ページ「国際ビルヂング」と「サチのお寺ごはん」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
 
1行目:
{{Infobox animanga/Header
{{建築物
| タイトル = サチのお寺ごはん
|名称 = 国際ビルヂング
| ジャンル = グルメ漫画、ラブストーリー
|旧名称 =
|画像 = [[File:Kokusai Building 2019.jpg|250px]]
|画像説明 = [[丸の内仲通り]]に面した、国際ビル北東角
{{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=13|frame-align=center|frame-width=250}}
|用途 = オフィス、劇場、美術館
|旧用途 =
|設計者 = 三菱地所(オフィス部分設計)
|構造設計者 =
|設備設計者 = [[谷口吉郎]](外装、劇場内装)<br/>[[阿部美樹志|阿部事務所]](劇場設計)
|施工 = [[大林組]]
|建築主 = [[三菱地所]]、[[東宝]]
|事業主体 =
|管理運営 =
|構造形式 = [[鉄骨鉄筋コンクリート構造]]<ref>[http://office-search.biz/archives/1896 オフィスサーチ.biz]</ref>
|敷地面積= 9688|敷地面積ref=<ref name="bcs"/>|敷地面積備考=
|建築面積= 9070|建築面積ref=<ref name="bcs"/>|建築面積備考=
|延床面積=116885|延床面積ref=<ref name="bcs"/>|延床面積備考=帝国劇場含む。三菱地所所有分は76918㎡<ref>{{PDFlink|[http://www.mec.co.jp/j/investor/irlibrary/annual/pdf/ab2014.pdf ASSET BOOK2014]}}(三菱地所)</ref>
|階数 = 地上9階、地下6階
|高さ =
|エレベーター数 =
|戸数 =
|駐車台数 = 330台
|着工 = [[1964年]]4月10日
|竣工 = [[1966年]]9月13日
|開館開所 = 1966年9月20日(帝国劇場開館)
|改築 =
|解体 =
|所在地郵便番号 = 100-0005
|所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]三丁目1番1号
|緯度度 = 35|緯度分 = 40|緯度秒 = 37.1
|経度度 =139|経度分 = 45|経度秒 = 40.3
|座標右上表示 =
|文化財指定 =
|指定日 =
|備考 =
}}
{{Infobox animanga/Manga
'''国際ビルヂング'''(こくさいビルヂング)は、[[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]三丁目に所在する建築物である。[[帝国劇場]]と合築であり、この部分は'''帝劇ビル'''とも称する。
| 作者 = かねもりあやみ(著)<br />[[久住昌之]](原案協力)<br />[[青江覚峰]](監修)
| 出版社 = [[秋田書店]]
| 掲載誌 = [[Eleganceイブ]]
| レーベル = A.L.C. DX
| 開始号 = 2015年4月号
| 終了号 =
| 開始日 = 2015年2月26日
| 終了日 =
| 巻数 = 既刊10巻(2022年1月現在)
| 話数 =
| その他 =
}}
{{Infobox animanga/Footer
| ウィキプロジェクト =
| ウィキポータル =
}}
『'''サチのお寺ごはん'''』(サチのおてらごはん)は、かねもりあやみによる[[日本]]のグルメ[[漫画]]、およびそれを原作とした[[テレビドラマ]]。原案協力は[[久住昌之]]、監修は[[青江覚峰]]による。『[[Eleganceイブ]]』([[秋田書店]])にて、2015年4月号から連載中<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/139499|title=久住昌之原案協力、薄幸女のグルメマンガがエレイブで。池辺葵読切も|newspaper=[[コミックナタリー]]|publisher=ナターシャ|date=2015-02-26|accessdate=2022-01-14}}</ref>。
 
== 歴史概要 ==
『[[孤独のグルメ]]』・『[[花のズボラ飯]]』などのグルメ漫画の原作を手掛けた久住昌之が、「料理僧」として知られる青江覚峰のレシピ集『'''お寺ごはん'''』を漫画化したものである。久住と青江は、久住のバンド・久住昌之&Blue Hipが出演したお寺ライブイベント<ref>{{Cite web|url=http://www.taso.jp/pages/past-02.html |title=過去の誰そ彼 '06 - '08 |work=誰そ彼 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20180902115912/https://taso.jp/pages/past-02.html |archivedate=2018-09-02 |accessdate=2020-09-10}}</ref>で青江が料理を担当していたことから知り合った。青江から『お寺ごはん』の帯の文を依頼を受け、本を読んでこれを漫画にできないかと考えた久住は、編集者から作画のかねもりあやみを紹介され、かねもりが主人公の女性「臼井幸」を生み出し、漫画化に至った。ストーリーはかねもりに任され、久住は原案協力という立場に回っている。久住は、それまでの自身の作品とは作風も読者層も異なる『花のズボラ飯』が受け入れられたことがこの作品につながった、と述べている<ref name="久住インタビュー">{{Cite web|url= http://konomanga.jp/interview/56133-2|title= 『サチのお寺ごはん』『のの湯』原案協力・久住昌之インタビュー 薄幸OL×お寺、女性車夫×銭湯! ヒロインで魅せる新たなる「久住ワールド」|work= このマンガがすごい!WEB|publisher= 宝島社|date= 2016-02-26|accessdate= 2017-07-04}}</ref>。
[[1911年]]([[明治]]44年)、日比谷濠に面した[[三菱地所]]の所有地に、[[東宝]]が建物を所有する帝国劇場が竣工した。[[ミュージカル]]や[[歌舞伎]]など演劇用の[[劇場]]として永らく親しまれたが、[[1955年]]からは映画館に転用されていた。帝劇と同じ区画には[[日本倶楽部]]と、三菱地所所有の[[三菱仲3号館]]があり、三菱地所では仲3号館建替えの際には帝劇を含めた共同ビルの建設を検討していた。
 
2017年に[[谷村美月]]主演で連続テレビドラマ化。谷村は5年ぶりの連続ドラマ主演となる<ref>{{Cite web|url= https://mainichi.jp/articles/20170615/dyo/00m/200/027000c|title= 谷村美月:グルメマンガ実写化で5年ぶり連ドラ主演 共演にボイメン水野勝、田村侑久ら|work= まんたんウェブ|date= 2017-06-16|accessdate= 2017-07-04}}</ref>。他主要キャストは[[BOYS AND MEN]]の[[水野勝 (俳優)|水野勝]]と[[田村侑久]]、その弟分グループ[[祭nine.]]の[[TENKI|清水天規]]が演じる。寺のシーンは[[品川区|東京都品川区]]にある寺院・[[正徳寺 (品川区)|正徳寺]]で撮影された<ref>{{Cite web|url= https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1977703482255850&id=259059724120243|title= ドラマ『サチのお寺ごはん』の放送がスタートします!…|author= 真宗大谷派日夜山正徳寺|publisher= Facebook|date= 2017-07-16|accessdate= 2017-07-28}}</ref>。この寺院は原作のモデルとなった場所である<ref>{{Cite web|url= https://www.facebook.com/kohgen.jp/photos/a.131589290300514.22277.128033037322806/1263394040453361/?type=3&theater|title= 【ドラマスタート!】サチのお寺ごはん【お寺×精進料理×ラブストーリー?】|author= 向源|publisher= Facebook|date= 2017-07-17|accessdate= 2017-07-28}}</ref>。
[[1960年]]4月に三菱地所が東宝に打診すると、東宝側も理解を示し、構想が具体化し始めた。帝劇別館のテナントの移転交渉に約3年を要したのち、[[1963年]]6月に、東宝から三菱地所に貸地を返還したのち、区画の1/2の敷地を東宝に譲渡する。区画前面に共同でビルを建設し、建物のうち各所有地上の部分はそれぞれの所有とする旨の合意がなされた。日本倶楽部との交渉は難航したものの、新ビルにフロアを所有することを条件に、[[1964年]]3月に敷地の返還に応じた。同年3月より旧帝劇の解体に着手。4月10日に、「帝劇改築工事」として地鎮祭が執り行われた。[[1965年]]9月に建物名称が「国際ビルヂング」に決定。[[1966年]]9月13日に竣工、同20日に、「オール東宝スターオープニングフェスティバル」をこけら落しとして帝国劇場が開館した<ref name="mec">『丸の内百年の歩み 三菱地所社史下巻』p128-131</ref>。
 
== 建築あらすじ ==
27歳のOL・臼井幸は、「さちがうすい」というその名の通りに幸の薄い人生を送ってきた経験から、「人生、期待したら負け」を座右の銘にして暮らしている。日々仕事に追われる幸は、夕食はコンビニで買った弁当やインスタント食品で済ませている。ある日、コンビニで食料の買いだめをしている幸に、3人組の男の一人が「そんなご飯で元気出るの?」と声をかけてきた。彼らは縁泉寺の料理上手な住職・源導とその仲間たちだった。後日その男とコンビニで再会した幸は、縁泉寺での花見に誘われる。寺でふるまわれた精進料理や源導たちからの励ましの言葉に心を動かされた幸は、その翌日に久しぶりにスーパーで野菜と調味料を買って料理をしてみた。それからも縁泉寺に通って料理を教わり、心境も生活も少しずつ変化していく。
機能的にも構造的に異質な、オフィスと劇場を1つのビルに収容する難易度の高い条件であり、オフィス部分は三菱地所、劇場部分は[[阿部美樹志|阿部事務所]]、建物外観と劇場内装は東京工業大学の[[谷口吉郎]]が連携して設計にあたった。外装は赤褐色を基調に黒と銀色をアクセントに用い、白亜の殿堂であった旧帝劇ビルとは対照的となった。東宝の希望により、帝国劇場は建物のうち南東の角に入った<ref name="mec"/>。[[1968年]]に第9回[[BCS賞]]<ref name="bcs">[http://www.nikkenren.com/kenchiku/bcs/detail.html?r=1968&ci=95 第9回BCS賞受賞作品(1968年)国際ビルヂング・帝国劇場]([[日本建設業連合会]])</ref>、[[2000年]]には[[ロングライフビル推進協会|BELCA賞]]ロングライフ部門を受賞している<ref>[http://www.belca.or.jp/belca43.htm 第1回から第10回までの表彰作品]([[ロングライフビル推進協会]])</ref>。
 
== 登場人物 ==
<gallery>
; 臼井 幸(うすい さち)
Kokusai Bldg Lobby 2019.jpg|大堂
: 本作の主人公「サチ」。27歳。広島出身で、イベント運営会社に勤める一人暮らしのOL。就職してからは全く料理をしておらず、「コンビニメニュー全制覇」などをしていた。学生時代に失恋してから、ずっと恋愛をしていなかった。しかし、唐丸からの告白を受け、交際するようになる。3人きょうだい(姉1人、兄1人)の末っ子。
Kokusai Bldg Stairs 2019.jpg|階段
; 源導(げんどう)
Kokusai Bldg B2 arcade 2019.jpg|B2階
: 縁泉寺の住職。本名は深山導陽(みやま みちはる)。31歳だが、恋愛経験はない。穏やかな性格で、「美坊主」として周囲の評判も良いが、料理以外のことは不器用である。よく見合い話を持ちかけられているが、幸のことが気になっている。寺で作る料理は基本的に精進料理だが、檀家から頂いた物なら肉類も食べる。機械音が大の苦手で、調理に[[ミキサー]]や[[ブレンダー]]などを使うときは小木などに任せ、耳をふさぐようにしている。聖子の思いに気づかず的外れな発言をしてしまい、聖子から「愚鈍!」と罵られてからは、聖子とも真剣に向き合うようになった。
Kokusai Building B1 arcade 2019.jpg|B1階
; 唐丸 篤(からまる あつし)
Kokusai Bldg Level 1 access 2019.jpg|1階
: 実家の寺を継ぐために一人暮らしをして仏教系の大学に通う学生。幸に最初に声をかけた。一向に彼女が出来ないため、彼女がいる小木や大学の友人たちのことを羨むことがある。のちに幸に告白し、付き合うようになった。
Kokusai Bldg stairs 1 2019.jpg|階段(1)
; 小木 武徳(おぎ たけのり)
</gallery>
: オーガニック料理店を開きたいという夢があり、精進料理を学ぶため源導に弟子入りした青年。優しく博識で、通っている料理学校の女性たちから人気がある。同棲をしているマキという彼女がいたが、「好きな人ができた」と言われ別れた。
; 有村 幸治(ありむら こうじ)
: 幸が合コンで知り合って親しくなったサラリーマン。彼女がいるが、幸と二股をかけており、幸と彼女が鉢合わせしたときは、幸のことを「会社の人」と言ってごまかした。
; 中布 小夜(なかぬの さよ)
: 小木と同じ料理教室に通っている女性。小木のことが好きだが、のちに妻子ある年の離れた男性と付き合うようになる。「真剣交際」だと語っており、「不倫」と言われると激怒する。
; 深山 陽一(みやま よういち)
: 源導の父親。寺を継ぐのが嫌で家を出て、音楽の仕事に就いて日本全国を放浪している。放蕩な性格から、妻は家を出ていき、父の龍源や息子の源導からも厳しい言葉を浴びせられている。しかし一切意に介していない。
; 臼井 美里(うすい みさと)
: 幸の母親。56歳。夫、娘、息子、孫(息子の娘)と一緒に広島で暮らしている。
; 臼井 和彦(うすい かずひこ)
: 幸の父親。建築士。
; 臼井 恵子(うすい けいこ)
: 幸の姉。35歳。バツ2で現在は独身。
; 臼井 薫(うすい かおる)
: 幸の兄。娘がいる。
; 臼井 みく(うすい みく)
: 薫の娘。5歳。
; 龍源(りゅうげん)
: 縁泉寺の住職。源導の祖父。89歳。穏やかな源導とは対照的に感情的になりやすい性格。食に関しては「食べたいものを食べる」をモットーにしており、焼き魚や卵料理なども毎日食べている。
; 清川 聖子(きよかわ せいこ)
: 源導の見合い相手。寺の三女で、容姿端麗、学業優秀と、非の打ち所がない女性。そのためか、見合い相手の男性は気負いして断ってくること多く、なかなか良縁に恵まれなかった。源導が幸に好意を抱いていることに気づいており、幸をライバル視し、当初は幸に対して厳しい言葉を浴びせていた。しかし、幸が聖子の着物を褒めたことをきっかけに意気投合し、何でも話し合える仲となった。幸と関わっていくことを通じて、道源に積極的にアプローチするようになる。道源を「導陽さん」と本名で呼んでいる。
 
== テナント書誌情報 ==
* かねもりあやみ・久住昌之・青江覚峰 『サチのお寺ごはん』 秋田書店〈A.L.C. DX〉、既刊10巻(2022年1月14日現在)
竣工当初は、三菱地所所有のオフィス部分には[[東京海上火災保険]]などが入居し<ref name="mec"/>、地下1階には[[2012年]]に「丸の内 [[タニタ]]食堂」がオープンした<ref>[http://www.tanita.co.jp/shokudo/shop/detail/marunouchi 丸の内 タニタ食堂]</ref>。帝国劇場部分の9階には、1966年10月28日に[[出光美術館]]がオープンし、[[出光興産]]も4~8階に本社を置いていたが、2020年12月21日からは大手町の「[[Otemachi One]]タワー」に移転した。劇場の詳細については[[帝国劇場]]の項目を参照。
*# 2015年11月16日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159613|title=サチのお寺ごはん 第1巻|accessdate=2019-03-18}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15961-6}}
*# 2016年5月6日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159621|title=サチのお寺ごはん 第2巻|accessdate=2019-03-18}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15962-3}}
*# 2016年11月16日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/425315963X|title=サチのお寺ごはん 第3巻|accessdate=2019-03-18}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15963-0}}
*# 2017年6月16日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159648|title=サチのお寺ごはん 第4巻|accessdate=2019-03-18}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15964-7}}
*# 2018年4月16日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159656|title=サチのお寺ごはん 第5巻|accessdate=2019-03-18}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15965-4}}
*# 2019年3月18日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159680|title=サチのお寺ごはん 第6巻|accessdate=2019-03-18}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15968-5}}
*# 2019年11月15日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159699|title=サチのお寺ごはん 第7巻|accessdate=2019-11-15}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15969-2}}
*# 2020年9月16日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159702|title=サチのお寺ごはん 第8巻|accessdate=2020-09-16}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15970-8}}
*# 2021年6月16日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159982|title=サチのお寺ごはん 第9巻|accessdate=2021-06-16}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15998-2}}
*# 2022年1月14日発売<ref>{{Cite web|publisher=秋田書店|url=https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253159990|title=サチのお寺ごはん 第10巻|accessdate=2022-01-14}}</ref>、{{ISBN2|978-4-253-15999-9}}
<!-- プロジェクト:漫画#書誌情報より、「公式発売日以降の書誌のみ記述し、発売予定は記述しないでください。」 -->
 
== テレビドラマ ==
{{基礎情報 テレビ番組
| 番組名 = サチのお寺ごはん
| 画像 =
| 画像説明 =
| ジャンル = テレビドラマ
| 放送時間 = 放送局により異なる
| 放送分 = 30
| 放送枠 =
| 放送期間 = 2017年7月 - 9月
| 放送回数 = 10
| 放送国 = {{JPN}}
| 制作局 =
| 企画 =
| 製作総指揮 =
| 監督 = [[古厩智之]]
| 演出 =
| 原作 = かねもりあやみ・久住昌之・青江覚峰
| 脚本 = 松井香奈<br />逢坂夏子
| プロデューサー = 植村真紀
| 出演者 = [[谷村美月]]<br />[[水野勝 (俳優)|水野勝]]<br />[[田村侑久]]<br />[[TENKI|清水天規]]<br />[[久保晶]]
| ナレーター =
| 音声 =
| 字幕 =
| データ放送 =
| OPテーマ =
| EDテーマ = [[祭nine.]]<br />「[[嗚呼、夢神輿|オマエもかっ!?]]」
| 時代設定 =
| 外部リンク = http://sachinooteragohan.com/
| 外部リンク名 = TVドラマ版公式サイト
| 特記事項 = 制作:2017「サチのお寺ごはん」製作委員会
}}
制作プロダクションは[[キュー・テック]]。2017年7月から[[名古屋テレビ放送]](メ〜テレ)、[[テレビ神奈川]](tvk)、[[千葉テレビ放送]](チバテレ)、[[京都放送]](KBS京都)、[[サンテレビジョン]]、[[長野放送]]、[[RKB毎日放送]]、[[ワールド・ハイビジョン・チャンネル|BS12]]で放送。制作に関しては、「2017「サチのお寺ごはん」製作委員会」とのみ記されており、テレビ局は制作に関与していない。監督は[[古厩智之]]。
 
テレビドラマでは、唐丸は脱サラをして実家の寺を継ぐべく修行する元社会人、小木は大学生、という設定に変わっている。
 
=== キャスト ===
* 臼井幸:[[谷村美月]](幼少期:下澤美礼、新生児:阿部りさ)
* 源導:[[水野勝 (俳優)|水野勝]](幼少期:水野叶大)
* 唐丸篤:[[田村侑久]] - 実家は[[愛知県]]の[[過疎]]地。
* 小木武徳:[[TENKI|清水天規]] - 大学では[[経営学]]専攻。
* 前澤笑子:[[小林涼子]] - 幸の同僚。[[経営学修士|MBA]]保持のキャリアウーマン。
* 大原仁志:[[吉田悟郎 (俳優)|吉田悟郎]] - 幸の同僚。幸を「サチウス」と呼んでいる。
* 木田千夏:[[芋生悠]] - 幸の同僚
* 松本由依:[[藤本泉 (タレント)|藤本泉]] - 幸の友人。「まっちゃん」と呼ばれている。
* 元木圭子:[[エド・はるみ]] - 幸の同僚
* 課長:[[斉藤陽一郎]] - 幸の上司
* 有村幸治:[[植木祥平]]
* 深山陽一:[[近江谷太朗]](幼少期:内田祐誠)
* 臼井美里:[[古村比呂]]
* 龍源:[[久保晶]]
 
=== スタッフ ===
* 原作:かねもりあやみ・久住昌之(原案協力)・[[青江覚峰]](監修)『サチのお寺ごはん』(秋田書店)
* 監督:[[古厩智之]]
* 脚本:松井香奈、逢坂夏子
* 監修:青江覚峰
* 音楽:[[ペイズリィ8]]
* 主題歌:[[祭nine.]]「[[嗚呼、夢神輿|オマエもかっ!?]]」([[テイチクエンタテインメント]])
* 劇中歌:[[沢田ヒロユキ]]「飛べない鳥」
* プロデューサー:植村真紀
* 共同プロデューサー:丸目博則
* ラインプロデューサー:岩淵規
* 制作プロダクション:キュー・テック
* 制作協力:[[メディアンド]]
* 製作:2017「サチのお寺ごはん」製作委員会
 
=== 放送日程 ===
<!-- 視聴率を書く方へ。最高・最低視聴率に色を使う時はfontタグを使わないでください。[[プロジェクト:テレビドラマ]]参照 -->
{| class="wikitable" style="text-align:center"
!各話!!サブタイトル!!脚本
|-
|第一膳||茄子の利休汁 サチウス娘のお寺ごはん入門||rowspan="2"|松井香奈
|-
|二の膳||もろこし尽くし ムクミと焦りにさようなら!
|-
|三の膳||お母さんのじゃがいも 心のカドを取りましょう||逢坂夏子
|-
|四の膳||お寺スイーツ カンペキ女子などいなかった!?||松井香奈
|-
|五の膳||飛龍頭 男の胃袋つかみ隊||逢坂夏子
|-
|六の膳||癒しの豆乳鍋 夏風邪、お盆、源導さん||rowspan="2"|松井香奈
|-
|七の膳||不思議な透明スープと雷豆腐 源導の父帰る
|-
|八の膳||お餅つき コネて叩いて仲良しに!||rowspan="2"|逢坂夏子
|-
|九の膳||酢飯の天ぷら 残り物にも幸がある
|-
|十の膳||ふたたびの利休汁 幸せはきっと届く||松井香奈<br/>逢坂夏子
|-
|}<!--視聴率を付け加える場合は出典を付けること-->
 
=== ネット局 ===
{|class="wikitable" style="font-size:small"
!放送地域!!放送局!!系列!!放送期間!!放送日時!!備考
|-
|[[長野県]]
|[[長野放送]]
|[[フジネットワーク|フジテレビ系列]]
|2017年7月17日 - 9月25日
|月曜 1:55 - 2:25(日曜深夜)
|<ref group="注">初回は2:15 - 2:45。</ref>
|-
|[[広域放送|中京広域圏]]
|[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]]
|[[All-nippon News Network|テレビ朝日系列]]
|2017年7月18日 - 9月26日
|火曜 0:20 - 0:50(月曜深夜)
|
|-
|[[神奈川県]]
|[[テレビ神奈川]]
|[[全国独立放送協議会|独立局]]
|2017年7月19日 - 9月20日
|水曜 23:00 - 23:30
|<ref group="注">初回は『[[都市対抗野球大会]]ダイジェスト』([[5いっしょ3ちゃんねる]]共同制作)のため、23:30 - 24:00に変更。</ref>
|-
|全国
|[[ワールド・ハイビジョン・チャンネル|BS12 トゥエルビ]]
|[[日本における衛星放送|BS放送]]
|2017年7月22日 - 9月30日
|土曜 21:30 - 22:00
|{{refnest|group="注"|7月29日・8月19日・9月23日は放送無、5話・6話は9月2日21:00から連続放送、9話・10話は9月30日21:00から連続放送<ref>[http://www.twellv.co.jp/event/sachinooteragohan/archive.html 放送ラインナップ一覧 | サチのお寺ごはん | BS12 トゥエルビ]</ref>。}}
|-
|[[京都府]]
|[[京都放送|KBS京都]]
|rowspan="2"|独立局
|rowspan="2"|2017年7月22日 - 9月23日
|rowspan="2"|土曜 23:30 - 24:00
|
|-
|[[兵庫県]]
|[[サンテレビジョン|サンテレビ]]
|
|-
|[[福岡県]]
|[[RKB毎日放送]]
|[[TBS系列]]
|2017年7月24日 - 10月9日
|月曜 1:05 - 1:35(日曜深夜)
|
|-
|[[千葉県]]
|[[千葉テレビ放送|千葉テレビ]]
|独立局
|2017年7月30日 - 10月1日
|日曜 23:30 - 24:00
|<ref group="注">7月中は『[[高校野球ダイジェスト (千葉テレビ放送)|高校野球ダイジェスト]]』(自社制作)、『都市対抗野球大会ダイジェスト』(前述)放送などの都合上、概ね2週遅れの放送。</ref>
|-
|[[北海道]]
|[[北海道テレビ放送]]
|テレビ朝日系列
|2017年8月9日 - 10月11日
|水曜 1:20 - 1:50(火曜深夜)||
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書
|author = 三菱地所
|year = 1993-03-06
|title = 丸の内百年の歩み 三菱地所社史下巻
|pages = 128-131
}}
 
== 外部リンク ==
* [http://tap.akitashoten.co.jp/comics/oteragohan Champion タップ! 『サチのお寺ごはん』]
* [https://office.mec.co.jp/search/detail/525/ 国際ビルヂング](三菱地所オフィス情報)
* {{Twitter|sachiteragohan|サチのお寺ごはん【公式】}}
* [https://www.teigeki-building.jp/ 帝劇ビル]([[東宝不動産]])
* [http://konomanga.jp/guide/50993-2 『サチのお寺ごはん』第1巻 かねもりあやみ 【日刊マンガガイド】] - [[このマンガがすごい!|このマンガがすごい!WEB]]
* テレビドラマ
** [http://sachinooteragohan.com/ TVドラマ『サチのお寺ごはん』公式サイト]
** {{Twitter|sachigohandrama|【公式】ドラマ「サチのお寺ごはん」}}
 
{{前後番組
{{Geographic Location
|放送局=[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]]
|Centre = 国際ビルヂング・帝国劇場
|放送枠=火曜 0:20 - 0:50枠(月曜深夜)
|North = [[丸の内二重橋ビルディング]]
|番組名=サチのお寺ごはん
|Northeast = [[新東京ビルヂング]]
|前番組=[[岐阜にイジュー!]]
|East = ([[丸の内仲通り]])[[新国際ビルヂング]]
|次番組=[[まかない荘|まかない荘2]]
|Southeast = [[新有楽町ビルヂング]]
}}
|South = [[DNタワー21]]
{{久住昌之}}
|Southwest =
{{Manga-stub}}
|West = (日比谷濠・[[日比谷通り]])
{{tv-stub}}
|Northwest =
{{デフォルトソート:さちのおてらこはん}}
|image = }}
[[Category:漫画作品 さ|ちのおてらこはん]]
{{デフォルトソート:こくさいひるちんく}}
[[Category:千代田区2015年建築物漫画]]
[[Category:丸の内Eleganceイブ]]
[[Category:三菱地所料理・グルメ漫画]]
[[Category:東宝仏教を題材とした漫画作品]]
[[Category:1966年竣工の日本の建築物宗教施設を舞台とした作品]]
[[Category:第9回BCS賞久住昌之]]
[[Category:2017年のテレビドラマ]]
[[Category:漫画を原作とするテレビドラマ]]
[[Category:料理・グルメを題材としたドラマ作品]]
[[Category:宗教施設を舞台としたテレビドラマ]]
[[Category:ローカルテレビ局のテレビドラマ]]
[[Category:継続中の作品]]
<!-- テレビドラマが終了しても、原作漫画の連載が終了するまでこのカテゴリーは削除しないこと -->[[Category:仏教を題材とした作品]]