ページ「2019年のスポーツ」と「いじわる My Master」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
 
1行目:
{{Notice|<br/>本記事に新しい内容を加筆をする際は、[[Wikipedia:出典を明記する|検証可能な出典を忘れない]]でください。<br/>Citeテンプレート使用時を含め、出典追加時は[[WP:WEBREF|最低限入力が求められている以下情報]]の記入をお願いします。<br/>記事名(title)、配信元・作成元(publisher/work/newspaper/website)、'''配信日・記事作成日(date)'''。<br/>記事のリンクを入れる際には[[新聞社]]・[[通信社]]などマスコミ各社公式サイトのリンクを使用して下さい([[Yahoo! JAPAN]]ヘッドラインのリンクは1週間位で消滅してしまうため、検証可能なリンクには適していないためです)。<br/>本記事の内容は、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。|title=本記事に内容加筆および出典を追加される方へ}}
{{各年のスポーツヘッダ|2019}}
< [[2019年]]
 
{{美少女ゲーム系
* [[年度別スポーツ記事一覧]]
|タイトル = いじわる My Master
2019年前後:[[2018年のスポーツ]] - '''2019年のスポーツ''' - [[2020年のスポーツ]]
|対応機種 = Windows2000Pro/XP/Vista(日本語版)
|発売元 = シュガービーンズ
|発売日 = 2008年3月28日
|ジャンル = 恋愛アドベンチャーゲーム
|レイティング = 18禁
|キャラクター名設定 = 可
|エンディング数 =
|セーブファイル数 =
|メディア = DVD-ROM
|画面サイズ = 800×600
|BGMフォーマット = OggVorbis
|キャラクターボイス = フルボイス
|CGモード = あり
|音楽モード = あり
|回想モード = あり
|メッセージスキップ = あり
|オートモード = あり
|備考=
}}
『'''いじわる My Master'''』(いじわる まい ますたー)は[[2008年]][[3月28日]]に[[ウィルプラス|シュガービーンズ]]から発売された女性向け[[アダルトゲーム|18禁]][[恋愛アドベンチャーゲーム|アドベンチャーゲーム]]。
 
== できごと概要 ==
[[乙女ゲーム]]としては珍しい[[メイド]]物であると同時に、『[[Love☆Drops 〜みらくる同居物語〜]]』、『[[Under The Moon]]』に続く、シュガービーンズの魔界三部作の完結編となっている。また出演の声優も18禁乙女ゲームでは珍しく裏名(源氏名)ではなく業界芸名での出演が多い。
=== 1月 ===
* [[1月3日|3日]] - 【アメリカンフットボール】 [[東京ドーム]]で行われた第72回[[ライスボウル]]で社会人代表の[[富士通フロンティアーズ|富士通]]に敗れた学生代表の[[関西学院大学ファイターズ|関西学院大学]]監督の[[鳥内秀晃]]が大会終了後に現在の試合方式に異議を唱えた。これを受け[[日本アメリカンフットボール協会]]会長の[[国吉誠]]は大会は存続の上で今後の試合方式について議論する意向を示した<ref>{{Cite news|title=関学大・鳥内監督「見ている人が面白いのかな」社会人との対戦に疑問/ライスボウル|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-03|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190103/spo19010320240002-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-06}}</ref>。
* [[1月4日|4日]]・[[1月6日|6日]] - 【スキージャンプ】 [[オーストリア]]・[[インスブルック]]で4日に行われた[[スキージャンプ・ワールドカップ|W杯]]男子第10戦で[[小林陵侑]]([[土屋ホーム]])が優勝。今季7勝目を挙げチームの大先輩である[[葛西紀明]]が記録した年間6勝を上回り日本男子選手のシーズン最多勝を更新した<ref>{{Cite news|title=レジェンド葛西超え!小林陵侑、日本選手シーズン最多のW杯7勝/ジャンプ(1/2ページ)|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-05|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190105/ski19010505030002-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-06}}</ref>。さらに小林は6日にオーストリア・[[ビショフスホーフェン]]の{{仮リンク|パウル=アウサーライトナー・シャンツェ|en|Paul-Ausserleitner-Schanze}}で行われた[[スキージャンプ週間]]第4戦(W杯男子第11戦)でも通算282.1点で優勝し、史上3人目となる4戦全勝、かつ日本人として2人目<ref group="注釈">1997-1998シーズンの[[船木和喜]](当時[[デサント]])が過去に日本人選手初のジャンプ週間総合優勝を果たしている。</ref>となる総合優勝を果たした<ref>{{Cite news|title=小林陵侑、史上3人目のジャンプ週間完全制覇達成! 船木以来の日本人総合V|newspaper=Sponichi ANNEX|date=2019-01-07|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/07/kiji/20190107s00074000074000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-07}}</ref>。
* [[1月5日|5日]] - 【バスケットボール】 [[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|Bリーグ]]第18節・[[シーホース三河]]対[[レバンガ北海道]]戦で、北海道の[[折茂武彦]]がトップリーグ史上3人目、日本出身選手として史上初となる通算1万得点を記録<ref>{{Cite news|title=折茂、史上3人目の通算1万得点 日本出身選手では初|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-01-16|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/06/kiji/20190105s00011000486000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-06}}</ref>。
* [[1月7日|7日]] - 【ラグビー】 [[第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会]]で、[[大阪桐蔭中学校・高等学校|大阪桐蔭高校]](大阪第1)が[[桐蔭学園中学校・高等学校|桐蔭学園高校]](神奈川)に26 - 24で勝利し初優勝。ラグビーと[[第100回全国高等学校野球選手権記念大会|野球]]の同年度での全国選手権大会同一校優勝は史上初<ref name="dairy_20190107">{{Cite news|title=大阪桐蔭が初優勝 史上初、同一年度の花園&甲子園Vを達成|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-01-07|url=https://www.daily.co.jp/general/2019/01/07/0011959916.shtml|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-01-07}}</ref>。
* [[1月8日|8日]]
** 【サッカー】 [[サッカー日本代表|サッカー日本代表選手]]として[[2000年シドニーオリンピックのサッカー競技|2000年シドニーオリンピック]]や[[FIFAワールドカップ]]など数々の国際大会に共に出場した[[中澤佑二]]([[横浜F・マリノス]])と[[楢崎正剛]]([[名古屋グランパス]])がこの日、現役を引退することを表明した<ref>{{Cite news|title=横浜DF中沢、現役引退を正式発表「1ミリの後悔もなく」|newspaper=Sponichi ANNEX|date=2019-01-08|url=https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/01/08/kiji/20190108s00002179107000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-08}}</ref><ref>{{Cite news|title=GK楢崎、現役引退を発表「最高のサッカー人生」もファンに勇姿見せられず「申し訳なく」|newspaper=Sponichi ANNEX|date=2019-01-08|url=https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/01/08/kiji/20190108s00002179127000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-08}}</ref>。
** 【レスリング】 オリンピック3大会連続金メダル獲得や[[レスリング世界選手権|世界選手権]]13大会連続優勝、2012年には[[国民栄誉賞]]を受賞するなど“[[霊長類最強女子]]”の異名を取ったレスリング選手の[[吉田沙保里]]がこの日更新した自身のTwitterにて『33年間の選手生活に区切りをつける』として現役を引退することを表明した<ref>{{Cite news|title=女子レスリング・吉田沙保里が引退発表「33年間のレスリング選手生活に区切りをつけることを決断」|newspaper=Sponichi ANNEX|date=2019-01-08|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/08/kiji/20190108s00032000208000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-08}}</ref>。
* [[1月11日|11日]]・[[1月25日|25日]] - 【ゴルフ】 [[日本女子プロゴルフ協会]]会長の[[小林浩美]]は[[共同通信社|大手通信社]]とのインタビューで、昨年12月の2019年ツアースケジュール発表の場で当初中止としたいずれも[[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列局]]主催の『[[KKT杯バンテリンレディスオープン|KKT杯バンテリンレディス]]』・『[[中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン|中京テレビ・ブリヂストンレディス]]』・『[[ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント|MMT杯ダンロップ女子オープン]]』の3試合について開催に向けた協議を再開したことを明言<ref>{{Cite news|title=LPGA・小林浩美会長、中止3大会の継続に自信「形として売れる環境が整った」/国内女子|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-11|url=https://www.sanspo.com/golf/news/20190111/jlp19011120220001-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-12}}</ref>。その後25日に3大会について開催継続を発表した。また発表時の大会名称だった『LPGAウィメンズチャンピオンシップ』は昨年までの『[[ワールドレディスチャンピオンシップ]] [[久光製薬|サロンパス]]杯』に名称を戻して[[茨城県]]・茨城GC東コースで開催されることも合わせて発表された<ref>{{Cite news|title=3大会の開催継続決定 日本女子プロゴルフ協会/国内女子|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-25|url=https://www.sanspo.com/golf/news/20190125/jlp19012510560001-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-25}}</ref><ref>{{Cite press release |title=2019年LPGAツアー 大会継続決定|publisher= 日本女子プロゴルフ協会|date= 2019-01-25|url= https://www.lpga.or.jp/news/info/32339|format= HTML|language= 日本語|trans_title= |accessdate=2019-01-25}}</ref>。
* 11日 - 【陸上競技】 [[全日本実業団対抗駅伝競走大会|全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)]]を二度制した実績を持つ[[日清食品ホールディングス#日清食品グループ陸上競技部|日清食品グループ陸上競技部]]が駅伝競走から撤退することを発表。さらに14人いる部員のうち[[マラソングランドチャンピオンシップ]](MGC)出場権を持つ[[村澤明伸]]と[[佐藤悠基]]以外の12人は退部し、入部内定済だった2人も取り消しとなった。チームは退部者のうち希望者については他チームへの移籍をサポートすることを表明した<ref>{{Cite news|title=日清食品、駅伝から撤退 過去に大迫傑も在籍した強豪|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-11|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190111/ath19011113010003-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-12}}</ref>。
* [[1月22日|22日]] - 【競馬】 [[香港ジョッキークラブ|香港]]で13回のリーディングジョッキーに輝き、また[[日本中央競馬会|日本のJRA]]の[[短期騎手免許]]で幾度も来日。さらに2004年の[[ワールドスーパージョッキーズシリーズ]](WSJS)で総合優勝を飾った[[ダグラス・ホワイト]]([[南アフリカ共和国|南アフリカ]]出身、香港拠点)が2月10日の[[沙田競馬場]]での騎乗を最後に[[騎手]]を引退し、9月に[[調教師]]に転身することが香港ジョッキークラブから発表された<ref>{{Cite news|title=香港の帝王ホワイト騎手引退、調教師転身へ|newspaper=ニッカン・極ウマプレミアム|date=2019-01-23|url=https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=201901230000303&year=2019&month=1&day=23|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-01-24}}</ref>。
* [[1月23日|23日]] - 【ゴルフ】 [[日本プロゴルフ殿堂]]は今年度の殿堂入り顕彰者を発表。プレーヤー部門では[[日本ゴルフツアー機構|男子ツアー]]通算48勝の[[中嶋常幸]]と[[日本女子プロゴルフ協会|JLPGA]]ツアー通算41勝の[[森口祐子]]の2名、レジェンド部門では[[佐藤精一]](1966年[[日本オープンゴルフ選手権競技|日本オープン]]優勝など)と[[小林法子]](JLPGAツアー通算9勝、1973年[[日本女子オープンゴルフ選手権競技|日本女子オープン]]優勝)の2名をそれぞれ選出した<ref>{{Cite press release |title= 1月23日、東京・世界貿易センタービルで第7回顕彰者を発表|publisher= 日本ゴルフ殿堂|date= 2019-01-23|url=http://www.golfdendou.jp/press_conference/2019jan23|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2019-01-24}}</ref>。
* [[1月26日|26日]] - 【テニス】 [[2019年全豪オープン|第107回全豪オープン]]({{AUS}}・[[メルボルン]])女子シングルス決勝が[[ロッド・レーバー・アリーナ]]で開催され、[[大坂なおみ]]([[日清食品]])が[[ペトラ・クビトバ]]([[チェコ]])を相手にセットカウント2-1で勝利し、日本選手として初となる大会優勝を果たすと共に[[2018年全米オープン女子シングルス|2018年全米オープン]]に続くグランドスラム大会通算2勝目(WTAツアー通算3勝目)を挙げた<ref>{{Cite news|title=大坂なおみ日本人初の全豪シングルス女王/決勝詳細|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-01-26|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201901260000017.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-01-26}}</ref>。また大坂は1月28日に発表された[[女子テニス協会|女子テニス協会(WTA)]]ランキングに於いて日本選手として史上初となる世界1位に躍進した<ref>{{Cite news|title=大坂、全豪初V&GS連覇 ついに日本勢初の世界1位!|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-01-27|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/27/kiji/20190127s00028000076000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-27}}</ref><ref>{{Cite news|title=大坂なおみの世界1位に「ハレプが48週間守った1位の座が交代した」米タイム誌/テニス|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-29|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190129/ten19012913290003-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-31}}</ref>。
 
=== 2月あらすじ ===
主人公・桜上水くるみは学校からの帰宅途中、突如の突風により魔界へ飛ばされてしまう。そこで謎の青年に捕まり、珍しい生き物として売られることに…。そんな彼女を買いたいという人物が現れた。売られた先でお手伝いとして過ごすくるみ。主人との間に芽生えるものは…?
* [[2月4日|4日]]・[[2月7日|7日]] - 【柔道】 [[2012年ロンドンオリンピックの柔道競技|2012年ロンドン五輪柔道]]57kg級金メダリストで、「野獣」の愛称で知られた[[松本薫 (柔道)|松本薫]]([[ベネシード]])が4日に現役引退を発表。7日に行われた記者会見の場で[[アイスクリーム]]店の店主に転身することを表明した<ref>{{Cite news|title=野獣がアイス店オープン!柔道『金』松本薫さんが仰天転身、引退会見で笑撃発表(1/3ページ)|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-02-08|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190208/jud19020805050001-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-02-08}}</ref>。
* [[2月10日|10日]] - 【ボクシング】 [[日本ボクシング連盟]]で補助金の不正流用など不祥事が相次いだ問題で、連盟は東京都内で行った臨時総会の場で前会長の[[山根明]]及び元女性常務理事、また山根の実の息子である元理事の3人を事実上の永久追放に当たる除名処分にしたことを決議した<ref>{{Cite news|title=山根前会長ら、事実上の永久追放 連盟からの除名決まる「ここを区切りとして」/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-02-10|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190210/box19021017330002-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-02-11}}</ref>。
* [[2月11日|11日]] - 【アメリカンフットボール】 1992年から関西学院大学で指揮を執り、過去11回の[[甲子園ボウル]]優勝、さらに2002年のライスボウル優勝の実績を残した監督の鳥内秀晃が[[大阪市]]内で行われた第73回甲子園ボウル優勝祝賀会の場で2019年シーズン限りで退任することを表明。また[[日本大学フェニックス反則タックル問題|一連の問題]]で中断している[[日本大学フェニックス|日本大学]]との定期戦は2019年は再開しないことも判明した<ref>{{Cite news|title=関学大アメフット部、鳥内監督退任へ 19年シーズン限り|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-02-12|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/12/kiji/20190211s00040000426000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-02-12}}</ref>。→1月3日の出来事も参照
* [[2月12日|12日]] - 【水泳】 [[競泳]]の[[池江璃花子]]([[ルネサンス (スポーツクラブ)|ルネサンス]])が自身の[[Twitter]]で[[白血病]]と診断されたことを公表<ref>{{Cite web|date=2019-02-12|url=https://www.oricon.co.jp/news/2129372/full/|title=競泳・池江璃花子選手、白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況」|work=ORICON NEWS|publisher=oricon ME inc.|accessdate=2019-02-12}}</ref>。これを受けて同日、[[日本水泳連盟]]が緊急に記者会見を開催して池江の状態などについて事情を説明するとともに、池江が療養生活に入るために2月以後の公式競技会を欠場することなどが明らかにされた<ref>{{Cite news|url= https://www.nikkansports.com/sports/news/201902120000465.html |title= 池江の白血病に上野副会長は「厳しい道のりになる」 |newspaper= ニッカンスポーツ・コム |agencyr= 日刊スポーツ新聞社 |date= 2019-02-12 |accessdate= 2019-02-12 }}</ref>。
* [[2月17日|17日]]
** 【卓球】 ITTFチャレンジプラス・ポルトガルオープン({{POR}})女子シングルス決勝で、[[早田ひな]]([[日本生命レッドエルフ|日本生命]])が[[橋本帆乃香]]([[三起商行|ミキハウス]])をセットカウント4-3で破り優勝<ref>{{Cite news|title=早田ひながポルトガルオープン優勝|date=2019-02-18|url=http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=1&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=2902|newspaper=卓球王国WEB|agency=株式会社 卓球王国|accessdate=2019-02-21}}</ref>。
** 【自動車】 [[モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ]]開幕戦[[デイトナ500]]で、[[デニー・ハムリン]]([[ジョー・ギブス・レーシング]]、[[トヨタ自動車|トヨタ]])が優勝<ref>{{Cite web|url=https://www.as-web.jp/overseas/453848?all|title=NASCAR:2019年初戦デイトナ500でトヨタがトップ3独占。レース終盤には21台絡む大クラッシュ|website=オートスポーツWeb|date=2019-02-20|accessdate=2019-03-29}}</ref>。
* [[2月18日|18日]] - 【プロボクシング】 昨年12月24日に大阪市[[住吉区]]で行われた[[東洋太平洋ボクシング連盟|東洋太平洋]][[バンタム級]]王者決定戦12回戦で、1ラウンドの試合時間が4分だったり、ラウンド間のインターバルが1分以上開くなどのタイム計測ミスがあったことが発覚し、[[日本ボクシングコミッション]](JBC)は当該試合のタイムキーパーを無期限資格停止、JBCのスーパーバイザーを当面の間謹慎にするなどの処分を発表した<ref>{{PDFlink|[https://www.jbc.or.jp/rls/2019/0218.pdf 東洋太平洋ボクシング連盟(OPBF)バンタム級王座決定戦におけるタイム計測ミスについての報告並びに謝罪]}} - 一般財団法人日本ボクシングコミッション、2019年2月18日発表、2019年2月19日閲覧</ref><ref>{{Cite news|title=1ラウンド4分間あった…東洋太平洋王座戦で JBCが謝罪、関係者の処分発表|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-02-18|url=https://www.daily.co.jp/ring/2019/02/18/0012076504.shtml|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-02-18}}</ref>。
* [[2月22日|22日]]・[[2月25日|25日]]・[[2月27日|27日]] - 【ゴルフ】 [[フジテレビジョン|フジテレビ]]社長の[[宮内正喜]]は22日に行った定例会見で、日本女子プロゴルフ協会との放映権問題について「基本的に(放映権が)協会にあるとは認めていない」と発言。同席した常務の[[大多亮]]も「放映権が今どこにあるか分からない状況。今後も誠実な話し合いを継続していく」とした<ref>{{Cite news|title=フジ社長、放映権「LPGAにあるとは認めてない」|newspaper=nikkansports.com|date=2019-02-22|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201902220000605.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2019-02-27}}</ref>。一方[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]社長の[[大久保好男]]は25日の定例社長会見で同問題について「議論はしているが現在も平行線のまま。協会が一方的な態度を取っており多少不安がある」とコメント<ref>{{Cite news|title=日テレ社長「LPGAは一方的」放送権問題は平行線|newspaper=nikkansports.com|date=2019-02-25|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201902250000809.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2019-02-27}}</ref>。さらに[[TBSテレビ]]社長の[[佐々木卓]]は27日に行った定例社長会見で「もし今後協会との協議に進展が見られない場合は2020年以降は女子ゴルフ中継を取りやめる可能性がある」ことを示唆した<ref>{{Cite news|title=TBSもLPGAの方針に反発、来季の放送断念か|newspaper=nikkansports.com|date=2019-02-27|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201902270000454.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2019-02-28}}</ref>。
* [[2月24日|24日]] - 【バスケットボール】 [[2019年FIBAバスケットボール・ワールドカップ]]([[中華人民共和国]])アジア地区2次予選F組の最終戦となる[[カタール]] 対 [[バスケットボール男子日本代表|日本]]戦が[[ドーハ]](カタール)で開催され、日本が96 - 48で圧勝し、自国開催であった[[2006年バスケットボール世界選手権|2006年大会]]以来13年ぶりとなるワールドカップ出場を決定させた<ref>{{Cite news|url= https://www.nikkansports.com/sports/news/201902250000041.html |title= 男子バスケ代表がW杯進出決定! 東京五輪も大前進 |newspaper= ニッカンスポーツ・コム |agencyr= 日刊スポーツ新聞社 |date= 2019-02-25 |accessdate= 2019-02-25 }}</ref>。
 
=== 3月登場人物 ===
; 桜上水 くるみ(さくらじょうすい - )
* [[3月10日|10日]]
: [[声優|声]]:[[夏野こおり]]
** 【スキージャンプ】 2018/19シーズンの[[国際スキー連盟|FIS]][[スキージャンプ・ワールドカップ]]個人第23戦([[ノルウェー]]・[[オスロ]] [[ホルメンコーレンジャンプ競技場]])で個人総合1位の小林陵侑(土屋ホーム)が5位に入賞し、小林を追っていた[[カミル・ストッフ]]([[ポーランド]])が13位となって、総合ポイントにおける小林とストッフの差が500ポイントに広がり、ストッフが残り5試合全て優勝しても小林に及ばないことが確定。この結果、小林が日本人初となるジャンプワールドカップ個人総合優勝が決定した<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201903110000036.html|title=小林陵侑「実感わかない」日本勢初W杯個人総合V|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-03-11|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-11}}</ref>。
:主人公(名前変換は可能)。身長156cm。2月24日生まれ。O型。おとなしい性格だが物事への執着心が薄く事なかれ主義。学校でも友達といるより一人でいた方が気楽だと思っている。『不可能』という[[花言葉]]を持つ青い薔薇の花に憧れている。スタイルが良い。料理などの家事全般を得意とする。スポーツは苦手。
** 【[[スピードスケート]]】 2018/19シーズンの[[国際スケート連盟|ISU]]スピードスケートワールドカップ最終戦が[[ソルトレイクシティ]]([[アメリカ合衆国]])で開催され、女子1500mで[[高木美帆|髙木美帆]]([[日本体育大学]]助手)がこの種目で日本人女子初となる1分49秒83の世界新記録を樹立すると共にワールドカップ通算10勝目を挙げた<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201903110000065.html|title=高木美帆1500mで世界新V、W杯通算10勝目|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-03-11|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-11}}</ref>。
; レオン
* [[3月14日|14日]] - 【陸上競技】 昨年10月に[[福岡県]]で行われた[[全日本実業団対抗女子駅伝競走大会|全日本実業団女子駅伝]][[実業団女子駅伝西日本大会|予選会(通称:プリンセス駅伝)]]で怪我をした選手が這ってタスキをつないだ事象があったことを受け、この日行われた[[日本陸上競技連盟]]の理事会で日本限定のルールとして、体調不良等で走行困難に陥った場合、選手本人の意思に関係なく審判長や医師などが途中で競技を中止させることが可能になることを競技規定に追加した<ref>{{Cite news|title=駅伝などで競技規定追加、医師や審判長が中止可能に 国内限定|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-03-14|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190314/ath19031419270001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-03-15}}</ref>。
: 声:[[寺島拓篤]]
* [[3月15日|15日]] - 【ゴルフ】 [[日本ゴルフツアー機構]](JGTO)は、東京都内で[[メルセデス・ベンツ#日本における販売|メルセデス・ベンツ日本]]とオフィシャルパートナー契約を締結したことを発表<ref>{{Cite news|title=JGTO、ベンツとパートナー契約締結 青木会長「モチベーションに」|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-03-16|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/03/16/kiji/20190315s00043000364000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-03-16}}</ref>。
:大きな城に住む領主。24歳。身長185cm。性格は俺様で我侭で自分勝手。くるみに対しても傍若無人に振舞うが、くるみが悲しむと慰め、表には出さないがちゃんと自分の非を認める一面も持っている。以前は次期魔王候補とも言われる位の魔力の持ち主だったが、今はある事情のため人と関わらず、城の中に閉じこもっている。
* [[3月19日|19日]]
; デルタ
**【五輪】 [[日本オリンピック委員会]](JOC)会長の[[竹田恆和]]が6月末の任期満了をもって退任することをこの日のJOCの理事会において表明。竹田に対しては[[2020年東京オリンピック|2020年東京五輪]]の招致を巡って[[フランス]]の[[司法|司法当局]]の調査対象とされている。また竹田は同時に[[国際オリンピック委員会]](IOC)委員も退任することを明らかにした<ref>{{Cite news|title=JOC竹田会長 6月で退任表明 続投を断念、任期満了をもって|newspaper=Sponcihi Annex|date=2019-03-19|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/03/19/kiji/20190319s00048000270000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-03-19}}</ref>。
: 声:[[大川透]]
** 【柔道】 [[全日本柔道連盟]]はこの日、男女の柔道日本代表の愛称を『'''ゴジラジャパン'''』としたことを発表した<ref name="Nikkan 20190319">{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201903190000627.html|title=柔道代表の愛称「ゴジラジャパン」…東宝ともコラボ|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-03-19|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-19}}</ref>。愛称の由来は[[東宝映画]]が生んだ世界的ヒーロー『[[ゴジラ]]』からで、全日本柔道連盟と[[東宝]]のコラボレーションにより実現したもの<ref name="Nikkan 20190319"/>。
:魔法が当たり前の魔界で科学の研究をしている変わり者。身長182cm。からくりで動くロボットを発明するのが夢。科学のことになると食事や睡眠も忘れて研究に没頭してしまう。魔力を持たない人間であるくるみを心を持った人形と勘違いしている。くるみが魔界で初めて作った料理、スクランブルエッグがお気に入り。
* [[3月20日|20日]] - いずれも【陸上競技】
; 城崎 焔(しろさき ほむら)
** [[100円ショップ]]を展開する[[大創産業]]が4月1日付で女子駅伝部を創設することを発表。監督は現在[[広島県立世羅高等学校|広島・世羅高]]を指導する[[岩本真弥]]が就任。5人の部員でスタートする<ref>{{Cite news|title=100均「ダイソー」に女子駅伝部 監督は世羅高率いた名将|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-03-21|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/03/21/kiji/20190320s00063000408000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-03-21}}</ref>。
: 声:[[平川大輔]]
** [[2016年リオデジャネイロオリンピックの陸上競技|2016年リオ五輪男子マラソン]]で日本マラソン史上最年長となる当時36歳10か月で代表に選出された[[石川末廣]]([[本田技研工業|Honda]])が現役引退を表明。今後はチームのコーチに就任する<ref>{{Cite news|title=リオ五輪マラソン史上最年長代表の石川引退、コーチに|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-03-21|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/03/21/kiji/20190320s00057000398000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-03-21}}</ref>。
:くるみの学校の後輩。身長173cm。くるみより年下だが、落ち着いた雰囲気で大人っぽく、女の子からの人気も高い。おとなしいくるみに自分から声を掛け、友達になった。くるみに好意を寄せている。
* [[3月22日|22日]] - 【ラグビー】 国際リーグ・[[スーパーラグビー]]に参戦している[[サンウルブズ]]が、2020年シーズンをもって除外されることが正式に発表された。参戦継続に必要な条件が折り合わなかったことによる<ref>{{Cite news|title=サンウルブズ除外正式発表…SR参戦継続の条件のめず|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-03-23|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/03/23/kiji/20190323s00044000005000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-03-23}}</ref>。
; リュカ
* [[3月27日|27日]] - 【五輪・総合】 日本オリンピック委員会(JOC)は、2018年度のオリンピック・ムーブメント推進並びに各スポーツ競技に於いて優秀な成果を挙げた競技者の功績などを讃えて贈る『'''平成30年度JOCスポーツ賞'''』各賞をこの日、公式サイトにて発表。年度最優秀賞には2018年[[全米オープン (テニス)|全米オープンテニス]]女子シングルスで日本人選手初の優勝を成し遂げた[[大坂なおみ]](テニス/日清食品)、特別栄誉賞にはFISスキージャンプ・ワールドカップで日本人選手初となる年間総合優勝を成し遂げた小林陵侑(スキージャンプ/土屋ホーム)をそれぞれ選出した<ref>{{Cite press release |title= テニス女子で4大大会2連勝の大坂なおみ選手に最優秀賞 平成30年度JOCスポーツ賞表彰者決定|publisher= 日本オリンピック委員会|date= 2019-03-27|url= https://www.joc.or.jp/news/detail.html?id=11330|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2019-03-27}}</ref>。
: 声:[[浜田賢二]]
* [[3月30日|30日]] - 【五輪・バスケットボール】 [[コートジボワール]]で行われた[[国際バスケットボール連盟]](FIBA)の理事会で、[[2020年東京オリンピックのバスケットボール競技|2020年東京五輪に於ける5人制バスケットボール競技]]について、日本に対して開催国出場枠を付与することを決定。女子は2大会連続5回目、男子は[[1976年モントリオールオリンピックのバスケットボール競技|1976年モントリオール五輪]]以来44年ぶり7回目の出場となる<ref name="JBA Olympic">{{Cite press release |title= 東京2020オリンピック競技大会 バスケットボール競技 5人制・3人制の全カテゴリーでオリンピック出場権獲得のご報告 |publisher= 日本バスケットボール協会|date= 2019-03-31|url= http://www.japanbasketball.jp/release/49452|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2019-04-01}}</ref><ref>{{Cite news|title=バスケ日本男女に五輪開催国枠!男子44年ぶり出場|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-31|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201903310000019.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-31}}</ref>。またFIBA理事会では東京五輪で実施される[[3x3|3人制バスケットボール競技]]に於いても日本に対して男女共に開催国出場枠が付与されることも同時に決定された<ref name="JBA Olympic"/>。
:森の奥に住む青年。身長188cm。くるみが魔界に来て初めて会い、くるみを市場に売り飛ばした張本人。優しくぼんやりとした性格。正体は[[インキュバス]]で、昼夜での性格が違い、夜になると昼間ののんびりした雰囲気とはうって変わって、女の子の扱いになれた余裕ある性格となる。
* [[3月31日|31日]] - 【陸上競技】 五輪メダリストの[[高橋尚子]]、[[有森裕子]]らを指導し、「名伯楽」として知られたマラソントレーナーで[[佐倉アスリート倶楽部]]代表の[[小出義雄]]が、この日をもって指導委託先の[[ユニバーサルエンターテイメント#陸上競技部|ユニバーサルエンターテイメント]]との契約期間が切れたことにより指導者を勇退。最近は入退院を繰り返すなど体調面が心配されていた<ref>{{Cite news|title=Qちゃん、有森ら名選手育てた“マラソン名伯楽”小出代表が勇退…|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-04-02|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/04/02/kiji/20190402s00057000014000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-04-02}}</ref>。その後小出は4月24日朝に[[肺炎]]のため[[千葉県]]内の病院で逝去した(80歳没)<ref name="sponichi _20190424">{{Cite news|title=小出義雄氏が死去 80歳 高橋尚子さん、有森裕子さんらを育成|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-04-24|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/04/24/kiji/20190424s00056000195000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-04-24}}</ref>。
; アインス
: 声:[[岸尾だいすけ]]
:レオンの使い魔のような役割を持つ竜の一族の青年。レオンの相手に戸惑うくるみの良き理解者。大らかで優しい性格だが、微笑んだまま毒を吐いたりと少々腹黒い。本心を誰かに見せる事はあまりない。
; エヴァンス
: 声:[[小野大輔]]
:デルタの助手。身長170cm。人間でいうと20歳ぐらい。デルタを尊敬しているが、実はデルタの研究所と犬猿の仲の魔術研究所の息子。本人の魔力はとても強い。明るくやんちゃな性格で、くるみの事が大好き。しかし、自分の気持ちに素直な反面、相手の気持ちを組めず、更に自分の思い通りにならないと壊してしまうという典型的な[[ヤンデレ]]キャラ。
; フランツ
: 声:平川大輔
:リュカと共に暮らしていた少年。焔と瓜二つの容姿だが片目を眼帯で隠している。何故かくるみに憎しみに近い感情を持ち、辛辣な言葉を吐いたり暴行を加えたりする。
; ナタリー
: 声:[[吉田愛理]]
:元レオンの婚約者。レオンが城に閉じこもった後、婚約を解消して出て行ったが、まだレオンの事が忘れられないらしい。物凄いナイスバディだが性格はかなり悪い。
; 少女
: 声:[[風音 (声優)|風音]]
:くるみが魔界で出会う少女。
; ロボ
: 声:[[町田あみ]]、[[西田雅一]]、[[三嶋ワタル]]、[[井口わか]]、[[東かりん]]、あるるかん
:デルタが作ったロボット。
 
=== 4月スタッフ ===
* 企画・原案・ディレクター・シナリオ:[[ひよ]]
* [[4月6日|6日]] - 【プロボクシング】 前日の5日に[[大阪府立体育会館]](エディオンアリーナ大阪)第二競技場で行われた[[堤本京介]]([[帝拳プロモーション|大阪帝拳]])対[[テイル渥美]]([[渥美ボクシングジム|渥美]])戦8回戦で第3ラウンドの試合時間が規定より1分短い2分で行われていたことがこの日判明。JBCは経緯を調査すると同時に試合成立の可否を後日発表。同様のミスは昨年12月に大阪市内で行われた東洋太平洋バンタム級王者決定戦12回戦で発生し、今年2月に関係者が処分されたばかり<ref>{{Cite news|title=規定の3分より短く終了/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-04-07|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190407/box19040705000001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-04-07}}</ref><ref>{{Cite news|title=ボクシングでまたタイム計測ミス 3ラウンドが2分で終了|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-04-06|url=https://www.daily.co.jp/ring/2019/04/06/0012216422.shtml|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-04-07}}</ref>。その後JBCは4月12日に当該試合のタイムキーパーを無期限ライセンス資格停止<ref>{{PDFlink|[https://www.jbc.or.jp/rls/2019/0412_1.pdf JBCタイムキーパー ○○氏に対する処分]}} - 一般財団法人日本ボクシングコミッション、2019年4月12日発表、2019年5月10日閲覧</ref>、試合役員を厳重注意<ref>{{PDFlink|[https://www.jbc.or.jp/rls/2019/0412_2.pdf JBC試合役員 □□氏に対する処分]}} - 一般財団法人日本ボクシングコミッション、2019年4月12日発表、2019年5月10日閲覧</ref>、JBCスーパーバイザーを戒告<ref>{{PDFlink|[https://www.jbc.or.jp/rls/2019/0412_3.pdf JBCスーパーバイザー △△氏に対する処分]}} - 一般財団法人日本ボクシングコミッション、2019年4月12日発表、2019年5月10日閲覧</ref>処分にしたことを発表した。→2月18日の出来事参照
* シナリオアシスト:[[ひなちよ]]、[[錆縞亭猫丸]]
* [[4月7日|7日]] - 【自動車】 [[インディカー・シリーズ]]第3戦アラバマ・グランプリ([[アラバマ州]]、[[バーバー・モータースポーツ・パーク]])で、[[佐藤琢磨]]([[レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング]]、[[本田技研工業|ホンダ]])が通算4度目の優勝<ref>{{Cite web|url=https://www.as-web.jp/overseas/469598?all|title=インディカー第3戦速報:佐藤琢磨が初のポール・トゥ・ウイン。完璧なレース運びで通算4勝目を挙げる|website=オートスポーツWeb|date=2019-04-08|accessdate=2019-04-12}}</ref>。
* 原画・キャラクターデザイン:[[東条さかな]]
* [[4月13日|13日]] - 【ゴルフ】 [[PGAツアー]]メジャートーナメントの2019年第1戦となる[[マスターズ・トーナメント|マスターズ]]最終日にて、[[タイガー・ウッズ]]([[アメリカ合衆国]])が13アンダーで優勝し、2005年以来14ぶりとなる大会5勝目を挙げた<ref name="GDO_20190415">{{Cite news|title=タイガー・ウッズがマスターズ優勝 11年ぶりメジャー制覇|newspaper=ゴルフダイジェスト・オンライン|date=2019-04-15|url=https://news.golfdigest.co.jp/pga/6327/article/91396/5/?car=top_nw_t01|agency=ゴルフダイジェスト社|accessdate=2019-04-15}}</ref>。
* [[4月17日|17日]] - 【ラグビー】 元[[内閣総理大臣]]で[[日本ラグビー協会]]名誉会長を務める[[森喜朗]]が、東京都内で行われた理事会終了後に突如辞任する意向を表明。辞任の理由は明らかにしていない<ref>{{Cite news|title=森喜朗名誉会長が辞任表明、理由は語らず ラグビー|newspaper=nikkansports.com|date=2019-04-17|url=https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201904170001004.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-04-18}}</ref>。
* [[4月29日|29日]] - 【柔道】 [[日本武道館]]で行われた『[[全日本柔道選手権大会]]』3回戦・[[佐藤和哉 (柔道)|佐藤和哉]]対[[熊代佑輔]]戦は試合開始から消極的な試合展開となり、延長戦の末両者に三度目の「指導」が与えられいずれも反則負けとなる前代未聞の珍事。両者が反則負けを喫したのは1948年の大会開始以来もちろん初めて<ref>{{Cite news|title=柔道 伝統の全日本選手権で初の「両者反則負け」|newspaper=nikkansports.com|date=2019-04-29|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201904290000644.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-04-30}}</ref>。
 
=== 5月主題歌 ===
; オープニングテーマ『愛の詩』
* [[5月30日|30日]] - 【競泳】 [[日本水泳連盟]]は、7月に[[イタリア]]で開催される[[2019年夏季ユニバーシアード|ユニバーシアード大会]]の競泳日本代表として選出した32名のうち、参加条件を満たさない女子選手2名を誤って選出していたミスがあったとして代表を取り消すと同時に謝罪した。今大会から変更された参加規定を誤認していたことが原因。これに伴う選手の補充は行わない<ref>{{Cite news|title=ユニバーシアード2人出場取り消し 条件満たさず|newspaper=nikkansports.com|date=2019-05-30|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201905300000343.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-05-30}}</ref>。
: 作詞・作曲:[[あるるかん]]、歌:レオン(寺島拓篤)
; エンディングテーマ『僕のとなりにあるしあわせ』
: 作詞・作曲:あるるかん、歌:リュカ(浜田賢二)
 
=== 6月関連商品 ===
;CD
* [[6月7日|7日]] - 【陸上競技】 米国[[テキサス州]][[オースティン (テキサス州)|オースティン]]で行われた全米大学選手権100メートル決勝で、[[サニブラウン・アブデル・ハキーム]]([[フロリダ大学|フロリダ大]])が2017年9月に[[桐生祥秀]]がマークした9秒98を0コンマ01更新する9秒97の日本新記録で3位入賞。サニブラウンは5日に行われた準決勝で追い風参考ながら9秒96をマークしていた<ref>{{Cite news|title=サニブラウンが9秒97!日本新記録で全米大学選手権3位 200メートルは日本歴代2位の20秒08|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-06-08|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/06/08/kiji/20190608s00056000205000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-06-08}}</ref>。
* いじわる My Master 主題歌マキシシングル 「愛の歌/僕のとなりにあるしあわせ」
* [[6月15日|15日]]・[[6月16日|16日]] - 【自動車】 第87回[[ル・マン24時間レース|ル・マン24時間耐久レース]]([[フランス]]・[[サルト・サーキット]])で、[[中嶋一貴]]・[[フェルナンド・アロンソ]]・[[セバスチャン・ブエミ]]を擁した[[トヨタ・TS050 HYBRID]]8号車が連覇を達成。またこの優勝により中嶋は[[FIA 世界耐久選手権|世界耐久選手権]](WEC)史上初となる日本人総合王者となった。レースは[[小林可夢偉]]らを擁した同7号車がトップを走っていたが、残り1時間のところでタイヤトラブルが発生し2位を走行していた8号車が逆転でトップに立ちそのまま逃げ切った。7号車は2位でフィニッシュした<ref>{{Cite news|title=ル・マン24時間は残り1時間でまさかの逆転劇。一貴組8号車トヨタが連覇。7号車は一瞬のタイヤトラブルに泣く|date=2019-06-17|url=https://www.as-web.jp/sports-car/492639?all|agency=auto sport web|accessdate=2019-06-17}}</ref><ref name="sanspo_20190617">{{Cite news|title=トヨタがルマン連覇!中嶋、日本人初WEC世界王者/自動車|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-17|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190617/mot19061705030001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-17}}</ref>。
** 2008年6月26日発売、L.Field(LadyBug Field)
* [[6月20日|20日]] - 【ラグビー】 [[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]に所属する[[トヨタ自動車ヴェルブリッツ]]の28歳の日本人選手が、[[コカイン]]を所持していた[[麻薬及び向精神薬取締法]]違反の疑いで[[愛知県警察|愛知県警]]に逮捕。調べに対し容疑を否認しているが<ref>{{Cite news|title=トヨタのラグビー選手、コカイン所持容疑で逮捕/TL|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-20|url=https://www.sanspo.com/rugby/news/20190620/top19062011460001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-21}}</ref>、逮捕を受けチームは当面の間の活動自粛を発表<ref>{{Cite news|title=トヨタ自動車、トップリーグ杯自粛か 麻薬取締法違反で所属選手逮捕|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-20|url=https://www.sanspo.com/rugby/news/20190620/top19062017150002-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-21}}</ref>。また6月23日の[[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]戦([[岩手県]])を始め、6月から7月に行われるトップリーグ杯プール戦5戦への参加も辞退した<ref>{{Cite news|title=トヨタ自動車、○○容疑者逮捕でTLカップ出場辞退|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-21|url=https://www.sanspo.com/rugby/news/20190621/top19062111270001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-22}}</ref>。しかし6月27日、新たに[[ニュージーランド]]出身で現在は日本[[国籍法|国籍]]を有する35歳の選手が自宅でコカインを所持していた同法違反で愛知県警に逮捕された<ref>{{Cite news|title=トヨタ選手、またコカイン逮捕…岡村正会長「ラグビーの根幹を揺るがす事態」/TL|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-28|url=https://www.sanspo.com/rugby/news/20190628/top19062805040001-n1.html|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2019-06-28}}</ref>。{{see also|トヨタ自動車ヴェルブリッツ#所属選手の不祥事}}
* いじわる My Master ドラマCD 「いつか巡り合うために」
* [[6月27日|27日]] - 【五輪】 日本オリンピック委員会は東京都内で行われた評議員会と理事会での採決を経て、新会長に[[1984年ロサンゼルスオリンピックの柔道競技|1984年ロス五輪柔道]]無差別級金メダリストで現在[[全日本柔道連盟]]会長を務める[[山下泰裕]]を選出したことを発表<ref>{{Cite news|title=山下氏、JOC新会長に 東京五輪「成功に導かなければならない」|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-28|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190628/oly19062805030001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-28}}</ref>。
** 2008年8月29日発売、L.Field(LadyBug Field)
* いじわる My Master レオンキャラクターソング&ミニドラマ マキシシングル
** 2008年8月29日発売、L.Field(LadyBug Field)
* いじわる My Master フランツキャラクターソング&ミニドラマ マキシシングル
** 2009年1月30日発売、L.Field(LadyBug Field)
;書籍
*BlueRose いじわるMyMaster 公式ビジュアルブック
**2008年7月30日発売、宙出版
 
=== 7月外部リンク ===
* [http://www.sugar-beans.com/ シュガービーンズ オフィシャルWebサイト](年齢確認あり)
* [[7月3日|3日]]
** 【総合】 日本スポーツ振興センター(JSC)は、東京都新宿区に建設中の[[新国立競技場]]について、『2019年12月21日に開場式(オープニングイベント)を開催する』ことを発表すると共に<ref name="JSC 20190703">{{Cite press release |title= 国立競技場 一般の皆さまへ初めてのお披露目イベント開催のお知らせ 「国立競技場オープニングイベント ~HELLO, OUR STADIUM~」 日本を代表するアスリートやアーティストなどと一緒に競技場完成を祝う 1日限りのスペシャルイベント!|publisher= 日本スポーツ振興センター|date= 2019-07-03|url= https://www.jpnsport.go.jp/corp/LinkClick.aspx?fileticket=WkDz0Ebf0lo%3d&tabid=837&mid=2091|format= PDF|language= 日本語|accessdate= 2019-07-03}}</ref>、開場後の名称について『'''国立競技場'''』とすることも併せて発表した<ref name="JSC 20190703"/>。
** 【ゴルフ】 [[日本プロゴルフ協会]](JPGA)は7月4日から7月7日の4日間に[[いぶすきゴルフクラブ]]([[鹿児島県]])にて開催された第87回[[日本プロゴルフ選手権大会]]について、『鹿児島県内の大雨情報による天候不良を見越し、初日(7月4日)の競技を中止し、7月5日に順延すると共に日程についても5日・6日に予選ラウンド、7日に決勝ラウンド(36ホール)として大会を開催する』ことを発表した<ref name="Sponichi 20190703">{{Cite news|title=日本プロ選手権初日は順延決定 大雨で指宿市に避難勧告「試合ができる状況と人の安全は別」|newspaper=Sponichi ANNEX|date=2019-07-03|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/07/03/kiji/20190703s00043000238000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-07-03}}</ref>。なお、[[倉本昌弘]]JPGA会長は大会の開催について「天候状況を見ながらその都度判断する」としている<ref name="Sponichi 20190703"/>。
* [[7月14日|14日]] - 【テニス】 テニスのグランドスラム大会である[[2019年ウィンブルドン選手権]]最終日に開催された{{仮リンク|2019年ウィンブルドン選手権少年男子シングルス|en|2019 Wimbledon Championships – Boys' Singles}}決勝戦に於いて、日本の{{仮リンク|望月慎太郎|en|Shitaro Mochizuki}}が、スペインのカルロス・ヒメノ・ヴァレーロを2-0(6-2, 6-2)で下し、日本人男子選手{{refnest|group="注釈"|なお、日本人女子選手では[[沢松和子|沢松和子(吉田和子)]](現 [[日本テニス協会]]副会長)が1969年の全仏オープン及びウィンブルドン選手権の少年女子シングルスを制覇した例がある<ref name="Hochi 20190714">{{Cite news|title=望月慎太郎が日本男子初の快挙 ウィンブルドン・ジュニア制覇で錦織超え|newspaper=スポーツ報知|date=2019-07-14|url=https://hochi.news/articles/20190714-OHT1T50298.html|agency=報知新聞社|accessdate=2019-07-14}}</ref>。}}として初となるグランドスラム大会少年男子シングルスの優勝を成し遂げた<ref name="Hochi 20190714"/>。
 
{{adultgame-stub}}
== 予定 ==
{{DEFAULTSORT:いしわるまいますたあ}}
=== 開催中 ===
* 5月30日 - 7月14日:【クリケット】 [[2019 クリケット・ワールドカップ|第12回クリケット・ワールドカップ]]({{ENG}}/{{WAL}})
* 7月1日 - 7月14日:【テニス】 [[2019年ウィンブルドン選手権]]({{ENG}}・[[オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ]])
* 7月6日 - 7月28日:【自転車】 第106回[[ツール・ド・フランス]]({{BEL}}・[[ブリュッセル]]第1ステージスタート→[[パリ]]・[[シャンゼリゼ通り (ツール・ド・フランス)|シャンゼリゼ]]最終ゴール)<ref group="注釈">7月4日にはチームプレゼンテーションを開催。</ref><ref>[https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/schedule/ ツール・ド・フランス2019 大会スケジュール] - J SPORTS総合サイト、2019年6月14日閲覧</ref>
* 7月12日 - 7月28日:【水泳】 [[2019年世界水泳選手権|世界水泳]]({{KOR}}・[[光州広域市]])
 
[[Category:女性向けゲーム]]
=== 7月 ===
[[Category:乙女ゲーム]]
* 18日 - 21日:【ゴルフ・米国男子】 [[全英オープン (ゴルフ)|第148回全英オープン]]({{NIR}}・ポートラッシュ)<ref name="sanspo_20180711">[https://www.sanspo.com/golf/news/20180711/pga18071114280001-n1.html 来季日程、POは一つ減…3戦で8月に終了/米男子] サンケイスポーツ 2018年7月11日配信 2018年7月27日閲覧</ref>
[[Category:2008年のアダルトゲーム]]
* 25日 - 28日:【ゴルフ・米国女子】 第26回[[エビアン選手権]]({{FRA}}・エビアンリゾートゴルフクラブ)
[[Category:ウィルプラスのゲームソフト]]
* 26日 - 8月11日:【総合】 第18回[[パンアメリカン競技大会]]({{PER}}・[[リマ]])
[[Category:メイドを題材とした作品]]
 
[[Category:魔界を舞台にした作品]]
=== 8月 ===
* 1日 - 4日:【ゴルフ・米国女子】 第43回[[全英女子オープン|AIG全英女子オープン]]({{ENG}}・ウォーバーンゴルフクラブ)
* 6日 - 21日:【野球】 [[第101回全国高等学校野球選手権大会]](阪神甲子園球場)
* 25日 - 9月1日:【柔道】 [[2019年世界柔道選手権大会]]([[日本武道館]])
* 25日 - 9月8日:【テニス】 [[2019年全米オープン]]({{USA}}・[[USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター]])
* 31日 - 9月15日:【バスケットボール】 [[2019年FIBAバスケットボール・ワールドカップ]]({{CHN}})
 
=== 9月 ===
* 12日 - 15日:【ゴルフ・日本女子】 第52回[[日本女子プロゴルフ選手権大会]]([[兵庫県]]・チェリーヒルズCC)<ref name="lpga2019" />
* 14日 - 29日:【バレーボール】 [[2019年ワールドカップバレーボール|ワールドカップバレーボール]]女子大会([[横浜アリーナ]]・[[大阪市中央体育館]]他)<ref name="fivbworldcup">{{Cite news|url=https://www.jva.or.jp/index.php/topics/20181020-1|title=FIVBワールドカップ2019男女大会 開催日程・開催地を発表|publisher=(公財)日本バレーボール協会|date=2018-10-20|accessdate=2018-10-20}}</ref>
* 15日:【マラソン】 [[マラソングランドチャンピオンシップ]]([[東京都]]・[[明治神宮外苑]]発着)<ref>{{Cite news|url=http://www.sanspo.com/sports/news/20180615/ath18061513270001-n1.html|title=東京五輪マラソン代表選考レースは来年9・15開催/マラソン|work=SANSPO.COM|publisher=サンケイスポーツ|agency=産経新聞社|date=2018-06-15|accessdate=2018-06-15}}</ref>
* 20日 - 11月2日:【ラグビー】 [[ラグビーワールドカップ2019|ラグビーワールドカップ]]({{JPN}})
* 27日 - 10月6日:【陸上競技】 [[2019年世界陸上競技選手権大会|世界陸上]]({{QAT}}・[[ドーハ]])
* 28日 - 10月8日:【総合】 [[第74回国民体育大会]]([[茨城県]])
 
=== 10月 ===
* 1日 - 15日【バレーボール】 [[2019年ワールドカップバレーボール|ワールドカップバレーボール]]男子大会([[マリンメッセ福岡]]・[[広島県立総合体育館]]他)<ref name="fivbworldcup"/>
* 3日 - 6日:【ゴルフ・日本女子】 第52回[[日本女子オープンゴルフ選手権競技]]([[三重県]]・白山ヴィレッジGC)<ref name="lpga2019" />
* 4日 - 13日:【体操競技】 [[2019年世界体操競技選手権|世界体操]]({{GER}}・[[シュトゥットガルト]])
* 14日:【駅伝】 第31回[[出雲全日本大学選抜駅伝競走]]([[島根県]]・[[出雲大社]]前スタート→[[出雲ドーム]]前フィニッシュ)
* 17日 - 20日:【ゴルフ・日本男子】 第84回[[日本オープンゴルフ選手権競技]]([[福岡県]]・古賀GC)<ref name="sponichi_20181221" />
* 24日 - 27日:【ゴルフ・日米男子】 [[ZOZO CHAMPIONSHIP]]([[千葉県]]・アコーディア・ゴルフ習志野CC)<ref name="sponichi_20181221" />
* 27日:【駅伝】 第37回[[全日本大学女子駅伝対校選手権大会]]([[宮城県]]・[[仙台市陸上競技場|弘進ゴムアスリートパーク仙台]]スタート→[[仙台市役所]]前[[勾当台公園|市民広場]]フィニッシュ)
 
=== 11月 ===
* 2日 - 17日:【野球】 [[2019 WBSCプレミア12]]([[東京ドーム]]他)
* 3日:【駅伝】 第51回[[全日本大学駅伝対校選手権大会]]([[愛知県]]・[[熱田神宮]]西門前スタート→[[三重県]]・[[皇大神宮|伊勢神宮内宮]][[宇治橋 (伊勢市)|宇治橋]]前フィニッシュ)
* 24日:【駅伝】 第39回[[全日本実業団対抗女子駅伝競走大会]](クイーンズ駅伝in宮城)(宮城県・松島町文化観光交流館前スタート→弘進ゴムアスリートパーク仙台フィニッシュ)
* 28日 - 12月1日:【ゴルフ・日本女子】 第41回[[LPGAツアーチャンピオンシップ]]([[宮崎県]]・宮崎CC)<ref name="lpga2019">{{cite web|url=https://www.lpga.or.jp/tournament/lpgatour/2019|date=2018-12-18|title=2019年度 LPGAツアースケジュール|publisher=日本女子プロゴルフ協会|accessdate=2018-12-19}}</ref>
* 30日 - 12月15日:【ハンドボール】 [[2019年世界女子ハンドボール選手権]]({{JPN}}・[[熊本県]])
 
=== 12月 ===
* 1日:【マラソン】 第73回[[福岡国際マラソン|福岡国際マラソン選手権大会]]([[福岡県]]・[[平和台陸上競技場]]発着)
* 5日 - 8日:【ゴルフ・日本男子】 第56回[[ゴルフ日本シリーズ]]([[東京都]]・[[東京よみうりカントリークラブ|東京よみうりCC]])<ref name="sponichi_20181221">{{Cite news|title=2019年シーズン男子プロゴルフツアー日程|date=2018-12-21|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/12/21/gazo/20181220s00043000332000p.html|agency=スポーツニッポン|accessdate=2018-12-21}}</ref>
* 8日:【マラソン】 第5回[[さいたま国際マラソン]]([[埼玉県]]・[[さいたまスーパーアリーナ]]前発着)
* 22日:【駅伝】 第70回(男子)・第31回(女子)[[全国高等学校駅伝競走大会]]([[京都府]]・[[京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場]]発着)
* 30日:【駅伝】 第14回[[全日本大学女子選抜駅伝競走大会]]([[静岡県]]・[[富士山本宮浅間大社]]前スタート→[[富士市総合運動公園|富士総合運動公園陸上競技場]]フィニッシュ)
 
== アメリカンフットボール ==
=== 米国の大会 ===
* [[第53回スーパーボウル]]([[2月3日]]、[[ジョージア州]][[アトランタ]]・[[メルセデス・ベンツ・スタジアム]])
** '''[[ニューイングランド・ペイトリオッツ]]'''([[アメリカン・フットボール・カンファレンス|AFC]]東地区、2年ぶり6度目) '''13'''-3 [[ロサンゼルス・ラムズ]]([[ナショナル・フットボール・カンファレンス|NFC]]西地区)<ref>{{Cite news|title=スーパーボウル ペイトリオッツが2年ぶりの優勝 史上最多に並ぶ6回目の頂点|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-02-04|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/04/kiji/20190204s00040079184000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-02-08}}</ref>
 
=== 日本の大会 ===
* 第72回[[ライスボウル]]([[1月3日]]、[[東京都]][[文京区]]・[[東京ドーム]])
** '''[[富士通フロンティアーズ]]'''([[Xリーグ|社会人代表]]、3年連続4度目) '''52'''-17 [[関西学院大学ファイターズ]]([[日本学生アメリカンフットボール協会|学生代表]])<ref>{{Cite news|title=富士通がライスボウル3連覇! 関学大、後半の追い上げならず/アメフット|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-03|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190103/spo19010316300001-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-03}}</ref>
 
== カーリング ==
=== 日本国内 ===
* 第36回[[日本カーリング選手権大会]]([[2月11日]] - [[2月17日|17日]]、{{JPN}} [[北海道]][[札幌市]][[豊平区]]・[[札幌市カーリング場|どうぎんカーリングスタジアム]])
** 男子決勝: '''[[北海道コンサドーレ札幌#北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム|北海道コンサドーレ札幌]]''' '''6'''-2 チーム東京<ref>(初優勝)
{{Cite news|title=コンサドーレが初優勝 スキップ松村雄太「攻め続けることができました」|newspaper=|publisher=[[スポーツ報知]]||date=2019-02-18|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000215-sph-spo}}</ref>
** 女子決勝: '''[[中部電力カーリング部|中部電力]]''' '''11'''-3 [[ロコ・ソラーレ]]<ref>(2年ぶり6回目)
{{Cite news|title=カーリング日本選手権で中部電力が2年ぶり6度目の優勝」|newspaper=|publisher=[[信越放送]]||date=2017-02-18|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00346616-sbcv-l20}}</ref>
 
== テニス ==
{{Main2|男子ツアーについては「[[2019年のATPワールドツアー]]」を、女子ツアーについては「[[2019年のWTAツアー]]」を}}
=== グランドスラム ===
{{See also|グランドスラム (テニス)}}
* [[2019年全豪オープン|全豪オープン]]([[1月14日]] - [[1月27日|27日]])
** 男子シングルス優勝:[[ノバク・ジョコビッチ]]({{SRB}})(3年ぶり7回目)<ref>{{Cite news|title=ジョコビッチ「すごい」全豪単独最多7度目の優勝|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-01-27||url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201901270000846.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-01-27}}</ref>
** 女子シングルス優勝:[[大坂なおみ]]({{JPN}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=大坂なおみ日本人初の全豪シングルス女王/決勝詳細|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-01-26|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201901260000017.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-01-26}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[ピエール=ユーグ・エルベール]]({{FRA}})&[[ニコラ・マユ]]組({{FRA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=エルベール/マウー組が生涯グランドスラム達成、全豪OP男子ダブルス|newspaper=AFP BB News|date=2019-01-27|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3208317|agency=株式会社クリエイティヴ・リンク|accessdate=2019-01-27}}</ref>
** 女子ダブルス優勝:[[サマンサ・ストーサー]]({{AUS}})&[[張帥]]組({{CHN}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=女子複 ストーサー/ザン組がV|newspaper=tennis365.net|date=2019-01-25|url=https://news.tennis365.net/news/today/201901/122380.html|agency=株式会社フュービック|accessdate=2019-01-26}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[ラジーブ・ラム]]({{USA}})&[[バルボラ・クレイチコバ]]組({{CZE}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=34歳のラムがクレイチコバとのミックスダブルスでグランドスラム初優勝 【オーストラリアン・オープン】|newspaper=テニスマガジンONLINE|date=2019-01-26|url=https://tennismagazine.jp/_ct/17246032|agency=ベースボールマガジン社|accessdate=2019-01-26}}</ref>
* [[2019年全仏オープン|全仏オープン]]([[5月26日]] - [[6月9日]])
** 男子シングルス優勝:[[ラファエル・ナダル]]({{ESP}})(3年連続12回目)<ref>{{Cite news|title=ナダルが全仏12度目V、4大大会1大会で単独最多|newspaper=日刊スポーツ|date=2019-06-10|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201906100000002.html}}</ref>
** 女子シングルス優勝:[[アシュリー・バーティ]]({{AUS}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=復活の天才バーティがグランドスラム初優勝。「パーフェクトな試合」|newspaper=THE TENNIS DAILY|date=2019-06-09|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000001-tennisd-spo}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[ケビン クラビーツ]]&[[アンドレアス ミース]]組({{GER}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=テニス、独ペアが四大大会初V 全仏オープン|newspaper=共同通信|date=2019-06-09|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000016-kyodonews-spo}}</ref>
** 女子ダブルス優勝:[[クリスティナ・ムラデノビッチ]]({{FRA}})&[[ティメア・バボシュ]]組({{HUN}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=バボス/ムラデノビッチが2度目のグランドスラム制覇 [全仏テニス]|newspaper=|publisher=テニスマガジンONLINE|date=2019-06-09|url=https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190609-00010010-tennismagv-spo}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[イワン・ドディグ]]({{CRO}})&[[チャン詠然]]組({{TPE}})(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=チャン・ラティーシャとドディグが全仏史上初の混合複2連覇 全仏テニス|newspaper=テニスマガジン・オンライン|date=2019-06-08|url=https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00010009-tennismagv-spo}}</ref>
 
* [[2019年ウィンブルドン選手権|ウインブルドン選手権]]([[7月1日]] -[[7月14日|14日]] )
** 男子シングルス優勝:
** 女子シングルス優勝:[[シモナ・ハレプ]]({{ROM}})(初優勝) <ref>{{Cite news|title=ハレプ初V セリーナに完勝、ルーマニア勢ウィンブルドン初制覇の快挙<女子テニス>|newspaper=AFP=tennis365.net|date=2019-07-13|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00010018-tennisnet-spo}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[ロベルト・ファラ]]&[[フアン・セバスティアン・カバル]]組({{COL}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=カバル/ファラがグランドスラムを制した初のコロンビア人ペアに|newspaper=テニスマガジン・オンライン|date=2019-07-14|url=https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190714-00010008-tennismagv-spo}}</ref>
 
** 女子ダブルス優勝:
** 混合ダブルス優勝:イワン・ドディグ({{CRO}})&チャン詠然{{TWN}}組(初優勝)
 
== 卓球 ==
* [[全日本卓球選手権大会]]([[1月14日]] - [[1月20日|20日]]、[[大阪市中央体育館|丸善インテックアリーナ大阪]])
** 男子シングルス優勝:[[水谷隼]]([[木下グループ|木下グループHD]])(2年ぶり10回目)<ref>[https://www.butterfly.co.jp/takurepo/tournament/detail/012303.html 全日本卓球2019 男子シングルスは水谷が通算10度目の優勝!] 卓球レポート 2019年1月20日</ref>
** 女子シングルス優勝:[[伊藤美誠]] ([[スターツコーポレーション|スターツSC]])(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=東京五輪も金! 伊藤、女子史上初2年連続3冠 14歳木原を寄せつけず圧勝/卓球|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-21|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190121/tab19012105050004-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-26}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[木造勇人]]([[愛知工業大学|愛知工業大]])&[[張本智和]]([[JOCエリートアカデミー]])(初優勝)<ref>[https://www.butterfly.co.jp/takurepo/tournament/detail/012292.html 全日本卓球2019 男子ダブルスは木造/張本が初優勝] 卓球レポート 2019年1月20日</ref>
** 女子ダブルス優勝:伊藤美誠(スターツSC) &[[早田ひな]]([[日本生命保険|日本生命]]/[[希望が丘高等学校]])(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=みまひな連覇! ガッツポーズも息ピッタリ 20日シングルス準決は敵同士/卓球|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-20|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190120/tab19012005030002-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-26}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[森薗政崇]]([[岡山リベッツ]])&伊藤美誠(スターツSC)(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=美誠組が張本組破り混合ダブルス連覇! 美誠「すごくいい経験」/卓球|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-18|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190118/tab19011805030003-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-26}}</ref>
* [[Tリーグ (卓球)|Tリーグ]]{{Main|2018-19シーズンのTリーグ|2019-20シーズンのTリーグ}}
 
== 柔道 ==
 
=== 世界柔道選手権 ===
{{See|2019年世界柔道選手権大会}}
 
=== 日本国内 ===
* 第34回 [[皇后盃全日本女子柔道選手権大会]]([[4月21日]]、[[横浜文化体育館]])
** 優勝: [[素根輝]](推薦・[[環太平洋大学]])(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=素根輝、連覇「何が何でも」古賀稔彦総監督の指示に応えた|newspaper=[[スポーツ報知]]|date=2019-04-22|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000267-sph-spo|accessdate=2019-04-22}}</ref>
 
* 平成31年 [[全日本柔道選手権大会]]([[4月29日]]、[[日本武道館]])
** 優勝: [[ウルフ・アロン]](関東・[[学校法人了徳寺学園|了徳寺学園]]教)(初優勝)<ref>{{Cite news|title=全日本柔道、ウルフ・アロン初優勝…原沢は敗退|newspaper=[[読売新聞]]|date=2019-04-29|url=https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20190429-OYT1T50133/|accessdate=2019-04-29}}</ref>
 
== ラグビー ==
=== 日本の学生ラグビー ===
* [[第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会]]・決勝([[1月7日]]、[[大阪府]][[東大阪市]]・[[東大阪市花園ラグビー場]])
** '''[[大阪桐蔭中学校・高等学校|大阪桐蔭高等学校]]'''(大阪第1地区代表、初優勝) '''26'''-24 [[桐蔭学園中学校・高等学校|桐蔭学園高等学校]]([[神奈川県]]代表)<ref name="dairy_20190107" />
* [[第55回全国大学ラグビーフットボール選手権大会]]・決勝([[1月12日]]、[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]・[[秩父宮ラグビー場]])
** '''[[明治大学ラグビー部|明治大学]]'''(22季ぶり13度目) '''22'''-17 [[天理大学ラグビー部|天理大学]]<ref>{{Cite news|title=メイジ 22季ぶり大学日本一 田中監督「部員126人の努力とハードワークが最高の形で現れた」|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-01-12|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/12/kiji/20190112s00044000152000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-01-12}}</ref>
 
== ボクシング ==
=== 日本のジム所属選手の世界戦 ===
{| class="wikitable" style="font-size: small; text-align: center; width: 100%;"
|-
|+ '''日本のジムに所属するプロボクサーが2019年度に国内外で戦った世界戦'''開催日・結果
!開催日
!会場
!タイトル種別
!統括団体
!対戦者
!結果
!対戦者
|-
|[[1月18日]]
|{{USA}}・[[ニューヨーク州]][[ニューヨーク]]<br />[[マディソン・スクエア・ガーデン]]
|[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界[[スーパーバンタム級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=高橋竜平11回TKO負け/IBF世界Sバンタム戦|newspaper=nikkansports.com|date=2019-01-19|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201901190000141.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-04-28}}</ref>
|IBF
|'''[[高橋竜平]]'''<br />(10位/[[横浜光ボクシングジム|横浜光]])
|★11回2分18秒TKO☆
|'''[[テレンス・ジョン・ドヘニー|T・J・ドヘニー]]'''<br />(王者/{{IRE}})
|-
|[[1月26日]]
|{{USA}}・[[テキサス州]][[ヒューストン]]<br />[[トヨタセンター]]
|[[世界ボクシング機構|WBO]]世界[[スーパーウェルター級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=井上岳志、世界初挑戦は判定負け/世界戦詳細|newspaper=nikkansports.com|date=2019-01-27|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201901270000089.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-04-28}}</ref>
|WBO
|'''[[井上岳志]]'''<br />(3位/[[ワールドスポーツボクシングジム|ワールドスポーツ]])
|★判定0-3☆
|'''[[ハイメ・ムンギア]]'''<br />(王者/{{MEX}})
|-
|[[2月16日]]
|{{MEX}}・[[キンタナ・ロー州]][[カンクン]]<br />オアシスホテル
|[[世界ボクシング評議会|WBC]]女子世界[[ライトフライ級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=塙英理加が初の世界王座ならず「倒さないと厳しい」|newspaper=nikkansports.com|date=2019-02-17|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201902170000613.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-04-28}}</ref>
|WBC
|'''[[塙英理加]]'''<br />([[UNITED BOXING GYM|UNITED]])
|★判定0-2☆
|'''[[イェセニア・ゴメス]]'''<br />(王者/{{MEX}})
|-
|[[2月18日]]
|rowspan="2"|[[東京都]][[文京区]]<br />[[後楽園ホール]]
|IBF世界[[スーパーライト級]]<br />挑戦者決定戦<ref>{{Cite news|title=近藤KO負け…世界再挑戦ならず/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-02-19|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190219/box19021905010001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-04-28}}</ref>
|IBF
|'''[[近藤明広]]'''<br />(4位/[[一力ボクシングジム|一力]])
|★5回1分47秒KO☆
|'''[[アピヌン・コーンソーン]]'''<br />(6位/{{THA}})
|-
|[[2月26日]]
|WBO世界[[ミニマム級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=谷口、判定で敗れる WBOミニマム級|newspaper=産経ニュース|date=2019-02-26|url=https://www.sankei.com/sports/news/190226/spo1902260034-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-04-28}}</ref>
|rowspan="2"|WBO
|'''[[谷口将隆]]'''<br />(6位/[[ワタナベボクシングジム|ワタナベ]])
|★判定0-3☆
|'''[[ビック・サルダール]]'''<br />(王者/{{PHI}})
|-
|[[3月16日]]
|[[岐阜県]][[岐阜市]]<br />[[岐阜メモリアルセンター]]で愛ドーム
|WBO世界[[フライ級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=田中、田口に最大10ポイント差で快勝!平成最後となる日本人同士の世界戦/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-03-16|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190316/box19031617000004-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-03-16}}</ref>
|'''[[田中恒成]]'''<br />(王者/[[畑中ボクシングジム|畑中]])
|☆判定3-0★
|'''[[田口良一]]'''<br />(4位/ワタナベ)
|-
|rowspan="2"|[[4月27日]]
|rowspan="2"|[[大阪府]][[大阪市]][[浪速区]]<br />[[大阪府立体育会館|エディオンアリーナ大阪]]第2競技場
|WBC女子世界ミニマム級<br />指名挑戦者決定戦<ref>{{Cite news|title=多田悦子が7回TKO勝ち 4団体制覇の挑戦権獲得|newspaper=nikkansports.com|date=2019-04-27|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201904270001115.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-05-07}}</ref>
|WBC
|'''[[多田悦子]]'''<br />([[真正ボクシングジム|真正]])
|☆7回59秒TKO★
|'''[[キャナラット・ヨーハンゴー]]'''<br />({{THA}})
|-
|WBO女子世界ミニマム級<br />王座決定戦<ref>{{Cite news|title=女子ボクシングで担架搬送の衝撃KO 佐伯霞プロ4戦目で世界王座|newspaper=スポーツ報知|date=2019-04-27|url=https://hochi.news/articles/20190427-OHT1T50186.html|agency=報知新聞社|accessdate=2019-05-07}}</ref>
|WBO
|'''[[佐伯霞]]'''<br />(真正)
|☆6回1分5秒TKO★
|'''[[エリザベス・ロペス]]'''<br />({{MEX}})
|-
|[[5月4日]]
|{{USA}}・[[カリフォルニア州]][[ストックトン (カリフォルニア州)|ストックトン]]<br />{{仮リンク|ストックトン・アリーナ|en|Stockton Arena}}
|IBF世界[[スーパーフライ級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=船井、7回TKO負け…令和初王者ならず「パンチもらいすぎた」/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-05-06|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190506/box19050605020001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-05-07}}</ref>
|rowspan="4"|IBF
|'''[[船井龍一]]'''<br />(1位/ワタナベ)
|★7回1秒TKO☆
|'''[[ヘルウィン・アンカハス|ジャーウィン・アンカハス]]'''<br />(王者/{{PHI}})
|-
|[[5月13日]]
|東京都文京区<br />後楽園ホール
|IBF世界フライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=黒田、判定負けでIBF世界フライ級王者奪取ならず…6年ぶりの世界挑戦も実らず|newspaper=スポニチアネックス|date=2019-05-13|url=https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2019/05/13/kiji/20190513s00021000341000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-05-14}}</ref>
|'''[[黒田雅之]]'''<br />(4位/[[川崎新田ボクシングジム|川崎新田]])
|★判定0-3☆
|'''[[モルティ・ムザラネ]]'''<br />(王者/{{RSA}})
|-
|[[5月18日]]
|{{GBR}}・[[グラスゴー]]<br />[[The SSE Hydro]]
|IBF世界[[バンタム級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=尚弥、また衝撃259秒TKO!バンタム級世界一王手/WBSS|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-05-20|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190520/box19052005050001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-05-20}}</ref>
|'''[[井上尚弥]]'''<br />(WBA王者/[[大橋ボクシングジム|大橋]])
|☆2回1分19秒KO★
|'''[[エマヌエル・ロドリゲス]]'''<br />(IBF王者/{{PUR}})
|-
|[[5月19日]]
|[[兵庫県]][[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]<br />[[神戸ポートピアホテル]]
|IBF世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=IBFライトフライ級王座戦 2度目の世界、小西判定負け|newspaper=デジタル毎日|date=2019-05-20|url=https://mainichi.jp/articles/20190520/ddm/035/050/088000c|agency=毎日新聞社|accessdate=2019-05-20}}</ref>
|'''[[小西伶弥]]'''<br />(3位/真正)
|★判定0-3☆
|'''[[フェリックス・アルバラード]]'''<br />(王者/{{NCA}})
|-
|[[5月25日]]
|{{USA}}・[[フロリダ州]][[キシミー (フロリダ州)|キシミー]]<br />[[オセオラ・ヘリテージパーク]]
|WBO世界[[スーパーフェザー級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=伊藤雅雪が王座陥落 2度目防衛に失敗/世界戦詳細|newspaper=nikkansports.com|date=2019-05-26|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201905260000112.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-05-28}}</ref>
|WBO
|'''[[伊藤雅雪]]'''<br />(王者/横浜光)
|★判定0-3☆
|'''[[ジャメル・ヘリング]]'''<br />(7位/{{USA}})
|-
|rowspan="2"|[[5月26日]]
|rowspan="2"|{{CHN}}・[[江西省]][[撫州市]]
|[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[フェザー級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=久保隼2階級制覇ならず ジム後輩の悔しさ晴らせず|newspaper=nikkansports.com|date=2019-05-26|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201905260001445.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-05-28}}</ref>
|rowspan="2"|WBA
|'''[[久保隼]]'''<br />(10位/真正)
|★6回1分16秒TKO☆
|'''[[徐燦]]'''<br />(王者/{{CHN}})
|-
|WBA世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=木村翔、2階級制覇ならず…王座取った中国で判定負け/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-05-27|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190527/box19052705020003-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-05-28}}</ref>
|'''[[木村翔]]'''<br />(2位/[[青木ボクシングジム|青木]])
|★判定0-3☆
|'''[[カルロス・カニサレス]]'''<br />(王者/{{VEN}})
|-
|[[5月31日]]
|{{THA}}・[[チョンブリー県|チョンブリ]]
|WBC世界ミニマム級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=福原、王座奪取ならず タイでミニマム級世界戦/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-05-31|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190531/box19053118350002-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-09}}</ref>
|WBC
|'''[[福原辰弥]]'''<br />(4位/[[本田フィットネスボクシングジム|本田フィットネス]])
|★8回2分35秒負傷判定0-3☆
|'''[[ワンヒン・ミナヨーティン]]'''<br />(王者/{{THA}})
|-
|rowspan="3"|[[6月19日]]
|rowspan="3"|[[千葉県]][[千葉市]][[美浜区]]<br />[[幕張メッセ]]イベントホール
|WBO女子世界スーパーフライ級<br />王座決定戦<ref>{{Cite news|title=シンママボクサー吉田実代が世界王座獲得「ママおめでとう」母娘で号泣|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-06-19|url=https://www.daily.co.jp/ring/2019/06/19/0012441954.shtml|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-06-20}}</ref>
|WBO
|'''[[吉田実代]]'''<br />([[EBISU K's BOX]])
|☆判定3-0★
|'''[[ケーシー・モートン]]'''<br />({{USA}})
|-
|WBA世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=スーパー王者の京口紘人が初防衛…WBA|newspaper=讀賣新聞オンライン|date=2019-06-19|url=https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20190619-OYT1T50294/|agency=読売新聞社|accessdate=2019-06-20}}</ref>
|WBA
|'''[[京口紘人]]'''<br />(スーパー王者/ワタナベ)
|☆判定3-0★
|'''[[タナワット・ナコーン]]'''<br />(10位/{{THA}})
|-
|WBO世界スーパーフライ級<br />王座決定戦<ref>{{Cite news|title=井岡一翔、10回TKO勝ちで日本男子初の世界4階級制覇!WBOスーパーフライ級王座奪取/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-06-19|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190619/box19061921580010-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-06-20}}</ref>
|WBO
|'''[[井岡一翔]]'''<br />(2位/[[Reason大貴ジム|Reason大貴]])
|☆10回1分46秒TKO★
|'''[[アストン・パリクテ]]'''<br />(1位/{{PHI}})
|-
|rowspan="3"|[[7月12日]]
|rowspan="2"|大阪府大阪市浪速区<br />エディオンアリーナ大阪第1競技場
|WBC世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=拳四朗、地元関西でV6!4回TKOでデビューから16連勝/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-07-12|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190712/box19071220360007-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-07-12}}</ref>
|WBC
|'''[[拳四朗]]'''<br />(王者/[[BMBボクシングジム|B.M.B]])
|☆4回1分TKO★
|'''[[ジョナサン・タコニン]]'''<br />(1位/{{PHI}})
|-
|WBA世界[[ミドル級]]<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=村田 王座奪還 2回TKO勝ちでリベンジ|newspaper=スポニチアネックス|date=2019-07-12|url=https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2019/07/12/kiji/20190712s00021000253000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-07-12}}</ref>
|rowspan="2"|WBA
|'''[[村田諒太]]'''<br />(4位/[[帝拳プロモーション|帝拳]])
|☆2回2分34秒TKO★
|'''[[ロブ・ブラント]]'''<br />(王者/{{USA}})
|-
|東京都文京区<br />後楽園ホール
|WBA女子世界フライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|title=ボクシング、藤岡奈穂子が防衛 WBA女子フライ級、引き分けで|newspaper=中日スポーツ|date=2019-07-12|url=https://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2019071201002391.html|agency=中日新聞社|accessdate=2019-07-12}}</ref>
|'''[[藤岡奈穂子]]'''<br />(王者/[[竹原慎二&畑山隆則のボクサ・フィットネス・ジム|竹原&畑山]])
|△判定1-1△
|'''[[天海ツナミ]]'''<br />(WBO世界女子ライトフライ級王者/[[山木ボクシングジム|山木]])
|-
|[[7月13日]]
|{{USA}}・カリフォルニア州[[カーソン (カリフォルニア州)|カーソン]]<br />[[ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パーク]]
|WBC世界スーパーバンタム級<br />王座統一戦<ref>{{Cite news|title=亀田和が0-3の判定負け WBC世界スーパーバンタム級王座統一戦|newspaper=スポーツ報知|date=2019-07-14|url=https://hochi.news/articles/20190714-OHT1T50119.html|agency=報知新聞社|accessdate=2019-07-14}}</ref>
|WBC
|'''[[亀田和毅]]'''<br />(暫定王者/[[協栄ボクシングジム|協栄]])
|★判定0-3☆
|'''[[レイ・バルガス]]'''<br />(正規王者/{{MEX}})
|}
; 統括団体について
:* WBA…世界ボクシング協会
:* WBC…世界ボクシング評議会
:* IBF…国際ボクシング連盟
:* WBO…世界ボクシング機構
 
== モータースポーツ(自動車) ==
; FIA 世界耐久選手権シリーズ
* 第87回[[ル・マン24時間レース|ル・マン24時間耐久自動車レース]]決勝([[6月15日]]・[[6月16日|16日]]、[[フランス]]・[[サルト・サーキット]]/1周13.626km)<ref name="sanspo_20190617" /><ref>{{Cite news|title=【順位結果】2018/19年WEC第8戦ル・マン 決勝暫定|date=2019-06-16|url=https://www.as-web.jp/sports-car/492593?all|agency=auto sport web|accessdate=2019-06-17}}</ref>
** 総合優勝・LMP1クラス優勝:[[トヨタ・TS050 HYBRID]] 8号車([[中嶋一貴]]・[[フェルナンド・アロンソ]]・[[セバスチャン・ブエミ]]) 385周
** LMP2クラス優勝:[[アルピーヌ]]A470・ギブソン 36号車 367周
** LM-GTEプロクラス優勝:[[フェラーリ・488GTB|フェラーリ488GTE]] Evo 51号車 342周
** LM-GTEアマクラス優勝:[[ポルシェ・911]]RSR 56号車 333周{{refnest|group="注釈"|当初[[フォード・GT]] 85号車がクラス優勝と発表されたが、同車が燃料搭載量規定違反を犯したことが判明し優勝剥奪となったため繰り上げ優勝となったものである<ref>[https://jp.motorsport.com/lemans/news/keating-ford-loses-le-mans-gte-am-class-win/4476658/ 85号車キーティングに失格処分。ル・マンGTEアマクラス優勝が剥奪] - motorsport.com、2019年6月18日配信、同日閲覧</ref>。}}
 
== 体操 ==
* 第73回[[全日本体操競技選手権大会|全日本体操競技個人総合選手権大会]]([[4月26日]] - [[4月28日|28日]]、[[高崎アリーナ]])
*:男子個人総合優勝: [[谷川翔]]([[順天堂大学]])170.265(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=谷川翔が2連覇=女子は寺本4年ぶりV|newspaper=[[時事通信社|時事通信]]|date=2019-04-28|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000051-jij-spo|accessdate=2019-04-28}}</ref>
*:女子個人総合優勝: [[寺本明日香]]([[三起商行|ミキハウス]]/[http://www.legyc.com/ レジックスポーツ])111.998(4年ぶり2回目)
 
* 第58回[[NHK杯体操選手権]]([[5月18日]]・[[5月19日|19日]]、[[武蔵野の森総合スポーツプラザ]])
*:男子優勝: 谷川翔(順天堂大学)84.098(初優勝)<ref>{{Cite news|title=谷川翔が初優勝、「世界」代表に…体操NHK杯|newspaper=[[読売新聞]]|date=2019-05-19|url=https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20190519-OYT1T50147/|accessdate=2019-05-19}}</ref>
*:女子優勝: 寺本明日香(ミキハウス/レジックスポーツ)54.165(3年ぶり3回目)<ref>{{Cite news|title=寺本明日香、NHK杯3年ぶりV!畠田&杉原&梶田も世界選手権代表入り/体操|newspaper=[[サンケイスポーツ]]|date=2019-05-18|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190518/gym19051815530004-n1.html|accessdate=2019-05-18}}</ref>
 
== ゴルフ ==
※公式戦のみ記載。
=== 全米プロゴルフ協会(PGA) ===
* [[マスターズ・トーナメント]]([[4月11日]] - [[4月14日|14日]]、[[ジョージア州]][[オーガスタ (ジョージア州)|オーガスタ]]・[[オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ|オーガスタ・ナショナルGC]]/7475Yards, Par72)
** 優勝:[[タイガー・ウッズ]]({{USA}}) -13(275) ※今大会14年ぶり5度目<ref name="GDO_20190415"/>
*** 日本勢最高は[[松山英樹]]の-3(285)で32位タイ<ref name="GDO_20190415" />
* 第101回[[全米プロゴルフ選手権]]([[5月16日]] - [[5月19日|19日]]、[[ニューヨーク州]]・ベスページ・ステートパーク・ブラックコース/7459Yards, Par70)
** 優勝:[[ブルックス・ケプカ]]({{USA}}) -8(272) ※大会連覇<ref name="sponichi_20190520">{{Cite news|title=松山、最終日にスコア落とし通算3オーバーの16位 ケプカがウッズ以来の大会2連覇|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-05-20|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/05/20/kiji/20190520s00043000125000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-05-20}}</ref>
*** 日本勢で唯一予選を通過した松山英樹は+3(283)で16位タイ<ref name="sponichi_20190520" />
* 第119回[[全米オープン (ゴルフ)|全米オープンゴルフ]]([[6月13日]] - [[6月16日|16日]]、[[カリフォルニア州]]・[[ペブルビーチ・ゴルフリンクス]]/7075Yards, Par71)
** 優勝:{{仮リンク|ゲーリー・ウッドランド|en|Gary Woodland}}({{USA}}) -13(271) ※メジャー初制覇<ref>{{Cite news|title=ウッドランドがメジャー初制覇 松山英樹は21位|date=2019-06-17|url=https://news.golfdigest.co.jp/pga/6336/article/97162/5/?car=top_nw_t02|agency=ゴルフダイジェスト・オンライン|accessdate=2019-06-17}}</ref>
*** 日本勢で唯一予選を通過した松山英樹は-2(282)で21位タイ<ref>{{Cite news|title=「全米オープン」歴代優勝者&日本人成績|date=2019-06-17|url=https://news.golfdigest.co.jp/news/rec/pga/article/74240/1/?car=article_relatedlink|agency=ゴルフダイジェスト・オンライン|accessdate=2019-06-17}}</ref>
 
=== 全米女子プロゴルフ協会(USLPGA) ===
* [[ANAインスピレーション]]([[4月4日]] - [[4月7日|7日]]、[[カリフォルニア州]]ランチョ・ミラージュ・[[ミッションヒルズ・カントリークラブ|ミッションヒルズCC]]/6834yards, Par72)
** 優勝:{{仮リンク|高真栄|en|Ko Jin-young}} (コ・ジンヨン、{{KOR}}) −10(278) ※メジャー初制覇<ref>{{Cite news|title=23歳コ・ジンヨンがメジャー初制覇 畑岡奈紗39位|date=2019-04-08|url=https://news.golfdigest.co.jp/lpga/6404/article/91429/5/|agency=ゴルフダイジェスト社|accessdate=2019-04-28}}</ref>
*** 日本勢最高は[[上原彩子 (ゴルファー)|上原彩子]]のイーブンパー(288)で26位タイ
* 第74回[[全米女子オープン]]([[5月30日]] - [[6月2日]]、[[サウスカロライナ州]][[チャールストン (サウスカロライナ州)|チャールストン]]・カントリー・クラブ・オブ・チャールストン/6535Yards, Par71)
** 優勝:[[李晶恩|李晶恩(イ・ジョンウン6)]]<ref group="注釈">[[韓国女子プロゴルフ協会|大韓民国女子プロゴルフ協会]](KLPGA)では[[同姓同名]]の競技者が6人もいるためこの[[登録名]]でツアーに参加している。</ref> ({{KOR}}) -6(278) ※メジャー初制覇<ref name="gdo_20190603">{{Cite news|title=比嘉真美子は5位 イ・ジョンウン6がメジャー初優勝|newspaper=ゴルフダイジェスト・オンライン|date=2019-06-03|url=https://news.golfdigest.co.jp/lpga/6409/article/96287/5/|agency=ゴルフダイジェスト社|accessdate=2019-06-03}}</ref>
*** 日本勢最高は[[比嘉真美子]]の-3(281)で5位タイ<ref name="gdo_20190603" />
* 第65回[[全米女子プロゴルフ選手権|KPMG女子PGA選手権]]([[6月20日]] - [[6月23日|23日]]、[[ミネソタ州]]チャスカ・ヘイゼルティン・ナショナルGC/6807Yards, Par72)
** 優勝:{{仮リンク|ハンナ・グリーン|en|Hannah Green (golfer)}}({{AUS}}) -9(279) ※全米女子ツアー初優勝がメジャー大会の快挙<ref name="sponichi_20190624">{{Cite news|title=畑岡奈紗、猛チャージ65で14位「自分の思ってるようなゴルフがやっとできた」|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-06-24|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/06/24/kiji/20190624s00043000127000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-06-24}}</ref>
*** 日本勢最高は[[畑岡奈紗]]の-2(286)で14位タイ<ref name="sponichi_20190624" />
 
=== 日本ゴルフツアー機構(JGTO) ===
* 第20回[[日本ゴルフツアー選手権]]([[6月6日]] - [[6月9日|9日]]、[[茨城県]][[笠間市]]・宍戸ヒルズCC西コース/7387Yards, Par71)
** 優勝:[[堀川未来夢]]({{JPN}}) -15(269) ※ツアー初勝利がメジャー大会制覇の快挙<ref>{{Cite news|title=堀川未来夢が悲願初V 全米、全英への道切り開いた|newspaper=nikkansports.com|date=2019-06-09|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201906090000404.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-06-09}}</ref>。
* 第87回[[日本プロゴルフ選手権大会]]([[7月4日]] - [[7月7日|7日]]、[[鹿児島県]][[指宿市]]・いぶすきGC開聞コース/7212Yards・7150Yards, Per71・Par70){{refnest|group="注釈"|コース総距離及びパー表記が2つあるのは通常パー5である8番ホールの設定を日によってパー4に設定しているため<ref>[http://www.pgatour.jp/pgachampionship/2019/game_information/hole_guide/ ホールガイド] - 日本プロゴルフ選手権大会公式サイト、2019年7月7日閲覧</ref>。}}
** 優勝:[[石川遼]]({{JPN}}) -13(269) ※{{仮リンク|黄重坤|en|Hwang Jung-gon}}(ハン・ジュンゴン、{{KOR}})とのプレーオフを制して今大会初制覇(メジャー2勝目)<ref>{{Cite news|title=石川遼PO制し涙の3年ぶり優勝「夢なのかなと」|newspaper=nikkansports.com|date=2019-07-07|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201907070000518.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-07-07}}</ref><ref>{{Cite news|title=石川遼、国内メジャー初優勝!36H最終日 死闘POで決着 伝説の15歳V再現|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-07-07|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/07/07/kiji/20190707s00043000404000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-07-07}}</ref>
 
=== 日本女子プロゴルフ協会(JLPGA) ===
* 第47回[[ワールドレディスチャンピオンシップ]]([[5月9日]] - [[5月12日|12日]]、茨城県[[つくばみらい市]]・茨城GC東コース/6560Yards, Par72)
** 優勝:[[澁野日向子]]({{JPN}}) -12(276) ※ツアー初勝利がメジャー大会制覇の快挙。さらに大会史上最年少優勝を飾る<ref>{{Cite news|title=ルーキー渋野がツアー初とメジャー初のダブル優勝|newspaper=nikkansports.com|date=2019-05-12|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201905120000411.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-05-12}}</ref>。
 
== 陸上競技 ==
=== マラソン ===
==== 総合 ====
* [[東京マラソン|東京マラソン2019]]([[3月3日]]、[[東京都]][[新宿区]]・[[東京都庁舎|東京都庁]]前スタート→[[千代田区]]・[[東京駅]]前フィニッシュ)
** 男子優勝:[[ビルハヌ・レゲセ]]({{ETH}}) 2時間04分48秒(初優勝)<ref name="nikkan_20190303">{{Cite news|title=大迫棄権 神野大地ら4人MGC/東京マラソン詳細|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-03|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201902270000145.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-03}}</ref>
** 男子日本人最高:[[堀尾謙介]]([[中央大学]]) 2時間10分21秒(5位・[[マラソングランドチャンピオンシップ]](MGC)出場権獲得)<ref name="nikkan_20190303" />
** 女子優勝:[[ルティ・アガ]]({{ETH}}) 2時間20分40秒(初優勝)<ref name="nikkan_20190303" />
** 女子日本人最高:[[一山麻緒]]([[ワコール]]) 2時間24分33秒(7位)<ref name="nikkan_20190303" />
 
==== 男子 ====
* 第68回[[別府大分毎日マラソン]]([[2月3日]]、[[大分県]][[大分市]]・[[大分マリーンパレス水族館]](うみたまご)前スタート→[[大分市営陸上競技場]]フィニッシュ)
** 優勝:[[ヒシャム・ラクーアヒ]]({{MAR}}) 2時間08分36秒(初優勝)<ref name="nikkan_20190203" />
** 日本人最高:[[二岡康平]]([[中電工]]) 2時間09分15秒(4位・MGC出場権獲得)<ref name="nikkan_20190203">{{Cite news|title=二岡、橋本、岩田がMGC出場権/別大マラソン詳細|newspaper=nikkansports.com|date=2019-02-03|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201901300000193.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-02-03}}</ref>
* 第74回[[びわ湖毎日マラソン]]([[3月10日]]、[[滋賀県]][[大津市]]・[[皇子山陸上競技場]]発着)
** 優勝:[[サラエディーン・ブナスル]]({{MAR}}) 2時間07分52秒(初優勝)<ref name="nikkan_20190310_1">{{Cite news|title=山本浩之、河合代二がMGC/びわ湖マラソン詳細|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-10|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201902270000170.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-10}}</ref>
** 日本人最高:[[山本憲二]]([[マツダ]]) 2時間08分42秒(7位)<ref name="nikkan_20190310_1" /><ref group="注釈" name="MGC">山本憲・小原・岩出は既にマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場権獲得済み。</ref>
 
==== 女子 ====
* 第38回[[大阪国際女子マラソン]]([[1月27日]]、[[大阪府]][[大阪市]][[東住吉区]]・[[長居陸上競技場]](ヤンマースタジアム長居)発着)
** 優勝:{{仮リンク|ファツマ・サド|en|Fatuma Sado}}({{ETH}}) 2時間25分39秒(初優勝)<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000021-mai-spo サドが優勝、小原2位 福士は転倒し棄権 大阪国際女子マラソン] - 毎日新聞、2019年1月27日配信、同日閲覧</ref>
** 日本人最高:[[小原怜]]([[天満屋]]) 2時間25分46秒(2位)<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000523-sanspo-spo 1秒差でリオ五輪逃した小原、日本勢最高2位 福士は転倒響き棄権/大阪国際女子] - SANPO.COM 2019年1月27日配信、同日閲覧</ref><ref group="注釈" name="MGC" />
* [[マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知#名古屋ウィメンズマラソン|名古屋ウィメンズマラソン2019]](3月10日、[[愛知県]][[名古屋市]][[東区 (名古屋市)|東区]]・[[ナゴヤドーム]]前スタート→ナゴヤドーム内フィニッシュ)
** 優勝:{{仮リンク|ヘラリア・ジョハネス|en|Helalia Johannes}}({{NAM}}) 2時間22分25秒(初優勝)<ref name="nikkan_20190310_2">{{Cite news|title=福士、上原ら5人MGC獲得/名古屋ウィメンズ詳細|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-10|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201902270000167.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-10}}</ref>
** 日本人最高:[[岩出玲亜]]([[アンダーアーマー]]) 2時間23分52秒(5位)<ref name="nikkan_20190310_2" /><ref group="注釈" name="MGC" />
 
=== 駅伝 ===
==== 男子 ====
* 第63回[[全日本実業団対抗駅伝競走大会]]([[1月1日]]、[[群馬県]][[前橋市]]・[[群馬県庁舎|群馬県庁]]前発着/7区間・100.0km)
** 優勝:[[旭化成陸上部|旭化成]]([[九州]]地区・[[宮崎県]]) 4時間51分27秒(3年連続24度目)<ref>{{Cite news|title=旭化成が平成最初と最後の王者 3連覇24度目のV|date=2019-01-01|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201901010000427.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2019-01-01}}</ref>
* [[第95回東京箱根間往復大学駅伝競走]]([[1月2日]]・[[1月3日|3日]]、東京都千代田区・[[読売新聞東京本社]]前⇔[[神奈川県]][[足柄下郡]][[箱根町]]・[[芦ノ湖]]往復/往路5区間・107.5km/復路5区間・109.6km)
** 総合優勝:[[東海大学陸上競技部|東海大学]] 10時間52分09秒(初優勝)<ref>{{Cite news|title=東海大、悲願の初優勝 10時間52分9秒の大会新記録 8区・小松が区間新で逆転|date=2019-01-03|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/03/kiji/20190103s00056000161000c.html|agency=スポーツニッポン|accessdate=2019-01-03}}</ref>
** 往路優勝:[[東洋大学陸上競技部|東洋大学]] 5時間26分31秒(2年連続7度目)<ref>{{Cite news|title=東洋大、逆転で往路連覇 相沢 1分半以上短縮の“スーパー区間新”|date=2019-01-03|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/03/kiji/20190103s00063000069000c.html||agency=スポーツニッポン|accessdate=2019-01-03}}</ref>
** 復路優勝:[[青山学院大学陸上競技部|青山学院大学]] 5時間23分49秒(5年連続5度目)<ref>{{Cite news|title=成績 - 箱根駅伝2019|date=2019-01-03|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/hakone-ekiden/2019/result/|agency=日刊スポーツ|accessdate=2019-01-03}}</ref>
* 第24回[[天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会]]([[1月20日]]、[[広島県]][[広島市]][[中区 (広島市)|中区]]・[[広島平和記念公園]]前発着/7区間・48.0km)
** 優勝:[[福島県]] 2時間19分43秒(初優勝)<ref>{{Cite news|title=東北勢初の快挙!福島が初優勝 全国都道府県男子駅伝|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-01-20|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190120/ath19012015340002-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-01-20}}</ref>
 
==== 女子 ====
* 第37回[[皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会]]([[1月13日]]、[[京都府]][[京都市]][[右京区]]・[[京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場|西京極陸上競技場]]発着/9区間・42.195km)
** 優勝:[[愛知県]] 2時間15分43秒(3年ぶり2度目)<ref>{{Cite news|title=愛知3年ぶり2度目V/全国都道府県対抗女子駅伝詳細|date=2019-01-13|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201901090000156.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2019-01-13}}</ref>
 
== 死去 ==
=== 1月 ===
* [[1月5日|5日]]
** [[ドラゴスラヴ・シェクララツ]]([[セルビア]]/旧[[ユーゴスラビア]])、[[サッカー]]〈元[[サッカーユーゴスラビア代表|旧ユーゴスラビア代表]]〉、* [[1937年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.vijesti.me/sport/fudbal/umro-dragoslav-sekularac|title=Umro Dragoslav Šekularac|newspaper=Vijesti|date=2019-01-05|accessdate=2019-01-06|language=セルビア語}}</ref>
** [[アレックス・スミルノフ]]([[カナダ]]、[[プロレス]]〈[[国際プロレス]]、[[全日本プロレス]]に参戦〉、* [[1947年]])<ref>{{Cite news |title= “流血怪人”アレックス・スミルノフさん死去 国際プロレスや全日本プロレスで活躍|newspaper= 東スポWEB|date= 2019-01-06|agency= 東京スポーツ新聞社|url= https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/1238818/|accessdate=2019-01-06}}</ref>
** [[村山修一 (水泳選手)|村山修一]]([[和歌山県]]、[[水泳]]〈[[日本水泳連盟]]顧問。1949年全米水泳選手権800mリレーで当時の世界記録を樹立〉、* [[1923年]])<ref>{{Cite news|title=水泳連盟顧問の村山修一氏が肺がんのため死去 95歳 49年全米選手権で800mリレー世界記録|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-02-16|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/16/kiji/20190216s00092000139000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-02-16}}</ref>
* [[1月18日|18日]] - [[ジョン・コフリン]]([[アメリカ合衆国]]、[[フィギュアスケート]]、* [[1985年]])<ref>{{Cite news |url=https://www.cbsnews.com/news/john-coughlin-figure-skater-dead-one-day-suspended-allegations-cause-of-death/ |title={{Lang|en|John Coughlin dead at 33; U.S. figure skating champion dies one day after being suspended; Sister said his death was a suicide}} |newspaper=[[CBSニュース]] |date=2019-01-19 |accessdate=2019-01-20 |language=en}}</ref>
* [[1月21日|21日]] - [[小枝守]]([[東京都]]、[[野球]]〈元[[日本大学第三中学校・高等学校|日本大学第三高等学校]]・[[拓殖大学紅陵高等学校|拓殖大学紅陵高校]]野球部監督・[[野球日本代表|U-18日本代表]]監督を歴任〉、* [[1951年]])<ref>{{Cite news|title=元拓大紅陵監督の小枝守氏、肝細胞がんで死去 U18日本代表で清宮も指導|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-01-21|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2019/01/21/0011997299.shtml|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-01-21}}</ref>
* [[1月23日|23日]] - [[宮崎秀吉]]([[静岡県]]、[[陸上競技]]〈マスターズ陸上競技の世界最高齢世界記録保持者〉、* [[1910年]])<ref>{{Cite news|url=https://mainichi.jp/articles/20190124/k00/00m/050/206000c|title=世界最高齢スプリンター、宮崎秀吉さん死去108歳|newspaper=毎日新聞社|date=2019-01-24|accessdate=2019-01-24}}</ref>
* [[1月27日|27日]] - [[ニナ・バルディチェワ=フョードロワ]]([[ソビエト連邦]]/[[ロシア]]、[[クロスカントリースキー]]〈[[1976年インスブルックオリンピックのクロスカントリースキー競技|1976年インスブルックオリンピック]]女子4×5kmリレー金メダリスト〉、* [[1947年]])<ref>{{Cite news|url=https://78.ru/news/2019-01-28/v_peterburge_skonchalas_olimpiiskaya_chempionka_nina_baldicheva|title=В Петербурге скончалась олимпийская чемпионка Нина Балдычева|newspaper=78.ru|date=2019-01-28|accessdate=2019-01-29|language=ロシア語}}</ref>
 
=== 2月 ===
* [[2月1日|1日]] - [[ウェイド・ウィルソン]]([[アメリカ合衆国]]、[[アメリカンフットボール]]〈[[ミネソタ・バイキングス]]などに所属〉、* [[1959年]])<ref>{{Cite web|url=https://www.12up.com/posts/6286362-former-cowboys-qb-and-assistant-coach-wade-wilson-passes-away|title=Former Cowboys QB and Assistant Coach Wade Wilson Passes Away|date=2019-02-01|website=12up.com|language=en|access-date=2019-02-01}}</ref>
* [[2月4日|4日]](死去報道) - [[マッチ・ニッカネン]]([[フィンランド]]、[[スキージャンプ]]〈五輪金メダル4個、[[スキージャンプ・ワールドカップ|W杯ジャンプ]]通算46勝。「鳥人」と呼ばれた〉、* [[1963年]])<ref>{{Cite news|title=「鳥人」ニッカネン氏が死去 55歳 フィンランドの国民的英雄/ジャンプ|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-02-04|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190204/ski19020417340007-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2019-02-04}}</ref>
* [[2月7日|7日]]
** [[フランク・ロビンソン]](アメリカ合衆国、野球〈[[外野手]]、[[メジャーリーグベースボール|MLB]]史上初となる両リーグで[[最優秀選手]]獲得、さらに黒人初のMLB監督に就任。[[アメリカ野球殿堂]]入り〉、* [[1935年]])<ref>{{Cite news|title=MLB初の黒人監督フランク・ロビンソン氏死去 83歳|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-02-08|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/02/08/kiji/20190208s00001007079000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-02-08}}</ref>
** [[ロッキー・ロックリッジ]](アメリカ合衆国、[[ボクシング]]〈元[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[スーパーフェザー級]]・元[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界[[スーパーフェザー級]]王者〉、* [[1959年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.tmz.com/2019/02/07/boxer-rocky-lockridge-dead-dies-intervention/|title=BOXER ROCKY LOCKRIDGE DEAD AT 60 Famously Broke Down on 'Intervention'|newspaper=TMZ|date=2019-02-07|accessdate=2019-02-08|language=英語}}</ref>
* [[2月9日|9日]] - [[ロナルド・W・ミラー]](アメリカ合衆国、[[アメリカンフットボール]]〈[[ロサンゼルス・ラムズ]]所属〉、* [[1933年]])<ref>{{Cite news|url=https://wdwnt.com/2019/02/ron-w-miller-former-disney-president-and-ceo-dead-at-85/|title=Ron W. Miller, Former Disney President and CEO, Passes Away at 85|newspaper=WDW NEWS TODAY|date=2019-02-09|accessdate=2019-02-11|language=英語}}</ref>
* [[2月10日|10日]]
** [[ハインツ・フュッテラー]]([[ドイツ|ドイツ【旧西ドイツ】]]、[[陸上競技]]〈短距離走、[[1956年メルボルンオリンピックの陸上競技|1956年メルボルンオリンピック]]男子4×100mリレー銅メダル〉、* [[1931年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.stern.de/sport/so-schnell-wie-jesse-owens--der-weisse-blitz--ist-tot--heinz-fuetterer-mit-87-gestorben-8574124.html|title=«Der weiße Blitz» ist tot: Heinz Fütterer mit 87 gestorben|newspaper=stern.de|date=2019-02-10|accessdate=2019-02-11|language=ドイツ語}}</ref>
** {{仮リンク|マウラ・ヴィスコンティ|it|Maura Viceconte}}([[イタリア]]、陸上競技〈[[マラソン]]〉、* [[1967年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.lagendanews.com/lutto-nello-sport-in-valle-di-susa-maura-viceconte-si-e-tolta-la-vita/|title=Lutto nello sport in Valle di Susa: Maura Viceconte si è tolta la vita|newspaper=lagendanews.com|date=2019-02-10|accessdate=2019-02-11|language=イタリア語}}</ref>
** [[ダニエル・シルバ・ドス・サントス]]([[ブラジル]]、[[サッカー]]〈[[名古屋グランパス]]、[[大分トリニータ]]などでプレー〉、* [[1982年]])<ref>{{Cite news|url=http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20190210/905461.html|title=名古屋や大分などでプレーのDFダニエルが逝去…36歳、がんで数年前から闘病生活|newspaper=サッカーキング|date=2019-02-10|accessdate=2019-02-11}}</ref>
** [[北尾光司]]([[三重県]]、[[大相撲]]・プロレス・[[総合格闘技]]〈元横綱・双羽黒。幕内優勝のないまま廃業。廃業後に新日本プロレスに入団し活躍〉、* [[1963年]])<ref>{{Cite news|title=双羽黒死す…慢性腎不全、波乱万丈の横綱が55歳で早すぎる死(3/3ページ)|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-03-30|url=https://www.sanspo.com/sports/news/20190330/sum19033005040001-n3.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-03-30}}</ref>
* [[2月12日|12日]]
** [[ゴードン・バンクス]]([[イングランド]]、サッカー〈[[チェスターフィールドFC]]などでプレー、[[AFCテルフォード・ユナイテッド]]で監督を務める〉、* [[1937年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.stokecityfc.com/news/gordon-banks-obe|title=LAST NIGHT Gordon Banks OBE died in his sleep at the age of 81.|newspaper=ストーク・シティFC公式サイト|date=2019-02-12|accessdate=2019-02-12}}</ref>
** [[ペドロ・モラレス]]([[プエルトリコ]]、プロレス〈第4代[[WWE|WWWF]]世界ヘビー級王者〉、* [[1942年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/ring/2019/02/13/0012060997.shtml|title=元WWWFヘビー級王者ペドロ・モラレス氏が死去 76歳 馬場に32文伝授|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-02-13|accessdate=2019-02-13}}</ref>
* [[2月14日|14日]] - [[時津洋宏典]]([[徳島県]]、[[大相撲]]〈[[時津風部屋]]所属の元[[幕内]]力士。[[日本相撲協会|相撲協会]]退職後はタレント、ちゃんこ料理店店主として活躍〉、* [[1969年]])<ref>{{Cite news|title=元幕内の時津洋氏死去 49歳、引退後はタレント活動も|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-02-18|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/18/kiji/20190218s00005000034000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-02-18}}</ref>
* [[2月15日|15日]] - {{仮リンク|ジーン・リトラー|en|Gene Littler}}(アメリカ合衆国、[[ゴルフ]]〈1969年[[全米オープン (ゴルフ)|全米オープン]]覇者。1990年[[世界ゴルフ殿堂]]入り。日本でも1974年・75年に[[三井住友VISA太平洋マスターズ|太平洋クラブマスターズ]]大会連覇〉、* [[1930年]])<ref>{{Cite news|title=殿堂入りゴルファー ジーン・リトラー氏が死去 日本ツアー通算2勝|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-02-17|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/17/kiji/20190217s00043000231000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-02-18}}</ref>
 
=== 3月 ===
* [[3月1日|1日]]
** [[エウセビオ・ペドロサ]](パナマ、ボクシング〈[[世界ボクシング協会|WBA]]世界フェザー級元王者〉、* [[1956年]])<ref>{{Cite news|title=Panamanian world champion boxer Eusebio Pedroza dead at 62|newspaper=The Washington Post|date=2009-03-01|url=https://www.washingtonpost.com/world/the_americas/panamanian-world-champion-boxer-eusebio-pedroza-dead-at-62/2019/03/01/2a5db5d0-3c6b-11e9-b10b-f05a22e75865_story.html|agency=The Washington Post|accessdate=2019-03-02}}</ref>
** [[五明公男]]([[長野県]]、野球〈元[[法政大学野球部]]監督。元[[読売ジャイアンツ|巨人]]・[[江川卓]]らを指導〉、* [[1943年]])<ref>{{Cite news|title=法大元監督の五明公男さん死去 江川育て黄金期築く|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-02|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201903020000080.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-03}}</ref>
* [[3月4日|4日]]
** [[テッド・リンジー]]([[カナダ]]、[[アイスホッケー]]〈[[NHL]][[デトロイト・レッドウィングス]]などに所属〉、* [[1925年]])<ref>{{Cite news|url=http://www.espn.com/nhl/story/_/id/26133939/hall-famer-howe-linemate-lindsay-dies|title=Hall of Famer and Howe linemate Lindsay dies|newspaper=ESPN|date=2019-03-05|accessdate=2019-03-05|language=英語}}</ref>
** [[キングコング・バンディ]](アメリカ合衆国、プロレス〈新日本プロレスなどに参戦〉、(* [[1957年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.wwe.com/article/king-kong-bundy-passes-away|title=King Kong Bundy passes away|newspaper=WWE|date=2019-03-05|accessdate=2019-03-05|language=英語}}</ref>
* [[3月6日|6日]] - [[喰田孝一]]([[福岡県]]、野球〈[[捕手]]。元[[福岡県立東筑高等学校|東筑高等学校]]野球部監督、甲子園には春夏合わせて3回出場〉、* [[1935年]])<ref>{{Cite news|title=名将喰田孝一氏が死去、故仰木彬氏と東筑バッテリー|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-07|url=https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201903070000509.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-07}}</ref>
* [[3月7日|7日]] - [[ザ・デストロイヤー]](アメリカ合衆国、プロレス〈元WWA世界ヘビー級王者、覆面レスラーとして活躍。日本でもレスラーのみならずタレントとして活躍。2017年に[[旭日章|旭日双光章]]を受章〉、* [[1930年]])<ref>{{Cite news|title=デストロイヤーさん死去、88歳 子ども妻に囲まれ|newspaper=nikkansports.com|date=2019-03-08|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201903080000039.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-08}}</ref>
* [[3月10日|10日]] - [[ウォーリー山口]](東京都、プロレス〈[[WWE]]エージェント、元全日本プロレスレフェリー、スポーツライター〉、* [[1958年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201903100000410.html|title=ウォーリー山口さん死去60歳「海援隊」マネジャー|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2019-03-10|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-03-10}}</ref>
* [[3月11日|11日]] - [[アントニオ・ウィルソン・オノリオ]]([[ブラジル]]、[[サッカー]]〈元[[サッカーブラジル代表|ブラジル代表]]〉、* [[1943年]])<ref>{{Cite news|url=http://www.espn.com.br/futebol/artigo/_/id/5374996/coutinho-idolo-do-santos-e-campeao-mundial-pelo-brasil-morre-aos-75-anos|title=Coutinho, ídolo do Santos e campeão mundial pelo Brasil, morre aos 75 anos|newspaper=ESPN Brasil|date=2019-03-12|accessdate=2019-03-12|language=ポルトガル語}}</ref>
* [[3月13日|13日]]
** [[リロイ・スタントン]](アメリカ合衆国、野球〈シアトル・マリナーズ、阪神タイガースなどに所属〉、* [[1946年]])<ref>{{Cite news|url=http://www.wmbfnews.com/2019/03/14/troopers-driver-hit-tree-thrown-vehicle-deadly-crash/|title=Coroner identifies 72-year-old man killed in Florence crash|newspaper=wmbfnews.com|date=2019-03-14|accessdate=2019-03-16|language=英語}}</ref>
** [[アンドレア・ポラック]]([[ドイツ民主共和国|ドイツ民主共和国【旧東ドイツ】]]、水泳〈[[1976年モントリオールオリンピックの競泳競技|1976年モントリオールオリンピック]]女子200mバタフライ・4 x 100mメドレーリレー金メダリスト、100m・200mバタフライ元女子世界記録保持者〉、* [[1961年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.t-online.de/sport/id_85411790/andrea-pollack-dreimalige-olympiasiegerin-nach-schwerer-krankheit-verstorben.html|title=Dreimalige Olympiasiegerin im Schwimmen verstorben|newspaper=t-online.de|date=2019-03-15|accessdate=2019-03-16|language=ドイツ語}}</ref>
* [[3月14日|14日]]
** [[ノヴァーク・イロナ]]([[ハンガリー]]、水泳〈[[1952年ヘルシンキオリンピックの競泳競技|1952年ヘルシンキオリンピック]]女子4 x 100m自由形リレー金メダリスト〉、* [[1925年]])<ref>{{Cite news|url=https://infostart.hu/sport/2019/03/15/meghalt-novak-ilona|title=Meghalt Novák Ilona|newspaper=infostart.hu|date=2019-03-15|accessdate=2019-03-16|language=ハンガリー語}}</ref>
** [[チャーリー・ホワイティング]](イギリス、モータースポーツ〈フォーミュラ1レースディレクター〉、* [[1952年]])<ref>{{cite news|url = https://www.as-web.jp/f1/461437?all| title = ベッテルと開幕戦コースウォークの翌日にまさか……F1レース運営の要、チャーリー・ホワイティング氏が急死| publisher = auto sport Web| date = 2019-03-14| accessdate = 2019-03-14}}</ref>
* [[3月18日|18日]] - [[ロジャー・カービー]](アメリカ合衆国、プロレス〈元NWA世界ジュニアヘビー級王者〉、* [[1939年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/ring/2019/03/19/0012160706.shtml|title=元NWAジュニア王者ロジャー・カービーさん死去 馬場、カブキと対戦|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-3-19|accessdate=2019-3-19}}</ref>
* [[3月20日|20日]] - [[ハイメ・リオス]]([[パナマ]]、ボクシング〈[[世界ボクシング協会|WBA]]世界ジュニアフライ級元王者〉、* [[1953年]])<ref>{{Cite news|title=Muere Jaime "Cieguito" Ríos, primer campeón mundial minimosca de la AMB|newspaper=Panama America|date=2019-03-20|url=https://www.panamaamerica.com.pa/deportes/muere-jaime-cieguito-rios-primer-campeon-mundial-minimosca-de-la-amb-1130542|agency=Panama America|accessdate=2019-04-16}}</ref>
* [[3月27日|27日]] - [[近藤昭仁]]([[香川県]]、野球〈元[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]内野手。横浜・[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]監督、[[読売ジャイアンツ|巨人]]ヘッドコーチなどを歴任〉、* [[1938年]])<ref>{{Cite news|title=近藤昭仁氏死去 大洋の内野手として活躍 ロッテ監督時に「七夕の悲劇」|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-03-27|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/27/kiji/20190327s00001173310000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-03-27}}</ref>
 
=== 4月 ===
* [[4月4日|4日]] - [[斎藤章児]]([[群馬県]]、野球〈[[東京農業大学第二高等学校]]野球部元監督〉、* [[1940年]])<ref>[https://www.jomo-news.co.jp/sports/hsb/122885 斎藤章児さん死去 79歳 農大二27年間率いた名将 甲子園に6度] - 上毛新聞 2019年4月4日</ref>
* [[4月6日|6日]] - [[彩豪一義]]([[埼玉県]]、相撲〈[[中村部屋]]元力士〉、* [[1975年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201904070001066.html|title=元十両の彩豪・墨谷一義さん死去 不整脈で発作か|newspaper=日刊スポーツ|date=2019-04-07|accessdate=2019-04-08}}</ref>
* [[4月13日|13日]]
** [[リディア・ウィデマン]]([[フィンランド]]、[[クロスカントリースキー]]〈[[1952年オスロオリンピック]]女子10km金メダリスト〉、* [[1920年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.is.fi/maastohiihto/art-2000006069566.html|title=Olympiavoittaja Lydia Wideman-Lehtonen on kuollut 98-vuotiaana|newspaper=Ilta-Sanomat|date=2019-04-13|accessdate=2019-04-14|language=フィンランド語}}</ref>
** [[イヴェット・ウィリアムズ]]([[ニュージーランド]]、[[陸上競技]]〈[[1952年ヘルシンキオリンピックの陸上競技|1952年ヘルシンキオリンピック]]女子走幅跳金メダリスト〉、* [[1929年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.stuff.co.nz/sport/112027465/olympic-gold-medallist-yvette-williams-has-died-age-89|title=Olympic gold medallist Yvette Corlett (Williams) has died, aged 89|newspaper=stuff.co.nz|date=2019-04-14|accessdate=2019-04-14|language=英語}}</ref>
* [[4月17日|17日]] - [[ダーフィット・ラマ]]([[オーストリア]]、スポーツクライミング、ボルダリング、* [[1990年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.planetmountain.com/en/news/alpinism/david-lama-hansjorg-auer-jess-roskelley-farewell-to-three-great-mountaineers.html|title=David Lama, Hansjörg Auer, Jess Roskelley: farewell to three great mountaineers|newspaper=Planet Mountain|date=2019-04-19|accessdate=2019-04-22|language=英語}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3221897|title=雪崩で行方不明の登山家3人、遺体で発見 カナダ国立公園|newspaper=AFPBB NEWS|date=2019-04-22|accessdate=2019-04-23}}</ref>。
* [[4月19日|19日]] - [[小針春芳]]([[栃木県]]、[[ゴルフ]]〈ツアー通算6勝、うち[[日本オープンゴルフ選手権競技|日本オープン]]2勝。2012年に[[日本プロゴルフ殿堂]]入り〉、* [[1921年]])<ref>{{Cite news|title=小針春芳さん死去、97歳…プロゴルフ殿堂「那須の神様」|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-05-15|url=https://www.sanspo.com/golf/news/20190515/gld19051505000003-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-05-15}}</ref><ref>{{Cite news|title=殿堂入りゴルファー「那須の神様」小針春芳氏死去|date=2019-05-14|url=https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/95129/1/?car=fromNewsSearch|agency=ゴルフダイジェスト・オンライン|accessdate=2019-05-15}}</ref>
* [[4月22日|22日]] - [[ビッグ・ジョン・クイン]](アメリカ合衆国、[[プロレス]]〈元[[IWA世界タッグ王座|IWA世界タッグ選手権]]者〉、* [[1941年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/ring/2019/04/23/0012268283.shtml|title=国際プロなどで活躍のビッグ・ジョン・クインさん死去 ラッシャー木村、猪木らと対戦|newspaper=デイリースポーツ|date=2019-04-23|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-04-25}}</ref>
* [[4月24日|24日]] - [[小出義雄]]([[千葉県]]、[[陸上競技]]〈[[マラソン]]・[[駅伝]]指導者、[[佐倉アスリート倶楽部]]代表。五輪メダリストの[[高橋尚子]]、[[有森裕子]]らを育て「名伯楽」として知られる〉、* [[1939年]])<ref name="sponichi _20190424"/>
* [[4月25日|25日]] - [[黒姫山秀男]]([[新潟県]]、大相撲〈立浪部屋所属力士【元関脇】、[[武隈部屋]]師匠〉、* [[1948年]])<ref>{{Cite news|title=「デゴイチ」黒姫山の田中秀男氏死去…昨年3月に脳梗塞で倒れ|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-04-26|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/04/26/kiji/20190426s00005000274000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-04-26}}</ref>
 
=== 5月 ===
* [[5月16日|16日]] - [[大山亜由美]]([[鹿児島県]]、ゴルフ〈2015年の[[日本女子プロゴルフ協会#ステップ・アップ・ツアー|ステップ・アップ・ツアー]]「[[香川県#うどん県|うどん県]]レディース 金陵杯」の2位が最高成績〉、* [[1994年]])<ref>{{Cite news|title=25歳・大山亜由美さん死去 がん闘病1年…芸能事務所オスカーと契約、長身美人ゴルファー|newspaper=サンケイスポーツ|date=2019-05-17|url=https://www.sanspo.com/golf/news/20190517/jlp19051705020002-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2019-05-17}}</ref>
* [[5月19日|19日]] - [[小玉明利]]([[兵庫県]]、野球〈元[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]・[[阪神タイガース|阪神]]内野手・近鉄選手兼任監督〉、* [[1935年]])<ref>{{Cite news|title=元近鉄兼任監督・小玉明利さん死去 83歳 通算1963安打の巧打の三塁手|newspaper=Sponichi Annex|date=2019-05-21|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/05/21/kiji/20190521s00001173034000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2019-05-21}}</ref>
* [[5月20日|20日]] - [[ニキ・ラウダ|アンドレアス・ニコラウス・"ニキ"・ラウダ]](オーストリア、[[モータースポーツ]]〈三度の[[フォーミュラ1|F1]]年間王者に輝く。1976年の[[ドイツグランプリ]]で大火傷を負いながらもF1に復帰。引退後は実業家としても活躍〉、* [[1949年]])<ref>{{Cite news|title=【訃報】ニキ・ラウダ亡くなる。享年70歳|newspaper=Motor Sports Com|date=2019-05-21|url=https://jp.motorsport.com/f1/news/niki-lauda-passes-away-aged-70/4392741/|agency=Motor Sports Network|accessdate=2019-05-21}}</ref><ref>{{Cite news|title=ニキ・ラウダさん死去 70歳、F1総合優勝3回|newspaper=日経電子版|date=2019-05-21|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45055660R20C19A5CC0000/|agency=日本経済新聞社|accessdate=2019-05-21}}</ref>
* [[5月28日|28日]] - [[加納弥生|笹田(旧姓・加納)弥生]](東京都、[[体操]]〈[[全日本体操競技選手権大会|全日本選手権]]三度制覇。[[1980年モスクワオリンピックの体操競技|1980年モスクワ五輪]]日本代表に選出されるもボイコットにより「幻の代表」と言われる。全日本選手権連覇を果たした[[笹田夏実]]は実娘〉、* [[1963年]])<ref>{{Cite news|title=笹田弥生さん死去 モスクワ五輪体操女子代表|newspaper=nikkansports.com|date=2019-05-29|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201905290000577.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-05-30}}</ref>
 
=== 6月 ===
* [[6月1日|1日]](死去発表) - [[ホセ・アントニオ・レジェス]]([[スペイン]]、サッカー〈元[[サッカースペイン代表|スペイン代表]]の[[ミッドフィールダー]]。[[セビージャFC]]・[[レアル・マドリード]]・[[アトレティコ・マドリード]]等でプレー)、* [[1983年]])<ref>{{Cite news|title=EL5度優勝のレジェス氏が交通事故で死去 35歳|newspaper=nikkansports.com|date=2019-06-01|url=https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/201906010001199.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2019-06-02}}</ref>
* [[6月3日|3日]] - [[青木篤志]](東京都、プロレス〈[[プロレスリング・ノア]]や[[全日本プロレス|全日本プロレスリング]]のリングで活躍〉、* [[1977年]])<ref>{{Cite news|title=プロレスラー青木篤志さん死亡 首都高でバイク事故|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201906040000162.html|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|agency=日刊スポーツ新聞社|date=2019-06-04|accessdate=2019-06-04|language=ja}}</ref>
* [[6月7日|7日]] - [[ウィリー・ウィリアムス (格闘家)|ウィリー・ウィリアムス]](アメリカ合衆国、[[空手]]・[[総合格闘技]]〈「熊殺し」の異名。1979年[[全世界空手道選手権大会|全世界空手道選手権]]3位。翌80年には[[アントニオ猪木]]と東京で格闘技世界一決定戦で対戦。また[[前田日明]]率いる「[[リングス]]」にも参戦〉、* [[1951年]])<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201906100000146.html 熊殺しウィリー・ウィリアムスさん死去 67歳] - 日刊スポーツ新聞社、2019年6月10日配信、同日閲覧</ref><ref>[https://www.daily.co.jp/ring/2019/06/10/0012412904.shtml “熊殺し”空手家ウィリー・ウィリアムスさん死去 アントニオ猪木と異種格闘技戦で死闘] - デイリースポーツ(神戸新聞社)、2019年6月10日配信、同日閲覧</ref>
 
=== 7月 ===
* [[7月1日|1日]] - [[タイラー・スカッグス]](アメリカ合衆国、野球〈[[ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム|ロサンゼルス・エンゼルス]]投手〉、* [[1991年]])<ref>[https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/07/02/kiji/20190702s00001007124000c.html エンゼルスに悲劇再び 新婚の左腕スカッグス急死…ホテルの自室で発見] - スポーツニッポン、2019年7月2日配信、2019年7月3日閲覧</ref>
* [[7月3日|3日]]
** [[伊藤光夫]]([[静岡県]]、[[モータースポーツ]]ライダー〈日本人唯一の[[マン島TTレース]]優勝者〉、* [[1937年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.as-web.jp/bike/498937|title=【訃報】日本人唯一のマン島TTレース勝者、伊藤光夫さん亡くなる|newspaper=autosport web|date=2019-07-03|accessdate=2019-07-05}}</ref>
** [[コルド・アギーレ]]([[スペイン]]、サッカー〈[[アスレティック・ビルバオ]]など所属。元[[サッカースペイン代表]]〉、* [[1939年]])<ref>{{Cite web|url=https://www.athletic-club.eus/en/news/2019/07/03/fallece-koldo-aguirre-genio-y-figura|title=Death of Koldo Aguirre, genius and figure|publisher=Athletic Bilbao|date=2019-07-03|accessdate=2019-07-13|language=英語}}</ref>
** [[ペロ・アグアヨ]]([[メキシコ]]、プロレス〈元UWA世界ライトヘビー級王者〉、* [[1946年]])<ref>[https://www.daily.co.jp/ring/2019/07/04/0012484790.shtml ペロ・アグアヨさんが死去、73歳 ルチャリブレのレジェンド、グラン浜田と抗争] - デイリースポーツ online 2019年7月4日</ref>
* [[7月6日|6日]] - [[モ・ニチュ]]([[カメルーン]]、サッカー〈[[シント=トロイデンVV]]所属〉、* [[1999年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/201907070000405.html|title=冨安ら同僚、シントトロイデン19歳FWが事故死|newspaper=日刊スポーツ|date=2019-07-07|accessdate=2019-07-09}}</ref>
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
<references group="注釈" />
=== 出典 ===
{{Reflist|3}}
 
{{各年のスポーツ}}
{{デフォルトソート:2019ねんのすほつ}}
[[Category:2019年のスポーツ|*]]