削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(15人の利用者による、間の28版が非表示)
1行目:
{{政治家
| 人名 = 佐藤 信秋
| 各国語表記 = さとう のぶあき
| 画像 = <!--Nobuaki 画像ファイル名Sato 2022-11->20.jpg
| 画像説明サイズ = 250px
| 画像説明 = [[東北中央自動車道]][[泉田道路]]開通式にて<br>(2022年11月20日)
|国略称 = {{JPN}}
| 国略称 = {{JPN}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1947|11|8}}
| 出生地 = {{JPN}} [[新潟県]][[新潟市]]
| 没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->
| 死没地 =
| 出身校 = [[京都大学]][[京都大学大学院工学研究科・工学部|工学部]]土木工学科卒業<br>[[京都大学]][[京都大学大学院工学研究科・工学部|大学院工学研究科]]土木工学専攻修士課程
| 前職 = [[国土交通事務次官]]<br />[[参議院]][[財政金融委員会|財政金融委員長]]
| 現職 =
| 所属政党 = [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[平成研究会|茂木派]])
| 称号・勲章 = [[修士(工学)|工学修士]](京都大学)
| 配偶者 =
| 子女 =
| 親族(政治家) =
| サイン =
| ウェブサイト = http://www.sato-nobuaki.jp/
| サイトタイトル = 佐藤のぶあき・ホームページ
| 国旗 = JPN
| 職名 = [[日本の国会議員#参議院議員|参議院議員]]
| 選挙区 = [[参議院比例区|比例区]]
| 当選回数 = 3回
| 就任日 = [[2007年]]
| 退任日 = 現職[[2025年]][[7月28日]]
}}
'''佐藤 信秋'''(さとう のぶあき、[[1947年]]〈昭和22年〉[[11月8日]] - )は、日本の[[政治家]]、[[建設省|建設]]・[[国土交通省|国土交通]][[官僚]]([[技官]])。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]所属の[[日本の国会議員#参議院議員|参議院議員]](3期)[[参議院]][[財政金融委員自由民主党新潟県支部連合会|財政金融委員長自由民主党新潟県連]]会長[[自由民主党国土交通事務次官強靭化推進本部|国土強靭化推進本部長]]などと務めた
 
[[参議院]][[財政金融委員会|財政金融委員長]]、参議院[[決算委員会|決算委員長]]、第6代[[国土交通事務次官]]などを務めた。学位は[[工学修士]]([[京都大学]]・1972年)。
 
== 経歴 ==
[[新潟県]][[新潟市]]出身。1966年、[[新潟県立新潟高等学校]]卒業。1970年、[[京都大学大学院工学研究科・工学部|京都大学工学部]]土木工学科卒業。1972年、[[京都大学大学院工学研究科・工学部|京都大学大学院工学研究科]]土木工学専攻修士課程修了。修士論文ではinteger programming([[整数計画問題]])を扱った<ref>{{Citation|title=「これが財務省にやられた結果だ!著しく減少する建設業就業者。労働力が低下し国力が落ち込み優秀な人材は金融業へ」西田昌司×佐藤信秋 能登半島地震対談 VOL.2|url=https://www.youtube.com/watch?v=1567sKakN4c|language=ja-JP|access-date=2024-02-29}}</ref>。
{{年譜のみの経歴|section=1|date=2015年10月25日 (日) 12:02 (UTC)}}
 
* 1966年 [[新潟県立新潟高等学校]]卒業
1972年、[[建設省]]入省。[[道路局]]に属し、道路局企画課道路経済調査室長、道路局有料道路課長、道路局企画課長、建設省大臣官房技術審議官を経て、2002年に[[国土交通省]]道路局長に就任する。2004年には技官最高位の[[技監 (国土交通省)|技監]]に就任し、翌2005年には第6代[[国土交通事務次官]]に就任する。翌2006年、国土交通省退官。
 
2007年、[[第21回参議院議員通常選挙]]に[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]公認で[[参議院比例区|比例区]]から出馬し初当選する。2013年 [[第23回参議院議員通常選挙]]に再び自民党公認で比例区から出馬し再選する<ref name=":0" />。[[2019年]]の任期満了時点で71歳であり、70歳定年制の党の規約があるにもかかわらず、他の6人と一緒に[[第25回参議院議員通常選挙]]で特例公認され3選<ref name=":1" />。2024年2月、[[高鳥修一]]に代わり、[[自由民主党新潟県支部連合会|自由民主党新潟県連]]会長に選任された<ref name=":2" />。同年7月、翌年夏の[[第27回参議院議員通常選挙]][[新潟県選挙区]]の候補を選ぶ新潟県連の公募に応募した<ref>{{Cite news|url=https://www.sankei.com/article/20240720-OYK2I3BXNRKETGQN22QIPM5KQM/|title=次期参院選新潟選挙区の自民公募に佐藤信秋参院議員が応募 競泳女子の中村真衣氏も|newspaper=産経新聞|date=2024-07-20|accessdate=2024-07-20}}</ref>が、9月13日には応募を取り下げ、翌年の参院選には立候補せず政界を引退する意向を示した<ref>{{Cite news |title=[次期参議院選挙・新潟2025]自民党県連の候補者公募、佐藤信秋氏が応募を取り下げ 中村真衣氏に決定の公算|newspaper=新潟日報|date=2024-09-13|url=https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/475676|accessdate=2024-09-14}}</ref>。同年11月、[[自由民主党国土強靭化推進本部]]長に就任した<ref>{{Cite news|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646521000.html|title=自民「食料安全保障強化本部」新設 本部長に森山幹事長が就任|newspaper=NHK|date=2024-11-22|accessdate=2024-11-23}}</ref>。
 
== 年譜 ==
* 1966年 [[新潟県立新潟高等学校]]卒業
* 1970年 [[京都大学大学院工学研究科・工学部|京都大学工学部]]土木工学科卒業
* 1972年 [[京都大学大学院工学研究科・工学部|京都大学大学院工学研究科]]土木工学専攻修士課程修了
 
* 1972年 [[建設省]]入省
* 1993年 建設省道路局企画課道路経済調査室長
40 ⟶ 50行目:
* 1999年 建設省大臣官房技術審議官
* 2002年 [[国土交通省]]道路局長
* 2004年 [[技監 (国土交通省)|技監]]
* 2005年 [[国土交通事務次官]]に就任
* 2006年 事務次官を退官
* 2007年 [[第21回参議院議員通常選挙]]に[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]公認で[[参議院比例区|比例区]]から出馬し初当選
* 2013年 [[第23回参議院議員通常選挙]]に再び自民党公認で比例区から出馬し再選<ref name=":0">[http://www.sato-nobuaki.jp/profile/profile.html 公式ページ プロフィール]</ref>
* [[2019年]]の任期満了時点で71歳であり、70歳定年制の党の規約があるにも関わらず、他の6人と一緒に [[第25回参議院議員通常選挙]]で特例公認され3選<ref name=":1">{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/politicsarticle/news20180719-3NH272S27ZPU3OFRWMHMLAVWUY/180719/plt1807190005-n1.html|title=自民、参院選へ60人前後1次公認へ 前回比約20人増 「70歳定年制」対象7人も|publisher=[[産経新聞]]|date=2018-07-19|accessdate=2019-07-02}}</ref>。
* 2024年 [[自由民主党新潟県支部連合会|自由民主党新潟県連]]会長<ref name=":2">{{Cite news|url=https://www.sankei.com/article/20240221-LUJRXBCV25M2BMTPECZVYFNY5A/|title=自民新潟県連、新会長に佐藤信秋参院議員を選任 派閥パーティー収入不記載事件で辞任の高鳥修一衆院議員の後任 幹事長「経験と実力は万人が認めるところ」|newspaper=産経新聞|date=2024-02-21|accessdate=2024-02-21}}</ref>。
 
== 政策 ==
=== 候補者アンケートの回答 ===
2013参院選 毎日新聞候補者アンケートや2019年の朝日新聞のアンケートによると
* 選択的[[夫婦別姓]]導入への賛否について「どちらとも言えない」としている<ref name="asahi2019">{{Cite web |和書|author= |year=2019 |url=https://www.asahi.com/senkyo/senkyo2019/asahitodai/ |title=朝日・東大谷口研究室共同調査 |website= |publisher=[[朝日新聞]] |accessdate=2019-07-08}}</ref>。
* [[日本国憲法第9条|憲法9条]]の[[憲法改正論議|改正]]に賛成し、[[自衛隊]]を他国同様「国防軍」にすべき<ref name="mainichi2013">{{cite news |url = http://senkyo.mainichi.jp/2013san/kaihyo_hirei_meikan.html?mid=C01001016001 |title = 2013 参院選 比例代表 自民党 佐藤信秋 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = |accessdate= 2017-04-08}}</ref>。
* [[集団的自衛権]]の行使容認に賛成<ref name="mainichi2013"/>。
* [[内閣総理大臣|総理]]や[[国務大臣|閣僚]]の[[靖国神社|靖国参拝]]は問題ない<ref name="mainichi2013"/>。
58 ⟶ 70行目:
== 役職 ==
* 自由民主党
** [[自由民主党国土強靭化推進本新潟県支|国土強靭化総調査|新潟県連]] 筆頭副会長
** [[自由民主党国土強靭化推進本部]] 本部長
** [[高度道路交通システム|ITS]]推進・[[道路]]調査会 会長代理
** 観光立国調査会 副会長
** [[PFI]]調査会 副会長
** 地域再生戦略調査会 副会長
** [[参議院議員団|参議院自民党]]政策審議会 副会長
** 国土・建設関係団体委員会 副委員長
** 運輸・交通関係団体委員会 副委員長
73 ⟶ 86行目:
* [[創生「日本」]]<ref name="tawara2016">俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年</ref>
* [[みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会]]<ref name="tawara2016" />
* [[賃貸住宅対策議員連盟]]<ref>{{Cite web |title=所属議員リスト {{!}} 自由民主党賃貸住宅対策議員連盟 |url=http://chintai-giren.jp/list.html |website=chintai-giren.jp |access-date=2025-07-29}}</ref>
 
== TV出演 ==
* [[西部邁ゼミナール]]([[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]])<ref>{{Cite web |和書|url=http://s.mxtv.jp/nishibe/archive.php?keyword=%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%BF%A1%E7%A7%8B#TV.E5.87.BA.E6.BC.94 |title=佐藤信秋 |publisher=西部邁ゼミナール 放送アーカイブ |accessdate=2017-03-04}}</ref>
{|class="wikitable"
!タイトル!!放送日
83 ⟶ 97行目:
|}
 
== 脚注選挙歴 ==
{{選挙歴
|参|当落1=当|選挙名1=21|年齢1=59|選挙区1=[[参議院比例区]]|政党名1=[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]|得票数1=227,091|得票率1=1.37%|定数1=48|得票順1=9|候補者1=35|比例順1=9|当選数1=14
|参|当落2=当|選挙名2=23|年齢2=65|選挙区2=参議院比例区|政党名2=自由民主党|得票数2=215,506|得票率2=1.16%|定数2=48|得票順2=7|候補者2=29|比例順2=7|当選数2=18
|参|当落3=当|選挙名3=25|年齢3=71|選挙区3=参議院比例区|政党名3=自由民主党|得票数3=232,548|得票率3=1.31%|定数3=50|得票順3=7|候補者3=33|比例順3=7|当選数3=19
}}
 
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
<!--===注釈===
{{Notelist}}-->
===出典===
{{Reflist}}
 
92 ⟶ 117行目:
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Nobuaki Sato}}
* [http://www.sato-nobuaki.jp/ 佐藤のぶあき・ホームページ]
* {{official website|http://www.sato-nobuaki.jp/}}
* [http://www.kokudo-saisei.net/ 佐藤のぶあきを後援する会・国土再生クラブについて]
* [http://www.youtube.com/user/{{Youtube|h=satonobuakichannel 佐藤のぶあきチャンネル]}}
 
{{start box}}
{{s-par}}
{{Succession box
| title = {{flagicon|JPN}} [[決算委員会|参議院決算委員長]]
| years = 2022年 - 2025年
| before = [[松村祥史]]
| after = [[片山さつき]]
}}
{{succession box
| title = {{Flagicon|日本}} [[財政金融委員会|参議院財政金融委員長]]
123 ⟶ 155行目:
}}
{{s-gov}}
{{successionSuccession box
| title = {{Flagicon|JPN}} [[国土交通事務次官]]
| before = [[岩村敬]]
| years = 2005年 - 2006年
| after = [[安富正文]]
}}
{{successionSuccession box
| title = {{Flagicon|JPN}} [[技監 (国土交通省)|技監]]
| before = [[大石久和]]
| years = 2004年 - 2005年
| after = [[清治真人]]
}}
{{Succession box
| title = {{Flagicon|JPN}} [[道路局|国土交通省道路局長]]
| before = [[大石久和]]
| years = 2002年 - 2004年
| after = [[谷口博昭]]
}}
{{end box}}
{{参議院決算委員長}}
{{参議院財政金融委員長}}
{{参議院地方創生及び消費者問題に関する特別委員長}}
{{参議院行政監視委員長}}
{{参議院環境委員長}}
{{比例区選出参議院議員(1983-)}}
{{国土交通省道路局局長}}
{{国土交通省技監}}
{{国土交通事務次官}}
{{Normdaten}}
 
148 ⟶ 191行目:
[[Category:平成時代の参議院議員]]
[[Category:国土交通事務次官]]
[[Category:国土交通省の技監]]
[[Category:国土交通省道路局長]]
[[Category:日本の土木工学者]]
[[Category:工学修士取得者]]
[[Category:工学士取得者]]
156 ⟶ 201行目:
[[Category:1947年生]]
[[Category:存命人物]]
 
{{Japan-politician-stub}}