ページ「小関也朱篤」と「上海外国語大学」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
 
TEMPパラメータ調整 +関係者 +cat*2
 
1行目:
{{Infobox SwimmerUniversity |
| name = {{big|上海外国语大学}}<br>Shanghai International Studies University
| 氏名 = 小関 也朱篤
| nickname = 上外、SISU
| 画像 =
|image= [[File:SISU gate.jpg|200px]]
| 画像サイズ =
| motto = '''格高志远 学贯中外'''
| 画像説明 =
| mottoeng = Integrity, Vision and Academic Excellence
| フルネーム = こせき やすひろ
| established = {{PRC}}1949年12月
| ニックネーム =
| affiliations = [[中華人民共和国教育部]]
| 国籍 = {{JPN}}
| 泳法type = [[平泳ぎ]]公立大学
| president = [[曹德明]]
| 所属 = [[三起商行|ミキハウス]]
| head_label = [[党委書記]]
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1992|3|14}}
| 生誕地head = [[山形県]][[鶴岡市呉友富]]
| ___location = {{PRC}}[[上海市]]
| 没年月日 =
| 死没地Campus =
| colors= <span style="background-color:#0064dc;border:1px;color:#FFFFFF;padding:2px 20px">上外蓝</span><ref>{{Cite web |url=http://www.shisu.edu.cn/culture/2011/2011,culture,000125.shtml | title=上外标识_走进上外_上海外国语大学 | publisher=上海外国语大学官方网站 | accessdate=2011-10-7 }}</ref>
| 身長 = 188㎝
| faculty = 1,305人
| 体重 = 84㎏
|undergrad = 5,972人
| 血液型=
|postgrad = 2,827人
| medaltemplates =
|campus = 74.7ha
{{MedalCompetition|[[東アジア競技大会|東アジア競技大会]]}}
|website = [http://en.shisu.edu.cn/ en.shisu.edu.cn]
{{MedalGold|[[2013年東アジア競技大会|2013]]|男子100m平泳ぎ}}
{{MedalGold|[[2013年東アジア競技大会|2013]]|男子400mメドレーリレー}}
{{MedalBronze|[[2013年東アジア競技大会|2013]]|男子200m平泳ぎ}}
{{MedalCompetition|[[パンパシフィック水泳選手権]]}}
{{MedalGold|[[2014年パンパシフィック水泳選手権|2014]]|男子100m平泳ぎ}}
{{MedalGold|[[2014年パンパシフィック水泳選手権|2014]]|男子200m平泳ぎ}}
{{MedalSilver|[[2014年パンパシフィック水泳選手権|2014]]|男子400mメドレーリレー}}
{{MedalCompetition|[[ユニバーシアード]]}}
{{MedalGold|[[2009年夏季ユニバーシアード|2011 カザニ]]|男子 100m平泳ぎ}}
{{MedalSilver|2011 カザニ|男子 4×100mメドレーリレー}}
{{MedalCompetition|[[アジア大会]]}}
{{MedalSilver|[[2014年アジア競技大会|2014]]|男子 50m平泳ぎ}}
{{MedalSilver|[[2014年アジア競技大会|2014]]|男子 100m平泳ぎ}}
{{MedalSilver|[[2014年アジア競技大会|2014]]|男子 400mメドレーリレー}}
{{MedalBronze|[[2014年アジア競技大会|2014]]|男子 200m平泳ぎ}}
}}
'''小関 也朱篤'''(こせき やすひろ、[[1992年]][[3月14日]]<ref>{{PDFLink|[http://www.joc.or.jp/games/east_asia/2013/japan/pdf/swimming.pdf 2013年東アジア競技大会選手名簿(競泳)]}} 日本オリンピック委員会</ref> - )は、[[日本]]の[[競泳]]選手である。専門は[[平泳ぎ]]。[[山形県]][[鶴岡市]]出身。[[三起商行|ミキハウス]]所属。
 
'''上海外国語大学'''(シャンハイがいこくごだいがく)とは、[[中華人民共和国教育部]]が、直属する[[上海市]]と共同で建設した[[重点大学]]。
== 人物 ==
[[鶴岡市立朝暘第四小学校]]、[[鶴岡市立第四中学校]]を経て[[羽黒高等学校|羽黒学園羽黒高等学校]]卒業。高等学校時代は全くの無名だったが、第77回[[日本高等学校選手権水泳競技大会]](2009年)の男子100m平泳ぎで3位に入賞した記録が残っている<ref>[http://swimmingnavi.web.fc2.com/result9/09sotai-m100br.html 高校総体(インターハイ)2009近畿まほろば総体水泳競泳男子100m平泳ぎ結果] Swiming Navi</ref>。
 
[[中華人民共和国]]成立後の1949年12月に、[[ロシア語]]に堪能な人材の育成を目的として、[[中国共産党]]中央華東局と上海市委員会が設立した。
[[2010年]]に[[日本体育大学]]体育学部体育学科に進学。大学3年までは自由形をメインに猛練習、ひたすら泳ぎ込み、パワーをつけることだけを心掛けた<ref name="Nikkan">[http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20140823-1355243.html 小関也朱篤100平V 北島後継お家芸守る] 日刊スポーツ 2014年8月23日閲覧</ref>。大学3年で本格的に平泳ぎに転向、大学の先輩でもある[[北島康介]]の泳法を研究、効率良く泳ぐ技術を追求する<ref name="Nikkan"/>。
 
[[2013年]]、[[ジャパンオープン (50m)|ジャパンオープン]]男子100m平泳ぎで北島と接戦を演じて2位に入った<ref>{{PDFLink|[http://swim.seiko.co.jp/2013/S70704/ranking/24R026.pdf ジャパンオープン2013 男子100m平泳ぎ競技結果]}} SEIKO競泳リザルト</ref>。同年の[[2013年夏季ユニバーシアード]]([[ロシア]]・[[カザニ]])に日本代表として出場、男子100m平泳ぎ決勝で金メダルを獲得した<ref>[http://www.kazan2013.com/en/st_events/schedule#/hide/en/-240/Comp/Info/ResultList/SWM031101 Swimming: Men's 100m Breaststroke Final] 27th Summer Universiade in Kazan</ref><ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKE1039_R10C13A7000000/ 競泳男子で白井、小関が優勝 ユニバーシアード夏季大会] 日本経済新聞 2013年7月12日閲覧</ref>。また男子4×100mメドレーリレーでは日本チームのメンバーとして銀メダルを獲得している<ref>[http://www.kazan2013.com/hide/en/-240/Comp/Info/ResultList/SWM451101 Swimming: Men's 4 x 100m Medley Relay Final] 27th Summer Universiade in Kazan</ref>。同年10月には[[2013年東アジア競技大会|東アジア競技大会]]([[中華人民共和国]]・[[天津市]])に日本代表として出場し、男子100m平泳ぎにて金メダルを獲得し<ref>{{PDFLink|[http://data.eag.sports.enorth.com.cn/SW/63918.pdf Men's 100m Breaststroke Final]}} 第6回東アジア競技大会公式サイト</ref>、男子4×100mメドレーリレーでも日本チームのメンバーとして金メダルを獲得した<ref>{{PDFLink|[http://data.eag.sports.enorth.com.cn/SW/64050.pdf Men's 4x100m Medley Relay Final]}} 第6回東アジア競技大会公式サイト</ref>。また、200m平泳ぎでは銅メダルを獲得した。
 
[[2014年]]、2月の[[日本選手権(25m)水泳競技大会|短水路競泳日本選手権]]では、男子平泳ぎの50m、100m、200mの三種目で全て短水路日本記録を更新して優勝を果たした<ref>[http://www.sanspo.com/sports/news/20140216/swi14021620120003-n1.html 小関、北島の日本記録抜くなど平泳ぎ3冠/競泳] サンケイスポーツ 2014年2月16日閲覧</ref>。
 
日本体育大学を卒業後、ミキハウスの所属となった。その直後の4月の[[日本選手権水泳競技大会|第90回日本選手権]]では男子100mで[[ロンドンオリンピック]]メダリストの[[立石諒]]、北島らを破って初の日本選手権制覇を飾った<ref>{{PDFLink|[http://swim.seiko.co.jp/2014/S70701/ranking/10R022.pdf 第90回日本選手権水泳競技大会 男子100m平泳ぎ決勝]}} SEIKO競泳リザルト</ref>。さらに6月のジャパンオープン男子200m平泳ぎ決勝では[[山口観弘]]が持つ世界記録を上回るラップタイムで100mをターン、後半やや疲れたが好記録で優勝した<ref>[http://www.swim.or.jp/topics/detail.php?i=144 【競泳】ジャパンオープン2014(50m)最終日] 日本水泳連盟トピックス 2014年6月22日付</ref>。
 
第12回[[パンパシフィック水泳選手権]]([[オーストラリア]]・[[ゴールドコースト]])日本代表に選出され、8月22日に行われた男子100m平泳ぎで優勝した<ref name="Nikkan"/>。また、200m平泳ぎも制し、主要国際競技大会で初の平泳ぎ二冠を達成した。また男子4×100mメドレーリレーでは日本チームのメンバーとして銀メダルを獲得している。
 
== 逸話 ==
小関は平泳ぎ選手としては188㎝、リーチが2mという大柄タイプである。小関自身が中学校入学当初は身長が152㎝しかなかったが、「牛乳を愛飲した」結果、中学3年次に183㎝と30㎝も背が高くなったことを明かしている<ref name="Nikkan"/>。
 
== 日本との関係 ==
上海外国語大学は旧日本人居留地に存在しており、敷地内にはかつて第二日本高等女学校が存在した。
== 著名な関係者 ==
=== 著名な卒業生 ===
{{See also
|[[:zh:Category:上海外国语大学校友|中国語版ウィキペディア 上海外国語大学出身の人物一覧]]
}}
* [[ジョアン・チェン]] - 女優
* [[莫邦富]] - 経済ジャーナリスト
===著名な教員 ===
* 莫邦富 - 経済ジャーナリスト
* [[フォルカー・ライヒェルト]] - ドイツの歴史学者
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
{{commonscat}}
* [http://sports.mikihouse.co.jp/profile/index/player_id/52/ 小関也朱篤] - ミキハウススポーツクラブ
*[http://www.shisu.edu.cn/ 上海外国語大学]
* {{Twitter|3a749832b2824a8}}
 
{{中華人民共和国国家重点大学}}
 
{{DEFAULTSORT:しやんはいかいこくこたいかく}}
[[Category:1992年生国家重点大学]]
[[Category:平泳ぎ上海選手大学]]
[[Category:存命人物学校記事]]
[[Category:1949年設立]]
 
{{univ-stub}}
{{デフォルトソート:こせき やすひろ}}
[[Category:1992年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:山形県出身の人物]]
[[Category:日本体育大学出身の人物]]
[[Category:日本の競泳選手]]
[[Category:平泳ぎの選手]]
[[Category:ユニバーシアード水泳日本代表選手]]
[[Category:日本のユニバーシアード金メダリスト]]