削除された内容 追加された内容
追加しました
タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
、を消した
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
4行目:
[[File:AhuTongariki.JPG|250px|thumb|1990年代に復元されたアフ・トンガリキの15体のモアイ像]]
[[File:Ahu Tahai.jpg|thumb|upright|一部は目と思しき造作もされている。]]
'''モアイ'''(Moai)は、[[チリ]]領[[イースター島]]にある人面とアゴを模したとされる石像。島の海に面した'''アフ'''と呼ばれる高台に、多くの場合海に背を向けて、正確にはかつての住居跡を取り囲むように多数建てられている。大きさは5.814m,4〜5[[メートル]]、重量20[[トン]]程度のものが多いが最大級のものは20メートル、重量は90トンに達する。島で産出される[[凝灰岩]]でできており、建造中に放置されたものも含め約900体ある<ref name="Jared">ジャレド・ダイヤモンド『文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの』2005年 159-242頁 第2章 イースター島に黄昏が訪れるとき</ref>。現在アフに立っている32約30体は、すべて近代以降に復元されたものである。
 
造られた時代によって様式は変化し、初期の物とされるものの多くは、高さ3メートル程度と小型だが、時代が下るにつれ大型化していった。アフに建てられたことのあるものには頭と胴体があり、後期の、とくに大きなものには'''[[プカオ]]'''と呼ばれる赤い石が頭上に乗せられ一部は目と思しき造作もされている。
 
これらの像の設置目的・用途については「[[祭祀]]目的で立てられた」と推測されているが、実際の祭祀形態については諸説あり、定説は未だにない。「[[イースター島]]」の項目も参照のこと。
88行目:
* [http://www.eisp.org/ Easter Island Statue Project] {{es icon}}
 
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:もあい}}
[[Category:世界遺産 ま行]]