ページ「小沢グループ」と「大村憲司」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
 
1行目:
{{出典の明記|date=2011年11月2012-1}}
{{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照-->
{{redirect3|一新会|民主党内のグループ}}
| Name = 大村憲司
{{Infobox 組織
| Img =
|名称 = 小沢グループ
| Img_capt =
|画像 =
| Img_size = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
|画像サイズ =
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
|画像説明 =
| Background = instrumentalist
|略称 =
| Birth_name =
|標語 =
| Alias =
|前身 =
| Blood =
|後継 =
| School_background = [[甲南高等学校・中学校|甲南高等学校]]
|設立 = 旧自由党グループ:{{和暦|2003}}<br />一新会:{{和暦|2004}}<br />北辰会:{{和暦|2005}}<br />木曜会:{{和暦|2010}}<br />[[新しい政策研究会]]:{{和暦|2011}}
| Born = [[1949年]][[5月5日]]
|廃止 =
| Died = {{死亡年月日と没年齢|1949|5|5|1998|11|18}}
|種類 = [[民主党 (日本 1998-)|民主党]]の[[民主党の派閥|グループ]]
| Origin = {{JPN}}[[兵庫県]][[神戸市]]
|地位 =
| Instrument = [[ギター]]
|目的 =
| Genre = [[J-POP]]
|本部 =
| Occupation = [[ギタリスト]]<br />[[作曲家]]<br />[[アレンジャー]]
|位置 =
| Years_active = [[1971年]] - [[1998年]]
|貢献 =
| Label =
|メンバー = [[民主党国会議員一覧|民主党所属国会議員]]他
| Production =
|言語 =
| Associated_acts = [[赤い鳥 (フォークグループ)|赤い鳥]]<br />[[バンブー (セッション・バンド)|バンブー]]<br />[[カミーノ (セッション・バンド)|カミーノ]]
|事務総長 = [[新しい政策研究会]]:[[東祥三]]
| Influences =
|会長 = 一新会:[[鈴木克昌]]<br />木曜会:[[田中直紀]]<br />[[新しい政策研究会]]:[[小沢一郎]]
| URL =
|人物 = [[小沢一郎]]
| Notable_instruments = [[アリアプロII|アリアプロII・RS-850]]<br />[[フェンダー・テレキャスター]]<br />[[フェンダー・ストラトキャスター]]<br />[[ギブソン・ES-335]]<br />[[ギブソン・チェットアトキンス]]
|機関 = 旧自由党グループ<br />一新会<br />北辰会<br />木曜会<br />[[新しい政策研究会]]
|提携 =
|設立者 = [[小沢一郎]]
|関連組織 = [[小沢一郎政治塾]]<br />[[自由党 (日本 1998-2003)|自由党]]
|スタッフ =
|ボランティア =
|予算 = 一新会:8,633,922円<ref>[http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2115400015.pdf 一新会平成22年分政治資金収支報告書]参照</ref><br />北辰会:650,000円<ref>[http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2426500007.pdf 北辰会平成22年分政治資金収支報告書]参照</ref>
|ウェブサイト =
|過去名 = 北辰会:一新会倶楽部
|補足 = <references />
}}
'''大村 憲司'''(おおむら けんじ、[[1949年]][[5月5日]] - [[1998年]][[11月18日]])は、[[日本]]の[[ギタリスト]]、[[作曲家]]、[[アレンジャー]]である。
[[ファイル:Ichiro Ozawa 2009830.jpg|thumb|right|180px|[[小沢一郎]]]]
'''小沢グループ'''(おざわグループ)は、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]の[[民主党の派閥|グループ]]。[[小沢一郎]]を支持する複数のグループの総称である。
 
== 概要人物・来歴 ==
=== その生 ===
{{和暦|2003}}の[[民由合併]]によって解散した旧[[自由党 (日本 1998-2003)|自由党]]出身の議員を指していた。当初は党中党は避けようという観点からほとんど会合なども行われなかった。その後、{{和暦|2004}}6月に当時当選1~2回の議員を対象とした小沢主宰の勉強会一新会(いっしんかい)が発足し、これ以降徐々に会合等を開くようになる。この一新会に加え、{{和暦|2005}}秋、[[第44回衆議院議員総選挙]]の惨敗により、新たに発足した落選者や候補者を対象とした一新会倶楽部(いっしんかいくらぶ)が発足した。{{和暦|2006}}に小沢が党代表に就任し、候補者擁立に采配を振るったこともあり、{{和暦|2007}}の[[第21回参議院議員通常選挙]]、[[第45回衆議院議員総選挙]]でそれぞれ民主党が大勝すると、当選した新人議員の多くが加入し、党内最大派閥となった。
[[兵庫県]][[神戸市]]出身。[[甲南高等学校・中学校|甲南高等学校]]を卒業後、[[1969年]]ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテストのロック部門で優勝<ref name="ymotour">YMO WORLD TOUR '80 FROM TOKYO TO TOKYO 国内コンサート・パンフレット 1980年12月</ref>。
[[1970年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]に渡り、フィルモア・ウェストのステージに立つ。[[1971年]]帰国し、[[上智大学]]国際学部<ref name="ymotour"/>へ入学する一方、[[赤い鳥 (フォークグループ)|赤い鳥]]に参加。[[1973年]]に赤い鳥を脱退し、[[村上秀一]]らと「エントランス」を結成。続く[[1974年]]に[[バンブー (セッション・バンド)|バンブー]]、[[1975年]]に[[カミーノ (セッション・バンド)|カミーノ]]を結成。 [[1980年]]、[[イエロー・マジック・オーケストラ|YMO]]のサポートギタリストとして国内およびワールドツアーに参加。その後1980年代はアレンジャーとして[[山下久美子]]のヒット曲「赤道小町ドキッ」をはじめ、[[大江千里 (アーティスト)|大江千里]]、[[本田美奈子.|本田美奈子]]などの楽曲を手がけている他、セッションギタリストとしても数多くの楽曲に参加。特に1980年代後半から1990年代前半にかけては[[後藤次利]]の作編曲作品([[工藤静香]]、[[とんねるず]]など)に頻繁に参加している。晩年は[[柳ジョージ]]、[[遊佐未森]]、[[宮沢和史]]などのツアーにサポートギタリストとして参加。またその卓越したギターテクニックや知識により『ギターマガジン』のエレクトリックギターのレビューを担当。「ギターを知り抜いた男」として試弾きし、インタビュー形式で適切な評価を与えていた。
 
1998年11月18日、肝臓病(アルコール性[[肝炎]])で死去。{{没年齢|1949|5|5|1998|11|18}}。
小沢を中心に旧自由党出身の議員の結束は固いが、[[渡辺秀央]]、[[大江康弘]]のように小沢と対立し離党した議員もいる。一方、一新会のメンバーの場合他のグループに参加しているメンバーも多く、結束は自由党出身議員と比べ幾分緩い傾向がある。
 
=== その死 ===
第45回衆院総選挙後、一新会と一新会倶楽部の統合が検討されたが党内外に警戒感を招くとの考えから一新会倶楽部を議員組織に格上げして存続させることとなり、小沢グループが計3つ存在することとなった。また、旧自由党グループに[[国民新党]]出身の議員も参加することとなった。{{和暦|2010}}秋に一新会倶楽部はより結束力が高い政治団体北辰会に衣替えした<ref>{{Cite news
都内で行われた葬儀には、村上"PONTA"秀一、[[山下達郎]]、[[Char]]など縁のあるミュージシャン達が参列し、故人の突然の死を悼んだ。特に[[ベーシスト]]でプロデューサーの後藤次利の男泣きの姿が印象的であった。会場には大村が長年愛用していたクリーム色の[[フェンダー・ストラトキャスター]]が置かれ、その情景が何とも言えない悲しさを誘った。彼の死後「外人天国」や「KENJI SHOCK」などのオリジナル[[アルバム]]作品は紙ジャケット[[コンパクトディスク|CD]]版で限定再発売され、ファンへのささやかな贈り物となった。1998年12月、[[渋谷]][[Bunkamuraオーチャードホール]]にて[[大貫妙子]]の「PURE ACOUSTIC CHRISTMAS」コンサートに参加予定であったが、大村の死により翌年3月に延期(振り替え公演の際のギタリストは[[山弦]]の[[小倉博和]])。大貫は大村の死にショックを隠せなかったと後の振り替え公演・ステージ上で語った。
|url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101125-OYT1T00940.htm
|title=政治団体に衣替え、小沢氏支持派「北辰会」設立
|work=YOMIURI ONLINE
|newspaper=[[読売新聞]]
|date=2010-11-25
|accessdate=2010-11-26
|language=日本語
}}</ref>。
 
大村が息を引き取った夜は、丁度[[獅子座流星群]]が極大の日で、しかもその夜流れた流星の中でも最大の「[[火球]]」が観測された。そのまさに火球が観測された時間に息を引き取ったということで、後に[[高中正義]]はアルバム"Walkin'"に「[[獅子座流星群]]」という曲を収録した。またCharも"The night of Leonid"という曲を大村に捧げている。遺品のギターの内、晩年まで愛用していたギター、フェンダー・ストラトキャスター・[[エリック・クラプトン]]モデルを、後に[[近藤房之助]]が大村夫人から「形見の品」として譲り受け、現在も使用している。
政策的にはかつては右派的、新自由主義的なものが多かったが小沢の政策の変化に加え新人議員の取り込みの過程で様々な立ち位置の議員が所属したことからそういった傾向は薄れつつある。小沢同様、政策よりも選挙や政局を重視する傾向があり、政策重視を掲げる[[凌雲会|前原グループ]]や[[花斉会|野田グループ]]とは対立することが多い。
 
=== エピソードなど ===
ここまでに挙げたグループ以外にも小沢グループの議員は多数存在すると見られ、特に第21回参議院議員通常選挙と第45回衆議院議員総選挙で初当選した議員はほぼ全員小沢の影響下にあると見られ、俗に[[小沢チルドレン]]とマスメディアで呼ばれた。
*矢野顕子が「[[春咲小紅]]」で[[ザ・ベストテン]]に初登場した時、スタジオで歌唱した際にサポートギタリストとして出演した。その時、司会の[[久米宏]]に「木村憲司」と誤って紹介されたことがある。
 
== ディスコグラフィ ==
[[鳩山由紀夫内閣|鳩山政権]]下では、前原グループや野田グループ出身の[[松本剛明]]や[[細野豪志]]、[[原口一博]]、[[新政局懇談会|横路グループ]]の[[高嶋良充]]などの登用も目立った。特に細野や高嶋は幹事長室への陳情の集約を任されるなど信任が厚かった。
=== アルバム ===
 
*『ファーストステップ』
{{和暦|2011}}[[12月21日]]、小沢を支持する三つのグループが勉強会[[新しい政策研究会]]を発足させた<ref>{{cite news |language = | author = | url =http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111222-OYT1T00238.htm| title =小沢G統合勉強会、106人で消費増税けん制| publisher =| date= 2011-12-22| accessdate =2011-12-22}}</ref>。
*『KENJI-SHOCK』
 
*『春がいっぱい』
{{和暦|2011}}に発足した[[21世紀国家ビジョン研究会]](小沢鋭仁グループ)と区別する為、小沢一郎グループとも呼ばれる。
*『外人天国』
 
*『Left-Handed Woman』
== 旧自由党グループ ==
*『Leaving Home』
[[自由党 (日本 1998-2003)|自由党]]に所属、または自由党公認で立候補した経験がある国会議員より成るグループ。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]][[改革フォーラム21|羽田派]]、[[新生党]]、[[新進党]]との連続性から、いわゆる[[保守本流]]([[木曜クラブ|田中派]])の流れを汲む。
*CAMINO 『Deep Inside of CAMINO』
 
*CAMINO 『LIVE 1976』
=== 所属国会議員一覧 ===
=== シングル ===
計24名。
*『けんじの春がいっぱい』
 
**ジャケットのタイトルは上記した物。『春がいっぱい』からのシングルカット。
==== 衆議院議員 ====
=== 参加アルバム ===
計18名。
* [[高橋幸宏]] 『A sigh of Ghost』
{| class="wikitable"
* 高橋幸宏 『[[音楽殺人]]』
|-
* 高橋幸宏 『[[NEUROMANTIC]]』
|style="width:25%"|[[小沢一郎]]<br />(14回、[[岩手県第4区|岩手4区]])
* 大貫妙子 『SUNSHOWER』
|style="width:25%"|[[中井洽]]<br />(11回、[[三重県第1区|三重1区]])
* 坂本龍一&カクトウギセッション 『Summer Nerves』
|style="width:25%"|[[藤井裕久]]<br />(7回・参院2回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]])
* YMO 『[[増殖 (YMOのアルバム)|増殖]]』
|style="width:25%"|[[東祥三]]<br />(5回、[[東京都第15区|東京15区]])
* [[矢野顕子]] 『[[ごはんができたよ]]』
|-
* [[深町純]] 『Introducing Jun Fukamachi』(1975年)
|[[山岡賢次]]<br />(5回・参院2回、[[栃木県第4区|栃木4区]])
* 『New York』(1978年) [[秋山一将]]・[[鈴木茂 (ギタリスト)|鈴木茂]]・[[竹田和夫]]・[[松木恒秀]]・[[松原正樹]]・[[水谷公生]]・[[矢島賢]]らのギタリストが集まり、[[ニューヨーク]]を題材として、各自が一曲ずつ作曲・アレンジし収録した[[フュージョン (音楽)|フュージョン]]・アルバム。
|[[山田正彦 (政治家)|山田正彦]]<br />(5回、[[長崎県第3区|長崎3区]])
|[[黄川田徹]]<br />(4回、[[岩手県第3区|岩手3区]])
|[[菊田真紀子]]※1<br />(3回、[[新潟県第4区|新潟4区]])
|-
|[[小宮山泰子]]※1<br />(3回、[[埼玉県第7区|埼玉7区]])
|[[高山智司]]※2<br />(3回、[[埼玉県第15区|埼玉15区]])
|[[中塚一宏]]<br />(3回、[[神奈川県第12区|神奈川12区]])
|[[樋高剛]]<br />(3回、[[神奈川県第18区|神奈川18区]])
|-
|[[岡島一正]]※1<br />(2回、[[千葉県第3区|千葉3区]])
|[[梶原康弘]]※1<br />(2回、[[兵庫県第5区|兵庫5区]])
|[[古賀敬章]]※1<br />(2回、[[福岡県第4区|福岡4区]])
|[[川島智太郎]]※1<br />(1回、[[比例東京ブロック|比例東京]])
|-
|[[黒田雄]]※2<br />(1回、[[千葉県第2区|千葉2区]])
|[[村上史好]]※2<br />(1回、[[大阪府第6区|大阪6区]])
|colspan="2"|
|}
 
==== 参議院議員 ====
計6名。
{| class="wikitable"
|-
|style="width:20%"|[[平野達男]]<br />(2回、[[岩手県選挙区|岩手県]])
|style="width:20%"|[[広野允士]]<br />(2回・衆院1回、比例区)
|style="width:20%"|[[森裕子]]<br />(2回、[[新潟県選挙区|新潟県]])
|style="width:20%"|[[一川保夫]]<br />(1回・衆院3回、[[石川県選挙区|石川県]])
|style="width:20%"|[[佐藤公治]]<br />(1回・衆院2回、[[広島県選挙区|広島県]])
|-
|[[室井邦彦]]※1<br />(1回・衆院1回、比例区)
|colspan="4"|
|}
 
※1)国政選挙における自由党公認候補経験者<br />
※2)[[第43回衆議院議員総選挙]]における自由党公認候補予定者
 
==== 過去の在籍者 ====
* 衆議院議員
** [[松木謙公]](3回、[[北海道第12区|北海道12区]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]除籍後[[新党大地・真民主]]所属)
** [[豊田潤多郎]](2回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
** [[渡辺浩一郎]](2回、[[比例東京ブロック|比例東京]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
** [[渡辺義彦]](1回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
 
* 参議院議員
** [[大江康弘]](2回、比例区、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党改革|改革クラブ]]所属)
 
* 元衆議院議員
** [[河村たかし]](5回、[[愛知県第1区|愛知1区]])
** [[塩田晋]](5回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]]・[[兵庫県第10区|兵庫10区]])
** [[西村眞悟]](5回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]]・[[大阪府第17区|大阪17区]])
** [[武山百合子]](4回、[[比例北関東ブロック|比例北関東]]・[[埼玉県第13区|埼玉13区]])
** [[達増拓也]](4回、[[岩手県第1区|岩手1区]])
** [[石原健太郎]](3回・参院2回、[[比例東北ブロック|比例東北]]・[[福島県第1区|福島1区]])
** [[鈴木淑夫]](2回、[[比例東京ブロック|比例東京]]・[[東京都第6区|東京6区]])
** [[土田龍司]](2回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]]・[[神奈川県第6区|神奈川6区]])
** [[都築譲]](2回・参院1回、[[比例東海ブロック|比例東海]]・[[愛知県第15区|愛知15区]])
** [[古賀潤一郎]](1回、[[福岡県第2区|福岡2区]])
** [[高橋嘉信]](1回、[[比例東北ブロック|比例東北]])
** [[藤島正之]](1回、[[比例九州ブロック|比例九州]])
 
* 元参議院議員
** [[田村秀昭]](3回、比例区)
** [[西岡武夫]](2回・衆院11回、比例区)
** [[平野貞夫]](2回、比例区)
** [[渡辺秀央]](2回・衆院6回、比例区)
** [[工藤堅太郎]](1回・衆院2回、比例区)
 
== 一新会 ==
{{和暦|2004}}[[6月16日]]に小沢を支持する1期~3期の衆議院議員を中心に結成された。代表幹事に[[鈴木克昌]]、会長代行に[[奥村展三]]が就任し事務を取り仕切っている<ref>{{Cite news
|url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101008-OYT1T00168.htm
|title=小沢G、溶解?…「俺もオヤジのように離党か」
|work=YOMIURI ONLINE
|newspaper=[[読売新聞]]
|date=2010-10-08
|accessdate=2010-10-08
|language=日本語
}}</ref>。グループ名は自由党のスローガンであった「日本一新」に由来する。国会会期中は毎週木曜日に定例会を開催し、それ以外でも多くの勉強会を開催する。結束力の強い旧自由党出身の小沢支持グループと比較すると緩やかな繋がりにすぎず、議員によって小沢との距離に大きな差があるが、[[マスメディア|マスコミ]]には他の小沢グループと一括して扱われることがある。[[民社協会|川端グループ]]や[[政権公約を実現する会|鳩山グループ]]に所属する議員も多い。
 
{{和暦|2004}}9月と{{和暦|2006}}9月に、[[箱根町|箱根]]で、地方議員や各地の後援者を含めた全国研修会を開いた。
 
選挙後一新会は党内最大派閥となり、小沢が幹事長に就任した。副幹事長を側近議員で固め、[[鳩山由紀夫内閣|鳩山政権]]の政策決定においても影響力を利かせるようになった。
 
しかし、小沢の献金問題などの不祥事で内閣支持率が激減して内閣は総辞職し、小沢も幹事長の離任を余儀なくされる。その後の代表選では小沢が事実上支援した[[樽床伸二]]が敗北し、代表選後の役員人事改造では国会対策委員長に樽床が起用された他は軒並み小沢と距離を置く議員で固められ、一新会は反主流派に転落した。
 
参加議員は月1万円の会費を徴収される。
 
=== 所属国会議員一覧 ===
==== 役員 ====
{| class="wikitable"
|-
!style="width:33%"|会長
!style="width:33%"|会長代行
!style="width:33%"|事務局長
|-
|[[鈴木克昌]]
|[[奥村展三]]
|[[岡島一正]]
|}
 
==== 衆議院議員 ====
計29名。
{| class="wikitable"
|-
|style="width:25%"|[[海江田万里]]<br />(5回、[[東京都第1区|東京1区]])
|style="width:25%"|[[黄川田徹]]<br />(4回、[[岩手県第3区|岩手3区]])
|style="width:25%"|[[武正公一]]<br />(4回、[[埼玉県第1区|埼玉1区]])
|style="width:25%"|[[牧義夫]]<br />(4回、[[愛知県第4区|愛知4区]])
|-
|[[松原仁]]<br />(4回、[[東京都第3区|東京3区]])
|[[三井辨雄]]<br />(4回、[[北海道第2区|北海道2区]])
|[[奥村展三]]<br />(3回・参院1回、[[滋賀県第4区|滋賀4区]])
|[[菊田真紀子]]<br />(3回、[[新潟県第4区|新潟4区]])
|-
|[[吉良州司]]<br />(3回、[[大分県第1区|大分1区]])
|[[小宮山泰子]]<br />(3回、[[埼玉県第7区|埼玉7区]])
|[[篠原孝]]<br />(3回、[[長野県第1区|長野1区]])
|[[神風英男]]<br />(3回、[[埼玉県第4区|埼玉4区]])
|-
|[[鈴木克昌]]<br />(3回、[[愛知県第14区|愛知14区]])
|[[高山智司]]<br />(3回、[[埼玉県第15区|埼玉15区]])
|[[田嶋要]]<br />(3回、[[千葉県第1区|千葉1区]])
|[[田名部匡代]]<br />(3回、[[比例東北ブロック|比例東北]]・[[青森県第3区|青森3区]])
|-
|[[津島恭一]]<br />(3回、[[比例東北ブロック|比例東北]]・[[青森県第4区|青森4区]])
|[[仲野博子]]<br />(3回、[[比例北海道ブロック|比例北海道]]・[[北海道第7区|北海道7区]])
|[[村井宗明]]<br />(3回、[[富山県第1区|富山1区]])
|[[山口壮]]<br />(3回、[[兵庫県第12区|兵庫12区]])
|-
|[[吉田泉]]<br />(3回、[[福島県第5区|福島5区]])
|[[石関貴史]]<br />(2回、[[群馬県第2区|群馬2区]])
|[[糸川正晃]]<br />(2回、[[比例北陸信越ブロック|比例北陸信越]]・[[福井県第2区|福井2区]])
|[[太田和美 (政治家)|太田和美]]<br />(2回、[[福島県第2区|福島2区]])
|-
|[[岡島一正]]<br />(2回、[[千葉県第3区|千葉3区]])
|[[古賀敬章]]<br />(2回、[[福岡県第4区|福岡4区]])
|[[階猛]]<br />(2回、[[岩手県第1区|岩手1区]])
|[[福田昭夫]]<br />(2回、[[栃木県第2区|栃木2区]])
|-
|[[横山北斗]]<br />(2回、[[青森県第1区|青森1区]])
|colspan="3"|
|}
 
==== 過去の在籍者 ====
* 衆議院議員
** [[東祥三]](5回、[[東京都第15区|東京15区]])
** [[内山晃]](3回、[[千葉県第7区|千葉7区]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
** [[中塚一宏]](3回、[[神奈川県第12区|神奈川12区]])
** [[樋高剛]](3回、[[神奈川県第18区|神奈川18区]])
** [[松木謙公]](3回、[[北海道第12区|北海道12区]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]除籍後[[新党大地・真民主]]所属)
** [[石川知裕]](2回、[[北海道第11区|北海道11区]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党大地・真民主]]所属)
** [[橋本清仁]](2回、[[宮城県第3区|宮城3区]])
** [[若泉征三]](2回、[[比例北陸信越ブロック|比例北陸信越]])
** [[渡辺浩一郎]](2回、[[比例東京ブロック|比例東京]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
 
* 参議院議員
** [[広野允士]](2回・衆院1回、比例区)
 
* 元衆議院議員
** [[西村眞悟]](5回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]]・[[大阪府第17区|大阪17区]])
** [[達増拓也]](4回、[[岩手県第1区|岩手1区]])
** [[前田雄吉]](3回、[[比例東海ブロック|比例東海]]・[[愛知県第6区|愛知6区]])
** [[小林憲司]](2回、[[愛知県第7区|愛知7区]])
 
==== 政治資金収支報告書の記載 ====
「党費又は会費を納入した人の数」は、平成17年分政治資金収支報告書には31人、平成18年分政治資金収支報告書には33人、平成19年分政治資金収支報告書には33人、平成20年分政治資金収支報告書には33人、平成21年分政治資金収支報告書には46人、平成22年分政治資金収支報告書には45人と記載されている<ref>[http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2115400015.pdf 一新会平成22年分政治資金収支報告書]参照</ref>。
 
== 北辰会 ==
{{和暦|2010}}[[11月25日]]に小沢を支持する当選1回の衆議院議員を中心に結成された。既に存在していた一新会倶楽部を改組した組織で、一新会と同じく毎週木曜日に定例会を開く。
 
=== 所属国会議員一覧 ===
==== 役員 ====
{| class="wikitable"
|-
!style="width:33%"|最高顧問
!style="width:33%"|代表世話人
!style="width:33%"|事務局長
|-
|[[小沢一郎]]
|[[黒田雄]]<br />[[石井章]]<br />[[京野公子]]
|[[福嶋健一郎]]
|}
 
==== 衆議院議員 ====
計34名。
{| class="wikitable"
|-
|style="width:25%"|[[中塚一宏]]※<br />(3回、[[神奈川県第12区|神奈川12区]])
|style="width:25%"|[[樋高剛]]※<br />(3回、[[神奈川県第18区|神奈川18区]])
|style="width:25%"|[[岡島一正]]※<br />(2回、[[千葉県第3区|千葉3区]])
|style="width:25%"|[[梶原康弘]]※<br />(2回、[[兵庫県第5区|兵庫5区]])
|-
|[[橋本清仁]]※<br />(2回、[[宮城県第3区|宮城3区]])
|[[相原史乃]]※<br />(1回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]])
|[[石井章]]<br />(1回、[[比例北関東ブロック|比例北関東]])
|[[石原洋三郎]]※<br />(1回、[[福島県第1区|福島1区]])
|-
|[[大谷啓]]※<br />(1回、[[大阪府第15区|大阪15区]])
|[[大山昌宏]]※<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]])
|[[笠原多見子]]※<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]])
|[[加藤学 (政治家)|加藤学]]※<br />(1回、[[長野県第5区|長野5区]])
|-
|[[川島智太郎]]※<br />(1回、[[比例東京ブロック|比例東京]])
|[[菊池長右ェ門]]<br />(1回、[[比例東北ブロック|比例東北]])
|[[京野公子]]<br />(1回、[[秋田県第3区|秋田3区]])
|[[黒田雄]]※<br />(1回、[[千葉県第2区|千葉2区]])
|-
|[[近藤和也]]※<br />(1回、[[石川県第3区|石川3区]])
|[[坂口岳洋]]※<br />(1回、[[山梨県第2区|山梨2区]])
|[[柴橋正直]]※<br />(1回、[[岐阜県第1区|岐阜1区]])
|[[菅川洋]]※<br />(1回、[[比例中国ブロック|比例中国]]・[[広島県第1区|広島1区]])
|-
|[[杉本和巳]]※<br />(1回、[[愛知県第10区|愛知10区]])
|[[空本誠喜]]※<br />(1回、[[広島県第4区|広島4区]])
|[[高橋昭一]]※<br />(1回、[[兵庫県第4区|兵庫4区]])
|[[田中美絵子]]※<br />(1回、[[比例北陸信越ブロック|比例北陸信越]]・[[石川県第2区|石川2区]])
|-
|[[玉城デニー]]※<br />(1回、[[沖縄県第3区|沖縄3区]])
|[[長尾敬]]※<br />(1回、[[大阪府第14区|大阪14区]])
|[[中野渡詔子]]※<br />(1回、[[比例東北ブロック|比例東北]]・[[青森県第2区|青森2区]])
|[[萩原仁]]※<br />(1回、[[大阪府第2区|大阪2区]])
|-
|[[橋本博明]]※<br />(1回、[[広島県第3区|広島3区]])
|[[畑浩治]]※<br />(1回、[[岩手県第2区|岩手2区]])
|[[福嶋健一郎]]※<br />(1回、[[熊本県第2区|熊本2区]])
|[[村上史好]]※<br />(1回、[[大阪府第6区|大阪6区]])
|-
|[[本村賢太郎]]※<br />(1回、[[神奈川県第14区|神奈川14区]])
|[[森本和義]]※<br />(1回、[[愛知県第15区|愛知15区]])
|colspan="2"|
|}
 
※)一新会倶楽部在籍者
 
==== 過去の在籍者 ====
* 衆議院議員
** [[小林正枝]](1回、[[比例東海ブロック|比例東海]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
** [[中後淳]](1回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]]・[[千葉県第12区|千葉12区]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
** [[三輪信昭]](1回、[[比例東海ブロック|比例東海]]、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]離党後[[新党きづな]]所属)
 
==== 政治資金収支報告書の記載 ====
「党費又は会費を納入した人の数」は、平成22年分政治資金収支報告書には24人と記載されている<ref>[http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2426500007.pdf 北辰会平成22年分政治資金収支報告書]参照</ref>。
 
== 木曜会 ==
{{和暦|2010}}[[11月11日]]に小沢を支持する参議院議員を中心に結成された。
 
=== 所属国会議員一覧 ===
==== 役員 ====
{| class="wikitable"
|-
!会長
|-
|[[田中直紀]]
|}
 
==== 参議院議員 ====
計6名。
{| class="wikitable"
|-
|style="width:20%"|[[田中直紀]]<br />(3回・衆院3回、[[新潟県選挙区|新潟県]])
|style="width:20%"|[[大久保潔重]]<br />(1回、[[長崎県選挙区|長崎県]])
|style="width:20%"|[[川上義博]]<br />(1回、[[鳥取県選挙区|鳥取県]])
|style="width:20%"|[[谷岡郁子]]<br />(1回、[[愛知県選挙区|愛知県]])
|style="width:20%"|[[外山斎]]<br />(1回、[[宮崎県選挙区|宮崎県]])
|-
|[[姫井由美子]]<br />(1回、[[岡山県選挙区|岡山県]])
|colspan="4"|
|}
 
== 新しい政策研究会 ==
{{Main|新しい政策研究会}}
 
=== 所属国会議員一覧 ===
{{和暦|2011}}[[12月21日]]の初会合には以下の106名が出席した<ref>{{cite news|title=小沢系勉強会の出席者|url=http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011122100984|agency=時事通信社|newspaper=時事ドットコム|date=2011-12-21|accessdate=2012-01-31}}</ref>。
 
==== 役員 ====
{| class="wikitable"
|-
!style="width:20%"|会長
!style="width:20%"|顧問
!style="width:20%"|事務総長
!style="width:20%"|事務局長
!style="width:20%"|事務局次長
|-
|[[小沢一郎]]
|[[山田正彦 (政治家)|山田正彦]]<br />[[原口一博]]
|[[東祥三]]
|[[鈴木克昌]]
|[[福嶋健一郎]]
|}
 
==== 衆議院議員 ====
計82名。
 
* [[民主党 (日本 1998-)|民主党]](71名)
{| class="wikitable"
|-
|style="width:25%"|[[小沢一郎]]<br />(14回、[[岩手県第4区|岩手4区]])
|style="width:25%"|[[小沢鋭仁]]<br />(6回、[[山梨県第1区|山梨1区]])
|style="width:25%"|[[東祥三]]<br />(5回、[[東京都第15区|東京15区]])
|style="width:25%"|[[川内博史]]<br />(5回、[[鹿児島県第1区|鹿児島1区]])
|-
|[[小林興起]]<br />(5回、[[比例東京ブロック|比例東京]])
|[[原口一博]]<br />(5回、[[佐賀県第1区|佐賀1区]])
|[[山田正彦 (政治家)|山田正彦]]<br />(5回、[[長崎県第3区|長崎3区]])
|[[黄川田徹]]<br />(4回、[[岩手県第3区|岩手3区]])
|-
|[[伴野豊]]<br />(4回、[[愛知県第8区|愛知8区]])
|[[松野頼久]]<br />(4回、[[熊本県第1区|熊本1区]])
|[[三井辨雄]]<br />(4回、[[北海道第2区|北海道2区]])
|[[吉田治]]<br />(4回、[[大阪府第4区|大阪4区]])
|-
|[[奥村展三]]<br />(3回・参院1回、[[滋賀県第4区|滋賀4区]])
|[[神風英男]]<br />(3回、[[埼玉県第4区|埼玉4区]])
|[[鈴木克昌]]<br />(3回、[[愛知県第14区|愛知14区]])
|[[中塚一宏]]<br />(3回、[[神奈川県第12区|神奈川12区]])
|-
|[[仲野博子]]<br />(3回、[[比例北海道ブロック|比例北海道]]・[[北海道第7区|北海道7区]])
|[[樋高剛]]<br />(3回、[[神奈川県第18区|神奈川18区]])
|[[松宮勲]]<br />(3回、[[比例北陸信越ブロック|比例北陸信越]]・[[福井県第3区|福井県3区]])
|[[和田隆志]]<br />(3回、[[広島県第7区|広島7区]])
|-
|[[太田和美 (政治家)|太田和美]]<br />(2回、[[福島県第2区|福島2区]])
|[[岡島一正]]<br />(2回、[[千葉県第3区|千葉3区]])
|[[古賀敬章]]<br />(2回、[[福岡県第4区|福岡4区]])
|[[階猛]]<br />(2回、[[岩手県第1区|岩手1区]])
|-
|[[辻恵]]<br />(2回、[[大阪府第17区|大阪17区]])
|[[中川治]]<br />(2回、[[大阪府第18区|大阪18区]])
|[[橋本清仁]]<br />(2回、[[宮城県第3区|宮城3区]])
|[[福田昭夫]]<br />(2回、[[栃木県第2区|栃木2区]])
|-
|[[松崎哲久]]<br />(2回、[[埼玉県第10区|埼玉10区]])
|[[横山北斗]]<br />(2回、[[青森県第1区|青森1区]])
|[[若井康彦]]<br />(2回、[[千葉県第13区|千葉13区]])
|[[石井章]]<br />(1回、[[比例北関東ブロック|比例北関東]])
|-
|[[石原洋三郎]]<br />(1回、[[福島県第1区|福島1区]])
|[[石森久嗣]]<br />(1回、[[栃木県第1区|栃木1区]])
|[[石山敬貴]]<br />(1回、[[宮城県第4区|宮城4区]])
|[[今井雅人]]<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]]・[[岐阜県第4区|岐阜4区]])
|-
|[[大谷啓]]<br />(1回、[[大阪府第15区|大阪15区]])
|[[大西孝典]]<br />(1回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]]・[[奈良県第4区|奈良4区]])
|[[大山昌宏]]<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]])
|[[岡本英子]]<br />(1回、[[神奈川県第3区|神奈川3区]])
|-
|[[奥野総一郎]]<br />(1回、[[千葉県第9区|千葉9区]])
|[[笠原多見子]]<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]])
|[[金子健一]]<br />(1回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]]・[[千葉県第11区|千葉11区]])
|[[川口浩 (政治家)|川口浩]]<br />(1回、[[比例北関東ブロック|比例北関東]])
|-
|[[川島智太郎]]<br />(1回、[[比例東京ブロック|比例東京]])
|[[木内孝胤]]<br />(1回、[[東京都第9区|東京9区]])
|[[菊池長右ェ門]]<br />(1回、[[比例東北ブロック|比例東北]])
|[[木村剛司]]<br />(1回、[[東京都第14区|東京14区]])
|-
|[[京野公子]]<br />(1回、[[秋田県第3区|秋田3区]])
|[[熊谷貞俊]]<br />(1回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]])
|[[熊田篤嗣]]<br />(1回、[[大阪府第1区|大阪1区]])
|[[黒田雄]]<br />(1回、[[千葉県第2区|千葉2区]])
|-
|[[坂口岳洋]]<br />(1回、[[山梨県第2区|山梨2区]])
|[[菅川洋]]<br />(1回、[[比例中国ブロック|比例中国]]・[[広島県第1区|広島1区]])
|[[瑞慶覧長敏]]<br />(1回、[[沖縄県第4区|沖縄4区]])
|[[空本誠喜]]<br />(1回、[[広島県第4区|広島4区]])
|-
|[[高橋英行]]<br />(1回、[[比例四国ブロック|比例四国]]・[[愛媛県第4区|愛媛4区]])
|[[高松和夫]]<br />(1回、[[比例東北ブロック|比例東北]])
|[[田中美絵子]]<br />(1回、[[比例北陸信越ブロック|比例北陸信越]]・[[石川県第2区|石川2区]])
|[[玉城デニー]]<br />(1回、[[沖縄県第3区|沖縄3区]])
|-
|[[中野渡詔子]]<br />(1回、[[比例東北ブロック|比例東北]]・[[青森県第2区|青森2区]])
|[[萩原仁]]<br />(1回、[[大阪府第2区|大阪2区]])
|[[橋本勉 (政治家)|橋本勉]]<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]]・[[岐阜県第2区|岐阜2区]])
|[[畑浩治]]<br />(1回、[[岩手県第2区|岩手2区]])
|-
|[[福嶋健一郎]]<br />(1回、[[熊本県第2区|熊本2区]])
|[[水野智彦]]<br />(1回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]])
|[[皆吉稲生]]<br />(1回、[[比例九州ブロック|比例九州]]・[[鹿児島県第4区|鹿児島4区]])
|[[三宅雪子]]<br />(1回、[[比例北関東ブロック|比例北関東]]・[[群馬県第4区|群馬4区]])
|-
|[[村上史好]]<br />(1回、[[大阪府第6区|大阪6区]])
|[[柳田和己]]<br />(1回、[[比例北関東ブロック|比例北関東]]・[[茨城県第7区|茨城7区]])
|[[山岡達丸]]<br />(1回、[[比例北海道ブロック|比例北海道]])
|colspan="1"|
|}
 
* [[新党きづな]](7名)
{| class="wikitable"
|-
|style="width:25%"|[[内山晃]]<br />(3回、[[千葉県第7区|千葉7区]])
|style="width:25%"|[[豊田潤多郎]]<br />(2回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]])
|style="width:25%"|[[渡辺浩一郎]]<br />(2回、[[比例東京ブロック|比例東京]])
|style="width:25%"|[[石田三示]]<br />(1回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]])
|-
|[[小林正枝]]<br />(1回、[[比例東海ブロック|比例東海]])
|[[中後淳]]<br />(1回、[[比例南関東ブロック|比例南関東]]・[[千葉県第12区|千葉12区]])
|[[渡辺義彦]]<br />(1回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]])
|colspan="1"|
|}
 
* [[新党大地・真民主]](3名)
{| class="wikitable"
|-
|style="width:33%"|[[松木謙公]]<br />(3回、[[北海道第12区|北海道12区]])
|style="width:33%"|[[石川知裕]]<br />(2回、[[北海道第11区|北海道11区]])
|style="width:33%"|[[浅野貴博]]<br />(1回、[[比例北海道ブロック|比例北海道]])
|}
 
* [[減税日本]](1名)
{| class="wikitable"
|-
|[[佐藤夕子 (政治家)|佐藤夕子]]<br />(1回、[[愛知県第1区|愛知1区]])
|}
 
==== 参議院議員 ====
計24名。
 
* [[民主党 (日本 1998-)|民主党]](24名)
{| class="wikitable"
|-
|style="width:20%"|[[尾立源幸]]<br />(2回、[[大阪府選挙区|大阪府]])
|style="width:20%"|[[主濱了]]<br />(2回、[[岩手県選挙区|岩手県]])
|style="width:20%"|[[広野允士]]<br />(2回・衆院1回、比例区)
|style="width:20%"|[[森裕子]]<br />(2回、[[新潟県選挙区|新潟県]])
|style="width:20%"|[[梅村聡]]<br />(1回、[[大阪府選挙区|大阪府]])
|-
|[[大久保潔重]]<br />(1回、[[長崎県選挙区|長崎県]])
|[[行田邦子]]<br />(1回、[[埼玉県選挙区|埼玉県]])
|[[小見山幸治]]<br />(1回、[[岐阜県選挙区|岐阜県]])
|[[佐藤公治]]<br />(1回・衆院2回、[[広島県選挙区|広島県]])
|[[武内則男]]<br />(1回、[[高知県選挙区|高知県]])
|-
|[[田城郁]]<br />(1回、比例区)
|[[谷亮子]]<br />(1回、比例区)
|[[徳永エリ]]<br />(1回、[[北海道選挙区|北海道]])
|[[友近聡朗]]<br />(1回、[[愛媛県選挙区|愛媛県]])
|[[外山斎]]<br />(1回、[[宮崎県選挙区|宮崎県]])
|-
|[[中村哲治]]<br />(1回・衆院2回、[[奈良県選挙区|奈良県]])
|[[西村正美]]<br />(1回、比例区)
|[[はたともこ]]<br />(1回、比例区)
|[[姫井由美子]]<br />(1回、[[岡山県選挙区|岡山県]])
|[[平山幸司]]<br />(1回、[[青森県選挙区|青森県]])
|-
|[[藤原良信]]<br />(1回、比例区)
|[[室井邦彦]]<br />(1回・衆院1回、比例区)
|[[安井美沙子]]<br />(1回、[[愛知県選挙区|愛知県]])
|[[米長晴信]]<br />(1回、[[山梨県選挙区|山梨県]])
|colspan="1"|
|}
 
== その他 ==
以上に掲げた者の他、[[2010年9月民主党代表選挙]]における言動などから、以下に掲げる者も小沢グループとされる場合がある。
 
* 衆議院議員
** [[細野豪志]](4回、[[静岡県第5区|静岡5区]])
** [[松本剛明]](4回、[[兵庫県第11区|兵庫11区]])
** [[青木愛 (政治家)|青木愛]](2回・参院1回、[[東京都第12区|東京12区]])
** [[福田衣里子]](1回、[[長崎県第2区|長崎2区]])
** [[室井秀子]](1回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]])
 
* 参議院議員
** [[石井一]](1回・衆院11回、比例区)
 
* 元衆議院議員
** [[河上満栄]](1回、[[比例近畿ブロック|比例近畿]])
 
* 元参議院議員
** [[高嶋良充]](2回、比例区)
** [[犬塚直史]](1回、[[長崎県選挙区|長崎県]])
** [[喜納昌吉]](1回、比例区)
 
== 脚注 ==
<references/>
{{reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[小沢一郎政治塾]]
* [[小沢チルドレン]]
* [[自由党 (日本 1998-2003)|自由党]]
* [[民由合併]]
* [[民主党 (日本 1998-)|民主党]]
* [[民主党の派閥]]
* [[民主党国会議員一覧]]
 
{{民主党}}
{{小沢一郎}}
 
{{イエロー・マジック・オーケストラ}}
{{DEFAULTSORT:おさわくるうふ}}
{{DEFAULTSORT:おおむら けんし}}
[[Category:民主党の派閥]]
[[Category:日本のギタリスト]]
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:日本の編曲家]]
[[Category:ニューウェーブ]]
[[Category:神戸市出身の人物]]
[[Category:1949年生]]
[[Category:1998年没]]