「三遠南信自動車道」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Takuwanbento1098 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行目:
|アイコン = [[File:San-En Nanshin Expwy Route Sign.svg|250px|三遠南信自動車道]]<br/>{{Ja Route Sign|474|width=100}}
|名前 = {{Ja Exp Route Sign|E69}} 三遠南信自動車道<br />国道474号
|地図画像 =
{{Maplink2|zoom=9|frame=yes|plain=yes|frame-align=center|frame-width=300|frame-height=400|frame-latitude=35.1738|frame-longitude=137.8317
|type=line|stroke-color=#cc0000|stroke-width=2
}}
|
|制定年 = [[1993年]]([[平成]]5年)
|開通年 = [[1994年]](平成6年) -
|起点 = [[長野県]][[飯田市]]
|主な経由都市 = [[愛知県]][[新城市]]
|終点 = [[静岡県]][[浜松市]][[浜名区]]
|接続する主な道路 = {{Ja Exp Route Sign|E19}} [[中央自動車道]]<br />{{Ja Exp Route Sign|E1A}} [[新東名高速道路]]<br />{{Ja Exp Route Sign|E69}} [[新東名高速道路]] ([[新東名高速道路#引佐連絡路 E69|引佐連絡路]])
}}
{{Osm box|r|2168363|}}
27 ⟶ 22行目:
== 概要 ==
[[中央構造線]]や[[赤石山脈]](南アルプス)を中心とした険しい山岳地帯を通る。特に[[
=== 国道474号 ===
193 ⟶ 188行目:
トンネルのルート周囲の地盤が脆く地下水位が高いため、難工事が予想され、整備に相応の期間を要する事が懸念されたため、沿線自治体である[[飯田市]]・[[浜松市]]・[[豊橋市]]は連携して早期着工に関する中央要望を行っていた<ref name="南信州新聞20101206">{{Cite news|title=飯田市などが三遠南信道整備促進を求める提言活動|newspaper=南信州新聞|publisher=南信州新聞社|date=2010-12-06|language=ja|url=https://minamishinshu.jp/news/economy/飯田市などが三遠南信道整備促進を求める提言活.html|accessdate=2023-05-30}}</ref>。
[[2014年]][[3月9日]]に調査坑の起工式が開催されると、[[牧野光朗]]飯田市長や[[鈴木康友 (政治家)|鈴木康友]]浜松市長、国土交通省中部地方整備局長のほか地元選出の国会議員ら約130人が駆け付け、早期開通を祈願した<ref name="静岡新聞20140309" />。[[2017年]]3月までに飯田市側から1,544 m、浜松市側から1,364 mを掘削して地質調査を行う計画<ref name="南信州新聞20140310">{{Cite news|title=青崩トンネル調査坑着工|newspaper=南信州新聞|publisher = 南信州新聞社|date=2014-03-10|language=ja|url=https://minamishinshu.jp/news/economy/青崩トンネル調査坑着工.html|accessdate=2023-05-30}}</ref>であった。調査坑工事の進捗は遅れたものの、[[2019年]][[8月24日]]に貫通、同年12月に工事が完了した<ref>[https://www.smcon.co.jp/works/2020/01301105/ 平成28年度 三遠南信池島トンネル調査坑工事 | 山岳トンネル | 施工実績 | 三井住友建設]、2020年4月6日閲覧。</ref>。なお、[[2019年]][[3月16日]]には、調査坑工事の完成を待たず本坑工事に着手<ref name="南信州新聞20190318">{{Cite news|title=三遠南信道・青崩峠トンネル着工式|newspaper=南信州新聞|publisher=南信州新聞社|date=2019-03-18|language=ja|url=http://minamishinshu.jp/news/economy/三遠南信道・青崩峠トンネル着工式.html|accessdate=2023-05-30}}</ref>、[[2023年]][[5月26日]]に貫通した<ref name="cbr20230530">{{Cite press release |title=三遠南信自動車道青崩峠トンネル(仮称)4,998mが貫通 ~難所 青崩峠を克服~ |publisher=国土交通省中部地方整備局 飯田国道事務所 |date=2023-05-30 |language=ja |url=https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/upload/20230530.pdf |format=PDF |accessdate=2023-05-30}}</ref>。
==== 青崩峠トンネル調査坑 ====
240 ⟶ 235行目:
{| class="wikitable"
|-
!style="border-bottom:3px solid green;"|IC<br />番号
!style="border-bottom:3px solid green;"|施設名
!style="border-bottom:3px solid green;"|接続路線名
!style="border-bottom:3px solid green;"|起点<span style="font-size:small"><br />から<br />([[キロメートル|km]])
!style="border-bottom:3px solid green;"|備考
!colspan="2" style="border-bottom:3px solid green;"|所在地
252 ⟶ 247行目:
|style="text-align:right;"|0.0
|中央道のIC番号は「'''26-1'''」
| rowspan="11" style="width:1em;text-align:center;" |{{縦書き|[[長野県]]}}
|rowspan="5"|[[飯田市]]
|-
317 ⟶ 312行目:
|style="background-color:#CCC;"|国道152号
|style="background-color:#CCC; text-align:center;"|-
|rowspan="6" style="width:1em;text-align:center;"|{{縦書き|[[静岡県]]}}
|rowspan="6"|[[浜松市]]<br />[[天竜区]]
|-
350 ⟶ 345行目:
|style="text-align:right;"|78.0
|
|rowspan="3" style="width:1em;text-align:center;"|{{縦書き|[[愛知県]]}}
|rowspan="2"|[[北設楽郡]]<br />[[東栄町]]
|-
367 ⟶ 362行目:
|style="text-align:right;"|92.5
|浜松方面出入口のみ
|rowspan="4" style="width:1em;text-align:center;"|{{縦書き|静岡県}}
|rowspan="4"|浜松市<br />[[浜名区]]
|-
440 ⟶ 435行目:
* [[2015年]](平成27年)[[10月17日]]:飯田市南信濃の現道活用区間「小道木バイパス」が全線供用開始<ref name="南信州新聞20151021" />。
* [[2016年]](平成28年)
** [[10月21日]]:佐久間道路の第1トンネル(仮称)が貫通<ref>{{Cite news|author=|authorlink=|url=http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/294072.html|title=佐久間・第1トンネル貫通 18年度供用開始へ 三遠南信道|newspaper=『静岡新聞』|publisher=静岡新聞|date=2016-10-22|accessdate=|archive-url=https://web.archive.org/web/20170915070315/http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/294072.html|archive-date=
** [[12月17日]]:飯田市南信濃の現道活用区間「和田バイパス」が全線供用開始<ref name="南信州新聞20161219" />。
* [[2017年]](平成29年)
** 3月下旬:天龍峡大橋(仮称)架設工事(上部工)開始<ref>{{Cite news|author=|authorlink=|url=http://minamishinshu.jp/news/economy/%E4%B8%89%E9%81%A0%E5%8D%97%E4%BF%A1%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A4%A9%E9%BE%8D%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%A7%E6%9E%B6%E8%A8%AD%E5%B7%A5%E4%BA%8B.html|title=三遠南信道の天龍峡大橋で架設工事|newspaper=『南信州新聞』|publisher=南信州新聞|date=2017-04-05|accessdate=}}</ref>。
** [[7月28日]]:三遠道路で最長となる3号トンネル(仮称)着工<ref>{{Cite news|author=|authorlink=|url=http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/385570.html|title=三遠道路の最長トンネル起工 20年春の完工目指す|newspaper=『静岡新聞』|publisher=静岡新聞|date=2017-07-29|accessdate=|archive-url=https://web.archive.org/web/20170915023249/http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/385570.html|archive-date=2017-
** [[7月30日]]:飯喬道路の天竜川に架橋される天龍峡大橋(仮称)でアーチ部分が完成し、アーチ部閉合式を実施<ref>{{Cite news|author=|authorlink=|url=http://minamishinshu.jp/news/economy/%E5%A4%A9%E9%BE%8D%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%99%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%81%B8.html|title=天龍峡大橋、アーチがつながる 19年度開通へ期待膨らむ|newspaper=『南信州新聞』|publisher=南信州新聞|date=2017-07-31|accessdate=}}</ref>。
* [[2018年]](平成30年)
** [[2月5日]]:佐久間道路の佐久間第2トンネル(仮称)が貫通<ref>{{Cite news|author=|authorlink=|url=http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/454418.html|title=第0トンネル貫通 三遠南信道・佐久間道路|newspaper=『静岡新聞』|publisher=静岡新聞|date=2017-02-06|accessdate=2018-02-17|archive-url=https://web.archive.org/web/20180217202819/http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/454418.html|archive-date=2018-
** [[3月10日]]:龍江IC - 飯田上久堅・喬木富田IC間開通<ref name="press20180216">{{Cite web|和書|url=https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/upload/20180216.pdf|title=三遠南信自動車道(飯喬道路) 龍江IC〜飯田上久堅・喬木富田IC 開通式を3月10日(土)14時30分〜開催 3月10日(土)17時に開通|date=2018-02-16|accessdate=2020-12-31|publisher=飯田市・国土交通省中部地方整備局 飯田国道事務所|format=PDF}}</ref><ref name="press20180129">{{Cite web|和書|url=https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/upload/20180129.pdf|title=三遠南信自動車道(飯喬道路) 龍江IC〜飯田上久堅・喬木富田ICが開通します|date=2018-01-29|accessdate=2021-01-07|publisher=国土交通省中部地方整備局 飯田国道事務所|format=PDF}}</ref><ref name="nagano">{{Cite web|和書|url=https://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2604_h26jigyoukeikaku/pdf/h2604_h26jigyoukeikaku_nagano-ken.pdf |title=直轄事業の事業計画(長野県関連分)について |format=PDF |date=2014-04-25 |accessdate=2020-12-31}}</ref>。
* [[2019年]](平成31年/[[令和]]元年)
457 ⟶ 452行目:
** [[5月15日]]:水窪佐久間道路の杭打ち式開催<ref>{{Cite press release |和書 |url=https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/cms/news/logs/20220408131708/20220408131708.pdf |format=PDF |title=国道474号 三遠南信自動車道 水窪佐久間道路 中心杭打ち式の開催 |publisher=国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所・浜松市 |date=2022-04-12 |accessdate=2022-05-16 }}</ref>。
* [[2023年]](令和5年)
** [[5月26日]]:青崩峠道路の青崩トンネルが貫通<ref name="cbr20230530"/>。
=== 開通予定年度 ===
677 ⟶ 672行目:
{{三遠南信自動車道}}
{{日本の一般国道一覧}}
{{DEFAULTSORT:さんえんなんしんしとうしやとう}}
[[Category:一般国道|474さんえんなんしんしとうしやとう]]
|