「2012年」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (news24.jp) (Botによる編集) |
Lemon200452 (会話 | 投稿記録) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(14人の利用者による、間の25版が非表示) | |||
1行目:
{{Otheruses||日本ローカルの事柄|2012年の日本}}
{{年代ナビ|2012}}
20 ⟶ 19行目:
** [[民国紀元|中華民国]]101年
* [[朝鮮民主主義人民共和国]](月日は一致)
** [[主体
* [[仏滅紀元]]:2554年10月8日 - 2555年閏9月3日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1433年2月6日 - 1434年2月17日
38 ⟶ 37行目:
* [[1月13日]]〜[[1月22日|22日]] - 【オーストリア】 [[インスブルック]]で[[インスブルックユースオリンピック|第1回冬季ユースオリンピック]]開催。
* [[1月13日]]
** 【イタリア】 [[トスカーナ州]][[ジリオ島]]近海海上で貨客船コスタ・コンコルディア号が座礁転覆事故を起こす(詳細は[[コスタ・コンコルディアの座礁事故]]を参照)<ref>[https://web.archive.org/web/20120125035844/http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/14/kiji/K20120114002430020.html 「イタリアの豪華客船座礁、3人死亡14人けが」] スポーツニッポン 2012年1月15日閲覧</ref>。
** [[S&P]]社が[[ユーロ圏]]9ヶ国について格付けを引き下げ、[[フランス]]については「トリプルA」格付けを1段階引き下げた<ref>[https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C06V20120114 S&Pがユーロ圏9カ国一斉格下げ、フランスはトリプルA失う] ロイター・ジャパン 2012年1月14日閲覧</ref>。
* [[1月14日]] - 【台湾】 [[2012年中華民国総統選挙|総統選挙]]が施行され、即日開票の結果、[[中国国民党]]候補の現職・[[馬英九]]総統が再選<ref>[https://web.archive.org/web/20120517174933/http://news24.jp/articles/2012/01/14/10198135.html 台湾総統選、馬英九氏が再選果たす] 日テレNEWS24 2012年1月14日閲覧</ref>。
61 ⟶ 60行目:
=== 3月 ===
* [[3月2日]] - 【イラン】 国会議員選挙で反大統領派が圧勝した<ref>[https://web.archive.org/web/20120304124046/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120304/mds12030400270000-n1.htm イラン国会議員選挙 反大統領派が圧勝へ 対外姿勢、さらに硬化か](MSN産経ニュース 2012年3月4日)</ref>。
* [[3月4日]] - 【ロシア】 [[2012年ロシア大統領選挙|大統領選挙]]。第一回投票で[[ウラジーミル・プーチン]]候補が6割を越える得票で当選。任期は[[2018年]]までの6年間<ref>[https://web.archive.org/web/20140219003551/http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012030500020 プーチン氏当選=涙で勝利宣言-4年ぶり返り咲き-抗議デモ再燃も・ロシア大統領選] 時事通信 2012年3月13日閲覧</ref>。
* [[3月10日]] - 【スロバキア】 [[2012年スロバキア国民議会選挙|国民議会選挙]]が行われ、[[方向・社会民主主義|スメル党]]が150議席中83議席の単独過半数を獲得し政権奪還<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120311-OYT1T00550.htm スロバキア総選挙で中道左派が単独過半数確保](読売新聞 2012年3月11日)</ref>。
* [[3月11日]] - 【フランス】 [[トゥールーズ]]で[[ミディ=ピレネー連続銃撃事件]]の最初の銃撃事件が発生<ref>{{Cite web|和書|date=2012
* [[3月12日]] - 【世界】 [[アメリカ合衆国国勢調査局|国勢調査局]]の推計で[[世界人口]]が70億人を突破する<ref>[http://www.census.gov/population/international/data/idb/worldpopinfo.php International Data Base : World Population Summary](U.S. Census Bureau)</ref><ref>{{cite news |title=世界の人口70億人、こんなに増えて大丈夫か |newspaper=47NEWS |date=2011-10-27 |url=https://web.archive.org/web/20111028192121/http://www.47news.jp/47topics/premium/e/221830.php |accessdate=2012-01-05}}</ref><ref>{{cite news |title=世界人口70億人突破、なぜこの日に? |publisher=[[ナショナルジオグラフィック (雑誌)|ナショナルジオグラフィック]]日本語版 |date=2011-10-31 |url=
* [[3月17日]](報道発表日) - 【ベラルーシ】 昨年4月地下鉄爆破テロに関与した、死刑囚2人に銃殺刑を執行した(執行日は不明)<ref>[http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20120318-00566/1.htm 地下鉄爆破テロ犯2人を銃殺刑…ベラルーシ]@niftyNEWS 2012年3月18日閲覧</ref>。
* [[3月21日]] - 【マリ共和国】 [[マリ軍事クーデター (2012年)|軍事クーデター]]が発生<ref>{{Cite news |url=https://www.afpbb.com/articles/-/2867107?pid=8680748 |title=マリでクーデター、反乱軍が大統領府制圧 憲法停止表明 |work=AFPBB News |publisher=[[フランス通信社]] |date=2012-03-22 |accessdate=2012-03-22 }}</ref>。
=== 4月 ===
* [[4月1日]] 【ミャンマー】 議会補欠選挙が実施され、[[国民民主連盟]](NLD)は[[アウンサンスーチー]]を含む44人の候補者を擁立、同氏含む40人が当選した<ref>[https://web.archive.org/web/20120404055927/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120402-OYT1T00956.htm スー・チーさんのNLD、40人当選と選管発表](読売新聞 2012年4月2日)</ref>。
* [[4月2日]] - 【アメリカ】 カリフォルニア州の[[オイコス大学]]にて[[オイコス大学銃乱射事件|銃乱射事件]]が発生、学生7人が死亡<ref>{{Cite news
|url=https://www.afpbb.com/articles/-/2869311?pid=8741129
93 ⟶ 92行目:
<!-- 日本ローカル? * [[4月14日]] - 【日本】 [[新東名高速道路]] [[御殿場ジャンクション|御殿場JCT]] - [[浜松いなさジャンクション|浜松いなさJCT]]の全長162kmが開通。日本の高速道路の新規開通距離としては過去最長。 -->
* [[4月16日]] - 北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射に対して[[国連安全保障理事会]]は、議長声明を全会一致で採択した<ref>[http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201204160589.html 北朝鮮を「強く非難」 国連安保理が議長声明採択] 朝日新聞デジタル 2012年4月17日閲覧</ref>。
* [[4月20日]] - 【パキスタン】 首都・[[ラーワルピンディー]]で[[イスラマバード国際空港]]付近で[[ボジャ航空]]213便([[ボーイング737]]-236A)が墜落し、乗員乗客127人全員が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/2872933 |title=パキスタンで旅客機墜落、127人全員死亡 |
* [[4月22日]] - 【フランス】 大統領選挙の1回目の投票が行われる。過半数を獲得する候補者が現れなかったため、5月6日に決選投票が実施された([[2012年フランス大統領選挙]])。
103 ⟶ 102行目:
* [[5月9日]] -【中国】 [[中国海洋石油総公司]]の第6世代深水[[石油プラットフォーム#半潜水式プラットフォーム|半潜水式石油プラットフォーム]]{{仮リンク|海洋石油981|zh|海洋石油981}}が[[南シナ海]]の[[香港島]]南東320km[[深海]]で掘削することに成功する。<ref>{{cite news |title=「海洋石油981」が南中国海で初掘削に成功|newspaper=人民網日本語版|date=2012-05-09|url=http://j.people.com.cn/95952/7813591.html|accessdate=2014-05-17}}</ref>
* [[5月20日]] - [[北太平洋]]上を中心に、[[中華人民共和国|中国]]、[[日本]]、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]などで[[日食|金環日食]]を観測<ref>[http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2012May20A.GIF]</ref>(日本を含む[[国際日付変更線|日付変更線]]の西側では[[5月21日]])。{{main|2012年5月20日の日食}}
* [[5月22日]] - 【日本】 [[東京都]][[墨田区]]に自立電波塔の高さとして世界一の[[東京スカイツリー]]が開業した<ref>[https://www.tokyo-skytree.jp/press/upload/120522.pdf 東武鉄道 NEWS RELEASE 東京スカイツリータウン®がグランドオープンしました]</ref>。
* [[5月23日]]・[[5月24日|24日]] - 【エジプト】 [[ホスニー・ムバーラク|ムバラク]]政権崩壊後初となる大統領選挙の1回目の投票が行われる。過半数を獲得する候補者が現れなかったため、6月に決選投票が実施された([[2012年エジプト大統領選挙]])<ref>{{Cite news
|url=https://web.archive.org/web/20120530234246/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120529-OYT1T00065.htm
|title=エジプト大統領選、イスラム系と元首相で決選へ
|work=YOMIURI ONLINE
121 ⟶ 120行目:
** [[日本]]、[[中華人民共和国|中国]]東部、[[大韓民国|韓国]]、[[フィリピン]]、[[オーストラリア]]、[[ニュージーランド]]、西[[太平洋]]上、[[ハワイ]]、および[[北アメリカ]]の一部で[[金星の太陽面通過]]観測<ref>http://eclipse.gsfc.nasa.gov/transit/venus0412.html</ref>。
** [[World IPv6 Launch]] が行われた。
* [[6月14日]] - 【スペイン】 国債の利回りが7%を超え「危険水域」になる<ref>[
* [[6月16日]] - 【中国】 18:37(JST19:37)に[[中華人民共和国|中国]]で中国初の女性宇宙飛行士を乗せた有人宇宙船「[[神舟9号]]」が打ち上げられた<ref>[https://web.archive.org/web/20120619092327/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120616-OYT1T00764.htm 中国の有人宇宙船、初の女性飛行士乗せ打ち上げ]YOMIURIONLINE 2012年6月17日閲覧。</ref>。
* [[6月17日]] - 【ギリシャ】 5月の選挙後に連立与党が野党との連立協議に失敗したため、再び[[2012年6月ギリシャ議会総選挙|議会選挙]]を実施。[[緊縮財政]]政策支持派の[[新民主主義党]](ND)が票を伸ばし第1党となり、第3党の[[全ギリシャ社会主義運動]](PASOK)と連立政権樹立に成功。
* [[6月18日]] - 【メキシコ】 [[ロスカボス]]で[[G20]]の首脳会議で[[国際通貨基金|IMF]]の追加拠出確認へ<ref>[https://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816616520120618 G20、首脳会議でIMFへの追加拠出確認へ 新興国の発言権拡大が課題に]ロイター 2012年6月18日閲覧。</ref>。
* [[6月24日]] - 【エジプト】 [[2012年エジプト大統領選挙|エジプト大統領選挙]]、選挙管理委員会が[[ムハンマド・ムルシー]]の当選を発表<ref>{{Cite news
|url=https://web.archive.org/web/20120627150333/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120624-OYT1T00996.htm
|title=エジプト大統領選、イスラム主義候補の当選発表
|work=YOMIURI ONLINE
140 ⟶ 139行目:
* [[7月1日]] - 【メキシコ】 大統領選挙および総選挙が実施された。
* [[7月4日]] - [[欧州合同原子核研究機構]](CERN)は新たな[[粒子]]を発見したと発表、今回のデータからは[[ヒッグス粒子]]とは確定されていないが、更なる実験の続行により同粒子の存在が高い精度で確認できるのではないかと期待されている。
* [[7月8日]] - [[アフガン支援国会議]]で[[2015年]]までの4年間で計160億ドル(約1兆2800億円)超を資金拠出するとした「[[東京宣言 (2012年)|東京宣言]]」を採択した<ref>[https://web.archive.org/web/20120711131520/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120708-OYT1T00571.htm アフガン支援国会議、1兆2千億円拠出を採択]YOMIURIONLINE 2012年7月8日閲覧。</ref>。
* [[7月13日]] - [[ムーディーズ]]は[[イタリア]]の国債の格付けを2段階引き下げた<ref>[https://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK819095720120713 UPDATE3: ムーディーズ、イタリア国債格付けを2段階引き下げ 景気・改革の状況悪化ならさらに格下げも]ロイター 2012年7月13日閲覧。</ref>。
* [[7月20日]] - 【アメリカ】 [[コロラド州]][[オーロラ (コロラド州)|オーロラ]]で[[オーロラ銃乱射事件|銃乱射事件]]が発生。死者12人、負傷者58人<ref>{{Cite news
150 ⟶ 149行目:
|accessdate=2012-07-21
}}</ref>。
* [[7月21日]] - 【スペイン】 同国に最大1000億ユーロ(約10兆円)の支援を決定する。使用目的は金融機関の資本増強に限定する<ref>[https://web.archive.org/web/20120726161652/http://mainichi.jp/select/news/20120721k0000m020086000c.html ユーロ圏財務相:スペイン支援正式決定も国債売り止まらず]毎日新聞 2012年7月21日閲覧。</ref>。
* [[7月22日]] - 【インド】 大統領選挙、前財務大臣の[[プラナブ・ムカルジー]]当選(7月25日就任)<ref>{{Cite news
|url=
165 ⟶ 164行目:
=== 8月 ===
* 8月5日 - 【アメリカ合衆国】 [[ウィスコンシン州シク寺院銃乱射事件|ウィスコンシン州の宗教施設で銃乱射事件]]が発生。死者6名、負傷者4名。犯人は自殺。
* [[8月6日]] - [[アメリカ航空宇宙局]]の火星探査機[[マーズ・サイエンス・ラボラトリー|キュリオシティ]]が[[火星]]に到着(着陸)した<ref>[
* [[8月10日]] - 【韓国】 [[大韓民国]]の[[李明博]]大統領が日韓両国が領有権を主張する[[竹島 (代表的なトピック)|竹島]]に上陸した<ref>[http://www.asahi.com/international/update/0810/TKY201208100228.html 韓国大統領、竹島に上陸 野田首相「極めて遺憾」] 朝日新聞デジタル 2012年8月10日閲覧。</ref>。
* [[8月14日]] - [[オホーツク海南部深発地震]]。Mj7.3・Mw7.7は震源が600kmより深い[[深発地震]]としては大規模なもの。
184 ⟶ 183行目:
|accessdate=2012-09-13
}}</ref>。
* [[9月15日]]〜 - 【中国】 全土で[[尖閣諸島]]国有化に反発して反日デモが発生する([[2012年の中国における反日活動]])<ref>[https://web.archive.org/web/20140219003602/http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012091500189 中国反日デモ、暴徒化拡大=日系企業に放火、略奪-30都市、72年以降最悪に]時事通信 2012年9月16日閲覧。</ref>。
=== 10月 ===
* [[10月7日]] - 【ベネズエラ】 [[ベネズエラの大統領|大統領]]選挙の投開票が行われ[[ウゴ・チャベス]]が4選を果たした<ref>{{Cite news | url=
* [[10月9日]] - 【パキスタン】 [[ターリバーン]]を批判し、女性の権利向上のために活動していた少女[[マララ・ユサフザイ]]がターリバーンとみられる男たちに銃撃され、負傷。後にターリバーンが犯行声明を出した。
* [[10月12日]] - [[ノーベル平和賞]]に[[欧州連合|EU]][[欧州連合]]が選ばれた<ref>[https://web.archive.org/web/20121015010036/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121012-OYT1T01097.htm ノーベル平和賞、EUに…危機克服への期待こめ]YOMIURI ONLINE 2012年10月13日閲覧。</ref>。
* [[10月14日]] - [[ジェンティルドンナ]]が[[中央競馬クラシック三冠|中央競馬クラシック牝馬三冠]]を達成。
* [[10月26日]] - [[マイクロソフト]]のOS「[[Microsoft Windows 8]]」発売。
* [[10月29日]] - 【アメリカ】 東海岸で[[ハリケーン・サンディ]]が発生して、[[ニューヨーク証券取引所]]が29日と30日は取引停止をした<ref>[
=== 11月 ===
* [[11月6日]] - 【アメリカ】 大統領選挙、[[アメリカ合衆国上院|上院]]、[[アメリカ合衆国下院|下院]]各選挙投票日([[2012年アメリカ合衆国大統領選挙]])。[[バラク・オバマ]]大統領([[民主党 (アメリカ合衆国)|民主党]]・現職)の再選が決まるも、同日行われた議会選挙で下院は民主が過半数割れとなりねじれ現象が続く。
* [[11月8日]] - 【中国】 第18回[[中国共産党全国代表大会|中国共産党党大会]]開催。閉幕翌日の[[11月15日|15日]]に開催された第18期中央委員会第1回総会で[[胡錦濤]][[中国共産党中央委員会総書記|党総書記]]・[[中国共産党中央軍事委員会|中軍委主席]]の後継として[[習近平]]が選出される。
* [[11月13日]] - 【オセアニア】 [[オーストラリア]]・[[クイーンズランド州]]および[[ノーザン・テリトリー]]の北部の一部で[[日食|皆既日食]]を観測(オーストラリアを含む日付変更線の西側では14日)<ref>http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2012Nov13T.GIF</ref>。
215 ⟶ 214行目:
* [[米英戦争]]開戦から200年。
* 日本の[[近代オリンピック|オリンピック]]初参加から100年。
* [[3月27日]] - 米[[ポトマック川]]河畔で桜の植樹祭が行われてこの日で100周年<ref>日本経済新聞2024年3月27日1面「春秋」</ref>。
* [[4月15日]]
** [[金日成]]生誕100周年。
328行目:
=== 11月 ===
=== 12月 ===
・12月20日- [[柊吾]]、日本の子役
=== 動物 ===
344 ⟶ 345行目:
* [[ノーベル平和賞|平和賞]]:[[欧州連合]] (EU)
* [[ノーベル経済学賞|経済学賞]]:[[アルヴィン・ロス]]、[[ロイド・シャープレー|ロイド・シャプリー]]
== 出典 ==
|