ページ「奥田民生」と「海賊王女」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
 
1行目:
{{放送前の番組|date=2021年6月}}
'''奥田 民生'''(おくだ たみお、[[1965年]][[5月12日]] - )は、日本の[[ロック (音楽)|ロック]][[音楽家|ミュージシャン]]。作詞・作曲家、ヴォーカリスト、ギタリスト、音楽プロデューサー。[[広島県]][[広島市]][[東区 (広島市)|東区]]尾長出身。
{{Infobox animanga/Header
| タイトル = 海賊王女
| 画像 =
| サイズ =
| 説明 =
| ジャンル = [[海賊]]、[[ファンタジー]]
}}
{{Infobox animanga/TVAnime
| タイトル =
| 原作 = [[中澤一登]]×[[プロダクション・アイジー|Production I.G]]
| 総監督 =
| 監督 = ToyGerPROJECT<br />中澤一登<br />高橋哲也<br />藤井サキ
| シリーズディレクター =
| シリーズ構成 =
| 脚本 = 窪山阿佐子
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| 音楽 = [[梶浦由記]]
| アニメーション制作 = Production I.G
| 製作 =
| 放送局 = [[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]]ほか
| 放送開始 = 2021年10月
| 放送終了 =
| 話数 =
| その他 =
| インターネット =
}}
{{Infobox animanga/Footer
| ウィキプロジェクト = [[プロジェクト:アニメ|アニメ]]
| ウィキポータル = [[Portal:アニメ|アニメ]]
}}
『'''海賊王女'''』(かいぞくおうじょ)は、[[プロダクション・アイジー|Production I.G]]による[[日本]]の[[テレビアニメ]]作品。2021年8月より北米の[[アダルトスイム|Adult Swim]]『[[TOONAMI|Toonami]]』のアニメの放送枠 枠にて放送および[[Crunchyroll]]にて配信が実施された後、同年10月より国内で[[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]]ほかにて放送予定<ref>{{Cite web|url=http://spice.eplus.jp/articles/290433|title=10月アニメ『海賊王女』OPテーマに梶浦由記プロデュース楽曲でJUNNA、EDテーマに鈴木みのりが決定|work=SPICE|date=2021-07-23|accessdate=2021-07-23}}</ref>。
 
「[[18世紀]]」「[[王女]]」「[[侍]]」「[[海賊]]」をそれぞれテーマとしたオリジナルテレビアニメ作品<ref>{{Cite web|url=https://mantan-web.jp/article/20210617dog00m200000000c.html|title=海賊王女:プロダクションI.G制作のオリジナルアニメ 10月スタート 梶浦由記が音楽|work=MANTANWEB|publisher=MANTAN|date=2021-06-17|accessdate=2021-06-17}}</ref>。
== 人物紹介 ==
広島市立二葉中学校卒、[[広島県立広島皆実高等学校|県立広島皆実高校]]卒。同じ広島県出身で同年生まれに、[[吉川晃司]]、元[[T-BOLAN]]の[[森友嵐士]]がいる。また世代は違うが実家は、[[ファッションデザイナー|デザイナー]]の[[三宅一生]]や[[西城秀樹]]、[[フジテレビ]][[福井謙二]][[アナウンサー|アナ]]の実家とも近所である。皆実高校の大先輩には[[吉田拓郎]]がおり、[[TBS]]アナ[[久保田智子]]、[[為末大]]、[[サンフレッチェ広島]]の[[下田崇]]・[[吉弘充志]]は後輩となる。
 
== あらすじ ==
[[メロディックハードコア]]、[[エモーショナルハードコア]]、[[ミクスチャーロック]]、[[ラップコア]]が台頭した現在でも、なお[[ロックンロール]]にこだわり続ける。その特異な脱力感、無気力性、気だるさは、邦楽界広しと言えどもこの人だけの物である。 その飄々とした存在感から、「仙人」とも呼ばれる。また、[[ロッキング・オン]]からは、「ロックの大将」なる称号も授与されている(本人は若大将・加山雄三の大ファン)。
18世紀の太平洋、それはとある少女が持つ記憶から始まるストーリー。フェナ・ハウトマンは、父親と船旅に出たが、海賊に襲われてしまい、自身一人が小型ボートで漂流して命を結い付ける。彼女は、国家が黙認している娼婦・男娼の島(シャングリラ)に漂着した。10年が経ち、雪のように白く光った肌と髪を以って美しくなったフェナは、目前に自身初となる仕事を控えていたが、受け入れられなく、再三にわたり想像してきた島を脱出することを決意する。その後、絶体絶命の危機にあったフェナは、真っ赤な鎧で鹿の角の兜を纏っていた、雪丸という青年に救われた。彼は「フェナを見つけ出す」と約束した青年であり、2人の再会によってフェナに眠っていた言葉(エデン)というものが呼び起こされる。「エデンへ向かえ!」という言葉に、フェナは真実を知るために、雪丸らと共にエデンの謎解きをするために船旅に行くことになった<ref name="アニメイトタイムズ20210617">{{Cite web|url=https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1623847528|title=Production I.G制作のオリジナルアニメ『海賊王女』2021年10月放送決定!瀬戸麻沙美さん、鈴木崚汰さん、櫻井孝宏さんら出演声優&メインスタッフ情報、コメントも到着|work=アニメイトタイムズ|publisher=アニメイト|date=2021-06-17|accessdate=2021-06-17}}</ref>。
 
== 登場人物 ==
非常に郷土愛が強く、[[広島東洋カープ]]の大ファン。[[タワーレコード]]のポスターで元カープの[[達川光男]]と共演した程である。また、カープのロゴにある「カープ坊や」のイラストを変えて、「民生坊や」にした事もあった。
; フェナ・ハウトマン
: 声 - [[瀬戸麻沙美]]<ref name="staffcast">{{Cite web|url=https://fena-pirate-princess.com/#StaffCast|title=STAFF&CAST|work=オリジナルアニメーション『海賊王女』公式サイト|accessdate=2021-06-17}}</ref>
: 雪のように白く光る肌と髪がモチーフであり、「白の境界線(ホワイトマージナル)」と呼ばれる、性格が明るくポジティブな少女。10年前に起きた事件から娼婦・男娼の島に漂流して育った{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 雪丸(ゆきまる)
: 声 - [[鈴木崚汰]]{{R|staffcast}}
: 真田家の青年。先祖代々に渡りハウトマン家を譲っており、刀の使い手でもある。10年前に起きた事件でフェナを救ったことがあり、彼女を保護する意思は最も強いものの、不愛想で口数が少ないため、彼女には伝わっていない{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 紫檀(したん)
: 声 - [[櫻井孝宏]]{{R|staffcast}}
: 真田家の精鋭部隊を務める一人の青年であり、戦いにおいては弓を用いている。顔立ちは端正であることから女性に好かれている。飄々としたように見えるが、仲間に対しては強い気持ちを持つ{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 花梨(かりん)
: 声 - [[悠木碧]]{{R|staffcast}}
: 同じく真田家の精鋭部隊を務める一人の少女であり、戦いにおいては長銃を用いている。性格は勝ち気かつ活発。鍛冶屋の家系で育っており、機械のこだわりを語ると熱が入ることがある{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 槐(えんじゅ)
: 声 - [[佐藤元 (声優)|佐藤元]]{{R|staffcast}}
: 同じく真田家の精鋭部隊を務める一人の少年であり、双子であり楓の兄に当たる。戦いにおいては槍と脇差を用いている。性格は人懐こく、いたずらのようなところも見られるが、楓よりはよく気がついていると思っている一面もある{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 楓(かえで)
: 声 - [[逢坂良太]]{{R|staffcast}}
: 同じく真田家の精鋭部隊を務める一人の少年であり、双子であり槐の弟に当たる。戦いで使う武器、性格は槐と同じ{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 椿(つばき)
: 声 - [[大須賀純]]{{R|staffcast}}
: 同じく真田家の精鋭部隊を務める一人の少年であり、戦いにおいては短尺の忍者刀を用いている。最年長であり、人々には料理を振る舞っている台所番でもある{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; 真樺(まかば)
: 声 - [[田中進太郎]]{{R|staffcast}}
: 同じく真田家の精鋭部隊を務める一人の少年であり、戦いにおけるナックルダスターでの近接戦を特技としている。性格は心優しく温和で、最も大柄で力持ちでもある{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; サルマン
: 声 - [[村治学]]{{R|staffcast}}
: 幼少期のフェナを知っている騎士の一人の老人であり、ハウトマン家に仕えている。現在は歯が抜けており、さ行を上手く言うことができない。若き頃は「進撃のサルマン」と恐れられたことがある槍の名手でもあった{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
; オットー
: 声 - [[平田広明]]{{R|staffcast}}
: 同じく幼少期のフェナを知っている騎士の一人の老人であり、ハウトマン家に仕えている。若き頃は「電撃のオットー」と呼ばれた。電光石火の剣技を鳴らしたこともあった。現在は太っており、素早く動くことができなくなっている{{R|アニメイトタイムズ20210617}}。
 
== スタッフ ==
広島では有名な[[専門学校]]、上野学園、広島電子専門学校出身(中退)。大物ミュージシャンではいそうで意外といない専門学校出身である。
* 原作 - [[中澤一登]]{{R|staffcast}}×[[プロダクション・アイジー|Production I.G]]{{R|staffcast}}
* 監督 - ToyGerPROJECT{{R|staffcast}}、中澤一登{{R|staffcast}}、高橋哲也{{R|staffcast}}、藤井サキ{{R|staffcast}}
* 脚本 - 窪山阿佐子{{R|staffcast}}
* 音楽 - [[梶浦由記]]{{R|staffcast}}
* 音楽制作 - [[フライングドッグ|FlyingDog]]{{R|staffcast}}
* 制作 - Production I.G{{R|staffcast}}
* 著作権表記 - ©Kazuto Nakazawa / Production I.G ©Ellation, LLC ADULT SWIM ™ & ©2021 Cartoon Network
 
== 主題歌 ==
最近知った人は田舎のオジサンの印象を受けるかもしれないが、デビュー直後は細身で髪をツンツンに立たした、いわゆる[[ヴィジュアル系]]の美少年的ルックスで[[少女漫画]]のモデルになったりした。
; 「海と真珠」<ref name="music">{{Cite web|url=https://fena-pirate-princess.com/#Music|title=MUSIC|website=オリジナルアニメーション『海賊王女』公式サイト|accessdate=2021-07-23}}</ref>
: [[JUNNA]]によるオープニングテーマ。作詞・作曲・編曲は[[梶浦由記]]。
; 「サイハテ」{{R|music}}
: [[鈴木みのり (声優)|鈴木みのり]]によるエンディングテーマ。作詞は[[饗庭純]]、作曲・編曲は[[出羽良彰]]。
 
== 放送局 ==
ソロデビュー時に芸能界からズレたキャラが面白かったのか、[[井上陽水]]や[[タモリ]]が売り出しに貢献してくれた。
=== 日本国内 ===
{{放送期間
| 放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 | 備考
| 2021年10月 - | 未定 | [[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]] | [[東京都]] |
| | | [[MBSテレビ|毎日放送]] | [[広域放送|近畿広域圏]] |
| | | [[ビーエス朝日|BS朝日]] | [[全国放送|日本全域]] | <!-- 『[[アニメA]]』枠 / -->[[日本における衛星放送#BSデジタル放送|BS]]/[[4K 8Kテレビ放送|BS4K放送]]
| ref={{Cite web|url=https://fena-pirate-princess.com/|title=オリジナルアニメーション『海賊王女』公式サイト|accessdate=2021-07-23}}
}}
 
=== 日本国外 ===
趣味は釣り。本人曰く「釣りをやる時間がないのでバンドを止めてソロになった」ほどである。[[バスプロ]]の[[今江克隆]]とはかねてから親交がある。
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
!放送地域!!放送局!!放送期間!!放送時間!!放送系列!!備考
|-
|[[アメリカ合衆国|アメリカ]]||[[アダルトスイム]]||[[2021年]][[8月14日]] - ||土曜 24:00 - 24:30||衛星放送||[[TOONAMI|Toonami]]枠<br />[[英語]]放送<br />英語字幕あり
|-
|[[フランス]]||アダルトスイム||[[2021年]][[8月16日]] - || ||衛星放送||[[英語]]放送<br />フランス語字幕あり
|}
 
== 来歴出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
*父親が[[日本共産党]]員で広島市会議員だったため、子供時代は『赤旗(現『[[しんぶん赤旗]]』)』配達などを手伝っていた。「民生(たみお)」の名も「民青(みんせい)」から来ている。風変わりな名前であるため、未だに雑誌媒体に「民夫」と表記されることがある。
{{Reflist}}
*中学生の頃に初めて[[バンド (音楽)|バンド]]を結成する。広島電子専門学校進学後も音楽活動を継続。当初は端でベースを弾いてたが、女の子がキャーキャー言い始め引っぱり出されてフロントマンに。曲作りも始める。
* [[1986年]] - [[ユニコーン (バンド)|ユニコーン]]を結成し、[[ボーカル]]を担当する。[[ソニー・ミュージックエンタテインメント|ソニーミュージック]]のオーディションに合格。
* [[1987年]] - 広島から上京、[[アルバム]]「BOOM」でメジャー[[デビュー]]を果たす。以後、疾走感溢れる「Maybe Blue」、サラリーマンの悲哀を唄った「大迷惑」や「働く男」、そして「ヒゲとボイン」、今や年末の定番曲となった冬の[[バラード]]「雪が降る町」と名曲を次々世に送り出す。のちにユニコーンは[[ブルーハーツ]]と並ぶ、[[バンドブーム]]時代を代表するロックバンドと位置づけられる。
* ユニコーンは当時のロック誌・[[PATI-PATI]]などに毎回巻頭で扱われる程、バンドブームの寵児となった。また何でもありの一筋縄ではいかない豊かな音楽性は、一般のファンのみならず、[[氷室京介]]など同業のミュージシャンや音楽評論家など玄人筋のファンが多かった。
* [[1993年]] - [[9月21日]] この日に放送された「[[オールナイトニッポン]]」([[ニッポン放送]])で、ユニコーンの解散を電撃発表。美しくも切ない「すばらしい日々」で有終の美を飾った。これ以後奥田は、充電期間と称して釣りに没頭する。「すばらしい日々」は[[2006年]]春の[[ソニー]]ビデオのCMソングに使われている。
* [[1994年]] - シングル「愛のために」でソロ活動を開始。ソロデビューシングルにして自身初の[[ミリオンセラー]]を達成。我が事ながら戸惑う。
* [[1996年]] - 女性デュオ・[[パフィー|Puffy]]をプロデュース。彼女たちの特異な脱力感、無気力感、気だるそうな立ち振る舞いが話題になり大ヒット。「プロデューサー奥田民生」としても各方面でフィーチャーされる。
* [[1997年]] - [[井上陽水]]とのコラボレーションユニット「[[井上陽水奥田民生]]」として活動する。
* [[1998年]] - ギター一本の[[弾き語り]]ライブ「ひとり股旅」ツアーを行い話題となる。
* [[2001年]] - 「[[Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ]]」に出演。
* [[2002年]] - [[東京スカパラダイスオーケストラ]]の楽曲「美しく燃える森」に、ゲストボーカルとして参加する。艶のある唱法で新たな魅力を引き出した。
* [[2003年]] - [[真心ブラザーズ]]のYO-KINGらと4人組バンド「[[O.P.KING]]」を結成し、ミニアルバム『O.P.KING』をリリース。「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ」に2回目の出演。
* [[2004年]] - ソロ10周年を記念した、[[広島市民球場]]での「ひとり股旅」をはじめ、精力的に活動。ギター一本のアコースティックライブとして、初めて広島市民球場でのコンサートを実現させた歌手となった。また、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「[[OH! MY RADIO]]」([[J-WAVE]]、奥田は月曜日担当)も12月に復帰。惜しまれつつ3月で卒業。
* [[2005年]] - 「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」のドキュメンタリーにドラマを加えた映画『[[カスタムメイド10.30]]』が完成。秋に公開。また、同じ事務所の「[[SPARKS GO GO]]」のメンバーとのバンド「[[The Band Has No Name]]」が15年ぶりの活動を再開。なお、このバンド名は「名前のないバンド」の意味のため、新バンド名を募集中。「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ」3回目の出演。
*[[2006年]] - 前年に引き続き広島市民球場でカープ球団とタイアップした「奥田民生観戦セット」を販売。7月と8月の計14試合で入場券+奥田民生オリジナルキャラクター人形+弁当。詳しくはカープ球団まで。
* [[2006年]] - [[Char]]、[[山崎まさよし]]との3人によるユニット、「三人の侍」の全国ツアーを4月から神戸を皮切りに敢行。ステージにはユニットの家紋が飾られ、侍語のアピールに歌詞以外は外来語を禁止、[[ビートルズ]]の歌を歌う時は「次はかぶとむしの歌でござる」などと紹介する。
 
== エピソード外部リンク ==
* {{Official|1=https://fena-pirate-princess.com/|name=オリジナルアニメーション『海賊王女』公式サイト}}
* 奥田のファンと言う[[木村拓哉]]とテレビで競演した時、木村が一番好きな曲と言うPuffyに書いた「海へと」を演奏した。この時、木村が「こんないい曲、何で自分で歌わないんですか」と聞くと「いやぁ時間が無くて」と締め切りに間に合わず、やむなくPuffyに渡したことを明かした。
* {{Twitter|fena_pirate|「海賊王女」公式}}
* Puffyへのアドバイスとして奥田に「おまえらは鵜飼いの鵜だ。飲み込まずに全部吐き出せ」と言われたことを、Puffy自身がTVで明かしている。
* Puffyプロデュースの動機は、[[小室哲哉]]や[[小林武史]]らが活躍し始めた時期で、ああいうこと、売れる音楽が自分に出来るかどうか、挑戦してみたかったと著書で述べている。
* Puffyの「アジアの純真」のレコーディングの際、スタジオでいびきをかいて寝ていたという。
* [[ユニコーン]]時代の初期の頃の口癖は「そそそそ」であった。
*アルバイト先の喫茶店で「民生スペシャル」というから揚げ中心の定食メニューを考案した。
*そのアルバイト先の喫茶店の店長が後年当時のエピソードを綴った、アイドルやミュージシャンにありがちな暴露本を奥田に無断で出版、それに激怒した奥田は店長と絶縁したとされており、それを証明するかのように「悩んで学んで」のPVではその本を燃やすシーンが出てくる。
*[[鷲尾いさ子]]が好き(だった)。
*[[さとう珠緒]]の大ファンでもあった。
*[[小泉今日子]]の大ファンであり、[[HEY!HEY!HEY!]]で共に出演した際にはまともに彼女を見ることも出来ず、[[ダウンタウン]]の2人に冷やかされるほどガチガチに緊張してしまった。
*上記のように非常に[[ミーハー]]な一面があり、[[2004年]]にパーソナリティーを担当したOH! MY RADIOにおいても「[[ブリトニー・スピアーズ|ブリトニー]]可愛い」、「ブリトニーも可愛いが[[ビヨンセ]]はもっと可愛い、ポスターも買った」、「[[伊東美咲]]超可愛い」などミーハーぶりを発揮していた。が、「[[アヴリル・ラヴィーン|アヴリル]]はそうでもない」らしい。
* [[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]・ディビジョン2において、[[サンフレッチェ広島]]と[[アルビレックス新潟]]が激しい昇格争いを繰り広げていた[[2003年]]、新潟サポーターが、応援歌として使用しているユニコーン時代の曲「I'M A LOSER」の替え歌をCDに収録するために許可を取ろうとしたところ、奥田は「'''広島の敵に曲を提供することは出来ない'''」とにべもなく断った。カープのみに留まらない、奥田の郷土愛を示すエピソードである。
* [[ダウンタウンのごっつええ感じ]]に出演し、[[松本人志]]とテトリスで対決し勝利する。
* 奥田の楽曲のタイトルは、有名な書籍や楽曲などのタイトルの[[パロディ]]となっているものが多数ある。例:「ワインのばか」(元ネタはロシアの民話『イワンのばか』)、「AND I LOVE CAR」([[ビートルズ]]の「AND I LOVE HER」)等。
*漫画家の[[いくえみ綾]]は彼のファンであり、[[週刊ヤングサンデー]]にて楽曲を漫画化した物が掲載予定。
 
{{Production I.G}}
==ディスコグラフィ==
{{デフォルトソート:かいそくおうしよ}}
===アルバム===
====ソロ====
#29(1995年3月8日)
#30(1995年10月1日)
#ショッピング(井上陽水奥田民生)(1997年3月19日)
#Failbox(1997年7月1日)
#股旅(1998年3月18日)
#GOLDBLEND(2000年3月23日)
#CAR SONGS OF THE YEARS(2001年1月11日)
#E(2002年9月19日)
#OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS(2003年11月6日)
#LION(2004年10月6日)
#comp(2005年4月27日)
 
[[Category:アニメ作品 か|いそくおうしよ]]
====共作====
[[Category:2021年のテレビアニメ]]
#『THE BAND HAS NO NAME』/THE BAND HAS NO NAME(1990)
[[Category:日本のオリジナルテレビアニメ]]
#『LIVE Beautiful Songs』/[[大貫妙子]]・奥田民生・[[鈴木慶一]]・[[宮沢和史]]・[[矢野顕子]](2000)
[[Category:Production I.Gのアニメ作品]]
#『O.P.KING』/[[O.P.KING]](2003)
[[Category:フライングドッグのアニメ作品]]
#『Ⅱ』/THE BAND HAS NO NAME(2005)
[[Category:DMM picturesのアニメ作品]]
 
[[Category:王女を主人公としたアニメ作品]]
===シングル===
[[Category:武士を題材にした作品]]
#休日/健康(1992年8月29日) ※ユニコーン時代のソロ企画
[[Category:海賊を題材としたアニメ作品]]
#愛のために/cw.愛する人よ(1994年10月21日)
[[Category:ファンタジーアニメ]]
#息子/cw.BEEF(1995年1月15日)
#コーヒー/cw.人の息子(1995年5月21日)
#悩んで学んで/cw.Hey Bulldog(1995年10月1日)
#イージュー★ライダー/cw.ルパンⅢ世(1996年6月21日)
#ありがとう(井上陽水奥田民生)/cw.侘び助・ボツテイク(1997年2月13日)
#恋のかけら/cw.ろぼっち(ライブ)(1997年11月1日)
#さすらい/cw.雨男(1998年2月5日)
#月を超えろ/cw.月を越えろ、ワインのばか、メリハリ鳥、MOTHER(live)(1999年2月20日)
#マシマロ/cw.怒りの別件、独裁者(2000年1月19日)
#The STANDARD/cw.夕陽ヶ丘のサンセット、オーナーは最高(2001年7月25日)
#CUSTOM/cw.哀愁の金曜日(2001年10月24日)
#花になる/cw.監獄ロック、悲しくてやりきれない(2002年3月20日)
#ヘヘヘイ/cw.抱きしめたい、The Standard - 消灯(2002年9月4日)
#まんをじして/cw.スモーキン・ブギ、マシマロ(ック)(2002年10月23日)
#サウンド・オブ・ミュージック/cw.最後のニュース(2004年4月28日)cccd
#スカイウォーカー/cw.唇をかみしめて(2004年6月30日)cccd
#何と言う/cw.人ばっか(OT10メドレー・LIVEヴァージョン)(2004年8月25日)cccd
#トリッパー/cw.ドライバー、トリッパー(one light club mix)(2005年10月5日)
#MANY/cw.KYAISUIYOKUMASTER(2006年07月19日)
 
===その他参加作品===
*[[渡辺満里奈]]のアルバム『a piece of cake!』(1990)に『夜道』(/渡辺満里奈・奥田民生)収録
*[[忌野清志郎]]30周年記念ライブアルバム「RESPECT!」(2000)で[[RCサクセション]]のカバー『つ・き・あ・い・た・い』(/奥田民生)収録
*シングル『美しく燃える森』/[[東京スカパラダイスオーケストラ]](2002)
*[[桑田佳祐]]のアルバム『[[TOP OF THE POPS (アルバム)|TOP OF THE POPS]]』(2002)に『光の世界』(/桑田佳祐&奥田民生)収録
*[[スピッツ]]のトリビュートアルバム『一期一会 Sweets for my SPITZ』(2002)に『うめぼし』(/奥田民生)収録
*[[井上陽水]]のトリビュートアルバム『YOSUI TRIBUTE』(2004)に『リバーサイド ホテル』(/奥田民生)収録
*[[真心ブラザーズ]]のカヴァー・アルバム『真心COVERS』(2004)/空にまいあがれ
*[[ボ・ガンボス]]のトリビュートアルバム『CollaBo GumBos Vol.1』(2005)に『もしもし!OK!!』/「THE BAND HAS NO NAME(奥田民生&[[SPARKS GO GO]])」収録
*[[ジョン・レノン]]のトリビュートアルバム『HAPPY BIRTHDAY, JOHN』(2005)に『HEY BULLDOG』(/奥田民生)収録
 
==書籍==
*『奥田民生ショウ』/奥田民生・宇都宮美穂(1992)
*『フィッシュ・オア・ダイ』/奥田民生(1996)
*『奥田民生別注武運』(1999)
*『俺は知ってるぜ』/奥田民生(2005)
*『奥田民生ショウ2』/宇都宮美穂・三浦憲治(2005)
*『奥田民生ギター弾き語り全曲集』
 
==ゲーム==
*『○○おもいっきり男』/奥田民生監修(2003)
 
==関連項目==
*[[ユニコーン (バンド)|ユニコーン]]
*[[井上陽水]]
*[[桑田佳祐]]
*[[パフィー|Puffy]]
*[[矢沢永吉]]
*[[O.P.KING]]
*[[ソニー・ミュージックエンタテインメント]]
*[[広島東洋カープ]]
*[[広島県]]
* [[広島県出身の有名人一覧]]
*[[広島エフエム放送]] - 奥田民生が局のロゴマークを作成
 
==外部リンク==
*[http://ot.hit-r.com/ ot.Hit-R.com >> OKUDA TAMIO OFFICIAL WEB SITE]公式サイト
*[http://blog.excite.co.jp/ot/ ブログOT]本人によるウェブログ(終了)
 
[[Category:日本のミュージシャン|おくた たみお]]
[[Category:日本の歌手|おくた たみお]]
[[Category:日本の作詞家|おくた たみお]]
[[Category:日本の作曲家|おくた たみお]]
[[Category:音楽プロデューサー|おくた たみお]]
[[Category:広島県|おくた たみお]]
[[Category:1965年生|おくた たみお]]
[[Category:ユニコーン|おくた たみお]]
 
[[en:Tamio Okuda]]