「加藤和夫」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
Wakuwaku99 (会話 | 投稿記録) →テレビドラマ: 追加 |
||
(14人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目:
{{Other people}}
{{別人|加藤一夫|加藤和雄}}
{{出典の明記|date=2018年4月17日 (火) 07:38 (UTC)}}
{{ActorActress|
21行目:
| 没日 =
| 職業 = [[俳優]]
| ジャンル = [[映画]]
| 活動期間 = [[1950年代]] - [[1997年]]
| 活動内容 =
48行目:
| 備考 =
}}
'''加藤 和夫'''(かとう かずお、[[1928年]]〈[[昭和]]3年〉[[1月1日]]{{R|profile1|p04}} - )は、[[日本]]の[[俳優]]
[[東京府]]出身{{R|profile1|p04}}。[[明治学院大学]]{{R|profile1}}中退。[[文学座]]{{R|profile1}}、[[劇団昴]]{{R|profile1}}を経て、おぎいくこ事務所に所属していた{{R|profile2|p04}}。
58行目:
[[1997年]][[10月7日]]放送の『母を看取る朝』([[朝日放送テレビ|ABC]])を最後に映画やドラマなどのメディア出演が途絶えており、 VIPタイムズ社より刊行されている[[日本タレント名鑑]]の2004年度版に掲載されているが{{R|p04}}、以後の活動については不明。
特技は[[スケート]]{{R|profile1}}。
70 ⟶ 66行目:
* [[私は貝になりたい]](1959年)
* [[天国と地獄 (映画)|天国と地獄]](1963年)
*
* [[星よ嘆くな 勝利の男]](1967年)
* [[吸血鬼ゴケミドロ]](1968年)
76 ⟶ 72行目:
* [[父ちゃんのポーが聞える]](1971年)
* [[初めての愛]](1972年)
* [[野獣狩り]](1973年、東宝) - 団捜査一課長
* [[人間革命]](1973年)
* [[日本沈没#映画|日本沈没]](1973年) - 三村秘書官{{R|全史537}}
90 ⟶ 87行目:
* [[そろばんずく]](1986年)
* [[快盗ルビイ]](1988年)
* [[敦煌
* [[社葬 (映画)|社葬]](1989年)
* [[おろしや国酔夢譚]](1992年)
=== テレビドラマ ===
* 灰色のシリーズ / [[投影 (松本清張)#1960年版|投影]](1960年、[[日本放送協会|NHK]])
* [[東京警備指令 ザ・ガードマン|ザ・ガードマン]]([[TBSテレビ|TBS]] / [[大映テレビ|大映テレビ室]])
** 第28話「暗黒の掟」(1965年)
127 ⟶ 125行目:
* [[徳川おんな絵巻]] 第1話「尾張公の遊女妻」、第2話「女の生地獄」(1970年、[[関西テレビ放送|KTV]] / [[東映]])
* 男たちのブルース(1970年、YTV) - 今井社長
* [[男は度胸]] (1970年、NHK) - [[徳川家宣|徳川綱豊]]
* [[特別機動捜査隊]]([[テレビ朝日|NET]] / 東映)
** 第517話「華麗なる沈黙の街」 (1971年) - 迫田
193 ⟶ 192行目:
** 第314話「赤いレインコートの暗殺者」(1981年) - 城西署署長
* [[前略おふくろ様]] [[前略おふくろ様#第2シリーズ|第2シリーズ]] 第21話(1977年、NTV / 渡辺企画) - 医師
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ]] / [[三つ首塔#1977年版|三つ首塔]](1977年、MBS / 東宝) - 黒川弁護士
* [[遠山の金さん (テレビ朝日)|遠山の金さん]] [[遠山の金さん (テレビ朝日)#第1シリーズ|第1シリーズ]] 第95話「殺しが呼んだ恋月夜」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / 東映) -
* [[桃太郎侍#高橋英樹主演(日本テレビ)版|桃太郎侍]](NTV / 東映)
** 第63話「泣き笑いさむらい人生」(1977年) - 牧野定重
201 ⟶ 200行目:
** 第243話「阿波から天女がやって来た」(1981年) - 柳川刑部
* [[破れ奉行]] 第33話「深川奉行危機一髪!」(1977年、ANB / 中村プロ) - 各務甚左衛門
* [[
** [[たずね人 (1977年のテレビドラマ)|松本清張シリーズ・たずね人]](1977年) - 編集長
** [[けものみち (松本清張)#1982年版|松本清張シリーズ・けものみち]](1982年) - 刑事部長▼
** [[波の塔#1983年版|松本清張シリーズ・波の塔]](1983年)▼
** [[黄金の日日]](1978年) - [[松井友閑]]
** [[草燃える]](1979年) - [[工藤祐経]]
218 ⟶ 221行目:
* [[新幹線公安官]] [[新幹線公安官#第2シリーズ|第2シリーズ]] 第23話「青春の逆流」(1978年、ANB / 東映) - 山根健太郎の父
* [[ゆうひが丘の総理大臣]] 第9話「淋しさなんかに負けません!」(1978年、NTV / [[ユニオン映画]]) - 小島の父
* [[薔薇海峡]] (1978年、TBS)
* [[大空港 (テレビドラマ)|大空港]] 第26話「真実の愛 空港ホテル殺人事件の謎を追え!」(1979年、CX / 松竹) - 松本(JAL[[パイロット (航空)|パイロット]])
* [[俺たちは天使だ!]](NTV / 東宝)
239 ⟶ 243行目:
* [[大激闘マッドポリス'80]] 第10話「処刑儀式」(1980年、NTV / 東映) - 佐山副社長
* [[猿飛佐助 (1980年のテレビドラマ)|猿飛佐助]] 第11話「甲賀忍法 風神火傘」(1980年、NTV / [[国際放映]]) - 幻心
* [[仮面ライダー (スカイライダー)
* [[旅がらす事件帖]] 第17話「明日に別れのたむけ花」(1981年、KTV / 国際放映) - 尾張屋嘉兵衛
* [[西部警察 (PART1)|西部警察]](ANB / [[石原プロモーション|石原プロ]])
248 ⟶ 252行目:
** [[ザ・ハングマン#新ハングマン|新ハングマン]] 第22話「ホテトル嬢の口をふさぐ好色官僚」(1984年) - 磯崎国三郎([[建設省|土木省]]開発局長)
** [[ザ・ハングマン#ザ・ハングマン6|ザ・ハングマン6]] 第15話「さらば友よ! グッドラック!」(1987年) - 相沢祥次郎(東興開発専務)
* [[服部半蔵 影の軍団#影の軍団II|影の軍団II]] 第4話「白蛇の罠」(1981年、[[関西テレビ放送|KTV]] / 東映)- 佐久間主膳
* [[大岡越前 (テレビドラマ)|大岡越前]](TBS / [[C.A.L]])
** [[大岡越前 (テレビドラマ)#第6部|第6部]] 第6話「死を占った女」(1982年4月12日) - 角屋弥太夫
256 ⟶ 261行目:
*** 第12話「将軍救った鉄拳仁術」(1992年1月6日) - 滝口夙川
** [[大岡越前 (テレビドラマ)#第13部|第13部]] 第12話「金の亡者は悪検校」(1993年2月1日) - 杉本修理
▲* [[土曜ドラマ (NHK)|土曜ドラマ]](NHK)
▲** [[けものみち (松本清張)#1982年版|松本清張シリーズ・けものみち]](1982年) - 刑事部長
▲** [[波の塔#1983年版|松本清張シリーズ・波の塔]](1983年)
* [[陽あたり良好!#テレビドラマ|陽あたり良好!]](1982年、NTV / 東宝)
* [[阪急ドラマシリーズ]] / [[青春INGS ゆう子とヘレン]](1982年、KTV / [[宝塚映像|宝塚映画]])
285 ⟶ 287行目:
*** 第15話「格さんは偽りの夫 -小浜-」(1994年11月14日) - 井桁屋
*** 第35話「悪を狙う謎の虚無僧 -彦根-」(1995年4月10日) - 番場屋
* [[時代劇スペシャル (フジテレビ)|時代劇スペシャル]] / [[半七捕物帳#
* [[土曜ドラマ (日本テレビ)|土曜グランド劇場]](NTV)
** [[事件記者チャボ!]] 第25話「息子は無実! 怒れチャボ!!」(1984年、ユニオン映画) - 服部代議士
297 ⟶ 299行目:
** 第4話「年上令嬢の危険な誘惑」(1987年)
* [[火曜サスペンス劇場]](NTV)
** [[蝶たちの殺意]](1983年、松竹) - 咲村貞夫
** [[ペイパーハネムーン]](1987年)
** [[監察医・室生亜季子|女監察医・室生亜季子]] 第7作「もう一つの指紋」(1989年、東映) - 矢野副院長
309 ⟶ 312行目:
** [[はぐれ刑事純情派#第4シリーズ(1991年)|第4シリーズ]] 第17話「湯煙り北陸路安浦刑事の婚前旅行!?」(1991年) - 保科隆一郎
** [[はぐれ刑事純情派#1992年スペシャル|スペシャル]] 「ギリシアエーゲ海殺意の旅 遺産相続をめぐる女の斗い」(1992年) - 塚田常雄
* [[火曜ミステリー劇場]] / [[西村京太郎原作のテレビドラマ#
* [[土曜時代劇 (NHK)|金曜時代劇]] / [[腕におぼえあり]](1992年、NHK) - 村島宗順
* [[池中玄太80キロ#池中玄太83キロ さよならスペシャル(1992年)|池中玄太83キロ さよならスペシャル]](1992年、NTV) - 大京通信社・社長
|