「北斗星 (列車)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
~2025-58878-4 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
|||
(6人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
28行目:
|運行間隔=3往復(1988年3月13日の運行開始当初)<br />1往復(定期列車時代末期)
|列車番号=1・2・6003・6004・5・6(1988年3月13日から1989年3月10日まで、1994年12月13日から1999年7月15日まで)<br />1・2・3・4・5・6(1989年3月11日から1994年12月2日まで)<br />1・2・3・4・8005・8006(1999年7月16日から2008年3月14日まで)<br />1・2(2008年3月15日から2015年3月13日まで)<br />8007・8008(2015年4月2日から2015年8月22日まで)
|使用路線=JR東日本:[[東北本線]]([[宇都宮線]])・[[津軽線]]([[津軽海峡線]])<br />IGRいわて銀河鉄道:[[IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線|いわて銀河鉄道線]]<br />青い森鉄道:[[青い森鉄道線]]<br />JR北海道:[[海峡線]]・[[江差線]](津軽海峡線)・[[函館本線]]・[[室蘭本線]]・[[千歳線]]
|クラス=[[A寝台]]・[[B寝台]]
|身障者対応=
58行目:
| 6=函館駅を発車する「北斗星」
}}
'''北斗星'''(ほくとせい)は、かつて[[上野駅]] - [[札幌駅]]間を[[東北本線]]・[[IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線|いわて銀河鉄道線]]・[[青い森鉄道線]]・[[津軽海峡線]]([[津軽線]]・[[海峡線]]・[[江差線]])・[[函館本線]]・[[室蘭本線]]・[[千歳線]]を経由して運行していた[[寝台列車|寝台]][[特別急行列車]]である。[[食堂車]]や[[ロビーカー]]、個室寝台を連結し、「日本初の豪華寝台特急」ともいわれた。
本項では過去に同様の系統で運行された、[[臨時列車|臨時]]寝台特急列車「'''エルム'''」などについても記載する。
117行目:
:; [[JR貨物EF510形電気機関車|EF510形500番台]](JR東日本[[田端運転所]]所属)
:: 上野 - 青森間を牽引。[[黒磯駅]][[列車選別装置#国鉄・JRの列車選別装置|列車選別装置]]を搭載。500番台のうち、主に青を基調とした「北斗星」塗色の車両が使われたが、シルバーを基調とする「カシオペア」塗色の車両とも共通運用のため、後者が充当される場合もあった。計6両のうち前者4両・後者2両。なお、2013年までは前者13両・後者2両の計15両が存在したが、前者13両のうち9両は余剰に伴いJR貨物に売却、残りもカシオペア運行終了を待って全車売却され、JR東日本での車籍を失った<ref name="JRR2014winter-357"/>。
:: ラストランで使用された機関車はEF510-515号機である<ref name="railf.jp_202500.html">{{Cite news |author=[[鉄道ファン (雑誌)]]|date=2015年8月23日 |url=
:; [[国鉄ED79形電気機関車|ED79形電気機関車]](JR北海道[[函館運輸所#青函派出所|函館運輸所青函派出所]]所属)
:: 青森 - 函館間を牽引。
302行目:
|
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:auto;"
|+
|colspan=12|{{TrainDirection|上野・函館|青森・札幌}}
|-
315行目:
|}
|-
|
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:auto;"
|+
|colspan=12|{{TrainDirection|上野・札幌|函館}}
|-
330行目:
|}
|-
|
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:auto;"
|+
|colspan=12|{{TrainDirection|上野・札幌|函館}}
|-
345行目:
|}
|-
|
|}
* [[1988年]]([[昭和]]63年)
** [[3月13日]] - [[津軽海峡線]]の開通による[[一本列島|ダイヤ改正]]に伴い、寝台特急「北斗星」が運行開始<ref name="rf652-202" />。上野 - [[青森駅|青森]]間(東北本線・[[常磐線]]経由)で運転されていた
*** 青森駅に
** [[3月15日]] -
** [[4月11日]] -
** 6月9日 -
** [[7月6日]] - 「
** [[7月22日]] - 定期列車の予備車両を活用する形で、「
** [[10月28日]] -
* [[1989年]]([[平成]]元年)
** [[1月19日]] - 冬季臨時寝台特急「'''北斗星トマムスキー号'''」を上野 - [[トマム駅|トマム]]間で運行開始。下り列車のみ営業運転<ref name="rf652-202" />。
** 3月11日 - ダイヤ改正により、以下のように変更。
*** 需要の増大に対応し、「
*** 「
*** 食堂車通り抜け防止の観点からロビーカーと食堂車の連結位置を入れ替え<ref name="rf552-33" />。
*** 「
** [[7月1日]] - 「1・2号」で改装食堂車と並列型ベッド改装の「ニューツインデラックス」を挿入<ref>個室ぐっと広くベッドは並列式「北斗星」に新車両 - 北海道新聞1989年6月26日夕刊8面</ref>、「3 - 6号」でJR東日本所属車の「デュエット」が本格的に営業を開始。
** [[7月21日]] - 臨時寝台特急「エルム」が
* [[1990年]](平成2年)
** 1月11日 -
** [[3月10日]] - 「
** 7月1日 - 「
** 日時不詳 - 「
[[File:山形駅を出発する北斗星.jpg|thumb|東北線が雨で不通のため、青森から奥羽本線経由(板谷峠経由)で福島に向かう北斗星。(1989年10月)]]
* [[1991年]](平成3年)
** 1月10日 - [[国鉄24系客車#夢空間|夢空間編成]]を連結した「北斗星トマムスキー号」を横浜 - トマム間で運転<ref name="rf652-202" />。同編成を最初に営業運転した列車となる<ref name="rf652-202" />。
** 3月16日 - 上野駅での停車中に、電源車の発電機からの騒音と排気ガスによる影響を軽減するため、
** [[4月5日]] - 臨時寝台特急「夢空間北斗星81・82号」を上野 - 札幌間で運行<ref name="rf652-202" />。
** 9月1日 - 「
** 11月1日 - 「
* [[1993年]](平成5年)12月1日 - 「
[[File:JR Hokkaido DD51 1068 Yumekukan Hokkaido.jpg|220px|thumb|「夢空間北海道号」<br />(1994年10月 苫小牧駅)]]
* [[1994年]](平成6年)
** [[1月16日]] -
** [[6月11日]] -
** [[9月22日]] - 東北地方の集中豪雨の影響で、「
** [[10月22日]] - 12月 - 北海道大型観光キャンペーン「おおらか ほがらか北海道」の期間中、夢空間編成を連結した臨時寝台特急「'''夢空間北海道号'''」を上野 - 函館・札幌・池田間などで運転<ref name="rf652-202" />。
** 12月3日 - ダイヤ改正により、以下のように変更<ref name="rf652-202" />。
*** 「
*** 北東北地方における停車駅の見直しを行い、明示した「北斗星」各列車が従前停車した各駅は通過ないしは運転停車とした。
***: 1号 - [[水沢駅|水沢]]・[[花巻駅|花巻]]・八戸、3号 - [[一ノ関駅|一ノ関]]、4号 - 青森、6号 - 花巻
* [[1995年]](平成7年)[[7月14日]] -
* [[1996年]](平成8年)[[1月11日]] - 上野<!-- 『鉄道ファン』通巻652号 202頁では新宿 --> - [[新得駅|新得]]間で「'''北斗星トマムサホロ号'''」が運行開始<ref name="rf652-202" />。以来[[2002年]]夏季臨時まで、観光シーズンの特定日に運行された。
* [[1997年]](平成9年)
** 3月22日 - 「
** 6月1日 - 「
** 10月1日 - 「
* [[1998年]](平成10年)
** 3月1日 - 「
** 9月3 - 24日 - 8月27日の台風による豪雨被害の復旧工事のため、
{|style="text-align:center; float:right; margin:0 0 0 1em; border:1px solid #999;"
|+1999年7月16日時点の編成図<ref group="注釈">禁煙席については、『JR時刻表』[[1999年]][[10月]]号による。</ref><ref name="J-train51-77"/>
403行目:
|
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:auto;"
|+
|colspan=13|{{TrainDirection|上野・函館|青森・札幌}}
|-
416行目:
|}
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:auto;"
|+
|colspan=13|{{TrainDirection|上野・函館|青森・札幌}}
|-
531行目:
|-
!機関車
|colspan="4"|上野→青森
|colspan="4"|青森→函館
|colspan="4"|函館→札幌
|}
560行目:
|-
!機関車
|colspan="4"|札幌→函館
|colspan="4"|函館→青森
|colspan="4"|青森→上野
|}
|}
602行目:
|-
!機関車(下り)
|colspan="4"|上野→青森
|colspan="4"|青森→函館
|colspan="4"|函館→札幌
|-
!機関車(上り)
|colspan="4"|札幌→函館
|colspan="4"|函館→青森
|colspan="4"|青森→上野
|}
|}
618行目:
** [[4月6日]] - 「カシオペア」については半定期列車の廃止による一般販売分は運行が終了したが、同年6月以降に団体専用列車として上野 - 札幌間は「カシオペア紀行」の運行および、「カシオペアクルーズ」も運行再開が発表された<ref name="jr_east_20160403.pdf" group="報道">{{Cite press release |和書 |title=E26系「カシオペア」車両を使用した臨時列車を運転します |publisher=[[東日本旅客鉄道]] |date=2016年4月6日 |url=http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160403.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2016年4月8日 |archiveurl= |archivedate=}}</ref><ref name="ASJ4653D7J46UTIL020.html" group="新聞">{{Cite news |author=細沢礼輝|date=2016年4月6日 |url=http://www.asahi.com/articles/ASJ4653D7J46UTIL020.html |title=寝台特急カシオペア、再び北海道へ 上野発着ツアーで |publisher=[[朝日新聞社]] |newspaper=[[朝日新聞]] 朝日新聞デジタル|accessdate=2016年4月8日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160406145326/http://www.asahi.com/articles/ASJ4653D7J46UTIL020.html |archivedate=2016年4月6日}}</ref><ref name="ITmedia_news027.html" group="新聞">{{Cite news |author=杉山淳一 |date=2016年4月8日 |url=http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/08/news027.html |title=寝台特急「カシオペア」が復活、次は東北・北海道新幹線の高速化だ |publisher=[[ITmedia]]|newspaper=ITmedia ビジネス|accessdate=2016年4月8日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160408001800/http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/08/news027.html |archivedate=2016年4月8日}}</ref>。
** [[9月6日]] - JR東日本公式としては、'''「Train Hostel 北斗星」'''という名称で北斗星用B寝台と個室用寝台を利用した宿泊施設を[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]]の既存ビル利用で同年12月に開設する予定を発表した。これは訪問外国人向けに「旅の道中が楽しくなるホステル」を目的で「北斗星」を疑似体験を可能とし、東北地方の観光情報案内もすることで東日本エリアの観光促進の意図もある<ref name="jreast.co.jp/press/2016/20160904.pdf" group="報道">{{Cite press release |和書 |title=訪日外国人旅行者向けの新たな宿泊施設の開発について~低廉で長期宿泊が可能なホステルとカプセルホテルが誕生~ |publisher=東日本旅客鉄道 |date=2016年9月6日 |url=http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160904.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2016年10月17日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160907130630/http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160904.pdf |archivedate=2016年9月7日}}</ref><ref name="mynavi.jp/news/2016/09/06/446/" group="新聞">{{Cite news |author=佐々木康弘 |url=http://news.mynavi.jp/news/2016/09/06/446/ |title=「北斗星」ベッド再利用 - JR東日本、訪日外国人旅行者向け宿泊施設開設へ |newspaper=[[マイナビニュース]]|publisher=[[マイナビ]]|date=2016年9月6日 |accessdate=2016年10月17日<!-- |archiveurl=https://web.archive.org/web/20161018231501/http://news.mynavi.jp/news/2016/09/06/446/ |archivedate=2016年10月18日-->}}</ref>。
** [[12月15日]] - 前述の「Train Hostel 北斗星」が営業開始<ref name="response286314" group="新聞">{{Cite web|和書|author=大野雅人 |date=2016
* ''以降は運行体系が変わるため、「[[カシオペア (列車)#団体専用列車「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」]]」および「[[TRAIN SUITE 四季島]]」を参照。''
635行目:
=== 関連施設 ===
{{Main|国鉄24系客車#寝台設備利用施設}}
[[File:Moheji Hokutosei Square.jpg|thumb|北斗星広場]]
*'''「Train Hostel 北斗星」'''([[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[日本橋馬喰町]])
** JR東日本が訪日外国人の宿泊スタイルの多様化・東日本エリアの観光促進を目的として、2016年12月15日に北斗星用B寝台と個室用寝台を利用して[[馬喰町駅]]直結のビル内に設置し営業を開始した<ref name="jreast.co.jp/press/2016/20160904.pdf" group="報道" /><ref name="mynavi.jp/news/2016/09/06/446/" group="新聞" />。その後、[[日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響|COVID-19]]によりフロア貸切営業のみとしていたが、2021年7月末をもって運営会社の株式会社R.projectが撤退し営業を休止した<ref group="報道">{{Cite web|和書|url=https://hotelbank.jp/news/trainhostelhokutosei-close/|title=北斗星の寝台を再現した「トレインホステル北斗星」が営業休止 東京日本橋|website=ホテルバンク|publisher=メトロエンジン|date=2021-07-13|accessdate=2022-12-10}}</ref>。
*「北斗星広場」([[北斗市|北海道北斗市]])
** [[道南いさりび鉄道]]・[[茂辺地駅]]近くで客車2両を展示。輸送・設置費用などは[[クラウドファンディング]]で募った<ref>{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28HA5_04082017CR0000/|title=「北斗星」の思い出 市民ら街おこし|work=|publisher=『[[日本経済新聞]]』夕刊|date=2017年8月5日}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.shr-isaribi.jp/eventinfo/2445/|title=北斗星広場 6月25日オープン |work=|publisher=道南いさりび鉄道ホームページ|accessdate=2017-8-9}}</ref>。後に客車2両の車体[[錆]]落としと再塗装を行い、2022年4月22日に北斗市内の合同会社「{{ruby|靑|あお}}」による運営で、併設の[[トレーラーハウス]]2棟とともに構成された[[ゲストハウス#簡易宿所型ゲストハウス|ゲストハウス]]として営業を開始した。宿泊予約は[[楽天トラベル]]で受け付けている<ref>{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/673046|title=北斗星「宿泊できて感激」 ゲストハウス、北斗にオープン|work=|publisher=『[[北海道新聞]]』どうしん電子版|date=2022年4月23日}}</ref>。
=== 商標 ===
「'''北斗星'''」は、北海道旅客鉄道が[[商標]]として登録している<ref>{{Cite web|和書|url=https://search.toreru.jp/homes/detail/?registration_number=3062904|title=商標「北斗星」の詳細情報|work=Toreru商標検索|publisher=株式会社Toreru|accessdate=2022-08-02}}</ref>。
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:smaller;"
! 登録項目等 !! 内容等
685 ⟶ 687行目:
<ref name="J-train51-76">[[#J-train51|『Jトレイン』Vol.51 76頁]]</ref>
<ref name="J-train51-77">[[#J-train51|『Jトレイン』Vol.51 77頁]]</ref>
<ref name="えきねっと">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/time.html|title=北斗星>運行日・時刻表・料金表|publisher=東日本旅客鉄道(えきねっと)|date=|accessdate=2015-04-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150402131926/http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/time.html|archivedate=2015
<ref name="jrhokkaido-jikoku1">{{Cite web|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku1.html|title=札幌・函館-上野時刻表|publisher=北海道旅客鉄道|date=|accessdate=2015-04-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150401025637/http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku1.html|archivedate=2015
}}
726 ⟶ 728行目:
<ref group="新聞" name="hokkaido-np-2015-05-18-society-1-0135097">{{Cite news|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0135097.html|title=北斗星トラブル調査 ドア開け走行、安全委「重大インシデント」|newspaper=北海道新聞(どうしんウェブ)|publisher=北海道新聞社|date=2015-05-18|accessdate=2015-05-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150518131115/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0135097.html|archivedate=2015年5月18日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
<ref group="新聞" name="railf.jp-2010-07-15-180000">{{Cite news|url=http://railf.jp/news/2010/07/15/180000.html|title=寝台特急北斗星をEF510-501がけん引|newspaper=[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]・railf.jp(鉄道ニュース)|publisher=[[交友社]]|date=2010-07-15|accessdate=2010-07-15|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111004092033/http://railf.jp/news/2010/07/15/180000.html|archivedate=2011年10月4日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
<ref group="新聞" name="railf.jp-2015-03-16-150000">{{Cite news|url=
<ref group="新聞" name="railf.jp-2015-03-18-163000">{{Cite news|url=
<ref group="新聞" name="railf.jp-2015-04-03-203000">{{Cite news|url=http://railf.jp/news/2015/04/03/203000.html|title=24系8両が札幌貨物ターミナルへ|newspaper=鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース)|publisher=交友社|date=2015-04-03|accessdate=2015-04-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150409111422/http://railf.jp/news/2015/04/03/203000.html|archivedate=2015年4月9日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
<ref group="新聞" name="railf.jp-2015-04-04-191000">{{Cite news|url=http://railf.jp/news/2015/04/04/191000.html|title=札幌運転所の“北斗星”用24系がすべて札幌貨物ターミナルへ|newspaper=鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース)|publisher=交友社|date=2015-04-04|accessdate=2015-04-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150409100529/http://railf.jp/news/2015/04/04/191000.html|archivedate=2015年4月9日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
768 ⟶ 770行目:
==外部リンク==
* [
* [https://web.archive.org/web/20150402060829/http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr017_01.html 列車ガイド 寝台特急北斗星(24系)]
* {{YouTube|WMGpreq7Qh8|【蔵出しSTV】【蔵出しSTV】上野~札幌結び続けて実働27年半…日本初の豪華寝台特急”北斗星”の雄姿}}([[札幌テレビ放送]])
|