削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
TCHI700 (会話 | 投稿記録)
リンクの追加
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
73行目:
[[プラットホーム#島式ホーム|島式ホーム]]1面2線を持つ[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有する<ref name="zeneki14"/>。ホームに面する上下[[停車場#本線|本線]]のみJR東日本の管轄で、北側にある線路([[#貨物駅|後述]])はすべてJR貨物の管轄となっている。[[無人駅]]で、[[長岡駅]]が管理する。北陸新幹線金沢延伸までは直江津駅が管理していた。直江津駅が前述の北陸新幹線金沢延伸開業に伴う在来線経営分離により、[[えちごトキめき鉄道]]の管轄になったため、JR東日本新潟支社並びに、日本海沿岸のJR東日本管轄の在来線の駅ではもっとも西(有人駅では犀潟駅)に位置する駅となった。
 
駅舎内の設備は、自由通路上の改札口横に[[乗車駅証明書発行機]]やお知らせ標が設置されており、自由通路とホームには連絡階段で連絡している。ホーム上には屋内待合室が設置されている。なお、自由通路(黒井駅自由通路)は、所在地である上越市が管理しており、延長52.5メートル、幅員3メートルを有する。
 
=== のりば ===
112行目:
 
=== 取扱う貨物の種類 ===
当駅は[[日本のコンテナ輸送#鉄道コンテナ輸送|コンテナ貨物]]の取り扱い駅であり、12&nbsp;[[フィート|ft]]・20&nbsp;ft・30&nbsp;ftのJR規格[[日本のコンテナ輸送#鉄道コンテナ輸送|鉄道コンテナ]]と、20&nbsp;ftの[[ISO 668|ISO規格]][[海上コンテナ]]を取り扱っている。
 
取り扱い品は、発送貨物では工業薬品、[[鉱石]]、[[金属]]製品、[[米]]が主なもの。[[直江津港]]や周辺の大規模工場の貨物を主に取り扱う。また、[[産業廃棄物|産業廃棄物・特別管理産業廃棄物]]の取り扱い許可を得ており、それらが入ったコンテナの取り扱いも可能である。