削除された内容 追加された内容
 
(16人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目:
'''GRABAKA'''('''グラバカ''')は、「寝技世界一」の異名を持つ[[菊田早苗]]を筆頭に構成された[[寝技]]主体日本の[[総合格闘技]]、[[キックボクシング]]のチーム。基本的に代表寝技を得意とする選手たちで構成されているが、[[立ち技菊田早苗]]の攻防に対応できる選手も多い
 
チーム名の「GRABAKA」とは「'''グラップリングバカ'''(寝技狂)」あるいは「'''グラウンドバカ'''」の略称<ref>[http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/archives/51486283.html Megabaka] 菊田早苗日記 2008年1月22日</ref>。パンクラス公式サイト、格闘技雑誌でファンから公募を受けた中から選ばれた<ref>実際には菊田早苗が考案して友人に応募させた名前であるという(『[[格闘技通信]]』2008年1月8日号、[[ベースボール・マガジン社]]。[http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/archives/51479332.html GRABAKAというチーム名] 菊田早苗日記 2008年1月16日)。</ref>。
 
== 来歴 ==
元々は[[寝技]]世界一の異名を持つ菊田早苗を筆頭に構当時された寝技主体の[[総合格闘技]]の[[チーム]]で、[[パンクラス]]や[[修斗]]のリングでフリーの選手として活躍していた格闘家たちが合同練習を行ったのが始まり。当時は練習場所の名をとって「新宿スポーツセンター軍団」と呼ばれていた。その後、[[2000年]]6月28日[[菊田早苗]]が「パンクラス=菊田軍団」(仮名)として正式なチーム結成を発表チーム名を一般公募した。結成発表時のメンバーは、菊田早苗、[[石川英司]]、[[須藤元気]]、[[松永裕央]]の4名であった。1その後、チーム名を一般公募し、パンクラス公式サイト、格闘技雑誌でファンら公募を受けた中から選ばれ<ref>実際には菊田早苗が考案して友人に応募させた名前であるという(『[[格闘技通信]]』2008年1後の78日号、[[ベースボール・マガジン社]]。[http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/archives/51479332.html GRABAKAというチーム名] 菊田早苗日記 2008年12516)。</ref>、「GRABAKA」というチーム名が発表された。GRABAKAはグラップリングバカ(寝技狂)あるいはグラウンドバカの略称<ref>[http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/archives/51486283.html Megabaka] 菊田早苗日記 2008年1月22日</ref>
 
パンクラスのリングを中心に参戦し、[[外様]]として行ったパンクラス直轄のジムであるパンクラスismと対抗戦を行うなど、エース[[船木誠勝]]引退後のパンクラスを盛り上げた。[[2005年]]5月2日は、[[パンクラス]]から独立し、[[PRIDE (格闘技イベント)|PRIDE]]や[[DEEP (格闘技団体)|DEEP]]などのリングで活躍しているに上がった
 
2002年12月2日、[[中野区]][[東中野 (中野区)|東中野]]にGRABAKAジムをオープンした(2021年5月に営業終了、TRI-FORCE東中野としてリニューアル<ref>[https://www.grabaka.com/%E3%80%90%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%80%91%E3%80%8Cgrabaka%E6%9D%B1%E4%B8%AD%E9%87%8E%E3%80%8D%E5%96%B6%E6%A5%AD%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%96%B0/ 【重要】「GRABAKA東中野」営業終了のお知らせ及び新たに「TRI-FORCE東中野」営業開始のお知らせ]</ref>)。その後、2006年6月にGRABAKA柔術クラブ、2011年3月にGRABAKAジム[[赤羽]]、2017年10月にGRABAKAジム[[東村山市|東村山]]、2019年9月にGRABAKAジム[[練馬区|練馬]]、2022年10月にGRABAKAジム[[郡山市|郡山]]をオープンした。
一般参加の格闘スポーツジムも開いており、東中野に「GRABAKAジム」(2002年12月2日オープン)が、新大久保に「GRABAKA柔術クラブ」(2006年6月1日オープン)がある。GRABAKAメンバーが直接指導しており、一般会員には、タレント兼格闘家の[[ボビー・オロゴン]]や、タレントの[[今田耕司]]などの有名人もいる。
 
GRABAKA柔術クラブは2009年、2011年の2度、全日本ブラジリアン柔術選手権で団体優勝を果たしている<ref>[http://www.plus-blog.sportsnavi.com/t-grabaka/article/1123 『柔術・第12回全日本&第3回ノービス結果!』] 山崎剛の細腕日記 2011年8月11日</ref>。
== 所属選手 ==
 
=== GRABAKAメイン所属選手 ===
== 所属選手 ==
* [[菊田早苗]]
* [[郷野聡寛]]
* [[三崎和雄]] - 2009年11月8日付けで脱退<ref>[http://gbring.com/sokuho/news/2009_11/1108_sengoku.htm 【総合格闘技】三崎和雄がGRABAKAから独立!「ゼロからスタートする」] GBR 2009年11月8日</ref>
* [[佐々木有生]]
* [[山宮恵横田]]
* [[山崎剛]]
* [[KEI山宮]]
* [[須藤元気]]
* [[石川英司]]
* [[山崎剛福田力]]<ref>
* [[福田力]] - 2007年10月25日付けで[[KRAZY BEE|KILLER BEE]]より移籍<ref>[httphttps://www.boutreview.com/data/news05/071025grabaka-fukuda.html [GRABAKA] KIDの後輩・福田力がKILLER BEEから円満移籍] BoutReview 2007年10月26日</ref>
* [[山宮恵一郎]]
* [[佐藤光芳]]
* [[福田力]] - 2007年10月25日付けで[[KRAZY BEE|KILLER BEE]]より移籍<ref>[http://www.boutreview.com/data/news05/071025grabaka-fukuda.html [GRABAKA] KIDの後輩・福田力がKILLER BEEから円満移籍] BoutReview 2007年10月26日</ref>
 
=== そのほかの所属選手 ===
* [[小池秀信]]
* [[松永裕央]]
* [[林俊介]]
* KAZZ
* [[羅相福]]
* [[ボビー・オロゴン]]
* [[アンディ・オロゴン]]
* [[林俊介]]
 
* [[植田豊]]
== かつての所属選手 ==
* [[三崎和雄]] - 2009年11月8日付けで脱退<ref>[http://gbring.com/sokuho/news/2009_11/1108_sengoku.htm 【総合格闘技】三崎和雄がGRABAKAから独立!「ゼロからスタートする」] GBR 2009年11月8日</ref>
* [[須藤元気]]
* [[佐藤光芳]]
* [[松永裕央]]
* [[郷野聡寛]] - 2010年7月3日付けで脱退<ref>[http://www.gbring.com/sokuho/news/2010_07/0721_src_02.htm 【SRC戦極】8・22郷野聡寛がライト級に転向!「適正体重でどれだけ動けるか楽しみ」] GBR 2010年7月21日</ref>
 
== 脚注 ==
37 ⟶ 35行目:
 
== 外部リンク ==
* [httphttps://www.grabaka.com/ GRABAKAオフィシャルサイト]
* [http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/ 菊田早苗日記]
 
{{DEFAULTSORT:くらはか}}
[[Category:総合格闘技のジム]]
[[Category:中野区の組織]]
 
[[Category:中野区のスポーツ]]
[[en:Grabaka]]
[[Category:キックボクシング団体]]