ページ「俺たちに翼はない」と「ラスベガス・ストリップ」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
Ellsiemall (会話 | 投稿記録)
 
1行目:
{{Infobox_road
{{Infobox animanga/Header
|system =
|タイトル = 俺たちに翼はない
|marker_image =
|highway_name = ラスベガス・ストリップ
|name_notes =
|alternate_name = ザ・ストリップ<br />ラスベガス・ブールバード南
|alternate_name_notes =
|map = [[ファイル:Las Vegas composite.png|300px]]<br /><small>左上から反時計回りに、夜のラスベガス・ストリップ、「素晴らしきラスベガスにようこそ」標識、[[シーザーズ・パレス]]、トロピカーナとラスベガス・ブールバード交差点から北を望む、[[ベネチアン]]、トロピカーナとラスベガス・ブールバード交差点、昼のラスベガス・ストリップ</small>
|length = 6.8 [[キロメートル|km]]
|onshore_length =
|offshore_length =
|established =
|opened =
|decommissioned =
|direction =
|starting_terminus = サハラ・アベニュー
|direction_a =
|beltway_city =
|counties = {{USA}}
|cities =
|ending_terminus = ラッセル道路
|direction_b =
|junction =
}}
{{Infobox animanga/Game
|タイトル = 俺たちに翼はない
|対応機種 = [[Microsoft Windows 2000|Windows 2000]]/[[Microsoft Windows XP|XP]]/[[Microsoft Windows Vista|Vista]](日本語版)/[[Microsoft Windows 7|7]](Anniversary Edition)
|発売元 = [[Navel]]
|キャラクターデザイン= [[西又葵]]
|シナリオ= [[王雀孫]]
|音楽= [[アッチョリケ]]
|発売日 = [[2009年]]1月30日 (Limited Edition)<br />2009年4月24日 (Standard Edition)<br />[[2011年]]2月25日 (Anniversary Edition)
|ジャンル = [[恋愛ゲーム (ゲームジャンル)|恋愛アドベンチャーゲーム]]
|レイティング = 18禁
|キャラクター名設定 = 変更不可
|エンディング数 = 5+3
|セーブファイル数 = 100+AUTO10+QUICK10+拡張無制限
|メディア = DVD-ROM
|ディスクレス起動 = 可
|アクチベーション = 不要
|画面サイズ = 800×600
|BGMフォーマット = [[PCM音源]]
|キャラクターボイス = フルボイス
|CGモード = 有
|音楽モード = 有
|回想モード = 有
|メッセージスキップ = 有
|オートモード = 有
|備考 =
}}
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
{| class="infobox bordered collapsible innercollapse autocollapse" style="width: 100%; margin: 0"
! colspan="2" style="background-color: #ccf;"| ゲーム(その他)
{{Infobox animanga/Game
|タイトル = 俺たちに翼はない AfterStory
|対応機種 = Windows XP/Vista/7(日本語版)
|発売元 = Navel
|キャラクターデザイン=西又葵
|シナリオ=王雀孫、[[東ノ助]]
|音楽=アッチョリケ
|発売日 = 2010年7月30日 (Limited Edition)<br />2011年2月25日 (Prelude&amp;AfterStory)
|ジャンル = 恋愛アドベンチャーゲーム
|レイティング = 18禁
|キャラクター名設定 = 変更不可
|エンディング数 = 4
|セーブファイル数 = 100+AUTO10+QUICK10+拡張無制限
|メディア = DVD-ROM
|ディスクレス起動 = 可
|アクチベーション = 要
|画面サイズ = 800×600
|BGMフォーマット = PCM音源
|キャラクターボイス = フルボイス
|CGモード = 有
|音楽モード = 有
|回想モード = 有
|メッセージスキップ = 有
|オートモード = 有
|備考 =
}}
{{Infobox animanga/Game
|タイトル = 俺たちに翼はないR
|対応機種 = Windows XP/Vista/7(日本語版)
|発売元 = Navel
|キャラクターデザイン=西又葵
|シナリオ=王雀孫、東ノ助
|音楽=アッチョリケ
|発売日 = [[2011年]]6月24日 (Limited Edition)
|ジャンル = 純愛系学園アドベンチャー
|レイティング = 一般向け(15歳以上推奨)
|キャラクター名設定 = 変更不可
|エンディング数 = 6+3
|セーブファイル数 = 100+AUTO10+QUICK10+拡張無制限
|メディア = DVD-ROM
|ディスクレス起動 = 可
|アクチベーション = 不要
|画面サイズ = 800×600
|BGMフォーマット = [[PCM音源]]
|キャラクターボイス = フルボイス
|CGモード = 有
|音楽モード = 有
|回想モード = 有
|メッセージスキップ = 有
|オートモード = 有
|備考 =
}}
|}
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
{| class="infobox bordered collapsible innercollapse autocollapse" style="width: 100%; margin: 0"
! colspan="2" style="background-color: #ccf"| 漫画
{{Infobox animanga/Manga
|タイトル= 俺たちに翼はない
|作者= Navel
|作画= [[日下皓]]
|出版社= [[角川書店]]
|掲載誌= [[コンプティーク]]
|開始号= 2009年3月号
|終了号= 2010年5月号
|開始日= 2009年2月10日
|終了日= 2010年4月10日
|巻数= 全2巻
|話数= 全14話
|その他=
}}
{{Infobox animanga/Manga
|タイトル=俺たちに翼はない 〜Rhapsody〜
|作者= Navel
|作画= 日下皓
|出版社= 角川書店
|掲載誌= [[月刊コンプエース]]
|開始号= 2009年1月号
|終了号= 2010年2月号
|開始日= 2008年11月26日
|終了日= 2009年12月26日
|巻数= 全2巻
|話数= 全14話
|その他=
}}
{{Infobox animanga/Manga
|タイトル= 俺たちに翼はない 〜berceuse〜
|作者= Navel
|作画= [[しのづかあつと]]
|出版社= [[富士見書房]]
|掲載誌= [[月刊ドラゴンエイジ]]
|開始号= 2008年12月号
|終了号= 2009年11月号
|開始日= 2008年11月9日
|終了日= 2009年10月9日
|巻数= 全2巻
|話数= 全12話
|その他=
}}
{{Infobox animanga/Manga
|タイトル= 俺たちに翼はない フラグメンツ
|作者= Navel
|作画= [[森みさき]]
|出版社= [[メディアファクトリー]]
|掲載誌= [[月刊コミックアライブ]]
|開始号= 2011年4月号
|終了号= 2012年2月号
|開始日= 2011年2月26日
|終了日= 2011年12月27日
|巻数= 全2巻
|話数= 全10話
|その他=
}}
{{Infobox animanga/Manga
|タイトル= 俺たちに翼はない フレッジリング
|作者= Navel
|作画= [[うおぬまゆう]]
|出版社= メディアファクトリー
|掲載誌= [[メディファク☆モバイル]]
|開始号= 2011年3月
|終了号= 2011年12月
|開始日=
|終了日=
|巻数= 全2巻
|話数= 全11話
|その他=
}}
|}
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
{| class="infobox bordered collapsible innercollapse autocollapse" style="width: 100%; margin: 0"
! colspan="2" style="background-color: #ccf;"| テレビアニメ
{{Infobox animanga/TVAnime
|タイトル=俺たちに翼はない
|原作=Navel
|監督=[[後信治|ウシロシンジ]]
|シリーズ構成=[[鴻野貴光]]
|キャラクターデザイン=[[石井久美]]
|音楽=アッチョリケ
|アニメーション制作=[[ノーマッド|NOMAD]]
|製作=おれつば振興会
|放送局=[[#放送局]]参照。
|放送開始=2011年4月
|放送終了=6月
|話数=全12話
|その他=
}}
|}
{{Infobox animanga/Footer}}
『'''俺たちに翼はない'''』(おれたちにつばさはない)は、[[2009年]][[1月30日]]に[[Navel]]から発売された[[レイティング|18禁]][[恋愛ゲーム (ゲームジャンル)|恋愛アドベンチャーゲーム]]ならびにその[[アニメ]]化作品である。通称「おれつば」。
 
'''ラスベガス・ストリップ'''({{lang-en-short|Las Vegas Strip}})は、[[アメリカ合衆国]][[ネバダ州]][[クラーク郡 (ネバダ州)|クラーク郡]]にあるラスベガス・ブールバード(大通り)の中で長さ約4.2マイル (6.8 km) にわたる部分を指す名称である。[[ラスベガス|ラスベガス市]]に隣接するがその市域には入っておらず、[[パラダイス (ネバダ州)|パラダイス]]とウィンチェスターと呼ばれる未編入の町の中に位置している。通りの大半は[[シーニックバイウェイ|オールアメリカン道路]]に指定されてきた<ref>{{cite press release |title=U.S. Transportation Deputy Secretary Downey Announces New All-American Roads, National Scenic Byways in 20 States |publisher=Federal Highway Administration |date=2000-06-15 |url=http://www.fhwa.dot.gov/pressroom/fhwa0042.htm |language= |accessdate=2008-06-22 |quote= }}</ref>。
== 概要 ==
脚本担当の王雀孫より企画書が提出されたのは、Navelが設立された2003年春<ref>『[[TECH GIAN]]』([[エンターブレイン]])2009年3月号 『俺たちに翼はない』発売直前インタビュー。</ref>。当初はNavelブランド第二作として予定されていたが、王の執筆の遅さから延び延びとなった。
 
世界でも最大級の[[ホテル]]、[[カジノ]]および[[リゾート]]資産の多くがこのラスベガス・ストリップに並んでいる。客室数で世界の25傑に入るホテルのうち19がこのストリップに並び、客室総数は67,000を超えている。19ホテルの1つである[[ラスベガス・ヒルトン]]は「オフストリップ」(通り沿いではない)にあるが、ストリップからは0.5マイル (800 m) も離れていない。
いつまでも完成しないのは制作発表をしないからであるという会社の判断<ref name="PVB200">『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』、[[アスキー・メディアワークス]]、2009、200頁。</ref>により[[2005年]][[3月19日]]、メーカー公式サイトおよび雑誌『[[PUSH!!]]』2005年5月号にて『[[Tick! Tack!]]』と同時に制作が発表され、[[4月3日]]には公式サイトに専用ページが開設された。[[BasiL]]で制作された『[[それは舞い散る桜のように]]』(以下『それ散る』)で人気を博した王雀孫の新作ということで注目度は高く、各雑誌で特集が組まれたり企画が催されたりしたが、脚本の遅れにより雑誌へ渡す素材もなくなった<ref name="PVB200" />ことから『PUSH!!』などの連載も中断し、他作品が先行発売される結果となった。
 
ラスベガスの都市景観で最も目に付く様相は建物外観である。ストリップ沿いにあるホテル、カジノ、レストランおよび高層住宅が近代化され、最も人気のある観光地の一つとしてその地位を確立してきた<ref>{{citation |title= "Theming as a Sensory Phenomenon: Discovering the Senses on the Las Vegas Strip," in The Themed Space: Locating Culture, Nation, and Self, |last= Lukas |first=Scott A. |authorlink= |coauthors= |year= |publisher= Lexington Books, 2007 |___location= |isbn= 0739121421 |pages=75–95 |editor=Scott A. Lukas}}</ref>。
そして、いつまでも完成しないのは発売日を決定しないからであるという会社の判断<ref name="PVB200" />により[[2007年]][[11月10日]]、メーカー公式サイトおよび雑誌『[[コンプティーク]]』2007年12月号にて、発売予定日が[[2008年]][[6月28日]]と発表された。しかし制作が遅れたことにより発売予定日は11月28日に延期され、代わりに『おれつば』の世界観を知ることができるようにと、『[[俺たちに翼はない〜Prelude〜]]』が発売された。この作品では「千歳鷲介編」「成田隼人編」のプロローグとともに、本編の1年前を舞台にしたショートストーリー4本が収録されている。このショートストーリーは本編には収録されていない。またグラフィックやプロローグの内容でも、本編とは一部異なっている箇所がある。
 
== 領域 ==
本編はクオリティアップのため再延期され、2009年1月30日に『'''Limited Edition'''』が、同年[[4月24日]]に『'''Standard Edition'''』がそれぞれ発売された。
[[ファイル:Las Vegas 63.jpg|thumb|left|2009年のラスベガス・ストリップ]]
歴史を見ると、ラスベガス市中心街の[[フレモント・ストリート]]に立地しないカジノは、市域を外れラスベガス・ブールバード沿いに制限されてきた。1959年、「素晴らしきラスベガスにようこそ」という標識が市域の外、4.5マイル (7.2 km) ちょうどの地点に建てられた。この標識の位置は一連の市街地南端のカジノである[[マンダレイ・ベイ]]南入口の約0.4マイル (640 m) 南になっている。
 
厳密な意味で「ストリップ」はラスベガス・ブールバードの中で、おおまかにサハラ・アベニューとラッセルロードの間、延長で4.2マイル (6.7 km) にのみ当てはまる<ref>{{cite news |title=Vegas not alone in wanting in on .vegas |author=Joe Schoenmann |newspaper=Las Vegas Sun |date=2010-02-03 |url=http://www.lasvegassun.com/news/2010/feb/03/vegas-not-alone-wanting-vegas/ }}</ref><ref>{{cite press release |title=County Turns 100 July 1, Dubbed ‘Centennial Day’ |url=http://www.accessclarkcounty.com/depts/public_communications/news_releases/pages/countyturns100july1.aspx |publisher= Clark County, Nevada |date= 2009-06-23 |accessdate=2010-02-05}}</ref>。しかし、この言葉は道路だけでなく、道路沿いに並ぶ様々なカジノやリゾートにも適用され、さらには道路に面していなくてもその付近にある施設にも適用されている。ネバダ州ゲーム委員会のような特定政府機関は報告書を書くために「ラスベガス・ストリップ」としてこれら施設を分類している。ただしこの定義では、[[ハードロック・ホテル・アンド・カジノ (ラスべガス)|ハードロック・ホテル・アンド・カジノ]]のようにラスベガス・ブールバードから1マイル (1.6 km) あるいはそれ以上離れた施設も含んでいる。「ストリップ地域」、「リゾート・コリダー」あるいは「リゾート地区」といった言葉は地理的にさらに大きな範囲を指すときに使われることがある。
脚本:王雀孫、原画:[[西又葵]]、音楽:[[アッチョリケ]]、背景:斉藤陽子と、『それ散る』の制作スタッフがメインに関わっている作品である。[[アダルトゲーム]]の発売日に設定されることが多い金曜日ではなく、土曜日である2008年6月28日に発売日が当初設定されたのは、『それ散る』発売日と同じ日に意識して合わせたからである<ref>『[[ねぶら]]』第122回放送にて、意識して設定したと西又葵が発言している。</ref>。
 
ネバダ州ゲーム委員会はストリップの北端をサハラ・アベニューと考えている。一時期、南端はトロピカーナ・アベニューだったが、建設が進んでラッセルロードまで伸びてきた。マンダレイ・ベイがラッセルロードの直ぐ北に建っており、ネバダ州ゲーム委員会がストリップ沿いにあると考える最南端となっている。
[[インターネットラジオ]]番組『[[ねぶら]]』第122回放送で発売日が発表された際には、パーソナリティの[[後藤邑子]]が西又に「発売日が決まったのは何かの冗談ですか?」と質問したほど「幻の作品」扱いになっていた。
 
リゾートの数と大きさ故に、リゾート・コリダーは極めて幅広いものと成りうる。州間高速道路15号線がラスベガス・ブールバードとほぼ並行に0.5マイル (800 m) 西を走っている。またパラダイスロードが同様に東側に並行して走り、セントルイス・アベニューが終端になっている。ストリップの東側は、トロピカーナ・アベニューの南で[[マッカラン国際空港]]によって切られている。この地点より北側では、リゾート・コリダーが東のパラダイスロードまで拡がっていると考えられるが、それよりも手前にあるコバル・レーンを境界と考える者もいる。州間高速道路15号線の同215号線とのインターチェンジからスプリングマウンテンロードまでがリゾート・コリダーの西側境界と考えられることがある。それより北ではインダストリアルロードが西の境界になっている。
[[2010年]][[7月30日]]、スピンオフ作品『'''[[#アフターストーリー|俺たちに翼はない AfterStory]]'''』(以下『おれつばAS』)が発売された([[#アフターストーリー|詳細は後述]])。2011年[[2月25日]]には、本作のリニューアルパッケージ版『'''俺たちに翼はない -Anniversary Edition-'''』、『Prelude』『AfterStory』を同梱した『'''俺たちに翼はない Prelude&amp;AfterStory'''』が同時発売された。
 
ネバダ州ゲーム委員会はラスベガス・ブールバード南のラッセルロードからサハラ・アベニューまでに位置する全てのリゾート施設、さらにラスベガス・ブールバードには直接面していない近くの施設幾つかを含めて「ストリップ賭博地域」を定義している。この中には[[リオ (ホテル)|リオ・ホテル]]や[[パームス|パームズ・ホテル]]などラスベガス・ブールバードと州間高速道路15号線の西にある小型のリゾート施設を含むが、さらに1ブロック西にある[[オーリンズ (ホテル)|オーリンズ・ホテル]]は含めない。ラスベガス・ブールバードの東、パラダイスロード沿いにある施設、例えばラスベガス・ヒルトン、テリブルズ・カジノ及びウェスティン・カジュアリーナ・ラスベガス・ホテル・カジノ・アンド・スパ、[[フーターズ・カジノ|フーターズ・カジノ・ホテル]]およびハードロック・ホテル・アンド・カジノはこの定義域に含まれている。しかし、[[ストラトスフィア|ストラトスフィア・ラスベガス]]はサハラ・アベニューより北にあるために定義域に含まれない。
2010年[[11月30日]]に[[テレビアニメ]]化が発表され、[[2011年]]4月から同年6月まで放送された。
 
有名な「素晴らしきラスベガスにようこそ」という標識がラッセルロードの直ぐ南の中央分離帯に建っている。ここは昔クロンダイク・ホテル・アンド・カジノがあった。これと似たような標識はストリップの北端、セントルイス・アベニュー東とメインストリート南の交差点近くの中央分離帯にも建っている。
2011年[[6月24日]]には、一般向け(15歳以上推奨)にリニューアルされた『'''俺たちに翼はないR'''』が発売された([[#俺たちに翼はないR|詳細は後述]])。
 
ラスベガス・ブールバードの歓迎標識の南8マイル (13 km) にもサウスポイント・ホテルやMリゾートなど新しいリゾート施設が造られている。これらのカジノの宣伝では通常ストリップではなくてラスベガス・ブールバード南部にあると表示している。この地域はサウスストリップと呼ばれることが多い。
2013年4月18日発売の『[[週刊ファミ通]]』5月2日号で、[[5pb.]]が[[PlayStation 3]]に移植して発売することを発表した<ref>{{Cite web|author=ファミ通.com|date=2013/4/18|url=http://www.famitsu.com/news/201304/18032042.html|title=『俺たちに翼はない』がPS3に移植決定|accessdate=2013年4月20日}}</ref>。
 
== ゲームシステム歴史 ==
[[ファイル:1 Las vegas strip.jpg|thumb|[[ベラージオ (ホテル)|ベラージオ・ホテル]]、[[シーザース・パレス]]およびストリップの一部]]
「羽田鷹志(タカシ)編」「千歳鷲介編」「成田隼人編」「伊丹伽楼羅編」「羽田鷹志(ヨージ)編」と5つの物語で構成されている。「羽田鷹志(タカシ)編」(前編)→「千歳鷲介編」(前編)→「成田隼人編」(前編)→「伊丹伽楼羅編」→「羽田鷹志(ヨージ)編」(前編)の順で進む。各章の選択によって以降の章の展開が変化し、各章の前編が終了した後、もっとも好感度をあげたメインヒロインがいる章の後編へ進み、ヒロインの攻略が可能になる。なお「羽田鷹志(ヨージ)編」のメインヒロインである羽田小鳩は、各章のメインヒロインを全員攻略することが条件となっている。
[[アメリカ国道|国道]]91号線沿いに最初に建設されたカジノは1931年のペア・オ・ダイス・クラブだったが、現在のストリップ沿いでは1941年4月3日に63室でオープンしたエル・ランチョ・ベガスが最初だった。このカジノはほぼ20年間営業されたが、1960年の火事で焼失した。このカジノの成功で1942年に2番目のホテルであるホテル・ラスト・フロンティアが開業した。[[ニューヨーク]]市の[[ベンジャミン・シーゲル|バグジー・シーゲル]]のような[[組織犯罪]]絡みの人物が成長する賭博産業に興味を持ち、1946年開業の[[フラミンゴ・ラスベガス|フラミンゴ]]、1950年開業のデザート・インのようなリゾート施設が続いた。多くのプロジェクトの資金はアメリカン・ナショナル・インシュアランス社から提供された。この会社は当時[[テキサス州]][[ガルベストン (テキサス州)|ガルベストン]]の悪名高い賭博帝国を本拠にしていた<ref>{{citation | title=Mr. Mob: The Life and Crimes of Moe Dalitz | author=Newton, Michael | pages=40–41 | publisher=McFarland | year=2009 | url=http://books.google.com/books?id=KZCUIxhP7ikC}}<br>{{citation | Neon metropolis: how Las Vegas started the twenty-first century | author=Rothman, Hal | publisher=Routledge | year=2003 | page=16 | url=http://books.google.com/books?id=K4940Wy0DikC}}</ref>。
 
今から数十年前、ラスベガス・ブールバード南はアローヘッド・ハイウェイあるいはロサンゼルス・ハイウェイと呼ばれていた。ストリップという名前は[[ロサンゼルス市警察]]のガイ・マカフィーがその故郷のサンセット・ストリップに因んで名付けたとされている<ref>{{cite web |url= http://www.pbs.org/wgbh/amex/lasvegas/peopleevents/p_mcafee.html |title=Las Vegas: An Unconventional History |accessdate=2007-06-07 |work= American Experience}}</ref>。
「伊丹伽楼羅編」「羽田鷹志(ヨージ)編」では物語の真相が語られることもあり、マニュアルでも主人公の正体は明かされていない。公式サイト専用ページや雑誌などで紹介されたのもゲーム発売後であった。
 
1968年、[[カーク・カーコリアン]]がフラミンゴを買収し、サハラ・ホテルの副社長アレックス・シューフィーを社長として起用した。シューフィーはサハラの重役のうち33人を連れてきた。フラミンゴは当時建設中だったインタナショナル・ホテル従業員の訓練に使われた。1969年に開業したインタナショナル・ホテルは客室数1,512もあり、大規模リゾート時代の幕を開けた。このホテルは現在ラスベガス・ヒルトンと呼ばれている。
既読のメッセージはシーン毎のセーブタイトルと粗筋、登場人物が表示され、ワンクリックでスキップすることが可能である。
 
やはりカーコリアンの資産である初代[[バリーズ|MGMグランドホテル・アンド・カジノ]]は1973年に客室数2,084で開業した。当時、客室数では世界でも最大級のホテルだった。例えば1967年に[[モスクワ]]に建設された[[ホテル・ロシア]]の客室数は3,200だったが、その大半は面積118平方フィート (11 m²) のシングルルームであり、MGMグランドホテルの標準的室面積のほぼ4分の1に過ぎなかった。1980年11月21日、MGMグランドホテル・アンド・カジノはラスベガスの歴史の中でも最悪の火災を起こし、87人が死亡した。このホテルは8か月後に営業を再開した。1986年、カーコリアンはMGMグランドホテルをバリー・マニュファクチャリングに売却し、現在は[[バリーズ|バリーズ・ラスベガス]]と呼ばれている。(その後、カーコリアンは別の場所に新たな[[MGMグランド]]を建設した)
== ストーリー ==
大都市「'''柳木原'''」(やなぎはら 略称ギバラ)では、今日も誰かのありふれた物語が生まれていた。季節は冬。寒さが厳しい白い空。心に悩みを持つ若者たちが繰り広げる群衆劇。そんな若者たちが傷つき、笑いあう。どこにでもあるような恋物語が今語られる。
 
1985年、ウェットンワイルド(幾つかのプールを中心としたテーマパーク)がサハラ・ホテルの南側に開業した。この遊園地は2004年末に閉鎖され、後に解体された。
; 「羽田鷹志(タカシ)編」
: 柳木原駅西口にある進学校、私立美空学園(みそらがくえん、略称は「ソラ学」)に通う羽田鷹志が主人公。メインヒロインは渡来明日香。
: 美空学園3年A組の羽田鷹志(タカシ)は人には言えないある秘密のため、将来のことは全く考えず、ただ無気力な毎日を過ごすばかりであった。友達の森里和馬は学校を休んでおり、学園では誰とも話をせず、帰ってはネットやゲームに興じるだけの日々。渡来明日香とは1年の頃の告白から付き合っていることになっているが、それは仮面恋人の関係であった。しかし、ある出来事から鷹志と明日香との距離は縮まりはじめる。
; 「千歳鷲介編」
: 陽気で気ままなフリーター、千歳鷲介が主人公。メインヒロインは玉泉日和子。
: 柳木原駅東口から10分ほどのところにある「アレキサンダー」花水木通り店は、鷲介行きつけである2階建ての洋食レストラン。名物店長軽部狩男の合コンをしたいという欲望から、二浪生のウェイトレス望月紀奈子の壮行会が開かれることに。集まったのは常連客の鷲介と鳳翔。同じウェイトレスの日野英里子、そしてウェイトレスに復帰する玉泉日和子だった。しかし鷲介は様々の不幸な偶然から、日和子に悪印象を与える結果に。
: 鷲介は狩男から誘われて「アレキサンダー」でアルバイトをすることになり、トレーナーとして日和子が付く。
; 「成田隼人編」
: 自称ハードボイルドだが、実際は二枚目半なところがある成田隼人が主人公。メインヒロインは鳳鳴。
: 隼人は柳木原の繁華街でヘルプを請け負う自称何でも屋。仕事がないときは、工事現場で飛び込みのアルバイトをして日銭を稼いでいる。人付き合いは苦手だが、柳木原の夜の繁華街には、同じように傷を持ちあう若者たちが集まってくる。
: 隼人の仕事の窓口である「パルクレープ」の店主、春日春恵の元に、鳳鳴という少女が現れた。鳴は盗まれた赤い自転車を探してほしいという。鳴が、柳木原の不良少年軍団を束ねた「私設自警団・'''柳木原フレイムバーズ'''」 (YFB)のトップであり、知り合いでもある鳳翔の妹であることを知り、隼人はその仕事を断ろうとするが、結局は引き受けることに。自転車を探しているうちに鳴に惹かれていく隼人であったが、カリスマドラマーハリュー・クロードを信奉する「'''R-ウィング'''」とYFBの抗争に巻き込まれていった。
; 「伊丹伽楼羅編」
: グレタガルドの国王である伊丹伽楼羅が降臨するが、王国との違いに愕然とする。
; 「羽田鷹志(ヨージ)編」
: 「羽田鷹志(タカシ)編」「千歳鷲介編」「成田隼人編」「伊丹伽楼羅編」を包括する内容。それぞれの登場人物が出てくると同時に、複数の謎が解き明かされる。メインヒロインは羽田小鳩。
 
[[ファイル:Las Vegas by Night.jpg|thumb|left|夜のラスベガス・ストリップ、左手前は当時のアラディン(現プラネットハリウッド)]]
== 登場人物 ==
1989年の[[ミラージュ (ホテル)|ザ・ミラージュ]]の開業により、小さなホテルとカジノがより大型のリゾート施設に道を譲る新しい段階に入った。この巨大施設では娯楽や食事が楽しめ、ギャンブル、宿泊ができる。この変化によってザ・デューンズ、ザ・サンズ、[[スターダスト (ホテル)|スターダスト]]およびサハラのような有名で歴史があるが小さなホテル・カジノが影響を受けた。
各章はいずれも関連しているため、複数の章にまたがって登場する人物も多い。
 
1995年、[[ディーン・マーティン]]が死んだ時、弔意を示すためにストリップ沿いの灯りが消された。これは1998年に[[フランク・シナトラ]]が死んだ時も繰り返された。2005年、クラーク郡はインダストリアルロードのトウェイン・アベニューから南の部分をディーン・マーティン・ドライブと改名し、この有名なラットパックの歌手にして俳優であり、ラスベガスを度々訪れたエンタテイナーへの献辞とした。またラスベガス・ストリップと州間高速道路15号線の間を平行して走る道はフランクシナトラドライブと名付けられている。
主要人物のほとんどは、鳥をモチーフにした名前が付けられている。
 
ラスベガスのホテル経営者達は家族連れを惹き付けるために年少者向けのアトラクションを多く提供したが、それは必ずしも成功したとは言い難い。現在のMGMグランドホテル・アンド・カジノは1993年にMGMグランド・アドベンチャーズ・テーマパークとと共にオープンしたが、テーマパークの方は人気を得られず、2000年には閉鎖された。同様に2003年には[[トレジャー・アイランド (ホテル)|トレジャー・アイランド]](宝島)がそのビデオ・アーケード([[ゲームセンター]])を閉鎖し、それまでの[[海賊]]というテーマを棄てて、新しい「ti」という名前を採用した<ref>{{cite press release|url= http://www.treasureisland.com/pages/pressroom_102407i.asp |title=Treasure Island Show Symbolizes New Era for Strip Resort |accessdate=2008-06-04}}</ref>。
ヒロインの誕生日は「Navel スクールカレンダー2010-2011」(初出 - [[コミックマーケット]]77)にて初公開された。
 
ラスベガス・ストリップには大型のホテル、カジノおよびリゾートに加えて、小型のカジノや、M&Mワールド、アドベンチャードームおよびファッションショー・モールなどその他のアトラクションがある。1990年代半ばからは[[大晦日]]のイベント(打上げ花火など)が人気を呼んでいる。
※[[声優]]表記はPC / ドラマCD・テレビアニメの順。
 
2004年、[[MGMリゾーツ・インターナショナル|MGMミラージュ]]は、旧ボードウォーク・ホテルの場所と隣接地、面積66エーカー (264,000 m²) に、70億ドルを掛ける多目的プロジェクト「[[シティ・センター (ラスベガス)|プロジェクト・シティセンター]]」の計画を公表した。この計画には、ホテル、カジノ、集合住宅、小売店、芸術、事務所などが含まれている。シティセンターはこの種の複合施設として世界最大である。建設は2006年3月に開始され、2009年後半に大半の施設がオープンした。
=== 主人公 ===
; 羽田 鷹志(はねだ たかし)
: 声 - 川梛珱 / [[下野紘]]
: メインテーマ「Main Theme“HAWK”」
: 「羽田鷹志(タカシ)編」主人公。私立美空学園3年A組で学級委員長。
: 無気力で、自分から他人と積極的に話をすることはほとんどない。何をされても黙って笑って受け止めている。会話中の空気を読まず、天然な受け答えをしてしまう。
: 友人はいない。1年の時のクラスメイトである和馬は、高校生活における唯一の友人と思っている。
: 趣味はゲームとインターネット。たまに蘊蓄を語っているが、その知識のほとんどはネット上に書かれていたものである。
: 和馬たちの悪ふざけから、1年の時より明日香と付き合うことになったが、実際は仮面恋人であり、ほとんど話をしたことがない。ただし鷹志にとって明日香は初恋の人である。
: 時折異世界のグレタガルドへ召還され、聖騎士ホーク・シアンブルーとして、大聖剣グレタカリバーを手に、平和を守るため闘っている。
: 小鳩といっしょに、叔父母の一軒家に住んでいる。
: 名前の由来は[[東京国際空港|羽田空港]]、[[鷹]](ホーク)から。
: 羽田鷹志(ヨージ)が作った人格のひとつで、羽田人格の三男である。自身が奈落に落ちた後で小鳩を守るために作られた。精神世界での位置づけはホーク・シアンブルー。無敵の戦士を願って誕生したため、たとえ何をされても笑っているというズレた感情の持ち主となったが、心への負担は大きく、壊れかけの自身の心を保つために別の人格に変わって自身の中に逃げていた。その間は鷲介や隼人が代わりに場をつないでいて、その間の空白の記憶の繋ぎ(夢)としてグレタガルドに召喚されるという偽の記憶を作っていた。
; 千歳 鷲介(ちとせ しゅうすけ)
: 声 - 泉菊之介 / [[三浦祥朗]]
: メインテーマ「Main Theme“EAGLE”」
: 「千歳鷲介編」主人公。色々なアルバイトで気ままに生きている貧乏フリーター。鳳翔からの紹介で「メンズフリーズ」のコラムも執筆している。
: 「アレキサンダー」の常連客。狩男に誘われ、「アレキサンダー」でアルバイトをすることになる。
: 軽薄で不真面目と思われるくらい明るく社交的だが、人に嫌われることを恐れ、他人と深く関わろうとしない。普段からピエロ的なポジションで振る舞っているが、実際は周囲の空気を読んで行動することが多い。毎日楽しく過ごすことができればよいと、適当に世の中を渡り歩いている。一晩で電話帳ほどの厚さのあるマニュアルを丸暗記できるほどの驚異的な集中力を持つ。
: 往年のアイドル「フリッキー5」のファンで、特にヨッくんのファンである。
: 名前の由来は[[新千歳空港]]、[[鷲]](イーグル)から。
: ヨージの人格の一つで、羽田人格の四男である。精神世界での位置づけはイーグル・イエローグリーン。外相担当を自称し、主にタカシとの「スクランブル」の際は機転のきいた言い回しで自身の病気に関することを隠している。鷹志(タカシ)の次に生み出された。彼以降の人格には「痛み」を知る機能が備わり、ほとんどは普通の人と変わりない性格となっている。
: 自身の心の中で他人格と会話する「面談」という技を開発したのは鷲介である。
; 成田 隼人(なりた はやと)
: 声 - 縦溝精史(幼年時代:植野ぐみ) / [[諏訪部順一]]
: メインテーマ「Main Theme“FALCON”」
: 「成田隼人編」主人公。その日暮らしの根無し草生活を続けている若者。
: 交通費込みの時給900円で何でもする街の便利屋さん「成田工務店」を名乗り、窓口である春恵を通して仕事を受け付けているが、依頼がほとんどないため、普段は飛び込みの日雇い労働をしている。通称は暗くならないと現れない「ドラキュラ」を略して「ドラ」。
: 態度はでかく口が悪い。自称ハードボイルドを気取っているが、実際は内弁慶で人と深く付き合うことが苦手であり、周囲に壁を作っている。その反面、お人好し。ボクシングや格闘技を習っていたことがあり、今でも腕っ節は強いが、昔に交わした約束により今は自ら喧嘩を仕掛けることはない。趣味は人間ウォッチング。口癖は「ブッ殺すぞ、バカ(この)ヤロウ」。
: 亜衣や翔、「柳木原フレイムバーズ」の面々とは1年前に知り合い、柳木原で会うたびにまとわりつかれている。
: 名前の由来は[[成田空港]]、[[隼]](ファルコン)から。
: ヨージの人格の一つで、羽田人格の五男である。精神世界での位置づけはファルコン・マゼンダレッド。主に喧嘩などの戦いになると「スクランブル」され、その事後処理を行うことが多々ある。
: アニメでは主人公達の中で唯一全話登場している。
; 伊丹 伽楼羅(いたみ かるら)
: 声 - ビッグバン平太 / [[稲田徹]]
: メインテーマ「Main Theme“GARUDA”」
: 「伊丹伽楼羅編」主人公。グレタガルドの国王。
: 怒りと怨嗟を司る。行動には予兆がないので動きが読みにくい。故に危険である。
: 小鳩をプリンセス・ダヴと呼び崇拝している。
: 名前の由来は[[伊丹空港]]、[[ガルダ]](ガルーダ)の漢字表記である迦楼羅から。
; 羽田 鷹志(はねだ ようじ)
: (幼年期)声 - 小遊鳥アキラ / [[中村繪里子]]
: (青年期)声 - 悠揮タクト / [[代永翼]]<ref>テレビアニメのナレーションも兼任している。</ref>
: メインテーマ「Main Theme“CONDOR”」
: 誕生日:3月3日
: 「羽田鷹志(ヨージ)編」主人公。小鳩の従兄弟。
 
長期間にわたりラスベガス・ストリップは世界一収益をあげるギャンブルの中心地であり続けて来たが、2006年、その座を[[マカオ]]に譲って第2位になった。
=== メインヒロイン ===
; 渡来 明日香(わたらい あすか)
: 声 - [[森谷実園]] / [[吉田真弓 (声優)|吉田真弓]]
: メインテーマ「想像力の豊かな人間になりたいと思うんだ」
: 誕生日 - 8月24日 身長 - 158cm 3サイズ - 84/57/83
: 「羽田鷹志(タカシ)編」メインヒロイン。私立美空学園3年A組で美化委員。
: 校内一と謳われる美貌と抜群のプロポーションから、「美空学園のプリンセス」と呼ばれている。普段は明るく社交的で、ノリをあわせながらも凛としたその姿は周囲の憧れの的である。本当は興味のない人間と付き合うことが嫌いであり、かつ周囲にいる人たちのほとんどに興味を持っていないが、人あしらいがうまいため、その本性はごく一部にしか知られていない。
: 1年時の4月、和馬たちの悪ふざけで無理矢理告白をさせられた鷹志を救う形で恋人同士となるが、付きまとってくる男を追い払うための方便として利用しただけである。周囲も鷹志と明日香が付き合っているとは思っていない。
: 家族は母一人が県外に住んでいる。そのため、マンションに一人暮らし。『おれつばAS』では後ろ姿ながらも母親(声 - 水野かっぱ)が登場。明日香の性格は母譲りである。
: NavelのHP内で2011年11月18日-25日に投票が行われた、好きなNavelキャラクター(ただし、西又葵デザインキャラクターのみで、ネリネや『[[Soul Link]]』などの[[鈴平ひろ]]デザインキャラクターは入っていない)をタイトルごとに1名投票する『NAG選抜総選挙2012』では、『俺たちに翼はない』部門1位(総合1位)に選ばれた<ref>{{Cite web|author=[[Navel]]|date=2011/12/9|url= http://www.project-navel.com/navel/service/enquete_nag2012_fix.html|title= 『NAG選抜総選挙2012』投票結果発表 |accessdate=2012年3月11日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。『[[ネブ*プラス]]』「その後のその後の明日香」では、タカシとの甘い一日が描かれている。
: 名前の由来は渡り鳥の「渡来」、飛鳥(あすか)を漢字変換したもの。
; 玉泉 日和子(たまいずみ ひよこ)
: 声 - [[五行なずな]] / [[小野涼子]]
: メインテーマ「きんきんクールビューティー」
: 誕生日 - 8月14日 身長 - 161cm 3サイズ - 88/60/89<ref>バストサイズは第2作「米寿」に引っ掛けている(「夢CD:キャラソン収録ラジオCD出張版BD&amp;DVDでも俺たちに翼はNIGHT」1より)。</ref>
: 「千歳鷲介編」メインヒロイン。私立美空学園2年B組で、学級委員と美化委員を兼務している。
: 受験勉強でアルバイトを休む望月紀奈子の代わりとして、昨年の4月から10月まで働いていた洋食レストラン「アレキサンダー」で再び働くこととなり、新人ウェイター千歳鷲介の教育係を命じられる。
: 礼儀正しいのだが生真面目で融通が利かず、ルール・マナー・公衆道徳違反に遭遇すると誰それ構わず注意するが、実は臆病者のため、相手の目を見て話すことはできない。それを隠すため、近眼であるのに普段は眼鏡をかけない。その性格からか、「アレキサンダー」では胸元の開いた新制服ではなく、メイドをモチーフにした旧制服を着用している。
: 嬉しいことがあると頬を緩ませてしまうが、苦手な相手には仏頂面となり、棒読みの口調で対応する。普段はクールな視線だが、怒ったときは鮫のような目つきで睨み付ける。これらの点から堅物な印象を与えがちだが、実は元「フリッキー5」のホソリューの熱心なファンというミーハーな部分も持っている。
: 学園などでは秘密にしているが、「'''細川玉木'''」というペンネームで昨年祥玄社のジュニア向けコンテストの銀賞を受賞した。甘酸っぱいラブストーリーを書いたそのデビュー作「ほほえみインサイド」は何度も重版がかかるほどヒットしたが、作風を変えて老夫婦を主人公とした2作目「米寿」は評判が悪かったため、3作目は発表されていない。
: 名前は鶏の幼生である[[ひよこ]]から。
; 鳳 鳴(おおとり なる)
: 声 - [[籐野らん]] / [[後藤邑子]]
: メインテーマ「ナルキッス」
: 誕生日 - 12月1日 身長 - 148cm 3サイズ - 78/54/78
: 「成田隼人編」メインヒロイン。蒼穹女学院1年C組。
: 八重歯がチャームポイント、つかみ所のない性格のちょっと不思議系。気心の知れた相手には、文の区切りのところで語尾を延ばしながら滑舌のよい早口で喋りまくる。しかも喋っている途中で脈絡無く話題を変えてしまうので、相手が突っ込んでしまうこともしばしば。実際は人見知りをする性格のため、知らない人を前にするとおとなしくなる。
: 童顔で幼児体型だが、すばしっこくちょこまか動き回り、好きな相手にはまとわりつく。見かけはとろそうだが、運動や勉強は得意。気を抜くと口を開けたままになってしまう。
: [[オランダ]]に今年の春まで6年間住んでいた帰国子女。父親は貿易会社を経営。美空区風見ヶ丘に建っている超高層マンション「スカイピア風見ヶ丘」に住んでいる。翔は兄だが、わけがあって長年別居中。
: 苗字は仮想の鳥である[[フェニックス|鳳]]、名前は鳥の「鳴く」から。
; 羽田 小鳩(はねだ こばと)
: 声 - [[みなせがわゆい]] / [[又吉愛]]
: メインテーマ「ぽぽぽぽぽぽぽ」
: 誕生日 - 12月24日 身長 - 145cm 3サイズ - 72/57/78
: 「伊丹伽楼羅編」「羽田鷹志(ヨージ)編」メインヒロイン。鷹志(タカシ)の妹。蒼穹女学院付属1年4組。
: 普段はおとなしいが、実際は無邪気な性格の少女。知っている人の前では天真爛漫な言動をするのだが、極端な人見知りであるため、慣れない人と話すとすぐに言葉をかんだり、思っていることと反対のことを喋ったりしてしまう。
: お兄ちゃんのことが好きで、親友のあきらにはそのすばらしさを常に語っている。
: 図書館にいることが多く、鳴は図書館友達。「キューちゃん」「鳴ちゃんさん」と呼び合っている。少女漫画が大好きで、学院ではあきらとともに漫画研究部に所属している。ペンネームは「トリニダード」。
: 両親が旅行中のため、羽田家の家事を一手に引き受けている。『おれつばAS』では両親が帰ってきているが、仲がよくて外出の多い両親の不在時には家事を担当している。
: 名前は鳥の一種である[[鳩]]から。
 
== 今日のラスベガス・ストリップ ==
=== サブヒロイン ===
{{Wide image|Las Vegas Strip panorama.jpg|2000px|夜のラスベガス・ストリップ南部(2007年撮影)。当時建設中だった[[シティ・センター (ラスベガス)|シティセンター]](右下)が2009年にオープンした。}}
; 山科 京(やましな みやこ)
: 声 - たなかりお / [[高口幸子]]
: メインテーマ「こんなにも静かな夜に気の狂いそうなわたし」
: 誕生日 - 5月26日 身長 - 164cm 3サイズ - 82/56/82
: 私立美空学園3年A組。家は煙草屋「ときつる」。
: 臆病で内向的。友人もいなく、クラスでも影の薄い存在である。「ときつる」でお気に入りのフォークソングをならしながら店番をしている。
: [[自律神経失調症]]のため、[[メンタルヘルス]]クリニックに通い薬をもらっている。またそのせいで朝に起きるのが苦手で、学園は休みがち。ただし成績は優秀。普段は鬱状態であるが、薬の反動でたまに生じる躁状態の時はハイテンションになり、周囲を驚かす。
: 「ロックバード」の大ファンであり、ファンサイト「鷹は舞い降りた」では「瑠樺」(るか)というハンドルネームで今も即興詩を書き込んでいる。R-ウィングの面々とも顔見知り。
: メインヒロイン以外では唯一攻略ルートが存在する。経緯については[[#キャラクター人気投票|キャラクター人気投票]]の項参照。
: 名前は[[ユリカモメ]]の別名都鳥から。
; 望月 紀奈子(もちづき きなこ)
: 声 - [[上田はるこ]] / [[たかはし智秋]]
: メインテーマ「いちごの国からこんにちは」
: 誕生日 - 5月5日 身長 - 165cm 3サイズ - 91/62/90
: 宿木ゼミナール柳木原校私立文系Aクラスに在籍。志望大学のレベルが高いため、現在二浪中。
: 受験代を稼ぐために2年前から「アレキサンダー」でウェイトレスをしており、受験を控えた12月にはアルバイトをやめて春には復帰を繰り返している。壮行会は今年で3度目。
: なごみ系の顔に、グラマーな体型。穏やかな性格で、衝突を繰り返す英里子と日和子の仲介役となることが多い。基本的には真面目なのだが茶目っ気もあり、周囲の冗談にも笑顔で合わせるノリのよさを持っている。時々喋りに郷の方言が混じる。決めのポーズは「横ぴぃーす☆」。趣味はカラオケで、アイドル歌謡から演歌までこなす。蛎崎うにのファンで、決めのポーズも真似たものである。
: 翔とは同い年。いつも「浪人」と呼ばれ、にっこり怒っている。
: 実家は苺農家で、時々大量の苺が送られてくる。現在はマンションに一人暮らし。「実家が苺農家」「カミナリが多い」「餃子が名物」などの発言から、実家は[[栃木県]]と予想される。
: 雑誌『[[電撃G's magazine]]』上でデザインが募集され、2005年8月号に採用案が掲載された。
: 名前は[[ウグイス]]の別名黄粉鳥から。
; 日野 英里子(ひの えりこ)
: 声 - [[大花どん]] / [[木川絵理子]](ドラマCD)、[[浅井清己]](ドラマCDセカンドシーズン)
: メインテーマ「ロッケンロールみんなのえーりん」
: 誕生日 - 10月24日 身長 - 164cm 3サイズ - 83/56/82
: 天神大学経済学部経済学科1年生。「アレキサンダー」のウェイトレスで日和子の先輩。コギャル系女子大生。
: 言いたいことはすぐ口に出す性格。本人も自覚しており、かつ直す気もない。そのため誤解されることも多い。だがいざというときは率先して場を盛り上がるムードメーカーでもある。合コン好きだが、コンパクラッシャーと呼ばれるその性格のため最近は誘われることも少ない。自称「コンパ潰しのエリー」。口だけではなく手も荒く、軽部の下品発言や鷲介の軽薄発言に対して暴力でツッコミを入れることが多い。
: 要領はよく、よく見られる女子大生タイプに見えるが、素顔は真面目で努力家。翔のことを「カケル」「ホーくん」と呼んでミーハーなノリを見せるが、男性にそれほど興味を持っているわけではない。マンションに一人暮らし。
: 『[[俺たちに翼はない〜Prelude〜]]』では[[春奈有美]]が声を充てていたが、病気降板のため変更になった<ref>{{Cite web|author=Navel|date=2008/12/8|url=http://www.project-navel.com/navel/infolog/infolog_2008.html|title=Navel Offical Website - 過去のお知らせ「『俺たちに翼はない』「日野英里子」声優変更のお知らせ」|accessdate=2010年4月13日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。
; 米田 優(よねだ ゆう)
: 声 - [[井村屋ほのか]] / [[萩原えみこ]]
: メインテーマ「アーバン・ワーキン・おねえさん」
: 誕生日 - 2月15日 身長 - 166cm 3サイズ - 85/61/87
: 柳木原リベラルビルに入っている大手出版社の祥玄社に入社して2年目の社会人。一流大学をストレートで出ている。年齢は20代ギリ前半。
: 若い男性向けファッション雑誌「メンズフリーズ」の編集部員であり、鷲介にはコラムの仕事を廻している。狩男に推薦された鳳凰寺カケルのカットも担当している。
: 出来る女を目指しており、常にスーツスタイルでびしっと決めている。鷲介のような年下の男性にはお姉さんぶるが、実際は失敗も多い。それでも頼まれたことはしっかりとこなす努力家。寝起きが非常に悪く、受け答えがでたらめになる。
: 中学時代から二次創作の[[やおい]]系[[同人誌]]を集め、[[コスプレ|コスプレイヤー]]だったこともあるが、本人にとっては触れられたくない過去である。狩男とは年齢こそ離れているが、地元の中学校が同じ先輩でよく知っている<ref name="PVB">『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』、[[アスキー・メディアワークス]]、2009、202-206頁。</ref>。
: 名前は、王雀孫がかつて勤めていた出版社の同僚編集者の名前をそのまま用いている<ref>『マジキュー4コマ 俺たちに翼はない』(エンターブレイン)第1巻 王雀孫「おれつばコラム」、2009年、106-107頁。なおこの本の編集者は米田優氏である。</ref>。
; 香田 亜衣(こうだ あい)
: 声 - [[沢村かすみ]] / [[中島沙樹]]
: メインテーマ「あい☆とら」
: 誕生日 - 9月29日 身長 - 164cm 3サイズ - 78/58/84
: 蒼穹女学院1年C組。[[コギャル]]系。
: 1年で偏差値を10以上も上げ、お嬢様学院である蒼穹女学院に入ったものの、周囲に溶け込むことが出来ずにさぼりがち。髪を染め、幼馴染みの和馬らと柳木原の繁華街で遊んでばかりいる。しかし根は真面目であり、深入りするようなことはない。いつも棒付きキャンディーを持ち歩いている。通称「コーダイン」。
: 半年前に絡まれていたところを助けてもらって以来、隼人に惚れているのだが、隼人は和馬と亜衣が付き合っていると勘違いしているため、恋愛方面では全く相手にされていない。
: 周囲には秘密にしているが、胸には厚いパッドを入れている。
: 『電撃G's magazine』上でデザインが募集され、2005年9月号に採用案が掲載された。
: 『俺たちに翼はないR』では、攻略ヒロインに昇格して、新規ルートが作られた。
; 春日 春恵(かすが はるえ)
: 声 - 三つ葉 / [[大津田裕美]]
: メインテーマ「Julie&amp;Anna&amp;時男」
: 誕生日 - 3月21日 身長 - 169cm 3サイズ - 89/63/91
: 柳木原駅東口から広がる歓楽街、平和通り(通称ピンフ通り)でピンクのミニバンを改造した移動式クレープ店「パルクレープ」を開いている。
: 下町生まれの柳木原育ち。面倒見と気っ風のよさから、愛称は「パル」「パル姐さん」。年齢は優と同世代<ref name="PVB" />。
: ピンクが好きで、服も下着も携帯電話もピンクである。元コギャルで、車の中では昔流行った[[ユーロビート]]が延々と流れている。
: 柳木原での人脈は広く、何でも屋である成田隼人の仕事の窓口となっている。軽部狩男とは前の仕事でいっしょであり、色々と世話になっている。
 
=== 男性キャラクター交通 ===
ラスベガス・ストリップ自体ではないが、ストリップの東側で、トロピカーナ・アベニューからサハラアベニューまで、[[ラスベガスモノレール]]が走っている。
; 鳳 翔(おおとり かける)
: 声 - 十利須我里 / [[日野聡]]
: メインテーマ「フェニックスの頌歌」
: 「アレキサンダー」の常連客。年齢は20歳頃。鳳鳴は妹だが、小さい頃から別々に暮らしている。
: 表向きの仕事は、新進[[イラストレーター]]「鳳凰寺カケル」。眉目秀麗だが無気力、無関心、無愛想。口は最低で、人を罵るときは性表現に関わる放送禁止用語を連発する。イラストレーターとしてはオーラが漂うほど人気は高いが、上から目線で攻撃的な性格であることから敵も多く、専用のスレッドや掲示板では虚実取り交えた噂と悪意が飛び交っている。
: 深夜になると金髪を逆立て、ハイブランドで身を固めた高級ホスト系の格好で柳木原の繁華街に現れる。喧嘩の実力とカリスマ性に加え、父親から毎月振り込まれてくる多額の金や柳木原のヤクザとの深いパイプを利用し、複数の若手不良グループを束ねて「私設自警団・柳木原フレイムバーズ」(略称YFB)を結成し、筆頭代理に就いた。通称は「皇帝」「エンペラー」。芝居がかった口調と圧倒的な力、高圧的な態度で相手を平伏させる。地下クラブ「ヘテロクロミア」にいることが多い。
: 名前の由来は空を飛ぶ意の「翔」から。
; 針生 蔵人(はりう くろうど)
: 声 - 鳩万軍曹 / [[川原慶久]]
: 私立美空学園3年A組。ただし1年留年している。
: 色黒の美男子で、知力体力ともに全国トップレベル。しかし協調性はまったくなく、授業も滅多に出てこない学園の厄介者。興味を持ったことにはどんなジャンルでも手を出している。常にミネラルウォーターの入ったペットボトルを持ち歩いている。その性格から友人らしい友人はいないが、明日香とは付き合いが長く、その本性も知っている。
: 学園では秘密にしているが、解散した人気[[インディーズ]]ロックバンド「ロックバード」のドラム、ハリュー・クロードでもある。現在は深夜の柳木原のガード下などへ神出鬼没に出現して[[ジェンベ]]を叩いており、そのカリスマ性から信奉者R-ウィングが集まってきている。ただし本人はR-ウィングと距離を置いている。
: 翔とは仲が悪く、「カラス」「ニワトリ」と貶しあっている。
: 一時期没頭していた発明で莫大な[[特許]]料を得ている。現在でも家一軒を建てられるぐらいの金額が銀行口座に残っている。
: 名前は英語の[[カラス]] (=CROW)から。
; 森里 和馬(もりさと かずま)
: 声 - [[小池竹蔵]] / [[荻原秀樹]]
: 私立美空学園3年H組(落ちこぼれを集めた特別学級)。
: 茶髪ロン毛で、普段の口調は茶化すか冷やかし。不良集団の中でも必要以上に偽悪的に振る舞うが、実力がないためいつも空回りしている。現在はH組の中でも孤立し、学園にはほとんど通っていない。メンタルヘルスクリニックに通っていることは、周囲にも知れ渡っている。
: 1年前に翔と知り合って以来、夜は柳木原の繁華街を遊び歩いている。通称は「ペガサス」、略して「ペガ」。YFBにも所属しており、皇帝直属親衛隊一番槍を名乗っているが、実際はパシリ扱いされることが多い。
: 亜衣とは赤ん坊の頃からの幼なじみで、一緒に遊ぶことが多い。亜衣に惚れているのだが、恋愛相手と見なされていない。
; 軽部 狩男(かるべ かるお)
: 声 - 堀畑靖 / [[石川英郎]]
: 洋食レストラン「アレキサンダー」花水木通り店のマスター。35歳。半年後には結婚の予定。
: 渋く低い声の持ち主で、仕事の時は有能。だが普段は変人、変態。女の子が大好きで、下ネタジョーク、セクハラトークを連発するが、紀奈子たちには軽く流されて相手にされないことが多い。しかしこれらの発言のほとんどは計算された行動であり、鷲介たちをはじめとした従業員の心を汲み取った行動をとることも多い。
: 空手の有段者。鶴岡工業の初代番長で、「白バイ狩男」「殴り殺し狩男」などの異名を取った伝説の人物。当時の伝手を使い、今でも柳木原の裏情報を入手している。
 
RTC交通(元はCATすなわち市民地域交通、1992年-2008年)が「ザ・デュース」と呼ばれる[[2階建車両|ダブルデッカー]]のバスを通り沿いに運行している。デュースはストリップ南端のマンダレイ・ベイから[[フレモント・ストリート・エクスペリエンス]]に近いラスベガス中心街交通センターまで、ほとんどあらゆるカジノを停留所に運行している。またエース・ゴールドラインと呼ぶ急行バスも運行している。この線はストリップと[[ラスベガス・コンベンションセンター|ラスベガス会議場]]および中心街を結び、幾つかのホテルとショッピングセンターで停車している。
=== その他の登場人物 ===
; 高内 昌子(たかうち まさこ)
: 声 - [[あおいろとうこ]] / [[小松由佳 (声優)|小松由佳]]
: メインテーマ「CHACO GROOVY」
: 誕生日 - 11月11日 身長 - 160cm 3サイズ - 85/58/84
: 私立美空学園3年A組の学級副委員長。鷹志(タカシ)や明日香、京とは3年連続クラスメイトである。あだ名は「チャコ」。
: クラス女子のボス。攻撃的な性格で、[[コギャル]]っぽい口調だが中身は意地悪できつく容赦ない。副委員長であるが、面倒な仕事は全て委員長の鷹志に押しつけている。ただし体育祭などでは率先してクラスを引っ張る。
; アリス
: 声 - [[佐々留美子]] / [[あおきさやか]]
: メインテーマ「Alice in Yanagiha land」
: 身長 - 134cm
: 柳木原の繁華街をいつも徘徊している、金髪ツインテールのおませな小学生。いつもランドセルを背負い、ゴスロリの服を着ている。父親は日本駐在のイギリス外交官。アリスはあだ名であり、本名は不明。
: 学校のクラスに馴染めず、友人はいない。夜のほとんどを柳木原の繁華街で過ごしている。特にマルチネスの側にいることが多い。
: 日本語は話せるが、文法におかしなところが多い。文節を区切り述語を前に持ってきて話すことがある。妙な言葉を知っている反面、日常の単語を知らない。
; 林田 美咲(はやしだ みさき)
: 声 - [[遠野そよぎ]] / [[岡嶋妙]]
: メインテーマ「Eternal Prelude」<ref>「[[Sky Sanctuary]]」のインストゥルメンタル曲である。</ref>
: 誕生日 - 6月28日 身長 - 156cm 3サイズ - 85/57/86
: 美空学園2年B組。茶道部員。高内昌子は部活動の先輩にあたる。
: 『俺たちに翼はない〜Prelude〜』メインヒロインの一人で、玉泉日和子の親友。日和子のことは「タマちゃん」と呼び、日和子は「リンダ」と呼んでいる。
: 2年半も前から鷹志(タカシ)に片思いをしている。しかし鷹志は明日香と付き合っていると信じているため、告白どころか会話すらできない日々が続き、日和子に長時間愚痴ることもしばしば。登校時は鷹志と同じ電車であり、後をつけ回している。
: 元々は本編に登場しないキャラクターであったが、人気が出たため、わずかではあるが「女生徒A」として登場することとなった<ref>『[[電撃G's Festival!]]』(アスキー・メディアワークス)Vol.14 西又葵×王雀孫-Navelスタッフインタビュー、2009年。</ref>。『おれつばAS』では名前がクレジットされて登場。しかし、鷹志の後をつけ回す日々は変わっていない。
: PS3版では攻略キャラクターに昇格し、新規ルートが追加される。
; 吉川 あきら(きっかわ あきら)
: 声 - [[青山ゆかり]] / [[友永朱音]]
: メインテーマ「ヤマトナデシコ残念系」
: 蒼穹女学院付属1年4組。羽田小鳩のクラスメイトで親友。
: 黒髪長髪の大和撫子系。ただし天然なところがある。小鳩に色々と聞かされたため、小鳩のお兄ちゃんに憧れている。小鳩は他の人があだ名で呼んでいるのを聞いて「ヨシカワ」が本名であると思いこんでおり<ref name="PVB" />、「キッカワ」という名字に心当たりがない。学院では小鳩とともに漫画研究部に所属しており、ペンネームは「たこつぼ」。
: 本編ではCGのみの登場で立ち絵はなかったが、『おれつばAS』では新たに立ち絵が描かれた。
; プラチナ
: 声 - 島崎比呂 / [[成瀬誠]]
: 白い歯と若草色スーツが特徴の、凄腕AV女優スカウトマン。
: 役者を目指して上京したが、今はスカウトマンとして柳木原の繁華街で女性に声をかけまくっている。爽やか美形な容姿を持ち、人なつっこく礼儀正しいため、付き合った女性は数えきれず。しかし深い付き合いは苦手なため、すぐに別れる。口癖は「×コ前の彼女が……」。あだ名を付けたのは7コ前の彼女。
; マルチネス
: 声 - タピオカパン / [[藤本たかひろ]]
: 柳木原駅前東口の広場(ヤナポリ広場)でシルバーアクセサリーの露天を開いている、がたいのよい黒人。本名は「ジミー」。
: 普段は低音のオネエ言葉で達者な日本語を喋っている。ロサンゼルスでは名の通ったデザイナーと自称。東洋美術を研究するために日本に来たと言っているが、実際は不明。
; メンマ
: 声 - 所たかし
: 柳木原駅前東口から広がるメインストリート、花水木通りで屋台のラーメン屋を開いている。ラーメンMAN略してメンマ。元柔道選手で体格がよい、角刈りで老け顔の男。まだ三十路前だが、有名ラーメン店で7年間修行をしてきており、味の方は保証付き。
: 屋台の常連たちが集まり、いつしか通常の名前とは異なるあだ名を付けて呼び合うようになっている。常連組は代々入れ替わっており、パル、隼人、プラチナ、マルチネスなどもそんな常連組のメンバー。本人は寡黙であり、普段は彼らの会話の聞き役に徹している。
: 『おれつばAS』では店を出すため、屋台をたたんでいる。メンマの元に通っていた常連たちは、パルクレープに集まっている。
; LR2001(えるあーるにせんいち)
: 声 - 魔梵 / [[笹本昌幸]] a.k.a.魔梵
: YFBの幹部であり、グループ「アンコモン」4代目。本名は'''左右田 仙一'''(そうだ せんいち)。通称のLR2001は、本名を左 (L)右 (R)田 (=1+1=2)仙一 (001)ともじって付けている。柔道は黒帯の腕。自称本業ラッパーだが、たまに建設業界でお手伝いをしている。
: スキンヘッドの大男でヒップホップ系。いつもはラップ調の喋りをしている。B系ファッションをした自称ロス育ちだが、英語を話すことはできない。アメリカやロサンゼルスのことはほとんど知らず、突っ込まれるとしどろもどろになることが多い。
; チケドン
: 声 - Skay bay Dan / [[田中一成]]
: YFBの幹部であり、グループ「リディム」の4代目。本名'''島袋 浩'''(しまぶくろ ひろし)。琉球空手の師範代。自称本業DJだが、雑貨屋や洋品店やタバコ屋でアルバイトをしている。
: ドレッドヘアのレゲエ系。南米直産で独特の香りがする手巻き煙草をいつも口にくわえており、家や「ヘテロクロミア」では幻覚を見ていることがある。また「ヘテロクロミア」では時々レコードを回している。
; バニィD(ばにぃでぃい)
: 声 - 我妻鉄生 / [[堀井茶渡]]
: 鶴岡工業機械科3年。YFBの幹部であり、鶴岡工業で1年前から番を張っている。本名は'''土門 大輔'''(どもん だいすけ)。
: ガングロ、銀髪ロン毛のラテン系ギャル男。見た目や喋りはチャラチャラした今時の学生だが、空手の有段者である。仲間思い。
: 『おれつばAS』ではメンマの常連組にも入っている。あだ名はピサロ。
; 咲夜(さくや)
: 声 - 月代綾人 / [[三宅淳一]]
: R-ウィング正統派の幹部。本名は'''佐久間 安男'''(さくま やすお)。
: パンク系のファッション。相手の話を聞かず、自分勝手な思いこみで物事を進めてしまう。気分が高揚すると、エアギターを弾きながら喋る。
: 私立美空学園2年B組に所属。玉泉日和子とはクラスメイトで、同じ美化委員でもある。ハリュー・クロードを追いかけて美空学園へ入ったのだが、学園では針生から相手にされていない。常に私服で通ってくるため、担任や日和子からいつも注意を受けているが、まったく気にしていない。意外と頭はよいためか、学園からは追い出されていない。
; 満夜(みちや)
: 声 - 少林寺アキラ / [[菅沼久義]]
: R-ウィング神聖派の幹部。本名は'''道川 啓太'''<ref>{{Cite web|author=Navel(王雀孫)|date=2009/7/31|url=http://www.project-navel.com/oretsuba/vote_m00.html|title=『俺たちに翼はない』キャラクター人気投票 おれつば人気投票(最終結果)|accessdate=2010年4月13日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。
: スーツ姿で飄々としている。病的なほどの色白の肌で、カラーコンタクトに覆われた青い目は窪んでいる。
; 狂夜(きょうや)
: 声 - 森本有紗 / [[藤野とも子]]
: R-ウィング神聖派の幹部。本名は'''京本 今日子'''<ref>{{Cite web|author=Navel(王雀孫)|date=2010/8/6|url=http://www.project-navel.com/oretsuba_afterstory/vote_g00.html|title=『俺たちに翼はない AfterStory』発売記念人気投票(最終結果)|accessdate=2010年8月11日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。
: 大柄の女性で、一人称は「僕」。ポエム調の喋り方をし、自らを非難していると勝手に思いこんだ相手に対して攻撃的になる。
; 大司教(だいしきょう)
: 声 - コマッチョ六本木 / [[服巻浩司]]
: R-ウィング神聖派軍団長。パトリアーク・ヨーゼフと名乗っている。
: ヴィジュアル系の風貌で女装をした大男。R-ウィング神聖派の中では最年長ということでトップとなり、周囲からは猊下と呼ばれている。髪の毛は極彩色に染めて逆立てているため、YFBからは「オウム」と揶揄される。
; 沢井 冴子(さわい さえこ)
: 声 - 水野かっぱ
: 祥玄社書籍部の編集者。優の先輩。結婚退職した編集者に代わり、細川玉木を担当することとなった。仕事は有能だがマイペースであり、定時で帰宅するのが当たり前。
; 牧師(ぼくし)
: 声 - 加藤三郎 / [[大友龍三郎]]
: メインテーマ「リウマチの天使」
: 隼人が小さい頃通っていた、住宅地の真ん中にある小さな教会の老牧師。平日の午後は、一階の集会所や遊戯室を地域の住民に開放していた。
: 元ボクサー。隼人にはボクシングなどを教えるとともに、世間の見方や人生観など様々なことを教えていた。隼人の師といってよい存在。
; エージ
: 声 - 高砂$子
: ヒモのチンピラ。普段はパチスロばかりをしている。元々はメンマのところに集まっていた常連の一人。
: 隼人にろくでもない仕事ばかりを紹介していた仲介人。そのため、最近は隼人に全く相手をされていない。立ち絵はなく、代わりに[[公衆電話]]機が登場する。
: 本名は誠一。名前の由来は、あだ名を付けるとき、着ていた服が英字新聞の柄だったからである。
; DJコンドル
: 声 - 塚本太鱚 / [[杉田智和]]
: 独自の挨拶「コンドルワ」を流行らせようとしている謎のラジオDJ。立ち絵はなく、代わりに旧式の[[ラジオカセットレコーダー|ラジカセ]]が登場する。
; [[真聡]](まさと)
: 声 - [[籐野らん]]
: Navel全作品に登場する常連端役。謎のスカートめくり少年。彼に捲られる女性の下着(パンツ)はいつも縞々模様のものであるはずだったが、今回は縞々模様ではなかったため悲嘆に暮れていた。被害に遭うのは望月紀奈子。ちなみにそのシーンにおけるセーブタイトルは「多元世界の無邪気な旅人」である。
: 『おれつばAS』でも登場。「その後のヨージ」でアレキサンダーの客としてきていた高内昌子のスカートをめくる。スカートの上からでも、縞々模様かどうかを感じ取ることができる。
: 『俺たちに翼はないR』ではアレキサンダーの客として来ていた林田美咲のスカートをめくり、願望をようやく叶えたとはしゃいでいた。
; 真稔(まさとし)
: 声 - [[籐野らん]]
:『おれつばAS』で初登場。真聡の弟であり、同じく謎のスカートめくり少年。「聖なる日の狩男」でアレキサンダーの客としてきていた高内昌子のスカートをめくる。真聡とは逆で、縞々模様ではない下着(パンツ)を好む。
; 昌子の友人A
: 声 - てつかりえ / [[戸塚利絵]]
: 高内昌子といつもくっついている女生徒でクラスメイト。声のみで立ち絵はない。『おれつばAS』で岡村という名字が付いた。茶道部の部長でもある。
; 昌子の友人B
: 声 - 百合華
: 高内昌子といつもくっついている女生徒。声のみで立ち絵はない。
; 女性レポーター
: 声 - あしどりんご
: テレビ番組で柳木原によく現れる女性レポーター。名字は足立、通称だっちー。胸はでかいが偽乳。いつも同じことを言っている。声のみで立ち絵はない。
; 山科 俊郎(やましな としろう)
: 声 - 一石自重
: 「アレキサンダー」のアルバイト。[[引きこもり|ヒッキー]]あがりで、甲高い声が特徴のキッチン担当。喋りに[[2ちゃんねる]]用語が多い。声のみで立ち絵はない。
: 『俺たちに翼はない〜Prelude〜』に収録されている「ある日の京」で山科京が語っている、「週二日のバイト以外は家にこもってネット三昧であるいとこのトシ兄さん」と同一人物である<ref name="PVB" />。
: 物語には全く絡まない端役でありながら、多数の要望によりNavelの「『俺たちに翼はない』キャラクター人気投票」の投票キャラクターに途中から追加された<ref>{{Cite web|author=Navel|date=2009/4/21|url= http://www.project-navel.com/navel/infolog/infolog_2009.html |title=Navel Offical Website - 過去のお知らせ「『俺たちに翼はない』キャラクター人気投票のお知らせ」|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。
: 『おれつばAS』ではサブキャラクターに昇格。立ち絵こそ付かなかったものの台詞が大幅に増え、他の登場人物との絡みも見せた。
; 工藤(くどう)
: 声 - 羽賀井輝
: 「アレキサンダー」のアルバイト。キッチン担当の大学三年生。声のみで立ち絵はない。
; 長井(ながい)
: 声 - 北野大地
: 「アレキサンダー」のアルバイト。キッチン担当。声のみで立ち絵はない。
; 三澤(みさわ)
: 声 - 二階堂侍影
: 「アレキサンダー」のアルバイト。キッチン担当。服飾の専門学校生。声のみで立ち絵はない。
; 多摩 いづみ(たま いづみ)
: 声 - 小花
: 元AV女優のタレント。過去を赤裸々に綴ったエッセイ集「青春はそれを我慢できない」(祥玄社)がヒットする。声のみで立ち絵はない。
; 作業員A(さぎょういんえー)
: 声 - JAMAこうへい
: 成田隼人がよくアルバイトをしている工事現場の工員。声のみで立ち絵はない。
; ギルティ
: 声 - 山口ケン
: 龍声舎に所属する、高級スーツを着たインテリメガネヤクザ。名字は氷室(ひむろ)、名前は不明。会話がすぐにおちゃらけ、下ネタジョークばかりとなってしまうが、それは先輩である狩男の影響。狩男には10年前、ドラム缶に詰められる寸前のところを助けてもらったことがあり、今でも頭が上がらない。隼人たちの足が遠のいた後にメンマの屋台常連組となり、名前が付いた。『おれつばAS』の「その後の隼人」で初登場。
; 中田 可菜(なかた かな)
: 声 - [[澤田なつ]] / -
: 身長 - 155cm 3サイズ - 84/58/84
: 蒼穹女学院1年C組で学級委員を務めている。亜衣らとはクラスメイト。
: 亜衣のことを不良と思っており、よくサボっていた亜衣を学校に誘っていた。ところが逆に不良へ憧れるようになり、亜衣にまとわりつくようになる。フレイムバーズの面々からはカンビナスと呼ばれている。『俺たちに翼はないR』の亜衣攻略ルートで初登場。
; ロックバード
: かつて柳木原のライブハウスでカルト的な人気を誇った4人組インディーズロックバンド。伝説に出てくる巨大な白い鳥で、『千夜一夜物語』でシンドバッドの船を襲う鳥としても有名な[[ロック鳥]] (Roc Bird)が由来。略称「ロクバ」。初期の頃はパンク系で低俗な言葉を連発していたが、後期はハードロックに転向し、耽美な衣装と化粧で、死と退廃と愛憎を交えた難解な詩を歌っていた。彼らのファンが集まって結成されたのが「R-ウィング」で、初期の頃からのファンは正統派、後期からのファンは神聖派と区別されている。
: 現在は解散しているが、ボーカルのKuRiYaは御影クリヤという名前でヴィジュアル系シンガーとしてソロデビューを飾り、人気を得た。最新曲「Neon Sign」もヒット中。
; フリッキー5(ふりっきーふぁいぶ)
: 10数年前に国民中の視線を集めていた5人組アイドルグループ。略称「フリファ」。代表曲の「ほほえみジェノサイド」は国内シングルチャート12週連続1位の快挙を成し遂げた。他の代表曲は「いつだってプリズン」「独立採算ラバーズ」「煙突直行ベッドイン」。復刻版ベストアルバムのタイトルは「ロシアン妊娠検査薬」。
: メンバーは、現在人気俳優のホソリューこと細川隆二、現俳優のマサシこと和田雅史<ref name="ff5">Navel公式ホームページで、2009年4月1日のエイプリルフール企画として置き換えられた「鷹は舞い降りた」より。</ref>、リーダー<ref name="ff5" />でストーカー事件を引き起こした現タレントのヨックンこと足利美樹<ref>ヨシキ、芳樹と書かれている箇所もある。</ref><ref>本編内で出てくる雑誌の見出しや、『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』では「ヨシキ」と表記されている。</ref>、殿下こと京極涼彦、バラエティにも出ていたのぶちんこと池田信太<ref name="ff5" />の5人。
; 蛎崎 うに(かきざき うに)
: 人気アイドルポップシンガー。愛称うにうに。最新ヒット曲は「恋のサインカーブ」。明日香や針生とは知り合い。
: 立ち絵はないが、柳木原駅東口の巨大画面付きショッピングビル「アルバトロス」に出ていた巨大広告で顔を確認することができる。
; にゃんでぃぽっと
: ヒロインの鳳鳴が持っている虎縞模様のネコのぬいぐるみ。外見は、同じNavelから発売された「SHUFFLE!」に登場した「虎玉」に似ているが、首に付いている包み紙に包まれた飴玉の形をしたリボンと、ピンク色の手提げバッグを持っていることなど、虎玉と異なる箇所も多数ある。
: 本作のマスコットキャラ的存在で、Navelから等身大ぬいぐるみもグッズ化されている。また「しろたま・ぶろぐ」では「にゃん玉」と呼ばれている。
 
観光用トローリー([[トロリーバス]]ではなく通常のディーゼルエンジン車)がストリップを往復しており、全部ではないが様々なストリップ沿いホテルとファッションショー・モールで停車している。料金はどこまで乗っても片道3ドルである。また1日乗車券は7ドルで、釣り銭の要らないちょうどのお金を用意する必要がある。運行間隔は15分毎である。
== 制作スタッフ ==
『俺たちに翼はない』のみ参加の場合はOT、『俺たちに翼はない AfterStory』のみ参加の場合はASと記す。記載なき場合は、両方に参加。
* 制作 - [[Navel]]
* 企画 - [[王雀孫]]
* シナリオ - 王雀孫、東ノ助 (AS)
* シナリオ補佐 - ヒガシの助(現名:東ノ助) (OT)
* キャラクターデザイン・原画 - [[西又葵]]
** クレジットは西又のみだが、次の登場人物については下記であることが明らかになっている。
*** 森里和馬、LR2001、チケドン、バニィD:斉藤陽子<ref name=ill>『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』、アスキー・メディアワークス、2009年、241-242頁。</ref>
*** 大司教、沢井冴子:たけぽん<ref>『オリジナルイラストコレクション』(Limited Edition付属特典)、2009年、31頁。</ref>
*** 咲夜、狂夜 - ゆう<ref name=ill />
*** 軽部狩男、プラチナ、マルチネス、メンマ、満夜、牧師、ギルティ - 不明<!--満夜がゆう、残りは斉藤と思われるが、出典が見つからない-->
* 音楽 - [[アッチョリケ]]
* CG彩色監修 - 斉藤陽子
* CG - 斉藤陽子、飴 (OT)、たけぽん、真希、ゆう、依織、水面+No,4 (OT)
* システムグラフィック - 水面+No,4 (OT)、まぐぅ (AS)
* 背景美術 - あらごん (OT)、灯色 (AS)、コタロー (AS)
* 背景 - 株式会社美峰
* 粗筋テキスト - 森林彬 (OT)
* ディレクター・プログラム - Ellefin
* スクリプト - 森林彬、ヒガシの助、王雀孫
* 営業 - 所長たけやま、飴 (AS)、ふにお. (AS)
* 広報 - akky、みずのまみ
* アニメーション制作 - [[アスリード]] (OT)
* アニメーション監督 - [[細田直人]] (OT)
* Interlude Movie制作 - [[Iris motion graphics]] (OT)
* オープニングムービー - Iris motion graphics (AS)
* プロモーションムービー - feat.works (AS)
 
幾つかの無料[[モノレール]]がストリップの西側を走っている。
== 主題歌 ==
* マンダレイベイ・トラムはマンダレイ・ベイ、[[ルクソール (ホテル)|ルクソール]]および[[エクスカリバー (ホテル)|エクスカリバー]]とを繋いでいる。
; オープニングテーマ「[[Jewelry tears]]」
* シティセンター・トラムは[[モンテカルロ (ホテル)|モンテカルロ]]、クリスタルズおよび[[ベラージオ (ホテル)|ベラージオ]]を結んでいる。
: 作詞 - 西又葵 / 作曲・編曲 - アッチョリケ / 歌 - [[美郷あき]]
* トレジャー・アイランドとザ・ミラージュの間
; 挿入歌「[[Sky Sanctuary]]」
: 作詞 - 西又葵 / 作曲・編曲 - アッチョリケ / 歌 - [[橋本みゆき]]
:: 『俺たちに翼はない〜Prelude〜』の主題歌でもある。
; 羽田鷹志(タカシ)編エンディングテーマ「Eternal sky」
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - [[宮崎京一]] / 歌 - [[のみこ]]
; 千歳鷲介編エンディングテーマ「微笑みジェノサイド 〜Party Full Mix〜」<ref>ゲーム内では「微笑みジェノサイド」表記。</ref>
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - [[ms-jacky]] / 歌 - アレックス3(玉泉日和子×望月紀奈子×日野英里子)
; 成田隼人編エンディングテーマ「NEON Sign」
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - 宮崎京一 / 歌 - 御影クリヤ(正体は[[遠藤正明]]<ref>{{Cite web|author=クライマックス・プロジェクト|date=2009/3/23|url=http://climax.ym-shot.jp/k_view.cgi?kid=k016512|title=美郷あき・遠藤正明出演、PCゲーム『俺たちに翼はない』 オリジナルサウンドトラック|accessdate=2010年4月13日}}</ref>)
; 羽田鷹志(ヨージ)編エンディングテーマ「光陰の海原」
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - [[田辺トシノ]] / 歌 - jina
 
タクシーはホテル玄関あるいは指定地点でのみ利用でき(路上で客を拾うことは禁止されている)、どこかへ行きたいときは最寄りのホテルに行く必要がある。
== アフターストーリー ==
『'''俺たちに翼はない AfterStory'''』(おれたちにつばさはない あふたあすとおりい)は、2010年7月30日に発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム。『俺たちに翼はない』のスピンオフ作品である([[ファンディスク|FD]]ではないと西又葵は語っている<ref name="diary">{{Cite web|author=西又葵|date=2010/1/7|url=http://aoinishimata.jugem.jp/?day=20100107|title=2010年Navel新作発表!!!|accessdate=2010年4月13日}}</ref>)。略称は「おれつばAS」<ref>{{Cite web|author=白玉ブログ|date=2010/4/16|url=http://sirotamablog.jugem.jp/?day=20100416|title=一位は俺の嫁|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>、「アフつば」<ref>ゲーム内の「おれつば劇場」より。</ref>。製品のロゴではカタカナで「アフターストーリー」と書かれているが、製品情報の仕様<ref>{{Cite web|author=Navel|date=|url=http://www.project-navel.com/oretsuba_afterstory/products.html|title=俺たちに翼はない AfterStory 製品仕様|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>より英語タイトル「AfterStory」が正である。
 
1992年にCATのバスが運行されるまで、民間のラスベガス交通が大量輸送を担当していた。このストリップを通る経路のみが利益の出る路線だった。
=== 概要 (AS) ===
2009年5月4日に開催された「[[Navel#かぶら|Navel Live in TOKYO かぶら2009]]」において、企画が進行中とアナウンスされ<ref>{{Cite web|author=西又葵|date=2009/5/5|url=http://aoinishimata.jugem.jp/?eid=922|title=かぶら2009お疲れ様でした☆|accessdate=2010年1月8日}}</ref>、2010年[[1月7日]]のメーカー公式サイトおよび1月9日発売の雑誌『コンプティーク』2010年2月号にて制作が正式に発表された。同年[[4月10日]]、公式サイトおよび同日発売の雑誌『コンプティーク』5月号にて[[7月30日]]発売と発表された。
 
=== フリーシャトル ===
タイトル通り『俺たちに翼はない』の後日談を描いた作品である。メインヒロイン4名それぞれのハッピーエンド後を描いたシナリオ4本が主軸となる。その他、おまけや主人公以外のキャラクターを描いた短編、雑誌などで掲載された小説全てをゲームと同じ形式で収録するなどのEXTRAストーリーが計17本、おれつば劇場が計5本収録されている。主人公もHシーンを除いてフルボイスとなっているが、これはユーザーから希望する声が多かったためである<ref name=ASinterview />。
[[ファイル:LVStriptraffic.JPG|thumb|ラスベガス・ブールバード、日中の交通量]]
シャトルの幾つかは提携するカジノのルームキー提示を求める。このやり方の強制力は様々である<ref>{{cite web |url= http://www.goingtovegas.com/kpv-get.htm |title=Shuttles |accessdate=2008-02-11 |work= }}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.orleanscasino.com/things-to-do/shuttle-service |title= Shuttle Service|accessdate=2008-02-11 |format= |work= }}</ref>。
 
* [[ハラーズ (ホテル)|ハラーズ]]とリオの間、約30分毎
元々は各ヒロインの新規Hシーンを1、2本収める程度のロープライス企画であったが、ユーザーからの反響に答えようとしていくうちにどんどん規模が大きくなった、と企画の王雀孫は語っている<ref name=ASinterview>{{Cite web|author=美少女ゲーム・アニメ情報サイト―ぎゃるっ娘通信|date=2010/6/24|url=http://blog.surpara.com/galkko/archive/2010/06/80059_4.html|title=ハッピーエンドを迎えた4組のカップルたちのその後の物語『俺たちに翼はない AfterStory』インタビュー(答えた人 王雀孫)|accessdate=2010年8月1日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。
* サムズタウンとビルズ・ギャンブリン・ホール、ハラーズ、[[リヴィエラ (ホテル)|リビエラ]]および[[トロピカーナ (ホテル)|トロピカーナ]]の間、約1時間半毎
* [[パリス (ホテル)|パリス]]・バリーズとリオの間、約30分毎
* ハードロックとファッションショー・モールの間、ハードロックを毎正時に発車
 
=== 散策 ===
本編ではシナリオ補佐であった東ノ助(当時ヒガシの助)が、本作では王雀孫とともにシナリオを担当している。初稿は半々であり、「おれつば劇場」や「聖なる日の狩男」は東ノ助によるものである<ref name=dengekihime>「パーソナリティ王雀孫の今夜も眠れない!」、『[[DENGEKI HIME]]』([[アスキー・メディアワークス]])2011年6月号、151頁。</ref>。原画、音楽は前作と同じスタッフである。その他のスタッフについては、[[#制作スタッフ|制作スタッフ]]を参照。
 
ストリップにある幾つかのホテルは通りを歩行者に優しいものにしようと努力してきた。新しいカジノはその[[ファサード]]を歩いてくる顧客の目を引くようにデザインしている。それらの入口の多くは、ベラージオの噴水、ザ・ミラージュの火山、およびトレジャー・アイランドのTI[[セイレーン]]など、それ自体が耳目を集めるものになっている。カジノ正面の側道には見物人が集まってこれらのショーを見ている。
不正コピーを防止するために、本作品では[[アクティベーション|ライセンス認証]]技術が導入されている<ref>{{Cite web|author=Navel|date=不明|url=http://www.project-navel.com/navel/faq/license.html|title=よくあるご質問 - ライセンス認証に関するご質問|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。
 
人気のある交差点の交通渋滞を緩和するために、歩行者が安心して道を横切れるよう歩道橋が幾つか設置されてきた。トロピカーナ・アベニューとラスベガス・ブールバード交差点の歩道橋が最初に設置され、これが成功したことに基づいて、フラミンゴロードとの交差点、ザ・ミラージュとトレジャー・アイランドと[[ベネチアン|ザ・ベネチアン]]の間、スプリングマウンテンロード(サンズ・アベニュー)との交差点([[ウィン・ラスベガス]]とファッションショー・モールおよび[[ザ・パラッゾ]]を結ぶ)、更にはトロピカーナアベニューとの交差点などに歩道橋が建設され、また最近[[プラネット・ハリウッド (ホテル)|プラネット・ハリウッド]]とシティセンターを結ぶものが作られた。
=== ストーリー (AS) ===
==== メインストーリー ====
; その後のタカシ
: 本編「羽田鷹志(タカシ)編」の後日譚。羽田鷹志と渡来明日香は正式に付き合い出す。鷹志は周囲の人とも会話を交わすようになり、クラスにも溶けこむようになっていた。天の邪鬼で人前では素っ気ないくせに、実は甘えたがりである明日香に少し振り回されつつ、やや天然な受け答えで逆に明日香を困らせながらも、鷹志は楽しくて普通な日々を過ごす。
: 鷹志と小鳩の関係も良好となっているが、明日香と小鳩の会話では小鳩の辛かった日々が語られる。
; その後の鷲介
: 本編「千歳鷲介編」の後日譚。千歳鷲介と玉泉日和子は正式に付き合い出す。アレキサンダーでのバイトも続けているが、みんなの前では普段通り。しかし二人きりの時は話が別。実は甘えることが大好きな日和子を時にからかいつつ、ベタベタ大好きカップルと化している。鷹志の代わりに美空学園に通うこととなった鷲介だが、事情を知っている明日香が絡んでくる。
: 過去にホームページで発表されたSS「フラグの折れたエンジェル」がストーリーの中に含まれている。
; その後の隼人
: 本編「成田隼人編」の後日譚。成田隼人と鳳鳴は正式に付き合い出す。3年生の3学期は自由登校ということもあり、またすでに卒業は可能であるため、隼人は学校へ通わず、夕方は鷲介の代わりにアレキサンダーで、そして夜は今まで通り工事現場で働いている。そして時折、鳴の部屋で夜や一日を過ごしていた。そんなある日、エージからの頼みで1個の鍵を受け取る。それがトラブルの始まりだった。
; その後のヨージ
: 本編「羽田鷹志(ヨージ)編」の後日譚。[[クリスマスイブ]]の夜、改めて家族の誓いをした鷹志と小鳩。一度は両想いであることを確かめ合っていた二人はどことなくぎこちない関係の日々が続いていたが、正月を過ぎると仲のよい兄妹としての毎日を取り戻していた。もっとも、破天荒でお茶目でそのくせいじられやすいヨージの周りには、個性豊かすぎる面々が集まってきて、騒がしい日々が続いている。
: 『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』(アスキー・メディアワークス)では裏話として触れられていた鷹志の父親について語られている。
 
==== EXTRAゴルフコートーリー ====
近年、1つしかなかったストリップ沿いの[[ゴルフ場|ゴルフコース]]であるデザート・イン・ゴルフコースが、大規模リゾート需要に合わせるために閉鎖された。開発者であるスティーブ・ウィンは元ミラージュ・リゾートを所有していた創設者であり、デザート・インとそのゴルフコースを新しい会社ウィン・リゾーツのために買収した。2005年、ウィン・ラスベガスをオープンさせ、ホテル客のみがプレイできるゴルフコースをリモデルして完成させた。
; その後の美咲
: 羽田鷹志(タカシ)編外伝。片想いの羽田鷹志と同じ美空学園に入って1年半以上。いまだに名前すら告げることができず、電車の中での接近しかできなかった美咲であったが、ついに鷹志へ名前を告げることを決意。ところが本人と話そうとすると、緊張してしまった美咲は。「その後のタカシ」と同時進行で流れていた林田美咲の物語。恋のプレリュードは動き出すのか。
; 聖なる日の狩男
: 千歳鷲介編外伝。クリスマスイブの夜、鷲介と日和子はコラムの仕事で舞台を見に行くため、アレキサンダーのアルバイトを休むことに。一番忙しい日のヘルパーとして狩男が雇ったのは、忙しいはずの受験生紀奈子。入れ替わり立ち替わりやってくる個性的な客にてんてこ舞いの狩男とスタッフたち。
; あおじょ! 〜放課後の小娘たちR〜
: 成田隼人編外伝。蒼穹女学院の放課後をまったりと描写。数学の個別課題を渡された鳴と亜衣だったが、放課後に勉強などまったくやる気が起きない。そうしているうちに、提出日はどんどん近づいてきた。ユル萌え4コマ系を目指した実験作<ref name=ASinterview />。
; 五人五色
: 羽田鷹志(ヨージ)編異聞録。放課後、いっしょに買い物の約束をして大喜びのヨージだったが、小鳩お気に入りの漫画が来月で打ち切りになってしまうことを口に出してしまい、小鳩は意気消沈。当然買い物も取りやめに。何とかしなければと、ヨージは連載打ち切り取りやめの署名活動を始める。署名活動の選択結果によって、G-ENDとB-ENDがある。
; あの日の想いは上書き禁止
: 羽田鷹志(タカシ)編後日譚。放課後、鷹志は用事を済ませている明日香といっしょに帰るため、教室で[[携帯電話]]の画面を見ていた。それはまだ仮面恋人時代、体育祭の時の明日香を撮ったものだった。『コンプティーク』に連載されていた『Symphony of 俺たちに翼はない』第一話をゲーム化。
; 毎日がロマンス書店編
: 千歳鷲介編後日譚。資料を探しに本屋へ行ったら、偶然そこには日和子の姿が。日和子は資料を買いに来たとのことだったが、その中には少女漫画も。そのまま二人は書店デートを続ける。『Symphony of 俺たちに翼はない』第二話をゲーム化。
; 帰ってきた成田工務店
:成田隼人編後日譚。成田工務店はすでに卒業していたが、昔世話になった電気工事のおっちゃんに頼まれて一日復活となった隼人。ただし仕事先は、蒼穹女学院だった。『Symphony of 俺たちに翼はない』第三話をゲーム化。
; プリンセス・ザ・ローリングサンダー
: 伊丹伽楼羅編異聞録。グレタガルドの国王である伽楼羅は、麗しき姫である小鳩を迎えに蒼穹女学院まで来たまではよかったが。『Symphony of 俺たちに翼はない』第四話をゲーム化。
; ぱね田くんの初詣
: 羽田鷹志(ヨージ)編異聞録。大晦日の夜、美空学園三年A組羽田班のヨージ、明日香、京、針生は[[初詣]]で混んでいる美空神社に来た。紆余曲折を経た結果、なぜか[[獅子舞]]のアルバイトをすることになったからである。『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』に掲載されたSSをゲーム化。
; ぱね田くんのバレンタイン
: 羽田鷹志(ヨージ)編異聞録。2月17日、土曜日。羽田家では小鳩、あきら、アリスがチョコレートケーキを作っていた。『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』に掲載されたSSをゲーム化。
; どきどきアスカ
: 羽田鷹志(タカシ)編後日譚。ライブチケット4枚をもらった針生の誘いで、鷹志、明日香、京は針生とともに御影クリヤのライブで盛り上がる。ところがライブ終了後、針生は楽屋へ行き、京は狂夜たちR-ウィングの女性陣に連れていかれたため、鷹志と明日香はライブハウスの外で何十分も待つ羽目になる。寒さを防ぐため、二人は目の前にある[[ラブホテル]]で待つことにした。
; アゲアゲみやこ
: 羽田鷹志(タカシ)編後日譚。山科京と付き合い出して1ヶ月。すでに両方の家族とも公認の仲となっていた。無力感の波に呑まれた京が、共働きの京の両親に代わって鷹志たちに看護してもらうため、羽田家へ来てすでに3日。そして4日目、ようやく起き出した京はハイテンションになっていた。
; ラブラブひよこ
: 千歳鷲介編後日譚。学校の下駄箱に入っていたラブレター。差出人は日和子。不思議に思いながら放課後、鷲介は文面通り学園の屋上に行く。
; ぽっかぽかナル
: 成田隼人編後日譚。エージからのアルバイト代で、プラチナの実家がある温泉まで二泊三日の旅を鳴にプレゼントした隼人。駅弁などを食べて楽しんでいたが、車両には自分たち二人しかいないことに気付き……。
; コココココバト (1)
: 羽田鷹志(ヨージ)編異聞録。なぜか誰もいない電車の中でヨージは小鳩の身体をまさぐっていた。実際のタイトルは[[丸数字]]。
; コココココバト (2)
: 羽田鷹志(ヨージ)編異聞録。運動会のある日、ブルマ姿の小鳩を倉庫に連れ込んだヨージ。実際のタイトルは丸数字。
; コココココバト (3)
: 羽田鷹志(ヨージ)編異聞録。クリスマスイブの夜、小鳩に告白したヨージはそのままその場所で身体を交わしてしまう。実際のタイトルは丸数字。
 
2000年、マンダレー・ベイとラスベガス・ストリップの直ぐ南にバリハイ・ゴルフクラブがオープンした。
=== ゲームシステム ===
最初からプレイが可能なメインシナリオは「その後のタカシ」「その後の鷲介」「その後の隼人」の3本。1本クリアするごとに、関連するEXTRAストーリーが解放され、読むことができるようになる。なお途中の選択肢を誤ると、メインシナリオをクリアしても解放されないEXTRAストーリーが存在する。判断基準は、メインシナリオクリア後に「おれつば劇場」が繰り広げられるかどうか。
 
== 主要ホテルとその位置 ==
3本のメインシナリオをクリアすると、「その後のヨージ」が解放される。「その後のヨージ」をクリアすると、残っていたEXTRAストーリーが解放される。
[[ファイル:Las Vegas Strip at night.jpg|center|thumb|600px|州間高速道路215号線から眺めた夜のラスベガス・ストリップ、北が左、南が右 (2004年撮影)]]
 
{| align="center"
本作品にはシナリオ達成率が装備されている。
| colspan=3 align="center" | ラスベガス市[[フレモント・ストリート]]方面、北
 
=== 主題歌 (AS) ===
; オープニングテーマ「[[Cross Illusion]]」
: 作詞 - 西又葵 / 作曲・編曲 - アッチョリケ / 歌 - 美郷あき
; エンディングテーマ「migratory bird」
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - 田辺トシノ / 歌 - jina
 
== 俺たちに翼はないR ==
『'''俺たちに翼はないR '''』(おれたちにつばさはない あある)は、2011年6月24日に発売された一般向け恋愛アドベンチャーゲーム(15歳以上推奨)。『俺たちに翼はない』を一般向けにリニューアルしたもので、かねてから要望の高かった<ref>『俺たちに翼はない AfterStory』ではそのことをネタにした一幕が語られている。</ref>香田亜衣ルートが追加された。当初は5月27日発売予定<ref>{{Cite web|author=西又葵|date=2010/3/26|url= http://aoinishimata.jugem.jp/?eid=2782|title=『俺たちに翼はない R』制作決定!!|accessdate=2011年7月31日}}</ref>であったが、クオリティアップのため、延期された。
 
亜衣ルート追加のほかにも、既存シナリオの18禁シーン変更、CG追加、加筆修正が行われている。大幅に変更された個所については、シナリオのセーブタイトルにRの文字が付けられている。また新規の立ち絵、『おれつばAS』で作られた立ち絵や音楽なども追加されている。
 
既存シナリオの加筆・修正は王雀孫が、亜衣ルートの追加は東ノ助が担当している<ref name=dengekihime />。他のスタッフは、『おれつばAS』と同じである。
 
予約特典として、王脚本によるテレビアニメのOVA 俺たちに翼はない番外編『肌色率九割増!?』が付けられた。
 
== テレビアニメ ==
2011年4月から6月まで、[[全国独立放送協議会|独立UHF局]]や[[アニメシアターX|AT-X]]にて放送された。ナレーションは[[代永翼]]が担当している。小説『[[僕は友達が少ない]]』を読んでいるシーンがあり、協力としてクレジットされている。
 
アニメ化に先立ち、雑誌『[[メガミマガジン]]』2011年1月号で『おれつば』のヒロインたちに穿かせたいパンツのデザインを募集。採用されたパンツはアニメ本編で実際に登場し、採用者の名前がスタッフクレジットとしてエンドロールに掲載される「パンツプロデュース企画」が開催された。
 
[[OCN]]アニメ・特撮によるテレビアニメの「第4回 女性が選ぶ着てみたい制服!!」では、美空学園の制服が1位に選ばれた<ref>{{Cite web|author=OCNアニメ・特撮|date=2011/6/1|url=http://www.ocn.ne.jp/anime/feature/110601.html|title=第4回 女性が選ぶ着てみたい制服!!|accessdate=2011年7月31日}}</ref>。
 
=== スタッフ(テレビアニメ) ===
<!--[[プロジェクト:アニメ#スタッフ]]に基き一部スタッフを削減しています。-->
* 原作 - [[Navel]]
* キャラクター原案 - [[西又葵]]
* シリーズ監修 - [[王雀孫]]
* 監督 - [[後信治|ウシロシンジ]]
* 助監督 - [[鎌仲史陽]]
* シリーズ構成 - [[鴻野貴光]]
* キャラクターデザイン・総作画監督 - 石井久美
* プロップデザイン - 大田謙治
* 美術監督 - 西倉力
* 色彩設計 - 三笠修
* 撮影監督 - 吉田寛
* 編集 - 武宮むつみ
* 音響監督 - えのもとたかひろ
* 音楽 - [[アッチョリケ]]
* プロデューサー - [[伊藤誠 (アニメーション制作プロデューサー)|伊藤誠]]、岡田昭彦、櫻井優香、西又葵、山崎明日香、小谷哲子、桑原剛
* アニメーション制作 - [[ノーマッド|NOMAD]]
* 製作 - おれつば振興会
 
=== 主題歌(テレビアニメ) ===
; オープニングテーマ「[[Spread Wings.]]」(第2話 - 第11話、OVA)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - 田辺トシノ / 歌 - 美郷あき
: 第12話ではエンディングテーマとして使用された。
; エンディングテーマ「[[Spread Wings.|PARANoiA]]」(第1話)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - 東タカゴー / 歌 - 美郷あき
; エンディングテーマ「[[NEVERLAND (橋本みゆきの曲)|NEVERLAND]]」(第2話 - 第9話、第11話、OVA)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - 斎藤裕弥 / 歌 - 橋本みゆき
; エンディングテーマ「微笑みジェノサイド 〜Studio Full Mix〜」(第10話)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - ms-jacky / 歌 - アレックス3(玉泉日和子×望月紀奈子×日野英里子)
; 挿入歌「微笑みジェノサイド 〜Party Full Mix〜」(第3話、第8話)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - ms-jacky / 歌 - アレックス3(玉泉日和子×望月紀奈子×日野英里子)
; 挿入歌「身長140cmの世界」(第7話)
: 作詞 - Harew Croud / 作曲 - Ku-Ri-Ya / 歌 - ロック・バード
; 挿入歌「[[NEVERLAND (橋本みゆきの曲)|Pray]]」(第9話)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲 - アッチョリケ / 編曲 - 田辺トシノ / 歌 - 橋本みゆき
; 挿入歌「[[Sky Sanctuary]]」 (OVA)
: 作詞 - 西又葵 / 作曲・編曲 - アッチョリケ / 歌 - 橋本みゆき
 
=== 各話リスト(テレビアニメ) ===
{| class="wikitable" style="font-size:small"
|-
|
!話数!!サブタイトル!!脚本!!絵コンテ!!演出!!作画監督!!エンドカードイラスト
| align="center" | '''↑'''
|-
| rowspan="3" align="right" | [[ストラトスフィア]]
|第1話||たとえばそんなメルヘン||rowspan="2"|[[鴻野貴光]]||[[後信治|ウシロシンジ]]||駒屋健一郎||馬場絵理、尾尻進矢||[[よし☆ヲ]]
|-
| bgcolor="#C0C0C0" width="35" rowspan="35" |
|第2話||好きな動物はペガサスです||colspan="2" style="text-align:center"|[[鎌仲史陽]]||山本真嗣||[[さんた茉莉]]
|-
|
|第3話||小鳩さんは可愛いなあ||中村浩二郎||colspan="2" style="text-align:center"|徳本善信||秋山由樹子
||[[弘司]]
|-
| bgcolor="#C0C0C0" width="200" height="18" | ''サハラ・アベニュー''
|第4話||ドラさん……私、今妊娠しちゃったかも……||[[あおしまたかし]]||伊能樹||土屋浩幸||[[松竹徳幸]]、大竹紀子||[[後藤邑子]]
| bgcolor="#C0C0C0" width="200" align="right" | ''サハラ・アベニュー''
|-
| rowspan="3" align="right" | ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブ
|第5話||なんたるホーク卿の徳高きことよ!||鴻野貴光||中山岳洋||駒屋健一郎||小関雅||[[深崎暮人]]
 [[サーカス・サーカス]]
|-
| フォンテンブロー(予定)
|第6話||ひいッ!らめえ、声出しちゃう〜!<ref>前週の次回予告および公式サイトのOA情報では「ひいッ!らめえ、声出しゃう〜!」表記。</ref>||中村浩二郎||鎌仲史陽||星野真||竹上貴雄||[[いとうのいぢ]]
|-
| [[リヴィエラ (ホテル)|リビエラ]]
|第7話||栄えある王の凱旋だ!||[[王雀孫]]||ウシロシンジ<br />及川啓||北條史也||山本真嗣、内田孝<br />藤部生馬、花井宏和||[[新條まゆ]]
|-
| rowspan="2" align="right" |
|第8話||巨乳のクリームお姉ちゃんまだですかー!||あおしまたかし||徳本善信<br />星野真||佐藤清光||小野和寛、清水勝祐||[[KEI]]
|
|-
| bgcolor="#C0C0C0" align="right" | ''コンベンションセンター・ドライブ''
|第9話||胸が高鳴るーっ!!||中村浩二郎||伊能樹||ウシロシンジ<br />駒屋健一郎||山内尚樹、大田謙治||[[たにはらなつき]]
|-
|
|第10話||ずっと、ファンでいてくださいね||あおしまたかし||中山岳洋||玉田博||橋口隼人、片岡英之<br />出野善則、青木あさ子<br />楡木哲郎、牛尾優依||[[鈴平ひろ]]
| rowspan="2" | アンコール
|
|-
| align="right" rowspan="2"|
|第11話||妹萌えという概念を知っているか?||rowspan="2"|鴻野貴光||鎌仲史陽||星野真||内田孝、伊藤依織子<br />大田謙治、竹上貴雄<br />川口弘明、Han Jung Yi||[[樋上いたる]]
ファッションショー・モール
|-
|[[ウィン・ラスベガス]]
|第12話||俺たちに翼は……||ウシロシンジ<br />及川啓<br />清水聡||駒屋健一郎||山本真嗣、竹上貴雄<br />山崎輝彦||[[美樹本晴彦]]
| rowspan="2" |
|
|-
| bgcolor="#C0C0C0" | ''スプリングマウンテンロード''
|OVA||肌色率九割増||王雀孫||ウシロシンジ||清水聡||熊田明子、河野絋一朗<br />山内尚樹||
| bgcolor="#C0C0C0" align="right" | ''サンズ・アベニュー''
|}
 
=== 放送局(テレビアニメ) ===
{| class="wikitable" style="font-size:small"
|-
| align="right" rowspan="2" | [[トレジャー・アイランド (ホテル)|トレジャー・アイランド]]
!放送地域!!放送局!!放送期間!!放送日時!!放送系列!!備考
| [[ザ・パラッゾ]]
|-
| [[ベネチアン|ザ・ベネチアン]]
|[[千葉県]]||[[千葉テレビ放送|チバテレビ]]||[[2011年]][[4月3日]] - [[6月19日]]||日曜 24:30 - 25:00||[[全国独立放送協議会|独立UHF局]]||
|-
| align="right" rowspan="3" | [[ミラージュ (ホテル)|ザ・ミラージュ]]
|[[全国放送|日本全域]]||[[アニメシアターX|AT-X]]||2011年[[4月4日]] - [[6月20日]]||月曜 8:30 - 9:00||[[日本における衛星放送|CS放送]]||リピート放送あり
| カジノ・ロワイヤル
|-
| [[ハラーズ (ホテル)|ハラーズ]]
|[[東京都]]||[[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]]||2011年[[4月5日]] - [[6月21日]]||火曜 25:30 - 26:00||rowspan="5"|独立UHF局||
|-
| [[インペリアル・パレス]]
|[[埼玉県]]||[[テレビ埼玉|テレ玉]]||rowspan="2"|2011年[[4月6日]] - [[6月22日]]||rowspan="2"|水曜 26:05 - 26:35||
|-
| align="right" rowspan="2" | [[シーザーズ・パレス]]
|[[兵庫県]]||[[サンテレビジョン|サンテレビ]]||
| [[フラミンゴ・ラスベガス|フラミンゴ]]
|-
| {{nowrap|ビルズ・ギャンブリン・ホール・アンド・サルーン}}
|[[岐阜県]]||[[岐阜放送|ぎふチャン]]||2011年[[4月7日]] - [[6月23日]]||木曜 25:45 - 26:15||
|-
| bgcolor="#C0C0C0" | ''フラミンゴロード''
|[[三重県]]||[[三重テレビ放送|三重テレビ]]||2011年[[4月8日]] - [[6月24日]]||金曜 25:50 - 26:20||
| bgcolor="#C0C0C0" align="right" |''フラミンゴロード''
|-
| rowspan="2" align="right" | [[ベラージオ (ホテル)|ベラージオ]]
|rowspan="2"|日本全域||[[バンダイチャンネル]]||rowspan="2"|2011年[[5月6日]] - [[7月22日]]||金曜 12:00 更新||rowspan="2"|[[インターネットテレビ|ネット配信]]||
| [[バリーズ]]
|-
| [[パリス (ホテル)|パリス]]
|[[ニコニコチャンネル]]||金曜 更新||2話以降は有料配信
|}
 
=== OVA ===
; OVA 俺たちに翼はない番外編『肌色率九割増』
: 2011年6月24日に発売された一般向けPCゲーム『俺たちに翼はないR』予約特典の、テレビアニメ版の番外編短編アニメ。ヒロイン達が休暇で温泉旅館に行くエピソード。
: 2011年8月26日、Navelより『俺たちに翼はない if』のタイトルで一般発売された。
 
=== BD / DVD ===
全て[[メディアファクトリー]]より発売。初回特典は「西又葵描き下ろしデジパック仕様」「クリア三方背ケース」「夢CD:キャラソン収録ラジオCD出張版BD&amp;DVDでも俺たちに翼はNIGHT」「アッチョリケ書き下ろしキャラクターソングスコア「おれつば!」」「エンドカード仕様ポストカード(2枚)」。他に音声特典として「王雀孫書き下ろし キャラクターコメンタリー」「スタッフコメンタリー」(ウシロシンジ、鴻野貴光、アッチョリケ、王雀孫、伊藤誠)、毎回特典として「オリジナルブックレット」「ピクチャーレーベル」が付いてくる。連動購入特典応募券が付いており、Volume1-3の連動購入特典はハリュー・クロードライブイベントCD『ハリュー・ザ・ワールド 〜身長140cmの世界〜』が、Volume4-6の連動購入特典は書き下ろしアンソロジー小説『俺たちに翼はない ヘルタースケルター』である。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small"
|-
| align="right" | [[ザ・コスモポリタン]]
!巻数!!発売日!!収録話!!商品番号!!パッケージ!!キャラソン!!コメンタリー
| [[プラネット・ハリウッド (ホテル)|プラネット・ハリウッド]]、マリオット・グランドシャトー
|-
| align="right" | [[ヴィダーラ (ホテル)|ヴィダーラ]]、ザ・ハーモン
|Volume1||2011年6月22日||第1話<br />第2話||Blu-ray ZMXZ-7161<br />DVD ZMBZ-7171||渡来明日香・鳳鳴||渡来明日香「under the breeze」||鳳鳴・鳳翔・バニィD
|-
| bgcolor="#C0C0C0" | ''ハーモン・アベニュー''
|Volume2||2011年7月27日||第3話<br />第4話||Blu-ray ZMXZ-7162<br />DVD ZMBZ-7172||玉泉日和子・羽田小鳩||羽田小鳩「Prism」||玉泉日和子・林田美咲・咲夜
| bgcolor="#C0C0C0" align="right" | ''ハーモン・アベニュー''
|-
| align="right" | アリア、マンダリン・オリエンタル
|Volume3||2011年8月24日||第5話<br />第6話||Blu-ray ZMXZ-7163<br />DVD ZMBZ-7173||鳳鳴・香田亜衣・春日春恵||玉泉日和子「夢の扉」||山科京・高内昌子・針生蔵人
|
|-
| align="right" | [[モンテカルロ (ホテル)|モンテカルロ]]
|Volume4||2011年9月21日||第7話<br />第8話||Blu-ray ZMXZ-7164<br />DVD ZMBZ-7174||渡来明日香・山科京||高内昌子「乙女チックロマンス」||伊丹伽楼羅・軽部狩男・DJコンドル
|-
| align="right" | [[ニューヨーク・ニューヨーク (ホテル)|ニューヨーク・ニューヨーク]]
|Volume5||2011年10月26日||第9話<br />第10話||Blu-ray ZMXZ-7165<br />DVD ZMBZ-7175||玉泉日和子・望月紀奈子・日野英里子||鳳鳴「sky sunset」||羽田タカシ・千歳鷲介・成田隼人
| [[MGMグランド]]、ザ・シグナチャー
|-
| bgcolor="#C0C0C0" | ''トロピカーナ・アベニュー''
|Volume6||2011年11月25日||第11話<br />第12話||Blu-ray ZMXZ-7166<br />DVD ZMBZ-7176||渡来明日香・玉泉日和子・鳳鳴・羽田小鳩||渡来明日香&amp;玉泉日和子&amp;羽田小鳩「僕らが君に歌うのは たとえばこんなキャラソン」||渡来明日香・羽田小鳩・青年ヨージ
| bgcolor="#C0C0C0" align="right" | ''トロピカーナ・アベニュー''
|}
 
== インターネットラジオ ==
{{Infobox animanga/Header
|タイトル=おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT
|ジャンル=
}}
{{Infobox animanga/Radio
|愛称=つばラジ
|放送開始=[[2010年]][[12月10日]]
|放送終了=[[2011年]][[12月30日]]
|放送局=[[ランティスウェブラジオ]]
|放送時間=毎週金曜日
|放送回数=全56回
|放送形式=[[ストリーミング]]
|スタジオ=
|パーソナリティ= [[吉田真弓 (声優)|吉田真弓]]<br />[[小野涼子]]<br />[[又吉愛]]
|構成作家= 王雀孫
|ディレクター= 虻川治
|プロデューサー=
|ミキサー=
|脚本= 王雀孫
|演出=
|その他のスタッフ=
|提供= オメガビジョン<br />ランティス<br />柳木原フレイムバーズ<br />アレキサンダー花水木通り店(第17回以降)<br />おれつば振興会(第17回以降)
|その他=
|インターネット=1
}}
{{Infobox animanga/Footer
|ウィキプロジェクト=
|ウィキポータル=[[Portal:ラジオ]]
}}
{{ウィキポータルリンク|ラジオ}}
『'''おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT'''』は、[[ランティスウェブラジオ]]にて2010年12月10日から2011年12月30日まで毎週金曜日に配信された[[インターネットラジオ]]番組。開始に先立ち、プレ放送(第0回)が2010年11月19日に配信された。パーソナリティは[[吉田真弓 (声優)|吉田真弓]](渡来明日香役)・[[小野涼子]](玉泉日和子役)・[[又吉愛]](羽田小鳩役)の3人。通称は「つばラジ」<ref>{{Cite web|author=[[吉田真弓 (声優)|吉田真弓]]|date=2010/12/11|url=http://ameblo.jp/hitoribotti-m/entry-10733189365.html|title=つばラジ|accessdate=2011年7月8日}}</ref>。
 
番組の趣旨は「ドラマCDシリーズ<ref>ラジオCDでは“TVA”に変わっている。</ref>『俺たちに翼はない』通称おれつばをちょいちょい宣伝しながら、基本フリーダムな感じで大雑把になんやかんやしてゆく番組」である。パーソナリティ3人によるぐだぐだなトークが中心。「ぐだぐだ」は3人によると、役者ならではの演技とのこと。「なんだと」「やったね」などの台詞や、語尾に「マーベラス!」「ランティス!」などをつけるなど、会話の端々で『おれつば』のネタが出てくる。番組タイトルを考えたのは小野涼子だが、ラジオとは無関係に思いついたものを王雀孫に使われてしまった<ref>『おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT』第0回放送より。</ref>。
 
2本録り(第3-5回のみ3本録り)である<ref>ゲストとの撮影写真における3人の服装が同じことでわかる。番組内でも公言。</ref>が、1本目は3人が飛ばしすぎるため、2本目は覇気がないことがある<ref>『おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT』第21回放送より。</ref>。その飛ばしっぷりに他の声優陣からは、オファーは勘弁してほしいと言われている<ref>{{Cite web|author=[[小野涼子]]|date=2011/4/14|url=http://blog.livedoor.jp/ceruleanblue622/archives/65549102.html|title=弁明|accessdate=2011年4月30日}}</ref>。また、『おれつば』に出演した声優がゲストの時は、冒頭で「夢ラジオ」にゲストとして呼ばれるミニドラマが流される。
 
他の声優陣から、「わからないことは小野涼子と[[堀井茶渡]]に聞け」とまで言われる<ref>『おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT』第12回放送より。</ref>ぐらいのおれつば好きである堀井茶渡は、常に収録へ遊びに来てお菓子を差し入れている<ref>{{Cite web|author=[[アニメイトTV]]ニュース|date=2011/6/3|url=http://www.animate.tv/news/details.php?id=1307034350&p=1|title=メインヒロインがSPトークを展開!「TVアニメ『俺たちに翼はない』スペシャルイベント おれつば振興会 夢ステージ〜俺たちは歌わNIGHT〜」をレポート☆|accessdate=2011年7月8日}}</ref>。
 
2010年12月31日には、[[ニコニコ生放送]]で「おれつば振興会『夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT』年忘れスペシャル!inねぶ生」が放送された。発案者は又吉愛<ref>{{Cite web|author=[[吉田真弓 (声優)|吉田真弓]]|date=2011/1/1|url=http://ameblo.jp/hitoribotti-m/entry-10754550031.html|title=あざあっしたー!!|accessdate=2011年1月15日}}</ref>。吉田、小野、又吉に加え、西又葵、アッチョリケが出演。堀井茶渡も飛び入り出演した。
 
2011年6月17日には、アニメ『俺たちに翼はない』とアニメ『[[星空へ架かる橋]]』の最終話オンエア直前にもうひともりあげしようということで、
『おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT × [[ラジオ・星空へ架かる橋「よろづよ別館」]]コラボ生ラジオ 最終話放送直前!俺たちに架かる吉田・ドキッ!女だらけの生放送SP』が[[Ustream]]および[[ニコニコ動画]]内【まべちゃん】で20時から生放送された<ref>{{Cite web|author=[[音泉]]|date=2011/6/3|url=http://www.onsen.ag/sp/orekaka/index.html|title=星架か×おれつばのコラボ生放送特別サイト|accessdate=2011年7月31日}}</ref>。両アニメに出ている吉田真弓、『俺たちに翼はない』に出ている小野涼子、又吉愛と、『星空へ架かる橋』に出ている[[河原木志穂]]、[[大久保藍子]]がパーソナリティで出演した。伊藤誠と堀井茶渡も飛び入りで参加している。
 
TVアニメのBD・DVD各巻には、三人による「夢CD:キャラソン収録ラジオCD出張版BD&amp;DVDでも俺たちに翼はNIGHT」が収録されている。
 
[[GRANRODEO]]のCMが“オチ”になることがしばしばある。
 
=== 主要コーナー ===
; プリンセスの部屋へようこそ
: グレタガルドの王宮から降臨した聡明なアスカ姫(吉田真弓)が、リスナーからの相談に答えるコーナー。第3回からスタート。吉田自身は大変らしく、早く終わることを望んでいる。第24回以降は、バグり気味のプリンセスの代わりとして、ゲスト声優が扮する人物が答えるようになっている。
; がんばれタマちゃん先生
: 生真面目な学生作家、「細川玉木」こと玉泉日和子(小野涼子)が遭遇する悩みのお題に、リスナーがアドバイスをする……という趣旨だが、実際は大喜利と化したコーナー。お題そのものも募集している。第5回からスタート。第14回で放送されたお題「たまには口説かれたいタマちゃん先生をズキューンとさせちゃう殺し文句」が小野涼子に受けたため常時募集されており、声優がゲストの時は男女関係なく殺し文句を読ませている。又吉は男性ゲストのとき、自ら考えた殺し文句を読んでもらっている。上記のお題が第22回から、「小野涼子のつやっと行こう」というコーナー名に変わってしまったため、しばらく休止していたが、第33回で復活した。
; 世界が平和でありますように
: リスナーが日常のちょっとした幸せを報告するコーナー。第6回からスタート。コーナー紹介の時は効果音が流れず、吉田と小野が羽田小鳩「Utopia.」<ref>『「俺たちに翼はない」ドラマCD 2nd Season イメージソングアルバム』収録。</ref>を口ずさむ。最後は羽田小鳩(又吉愛)が「○○おにいちゃん、やったね!」と言ってくれる。すぐに吉田が「だから何?」などと突っ込むのがお約束。
; 夢ゲーム・俺たちに翼はFIGHT
: 『おれつば』の登場人物が格闘ゲームのキャラクターになったらどんな技を繰り出すのかを募集している。第15回放送で好評だったため、第17回にてレギュラーコーナーに採用された。しかし格闘ゲーム化は噂のまま、第53回で最終回となった。
; 告っちゃおう、気楽に
: お菓子の国からやってきた、夢見る乙女キャンディ☆ガールズ(まゆきゃん・りょーきゃん・あいきゃん)が、萌え声で告白してくれるコーナー。ゲストがメンバーに加わることがある。第17回でレギュラーコーナーに採用された。タイトルの由来は、DJコンドルのセリフ「ぶるっきゃおう、ぴらむに」より。第56回で、お菓子の国へ帰っていった。
; ホークの顔も三度まで
: おとなの国からやってきた、妖しい小悪魔セクシー☆レディーズ(キューピッド・クール・ラブ)が、草食ボーヤたちにムチを入れるコーナー。ゲストがメンバーに加わることがある。第17回でレギュラーコーナーに採用された。第55回で、セクシー☆レディーズは解散した。
; 小野涼子のつやっと行こう
: ゲスト様の素敵なボイスでズキューンとくるセリフを読んでもらおう、というコーナー。元々は「がんばれタマちゃん先生」の一企画だったが、第22回よりタイトルまで変わってしまった。正式なコーナーとしてHPに告知されているわけではないが、常にメールを募集している。タイトルの元ネタは千歳鷲介のセリフ「ぬるっと行こう」。“つやっと”の部分は、回によって別の言葉に変わることもある。
; 奈落の底からこんばんは
: リスナーからの普通のお便りをスピーディーに読むコーナー。略してならこん。第33回で名前が「奈落の底からこんにちは」に決定し、第35回から正式にスタート、第37回で名前が今のものに変わった。
; インフォメーションコーナー
: Navelやアニメの宣伝を行うコーナー。
; 今週のアニつば
: その週に放映されたアニメについて振り返るコーナー。アニメの最終回に伴い終了。
 
=== 配信リスト ===
{|class="wikitable" style="font-size:small;"
!放送回数!!配信日!!ゲスト!!備考
|-
| align="right" | [[エクスカリバー (ホテル)|エクスカリバー]]
!第0回
| [[トロピカーナ (ホテル)|トロピカーナ]]
||[[2010年]][[11月19日]]||[[王雀孫]]||プレ放送。王台本による明日香、日和子、小鳩の生ミニドラマが流れた。
|-
| align="right" | [[ルクソール (ホテル)|ルクソール]]
!第1回
|
||2010年[[12月10日]]||王雀孫||一般に混じり、堀井茶渡からのメールが読まれた。
|-
| align="right" | ジ・ホテル
!第2回
||2010年[[12月17日]]||[[堀井茶渡]]||
|-
| align="right" |[[フォーシーズンズホテル|フォーシーズンズ]]、[[マンダレイ・ベイ]]
!第3回
||2010年[[12月24日]]||[[西又葵]]||小鳩の誕生日ということで、コーナー枠は全て小鳩が独占した。
|-
| bgcolor="#C0C0C0" align="left" | ''ラッセルロード''
!第4回
||2010年[[12月31日]]||[[荻原秀樹]]||一般に混じり、王雀孫からのメールが読まれた。
|-
|
!第5回
||[[2011年]][[1月7日]]||[[アッチョリケ]]||
|-
| colspan=3 align="center" |
!第6回
'''↓'''
||2011年[[1月14日]]||堀井茶渡||
|-
| colspan=3 align="center" |
!第7回
南、[[ファイル:I-215.svg|25px]] [[州間高速道路]]215号線、[[ファイル:Airport Sign.svg|25px]] [[マッカラン国際空港]]
||2011年[[1月21日]]||[[伊藤誠 (アニメーション制作プロデューサー)|伊藤誠]]||
|}
 
[[File:Las Vegas (2013) 10.JPG|center|thumb|300px|ニューヨーク・ニューヨークとMGMグランドを結ぶ歩道橋からの北方向の眺め (2013年撮影)]]
 
== ショッピング ==
{| class="wikitable" align="center"
|-
! 店名
!第8回
! 説明
||2011年[[1月28日]]||王雀孫<br />[[岡嶋妙]]||小雀孫タン役として岡嶋妙が登場。
|-
| '''ボナンザ・ギフトショップ'''<br />ラスベガス・ブールバード南2440
!第9回
| 「世界最大のギフトショップ」の看板あり、店舗面積40,000 平方フィート (3,700 m²)、ストリップの直ぐ北
||2011年[[2月4日]]||岡嶋妙||
|-
| '''ザ・ショッパーズ・アット・ザ・パラッゾ''' <br />ラスベガス・ブールバード南3325
!第10回
| ラスベガスにある[[バーニーズ・ニューヨーク]]百貨店のみを入れる高級小売りモール
||2011年[[2月11日]]||アッチョリケ||3人のユニット名「キャンディー☆ガールズ」が冒頭で解散した。番組後半で、二人の暴走ぶりに小野涼子が本気で泣いてしまった。
|-
| '''ファッションショー・モール'''<br />ラスベガス・ブールバード南3200
!第11回
| トレジャー・アイランドに隣接し、ウィン・ラスベガスの向かい側にある
||2011年[[2月18日]]||[[浅井清己]]||
|-
| '''グランド・キャナル・ショッパーズ'''<br />ラスベガス・ブールバード南3355
!第12回
| ザ・ベネチアンと運河で繋ぐ高級モール、ゴンドラと歌う漕ぎ手が演出する
||2011年[[2月25日]]||西又葵||3人のユニット名「セクシー☆レディーズ」が冒頭で解散した。
|-
| '''ミラクル・マイル'''<br />ラスベガス・ブールバード南3667
!第13回
| プラネット・ハリウッド・ホテルの一部
||2011年[[3月4日]]||[[三浦祥朗]]||
|-
| '''ザ・フォーラム・ショップス・アット・シーザーズ'''<br />ラスベガス・ブールバード南
!第14回
| シーザーズ・パレスに繋がる高級モール、160以上の店舗、11のレストランがある
||2011年[[3月11日]]||[[後藤邑子]]||パーソナリティの要請により、途中で堀井茶渡が出演した。
|-
| '''クリスタルズ・アット・シティセンター'''<br /> ラスベガス・ブールバード南
!第15回
| シティセンターの高級ハイファッション・モール
||2011年[[3月18日]]||堀井茶渡||「プリンセスの部屋へようこそ」の代わりに、吉田がいつも演じる「老婆の部屋へようこそ」が流された。
|-
!第16回
||2011年[[3月25日]]||[[川原慶久]]||
|-
!第17回
||2011年[[4月1日]]||伊藤誠||
|-
!第18回
||2011年[[4月8日]]||[[下野紘]]||川原慶久がスタジオに現れ、黄色い花束を下野に渡し、投げキッスをして無言で帰った。
|-
!第19回
||2011年[[4月15日]]||王雀孫||
|-
!第20回
||2011年[[4月22日]]||[[たかはし智秋]]||たかはしはセクシー☆レディーズにジューシーとして参加した。
|-
!第21回
||2011年[[4月29日]]||[[美郷あき]]||美郷はキャンディ☆ガールズにあききゃんとして参加した。
|-
!第22回
||2011年[[5月6日]]||堀井茶渡<br />[[田中一成]]<br />[[笹本昌幸]] a.k.a.魔梵||他に荻原秀樹・川原慶久・三浦祥朗がスタジオブースの中にいた。
|-
!第23回
||2011年[[5月13日]]||[[橋本みゆき]]||橋本はセクシー☆レディーズにブリッジとして参加した。
|-
!第24回
||2011年[[5月20日]]||[[稲田徹]]||「プリンセスの部屋へようこそ」の代わりに、「プリンセス・ダブの部屋へようこそ」が流された。
|-
!第25回
||2011年[[5月27日]]||アッチョリケ||
|-
!第26回
||2011年[[6月3日]]||rowspan="2"|[[服巻浩司]]<br />[[三宅淳一]]<br />[[藤野とも子]]||「プリンセスの部屋へようこそ」の代わりに、「大司教の部屋へようこそ」が流された。
|-
!第27回
||2011年[[6月10日]]||
|-
!第28回
||2011年[[6月17日]]||[[高口幸子]]||
|-
!第29回
||2011年[[6月24日]]||堀井茶渡||「テレビアニメ最終回スペシャル」と題し、全12話を振り返りながら思い出トークを繰り広げた。堀井はセクシー☆レディーズにワンコイン茶子として参加した。
|-
!第30回
||2011年[[7月1日]]||[[藤本たかひろ]]<br />[[あおきさやか]]||「プリンセスの部屋へようこそ」にリシアンサス(『[[SHUFFLE!]]』)が登場した。
|-
!第31回
||2011年[[7月8日]]||[[鴻野貴光]]<br />[[後信治|ウシロシンジ]]||
|-
!第32回
||2011年[[7月15日]]||[[中島沙樹]]||
|-
!第33回
||2011年[[7月22日]]||西又葵||
|-
!第34回
||2011年[[7月29日]]||川原慶久||「プリンセスの部屋へようこそ」に、城下で捉まえた貴族レイブンが登場した。
|-
!第35回
||2011年[[8月5日]]||王雀孫||
|-
!第36回
||2011年[[8月12日]]||[[石川英郎]]||
|-
!第37回
||2011年[[8月19日]]||-||
|-
!第38回
||2011年[[8月26日]]||[[友永朱音]]||
|-
!第39回
||2011年[[9月2日]]||-||
|-
!第40回
||2011年[[9月9日]]||稲田徹<br />川原慶久||「つやっと行こう」における迦楼羅のセリフで、感極まった又吉が泣いてしまった。
|-
!第41回
||2011年[[9月16日]]||-||
|-
!第42回
||2011年[[9月23日]]||[[大津田裕美]]||
|-
!第43回
||2011年[[9月30日]]||-||
|-
!第44回
||2011年[[10月7日]]||堀井茶渡||
|-
!第45回
||2011年[[10月14日]]||王雀孫||
|-
!第46回
||2011年[[10月21日]]||[[萩原えみこ]]||
|-
!第47回
||2011年[[10月28日]]||アッチョリケ||
|-
!第48回
||2011年[[11月4日]]||三浦祥朗||
|-
!第49回
||2011年[[11月11日]]||伊藤誠||
|-
!第50回
||2011年[[11月18日]]||三宅淳一<br />服巻浩司||
|-
!第51回
||2011年[[11月25日]]||-||
|-
!第52回
||2011年[[12月2日]]||[[代永翼]]||
|-
!第53回
||2011年[[12月9日]]||-||
|-
!第54回
||2011年[[12月16日]]||[[小松由佳 (声優)|小松由佳]]||
|-
!第55回
||2011年[[12月23日]]||-||
|-
!第56回
||2011年[[12月30日]]||川原慶久<br />堀井茶渡<br />三浦祥朗||
|}
 
== 娯楽 ==
=== 主題歌(ラジオ) ===
ラスベガス・ストリップにおける呼び物やショーの大半はホテルやカジノの資産内にある。ストリップから見られる人気ある無料の呼び物にはベラージオの噴水、トレジャー・アイランドのTIサイレン、ザ・ミラージュの火山、およびシーザーズ・パレスのアトランティス滝とフェスティバル噴水がある。MGMグランドはカジノ地域の中にガラス張りのライオン生息地があり、毎日最大6頭のライオンが見られる。
; オープニングテーマ
: 「Jewelry tears」(第1回 - 第17回)
: 「Spread Wings.」(第18回 - 第56回)
; エンディングテーマ
: 「Sky Sanctuary」(第1回 - 第17回)
: 「NEVERLAND」(第23回 - 第52回)
その他、回の内容に応じてキャラクターソングが流れることがある。
 
=== ラジオCD映画館 ===
ラスベガス・ストリップに直接面する映画館はMGMグランドに隣接するショーケース・モールにある10スクリーンのリーガル・シアターのみである。1997年にオープンしリーガル・エンタテインメント・グループが運営している<ref>{{cite web |url=http://www.fandango.com/uashowcase8_aacus/theaterpage?wssac=58&wssaffid=11481_REGWebsite |title=Showcase Theater|accessdate=2011-06-11 }}</ref>。
Navelより発売。ジャケットは西又葵。
* おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT Vol.1
** 2011年6月29日発売 ASIN B00542RVMY
** 第0回から第16回までの放送分と録り下ろしラジオ音源を収録。DVD-ROM1枚+CD1枚。
** 録り下ろしラジオCDのゲストは[[日野聡]]と三浦祥朗。
* おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT Vol.2
** 2011年8月26日発売 ASIN B005EVL7AC
** 第17回から第29回までの放送分と録り下ろしラジオ音源を収録。DVD-ROM1枚+CD1枚。
** 録り下ろしラジオCDのゲストは下野紘と川原慶久。
* おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT Vol.3
** 2011年12月30日発売 ASIN B006LBS1AS
** 第30回から第43回までの放送分と録り下ろしラジオ音源を収録。DVD-ROM1枚+CD1枚。
** 録り下ろしラジオCDのゲストは下野紘と代永翼。
 
== 廃業あるいは閉鎖されたカジノとホテル ==
== 関連商品 ==
* ビッグレッズ・カジノ: 1982年閉鎖。CBSスポーツ・ワールド・カジノとして開発され、[[CBS]]との訴訟沙汰でスポーツ・ワールド・カジノと改名、2001年に閉鎖。現在はショッピングセンター
=== CD ===
* ボードウォーク・ホテル・アンド・カジノ: 2006年5月9日に解体。シティセンターになる
いずれも[[ランティス]]より発売。
* バーボンストリートホテル・アンド・カジノ: 2006年2月6日に解体。現在は空き地
==== ドラマCD ====
* デザート・インとゴルフコース: インは2004年に解体。現在[[ウィン・ラスベガス]]、ゴルフコースは改修され存続
; ドラマCD(全5章)
* ザ・デューンズ(ホテルとゴルフコース): 1993年解体。現在は[[ベラージオ (ホテル)|ベラージオ]]
: 『俺たちに翼はない』の世界観を知ってもらうためのドラマシリーズ。各章の舞台の日時はCD発売日近辺に合わせてある。各章毎に、メインヒロインの声優が歌ったイメージソング(ショートバージョン)が収録されている。脚本はいずれも王雀孫。
* エル・ランチョ(元サンダーバード/シルバーバー): 1992年閉鎖、2000年解体。現在建設中の客室数4,000のカジノ・ホテル、フォンテンブローになる
* 『ドラマシリーズ第1章 林田美咲』
* エル・ランチョ・ベガス: 1960年焼失。現在は敷地の南端にヒルトン・グランド・バケーション・クラブがあるが、他は空き地
** 2008年8月6日発売 ASIN B001AAZ49Q
* グラス・プール・イン: 2006年解体。1988年までミラージュ・モーテルと呼ばれていたが、1989年に[[ミラージュ (ホテル)|ミラージュ]]がオープンしたために改名
** 舞台は臨海学校。登場するのは美咲、明日香、日和子、京、高内、針生。
* ハシエンダ: 1996年解体。現在はマンダレイ・ベイ。別のハシエンダがボルダーシティにある。元ゴールド・ストライク・イン
* 『ドラマシリーズ第2章 渡来明日香』
* ホリー・カウ・カジノ・カフェ・アンド・ブリュワリー:ラスベガスで最初の地ビール醸造所、2002年閉鎖。現在は空き地
** 2008年9月10日発売 ASIN B001BM60PU
* ジャックポット・カジノ: 1977年閉鎖。その後、サハラ・ホテル・アンド・カジノの一部となるが、2011年に閉鎖
** 舞台は体育祭。登場するのは明日香、日和子、京、美咲、高内、翔、針生、和馬。
* クロンダイク・ホテル・アンド・カジノ: 2006年閉鎖、2008年解体
* 『ドラマシリーズ第3章 玉泉日和子』
* ザ・ランドマーク: 1995年解体。現在はラスベガスコンベンションセンターの駐車場。解体の様子が映画''[[マーズ・アタック!]]''に使われた。
** 2008年10月8日発売 ASIN B001DC6RII
* ラッキー・スロッツ・カジノ: 1981年閉鎖。現在はショッピングセンター
** 舞台は美空学園の学園祭が間近に迫った「アレキサンダー」。登場するのは日和子、紀奈子、英里子、美咲、翔、狩男。
* ロータス・イン・ホテル・アンド・カジノ: 1978年閉鎖。現在はロードウェイ・イン
* 『ドラマシリーズ第4章 鳳鳴』
* マネー・ツリー・カジノ: 1979年閉鎖
** 2008年11月5日発売 ASIN B001EVNWNG
* マリーナ・ホテル・アンド・カジノ: 現在[[MGMグランド]]の西向きのタワー(ウェストウィングと呼ばれる)
** 舞台は秋祭りの柳木原(11月末頃)。登場するのは鳴、小鳩、和馬、優、亜衣、春恵、LR2001、チケドン、バニィD。
* ニュー・フロンティア: 2007年7月16日閉鎖、同年11月13日解体。ラスベガス・プラザに生まれ変わる予定だったが、計画は中断
* 『ドラマシリーズ第5章 羽田小鳩』
* ノブ・ヒル・カジノ: 1990年閉鎖。現在はカジノ・ロワイヤル
** 2008年12月10日発売 ASIN B001GM72N4
* パドルホイール・ホテル・アンド・カジノ: 1991年閉鎖。1993年に as [[デビー・レイノルズ]]のハリウッド・ホテル・アンド・カジノとして再開、1996年閉鎖。現在はグリーク・アイルズ・ホテル・アンド・カジノ
** 舞台はクリスマス前の柳木原(12月上旬頃)。登場するのは小鳩、鳴、紀奈子、優、亜衣、春恵、アリス。
* サハラ・ホテル・アンド・カジノ: 2011年5月16日閉鎖。オーナーのサム・ナザリアンが再開の可能性を残したままにしている<ref>http://web.archive.org/web/20110316103903/news.yahoo.com/s/nm/20110311/us_nm/us_vegas_sahara</ref>
* サン・スーシ: 1962年閉鎖。キャスタウェイズに代わる、1987年解体、現在はミラージュ
* ザ・サンズ: 1996年解体、現在は[[ベネチアン]]
* シルバーシティ・ホテル・アンド・カジノ: 1999年閉鎖。現在はシルバーシティ・ショッピングセンター
* シルバー・スリッパー: 1988年解体して駐車場。現在はデザート・イン・ ロード・アーテリアルの用地
* [[スターダスト (ホテル)|スターダスト]]: 2006年11月1日閉鎖、2007年3月13日解体。[[エシュロン・プレイス]]に代わる予定だったが、計画は2008年8月に中断
* タリー・ホー・ホテル: 1966年閉鎖。アラディンに代わり、2007年には[[プラネット・ハリウッド (ホテル)|プラネット・ハリウッド]]になった
* バケーション・ビレッジ・リゾート・アンド・カジノ; 2002年閉鎖、2006年解体。新しいタウンスクエアの開発用地
* ベガス・ワールド: 1995年解体。[[ストラトスフィア]]として再建。昔の建物の一部は残っている
* ウェストウォード・ホー・ホテル・アンド・カジノ: 2005年閉鎖、2006年解体
 
== ギャラリー ==
; ドラマCDセカンドシーズン(全4巻)
<gallery>
: 『俺たちに翼はない』ゲーム終了後を描いたドラマシリーズ。各巻毎にイメージソング(ショートバージョン)が収録されている。脚本は王雀孫と東ノ助。
ファイル:Las Vegas 89.jpg|2009年のラスベガス・ストリップ
* 第一巻『夢ラジオ・空色スクールデイズ』
ファイル:Las Vegas Strip south, Tropicana ave.jpg|ラスベガス・ストリップ南端、トロピカーナ・アベニューから北を望む
** 2009年8月5日発売 ASIN B0029WTEMM
ファイル:Las Vegas Strip (view North from Tropicana intersection).jpg|トロピカーナ・アベニューとラスベガス・ブールバードの交差点から北を望む
** 登場するのは明日香、日和子、京、美咲、高内、鷹志(タカシ)、針生、DJコンドル。イメージソングは美郷あきの「Find true love」。
ファイル:Aerial view of Las Vegas IMG 3684.jpg|空からのラスベガス・ストリップ。左端の道路がラスベガス・ストリップで右上に向かう。手前は[[マッカラン国際空港]]
* 第二巻『夢シアター・虹色リストランテ』
</gallery>
** 2009年9月9日発売 ASIN B002CZHCFC
** 登場するのは日和子、明日香、紀奈子、英里子、優、翔、蔵人、狩男、鷲介、伽楼羅他。イメージソングはのみこの「恋の運命」。
* 第三巻『夢テレビ・群青色メトロポリス』
** 2009年10月7日発売 ASIN B002HFZQCI
** 登場するのは鳴、小鳩、春恵、亜衣、隼人、プラチナ、LR2001、チゲドン、バニィD、鷹志(少年ヨージ)他。イメージソングはjinaの「Paradise harmony」。
* 第四巻『夢ゲーム・薔薇色クロスオーバー』
** 2009年11月11日発売 ASIN B002LC207G
** 登場するのは小鳩、明日香、日和子、鳴、鷹志(青年ヨージ)、和馬、アリス、あきら、咲夜他。イメージソングは橋本みゆきの「Silhouette」。
 
== 脚注 ==
; ドラマCD〜3rd Season 特別編〜(全1巻)
{{Reflist|2}}
: 『俺たちに翼はない』アニメ終了後を描いたドラマ特別編。脚本は王雀孫と東ノ助。
*『「俺たちに翼はない」ドラマCD〜3rd Season 特別編〜』
** 2011年8月24日発売 ASIN B005644ZDS
** 登場するのは明日香、日和子、鳴、小鳩、タカシ、鷲介、隼人、伽楼羅、亜衣、美咲、翔、蔵人、和馬。中田可菜も登場しているが、クレジットされておらず、おまけ『中の人だより』にも登場していない。
 
==== ボーカルCD参考文献 ====
* {{Citation
* 「[[Sky Sanctuary]]」
| surname=Schmid | given=H.
: 歌 - [[橋本みゆき]] 2008年7月23日発売 ASIN B001AAZ4D2
| title=Economy of Fascination: Dubai and Las Vegas as Themed Urban Landscapes
: 挿入歌。『俺たちに翼はない〜Prelude〜』の主題歌として発売されたマキシシングル。ジャケットは渡来明日香。
| publisher=E. Schweizerbart science publishers | place=Stuttgart, Berlin
* 「[[Jewelry tears]]」
| isbn=978-3-443-37014-5
: 歌 - [[美郷あき]] 2009年1月28日発売 ASIN B001LWJZ2U
| year=2009 | url=http://www.schweizerbart.de/publications/detail/artno/008001100}}.
: 主題歌。PCゲームに先駆けて発売されたマキシシングル。ジャケットは羽田小鳩。
* 「俺たちに翼はない」キャラクターソングアルバム
: 2009年4月22日発売 ASIN B001TYCIW4
: ドラマCD全5章でメインヒロインの声優が歌ったイメージソングのFull Size他全12曲を収録。ジャケットはメインヒロイン4人。
* 「俺たちに翼はない」ドラマCD 2nd Season イメージソングアルバム
: 2009年12月9日発売 ASIN B002ORWGJU
: ドラマCDセカンドシーズンに収録されたイメージソングのFull Size、メインヒロインや主人公の声優が歌ったイメージソングなど全13曲を収録。ジャケットはメインヒロイン4人。
* 「[[Cross Illusion]]」
: 歌 - 美郷あき 2010年8月11日発売 ASIN B003M13X0I
: 『俺たちに翼はない AfterStory』の主題歌として発売されたマキシシングル。ジャケットは羽田小鳩。
* 「[[Spread Wings.]]」
: 歌 - 美郷あき 2011年4月27日発売
: テレビアニメオープニングテーマとして発売されたマキシシングル。
* 「[[NEVERLAND (橋本みゆきの曲)|NEVERLAND]]」
: 歌 - 橋本みゆき 2011年5月25日発売
: テレビアニメエンディングテーマとして発売されたマキシシングル。
 
==== オリジナルサウンドトラック ====
* 「俺たちに翼はない」オリジナルサウンドトラック
** [[2009年]][[2月25日]]発売 ASIN B001OAMUO4
** ゲームで使われたBGM、全ボーカル曲のGame Size(「微笑みジェノサイド」「光陰の海原」は元々Full Size)に加え、「Eternal Sky」「NEON Sign」のFull Sizeをボーナストラックとして収録した2枚組。ジャケットはメインヒロイン4人。Liner Notesは王雀孫。
* 「俺たちに翼はない AfterStory」オリジナルサウンドトラック
** 『おれつばAS』で新たに加えられたBGM、オープニング「Cross Illusion」のGame Sizeを収録。ジャケットは渡来明日香。Liner Notesは王雀孫。『おれつばAS』のNavel onlineshop予約特典として付けられた非売品。
* TVアニメ『俺たちに翼はない』オリジナルサウンドトラック
** [[2011年]][[6月22日]]発売 ASIN B004WQA7TW
** アニメで使われたBGM全23曲を収録。ただし、アニメで使われたゲーム用BGMは除く。ジャケットは表が明日香と鳴、裏が日和子と小鳩。Liner Notesは王雀孫。
 
=== 書籍 ===
* 『俺たちに翼はない パーフェクトビジュアルブック』([[アスキー・メディアワークス]]刊)
** [[2009年]][[6月30日]]発売 ISBN 978-4-04-867889-6
** 函入り仕様。函イラストはメインヒロイン4人。本体表紙は羽田小鳩。『俺たちに翼はない〜Prelude〜』を含むキャラクター紹介、ストーリー紹介、設定・原画紹介、攻略ガイド、スタッフインタビューなどを含む。本編では語られなかった裏設定も多数載っている。王雀孫の書き下ろし小説2編は、『俺たちに翼はない AfterStory』でゲーム化された。
 
=== 小説 ===
* 『Symphony of 俺たちに翼はない』 ※一般作品
** 小説 - 王雀孫 イラスト - 西又葵
** 『[[コンプティーク]]』([[角川書店]])2009年5月号から8月号まで連載。本編各主人公END後を描いた書き下ろし小説。4編とも『俺たちに翼はない AfterStory』でゲーム化。
 
=== コミックス ===
{{漫画}}
* 『俺たちに翼はない』 ※一般作品
** 第1巻:2009年[[11月9日]]発売 ISBN 978-4-04-715328-8
** 第2巻:2010年[[5月26日]]発売 ISBN 978-4-04-715450-6
*** 原作 - Navel 作画 - [[日下皓]]
*** 『コンプティーク』(角川書店)2009年3月号から2010年5月号まで連載(2009年7月号は休載)。全2巻。羽田鷹志編のコミカライズ。
*** ほぼ原作に沿った形で描かれている。そのため、他の章の[[ネタバレ]]も一部含まれている。
* 『俺たちに翼はない 〜Rhapsody〜』 ※一般作品
** 第1巻:2009年[[7月25日]]発売 ISBN 978-4-04-715265-6
** 第2巻:2010年[[2月24日]]発売 ISBN 978-4-04-715390-5
*** 原作 - Navel 作画 - 日下皓
*** 『[[月刊コンプエース]]』(角川書店)2009年1月号から2010年2月号まで連載。全2巻。千歳鷲介編のコミカライズ。
*** ほぼ原作に沿った形で描かれている。そのため、他の章のネタバレも一部含まれている。
* 『俺たちに翼はない 〜berceuse〜』 ※一般作品
** 第1巻 - 2009年[[7月9日]]発売 ISBN 978-4-04-712617-6
** 第2巻 - 2010年[[2月9日]]発売 ISBN 978-4-04-712650-3
*** 原作 - Navel 作画 - [[しのづかあつと]]
*** 『[[月刊ドラゴンエイジ]]』([[富士見書房]])2008年12月号から2009年11月号まで連載。全2巻。成田隼人編のコミカライズ。
*** 隼人と鳴のやりとりが中心で、他に登場するのは亜衣、春恵、翔、和馬のみ。YFBやR-ウィング、プラチナたちは登場しない。アリスやマルチネスも冒頭だけである。
* 『俺たちに翼はない フラグメンツ』 ※一般作品
** 第1巻:2011年[[6月30日]]発売 ISBN 978-4-84-014006-5
** 第2巻:2012年[[1月31日]]発売 ISBN 978-4-84-014098-0
*** 原作 - Navel 作画 - [[森みさき]]
*** 『[[月刊コミックアライブ]]』([[メディアファクトリー]])2011年4月号から2012年2月号まで連載。2011年3月号には第0回が掲載された。全2巻。アニメの展開に沿ったストーリーとなっている。
*『俺たちに翼はない フレッジリング』 ※一般作品
** 第1巻:2011年[[6月30日]]発売 ISBN 978-4-84-014007-2
** 第2巻:2012年[[1月31日]]発売 ISBN 978-4-84-014099-7
*** 原作 - Navel 作画 - [[うおぬまゆう]]
*** メディアファクトリー公式モバイルサイト『メディファク☆モバイル!』で2011年3月10日から2012年12月まで連載(2011年9月は休載)。無料配信。全2巻。アニメの展開に沿ったストーリーとなっているが、主にヒロイン視点から描いている。
*『マジキュー4コマ 俺たちに翼はない』( [[エンターブレイン]]刊) ※一般作品
** 第1巻 - 2009年[[4月25日]]発売 ISBN 978-4-7577-4845-3 表紙イラストは西又葵
** 第2巻 - 2009年[[6月25日]]発売 ISBN 978-4-7577-4927-6
*『俺たちに翼はない コミックアンソロジー』([[一迅社]]刊)※一般作品
** 2009年4月25日発売 ISBN 978-4-7580-0491-6 表紙イラストは[[羽純りお]]
 
== キャラクター人気投票 ==
いずれも公式サイト内で開催。
; 『俺たちに翼はない〜Prelude〜』発売前人気投票
: 2008年5月25日から6月20日まで実施された<ref>{{Cite web|author=西又葵|date=2008/5/25|url= http://aoinishimata.jugem.jp/?eid=456|title=俺たちに翼はない〜Prelude〜人気投票開始☆|accessdate=2010年7月25日}}</ref>。第1位は鳳鳴。グランプリ記念の壁紙が公式HPで公開された<ref name=wall>{{Cite web|author=Navel|date=2008/7/25|url=http://www.project-navel.com/navel/service/downloads/wallpaper.html|title= Navel Offical Website - サービス - ダウンロード - 壁紙|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。本編では人気のあるサブヒロインにエンディングを作る予定となっていたが、このときの結果で山科京が第5位(サブヒロインでは1位)となったため、攻略ルートが作られた<ref name="PVB"></ref><ref>『マジキュー4コマ 俺たちに翼はない』(エンターブレイン)第2巻 王雀孫「おれつばコラム」、2009年、106-107頁。</ref>。
;『俺たちに翼はない〜Prelude〜』発売後人気投票
: 2008年7月29日から8月31日まで男女キャラクター別に実施された<ref>{{Cite web|author=Navel|date=2008/7/29|url= http://www.project-navel.com/navel/news/history_2008.html|title=Navel Offical Website - 過去のお知らせ「『俺たちに翼はない〜Prelude〜』 発売後キャラクター人気投票(男/女)実施のお知らせ」|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。女性キャラクター第1位は玉泉日和子、男性キャラクター第1位は軽部狩男。グランプリ記念の壁紙がそれぞれ公式HPで公開された<ref name=wall></ref>。
;『俺たちに翼はない』キャラクター人気投票
: 2009年4月20日から5月31日まで男女キャラクター別に実施された<ref>{{Cite web|author=Navel(王雀孫)|date=2009/7/31|url=http://www.project-navel.com/oretsuba/vote_m00.html|title=『俺たちに翼はない』キャラクター人気投票|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。ユーザー投票コメントではキャラクターの[[中の人]]ネタや、別のキャラクターが投票する(例:羽田鷹志が森里和馬へ投票)ネタなどのコメントも見られた。順位に対するキャラクターからのコメントや、おれつば人気投票実行委員会書記王雀孫による裏話も含めた寸評や総評を収録した投票結果が公表されている。またマイナーキャラ救済をコンセプトとし、狩男やプラチナ、YFBなどの男性キャラクターを描いた、斉藤陽子による壁紙が公式HPで公開された<ref name=wall></ref>。女性キャラクター第1位は渡来明日香、男性キャラクター第1位は千歳鷲介。後に二人を主人公としたSS「フラグの折れたエンジェル」が書かれている([[#公式サイト企画|公式サイト企画]]参照)。
; 『俺たちに翼はない』第四次人気投票
: 2010年4月16日から5月7日まで男女キャラクター併せて実施された<ref name=AS>{{Cite web|author=Navel(王雀孫)|date=2010/4/15|url=http://www.project-navel.com/oretsuba_afterstory/vote.html|title=『俺たちに翼はない AfterStory』発売記念人気投票|accessdate=2010年7月25日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。ユーザーからの投票コメントでは前回同様、真面目なネタの他に凝った内容のコメントも含まれており、特に吉川あきらに対するコメントは別枠で「今週の変態紳士たち」としてまとめられ、中の人をドン引きさせていた<ref>{{Cite web|author=Navel(王雀孫)|date=2010/8/6|url=http://www.project-navel.com/oretsuba_afterstory/vote_g01.html|title=『俺たちに翼はない AfterStory』発売記念人気投票|accessdate=2010年8月11日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。またバニィDの声を担当した[[堀井茶渡]]は、署名入りで投票している<ref>{{Cite web|author=[[堀井茶渡]]|date=2010/5/3|url=http://ameblo.jp/chado-horii/day-20100503.html|title=ちょwやべwwギリギリの更新だったwww|accessdate=2010年8月11日}}</ref>。順位に対するキャラクターからのコメント(一部VOICE有り)や、おれつば人気投票実行委員会書記王雀孫による裏話も含めた寸評や総評を収録した投票結果が、『おれつばAS』発売後の8月6日に発表された。総合並びに女性部門1位は渡来明日香、男性部門1位は成田隼人。総合優勝の明日香、女性部門準優勝の日和子、女性部門優秀コメント賞の京、男性部門優勝の隼人、男性部門準優勝の鷲介、男性部門優秀コメント賞の翔、サブキャラ部門優秀賞の亜衣による副賞おやすみボイスが8月20日から9月18日まで限定公開された。
; 『俺たちに翼はない』第五次人気投票
: 『おれつばAS』発売後の2010年8月27日から9月30日まで実施された<ref>{{Cite web|author=Navel|date=2010/8/27|url=http://www.project-navel.com/oretsuba_afterstory/vote_5th.html|title=『俺たちに翼はない AfterStory』人気投票|accessdate=2011年7月31日}}(注:18歳未満年齢確認サイト内ページ)</ref>。男女キャラクター別の投票に加え、『おれつばAS』の各短編についても人気投票が行われた。初参加となるギルティへの文末シンクロ率が高く、緊急特別企画『今週の龍声舎組員たち』が別枠で披露された。9月15日に中間発表が発表されたものの、最終結果については音沙汰がなかった。2013年4月1日、裏エイプリル企画として、Navelのしろたま・ぶろぐ内にて順位が発表された<ref>{{Cite web|author=Navel|date=2013/4/1|url=http://sirotamablog.jugem.jp/?day=20130401|title=しろたま・ぶろぐ 2013年4月1日の記事|accessdate=2013年4月20日}}</ref>。女性部門1位は渡来明日香、男性部門1位は羽田タカシ、AS短編部門1位は「その後のタカシ」。
 
== 公式サイト企画 ==
;「鷹は舞い降りた」
: 元々は本編中に出てくるロックバードのファンサイト[[電子掲示板|BBS]]。[[エイプリルフール]]企画として、2009年4月1日にNavelの公式HPがこのBBSに変わり、0時から24時まで登場人物と思われるハンドル名の人物が次々に書き込み、本編そのままの世界が会話で繰り広げられ話題となった。残せる[[電子掲示板#ログ|ログ]]の量が少なかったことから、初期の書き込みを読み逃した人も多かった。実際に書き込んだのは、王雀孫と東ノ助。西又葵は企画をよく知らないままスタッフ名で唯一書き込んでしまい、しかも京の詩を消してしまったことで「空気の読めない人」扱いをされてしまった<ref name="PVB"></ref>。
;「フラグの折れたエンジェル」
: 「『俺たちに翼はない』キャラクター人気投票」において、女性部門1位に選ばれた渡来明日香と男性部門1位に選ばれた千歳鷲介が主役のショートストーリー。2010年1月15日、22日、29日に前編、中編、後編が公式サイト内で公開された。内容は千歳鷲介編END後の話であり、明日香の屈折した想いも語られる。タイトルの由来は、本編中で鷲介と明日香が遭遇するシーンのセーブタイトルである。『俺たちに翼はない AfterStory』では、ストーリー「その後の鷲介」内にゲーム形式で収録されている。
; 「SUPER KARUO BRASSIERES」
: Navelから発売が決定した自分探しポルノACT。ギバラ王国に住む大変仲のよい兄弟であるカルオ&amp;ルイーグが主人公。二人はブラジャーの左右のようにいつでもいっしょにおり、ブラジャーが好きだったので、周囲からスーパーカルオブラジャーズと呼ばれていた。ふたりはさらわれたベリー姫を救うため、大魔王の城へ向かう。
: 2010年4月1日、スクリーンショットや本編登場人物と思われる体験者の声とともに情報が公開されたが、実際はエイプリルフール企画である。元ネタは『[[スーパーマリオブラザーズ]]』。
 
== その他 ==
玉泉日和子が着ている制服は、自社作品『[[Really? Really!]]』で芙蓉楓が学園祭で着用しているコスプレ衣装と同じデザインであるが、これは先行発表されていた日和子の制服を使ったパロディである。
 
自社作品である『[[SHUFFLE!]]』や自社スタッフの悪口などを使ったギャグや、2ちゃんねるの作品スレッドに書かれていたジョークを取り込んだり、王がかつてメインシナリオを務めた『それ散る』のシーンや固有名詞を文章中に組み込んだりするなどのパロディ精神にあふれている。また、別の章で語られるエピソードや心理描写、『俺たちに翼はない〜Prelude〜』やドラマCDの内容を多数織り込むなど、様々な箇所で伏線が張られている。一度目ではわからず、二度プレイして初めて気付く仕掛けになっている箇所も多い。
 
本作の舞台である柳木原市は、[[渋谷]]や[[新宿]]付近がモデルとされている。
 
一部の声優が集まって、「おれつば会」と称する飲み会を定期的に開催している<ref>{{Cite web|author=[[又吉愛]]|date=2009/10/20|url=http://yaplog.jp/ai_love_voice/archive/736|title=世界が平和でありますように。|accessdate=2010年8月11日}}</ref><ref>{{Cite web|author=[[小野涼子]]|date=2010/4/30|url=http://blog.livedoor.jp/ceruleanblue622/archives/65334040.html|title=基本的に受け身|accessdate=2010年8月11日}}</ref><ref>{{Cite web|author=[[吉田真弓 (声優)|吉田真弓]]|date=2010/6/22|url=http://ameblo.jp/hitoribotti-m/day-20100622.html|title=\ (^o^)/|accessdate=2010年8月11日}}</ref><ref>{{Cite web|author=西又葵|date=2011/4/17|url=http://aoinishimata.jugem.jp/?eid=2805|title=おれつば会。おれつばーズとボウリング♪|accessdate=2011年9月17日}}</ref>。
 
== 関連項目 ==
* [[俺たちに翼はない〜Prelude〜]]
* [[ネブ*プラス]]
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Las Vegas Strip}}
* [http://www.project-navel.com/ Navel Official Website](要年齢確認)
<!--PLEASE NOTE: LINKS TO COMMERCIAL SITES ARE REMOVED WITHOUT DISCUSSION. PLEASE DISCUSS OTHER ADDITIONS ON THE TALK PAGE-->
* [http://lantis-net.com/oretsuba/ おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT公式サイト]
* [http://forecast.weather.gov/MapClick.php?CityName=Las+Vegas&state=NV&site=VEF&textField1=36.175&textField2=-115.136 Las Vegas Weather and Climate from NOAA]
* [http://www.mmv.co.jp/special/oretsuba/ テレビアニメ公式サイト]
* [http://travelnevada.com Official State of Nevada Tourism Site]
* {{Twitter|ani_tsuba|アニメ『俺たちに翼はない』公式アカウント}}
* [http://www.life.com/image/first/in-gallery/46841/neon-sin-city-las-vegas-in-lights Neon Sin City: Las Vegas in Lights] - slideshow by ''The First Post''
 
{{coord|36|7|15|N|115|10|20|W|region:US-NV_type:landmark|display=title}}
{{Navel}}
{{DEFAULTSORT:おれたちにつはさはない}}
 
{{DEFAULTSORT:らすへかすすとりつふ}}
[[Category:Navelのゲームソフト]]
[[Category:美少女ゲームラスベガスの観光地]]
[[Category:恋愛アドラスンチャーゲームガスの交通]]
[[Category:2009年ラスベガスアダルトゲーム地理]]
[[Category:テレビアニメ化されたアダルトゲームラスベガスのカジノ]]
[[Category:コンプティークネバダ州の地理]]
[[Category:漫画作品 お|れたちにつはさはないアメリカ合衆国のリゾート地]]
{{Link GA|es}}
[[Category:コンプティークの漫画作品]]
[[Category:月刊コンプエース]]
[[Category:月刊ドラゴンエイジ]]
[[Category:月刊コミックアライブ]]
[[Category:コンピュータゲームを原作とする漫画作品]]
[[Category:ドラマCD]]
[[Category:アニメ作品 お|れたちにつはさはない]]
[[Category:2011年のテレビアニメ]]
[[Category:UHFアニメ]]
[[Category:AT-Xのアニメ]]
[[Category:ノーマッド]]
[[Category:マーベラスAQLのアニメ作品]]
[[Category:メディアファクトリーのアニメ作品]]
[[Category:ランティスのアニメ作品]]
[[Category:多重人格を題材としたアニメ作品]]
[[Category:多重人格を題材としたコンピュータゲーム]]