「ボルジア家 愛と欲望の教皇一族」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m r2.7.2+) (ロボットによる: uk:Борджіа (2011 TВ-серіал)からuk:Борджіа (2011 ТВ-серіал)へ変更 |
John Hakater (会話 | 投稿記録) |
||
(21人の利用者による、間の29版が非表示) | |||
1行目:
『'''ボルジア家 愛と欲望の教皇一族'''』(ボルジアけ あいとよくぼうのきょうこういちぞく、原題:''The Borgias'')は、[[アメリカ]]の[[テレビドラマ]]。ローマ教皇アレクサンデル6世である[[ロドリーゴ・ボルジア]]とその一族を描いた{{仮リンク|ヒストリカル・フィクション|en|Historical fiction}}。[[ニール・ジョーダン]]監督・脚本、[[ジェレミー・アイアンズ]]主演。全3シーズン。
2011年4月3日にアメリカの放送局[[showtime|ショウタイム]]およびカナダの放送局{{仮リンク|ブラボー(カナダ)|label=ブラボー|en|Bravo (Canada)}}で放送が始まった。シーズン2は2012年4月8日、シーズン3は2013年4月14日に放送開始された。当初はシーズン4で完結する予定だったが、シーズン3放送中に急遽打ち切りが決定した。このため視聴者から猛烈な批判がよせられ、完結編として2時間のテレビ映画が再企画されたがこれも中止となり、最終的にこの2時間分の脚本を元にした小説『The Borgia Apocalypse: The Screenplay』が[[電子書籍]]の形でリリースされた<ref>{{Cite web|和書|url=https://dramanavi.net/articles/142083 |title=『ボルジア家』お蔵入りとなった2時間TV映画用の脚本を、電子書籍として発売 {{!}} |publisher=海外ドラマNAVI |accessdate=2013-09-08}}</ref>。
日本では2012年5月11日に[[WOWOW]]より日本語[[吹替]]版全9話が放送され、2013年8月28日より第2シーズンの日本語字幕版全10話の放送が始まった。2013年8月23日には[[パラマウント映画#日本法人|パラマウント ジャパン]]よりファーストシーズンの[[DVD-BOX]]も発売された。
なお、同時期にフランス、ドイツ、チェコの共同制作で、同じ題材を扱ったテレビドラマ『[[ボルジア 欲望の系譜]]』も制作されたが、これは本作と無関係である。
== ストーリー ==
14 ⟶ 17行目:
: 演 - [[フランソワ・アルノー]] / 吹き替え - [[相原嵩明]]
; [[ルクレツィア・ボルジア]](Lucrezia Borgia)
: 演 - [[ホリデイ・グレインジャー]] / 吹き替え - [[下
; [[ホアン・ボルジア]](Juan Borgia)
: 演 - [[デヴィッド・オークス]] / 吹き替え - [[野沢聡]]
; [[ヴァノッツァ・カタネイ|ヴァノッツァ・カッターネイ]](Vannozza Cattanei)
: 演 - [[ジョアンヌ・ウォーリー]] / 吹き替え - [[吉祥美玲恵]]
; [[ジュリア・ファルネーゼ]](Giulia Farnese)
: 演 - [[ロッテ・ファービーク]] / 吹き替え - [[小見美幸]]
; ミケロット・コレッラ(Michelotto Corella)
: 演 - [[
; [[ユリウス2世 (ローマ教皇)|ジュリアーノ・デッラ・ローヴェレ]](Giuliano della Rovere)
: 演 - [[コルム・フィオール]] / 吹き替え - [[得丸伸二]]
*[[スティーヴン・バーコフ]]
*[[ルーク・パスカリーノ]]
*[[サイモン・マクバーニー]]
*[[オーガスタス・プリュー]]
*[[デレク・ジャコビ]]
*[[ジーナ・マッキー]]
*[[セバスチャン・デ・ソウザ]]
*[[デヴィッド・バンバー]]
== スタッフ ==
26 ⟶ 42行目:
== 各話リスト ==
''Season 1''
{| class="wikitable" style="text-align:center"
!放送話!!タイトル!!カナダ初放送日!!日本初放送日
55 ⟶ 72行目:
!第9回
|Nessuno<br />審判||2011年5月22日||2012年7月6日
|-
|}
''Season 2''
{| class="wikitable" style="text-align:center"
!放送話!!タイトル!!カナダ初放送日!!日本初放送日
|-
!第1回
|The Borgia Bull<br />ふたつの顔||2012年4月8日||2013年4月5日
|-
!第2回
|Paolo<br />罪深き関係||2012年4月15日||2013年4月12日
|-
!第3回
|The Beautiful Deception<br />美しき策略||2012年4月22日||2013年4月19日
|-
!第4回
|Stray Dogs<br />闇夜の奇襲日||2012年4月29日||2013年4月26
|-
!第5回
|The Choice<br />選択のとき||2012年5月6日||2013年5月3日
|-
!第6回
|Day of Ashes<br />悔悛||2012年5月13日||2013年5月10日
|-
!第7回
|The Siege at Forli<br />フォルリ包囲||2012年5月20日||2013年5月17日
|-
!第8回
|Truth and Lies<br />真実と嘘||2012年6月3日||2013年5月24日
|-
!第9回
|World of Wonders<br />火の試練||2012年6月10日||2013年5月31日
|-
!第10回
|The Confession<br />告解||2012年7月17日||2013年6月7日
|-
|}
''Season 3''
{| class="wikitable" style="text-align:center"
!放送話!!タイトル!!カナダ初放送日!!日本初放送日
|-
!第1回
|The Face of Death<br />死の顔||2013年4月14日||2014年4月4日
|-
!第2回
|The Purge<br />粛清||2013年4月21日||2014年4月11日
|-
!第3回
|Siblings<br />兄と妹||2013年4月28日||2014年4月18日
|-
!第4回
|The Banquet of Chestnuts<br />栗拾いの宴||2013年5月5日||2014年4月25日
|-
!第5回
|The Wolf and the Lamb<br />残酷な劇場||2013年5月12日||2014年5月2日
|-
!第6回
|Relics<br />ロンギヌスの槍||2013年5月9日||2014年5月1日
|-
!第7回
|Lucrezia's Gambit<br />ルクレツィアの策略||2013年5月26日||2014年5月16日
|-
!第8回
|Tears of Blood<br />血の涙||2013年6月2日||2014年5月23日
|-
!第9回
|The Gunpowder Plot<br />父と子||2013年6月9日||2014年5月30日
|-
!第10回
|The Prince<br />君主||2013年6月16日||2014年6月6日
|-
|}
62 ⟶ 151行目:
!放送局!!放送期間!!放送曜日 時間
|-
|[[WOWOW|WOWOWプライム]]||
|-
|}
<!--
== 関連作品 ==
* [[ボルジア 欲望の系譜]]
-->
== 脚注 ==
<references/>
== 外部リンク ==
74 ⟶ 168行目:
{{Tv-stub}}
{{Italia-storia-stub}}
{{CA-stub}}
{{DEFAULTSORT:ほるしあけ あいとよくほうのきようこういちそく}}
[[Category:カナダのテレビドラマ]]
[[Category:2011年のテレビドラマ]]
[[Category:
[[Category:ボルジア家|作品]]
[[Category:一族を題材としたテレビドラマ]]
[[Category:近親相姦を題材としたテレビドラマ]]
[[Category:イタリアの歴史を題材としたテレビドラマ]]
[[Category:アレクサンデル6世]]
[[Category:キリスト教聖職者を主人公にした作品]]
[[Category:君主を主人公としたテレビドラマ]]
[[Category:ローマを舞台としたテレビドラマ]]
|