「しましまとらのしまじろう」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
 
(6人の利用者による、間の13版が非表示)
3行目:
{{Infobox animanga/Header
|タイトル=しましまとらのしまじろう
|ジャンル=[[喜劇|コメディ]]、[[ファンタジー]]、[[道徳教育]]、[[ファミリー・一般向けアニメ|ファミリー向けアニメ]]
}}
{{Infobox animanga/TVAnime
15行目:
|放送開始=1993年12月13日
|放送終了=2008年3月31日
|話数=全726話<ref group="注">パイロット版1話、SPの2話を除く。1994年までの2本立ての話数104話を1話とカウントする。これらの話数をすべて含めると合計で781話になる。</ref>。
|話数=全726話
}}
{{Infobox animanga/Footer
21行目:
|ウィキポータル=[[Portal:アニメ|アニメ]]
}}
『'''しましまとらのしまじろう'''』は、[[テレビせとうち]](TSC)製作・[[TXNネットワーク|テレビ東京系列]]で放送された『[[こどもちゃれんじ]]』シリーズ原作の[[テレビアニメ]](全日帯アニメ)
 
== 概要 ==
1993年12月13日から2008年3月31日までの約15年間放送され、[[TXNネットワーク|TXN]]テレビ東京系列のアニメ番組としては最長の放送期間を持つ。[[岡山県・香川県の放送|岡山県・香川県]]の民放テレビ局としては唯一の全国ネット番組にして、[[三大都市圏|東名阪]]地区以外の民放テレビ局製作アニメとしては唯一の30分レギュラー枠作品でもあった。
 
TSCと同じ[[岡山市]]に本社を構える[[ベネッセコーポレーション]](旧:福武書店)が[[番組スポンサー]]を務め(但しTXN系列局では他スポンサーもついている)、同社の乳幼児向け通信教育講座「[[こどもちゃれんじ]]」(当初は[[進研ゼミ]]「幼児・おやこ講座」)を原作としている。主に[[ファミリー・一般向けアニメ|ファミリー・一般]]層を対象にしている。
 
1回2本立てであり、1994年12月19日放送の第52話までは2本とも新作エピソードだったが、翌年1月9日放送の第53話からは新作エピソード1本と過去のエピソードの再放送1本の構成となった。1話あたり放送時間は10分であった
 
当初は[[セル画]]で製作されていたが、1998年4月20日放送の第219話から作画方式を[[デジタルアニメ|デジタルアニメーション彩色]]に変更し切り替えられた。
 
しまじろうが「やあ、みんな!…次の『しましまとらのしまじろう』は、「(Aパートのサブタイトル)」ほか1本!見ってね~!」という予告があった。
 
放送終了後に後継番組として、従来のアニメパートの他に着ぐるみのしまじろうが様々な体験をする実写パートを加えた『'''[[しまじろうのわお!|はっけん たいけん だいすき! しまじろう]]'''』が2008年4月7日に開始された。これは登場人物の一部が異なるため本作とは別物語と言える。その後同番組は2010年4月5日から『[[しまじろう ヘソカ]]』に、2012年4月2日から『[[しまじろうのわお!]]』に改題された。
 
2009年末からは[[日本BS放送|BS11]]で[[英語教育]]向けの『しましまとらのしまじろう日本語版・英語吹替版』が放送されており、日本語版の放送後に英語吹替版が続けて放送されていた。またアニメは「わお!」から普通の2Dアニメからフル[[3次元コンピュータグラフィックス|3DCG]]化された。
 
2024年現在、[[DVD]]版・[[Blu-ray Disc|Blu-ray]]版はリリースされていない。最初期の24回・48話分は[[VHS]]が発売されていたものの、発売元の倒産により間もなくリリースが打ち切れた。また、2002年度 - 2006年度の作品(30分作品3話を除く)[[インターネットテレビ|ネット配信]]されている。しかし[[VHS]]版は全12巻合計48話(24それ以外の収録しているが、発売元の倒産合法的な手段入手視聴することは困難である。
 
== ストーリー概要 ==
世界観やキャラクター設定は原作の『こどもちゃれんじ』とほぼ同じだが、ストーリーは完全にアニメオリジナルである。『ちゃれんじ島』(※最初期ではしましま島)での生活を[[オムニバス]]形式で描く
 
主人公の『季節を楽まじろう』を中心に、『ちゃれじ島』(※最初期ではしましま島)でだり夢生活世界[[オムニバ冒険するといったファンタ]]形式ティックなストーリーの中描く。多くは家族や友人そしてゲストとのトラブル等をきっかけとして社会のルールやマナーなどを学び、そして考えながら絆などを深める教訓話ていく。仲間家族季節を楽しんだり夢の世界を冒険するといったファンタティットキャラターど[[カタルシトーリーが多く取り上げられ]]通じ理解を助ける話もある。
 
本作品の登場人物は、ゲストキャラも含めてほとんどが[[動物]]を[[擬人観|擬人化]]したものであるが、たまに[[妖精]]や[[魔女]]も登場する。
107行目:
== アニメ主題歌 ==
''日付はテレビせとうち・同時ネット局のもの''
* '''OP''':しまとらンドアイランド<ref group="注">「しまと'''ラ'''ンドアイランド」は誤表記である。</ref>(唄:しましまKids 作詞:恵美里/作曲・編曲:ジョン・マイケル)パイロット版、第1 - 226話(1993年12月13日 - 1998年6月8日)(旧バージョン1993年12月13日 - 1994年10月24日(10月24日 - 12月19日はOPを一部変更)。新バージョン1995年1月9日 - 1998年6月8日)
* '''OP''':スキップステップアイランド(唄:[[南央美|しまじろう]] 作詞:横山武/作曲・編曲:[[樫原伸彦]])第227 - 726話(旧バージョン1998年6月15日 - 2003年12月22日(6月15日 - 6月29日は暫定版、7月2日以降は完成版)。新バージョン2004年1月5日 - 2008年3月31日)
* '''ED''':ずっともっと大好き(唄:しましまKids 作詞:恵美里/作曲・編曲:ジョン・マイケル)パイロット版、第1 - 176話(1993年12月13日 - 1997年6月16日)
* '''ED''':ハッピー・ジャムジャム(唄:M.S.J 作詞・振付:横山武/作曲・編曲:樫原伸彦)第177 - 597話、第625 - 637話、第651 - 663話、第676 - 688話、第701 - 713話(1997年6月23日 - 2005年10月3日、2006年4月3日 - 2006年6月26日、2006年10月2日 - 2006年12月25日、2007年4月2日 - 2007年6月25日、2007年10月1日 - 2007年12月24日)
* '''ED''':にゃんだこりゃ(唄:しまじろう&[[島田敏|ドット]] 作詞:前島茂男/作曲:滝本裕/編曲:滝本裕、[[井上日徳]])第598 - 624話、第638 - 650話、第664 - 675話、第689 - 700話、第714 - 726話(2005年10月10日 - 2006年3月27日、2006年7月3日 - 2006年9月25日、2007年1月8日 - 2007年3月26日、2007年7月2日 - 2007年9月24日、2008年1月7日 - 2008年3月31日)
221行目:
|[[福岡県]]||[[TVQ九州放送]]||<ref group="注">2000年12月まではTXN九州。</ref>
|-
|[[石川県]]||[[テレビ金沢]]||1994年2月18日 - 2008年3月31日<ref>北國新聞 1994年2月18日・2008年3月31日付朝刊テレビ欄より</ref>||金曜 17:30 - 18:00(初回放送時点)<br />木曜 17:00 - 17:28(1996年3月28日まで)<br />火曜 16:28 - 16:55(1996年4月2日から)<br />月曜 16:23 - 16:52(最終回時点)||rowspan="2"|[[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]]||出典→<ref>『北國新聞』1994年2月18日・1996年3月28日・1996年4月2日・2008年3月31日付朝刊テレビ欄より</ref>
|-
|[[鳥取県]]<br>[[島根県]]||[[日本海テレビジョン放送|日本海テレビ]]||不明 - 2008年3月31日||月曜 16:24 - 16:53||
242行目:
|[[熊本県]]||[[テレビ熊本|テレビくまもと]]||1994年2月8日 - 9月20日<br />1994年10月7日 - 1995年3月31日||火曜 16:30 - 17:00<br />金曜 16:30 - 17:00||rowspan="2"|[[フジネットワーク|フジテレビ系列]]||<ref group="注">熊本朝日放送に移行。</ref><br /><ref>{{いつ範囲|date=2020年11月|熊本日日新聞テレビ欄より。}}</ref>
|-
|rowspan=2|[[静岡県]]||[[テレビ静岡]]||不明 - 1995年9月<br/ >1995年10月 - 1996年頃<br />1997年頃 - 1998年頃||土曜 8:00 - 8:30<br />金曜 15:30 - 16:00<br />金曜 16:25 - 16:25||<ref group="注">静岡朝日テレビへ移行。</ref>
|-
|[[静岡朝日テレビ]]||19961998年頃 - 19992000末頃9月||金曜 16:3000 - 1716:0030||rowspan="2"|[[オールニッポン・ニュースネットワーク|テレビ朝日系列]]||<ref group="注">テレビ静岡から移行。</ref><br /><ref group="注">途中打ち切り、2010年4月8日に[[静岡放送]]が[[しまじろう ヘソカ]]を開始し、2022年9月25日まで放送された。</ref>
|-
|[[鹿児島県]]||[[鹿児島放送]]||不明 - 2002年頃||木曜 16:00 - 16:30 (1995年11月時点)<br />木曜 17:00 - 17:30(1997年9月時点)<ref name="p179">『[[アニメージュ]]』1997年10月号([[徳間書店]])全国放送局別放送リスト(179頁)</ref>||<ref group="注">鹿児島読売テレビへ移行。</ref>
|-
|[[岐阜県]]||[[岐阜放送]]||||不明||rowspan="2"|[[全国独立放送協議会|独立局]]||rowspan="3"|<ref group="注">途中打ち切り。打ち切り時期不明。</ref>
|-
|[[京都府]]||[[京都放送|KBS京都]]||||水曜 17:55 - 18:25<ref>『[[アニメディア]]』1994年10月号([[学習研究社]]発行)『TV STATION NETWORK』112頁より。</ref>
|-
|[[佐賀県]]||[[サガテレビ]]||||不明||フジテレビ系列
|-
|[[長崎県]]||[[長崎文化放送]]||<br />不明 - 2006年3月<br />2006年4月 - 2007年3月||金曜 17:00 - 17:30(1995年11月時点)<br />月曜 16:30 - 17:00<br />土曜 67:4500 - 7:1530||テレビ朝日系列||<ref group="注" name="hakken-saikai"/>
|-
|[[富山県]]||[[チューリップテレビ]]||1994年1月20日 - 2005年10月6日<ref>北日本新聞 1994年1月20日、2005年10月6日付朝刊各テレビ欄より。</ref><br />2005年10月16日 - 2006年9月24日<ref>北日本新聞 2005年10月16日、2006年9月24日付朝刊各テレビ欄より。</ref><br />2006年10月2日 - 2007年3月26日<ref>北日本新聞 2006年10月2日、2007年3月26日付朝刊各テレビ欄より。</ref>||木曜夕方<ref group="注">但し放送時間は時期によって多少異なっていた。</ref><br />日曜 6:15 - 6:45<br>月曜 15:00 - 15:29||[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBS系列]]||<ref group="注">チューリップテレビでの打ち切り以降、長らく放送されていなかったが、2019年1月5日から[[富山テレビ放送|富山テレビ]]にて『[[しまじろうのわお!]]』が開始し、2022年9月24日まで放送された。</ref>
380行目:
{{スタジオ サインポスト}}
{{DEFAULTSORT:しましまとらのしましろう}}
[[Category:ローカルテレビ局の教育番組]]
[[Category:道徳教育]]
[[Category:ベネッセコーポレーション]]
391 ⟶ 392行目:
[[Category:アニメのシリーズ]]
[[Category:ネコ科を主人公にした物語]]
[[Category:トラを題材にした作品]]
[[Category:ファンタジーアニメ]]
[[Category:ヒーローアニメ]]
[[Category:冒険アニメ]]
[[Category:ギャグアニメ]]
[[Category:日本のオリジナルテレビアニメ]]
[[Category:動物を主人公にしたアニメ作品]]
[[Category:友達を題材とした作品]]
[[Category:家族を題材とした作品]]
[[Category:岡山県を舞台とした作品|*]]
[[Category:東京都を舞台としたアニメ作品|*]]