「Wikipedia:削除依頼/列車の俗称」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Bellcricket (会話 | 投稿記録) 対処・削除 |
|||
(3人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目:
=== [[列車の俗称]] - [[ノート:列車の俗称|ノート]] ===
<div class="boilerplate metadata vfd" style="background-color: #F3F9FF; margin: 0 auto; padding: 0 10px 0 10px; border: 1px solid #AAAAAA">
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは<!-- 特定版削除への確認を除いて -->編集しないでください[[Template:Vfd_top|。]]
<!--
注意: あなたが削除依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、削除依頼するページにあるリンクを手動で [[Wikipedia:削除依頼/ページ名 (日付)]] のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、古い依頼ページへのリンクを作成してください。
-->
議論の結果、'''削除''' に決定しました。
----
個々の出典が一切ない状態で、実際の内容も俗称というより蔑称のようなものばかりになっている。ケースE「独自研究」「百科事典的な記事に成長する見込みがない」「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」に該当。出所のはっきりしない批判ばかりで、ケースB的な面もあるように思います。
11 ⟶ 19行目:
*****こちらもうまく理解できていなかったようで申し訳ありません。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月7日 (土) 16:35 (UTC)
*{{AFD|削除}} これ、せめてどの俗称がどこの文献から出てきたのか書いてくれていればいいのに、書いていませんね。それで百科事典の記事作ろうとしてもダメですよ。特にネガティブな理由による俗称ならなおさら出典をはっきりさせる必要があると思いますね。が、誰かがやってくれるだろうという理由で存続票は入れません。--[[利用者:午後の烏龍茶|午後の烏龍茶]] 2011年5月4日 (水) 14:08 (UTC)
*{{コメント}} さ行以降も纏めました。合計33、内訳は単独記事2、書籍ベースの出典14、Webベースの出典6、他記事掲載11、参考情報1となっています。この分野には門外漢の私が簡単に見ても、他記事掲載を除いても20件ほどは検証可能な情報源が得られると思いますし、10のうちいくつかは、Web検索では引っかかってこない『[[railfan]]』などの定期刊行誌ベースの情報が得られるだろうと思います。通して確認して、当初予想より少なくなったものの、私の判断ではケースEでの削除は考慮から外れました(編集除去の必要な項目があることには変わりない)。後は、提案者の主張するケースBでの削除について、詳細な明示があれば同意するかもしれません。管理者の方にはできる限り、合意結果がケースEあるいはケースE+B(再作成NG)か、ケースBのみ(再作成OK)かを提示していただくようにお願い致します。なお、本審議がケースEあるいはケースE+Bで削除対処となった場合、<del>「[[カニ族]]」「[[遜色急行]]」</del><ins>「鉄道車両・船舶の俗称」</ins>については同一案件(補:類似案件ではない)として削除依頼を提出させていただきます。その他の項目については上記の通り、個々の記事で除去提案を掛けます。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月5日 (木) 04:39 (UTC) <small>その後の、調べたことに伴う状況変化に基づいての過去のコメント編集を怠っていたために、ある利用者に誤解を与えたようなので、一応訂正しておきます。7日の状況変化コメントを考慮せずに5日のコメントだけ抜き出してコメントされても困るのですが、判断できない人がいる以上は仕方がないので訂正しておきます。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月21日 (土) 06:31 (UTC)</small>
*{{コメント}}この記事。残したいという方が手分けして探しても、出典付けられるのは3分の1行くかどうかという感じがします。その他、3分の1ぐらいは俗称として聞いたことはありますが、[[インターネットスラング]]のようなもので出典を付けるのは困難かと思います。残り3分の1は聞いたことないですね。そうすると関連記事があるものはそこで言及すれば大半は済んでしまい、この記事を残すべきかは微妙な感じだと思います。残したいなら今から各用語に脚注付けていくのが適当ではないかなと思います。--[[利用者:UE-PON2600|UE-PON2600(旧↑PON)]] 2011年5月6日 (金) 17:28 (UTC)
*{{コメント}}せっかく調べたことなので出典を加えました。なお、説明文に出典を加えたものは定義まで確認できたもの、項目名に出典を加えたものは定義までは確認できなかったが俗称の存在までは確認できたものとしています。当該書籍を持っていらっしゃる方であれば、書籍を確認することで定義まで確認できる場合もあるかと思います。後は、出典も他記事言及もないものを編集除去したいものですが、いいでしょうか?編集除去すると依頼者指摘の≪出所のはっきりしない批判≫などはほぼなくなると思うのですが、「[[Wikipedia:井戸端/subj/削除依頼後の編集について]]」のように、依頼時点の版で判断すべきだとか、隠蔽、審議妨害と言われたりしないものでしょうか。コメントがないなら、依頼提出から1週間越えるまでには、出典も他記事言及もないものを編集除去したいと思います。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月7日 (土) 01:09 (UTC)
22 ⟶ 30行目:
*{{AFD|存続}} Mkbさんに同意します。ただし、内容をもう少し整理したほうが良いかもしれません。--[[利用者:でんばー教授|でんばー教授]] 2011年5月13日 (金) 01:35 (UTC)
*{{AFD|削除}} 要するに、どこかの本に書かれていたことを拾い集めて並べたというだけのよう。--[[利用者:GDSTCB|GDSTCB]] 2011年5月13日 (金) 05:20 (UTC)
*{{AFD|削除}} 単なる誰かが適当につけた仇名一覧が百科事典的だとは思わない。もしも、先々に記事が成長し百科事典に相応しい記事に成長するものなら成長した姿で投稿していただきたい。成長するかどうか責任はだれももてないでしょう。1個人の期待で記事が成立するなら「何でもあり」になってしまいます--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]] 2011年5月21日 (土) 03:21 (UTC)
**(コメント)勘違いがあるようなので書きますが、書籍ベースの出典のついた用語は、その分野に詳しい人が名付けた用語、あるいは単なる誰かが付けた用語であっても、いつの間にか広まったその用語を取り上げた書籍が存在するものとなっているはずです。例えば食パンなどは後者ですが、数ページに渡っての記事のなかに何度となく(立ち読みなので記憶に頼りますが、表題、画像のキャプション、本文を含めて5回程度)言及があります。そういった書籍類を確認した上で≪単なる誰かが≫と書いているのでしょうか?//削除の方針ケースEは「百科事典的な記事に成長する'''見込み'''」を問うものです。ぱたごんさんが充分な調査の上で見込みなしと判断することを私は否定しませんが、私(を含めた他者)が見込みありと判断することをぱたごんさんが否定する理由はないはずです(<small>≪1個人の期待≫という表現からはそのようなニュアンスを感じました。見込みの有無という他者の内面的な考えに基づく他者の票を否定する言葉って、票を投じるときに言う必要のある言葉ですか?例えば、氷鷺さんが見込みなしという判断に基づいて票を投じていること自体を私は否定していませんよ。</small>)。//なお繰り返しになりますが、こちらが削除対処となった場合は、検証可能性を満たす用語が30程度しか見込めない列車の俗称一覧は存続してはいけないというのがコミュニティの合意事項となりますので、上に挙げた同一案件について削除依頼提出致します。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月21日 (土) 04:10 (UTC)
***NISYANさんがスピード違反の論理を展開されるとは思いませんでしたが、[[カニ族]]、[[遜色急行]]、[[鉄道車両・船舶の俗称]]の削除依頼をNISYANさんがお出しになったら削除に同意します。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]] 2011年5月21日 (土) 05:24 (UTC)
****個別記事は削除依頼に出さないですよ。ここで削除と決まった場合に得られる合意は「この分野における俗称一覧は、少なくとも検証可能性を満たすことが期待できるもの30件程度の一覧では、百科事典収録項目としては成立しない」までであり、単独立項されているものはその合意とは無縁です。「[[カニ族]]」は出典記載水準に達している定義を見つけていないものの、商業随筆(念のために書いておくと、商業=査読を受けた、という意味)で用いられている言葉であることを私は確認していますし、定義部分に出典の付いている「[[遜色急行]]」を私が類似案件と判断して削除依頼を出すわけがないでしょう。やはり私の判断基準を誤解しているとしか思えません。それに、私は「[[鉄道車両・船舶の俗称]]」を類似案件ではなく同一案件と見ています。安易にスピード違反の論理という言葉を出す人について思うのが、本当に両者が同一案件/類似案件/参考にできる案件/独立案件であるかを正しく評価していますか?という点で、その点、ぱたごんさんの受け取り方に非常に疑問を感じています。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月21日 (土) 06:09 (UTC)
*{{AFD|削除}} 食パンまで持ち出すあたりに説得力の無さがあらわ。依頼に同意。--[[利用者:Revdel|Revdel]] 2011年5月21日 (土) 04:44 (UTC)
** (対処)削除しました。--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]] 2011年5月21日 (土) 11:05 (UTC)
----
<p style="margin:0 2em;font-style:italic">上の議論は保存されたものです。<strong style="color:red">編集しないでください。</strong>新たな議論は当該ページのノートか、[[Wikipedia:削除の復帰依頼|復帰依頼]]で行ってください。再度削除依頼する場合は[[Wikipedia:削除依頼#同一ページに関する2回目以降の削除依頼|削除依頼ページを別名で作成]]してください。</p>
</div>
|