ページ「いい旅・夢気分」と「樹村みのり」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
展追加
 
1行目:
{{存命人物の出典明記|date=2021年10月}}
'''いい旅・夢気分'''(いいたび ゆめきぶん)は、[[テレビ東京]]系列で水曜日の20時台に放送されている[[紀行番組|旅番組]]。全編ハイビジョン制作(ごくまれに自動車内などの狭い場所では小型カメラを使用する関係から4:3SDのアップコンバート映像となる)で、テレビ東京系列、他一部の地方局およびBSジャパン(2006年10月9日放送より)では字幕放送を行っている。[[BSジャパン]]でも地上波放送の翌週月曜日19時55分から放送され、一部地域とBSジャパンでは再放送も行われている。
{{Infobox 漫画家
<Br>また、[[TXN]][[系列局]]で[[地上デジタル放送]]を開始している局では番組連動[[データ放送]]が行われている。
| 名前 = 樹村 みのり
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 脚注 =
| 本名 =
| 生年 = {{生年月日と年齢|1949|11|11}}
| 生地 = {{JPN}} [[埼玉県]]
| 没年 =
| 没地 =
| 国籍 =
| 職業 = [[漫画家]]
| 活動期間 = [[1964年]] -
| ジャンル = [[少女漫画]]
| 代表作 = <!-- 「代表作を挙げた出典」に基づき記載 -->
| 受賞 =
| サイン =
| 公式サイト =
}}
'''樹村 みのり'''(きむら みのり、[[1949年]][[11月11日]]<ref name="kotobank">{{Cite Kotobank|word=樹村みのり|author=講談社「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」|accessdate=2021-10-18}}</ref> - )は、[[日本]]の[[漫画家]]{{R|mangapedia}}。[[埼玉県]]出身。
 
[[1964年]]、中学3年生の時に14歳にて「ピクニック」([[集英社]]『[[りぼん]]』春の増刊)でデビュー<ref name="mangapedia">{{Cite web|url=https://mangapedia.com/樹村みのり-ij8r6ue22|title=樹村 みのり(漫画家)|website=マンガペディア|accessdate=2022-01-02}}</ref>{{R|natalie20220125}}。以後、{{要出典範囲|date=2022-01-02|夏休みや春休みごとに執筆する学生作家として}}、1960年代から1970年代にかけて『[[COM (雑誌)|COM]]』、『りぼんコミック』で作品を発表{{R|mangapedia}}。{{独自研究範囲|date=2022-01-02|アウシュビッツ、ベトナム、リオデジャネイロの貧民街などを舞台にしたり、普通の女の子の病気の一日を扱いながら登場人物たちの心の襞を緻密に描く作風により、マイナーながらも}}いわゆる[[24年組]]の一人に数えられる。
== 番組概要 ==
放送開始は[[1986年]][[4月]]で、当初は19時開始だったが、その後[[バラエティ番組]]を放送する関係で20時開始に移行。さらにその後20時台に連続ドラマを放送する関係で19時開始に戻り、[[2001年]]10月からは19時台に[[アニメ]]番組「[[テニスの王子様]]」(当時、現在の「[[アイシールド21]]」枠)と「[[ヒカルの碁]]」(当時、現在の「[[BLEACH]]」枠)をスタートさせたため、再び20時開始になったが、この頃から[[サラリーマン]]や中高年齢層(主に[[お年寄り]])に多く見られるようになり、[[視聴率]]が上がるようになった。このため、同じくサラリーマンや中高年齢層を主力とする[[裏番組]]で、[[日本放送協会|NHK]][[NHK総合テレビ|総合テレビ]]の「[[ためしてガッテン]]」とともに、民放4局([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]・[[東京放送|TBS]]・[[フジテレビジョン|フジテレビ]]・[[テレビ朝日]])の[[OL]]・若者を主力とする裏番組を苦戦、放送時間帯移動または[[打ち切り]]に追い込んでいる。また、2005年に入ると、他の民放をしのぐ週が多くなっており、現在放送中(日本テレビ系・[[中京テレビ放送|中京テレビ]]の「[[サルヂエ]]」・TBSの「[[水トク!]]」(特番枠)・フジテレビの「[[はねるのトびら]]」・テレビ朝日の「[[銭形金太郎]]」)のOL・若者を主力とした裏番組、あるいは日本テレビの[[プロ野球中継|巨人戦中継]]など、少し前までなら視聴率面で太刀打ちすら出来なかった番組を苦戦・打ち切りに追い込んでいる(巨人戦との視聴率争いは、一部で「'''巨夢戦'''」とも呼ばれている)。なお、放送20周年を迎えた[[2005年]][[4月]]からは、放送時間が6分拡大されて20:00~21:00に変更されているが、最近では番組改編期である春と秋を中心に『[[水曜ミステリー9]](旧・[[女と愛とミステリー]])』を休止して、2時間あるいは3時間の拡大版を放送することもある。
 
大学卒業後、執筆を一時中断するが、[[1974年]]に『[[ベツコミ|別冊少女コミック]]』([[小学館]])掲載の「贈り物」で復帰。小学生時代のエピソードを描きながら[[全学共闘会議|全共闘]]運動を暗喩として物語る。その後、少女と4人の下宿女子大生の交流を描いた「菜の花畑のこちら側」を発表、以後[[講談社]]、[[秋田書店]]などの少女誌や青年誌、レディース誌などで幅広い執筆活動を行う。
番組では、毎回各界の著名人・芸能人(概ね男女カップルか、そのご家族)が旅人となり、その季節に併せた観光地めぐりを楽しみつつ、その関連の情報を提供する。また以前は必ず男女有名人2人のカップルであったが、近年は3人(家族の場合は4人の時も有り{特に”拡大版”時}と多人数の時がある。)テレビ東京と同時ネットされている放送局で視聴している地域とBSジャパンでは宿泊券のプレゼントのコーナーがある(はがきで応募)。
 
近年は寡作であるが、宙出版の雑誌での過去作の再録、ヘルスワーク協会からは作品集が出版されている。2008年現在、[[朝日新聞出版]]の[[夢幻館]]にて読み切り連載を掲載している。
== 出演者 ==
=== ナレーション ===
*[[大和田伸也]]([[1996年]][[10月]]~。通常はナレーションの担当だが、拡大版放送時はレポーターとして画面に登場することもある。)
 
また、[[秋本治]]<ref>『こちら葛飾区亀有公園前派出所』16巻24話,24巻10話</ref>、[[夢枕獏]]<ref>『夢枕獏少女マンガ館』(文春文庫 1992年 ISBN 978-4168110184) 収録作品冒頭での[[オマージュ]]と題されたコメントで「こんなよい話を ホロホロと描ける作家は、そうはいませんぜ。」と語っている。さらに巻末編者解説では、当時作品が絶版であることに苦言を呈している。</ref>、[[みなもと太郎]]<ref>漫画評論『お楽しみはこれもなのじゃ 漫画の名セリフ』(河出書房 1997年 ISBN 978-4309473253、角川書店 2004年 ISBN 978-4048838986)で採り上げている。</ref>など、男性作家のリスペクターも多い。
== 過去の出演者 ==
=== ナレーション ===
*[[近石真介]](ナレーション担当)
=== レポーター ===
<table width="90%"><tr><td valign=top width="50%">
;男性
*[[あおい輝彦]]
*[[秋野太作]]
*[[朝青龍明徳]]
*[[生島ヒロシ]]
*[[石倉三郎]]
*[[伊吹吾郎]]
*[[梅宮辰夫]]
*[[江守徹]]
*[[オール阪神・巨人]]
*[[小川直也]]
*[[荻島真一]](故人)
*[[押阪忍]]
*[[尾崎健夫]]
*[[落合博満]]
*[[片岡鶴太郎]]
*[[ガッツ石松]]
*[[加藤茶]]
*[[加藤剛]]
*[[金山一彦]]
*[[具志堅用高]]
*[[栗田貫一]]
*[[黒部進]]
*[[琴欧洲勝紀]]
*[[琴奨菊和弘]]
*[[琴光喜啓司]]
*[[西城秀樹]]
*[[琴ノ若晴將|佐渡ケ嶽満宗]]
*[[鈴木ヒロミツ]]
*[[武田鉄矢]]
*[[田中健]]
*[[丹波義隆]]
*[[地井武男]]
*[[長門裕之]]
*[[仲本工事]]
*[[夏原遼]]
*[[錦野旦]]
*[[野村将希]]
*[[萩原流行]]
*[[はなわ]]
*[[肥後克広]]
*[[藤岡弘、]]
*[[藤村俊二]]
*[[堀江貴文]]
*[[宮本和知]]
*[[目黒祐樹]]
*[[森末慎二]]
*[[森田健作]]
*[[柳沢慎吾]]
*[[山内賢]]
*[[横峯良郎]]
*[[吉村明宏]]
*[[頼三四郎]]
*[[輪島功一]]
*[[渡辺正行]]
</td><td valign=top>
;<font color=red>◆女性</font>
*[[秋本奈緒美]]
*[[いとうまい子]]
*[[岩崎恭子]]
*[[大場久美子]]
*[[大山のぶ代]]
*[[大桃美代子]]
*[[岡本夏生]]
*[[小川知子]]
*[[奥山佳恵]]
*[[落合信子]]
*[[小野真弓]]
*[[小原乃梨子]]
*[[川村ひかる]]
*[[木原光知子]]
*[[栗原アヤ子]]
*[[五大路子]]
*[[小林千登勢]](故人)
*[[小松みどり]]
*[[坂口良子]]
*[[ジャガー横田]]
*[[正司歌江]]
*[[正司照枝]]
*[[正司花江]]
*[[杉田かおる]]
*[[田中雅美]]
*[[田中美奈子]]
*[[辻沢杏子]]
*[[中原早苗]]
*[[奈美悦子]]
*[[根本はるみ]]
*[[野際陽子]]
*[[野村道子]]
*[[冨士眞奈美]]
*[[藤田弓子]]
*[[藤森夕子]]
*[[古瀬絵理]]
*[[細川ふみえ]]
*[[堀越のり]]
*[[松居一代]]
*[[水原恵理]](テレビ東京アナウンサー)
*[[三浦理恵子]]
*[[三倉佳奈]]
*[[三倉茉奈]]
*[[三津谷葉子]]
*[[三船美佳]]
*[[南田洋子]]
*[[室井佑月]]
*[[安田祥子]]
*[[矢部美穂]]
*[[山村紅葉]]
*[[由紀さおり]]
*[[吉本多香美]]
*[[芳本美代子]]
</td></tr></table>
 
== その他作品リスト ==
=== 単行本収録作品 ===
*第1回「春の京都」([[1986年]][[4月16日]]放送)の出演者は、中原早苗と野際陽子。
* 『ポケットの中の季節 (1)』 小学館〈[[フラワーコミックス]]〉 1976年 ISBN 978-4091300911 - 初の単行本{{R|mangapedia}}
*レポーターの出演回数は、目黒祐樹の20回が最多。丹波義隆と荻島真一(故人)の19回、山内賢の18回、大和田伸也の16回、小松みどりと奈美悦子の15回、細川ふみえの14回、杉田かおるの13回と続く。(2006年4月11日現在)
** 贈り物(『別冊少女コミック』1974年10月号掲載)
*最高平均視聴率は仲本工事らが出演した[[1988年]][[10月26日]]放送の「紅葉コスモスの八ケ岳 清里」の17.4%。(2006年4月11日現在)
** 見えない秋(『別冊少女コミック』1974年11月号掲載)
*出演者が温泉などに入るシーンの時、<B>「撮影のため、タオルを使用しています」</B>というテロップが出る。この他にも花や魚などの旬のものが出る時は(放送後に訪れる視聴者に配慮し)「撮影日」が表示される等、同局の他の旅番組と比べても細かい配慮がされているのも特徴である。
** 菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載)
*番組開始当初は[[ヤマト運輸]]の1社提供だったが諸事情により途中一時撤退もあり、現在は複数社の提供番組となっている。
** 病気の日(『りぼんコミック』1970年8月号掲載)
** 海へ(『りぼんコミック』1970年9月号掲載)
** カルナバル(『りぼんコミック』1970年10月号掲載)
** 冬の花火(『りぼんコミック』1971年2月号掲載)
** 跳べないとび箱(『りぼん』1971年5月号掲載)
* 『ポケットの中の季節 (2)』 小学館〈フラワーコミックス〉 1977年 ISBN 978-4091300928
** 菜の花畑のこちらがわ(『別冊少女コミック』1975年11月号 - 1976年1月号掲載)
** おとうと(『COM』1969年9月号掲載)
** ウルグアイからの手紙(『[[月刊ファニー|ファニー]]』1973年5月号掲載)
** おねえさんの結婚(『COM』1971年9月号掲載)
* 『雨』 [[朝日ソノラマ]]〈サンコミックス〉 1977年
** 雨(『りぼん』1966年12月号掲載)
** トミィ(『ジュニアコミック』1968年3号掲載)
** 風船(『ジュニアコミック』1969年8号掲載)
** トンネル(『ジュニアコミック』1969年9号掲載)
** にんじん(『ジュニアコミック』1969年10号掲載)
** まもる君が死んだ(『りぼんコミック』1970年5月号掲載)
** こうふくな話(『COM』1971年12月号掲載)
** 翼のない鳥(『別冊少女コミック』1975年4 - 5月号掲載)
* 『病気の日』 [[主婦の友社]]〈ロマンコミック自選全集〉 1978年
** 病気の日(『りぼんコミック』1970年8月号掲載)
** 海へ(『りぼんコミック』1970年9月号掲載)
** カルナバル(『りぼんコミック』1970年10月号掲載)
** 冬の花火(『りぼんコミック』1971年2月号掲載)
** おとうと(『COM』1969年9月号掲載)
** ヒューバートおじさんの優しい愛情(『少女コミック増刊フラワーコミック』1974年冬の号掲載)
** 贈り物(『別冊少女コミック』1974年10月号掲載)
** 見えない秋(『別冊少女コミック』1974年11月号掲載)
** 菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載)
** 早春(『りぼんデラックス』1976年春の号掲載)
* 『ピクニック』 [[朝日ソノラマ]]〈サンコミックス〉 1979年
** ピクニック(『りぼん』1964年春の増刊号掲載)
** ふたりだけの空(『りぼん』1965年8月号付録掲載)
** 風船ガム(『りぼん』1965年8月号付録掲載)
** 雨の中のさけび(『りぼん』1965年8月号付録掲載)
** エッちゃんのさくら貝(『別冊りぼん』1966年1号掲載)
** こわれた時計(『別冊りぼん』1966年4号掲載)
** あした輝く星(『りぼん』1967年4月号 - 6月号掲載)
* 『ローズバッド・ロージー』 [[新書館]] 〈フォアレディース〉1979年
** ローズバッド・ロージー(『[[リリカ (雑誌)|リリカ]]』1976年11月号 - 1977年1月号掲載)
** となりの一平君(『リリカ』1977年2月号 - 6月号、8月号掲載)
** 季節の刻み(雑誌掲載時のタイトルは「12ヶ月の刻み」、『モンブラン』1977年9月号 - 1978年8月号掲載)
* 『カッコーの娘たち』 [[講談社]] 〈KCミミ〉1979年
** カッコーの娘たち(『[[mimi (雑誌)|ミミ]]』1978年4月号、6月号掲載)
** 40-0(『ミミ』1977年2月号掲載)
** 海の宝石(『ミミ』1977年9月号掲載)
** ニィおじちゃんの優雅な「苦笑」(『[[mimi (雑誌)|ミミ]]』1979年1月号掲載) 
** わたしの宇宙人(『[[ビッグコミックオリジナル]]』1977年5月1日増刊号掲載)
* 『カッコーの娘たち』 [[朝日ソノラマ]]〈ソノラマコミック文庫〉 2006年
** カッコーの娘たち(『ミミ』1978年4月号、6月号掲載)
** 40-0(『ミミ』1977年2月号掲載)
** 晴れの日雨の日曇りの日(『別冊少女コミック』1978年8月号掲載)
** 砂漠の王さま(『週刊セブンティーン』1980年2月19日号掲載)
** 夜の少年(『プチフラワー』1981年秋の号掲載)
** Flight<飛行>(『[[Seventeen (日本の雑誌)|月刊セブンティーン]]』1979年4月号掲載)
* 『菜の花畑のむこうとこちら』 [[ブロンズ社]] 1980年
** 菜の花(『別冊少女コミック』1975年1月号掲載)
** 菜の花畑のこちらがわ(『別冊少女コミック』1975年11月号 - 1976年1月号掲載)
** 菜の花畑のむこうとこちら(『別冊少女コミック』1977年3月号掲載)
** 菜の花畑は夜もすがら(『別冊少女コミック』1977年10月号掲載)
** 菜の花畑は満員御礼(『別冊少女コミック』1978年12月号掲載)
* 『悪い子』 [[潮出版社]]〈希望コミックス〉 1981年
** 悪い子(『[[プチコミック]]』1980年8月号掲載)
** Kの世界([[コミックトム]]』1980年11月号掲載)
** 晴れの日雨の日曇りの日(『別冊少女コミック』1978年8月号掲載)
** 犬・けん・ケン物語(『[[月刊プリンセス|プリンセス]]』1978年5月号、6月号、9月号掲載)
* 『海辺のカイン』 [[講談社]] 〈KCミミ〉1981年
** [[海辺のカイン]](『[[mimi (雑誌)|月刊ミミ]]』1980年6,8,11月号、1981年1,3月号掲載)
* 『Flight(フライト)』 [[朝日ソノラマ]]〈サンコミックス〉 1982年
** Flight<飛行>(『月刊セブンティーン』1979年4月号掲載)
** 砂漠の王さま(『週刊セブンティーン』1980年2月19日号掲載)
** ピューグルムン(『プチコミック』1981年1月号 - 3月号掲載)
** 夢の枝えだ(『ミミデラックス』1980年秋の号掲載) 
** 夏の一日(『月刊デュオ』1981年9月号掲載)
* 『あざみの花』 [[潮出版社]] 〈希望コミックス〉1982年
** あざみの花(『コミックトム』1981年8月号、12月号、1982年2月号掲載)
** かけあし東ヨーロッパ(『プチコミック』1979年11月号掲載)
** マルタとリーザ(雑誌掲載時のタイトルは「パサジェルカ<女船客>」、『[[マンガ少年]]』1979年12月号、1980年1月号、2月号掲載)
* 『星に住む人びと』 [[秋田書店]]〈ボニータコミックス〉 1982年
** ローマのモザイク(『別冊少女コミック』1975年2月号掲載)
** 早春(『りぼんデラックス』1976年春の号掲載)
** 姉さん(『別冊少女コミック』1976年6月号掲載)
** 水の町(『プリンセス』1977年5月号掲載)
** わたしたちの始まり(『別冊少女コミック』1975年2月号掲載)
** 星に住む人びと(『別冊少女コミック』1976年11月号掲載)
* 『ジョーン・Bの夏』 [[東京三世社]]〈マイコミックス〉 1983年
** ジョーン・Bの夏(『[[プチフラワー]]』1980年夏の号掲載後、『少年少女SFマンガ大全集part.11』―1981年7月1日発行―に加筆掲載)
** 夜の少年(『プチフラワー』1981年秋の号掲載)
** 水子の祭り(『プチフラワー』1982年秋の号掲載)
** ひとりと一匹の日々(『グレープフルーツ』1982年4号掲載)
* 『歪んだ鏡』 [[秋田書店]] 〈ボニータイブコミックス〉1983年
** 歪んだ鏡(『デラックスボニータ』1982年創刊号掲載)
** ルイ子さんのメガネ(『ミミ』1980年1月号掲載)
** 無花果の木(『デラックスボニータ』1982年3号・4号掲載)
** 冬の旅(『デラックスボニータ』1983年5号掲載) 
** ジョニ・ミッチェルに会った夜の私的な夢(『Bonita Eve』1983年7月号掲載)
* 『ふたりが出会えば』 [[秋田書店]]〈ボニータイブコミックス〉 1984年
** わたしの宇宙人(『ビッグコミックオリジナル』1977年5月1日増刊号掲載)
** 結婚したい女(『ビッグコミックオリジナル』1978年10月15日増刊号掲載)
** ふたりが出会えば(『ビッグコミックオリジナル』1979年3月20日号掲載)
** 直美さんが行く(『ビッグコミックオリジナル』1979年12月5日号掲載) 
** 前略同居人サマ(『ビッグコミックオリジナル』1977年6月20日号掲載)
** クリーム・ソーダ物語(『[[ヤングジャンプ]]』1982年3月18日号掲載) 
** 菜の花畑のむこうとこちら(『別冊少女コミック』1977年3月号掲載)
** 菜の花畑は夜もすがら(『別冊少女コミック』1977年10月号掲載)
** 菜の花畑は満員御礼(『別冊少女コミック』1978年12月号掲載)
* 『[[土井たか子]]グラフィティ』 [[スコラ]] 〈バーガーSC〉1989年
** 土井たか子グラフィティ(雑誌掲載時のタイトルは「土井たか子物語」、『[[コミックバーガー]]』1989年10月10日号掲載)
** となりのまあちゃん(社会新報 1983年1月1日号 - 12月27日掲載より抜粋)
** かけあし東ヨーロッパ(『プチコミック』1979年11月号掲載)
** ジョニ・ミッチェルに会った夜の私的な夢(『Bonita Eve』1983年7月号掲載)
* 『母親の娘たち』 [[河出書房新社]] 〈カワデパーソナルコミックス〉1990年
** 母親の娘たち(『Bonita Eve』1984年1月号 - 6月号掲載)
* 『母親の娘たち - 樹村みのり作品集【女性編】』 [[ヘルスワーク協会]] 1998年12月
** 母親の娘たち(『Bonita Eve』1984年1月号 - 6月号掲載)
** 夏を迎えに(『プチフラワー』1985年8月号掲載)
** 家族の風景(『フォアレディ』1990年8月号掲載)
** 初秋(『Belle ROSE』1994年9月号掲載)
** 今日までそして明日から(『Belle ROSE』1995年8月号掲載)
* 『海辺のカイン - 樹村みのり作品集【少女編】』 ヘルスワーク協会 1998年12月
* 『菜の花畑のむこうとこちら - 樹村みのり作品集【菜の花畑編】』 ヘルスワーク協会 1999年5月
* 『悪い子 - 樹村みのり作品集【子ども編】』 ヘルスワーク協会 1999年5月
* 『冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利』 [[労働大学出版センター]] 2005年
** 冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利(『Belle ROSE』1993年12月号 - 1994年2月号掲載「二月の九日間」の加筆改題)
* 『冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利』 [[岩波書店]]〈岩波現代文庫〉2020年
** 冬の蕾-ベアテ・シロタと女性の権利(『Belle ROSE』1993年12月号 - 1994年2月号掲載「二月の九日間」の加筆改題)
** あなたとわたし(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし)
** 花子さんの見た未来?(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし)
** 今日の一日の幸(2002年1月30日発行「女性学・男性学」(有斐閣)に描き下ろし)
* 『見送りの後で』 [[朝日新聞社]] 2008年 {{ISBN2|978-4022131140}}
** 見送りの後で(『[[夢幻館]]』Vol.11―『ネムキ』2006年11月号増刊―掲載)
** 星に住む人々(『夢幻館』Vol.12―『ネムキ』2007年2月号増刊―掲載)※1976年発表作品のリメイクであるが全ページ新作
** 風のささやき(『I(アイ)』1987年7月号掲載)
** また明日、ネ(『プチフラワー』1984年12月号)
** 柿の木のある風景(『夢幻館』Vol.13、Vol.14―2007年発行―掲載)
* 『彼らの犯罪』 [[朝日新聞出版]] 2009年 ISBN 978-4022140180
** 彼らの犯罪(『Rosa』1992年12月号掲載)
** 親が・殺す(『Rosa』1993年3月号掲載)
** 夢の入り口(『Belle ROSE』1993年9月号掲載)
** シリーズ・横からの構図(『Human Sexuality』1990年10月号、1991年2月号、5月号、8月号、1992年2月号、5月号、8月号掲載)
* 『愛ちゃんを捜して』 [[朝日新聞社]] 2011年 {{ISBN2|978-4022140593}}
** 乃己子(『ねこメロ!』2009年Vol.7掲載)
** おかあさんがいない(『ねこミックス』第1巻―2001年発行―掲載) 
** 愛ちゃんを捜して(『ねこメロ! 2009年Vol.5~6掲載)
** 心太覚え書き(『ねこメロ!』2009年Vol.3掲載)
** うちの猫は世界一(『ねこメロ!』2009年Vol.1掲載)
** 猫なんですけど(『夢幻館』Vol.10―2006年発行―掲載)
** 猫の木(『ねこまんが』No.1―2001年発行―掲載)
** ノラ猫春秋(『ねこメロ!』2009年Vol.2掲載)
* 『彼らの犯罪』 [[岩波書店]]〈岩波現代文庫〉 2021年 {{ISBN2|978-4006023416}}
 
=== 各地放送時間他の作品 ===
* 解放の最初の日(『COM』1970年5・6月合併号掲載)※「夜はまだ明けない」(ほるぷ出版)に収録
{{番組}}
* 2月のふたり(『高一時代』1974年2月号掲載)
{| border="1" cellspacing="0" style="text-align:center;"
* 雪どけ(『別冊少女コミック』1974年12月号掲載)
|-
* 昼の雪(『週刊少女コミック』1976年1月18・25日合併号掲載)
! 放送対象地域 !! 放送局 !! 系列 !! 放送時間 !! キー局との遅れ
* 訪問(『別冊少女コミック』1976年3月号掲載)
|-
* 夏の歌(『Jotomo』1977年6月号掲載)
|[[関東地方|関東広域圏]]
* メダリオン(『[[LaLa]]』1978年3月号掲載)
|'''テレビ東京'''
* 窓辺の人(『だっくす』1978年11月号掲載)
|rowspan="6"|テレビ東京系
* 世界中でいちばん○○なマーおばちゃん(『ミミ』1979年6月号掲載)
|rowspan="6"|水曜日20:00~21:00
* 麦わら帽子いっぱいの夏休み(『ミミ』1979年8月号掲載)
|'''製作局'''
* 3Bブルース(『ヤングジャンプ』1981年2月5日号掲載)
|-
* ひょうたん島とリンゴの木(『[[ビッグコミックスピリッツ]]』1981年4月号掲載)
|[[北海道]]
* ともだち(『ミミデラックス』1981年初夏の号掲載)
|[[テレビ北海道]]
* 転校生(『ギャルコミ』1982年9月号掲載)
|rowspan="5"|キー局同時
* 人の獣(『デラックスボニータ』1982年9月増刊号掲載)
|-
* ナイト・ドライヴ(『少年少女SF競作大全集』Vol.16-1982年10月-掲載)
|[[愛知県]]
* どうにかしなくちゃ女の子(『週刊セブンティーン』1983年37号掲載)
|[[テレビ愛知]]
* 谷間に3人の魔女が住む(『Bonita Eve』1983年10月号掲載)
|-
* ざしき童子のはなし(『コミックトム』1983年12月号掲載)※「宮澤賢治漫画館」(潮出版社)第5巻に収録
|[[大阪府]]
* 誰かさん見いつけた(『ビッグコミックスピリッツ増刊』1984年12月5日号掲載)
|[[テレビ大阪]]
* 冬の棘の木(『Me』1985年1月号掲載)
|-
* ひかりの素足(『コミックトム』1985年2月号、3月号掲載)※「宮澤賢治漫画館」(潮出版社)第2巻に収録
|[[岡山県]]・[[香川県]]
* いつも私の…(『Me』1985年6月号掲載)
|[[テレビせとうち]]
* 遠い声(『Eleganceイブ』1985年9月号掲載)
|-
* 仮面の王国(『ASUKA』1985年11月号掲載)
|[[福岡県]]
* 三年目のカイン(『Bonita Eve』1985年11月号掲載)
|[[TVQ九州放送]]
* リカちゃん以前の女の子達(1986年7月30日発行「リカの想い出」(NESCO)に描き下ろし)
|-
* 未来子(『ビバプリンセス』1986年12月25日号掲載)
|[[岐阜県]]
* 昨日の続き(『ビバプリンセス』1987年2月25日号掲載)
|[[岐阜放送]]
* 帰り道(『ビバプリンセス』1987年6月25日号掲載)
|[[全国独立UHF放送協議会|独立UHF局]]
* 家への長い道のり(『ビバプリンセス』1988年2月25日号掲載)
|水曜日20:00~21:00
* 春の足おと(『ビバプリンセス』1988年4月25日号掲載)
|キー局同時
* わたしが人類ですっ(『フォアレディ』1989年6月号掲載)
|-
* ちょっと来てトモちゃん(北海道新聞 1989年10月7日号 - 1991年10月26日号掲載)※全101編中80編を2018年に同人誌で出版
|[[青森県]]
* And I Love Her-アンド アイ ラブ ハー-(『ROSA』1993年6月号掲載)
|[[青森テレビ]]
* The ROSE(『Belle ROSE』1994年3月号掲載)
|[[東京放送|TBS]]系
* You've Got A Friend-ユーヴ ゴット ア フレンド-(『Belle ROSE』1994年6月号掲載)
|金曜日15:55~16:50
* 本田沙恵子と小野香織の場合(2000年5月30日発行「セクシュアル・ハラスメントのない世界へ」(有斐閣)に描き下ろし)
|23日遅れ
* 昨日のつぶやき(『夢幻館』Vol.17―2008年発行―掲載)
|-
|[[岩手県]]
|[[岩手朝日テレビ]]
|[[テレビ朝日]]系
|土曜日06:45~07:45
|rowspan="3"|17日遅れ
|-
|[[宮城県]]
|[[東北放送]]
|TBS系
|土曜日09:30~10:30
|-
|[[秋田県]]
|[[秋田テレビ]]
|[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系
|土曜日10:00~10:55
|-
|[[山形県]]
|[[テレビユー山形]]
|TBS系
|金曜日15:00~15:54
|16日遅れ
|-
|[[福島県]]
|[[福島中央テレビ]]
|[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系
|水曜日15:55~16:50
|14日遅れ
|-
|[[新潟県]]
|[[新潟総合テレビ]]
|フジテレビ系
|土曜日12:00~12:55
|17日遅れ
|-
|[[長野県]]
|[[テレビ信州]]
|rowspan="3"|日本テレビ系
|火曜日10:25~11:20
|41日遅れ
|-
|[[静岡県]]
|[[静岡第一テレビ]]
|木曜日25:15~26:10
|15日遅れ
|-
|[[富山県]]
|[[北日本放送]]
|土曜日13:00~13:55
|17日遅れ
|-
|[[石川県]]
|[[北陸放送]]
|TBS系
|土曜日09:30~10:30
|17日遅れ
|-
|[[福井県]]
|[[福井放送]]
|日本テレビ・テレビ朝日系
|土曜日15:00~15:54
|45日遅れ
|-
|[[三重県]]
|[[三重テレビ放送|三重テレビ]]
|独立UHF局
|木曜日20:00~21:00
|15日遅れ
|-
|[[滋賀県]]
|[[びわ湖放送]]
|独立UHF局
|rowspan="3"|水曜日20:00~21:00
|rowspan="3"|キー局同時
|-
|[[奈良県]]
|[[奈良テレビ放送]]
|独立UHF局
|-
|[[和歌山県]]
|[[テレビ和歌山]]
|独立UHF局
|-
|[[鳥取県]]・[[島根県]]
|[[山陰放送]]
|TBS系
|土曜日16:00~16:54
|17日遅れ
|-
|[[広島県]]
|[[広島テレビ放送|広島テレビ]]
|rowspan="4"|日本テレビ系
|月曜日15:50~16:48
|12日遅れ
|-
|[[山口県]]
|[[山口放送]]
|水曜日16:00~16:53
|21日遅れ
|-
|[[愛媛県]]
|[[南海放送]]
|土曜日09:30~10:25
|24日遅れ
|-
|[[高知県]]
|[[高知放送]]
|水曜日10:00~10:55
|不明
|-
|[[長崎県]]
|[[テレビ長崎]]
|rowspan="2"|フジテレビ系
|木曜日14:05~15:00
|不明
|-
|[[鹿児島県]]
|[[鹿児島テレビ放送|鹿児島テレビ]]
|水曜日24:40~25:40
|不明
|-
|[[日本|日本全国]]
|[[BSジャパン]]
|テレビ東京系
|月曜日19:55~20:55
|5日遅れ
|}
 
== 外部リイベ ==
* 樹村みのり展 ─その優しさ、芯の強さ─(2022年2月18日 - 6月6日予定<ref name="natalie20220125">{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/461928|title=樹村みのり展が2月より開催、原画と本人コメントで歴代作品を紹介|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2022-01-25|accessdate=2022-01-25}}</ref>、[[明治大学]]米沢嘉博記念図書館開催{{R|natalie20220125}})
<!-- テレビ東京ではトップページ以外のリンクを禁止しています。 -->
*[http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレビ東京]
順序:トップページ→旅・グルメ→いい旅・夢気分
 
== アシスタント ==
[[Category:紀行番組|いいたひゆめきふん]]
* [[酒井美羽]]
[[Category:テレビ東京系番組|いいたひゆめきふん]]
* [[佐々木淳子]]
[[category:データ放送連動番組|いいたひゆめきふん]]
* [[笹生那実]]<ref name="笹生2020">笹生那実『薔薇はシュラバで生まれる』イースト・プレス、2020年、92頁</ref>
[[Category:岐阜放送のテレビ番組|いいたひゆめきふん]]
* [[夢野一子]]<ref name="笹生2020" />
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
{{Normdaten}}
 
{{デフォルトソート:きむら みのり}}
[[Category:日本の漫画家]]
[[Category:埼玉県出身の人物]]
[[Category:1949年生]]
[[Category:存命人物]]