ページ「美の壺」と「上海外国語大学」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
TEMPパラメータ調整 +関係者 +cat*2
 
1行目:
{{Infobox University |
{{出典の明記|date=2016年2月6日 (土) 07:22 (UTC)|ソートキー=番組NHK}}
| name = {{big|上海外国语大学}}<br>Shanghai International Studies University
{{基礎情報 テレビ番組
| nickname = 上外、SISU
| 番組名 = 鑑賞マニュアル 美の壺
|image= [[File:SISU gate.jpg|200px]]
| 画像 =
| motto = '''格高志远 学贯中外'''
| 画像説明 =
| mottoeng = Integrity, Vision and Academic Excellence
| ジャンル = 教養
| established = {{PRC}}1949年12月
| 放送時間 = [[NHK BSプレミアム]]<br/>毎週金曜日19:30 - 19:59
| affiliations = [[中華人民共和国教育部]]
| 放送分 = 29
| type = 公立大学
| 放送枠 =
| president = [[曹德明]]
| 放送期間 = [[2006年]][[4月7日]] - <!--現在-->
| head_label = [[党委書記]]
| 放送回数 =
| head = [[呉友富]]
| 放送国 = {{JPN}}
| 制作局___location = {{PRC}}[[日本放送協会上海市]]
| 企画Campus =
| colors= <span style="background-color:#0064dc;border:1px;color:#FFFFFF;padding:2px 20px">上外蓝</span><ref>{{Cite web |url=http://www.shisu.edu.cn/culture/2011/2011,culture,000125.shtml | title=上外标识_走进上外_上海外国语大学 | publisher=上海外国语大学官方网站 | accessdate=2011-10-7 }}</ref>
| 製作総指揮 =
| faculty = 1,305人
| 監督 =
|undergrad = 5,972人
| 演出 =
|postgrad = 2,827人
| 原作 =
|campus = 74.7ha
| 脚本 =
|website = [http://en.shisu.edu.cn/ en.shisu.edu.cn]
| プロデューサー =
| 出演者 = [[草刈正雄]]
| 音声 =
| 字幕 =
| データ放送 =
| OPテーマ = [[モーニン]]([[アート・ブレイキー]]&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)
| EDテーマ =
| 時代設定 =
| 外部リンク = http://www4.nhk.or.jp/tsubo/
| 外部リンク名 = 美の壺
| 特記事項 =
}}
『'''鑑賞マニュアル 美の壺'''』(かんしょうマニュアル びのつぼ)は、[[日本放送協会|NHK]]が[[2006年]][[4月7日]]に放送を開始した[[教養番組]](美術評論番組)である。
 
'''上海外国語大学'''(シャンハイがいこくごだいがく)とは、[[中華人民共和国教育部]]が、直属する[[上海市]]と共同で建設した[[重点大学]]。
== 概要 ==
毎回一つのテーマを採り上げて[[伊万里焼|古伊万里]]や[[盆栽]]、[[アールヌーボー]]など人の暮らしを彩ってきたアイテムの選び方や鑑賞法などをいくつかの「ツボ」(押さえどころ)に絞ってわかりやすく解説する。各回は「File ○○○」の通し番号が付される。
 
[[中華人民共和国]]成立後の1949年12月に、[[ロシア語]]に堪能な人材の育成を目的として、[[中国共産党]]中央華東局と上海市委員会が設立した。
開始当初は旧家の当主役に扮する[[谷啓]]が案内役を務め、NHKアナウンサーの[[高橋美鈴|髙橋美鈴]]がナレーション(谷家に古くから伝わる「[[壺]]」の中の声の主との設定<ref>File 123「陶器と磁器」の回で紹介される。</ref>)を担当した。基本的には谷の家を舞台に展開されるが、時折スペシャル版で谷が旅行に出ることもある。谷の住む家は重厚な造りの[[古民家]]で、床の間には[[紫舟]]の書いた「壺中天」という掛け軸が掛かっている。設定では谷の父親が異常な趣味人であったということになっていて、[[蔵]]からは毎回毎回、高価な名品が登場する<ref>ただし[[青磁]]の回では祖父の代に来客用に使っていたという設定で、平鉢の佳品が2点ほど登場するなど、少なくとも祖父の代から[[骨董]]の収集は始まっていたようである。</ref>。加えて谷本人も収集癖があり、谷の妻が[[万華鏡]]を集めていたという設定になっているので、家族ぐるみで何かしら集めている。谷の妻はちょくちょく話題に上るが、画面には登場しない。代わりに、遠方に住む親族や畳職人、泥棒、和服美人などのゲストが谷家に現れる。谷家には他に、ネズミ取りのうまい「ハナ」という飼い猫が存在する設定である<ref>「招き猫」の回で紹介されるが、画面には出ていない。</ref>。
 
[[2009年]][[4月3日]]放送のFile 124「木の椅子」の回からキャストを一新、洋館に住む[[草刈正雄]](谷の甥との設定)が谷家の壺を譲り受けるという設定で新たに案内役を務め、『壺』の中の声の主(ナレーション)も高橋から同じNHKアナウンサーの[[古野晶子]]が務める<ref>ちなみに草刈も古野も[[福岡県]]出身である(草刈は[[北九州市]]、古野は[[福岡市]]出身)。</ref>。
 
[[2010年]][[9月11日]]に谷が亡くなった際は、追悼企画として2006年[[4月14日]]放送のFile 2「盆栽」が再放送された。[[2014年]][[11月14日]]のFile 324「猫づくし」でも“先代”として「招き猫」の回の画像を再利用する形で登場した。
 
[[2011年]][[4月7日]]放送のFile 205「英国家具」の回から放送波が[[NHK教育テレビジョン|教育テレビ]]から[[NHK BSプレミアム|BSプレミアム]]に変更になり、草刈はそのままだがナレーションがNHKアナウンサーの[[礒野佑子]]に変更された。
 
BGMはすべて[[ブルーノート・レコード|ブルーノート]]を中心とした[[ジャズ]]で統一されており、曲目リストが公式サイトの各放送回の紹介ページに掲載されているほか、BGMで使用された楽曲を集めた[[コンピレーション・アルバム]]も発売された。
 
題字は紫舟の書によるものである。案内役が谷から草刈に代わったときに題字も変更されたが、いずれの題字も紫舟が手がける。2011年からはオープニング映像に紫舟本人が登場する。
 
2011年[[3月11日]]に放送を予定されていたFile 203「梅」は、同日発生した[[東日本大震災]]により放送を休止した。同回には震災で被害を受けた梅林が紹介されており、関係者の要望により以降放映が見送られていたが、[[2012年]][[2月23日]]に放送された<ref>{{Cite web|date=2011-04-07|url=http://www.nhk.or.jp/tsubo/special2.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=230&width=520|title=美の壺スペシャル放送|NHK 鑑賞マニュアル 美の壺 File203「梅」について|Publisher=日日本放送協会|accessdate=2011-06-29}}</ref>。
 
== 出演者 ==
=== レギュラー出演 ===
* [[草刈正雄]](進行役、2009年度から)
* [[木村多江]](ナレーション、2014年度から)
 
; ゲスト出演(草刈との設定に関わりのない指南役も含む)
{{Div col|cols=2}}
* [[石橋蓮司]](「鎌倉」【前編・後編】2009年10月30日・11月6日、「金沢」【前編・後編】2010年3月5日・12日、「眼鏡」2010年6月18日、「横浜」【前編・後編】2010年11月19日・26日、「お引越しスペシャル」2011年3月25日、『納涼!日本の夏スペシャル「住」「遊」「食」』2011年8月2日・3日・4日) - 草刈の友人他との設定
* [[五明樓玉の輔]](「手ぬぐい」2009年8月14日、『納涼!日本の夏スペシャル「住」』2011年8月2日) - 草刈の友人の落語家との設定
* [[ビビる大木]]、[[島崎和歌子]](「豪華絢爛!着物スペシャル」2010年1月3日)
* [[井村空美]](「アンティーク着物」2010年5月21日) - 草刈の姪との設定
* [[岡明子]](「ゆかた」2010年7月16日、「和の化粧」2010年10月8日、「がま口」2013年2月20日、「桜」2013年4月5日、「うちわ」2013年7月26日) - 草刈の姪(「がま口」では母)との設定
* [[姜尚中]](「背広」2010年10月22日)
* [[麒麟 (お笑いコンビ)|川島明]](「新春 京の四季スペシャル」2011年1月3日) - 草刈の甥との設定
* [[安田美沙子]](「新春 京の四季スペシャル」2011年1月3日)- 甥の想いの女性との設定
* [[青木奈緒]](「紬」2011年6月2日)
* [[白石みき]](『納涼!日本の夏スペシャル「住」』2011年8月2日) - 草刈の友人(石橋)の元部下との設定
* 豊住恵里奈(『納涼!日本の夏スペシャル「食」』2011年8月4日) - 草刈の姪との設定
* [[吉谷桂子]](「壁紙」2011年9月8日、「和の英国庭園」2011年11月10日)- 草刈の隣人との設定
* [[原沙知絵]](「豪華!風流!日本庭園スペシャル」2012年1月1日)- 草刈の恩師の孫との設定
* [[平岳大]](「豪華!風流!日本庭園スペシャル」2012年1月1日)- 草刈の友人の息子との設定
* [[渡辺えり]](「豪華!風流!日本庭園スペシャル」2012年1月1日)- 愛の伝導庭師との設定
* [[志穂美悦子]](「春のフラワーアレンジメント」2012年3月15日)
* [[大河内奈々子]](「和のピクニック 野点」2012年6月6日)
* [[牧瀬里穂]](「夏の着物」2012年6月20日)- 草刈の姪との設定
* [[南野陽子]]、[[八名信夫]]、[[柴崎蛾王]]、[[千本松喜兵衛]]、[[西中節也]](「新春邸宅スペシャル」2013年1月1日)
* [[蛭子能収]](「新春邸宅スペシャル」2013年1月1日、「スペシャル 有田焼400年 器の宇宙」2016年4月23日)
* [[美輪明宏]](「長崎」2013年4月26日)
* 安藤未理(「緑茶」2013年6月7日、「恋文」2013年10月18日) - 草刈の初恋相手との設定
* [[坂崎幸之助]](「涼のガラス」2013年7月19日)
* [[萬田久子]](「麦わら帽子」2013年8月9日、「トートバッグ」2014年6月6日)
* [[石原まき子]](「恋文」2013年10月18日)
* [[柳家花緑]](「江戸の蕎麦」2013年11月1日)
* [[古田新太]](「箸置き」2013年11月22日)
* [[LiLiCo]](「キャンドル」2013年12月13日)
* [[桐島かれん]](「魔法の布 ストール」2013年12月20日)
* [[さかなクン]](「フグづくし」2014年1月10日)
* [[光浦靖子]](「額縁・フレーム」2014年1月24日)
* [[紺野美沙子]](「和食の名脇役 漬物」2014年2月14日)
* 奥田あかね(「ひな人形めぐり」2014年2月28日) - 草刈の娘(幼少期)との設定
* [[鶴田真由]](「鎌倉・花の寺めぐり」2014年4月25日)
* [[渡辺満里奈]](「初夏!縞木綿の着物」2014年5月9日)
* [[貴乃花光司|貴乃花親方]](「ゆったりほっこり座布団」2014年11月7日)
* [[谷啓]](回想)(「鉄瓶 ~進化する南部鉄器~」2014年11月28日)
* [[坂東三津五郎 (10代目)|坂東三津五郎]](「粋を持ち歩く、印伝」2015年2月27日)
* [[井浦新]](「スペシャル 日本の美 再発見」2015年7月11日)
* 茂山七五三(「鱧尽くし」2015年8月21日)
* [[茂山逸平]](「鱧尽くし」2015年8月21日、「京のおやつ」2016年4月22日)
* [[坂東玉三郎]]、[[春風亭小柳枝]](「心に風を 扇子」2015年8月28日)
* [[野村佑香]](「こだわりのコーヒーポット」2015年10月16日)
* [[加藤登紀子]]、[[太田和彦]](「ほろ酔いの盃」2015年12月11日)
* [[草刈麻有]](「伊万里から有田焼へ」2016年4月1日)- 草刈の恋人との設定
* [[假屋崎省吾]]、[[林家正楽]](「技あざやかに はさみ」2016年4月8日)
* [[壇蜜]](「憬れの街、銀座」2016年4月15日)
{{Div col end}}
 
=== 過去の出演者 ===
; レギュラー出演
* [[谷啓]](旧家の当主、草刈の伯父との設定、[[2008年]]度まで)
* [[高橋美鈴|髙橋美鈴]](ナレーション、2008年度まで)
* [[古野晶子]](ナレーション、[[2009年|2009]]・2010年度)
* [[礒野佑子]](ナレーション、2011年度から2013年度)
; 不定期出演
* [[藤田弓子]](谷の末の妹で、結婚して京都に住んでいるという設定)
* [[山田まりや]](谷の姪で、沖縄に住んでいるという設定)
* [[小池里奈]](谷の孫で、中学生という設定)
* [[ビビる大木]]
* [[犬塚弘]](谷の旧友<ref>谷と犬塚は実際に[[ハナ肇とクレージーキャッツ]]のメンバー同士であった。</ref>)
 
== テーマ曲 ==
* [[モーニン]]([[アート・ブレイキー]]&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)
 
== 放送時間 ==
=== 2008年度 ===
; [[NHK教育テレビジョン|教育テレビ]]
* 本放送:金曜 22:00 - 22:25
* 再放送:翌週金曜 0:45 - 1:10(木曜深夜)
; [[NHKデジタル衛星ハイビジョン|BS hi]]
* 1週遅れで再放送:翌週金曜 7:00 - 7:25
; [[NHK総合テレビジョン|総合テレビ]]
* 近畿以外:翌週土曜 5:15 - 5:40<ref>近畿地方では『[[かんさい想い出シアター]]』、『[[きらっといきる]] セレクション』に差し替え。</ref>
* [[中部地方|甲信越静]]以西への裏送り:翌週金曜 11:05 - 11:30
 
=== 2009・2010年度 ===
; 教育テレビ
* 本放送:金曜 22:00 - 22:25
* 再放送:翌週月曜 0:15 - 0:40(日曜深夜)
; BS hi
* 1週遅れで再放送:翌週金曜 7:00 - 7:25
; 総合テレビ
* 近畿以外:翌週土曜 5:15 - 5:40<ref>近畿地方では『かんさい想い出シアター』などに差し替え。</ref>
* 北海道および甲信越静以西への裏送り:翌週金曜 11:05 - 11:30
; [[NHK衛星第2テレビジョン|BS 2]]
: 火曜15時 - 18時台に枠設定される『BSアンコール館』枠内で放送。
 
=== 2011年度 ===
; [[NHK BSプレミアム|BSプレミアム]]
* 本放送:木曜 19:30 - 19:59
* 再放送
** 金曜 15:00 - 15:29
** 翌週水曜 8:00 - 8:29
; 総合テレビ
* 再放送:日曜 4:30 - 4:59
 
=== 2012年度 ===
; BSプレミアム
* 本放送:水曜 19:30 - 19:59
* 再放送:翌週火曜 11:00 - 11:29
; 総合テレビ
* 再放送:日曜 4:30 - 4:59
; Eテレ
* 随時日曜 23:00 - 23:25または 23:00 - 23:29<ref>『美の壺・選』と称し、過去の内容をアンコール放送する。ただし、『[[ETV特集]]』の放送時間が90分に拡大される場合などは休止となる。</ref>
 
=== 2013年度 ===
; BSプレミアム
* 本放送:金曜 19:30 - 19:59
* 再放送:翌週火曜 11:00 - 11:29
; Eテレ
* 日曜 23:00 - 23:25または 23:00 - 23:29<ref>『美の壺・選』と称し、過去の内容をアンコール放送する。</ref>
 
=== 2014年度 ===
; BSプレミアム
* 本放送:金曜 19:30 - 19:59
* 再放送:翌週火曜 11:00 - 11:29
* アンコール放送:土曜 15:00 - 15:29
; Eテレ
* 日曜 23:00 - 23:25または 23:00 - 23:29
 
=== 国外での放送 ===
[[NHKワールド]]・プレミアムでは月曜日14:05 - 14:35に放送される。[[2007年]]4月からは[[NHKワールドTV]]でも英語副音声または主音声(2007年10月以降は全時間帯が英語主音声)の2か国語放送で放送され、{{いつ範囲|date=2016年2月6日 (土) 07:22 (UTC)|現在}}では完全に英語音声吹き替え・英語字幕に差し替えた状態で放送される。英語でのタイトルは「'''The Mark of Beauty'''」である。
 
== 日本との関係 ==
上海外国語大学は旧日本人居留地に存在しており、敷地内にはかつて第二日本高等女学校が存在した。
== 著名な関係者 ==
=== 著名な卒業生 ===
{{See also
|[[:zh:Category:上海外国语大学校友|中国語版ウィキペディア 上海外国語大学出身の人物一覧]]
}}
* [[ジョアン・チェン]] - 女優
* [[莫邦富]] - 経済ジャーナリスト
===著名な教員 ===
* 莫邦富 - 経済ジャーナリスト
* [[フォルカー・ライヒェルト]] - ドイツの歴史学者
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|2}}
 
== 外部リンク ==
{{commonscat}}
* [http://www4.nhk.or.jp/tsubo/ 美の壺 - NHK] - 番組公式サイト
*[http://www.shisu.edu.cn/ 上海外国語大学]
* [http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009020052_00000 美の壺 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス]
 
{{中華人民共和国国家重点大学}}
{{前後番組
 
| 放送局=[[NHK教育テレビジョン|NHK教育テレビ]]
{{DEFAULTSORT:しやんはいかいこくこたいかく}}
| 放送枠=金曜22時台前半枠
[[Category:国家重点大学]]
| 番組名=美の壺
[[Category:上海の大学]]
| 前番組=[[世界美術館紀行]]
[[Category:学校記事]]
| 次番組=[[にっぽんの芸能]]
[[Category:1949年設立]]
}}
{{Tv-stub}}
 
{{univ-stub}}
{{DEFAULTSORT:ひのつほ}}
[[Category:NHK教育テレビジョンの教養番組]]
[[Category:NHK BSプレミアムの番組]]
[[Category:NHK BSの教養番組]]
[[Category:2006年のテレビ番組 (日本)]]
[[Category:にっぽんプレミアム]]
[[Category:継続中の作品]]
[[Category:放送文化基金賞・放送文化]]