「現原村」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
Call Tenderas (会話 | 投稿記録) m +Cat |
||
(7人の利用者による、間の12版が非表示) | |||
1行目:
{{日本の町村 (廃止)
| 廃止日 = 1955年1月1日
| 廃止理由 =
| 廃止詳細 = 玉造町、'''現原村'''、[[手賀村 (茨城県)|手賀村]]、[[玉川村 (茨城県行方郡)|玉川村]]、[[立花村 (茨城県)|立花村]] → '''[[玉造町]]'''
| 現在の自治体 = [[行方市]]
| 自治体名 = 現原村
| 区分 = 村
| 都道府県 = 茨城県
| 郡 = [[行方郡 (茨城県)|行方郡]]
| 面積 =▼
| 境界未定 =▼
▲|面積=
| 人口 =
▲|境界未定=
| 人口の出典 =
| 人口の
| 隣接自治体 = 立花村、玉造町、[[武田村 (茨城県)|武田村]]、[[秋津村 (茨城県)|秋津村]]、[[東茨城郡]][[小川町 (茨城県)|小川町]]
| 所在地 = 行方郡現原村大字捻木▼
| 座標 = {{Coord|format=dms|type:city_region:JP-08|display=inline,title}}
| 位置画像 =▼
| 特記事項 =▼
▲|所在地=行方郡現原村大字捻木
▲|位置画像=
▲|特記事項=
}}
'''現原村'''(あらはらむら)は[[茨城県]][[行方郡 (茨城県)|行方郡]]にかつて存在した
== 地理 ==
* 現在の[[行方市]]、旧[[玉造町]]の北部に位置する。
* 村内には[[霞ヶ浦]]の支流が流れている。
* 村域は
== 歴史 ==
40 ⟶ 31行目:
=== 村域の変遷 ===
* [[1889年]](
* [[1955年]](
'''変遷表'''
{| class="wikitable" style="font-size:small"
! colspan="2" |
!
!
!
! 現在
|-
| bgcolor="#99CCFF" |
| bgcolor="#99CCFF" | 捻木村
| bgcolor="#99CCFF" rowspan="4" | '''現原村'''
| rowspan="4" | [[玉造町]]
| rowspan="4" | 行方市
| rowspan="4" | [[行方市]]
|-
| bgcolor="#99CCFF" |
| bgcolor="#99CCFF" | 若海村
|-
| bgcolor="#99CCFF" |
| bgcolor="#99CCFF" | 芹沢村
|-
| bgcolor="#99CCFF" |
| bgcolor="#99CCFF" | 谷島村
|}
77 ⟶ 67行目:
'''総数 [単位: 人]'''
<table>
<tr><td align=center>[[1891年]](
<tr><td align=center>[[1920年]](
<tr><td align=center>[[1935年]](
<tr><td align=center>[[1950年]](昭和25年)</td><td>[[
</table>
95 ⟶ 85行目:
'''総数 [単位: 世帯]'''
<table>
<tr><td align=center>1920年(大正 9年)</td><td>[[
<tr><td align=center>1935年(昭和10年)</td><td>[[
<tr><td align=center>1950年(昭和25年)</td><td>[[
</table>
111 ⟶ 101行目:
※鹿島鉄道線は[[2007年]][[4月1日]]に[[廃線|廃止]]
== 参考
* 角川日本地名大辞典編纂委員会『[[角川日本地名大辞典]] 8 茨城県』、[[角川書店]]、1983年 ISBN 4040010809
== 関連項目 ==
* [[茨城県の廃止市町村一覧]]
▲{{DEFAULTSORT:あらはらむら}}
{{Japan-area-stub}}
{{デフォルトソート:あらはらむら}}
[[Category:茨城県の市町村 (廃止)]]▼
[[Category:行方市
[[Category:行方郡 (茨城県)]]
[[Category:1955年廃止の日本の市町村]]
|