「血界戦線」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
64.33.6.85 (会話) 編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
~2025-27018-44 (会話 | 投稿記録) 細部修正 |
||
(11人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox animanga/Header
| タイトル = 血界戦線
| ジャンル = [[サイエンス・フィクション|SF]][[伝奇小説#
}}
{{Infobox animanga/Manga
14行目:
| 巻数 = 全10巻
| 話数 =
|他出版社={{Flagicon|USA}} [[ダークホースコミックス]]
}}
{{Infobox animanga/Manga
40行目:
| 開始日 = 2022年10月26日{{R|natalie20221026}}
| 終了日 =
| 巻数 = 既刊
| 話数 =
| その他 =
113行目:
: K・K曰く「私たちの最強のリーダーで無類の紳士、獣のごとき生命力で武装した凶悪なまでの頑固者」。超人揃いのライブラメンバーの中においても更に圧倒的な戦闘力と精神力を以て人界を護る。外見に似合わず繊細で良識人。ライブラのメンバーを家族同様に大切に思っており、彼らが傷ついたり誘拐などされたりすると、胃に穴が空くほどに酷く思い悩んだり、強烈な怒りを敵にぶつけたりする。
: またその木訥かつ誠実な人柄から人心の掌握に関しては未だに甘い部分があり、組織の長としてもっと小狡くなるべきだとスティーブンから忠告されるほどである。ザップの借金返済のために利用されたり、[[園芸]][[クラブ活動|サークル]]仲間であるヤクザと対峙した際、信用して貰うためとは言え機密であるライブラの組織活動について正直に話してしまうなど、天然ともお人好し過ぎるともいえる面を持つ。
: 過去十二度、創製されし13長老のひとり'''メビウス伯爵'''に噛まれており、血界の眷属になる直前、人間としての最終段階まで到達している。幼少期、恋していた花屋の女性の'''ディアナ'''が血界の眷属ウラジミールに喰われ、自分もまた殺されかけたものの、庭師の少年エドガーに扮していたメビウスによって復讐の機会を与えられる。小柄な少年でしかなかった当時のクラウスは、噛まれ、肉体を破壊されるたびに強靭に成長し、最終的に12歳の時点で屈強で大柄な肉体を獲得し(曰く「細胞のひとつひとつに至るまで磨き上げた」)、ウラジミールへの報復を果たす。想像を絶する苦痛のうえでの成長だったが、それを乗り越えたのはクラウス生来の精神力の賜物。最終的に家族が危険に晒された際にメビウスを拒み、人間の側に留まることを選んだ。
: 紳士らしく常に白のワイシャツとネクタイ、ウエストコート(ベスト)という服装をしている。ギルベルトの淹れた[[紅茶]]が好物であり、彼が淹れた[[紅茶]]しか飲まない。
: モデルは『[[ナイトスラッシャーズ]]』の登場人物「クリストファー・スミス」。
136 ⟶ 137行目:
; ギルベルト・フランケ・アルトシュタイン(Gilbert Franke Altstein)
: 声 - [[銀河万丈]]<ref>{{Cite web|和書|url=http://kekkaisensen.com/1st/character/charaview.html#7 |title=CHARACTER ギルベルト・F・アルトシュタイン |access-date=2022-07-16 |publisher=TVアニメ『血界戦線』公式サイト}}</ref>{{Refnest|group=注|アニメキャスト初発表時は[[小川真司]]だったが、アニメ放送前の2015年2月に体調不良のため降板した<ref>{{Cite web|和書|url=http://kekkaisensen.com/news/post/20150213_01.html |title=「ギルベルト・F・アルトシュタイン」キャスト変更のお知らせ |publisher=アニメ『血界戦線』製作委員会 |date=2015-02-13 |accessdate=2015-03-04}}</ref>。}} / [[ふくまつ進紗]]
: ラインヘルツ家に仕え、クラウスの身辺の世話をする老[[執事]]。ラインヘルツ家では伝説のコンバット・バトラーと称されている。浅黒い肌に白髪と口髭を蓄えた老人で、顔を含む全身を包帯で覆っているのが最大の特徴で、クラウスと同じく顔が怖い。78歳、O型。弟が一人いる。
: 普段は非常に温厚で、必要以上に自己主張せず、レオ曰く「存在感が無いレベル。ホータイグルグル巻きなのに」。ギックリ腰をやらかす、レオやザップとゲームに興じるなどお茶目な面も多い。紅茶やコーヒーを淹れる腕前は高く、ライブラのメンバーからも好評であり、特にクラウスはギルベルトが淹れた紅茶しか飲まない。クラウスやメンバーの移動の際には運転手として車のハンドルを握ることも多く、ドライビングテクニックにも秀でている。ネズミが苦手で、見ると反射的にゴミ袋に入れて捨ててしまう。顔には出ないが、しばらく動揺が残るらしく、その直後に淹れたコーヒーの味が悪くなった。
: 執事という職に強い誇りを持ち、同胞に対する仲間意識は非常に強い。仲間に対しての非道には普段の温和さからは想像もつかない程の怒りを示し、徹底的に相手を叩き潰す。牙狩りとしての特性や高い身体能力の類は持たないものの、「'''再生者(レゲネラトーア)'''」という特異体質者で、致命傷を受けた際に「死を回避する程度に体が急速再生」する。ただし致命傷クラスの負傷でなければ発動しない。
284 ⟶ 285行目:
: 「人狼大作戦」に登場。
: 神経組織の塊を翼の様に生やした男。13王の中でも一際扱いにくいとされ、HL(ヘルサレムズ・ロット)の全てを知覚し発狂と覚醒を繰り返しているとも言われている。彼と取引する事で、超知覚を手に入れる事が出来る。
; 絶望王(XXXX / BLANK)<ref>第1話でのクレジットでは少年と表記されている。</ref>
: 声 - [[釘宮理恵]]
: テレビアニメ版オリジナルキャラクターにして、オリジナルエピソードの[[敵役]]。
334 ⟶ 335行目:
; タイクーンブラザーズ
: 「災蠱競売篇」に登場。
: 常に二人組で行動する血界の眷属。それぞれが「イングウェイ」と「マクシミリアン」を名乗っている。
: ズールディーズオークション復活に際して、オークション支配人のデナルドに会場の護衛として雇われる。
: 外見は人間の青年と変わらないが、長老級の眷属として名を馳せる強大な実力を持ち、裸獣汁外衛賤厳をして「初めて会う次元の存在」と
: イングウェイが「Ex-G.I.」、マクシミリアンが「強欲な狂人達」と交戦。その後、レオが連れ去った「人蠱」の一体を連れ戻すためにライブラを急襲する。
: 足止めに残った斗流勢の交戦中に「刃身の獣」を見様見真似で模倣して更なる戦闘力を得るが、その後のライブラ
:; イングウェイ
:: 赤いスーツをラフに着こなした黒髪の青年。小型犬と行動を共にしていることが多い。
344 ⟶ 345行目:
:; マクシミリアン
:: 黒いスーツを着込んだ茶髪の青年。
:: 「強欲な狂人達」の前に立ちはだかり、彼らと一進一退の攻防を繰り広げるが、ヴェネランダの乱入とカロプス人蠱の中身が流出したことで水入りとなる。
; メビウス・ゾア・エルインカル
: 創製されし13長老(エルダーズサーティーン)のひとり。「伯爵」と呼ばれる。クラウスを12度噛んだ血界の眷属。
: ラインヘルツ家の庭師の少年'''エドガー'''として市井にまぎれており、クラウスの高潔な精神を「我が友としてふさわしい」と評した。本来の姿がツェッドを作り上げた「伯爵」と相似しているが、同一人物かは不明。
=== LHOS ===
391 ⟶ 395行目:
: 機械の身体を持つ青年。四つん這いで歩き、植木鉢を抱えている。植木鉢から伸ばした茨を操る能力を持つ。
; 白牙&墨牙
: 左右が白黒に色分けされ、二対の腕を持つ異界人。実際は二体の異界人が融合している。
: 二重螺旋拳という技を持っていたが作中で使用されていない。
; ナグニサス
: 永遠の虚に落とされたキュリアスが出会い、仲間にした異界人。影を媒体に自身や他者を移動
=== その他 ===
456 ⟶ 461行目:
: 声 - [[福沙奈恵]]
: 「Day In Day Out」に登場。
: バナルカデス呪術族の血を引く娼婦。愛猫家で、'''ミザリア'''という[[ネコ]]を飼っている。姉のエリザベス<ref>クレジット、ネットフリックスでの字幕で表記されている。</ref>(声 - [[伊藤静]])がいる。ザップとは懇意の仲。
: 行方不明になったミザリアの捜索をザップに依頼した際、同衾していた娼婦'''シャローン'''(声 - [[櫻庭有紗]])の言葉に激高して彼女の乳房とザップの[[陰部|自称「インフィニットマグナム」]]に呪術をかけて捜索に駆り出した。その際に乳房を爆破されたシャローンは一命を取り留めたらしい。
: 「ザップ・レンフロ 因果応報中!」でも再登場。何らかの理由でザップに怒っており、姉と共に凶悪な悪戯を仕掛けてネットで拡散した結果、ザップに反感を持つHL(ヘルサレムズ・ロット)中の人型種族が集う大騒ぎを呼び起こしてしまった。
585 ⟶ 590行目:
: 本作の舞台となっている都市。3年前に起こった「NY([[ニューヨーク]])大崩落」と呼ばれる未曾有の大災害によって[[ニューヨーク|紐育]]が崩壊するが、その後再構築され、異界(ビヨンド)と現世が交わる異形の都市ヘルサレムズ・ロットとなった。人類(ヒューマー)と異界人とが共存して暮らしており、常に霧が立ち込めている。日常的に超常現象が起きていることもあって治安は極めて悪く、多数の犯罪者や非合法組織が常に暗躍している。
: その中心部は異界に通じており、永遠の虚(ウロ)と呼ばれる。また異界そのものはHL(ヘルサレムズ・ロット)が構築される以前にも人界に時折噴き出すように繋がっていた。
: 外部との交通は関門に限られており、それ以外の場所からの侵入を試みた場合、全貌がまったく掴めない[[タコ]]のような巨大な神性存在の足に襲われ抹殺される。このタコ足はかつて現代より未来にあたる世界観上のアメリカ海軍[[第2艦隊 (アメリカ軍)|第二艦隊]]の総攻撃もまったくの無傷のまま返り討ちにしており、異界技術と融合した現在の兵器はおろか、半神を圧倒したザップをして「死ぬぜ、その弟子(ツェッド)が」言わせる程の存在であり人界の超人や異界の怪物どもでも手の付けられない神性存在である。
; ライブラ(Libra)
: HL(ヘルサレムズ・ロット)で暗躍する超人[[秘密結社]]。「牙狩り」と呼ばれる世界規模の組織の一構成部署で、世界の均衡を保つことを名目に活動している。その内容は異界にまつわる超常現象の鎮静化だけでなく、暴動の鎮圧や各種犯罪の摘発まで多岐に渡る。その性質上多方面に恨みを買っており、更にその全容は徹底した[[秘教主義|秘密主義]]に守られているため、ライブラの実態に迫る情報は極端な高額で取引されている。公式には非合法組織の扱いらしく、ダニエル・ロウ警部補に「逮捕したいのは山々」と言われながらも協力を要請されている。
: 様々な分野の特技を持つ構成員がHL各地で活動している。戦闘要員には昔から化け物退治を生業にしていた人間が多い。
; 血界の眷属(ブラッドブリード、Blood Breed)
: 人知を超えた存在が、[[DNA]]に直接術式を書き込むという方法で人間を改造し作り上げた異界の住人。俗に[[吸血鬼]]とも呼ばれる存在で、外見は通常の人間と全く変わらないが、[[鏡]]や光学機器には映らない。また羽のような緋色の光を纏っているとの伝承があり、実際に[[血界戦線#神々の義眼|神々の義眼]]を通すとそのように見える。
: その戦闘力、特に長老級は十分に人外と呼べる戦闘力のライブラの面々を遥かに上回り、転化したての存在でもHLの機動装甲警官隊(上記のように異界技術による強力なもの)を虐殺するほどの力を持つ。人間の死体を屍喰い([[グール]])に変える能力がある。冗談のような再生能力を持つ不死身の存在であり、ただ単に灰にしただけでは一瞬にして復活をしてしまい血法のような特殊な戦闘術でなければまともなダメージを与えられない(それでも完全に滅ぼすことは現在でも不可能)。近未来の技術と異界技術が融合した強力な兵器、銃火器や対象を跡形もなく消し飛ばしたり、底なしの大穴を開ける爆弾や空間ごと消滅するような武器、多元宇宙の領域を遥かに超える存在<ref name=":0" />もいる神性存在の力を使う現実を改変する兵器(最低でもアレフ2次元以上の力)でも当然意味がない<ref name=":0" />。呪術的な存在であるためか、「名を呼ぶことの出来る存在」になることを忌避しており、その諱名を知ることで存在の本質を捉えることができ(力を弱らせる、動きを鈍らせ止めるなども加えて)、下記の時間系能力に関係するブレングリード流血闘術で封印が可能になる。
: 眷属の中でも、最初期に現れた図抜けて完成度の高い13体は「'''創製されし13長老(エルダーズサーティーン、Elder 13)'''」と呼ばれ、1943年10月に人類がその内の1人と対決した時には、戦艦1隻を乗っ取られ343人の乗組員が全滅する大敗北を喫している。これと同レベルの高位の眷属は「長老(エルダー)級」と呼ばれる。長老は13体と思われたが、永遠の虚の底にはその現世にいる長老級よりも羽から大きな光をだす者達が星の数ほど存在し、中には途轍もない大きさの緋色の羽を持つ者もいる。
; ブレングリード流血闘術
: [[血界戦線#クラウス|クラウス]]が用いる[[格闘技]]。ナックルガードをつけた拳打が基本戦術で、更に血で巨大な剣や盾を作り、攻撃や防御に用いる。血界の眷属を「密封」することができる唯一の技を持ち、[[血界戦線#裸獣汁外衛賤厳|裸獣汁外衛賤厳]]からは「滅獄の血」とも呼ばれている。能力の性質は不明だが、ザップ曰く「'''燃やしたり凍らせたりするのとは『段階』が違う'''」とされ、時間の流れを操るキュリアスは「'''時に手をかける'''」能力と分析していた。
:; ??式 十字血棺掩壕(ディバンカーフォンクロイツザーグ)
:: 自分や複数の人間の体を巨大な十字架の中に入り込ませ防御行動を取る。
618 ⟶ 623行目:
:
; 斗流血法(ひきつぼしりゅうけっぽう)
: [[血界戦線#ザップ|ザップ]]と[[血界戦線#ツェッド|ツェッド]]が用いる戦闘術。裸獣汁外衛賤厳が創始したもので、自らの血液を刃や糸など様々な形に変化させ、自在に操る。それに加えて「火」「風」のそれぞれの属性を血液に付加し、対象を燃やしたり吹き飛ばしたりすることができる。
: 創始者である賤厳は、火と風の2つの属性の血液を混ぜ合わせず体に循環させ、必要に応じてふたつの属性を自在に使い分けているが、賤厳以外には体得できない人外の領域を遥かに超越する技術であったため、火の属性を'''斗流血法・カグツチ'''、風の属性を'''斗流血法・シナトベ'''にそれぞれ分派し、前者をザップが、後者をツェッドが継承している。
:; 刃身(じんしん)
716 ⟶ 721行目:
:
; 神々の義眼
: 異界の者から妹の視力と引き換えに[[血界戦線#レオナルド|レオナルド]]に移植された眼。[[視力]]や[[動体視力]]に極めて優れているだけでなく、高度な幻影を見破り、血界の眷属のオーラや[[諱|諱名]]を見分けることもできる。更には他人の[[視覚]]の支配や一度目にしたものの追跡、相手が過去に目で見た記憶を引き出すなど、視覚に関して全能と言えるほどの能力を持っている。使いすぎると眼が[[高熱]]を帯び、ヒビが入ることもある。
; 不可視の人狼
: 極めて高度な隠密能力を持つ種族。外見は普通の人間と全く変わらないが、その名の通り自由に姿を消すことが出来るのみならず、質量を[[希釈]]することで人並み外れた身軽さを実現したり、レーダーなどにも捉えられず壁や障害物を自在に通り抜けることも可能で、因果律に干渉し自分の存在を隠すことまでできる出鱈目な能力。そのため能力を高度に用いると、本人の存在のみならず存在していた事実や痕跡すら無くなってしまう危険がある。これを防ぐ為に、人狼は鍵と呼ばれるこの世界に絶対に戻らなければならない理由を残している。
:;存在希釈(エグジスティンスディルート)
::自らの存在を「希釈」し、透明化する。不可視かつ不可止の存在へと変化する人狼の基本能力。精度や希釈速度には個人差があるらしい。
724 ⟶ 729行目:
: [[チェス]]を基にした異界のボードゲーム。人界にも愛好者が存在する。ゲーム進行によって駒が進化し、また複数の盤で試合が展開する「戦域拡大」、場にある駒全ての属性を変化させる「宣誓」などのルールがあり、極めて複雑な内容になっている。プレイヤーの実力が拮抗するほど複雑さが増し、加えて時間が経つ程に指数関数的に難度が上がる。
; 終焉の書
: 紀元前一万年以上前に書かれた神性古文書。まだ言語が成立していない時代のものにもかかわらず、同時期に書かれたと思しき[[英語]]、[[スペイン語]]、[[中国語]]訳の副読本と共に発見された。世界を終わらせるためのありとあらゆる方法が記されている。
:; ナクトヴァの微笑み
:: 終焉の書に記された、42の世界崩壊幇助器具の一つ。左半分のみの仮面のような形で、機能は不明。出現した際、バスの中を血の海にした。
:; 終天圧縮時計
:: 42の世界崩壊幇助器具の一つ。人界のとある国の王族が所有し、後に[[米国政府]]によって回収された。後に保管場所から'''キュリアス'''となって脱出する。時間の流れを操る能力があるとされ、これを使用した際に四つの[[大都市]]が時間を高速で進められ崩壊している。目覚めたばかりのキュリアスでも数千年単位の時間操作を一瞬で行うほど。
:;カロプス人蠱
:: 42の世界崩壊幇助器具の一つ。神出鬼没の競売場・ズールディーズオークションに出品された巨大な壺。内部の空間に百人単位の人間を取り込み、殺し合わせる事によって「'''滅亡の兵'''」を生成する、[[蠱毒]]の人間版。オークション会場でひび割れたことで中身が漏れ出し、混沌を生み出した。
853 ⟶ 858行目:
| 9
| 災蠱競売篇/惨
| 2021年6月9日(6月4日<ref group="集">{{Cite web|和書|url=https://
| {{ISBNT|978-4-08-882672-1}}
|-
| 10
| 災蠱競売篇/屍
| 2022年8月9日(8月4日<ref group="集" name="comic2_10">{{Cite web|和書|url=https://
| {{ISBNT|978-4-08-883202-9}}
|-
! colspan="4" | 内藤泰弘 『血界戦線 Beat 3 Peat』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、既刊
|-
| 1
| 崩落都市2.99
| 2023年7月9日(7月4日<ref group="集">{{Cite web|和書|url=https://
| {{ISBNT|978-4-08-883571-6}}
|-
| 2
| スティーブン・スターフェイズを奪還せよ
| 2024年4月9日(4月4日<ref group="集">{{Cite web|和書|url=https://
| {{ISBNT|978-4-08-883853-3}}
|-▼
| 3
| 血の木曜日
| 2025年2月9日(2月4日<ref group="集">{{Cite web|和書|url=https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-884291-2|title=血界戦線 Beat 3 Peat/3|publisher=集英社|accessdate=2025-02-04}}</ref>)
| {{ISBNT|978-4-08-884291-2}}
|}
1,036 ⟶ 1,046行目:
| Aux4 = 作画監督
| Aux5 = 総作画監督
| Aux6 = 放送日時(MBS)
| TableStyle = font-size:small
}}
1,049 ⟶ 1,060行目:
| Aux4 = 水畑健二
| Aux5 = [[川元利浩]]
| Aux6 = '''2015年'''<br/>4月5日
}}
{{エピソードリスト/base
1,056 ⟶ 1,068行目:
| Aux4 = 堀川耕一
| Aux5 = 杉浦幸次
| Aux6 = 4月12日
}}
{{エピソードリスト/base
1,064 ⟶ 1,077行目:
| Aux4 = 長谷川ひとみ
| Aux5 = 川元利浩
| Aux6 = 4月19日
}}
{{エピソードリスト/base
1,072 ⟶ 1,086行目:
| Aux4 = 富岡隆司
| Aux5 = -
| Aux6 = 4月26日
}}
{{エピソードリスト/base
1,079 ⟶ 1,094行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|長谷部敦志|村井孝司|長野伸明(メカ)}}
| Aux5 = 杉浦幸次
| Aux6 = 5月3日
}}
{{エピソードリスト/base
1,087 ⟶ 1,103行目:
| Aux4 = 稲留和美
| Aux5 = 川元利浩 | Aux5RowSpan = 2
| Aux6 = 5月10日
}}
{{エピソードリスト/base
1,094 ⟶ 1,111行目:
| Aux3 = 佐藤育郎
| Aux4 = 水畑健二
| Aux6 = 5月17日
}}
{{エピソードリスト/base
1,102 ⟶ 1,120行目:
| Aux4 = 堀川耕一
| Aux5 = 杉浦幸次
| Aux6 = 5月24日
}}
{{エピソードリスト/base
1,110 ⟶ 1,129行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|佐藤千春|長谷川ひとみ}}
| Aux5 = {{hlist-comma|川元利浩|杉浦幸次}}
| Aux6 = 5月31日
}}
{{エピソードリスト/base
1,118 ⟶ 1,138行目:
| Aux4 = 富岡隆司
| Aux5 = -
| Aux6 = 6月7日
}}
{{エピソードリスト/base
| Number = {{nobr|第10.5話}}
| Title = {{nobr|特別編 それさえも最低で最高な日々}}
| Aux2 = - | Aux2ColSpan =
| Aux6 = 6月14日
}}
{{エピソードリスト/base
1,131 ⟶ 1,153行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|村井孝司|長谷部敦志|森島範子|諸石康太}}
| Aux5 = 杉浦幸次
| Aux6 = 6月21日
}}
{{エピソードリスト/base
1,138 ⟶ 1,161行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|杉浦幸次|長谷部敦志|林宏一|佐藤千春|長谷川ひとみ|川元利浩}}
| Aux5 = - | Aux5RowSpan = 2
| Aux6 = 10月4日
}}
{{エピソードリスト/base
1,146 ⟶ 1,170行目:
| Aux3 = 松本理恵
| Aux4 = {{hlist-comma|川元利浩|杉浦幸次}}
| Aux6 = -
}}
{{エピソードリスト/base
1,158 ⟶ 1,183行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|斎藤恒徳|長谷部敦志}}
| Aux5 = 川元利浩 | Aux5RowSpan = 2
| Aux6 = '''2017年'''<br/>10月8日
}}
{{エピソードリスト/base
1,164 ⟶ 1,190行目:
| Aux3 = 大矢雄嗣
| Aux4 = {{hlist-comma|稲留和美|楡木哲郎(アクション)}}
| Aux6 = 10月15日
}}
{{エピソードリスト/base
1,171 ⟶ 1,198行目:
| Aux4 = 森島範子
| Aux5 = 斎藤恒徳
| Aux6 = 10月22日
}}
{{エピソードリスト/base
1,179 ⟶ 1,207行目:
| Aux4 = 富田恵美
| Aux5 = 川元利浩
| Aux6 = 10月29日
}}
{{エピソードリスト/base
1,187 ⟶ 1,216行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|ヤマダシンヤ|鈴木勘太}}
| Aux5 = 斎藤恒徳
| Aux6 = 11月5日
}}
{{エピソードリスト/base
1,196 ⟶ 1,226行目:
| Aux4 = 長谷部敦志
| Aux5 = 川元利浩
| Aux6 = 11月12日
}}
{{エピソードリスト/base
1,205 ⟶ 1,236行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|[[藤田しげる]]|横屋健太}}
| Aux5 = 斎藤恒徳
| Aux6 = 11月19日
}}
{{エピソードリスト/base
1,214 ⟶ 1,246行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|稲留和美|森島範子}}
| Aux5 = 川元利浩
| Aux6 = 11月26日
}}
{{エピソードリスト/base
1,221 ⟶ 1,254行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|富田恵美|ヤマダシンヤ|加藤美穂}}
| Aux5 = 斎藤恒徳
| Aux6 = 12月3日
}}
{{エピソードリスト/base
1,228 ⟶ 1,262行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|長谷部敦志|横屋健太|藤田しげる|林祐己|佐々木美和}}
| Aux5 = 川元利浩
| Aux6 = 12月10日
}}
{{エピソードリスト/base
1,236 ⟶ 1,271行目:
| Aux4 = {{hlist-comma|稲留和美|森島範子|ヤマダシンヤ}}
| Aux5 = - | Aux5RowSpan = 4
| Aux6 = 12月17日
}}
{{エピソードリスト/base
1,243 ⟶ 1,279行目:
| Aux3 = 大矢雄嗣
| Aux4 = {{hlist-comma|川元利浩|斎藤恒徳|藤田しげる}}
| Aux6 = 12月24日
}}
{{エピソードリスト/base
1,249 ⟶ 1,286行目:
| Aux3 = 佐々木美和
| Aux4 = {{hlist-comma|佐々木美和|石田廣二|楊暁鵬|中島美子}}
| Aux6 = - |Aux6RowSpan = 2
}}
{{エピソードリスト/base
1,318 ⟶ 1,356行目:
=== BD / DVD ===
{| class="wikitable" style="font-size:small;" border="1"
! rowspan="2"|巻
! rowspan="2"|発売日<ref>{{Cite web|url=http://kekkaisensen.com/1st/products/bd01.html|title=Blu-ray&DVD-PRODUCTS | TVアニメ『血界戦線』公式サイト|work=TVアニメ「血界戦線」公式サイト|accessdate=2017-11-19
! rowspan="2"|収録話
! colspan="2"|規格品番
|-
! BD !! DVD
▲|-
▲!colspan=5|第1期『血界戦線』
|-
| 1 || 2015年6月17日 || 第1話 - 第2話 || TBR-25201D || TDV-25207D
1,340 ⟶ 1,377行目:
|-
| BOX || 2017年6月21日 || 第1話 - 第12話 || TBR-27179D || style="text-align:center;"| -
|}
{| class="wikitable" style="font-size:small;" border="1"
! rowspan="2"|巻
! rowspan="2"|発売日<ref>{{Cite web|url=http://kekkaisensen.com/package.html|title=Blu-ray&DVD|work=TVアニメ「血界戦線 & BEYOND」公式サイト|accessdate=2017-10-08}}</ref>
! rowspan="2"|収録話
! colspan="2"|規格品番
|-
! BD !! DVD
▲! colspan="5"|第2期『血界戦線 & BEYOND』
|-
| 1 || 2017年12月13日 || 第1話 - 第2話 || TBR-27371D || TDV-27377D
|