ページ「吉田亜沙美」と「特別機動警備隊」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目:
{{Subst:Keroro Kroro}}荒らし行為に対する注意
{{Otheruses|バスケットボール選手|同音異字の歌手|吉田麻美}}
'''特別機動警備隊'''(とくべつきどうけいびたい)とは、[[法務省]][[矯正局]]に所属する部隊である。
{{バスケットボール選手
|名前=吉田亜沙美
|本名=吉田亜沙美
|画像=Yoshida asami.jpg
|愛称=リュウ
|アルファベット表記=Yoshida Asami
|原語名=日本語
|原語表記=吉田亜沙美
|国={{JPN}}
|誕生日={{生年月日と年齢|1987|10|9}}
|出身地=[[東京都]][[江東区]]
|身長=165cm
|体重=60kg
|血液型=A型
|足のサイズ=26.0cm
|所属チーム名=JX-ENEOSサンフラワーズ
|ポジション=PG
|背番号=12
|垂直飛び=
|最高到達点=
|CAP数=
|medaltemplates =
{{MedalCountry|{{JPNwb}}}}
{{MedalSport|[[バスケットボール]]}}
{{MedalCompetition|[[アジア競技大会バスケットボール競技|アジア競技大会]]}}
{{MedalBronze|[[2006年アジア競技大会におけるバスケットボール競技|2006 ドーハ]]|女子}}
{{MedalBronze|[[2010年アジア競技大会におけるバスケットボール競技|2010 広州]]|女子}}
{{MedalCompetition|[[バスケットボールアジア選手権|アジア選手権]]}}
{{MedalBronze|[[2007年バスケットボール女子アジア選手権|2007 仁川]]|女子}}
{{MedalBronze|[[2009年バスケットボール女子アジア選手権|2009 チェンナイ]]|女子}}
{{MedalBronze|[[2011年バスケットボール女子アジア選手権|2011 大村]]|女子}}
{{MedalGold|[[2013年バスケットボール女子アジア選手権|2013 バンコク]]|女子}}
{{MedalGold|[[2015年バスケットボール女子アジア選手権|2015 武漢]]|女子}}
}}
'''吉田 亜沙美'''(よしだ あさみ、[[1987年]][[10月9日]] - )は、日本の女子[[バスケットボール]]選手。[[東京都]][[江東区]]出身<ref>{{Cite web |url=https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/h29/h2901/documents/29010102-3.pdf |title=吉田亜沙美選手を迎えて |publisher=江東区 |accessdate=2018-03-10 |format=PDF }}</ref>で[[バスケットボール女子日本リーグ機構]]の[[JX-ENEOSサンフラワーズ]]に所属。コートネームは「リュウ」で、ポジションはガード。[[東京成徳大学中学校・高等学校]]卒業。
 
==概要==
元[[東京日産ブルーファルコン|東京日産]]のバスケットボール選手だった吉田康行を父に、元[[JALラビッツ]]・[[東京羽田ヴィッキーズ|エバラヴィッキーズ]]の[[吉田沙織 (バスケットボール)|吉田沙織]]を実姉に持つ。
従来の[[刑務所]]などの刑事施設は、刑務官が兼任する形で警備を担っていた。しかし、常設部隊ではない為、刑務所からの脱走などの事態に際し機敏に活動を行うのが困難であった。
 
そのため、法務省矯正局に常設部隊である「特別機動警備隊」を新設した。警備隊は、刑事施設で暴動や災害などの非常事態に対して派遣される。
== 来歴 ==
必要に応じ[[拳銃]]を装備し、暴動を鎮圧する。隊長以下56人で構成される。
中学時代は後に[[全国中学校バスケットボール大会]]で優勝した児玉中学校に関東大会で敗れた。
 
==沿革==
[[2003年]]4月、姉と同じ[[東京成徳大学中学校・高等学校|東京成徳高校]]に進学し、1年生時からスタメンで出場<ref>{{cite web|url=http://www.basketball-zine.com/high/2003/inter_high03/cgi-bin/detail.cgi?id=7^N^1 |title=2003インターハイ女子決勝試合詳報 |publisher=バスケットボールジーン |date=2003 |accessdate=2014-10-3 }}</ref>。3年生時には主将を務め、[[全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会|インターハイ]]と[[国民体育大会バスケットボール競技|国体]]で優勝する。3冠がかかった[[第36回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会|第36回ウィンターカップ]]では、準々決勝で優勝した[[中村学園女子高等学校|中村学園女子高校]]と対戦するも大接戦の末に敗れた。奇しくもその中村学園女高には中学時代に敗れた児玉中の主将である[[中山明日実]]がいた。出場3試合の1試合平均スタッツは26.67得点、8.3アシスト、16リバウンド。
*[[2019年]]
**4月1日 - 特別機動警備隊発足<ref>{{Cite web|title=法務省が特別機動警備隊 災害や暴動、テロに対応|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44699620S9A510C1CR8000/|website=日本経済新聞|date=2019-05-12|accessdate=2019-06-03|language=ja}}</ref>。
**6月3日 - [[法務大臣]]より特別機動警備隊隊長に対し指揮官旗が授与される<ref>{{Cite web|title=特別警備隊長旗を授与 法務省、災害や暴動に対応|url=https://www.sankei.com/photo/daily/news/190603/dly1906030006-n1.html|website=産経フォト|accessdate=2019-06-03|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref>。
 
==脚注==
高校卒業後の[[2006年]]、[[JX-ENEOSサンフラワーズ|JOMO]](現:JX-ENEOSサンフラワーズ)に入団。1年目から主力として活躍し、2006-07シーズンルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞。その後も[[バスケットボール女子日本リーグ機構|Wリーグ]]や[[全日本総合バスケットボール選手権大会]]でチームの優勝に貢献して、数多くのタイトルを受賞している。
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
{{デフォルトソート:とくへつきとうけいひたい}}
2014年2月、左ヒザ前十字じん帯断裂によりWリーグ2013-14シーズン途中で戦線離脱した。
[[Category:法務省]]
 
[[Category:2019年設立の組織]]
2014-15シーズン途中の12月20日、[[羽田ヴィッキーズ]]戦にて復帰を果たした<ref>[http://cager.co.jp/column/wjbl-column/29640/ 「復帰」から「復活」を目指して]</ref>。
 
吉田は男子並の身体能力で[[ダブルクラッチ (バスケットボール)|ダブルクラッチ]]や[[ノールックパス]]などを連発し、観客を引きつける力がある。そのプレイスタイルから非常に人気の高い選手のひとりである。
 
2017年FIBA女子バスケットボールアジアカップの準々決勝後、膝の状態が悪く、準決勝と決勝共に欠場した。吉田の代わりにスタートを任された[[藤岡麻菜美]]が大活躍し、アジア制覇を果たした。
 
== 日本代表歴 ==
東京成徳高3年生時の[[2005年]]、[[東アジア競技大会バスケットボール競技|東アジア競技大会]]に出場する[[バスケットボール女子日本代表]]に高校生で唯一選出された。予選リーグの中国戦で代表戦初出場し、13分の出場で7得点3アシスト2スティールをマークした。<ref>{{cite web|url=http://eag.japanbasketball.jp/2005/member.html?mw=2 |title=第4回東アジア競技大会 |publisher=日本バスケットボール協会 |date=2005-10 |accessdate=2014-10-3 }}</ref>
 
2006年、U-20アジア選手権で準優勝しU-21世界選手権出場権を獲得、[[2006年アジア競技大会におけるバスケットボール競技|ドーハアジア大会]]で銅メダルを獲得した。
 
[[2007年]]6月、[[2007年バスケットボール女子アジア選手権|アジア選手権]]で銅メダルを獲得、U-21代表として[[バスケットボールU-21世界選手権|U-21世界選手権]]に出場し1試合平均15.6得点、7.1リバウンド、4アシストの活躍を見せた。
 
[[2008年]]6月、[[北京オリンピックバスケットボール世界最終予選|北京オリンピック世界最終予選]]に出場するも出場権は得られなかった。
 
[[2009年]]より代表の主力選手となり9月の[[2009年バスケットボール女子アジア選手権|アジア選手権]]では7試合に出場し、銅メダルを獲得した。1試合平均29分の出場で6.6得点、7.7リバウンド、3.3アシスト。リバウンド数はランキング1位である。
 
[[2010年]]9月の[[2010年女子バスケットボール世界選手権|世界選手権]]では8試合に出場し1試合平均36分の出場で4得点、8.1リバウンド、4.6アシストを記録し、アシスト王を獲得した。11月の[[2010年アジア競技大会におけるバスケットボール競技|広州アジア大会]]で銅メダルを獲得している。
 
[[2011年]]8月の[[2011年バスケットボール女子アジア選手権|アジア選手権]]では5試合に出場したが予選ラウンド3戦目の韓国戦で負傷し、予選の残り2試合を欠場、決勝トーナメントの2試合は出場した。1試合平均では27分出場し4.4得点、4.2リバウンド、4.2アシストを記録してアシスト数で1位を獲得した。
 
[[2012年]]6月、[[ロンドンオリンピック (2012年) バスケットボール世界最終予選|ロンドンオリンピック世界最終予選]]では5試合で4.8得点、3.6リバウンド、7.2アシストの活躍を見せたが出場権獲得はならなかった。
 
[[2013年]]10月、[[2013年バスケットボール女子アジア選手権|アジア選手権]]で7試合に出場し、日本43年ぶりの金メダル獲得に貢献。1試合平均26分の出場で、7.3得点、2リバウンド、4.4アシストの活躍で大会ベスト5に選出された。決勝の韓国戦では37分出場して9得点、6アシスト、4スティールを記録した。
 
2014年はWリーグで負った負傷により代表活動に参加することができず、2014年世界選手権にも出場できなかった。
 
2015年は2年ぶりに日本代表に復帰、8月から9月にかけて中国の武漢で開催された[[2015年バスケットボール女子アジア選手権|アジア選手権]]に出場。予選リーグの中国戦では試合残り3秒に逆転シュートを決めて57-56の勝利に貢献した<ref>[http://www.japanbasketball.jp/convention/16470 第26回FIBA ASIA女子バスケットボール選手権大会 4日目結果 -日本は中国を57-56で破り、予選ラウンド1位通過決定-]</ref>。相手のディフェンスのブロックをかわして決めたこのシュートは「Magical play」としてFIBAサイトで紹介された<ref>[http://www.fiba.com/asiawomen/2015/magical-play-by-Asami-Yoshida---2015-FIBA-Asia-Women-s-Championship Magical play by Asami Yoshida]</ref>。大会7試合の平均は5.0得点4.7リバウンド5.1アシスト2.1スティール。準決勝の台湾戦は6リバウンド9アシスト、決勝の中国戦は11得点5リバウンド7アシスト4スティールを記録して大会2連覇に貢献、2大会連続でベスト5に選出された。
 
== 経歴 ==
*中山ミニ
*東京成徳中
*東京成徳高 - JOMO(2006年〜)
 
== 受賞歴 ==
;国際大会
*第2回FIBA-ASIAヤングウーメン選手権大会 MVP、得点王
*2010世界選手権 アシスト王
*2013年アジア選手権 ベスト5
*2015年アジア選手権 ベスト5
 
;日本国内
*Wリーグ
**プレイオフMVP(2008-09、2011-12、2015-16)
**レギュラーシーズンMVP(2011-12)
**ルーキーオブザイヤー(2006-07)
**ベスト5(2011-12、2012-13、2013-14、2015-16)
**アシスト1位(2012-13、2013-14、2015-16)
**スティール1位(2012-13)
*[[全日本総合バスケットボール選手権大会|全日本総合選手権]]ベスト5(2010、2011、2012、2014、2015、2016)
*[[年間ベスト5賞|東京運動記者クラブ選出ベスト5]](2009、2010、2011、2012、2013、2014)
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
 
== 関連項目 ==
*[[日本のバスケットボール選手一覧]]
*[[バスケットボール女子日本リーグ機構]]
*[[東京都出身の人物一覧]]
 
{{JX-ENEOSサンフラワーズ}}
{{Navboxes|title={{Flagicon|JPN}} バスケットボール女子日本代表
|titlestyle = background-color:#000; color:#ED1A3D;
|list1=
</span>
{{2006年アジア競技大会バスケットボール女子日本代表}}
{{北京オリンピック女子バスケットボール世界最終予選日本代表}}
{{2010年女子バスケットボール世界選手権日本代表}}
{{2010年アジア競技大会バスケットボール女子日本代表}}
{{ロンドンオリンピック女子バスケットボール世界最終予選日本代表}}
{{2013年バスケットボール女子アジア選手権日本代表}}
{{2015年バスケットボール女子アジア選手権日本代表}}
{{リオデジャネイロオリンピック女子バスケットボール日本代表}}
}}
{{Navboxes|title=[[バスケットボール女子日本リーグ機構|Wリーグ]]受賞歴
|titlestyle =background: #f9c
|list1=
</span>
{{WJBLルーキー・オブ・ザ・イヤー|Wリーグ}}
{{WJBLレギュラーシーズンMVP|Wリーグレギュラーシーズン}}
{{WJBLプレーオフMVP}}
{{WJBLベスト5|Wリーグ}}
}}
{{年間ベスト5賞女子}}
 
{{DEFAULTSORT:よした あさみ}}
[[Category:日本の女子バスケットボール選手]]
[[Category:バスケットボール女子日本代表選手]]
[[Category:オリンピックバスケットボール日本代表選手]]
[[Category:日本のアジア競技大会銅メダリスト]]
[[Category:JX-ENEOSサンフラワーズの選手]]
[[Category:東京成徳大学高等学校出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1987年生]]
[[Category:存命人物]]