「クレアの秘宝伝〜はじまりの扉と太陽の石〜」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →ストーリーBB: Wikipedia‐ノート:ネタバレ系テンプレートの使用 テンプレートの再度貼り付けは2週間ほどお待ちください |
Hiromi ikusabe (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(6人の利用者による、間の12版が非表示) | |||
13行目:
[[日本遊技関連事業協会]]主催の「遊技機アワード2013」において、「パチスロ大賞」の「ノーマルタイプ部門」を受賞している<ref>2012年に導入されたパチスロ機が選考対象。大賞のうち3位、という扱い。{{cite web
| archiveurl =https://web.archive.org/web/20140103213859/http://www.nichiyukyo.or.jp/y-shidakai/award2013/
| archivedate=2014-01-03
| url =http://www.nichiyukyo.or.jp/y-shidakai/award2013/
| date = 2013年3月18日
27 ⟶ 29行目:
| accessdate=2013年4月3日
}}</ref>。
本項では、同機をリニューアルして2025年9月に稼動を開始した「'''クレアの秘宝伝 〜はじまりの扉と太陽の石〜 ボーナストリガーver.'''」(クレアのひほうでん〜はじまりのとびらとたいようのいし〜 ボーナストリガーバージョン)についても扱う。
== 概要 ==
37 ⟶ 41行目:
筐体は[[押忍!番長2]]以来採用されているエクサージ筐体を採用している<ref name="exerge">筐体の両サイドに可動式のランプが付いている。{{cite web
| archiveurl=https://web.archive.org/web/20130811061645/http://www.daitogiken.com/contents/releases/pdf/news_110901_01.pdf
| archivedate=2013-08-11
| url =http://www.daitogiken.com/contents/releases/pdf/news_110901_01.pdf
| title =『押忍!番長2』発表のお知らせ
86 ⟶ 92行目:
14種類の内訳はオープニング2種類と実際のストーリー12種類である<ref>{{cite web
| archiveurl =https://web.archive.org/web/20141011043717/http://www.daitomo.jp/derby/derby3.html
| archivedate=2014-10-11
| url =http://www.daitomo.jp/derby/derby3.html
| title = 第3回 実戦!!ガチンコダービー
| publisher =大都技研
| accessdate=2013-
}}</ref>
。オープニング曲は『キミとボクの未来の地図☆』と『お願い!アドベンチャー』の2曲
102 ⟶ 110行目:
<ref>
{{cite web
|url=
|title=クレアの秘宝伝 : 明坂聡美ヴログ 共和国ノ進メ
|publisher=明坂聡美
160 ⟶ 168行目:
|accessdate=2013-3-4
}}</ref>)
** {{Anchors|壁画発見}}壁画を発見する。壁画に気づいたのがシャロンだとスイカ、チェリーまたはチャンスリプレイ(以下、
** 落とし穴におちる。[[
** シャロンがお宝にダイブ。宝箱の色で小役ナビ。千両箱だとボーナス確定([[プレミア#パチンコとパチスロ|プレミア]])。
** ボスはドラゴン。このドラゴンは秘宝伝シリーズのレギュラーボスの先祖である<ref name="taiyo">キャラクター紹介の項。{{cite web
181 ⟶ 189行目:
=== 特殊ステージ ===
'''神殿ステージ'''は期待度を表現するn%のn部分をBETボタン連打により100%に近づけることでボーナスの期待を持たせる演出である。あくまでも期待度であるため、100%未満であってもボーナスに当選していることもある。プレミアとして100%を超える場合もあり、456%、666%および777%が存在する<ref><!--出現確率についてはガイドラインに準拠し乗せない。-->{{cite web
213 ⟶ 221行目:
本機は秘宝伝シリーズのレギュラーであるクレアの過去を舞台にしたストーリーであるが、この時代以降、何もない人生だったという設定が「秘宝伝〜太陽を求める者達〜」で追加されてしまった<ref name="taiyo" />。
-->
== クレアの秘宝伝 〜はじまりの扉と太陽の石〜 ボーナストリガーver. ==
「'''クレアの秘宝伝 〜はじまりの扉と太陽の石〜 ボーナストリガーver.'''」は、2025年9月に発売された本機のリニューアルバージョン。形式名は「LB/クレアの秘宝伝ボーナストリガーVER./A2」。大都技研としては初のボーナストリガー機となる。
=== 5号機からの変更点 ===
*ボーナストリガーを採用したことにより、ビッグボーナス時は簡単な技術介入(BT突入前と後で一回ずつ逆押し黄7スイカ黄7を狙う)で5号機時代を超える最高約356枚を獲得できる。
*ビッグ中に選べるBGMは、過去シリーズ最多の77曲90種。今作では最初から全曲及び全ストーリーが解放されている。
*終了画面にスタンプが現れることがあり、それによって偶数設定及び高設定示唆を行う。また、コパンダトロフィーが出現することがあり、出現した色によって特定設定以上が濃厚となる。
*過去シリーズで、ビッグ終了後に突入していたRTは、今作では割愛されている。
*通常時は、これまでの本作の演出に加え[[秘宝伝]]、[[押忍!番長]]、[[吉宗 (パチスロ)|吉宗]]のカスタムが行えるようになった(このカスタム選択時にビッグを引くとBGMも該当機種のBGMに変化する)。更に、4種+1種のゲーム性カスタムが行え、予告音発生率と期待度を調整できる。更に、わがままモードを選択するとレア役ごとの予告音発生時期待度を設定出来る。また、わがままカスタムは設定後に表示されるらくらくパス(4桁の数字)で次回プレイ以降簡単に呼び出すことが出来る。
*突然「ピラミッドちゃれんじ」が発生することがあり、逆押しでピラミッド図柄を狙い、出現した個数でボーナス期待度が異なる。3つ出現した場合は100%。
== 移植状況 ==
本パチスロ機は以下の機種に移植されている。
* スロット[[アプリケーションソフトウェア|アプリ]]
** [[携帯電話]]版<ref>{{cite web |archiveurl=https://archive.is/lhGQk |archivedate=2013-11-04 |url=http://yoshimunecity.com/search_app/kltlpb000002v965.html |title=対応機種一覧 |publisher=大都技研 |accessdate=2013-11-04}}</ref>
** [[iPhone]]版<ref name="TJ">{{cite web |url=https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20120910_67258/ |title=iPhoneもAndroidも。『クレアの秘宝伝 ~はじまりの扉と太陽の石~』で実機さながらの興奮と感動を! |publisher=[[Techinsight]]Japan |accessdate=2013-11-04}}</ref>
** [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版<ref name="TJ" />
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
== 出典・外部リンク ==
<!--脚注で2箇所以上使用したサイトもあげておく-->
* [http://www.daitogiken.com/ 大都技研]
** [http://www.daitogiken.com/contents/product/slot/crea/index.html パチスロ・クレアの秘宝伝 〜はじまりの扉と太陽の石〜] キャラクター、ステージ等はこのサイトおよびホールに置いてある[[器楽曲|インスト]]を参考とした。
** [https://www.daitogiken.com/contents/product/slot/creab/indexhtml クレアの秘宝伝 〜はじまりの扉と太陽の石〜 ボーナストリガーver.]
* [http://777.nifty.com/ 777@nifty]
* {{YouTube|IKG5rC8ILpw|スロット「クレアの秘宝伝 ~はじまりの扉と太陽の石~」特別動画}} - 公式PV。クレアによる解説動画。
* {{YouTube|CVm2EtRWFDU|キミとボクの未来の地図☆}} - 主題歌。公式PV。
{{デフォルトソート:くれあのひほうてん はしまりのとひらとたいようのいし}}
[[Category:パチスロ機種]]
[[Category:大都技研]]
|