「旭川車掌所」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Rural City (会話 | 投稿記録) m Category:1986年設立の組織を追加 (HotCat使用) |
|||
(23人の利用者による、間の30版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2011年12月|ソートキー=鉄J北}}
'''旭川車掌所'''(
<!--
== 乗務区間 ==▼
; 普通列車・快速列車▼
* [[宗谷本線]]旭川駅 - [[蘭留駅]]間(ワンマン列車補助乗務のみ)
* [[富良野線]]旭川駅 - [[美瑛駅]]間(ワンマン列車補助乗務のみ)
; 特急列車▼
ほかに、[[富良野線]]ノロッコ号などの季節臨時列車にも乗務する<ref>南富良野ノロッコ号乗務の場合は、旭川の時点で2名乗車し1名は旭川富良野間、1名は富良野新得間担当する。運行時間の関係から途中富良野駅にて乗務交代が行われる</ref>。-->
▲==乗務区間==
▲;普通列車・快速列車
▲*[[函館本線]]:[[札幌駅|札幌]]~[[旭川駅|旭川]]間(滝川~旭川間は[[電車]]のみ)
▲*[[千歳線]]:[[白石駅 (JR北海道)|白石]]~[[新千歳空港駅|新千歳空港]](快速列車は「[[エアポート (列車)|エアポート]]」)
▲;特急列車
▲*[[スーパーホワイトアロー]]:札幌~旭川間
▲*[[オホーツク (列車)|オホーツク]]:札幌~[[網走駅|網走]]間
▲*[[宗谷 (列車)|スーパー宗谷]]:札幌~[[稚内駅|稚内]]間
▲*[[サロベツ (列車)|サロベツ]]:札幌~稚内間
== 沿革 ==▼
* [[1989年]](平成元年)[[5月]]:名寄車掌区廃止により業務を移管。
* [[1990年]](平成2年)[[3月14日]]:旭川車掌区から'''旭川車掌所'''に改称。
* [[1992年]](平成4年)3月:石北線普通列車ワンマン化に伴い、北見運転所(旧・北見車掌区)から車掌業務を移管。
▲==沿革==
▲*[[1986年]][[3月]] - 深川車掌区を編入。
<!--
== 脚注 ==
<references />-->
== 関連項目 ==
{{北海道旅客鉄道旭川支社}}
{{Rail-substub}}
{{DEFAULTSORT:あさひかわしやしようしよ}}
[[Category:北海道旅客鉄道の車掌区]]
[[Category:旭川市の交通]]
[[Category:1986年設立の組織]]
|