削除された内容 追加された内容
Reverted 1 edit by Thế giới này mục nát rồi (talk) (TwinkleGlobal)
タグ: 取り消し モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Bot: 保護テンプレートの除去
 
(23人の利用者による、間の48版が非表示)
56行目:
帝国の圧政によって苦しむ村の少年剣士・タツミは、旅の途中で殺し屋集団「ナイトレイド」の一員である赤目の少女・アカメと出会う。そして仲間達と共に、腐敗した帝国に立ち向かう。中世的なSF要素を織り交ぜたダークアクションファンタジー。
 
罪のない弱者が虐げられて命を落とす無慈悲な描写やそれにまつわる暴力や殺戮などの凄惨な描写に加え、第1話の前口上や弱者の晴らせぬ恨みを晴らす復讐代行者というコンセプトから、[[必殺シリーズ]]を意識していることがうかがえる作風となっている。
 
サブタイトルは最終話を除き、他はすべて「○を斬る」。
99行目:
 
; アカメ
: [[声優|声]] - [[雨宮天]]<ref>{{Cite web2|date=2014-08-08|url=httphttps://www.hmv.co.jp/news/article/1406300066/|title=8月13日にデビューシングル「Skyreach」をリリースする声優・雨宮 天にインタビュー!|work=HMV ONLINE|publisher=株式会社ローソンHMVエンタテイメント|accessdate=2021-10-06}}</ref>
: 本作のもうひとりの主人公。
:口癖は「葬る」{{efn2|暗殺者時代にゴズキから教わった「自分の中のスイッチを切り換えるためのおまじないの言葉」。}}。身長は164センチメートル。ナイトレイドの構成員で、ナジェンダ不在時にはボス代行。
218行目:
; エスデス
: 声 - [[明坂聡美]]
: 北の辺境で危険種を狩っていた狩猟民族パルタス族の長の娘として生まれた。子供の頃から既に狩人としての才を持つと同時に残忍な性格も兼ね備えていた。ある時、一人で狩りに出かけていた頃に北の異民族の襲撃があり戻った頃には集落は壊滅、その時に自身の父も失ったがその後も危険種を狩り続け、獲物がいなくなったのを頃合いに帝国に仕官し将軍へと昇り詰める。星座占は水瓶座。[[アイ北の辺境に住む危険種専門の狩猟民族パルタランド]]出身。
: 最年少の将軍であるが、「帝国最強」と評されるほどの実力を持ち、帝国の圧政に耐えかねて武装蜂起を行ったバン族の討伐を命じられた際は同僚であったナジェンダと共に制圧に向かい、地の利を活かして帝国軍を苦しめてきたバン族の優勢だった戦況を一瞬で覆し、戦の勝利への褒美と称して街への蹂躙命令を下し大勢の人間を虐殺する。また、部隊を率いて革命軍と合流しようとしていたナジェンダを追撃し、その時に彼女の右目と左腕を奪う。
: ナジェンダ離反後は一年は掛かるとされていた北の異民族の制圧を瞬く間に成しとげ見せしめを兼ねて40万人を生き埋めに処し、オネスト大臣の帰還命令を受けて戻った後は帝都で暗躍を続けているナイトレイドを始めとするならず者を殲滅するための治安維持部隊を結成する為に6人の帝具使いを要求し、その条件としてオネスト大臣からブドー大将軍庇護下の文官達の排除を要求され、三獣士に文官達の暗殺命令を下した。三獣士による文官連続殺人事件が終わりを迎えた頃に求めていた帝具使い6人が集まったことで治安維持部隊「'''特殊警察イェーガーズ'''」を組織し隊長に就任する。
225行目:
: 最終決戦では自身の能力で作った氷騎兵を大量に配備して帝国軍の兵士達と共に帝都の守衛を務めつつ、革命軍と帝国軍との激戦を眺めながらも包囲網を突き崩す箇所を見つけ、氷騎兵達を召喚して共に革命軍の兵士達を薙ぎ払いながらも強引に総大将を討ち取る為に突撃するがタツミに阻まれてしまう。刃を交えるたびに強くなっていくタツミによって闘争心に火が付き彼と激戦を繰り広げていたが撤退の合図によって帝都へ帰還。その後は帝都内に侵攻してきた革命軍を迎え撃っていたが、暴走したシコウテイザーを食い止めようとしていたタツミの下に現れ再戦しようとするもアカメに阻まれてそのまま彼女と交戦する。
: シコウテイザーが敗れてもなお戦いを止めず、アカメと戦闘を続けていたが10人の帝具使いと百万の兵士を率いたナジェンダに完全に包囲されてしまうが、対軍仕様の奥の手である「氷嵐大将軍」を発動して帝国全土を氷雪で覆い革命軍との最終決戦に突入する。
:圧倒的な戦闘力で無双を繰り広げるが、戦いに興じていた所を隙をうかがっていたアカメによって右腕を斬り付けられ呪毒が流れ込んでしまうも「摩訶鉢特摩(マカハドマ)」を使用して革命軍の動きを止め、その間に右腕を切断して心臓に到達する事を回避しつつ、停止した空間でも平然と襲い掛かって来た龍化が進行したタツミに対して瞬時に氷の右腕と剣を生成して一太刀で斬り伏せる。
: タツミを退けた彼女だが奥の手である「役小角」を解放したアカメに少しずつ追い詰められてしまうが彼女と激しい死闘を繰り広げながらも奥の手を使用したアカメの動きに徐々に対応していき、アカメの全力の一撃を両掌に挟み村雨を凍らせて砕く事に成功する。
: しかし、空中から落ちて来る折れた村雨を見逃さなかったアカメが自身の剣を拾いタイミングを見計らって最後の力を振り絞った一撃により、胸部に村雨を食らってしまい手当てする事も出来ずに心臓に呪毒が達してしまう。最期は敗北した事により自身の掲げる弱肉強食の摂理に従って自らを凍結させて少しずつ砕けながらも自身が恋をしたタツミが最後まで自分に振り向いてくれなかった事を悔いながら死亡した。
254行目:
: セーラー服を着た黒髪の少女で、アカメの妹。左利き。
: 菓子が好物。常に「クロメのおかし」と書かれた袋に入った菓子を食べているがこれは肉体強化用の劇薬が練り込まれているためであり、一定期間口にしないと劇薬の影響で体に異常をきたしてしまい戦闘不能になってしまうためである。しかもこの劇薬は摂取するごとにどんどん摂取するペースを上げなければならないため長続きはしないと思われる。さらに体に大きな負担をかけるため脱毛などの症状もでる。
: 仲間に対しては強く歪んだ執着心を持っており、いつまでも一緒にいるために八房で斬り殺し自分の人形とすることでずっと一緒にいようとする。(暗殺部隊時代の仲間であるナタラもその一人)
: 身体は薬物投与によって強化されており、首の急所を抉られても死なない。上記の薬物による異常なほどに高い身体能力と帝具の性能が脅威的な戦闘力を生み出している。
: イェーガーズ結成直後は孤独な影を纏っていたが、チームの仲間、特にウェイブとの交流を通じて、より人間らしい感情を見せるようになる。しかし、致命傷になったランを「いなくなるのは嫌だ」という理由で骸人形に変えるなど、根本的な精神の歪みは変わっていない(これ以上の戦力ダウンが今後のナイトレイド戦に大きく影響するであろうことも考えての行動でもあった)。
444行目:
 
==== ワイルドハント ====
殉職で人数の減ったイェーガーズに代わり、新たに編成された秘密警察。シュラが世界各国を旅する内にスカウトしてきた人材で構成されている。しかしその権限を悪用し罪もない人々を遊び半分で殺害し続けたため、ナイトレイド史上最多の暗殺依頼が舞い込んだだけでなく、イェーガーズからも帝都の敵と認識されてしまう。ナイトレイドやイェーガーズとの三つ巴の戦いで数を減らしていき、最終的にナイトレイドとの生き残り同士の決戦の末に全滅した。アニメ版にも登場するが、シュラ以外の原作のワイルドハントのメンバーは存在しない上にメンバーは完全なモブ扱いであり、シュラの死亡後は登場しない。
 
; シュラ
733行目:
=== その他 ===
; イエヤス、サヨ
: 声 - [[高橋孝治|髙橋孝治]](イエヤス)、[[小松未可子]](サヨ)
: タツミの幼馴染み。タツミと共に帝都を目指す途中で夜盗の襲撃に遭い、はぐれてしまう。その後、帝都でアリアとその両親に囚われて玩弄され、サヨは拷問によって責め殺され、イエヤスも拷問に端を発する病気に罹患して、死亡する。サヨはタツミの片思いの相手であり最愛の人でもあった。作中に戦闘シーンはないが、タツミによると「強い」とのこと。
; アリア
: 声 - [[佐藤奏美]]
: レオーネに金を騙し取られて途方に暮れていたタツミを助けた貴族の少女。両親(声 - [[山岸治雄]]〈父〉、[[中村夏緒]]〈母〉)と共に善良な人物を装っていたが、実は地方から来た人間を言葉巧みに誘い込み、監禁して拷問しながら死に追いやって愉しむ残忍なサディスト。実態は地方の民を家畜としか思っておらず、サヨを拷問して殺した張本人。ナイトレイドが襲撃してきた際に全ての真実を知ったタツミにより斬り捨てられる<ref>アニメでは1話で描写</ref>。
: 両親も娘同様、地方から来た人間を拷問にかけることが趣味。特に母親は捕らえた人々を病気に感染させたり薬漬けにして、苦しみながら死んでいく様子を日記に付けて愉しむ悪趣味さで、イエヤスを拷問した張本人。ナイトレイドの襲撃の際に母親はシェーレによって両断され、父親はレオーネによって成敗された。
; ガウリ
746行目:
; イヲカル
: 大臣の遠縁に当たる男で、大臣の名を利用し、女性を拉致しては死ぬまで暴行している。周りに女性たちを固めて守らせていたが、マインに眉間を撃ちぬかれ死亡する。
: また、イヲカルを護衛する傭兵達は、全員が帝国一の拳法寺「皇拳寺」で武術を学んでおり、そのうち1人は10年前は師範代だったが悪事を働いたため破門されている。イヲカルの護衛におこぼれしていた模様。イヲカルを殺された失態で大臣に処罰されることを恐れてマインたちを追撃するが、ナイトレイドの襲撃待ち伏せを受け、元師範代以外は死亡。残った元師範代はタツミとマインを襲撃するが、タツミにしがみ付かれたところをマインに撃たれて死亡した。
; ザンク
: 声 - [[鶴岡聡]]、松岡禎丞(『アカ斬る!劇場』)
828行目:
: 装着の際には、普通の剣としても使用可能な剣型の鍵に魂を込めて名前を叫ぶことで装着者の元へ召喚される。
: ブラートが使用していたが、死の間際にタツミに譲渡され、以後タツミが使用する。ブラートから譲渡された際にタツミが動きやすい形へと進化(一張羅のようなものからマントへ)。
:エスデスとの戦闘の際にはタツミの強い思いに呼応するかのように進化。外見が竜人のようになり、エスデスと互角に渡り合い、ブドーに一太刀を入れるほどの力と、凍りついた時空に一瞬ではあるが適応したり、ドーの帝具「アドラメレク」の雷に耐え切ったり、強力な毒すら無害にするほどの適応力を得て、作中でも一二を争うほどの力を得た反面、タツミの願いによって無理矢理限界まで性能を引き上げられているため、タツミの体を急激に侵食し、次第に竜の体へと変化させており、シコウテイザー撃破後にタツミを完全に竜の体へと変貌させたが、アカメがインクルシオの命を斬ったことにより、辛うじてタツミは存命した。
: アニメ版では皇帝との戦闘の際には鎧の色が銀から黄金へと変化し、背中から龍の翼が生えて飛行が可能になる。
: 奥の手は一定時間の透明化。装着者の力量によって時間が左右され、透明化時間が切れると再装着の必要があり、また透明化していても気配まで消すことはできない。
836行目:
; 万物両断(ばんぶつりょうだん) / エクスタス
: 大型の鋏の形をした帝具。その名の通りあらゆる物を両断できる。非常に高い硬度を持ち、防御力にも優れている。
:作中での主な使用者はシェーレ。後にセリューとの戦いでシェーレが死に、帝国側に回収されてDr.スタイリッシュの部下の手に渡る。しかし再びナイトレイドに奪い返され、最後は革命軍の女戦士の元へ渡った。
: 奥の手は帝具本体が強烈に発光する「鋏(エクスタス)」。
; 変身自在(へんしんじざい) / ガイアファンデーション
: 化粧箱の形をした帝具。使用者をあらゆる姿に変身させることが可能で、まったく体格が違う相手はもちろん、猫などにも化けることができる。
:作中での使用者はチェルシー。戦いの末にクロメの骸人形ドーによって破壊された。奥の手は不明。
; 電光石火(でんこうせっか) / スサノオ
: 人間の男性の姿をした人型帝具。帝具ではあるが明確な自我を持っている。要人警護を目的としているため、戦闘のほか家事全般が得意。
:作中での使用者はナジェンダ。帝国軍から回収した帝具を本部に持ち帰った際、ナイトレイドの新たな戦力として連れ帰ってきた。
: 奥の手は使用者の生命力を吸ってステータスを向上させる「禍魂顕現(まがたまけんげん)」。3度の使用で使用者は確実に死亡すると言われている。禍魂顕現使用時には三種の神器の名を関した武具や技を使用可能となり、超絶的な攻撃力を誇る「天叢雲剣」、遠距離攻撃を反射することができる「八咫の鏡」、高速移動を可能とする「八尺瓊勾玉」。
; (名称不明・占いの帝具)
: 革命軍が保有している帝具のひとつ。方角によって吉と凶を占う帝具で、的中率は高い模様。
; 五視万能(ごしばんのう) / スペクテッド
: 額に装着して使用する眼球型の帝具。相手の表情から施行思考を読み取る“洞視”、遠く離れた場所まで見渡す“遠視”、衣服の上から装備などを見通す“透視”、筋肉の動きなどから次の動きを見通す“未来視”、相手に幻覚を見せる“幻視”の「五視」を操る力を持つ。直接的な戦闘機能こそ無いものの、使用者には莫大な情報アドバンテージをもたらす。
:作中での主な使用者はザンク。元はザンクが勤めていた監獄の所長が保有していたが、ザンクが奪い取り所有者となった。後にナイトレイドが回収しタツミが装着してみるも、相性が合わなかったため適合する革命軍の戦士の手に渡った。
; 魔獣変化(まじゅうへんげ) / ヘカトンケイル
: 小さな犬のぬいぐるみのような姿をした生物型帝具。適合者の掛け声によって巨大な猛獣のような姿に変身する。回復力に優れ、体のどこかにある核が破壊されない限りはどれだけ破壊されても再生が可能。
:作中ではセリューユビキタスが使用。普段はペットのコロとしてセリューに寄り添っているが、戦闘の際は巨大化し息の合ったコンビネーションを見せる。ナイトレイドとの戦いの末にマインによって核を破壊され、セリューの自爆に巻き込まれて消滅した。
: 奥の手は内部エネルギーを使用してさらに戦闘能力を上昇させる「狂化」。セリューの掛け声によって発動し、一時的にあらゆるステータスが向上するほか、強烈な咆哮などが使えるようになる。強力ではあるが、使用後はオーバーヒートで数か月間は行動不能に陥ってしまう。
; 二挺大斧(にちょうたいふ) / ベルヴァーク
: 両刃の斧型の帝具。とてつもなく重く、使用するには人並み外れた膂力が必要。投擲すると勢いの続く限り敵を追跡し打ち倒す。通常は両刃の大斧だが、中心から2挺の片刃斧に分離させることもできる。
:作中での主な使用者はダイダラ。後にナイトレイドによって回収され、革命軍の女戦士(アニメ版では男戦士)の手に渡った。
:奥の手は不明。
; 軍楽夢想(ぐんがくむそう) / スクリーム
: 縦笛型の帝具。音色を聴いた者の精神に干渉する力を持ち、大勢の人々を眠らせたり味方の能力を向上させたりと操れる感情は数十種類に及ぶ。ただし音色は繰り返し聴くことで耐性ができる。
:作中での主な使用者はャウ。後にナイトレイドに回収され、最終決戦で革命軍の戦士が装備している。
: 奥の手は自身の体を強化する「鬼人招来(きじんしょうらい)」。
; 水龍憑依(すいりゅうひょうい) / ブラックマリン
876行目:
; 煉獄招致(れんごくしょうち) / ルビカンテ
: 火炎放射器型の帝具。高火力の炎を放射し、その炎は一度引火すると水を被っても消えることはない。
:作中での使用者はボルス。ナイトレイドとの戦いの中でレオーネに銃身を壊されて使用不可能となり、ボルスの奥の手(ハッタリ)として自爆させられ破壊された。
: 奥の手は球状に固めた炎を長距離まで飛ばす「岩漿錬成(マグマドライブ)」。
; 万里飛翔(ばんりひしょう) / マスティマ
: 翼の形状をした帝具。空を自在に飛び回れるほか、羽を射出して攻撃することもできる。放った羽の威力や精度は相手との距離によって変わるが、至近距離でまとめて放てば危険種をも一撃で仕留めることが可能。作中での主な作中での主な使用者はイェーガーズのラン。後に同じイェーガーズのウェイブの手に渡っている。
: 奥の手は光の翼を形成する「神の羽根(かみのはね)」。チャンプが投げつけたダイリーガーを打ち返すほどの強度を誇る。
; 修羅化身(しゅらけしん) / グランシャリオ
885行目:
: 装着の際には、大剣型の鍵に名前を叫ぶことで装着者の元へ召喚される。
; 魔神顕現(まじんけんげん) / デモンズエキス
: 飲むと氷を操る能力を得られるという血液の帝具。北方に棲息していたという超級危険種の生き血がそのまま帝具になっている。一滴でも口にすればたちまち強烈な破壊衝動に襲われ、常人であればこの時点で精神が崩壊する。しかし見事適合することができれば、無から氷を生み出すという強大な力を手にすることができる。適合できた場合、体にはそれを示す文様が浮かび上がる。
:作中での使用者はエスデス。本来デモンズエキスは「グラス一杯」で十分だったが、力を欲するエスデスは壺に満たされたデモンズエキスを全て飲み干し、襲い来る破壊衝動も「自分が服従させる側である」という強い意志で捩じ伏せ適合者となった。
:能力は文字通り「氷を生み出す」こと。触れたものを一瞬で凍結させるほか、巨大な氷塊や氷柱の生成、無数の氷弾での攻撃など汎用性に優れている。それ故か最初は奥の手が存在していなかったが、後にエスデス自身が自力で編み出した。
896行目:
: 帝都の上空を帝具で操った危険種で守護している。また、革命軍側も杖のような形の同種の帝具を有している。
; 奇奇怪怪(ききかいかい) / アダユス
: 鎌の帝具。内乱で行方不明後に地方で出土した。使い手用者であったホリマカがアカメに瞬殺されたため能力は不明。その後は革命軍に回収されていた模様で、最終決戦で革命軍の女戦士が装備している。
; 月光麗舞(げっこうれいぶ) / シャムシール
: 曲刀の形をした帝具。真空の刃を飛ばして遠くの敵を攻撃できるというシンプルな帝具。
932行目:
; アッキヌフォート
: 弓矢の帝具。目標の名を叫びながら射ると目標が射程内にいる限り永久的に追尾し討ち抜く。
: 作中での使用者は革命軍のヌゲ。
; (名称不明・罠の帝具)
: 宮廷警護専門の帝具使いが使用していたリモコンのような形状の帝具。スイッチを押すと宮廷内に仕掛けられた罠が発動し標的を襲う。
1,237 ⟶ 1,238行目:
== パチスロ ==
*Sアカメが斬る! (2020年11月、七匠)<ref>[https://yugi-nippon.com/pachinko-new-machine/post-38086/ パチスロ新台「アカメが斬る!」詳細情報が公開/フィールズ](遊技日本、2020年10月12日)</ref>
* L アカメが斬る! 2(2024年7月、新日テクノロジー)<ref>[https://www.l-slot-akame2.jp/ 公式サイト](クロスアルファ、2024年6月24日)</ref>
 
== 脚注 ==
1,246 ⟶ 1,248行目:
 
== 外部リンク ==
* [httphttps://wwwmagazine.jp.square-enix.com/magazine/joker/series/akame/ アカメが斬る! - 連載作品 - ガンガンJOKER -SQUARE ENIX-]
* [http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/akame/ アカメが斬る!零 | ビッグガンガン | SQUARE ENIX]
* [http://akame.tv/ TVアニメ『アカメが斬る!』公式サイト]