「無名塾」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
→概要: 誤字修正 タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(20人の利用者による、間の43版が非表示) | |||
1行目:
[[ファイル:Mumei-juku Nakadai Gekido Theatre is Tatsuya Nakadai's school for actors.jpg|thumb|280px|無名塾 仲代劇堂
'''無名塾'''(むめいじゅく)は[[日本]]の[[俳優]]養成所。主宰は俳優の[[仲代達矢]]。創立者は仲代の妻であった[[宮崎恭子]]である。▼
▲'''無名塾'''(むめいじゅく)は、[[日本]]の[[俳優]][[養成所]]。主宰は俳優の[[仲代達矢]]。創立者は仲代の[[妻]]であった[[宮崎恭子]]である。所在地は[[東京都]][[世田谷区]][[岡本 (世田谷区)|岡本]]。
== 概要 ==
[[1975年]]3月、[[仲代達矢]]の自宅稽古場に集う若い[[俳優]]たちの間で自発的にスタート<ref name="mumeiyuku">[[勁文社]]『芸能界500社ベストセレクション』[[1995年]]度版249頁。</ref>。[[1977年]]より塾生の公募を開始<ref name="mumeiyuku"/>。
▲[[ファイル:Mumei-juku Nakadai Gekido Theatre is Tatsuya Nakadai's school for actors.jpg|thumb|無名塾 仲代劇堂<ref>[http://www.mumeijuku.net/intro.html 無名塾案内]</ref>]]
学費が無料であること、実力派の俳優である仲代達矢の指導が直接受けられること、そして多くの実力ある俳優を輩出してきた実績から高い人気を誇る。そのため入塾審査の倍率は非常に高く、「劇団の東大」と称されるほどの狭き門である。▼
▲学費が無料
養成コースは3年間。1年目は人格的修練と共に、プロ俳優としての適性を見極めるトレーニングを行う。プロへの可能性のある者は更に二年間塾生として養成する。
塾自体は全寮制ではなく、塾生は自宅あるいは下宿先から稽古場へ通っている。▼
▲塾自体は全寮制ではなく、塾生は自宅あるいは[[下宿]]先から稽古場へ通っている。
仲代の自宅が主たる稽古場であるが、[[石川県]][[七尾市]][[中島町 (石川県)|中島]]に市営の提携劇場「[[能登演劇堂]]」があり、この劇場を起点として年に1度全国公演を行っている。公演中、出演者には[[ギャランティー]]が支払われる。本公演とは別に無名塾稽古場で行う塾生公演は「秘演」と呼ばれる。
養成期間中は無名塾の所属であるが、外部出演に限っては株式会社[[仕事 (企業)|仕事]](独立前の[[劇団俳優座|俳優座映画放送]])がマネージメントを担当する。出身者は卒業以降もこの事務所に籍を置き続ける者が多い。
== 文芸演出部 ==
[[1993年]]から「文芸演出部」が存在した。役者と同じように非常に厳しい[[オーディション]]によって極少数の者が入塾し、[[宮崎恭子
== 所属俳優・出身俳優 ==
[[映画]]・[[テレビドラマ]]・[[舞台]]で活躍している[[役所広司]]、[[益岡徹]]、[[若村麻由美]]、[[赤間麻里子]]、[[真木よう子]]、[[内浦純一]]、[[滝藤賢一]]、[[村上新悟]]、[[松﨑謙二]]、[[高川裕也]]、[[声楽家]]であり[[ミュージカル]]などを中心に活動している[[佐賀龍彦]]、[[演出家]]として活躍している[[石栗昌彦]]がいる。
{{
== 脚注 ==
28 ⟶ 30行目:
== 外部リンク ==
* [
* {{Twitter|mumeijuku_info|無名塾}}
{{DEFAULTSORT:むめいしゆく}}
{{Theat-stub}}
35 ⟶ 37行目:
[[Category:日本の劇団]]
[[Category:私塾]]
[[Category:仲代達矢]]
|