ページ「市村龍太郎」と「デウス堂」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (bunka.nii.ac.jp) (Botによる編集)
 
1行目:
{{Infobox church
'''市村 チンチン 龍太郎'''(いちむら ちんちん りゅうたろう、[[1976年]] - )は、日本の[[ゲーム]][[プロデューサー]]。[[スクウェア・エニックス]] 第6ビジネスディビジョン所属。
| name = デウス堂跡
| fullname =
| image = Oita deus do ato.jpg
| imagesize =
| landscape =
| caption =
| coordinates = {{ウィキ座標2段度分秒|33|13|53.1|N|131|36|54|E|region:JP|display=title}}
| ___location =
| country = {{JP}}
| denomination = [[カトリック教会]]
| previous denomination =
| tradition =
| membership =
| attendance =
| website =
| former name =
| bull date =
| founded date =
| founder =
| dedication =
| dedicated date =
| consecrated date =
| cult =
| relics =
| events =
| past bishop =
| people =
| dean =
}}
 
'''デウス堂'''(デウスどう)は、[[豊後国]][[府内 (豊後国)|府内]](現在の[[大分県]][[大分市]][[顕徳町]])に[[1553年]]([[天文 (元号)|天文]]22年)6月に建てられたとされる[[キリスト教]]の[[教会堂]]である。'''ダイウス堂'''、'''顕徳寺'''、'''府内教会'''とも呼ばれる。
== 略歴 ==
[[日本大学]][[法学部]]を卒業後、2000年に[[エニックス]]に入社。当時の'''ドラクエ課'''(後年の'''スクウェア・エニックス 第9開発事業部''')に配属。
その後[[スクウェア・エニックス]]にてドラゴンクエストシリーズのプロデューサーを担当。2015年11月現在は、『第6ビジネスディビジョン シニアマネージャー』という肩書になっている。
プロデューサーデビューは、[[PlayStation (ゲーム機)|プレイステーション]]版『[[ドラゴンクエストIV 導かれし者たち]]』。リメイク作品として製作されたが、新要素も数多く取り入れ、[[ファミリーコンピュータ|ファミコン]]版には無かった「第6章」を追加されていた。しかし、ファンからは批判の声が相次いだ。
その後、トゥーンシェードを採用して新しい表現に成功した[[PlayStation 2|プレイステーション2]]版『[[ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君]]』のプロデューサーを担当。
[[Wii]]版『[[ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔]]』にも関わり、またシリーズ初の[[アーケードゲーム]]となった『[[ドラゴンクエスト モンスターバトルロード]]』のプロデューサーを担当。
またシリーズ初のマルチプレイ要素を始め、ギネスブックにも登録され、社会現象を巻き起こした[[すれちがい通信]]も搭載した、[[ニンテンドーDS]]版『[[ドラゴンクエストIX 星空の守り人]]』([[2009年]][[7月11日]]発売)でナンバリングタイトル2作目のプロデューサーを務めた。今作は海外版含めて出荷本数540万本を突破した。すれちがい通信の反響もあり、シリーズ最高出荷本数を記録した。
2011年12月には、オリジナル作品である『[[超速変形ジャイロゼッター]]』の原案・監修としてクレジットされていた。既にサービスは終了されているが、スマートフォンアプリ「BLOOD MASQUE」のプロデューサーも担当。
 
== 略歴概要 ==
2015年1月にスマートフォンアプリ『[[無限∞ナイツ]]』のサービス開始し、10月には、[[小林幸子]]をラスボスとしてゲーム内に降臨させるコラボイベントを実施、250万ダウンロードを突破。『[[ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城]]』では、チーフプロデューサーを担当。2015年10月15日にサービスが開始されたスマートフォンアプリ『[[星のドラゴンクエスト]]』のプロデューサーを担当するも詐欺ガチャや不具合を連発し、ユーザーから非難の声が続出している。リリース一周年が近いにも関わらず、SNS等で炎上を繰り返しておりサービス終了の危機にある。
[[1551年]](天文20年)、[[大友氏]]第21代当主[[大友義鎮]](宗麟)は[[イエズス会]]の[[宣教師]][[フランシスコ・ザビエル]]を府内に招き、[[キリスト教]]布教の許可を与えた。ザビエルはまもなく[[インド]]の[[ゴア州|ゴア]]に戻ったが、[[バルタザール・ガーゴ]]ら一行を布教のために府内に送った。一行は[[1552年]][[9月9日]](旧暦天文21年[[8月11日 (旧暦)|8月11日]])に府内に到着し、許可を得て布教を始める<ref name="tetsugaku">[https://ci.nii.ac.jp/naid/110006199979 西洋哲学伝来考:[[室町時代]]末期から[[明治時代|明治]]期まで] [[宮永孝]]、社会志林 52(1), 126-48, 2005-07、法政大学</ref>。また、彼らは土地を与えられて修院(casa professa)と聖堂(capella)を建設。[[1553年]][[7月22日]](旧暦天文22年[[6月11日 (旧暦)|6月11日]])の[[マグダラのマリア]]の祝日には大きな[[十字架]]が掲げられたと記録されている<ref name="tetsugaku" />。
 
この教会はポルトガル語ではNossa Senhora da Piedade(ノッサ・セニョーラ・ダ・ピエダデ。「わが慈悲の聖母の教会」という意味。)と呼ばれた。[[江戸時代]]に描かれた『府内古図』には大友氏館の西側にダイウス堂として描かれており<ref>[https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/95170 府内古図 文化遺産オンライン]</ref>、これらの史料から、デウス堂は現在の大分市顕徳町にあったものと推定されている。また、現在の顕徳町という地名も、デウス堂を仏教寺院風に'''天徳寺'''と呼んでいたものが、後に顕徳寺に転訛し、一帯が顕徳寺町と呼ばれるようになったことに由来するとされる<ref>{{PDFlink|[http://www.nan-nan.jp/lib/oita019a1.pdf デジタルブック版『大分今昔』 第十九章 東新町かいわい]}} 渡辺克己、[[大分合同新聞社]]、2007年12月21日</ref>。
== 作品 ==
 
* [[ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち]](PS):アシスタントプロデューサー
== デウス堂跡の碑 ==
* [[ドラゴンクエストIV 導かれし者たち]](PS):プロデューサー
デウス堂があったと推定される大分市顕徳町2丁目には、デウス堂跡の碑が建立されている。
* [[剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣]]:(専用ハード)プロデューサー
 
* [[ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君]](PS2):プロデューサー
敬虔なカトリック信者であった第3代大分市長[[上田保]]は、市長在職中の[[1952年]]4月、この付近を大分市が買い上げて、デウス堂を復元するとともに、[[キリシタン]]関連の資料を展示するキリシタン文化[[博物館]]を建設し、一帯をデウス堂跡記念公園として整備する構想を掲げたが、実現しなかった<ref>{{PDFlink|[http://www.nan-nan.jp/lib/ueda010a1.pdf 『ロマンを追って 元大分市長上田保物語』 第十章「ロマンチスト」]}} 中川郁二、大分合同新聞社、2003年2月15日(デジタル版:2008年5月16日)</ref>。
* [[ドラゴンクエスト モンスターバトルロード]](アーケード):プロデューサー
 
* [[ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔]](Wii):プロデューサー
== 所在地 ==
* [[ドラゴンクエストIX 星空の守り人]](DS):プロデューサー
* 〒870-0025 大分県大分市顕徳町 2丁目2-5<ref>[http://oita-catholic.jp/publics/index/117/ デウス堂跡 カトリック大分司教区]</ref>
* [[超速変形ジャイロゼッター]](アーケード):プロデューサー
 
* [[超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼]](3DS):プロデューサー
* 交通
* [[BLOOD MASQUE]](iOS):プロデューサー
** [[九州旅客鉄道|JR九州]][[大分駅]]から徒歩約20分
* [[無限∞ナイツ]](Android/iOS):プロデューサー
** [[大分バス]]顕徳町停留所下車、徒歩約3分
* [[ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城]]([[PS4]]/[[PS3]]):チーフプロデューサー
 
* [[星のドラゴンクエスト]](Android/iOS):プロデューサー
== 作品脚注 ==
* [[ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー]](アーケード):プロデューサー
{{reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[大友氏遺跡]]
* [[ゲームクリエイター一覧]]
* [[南蛮寺]]
* [[大道寺]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.oishiimati-oita.jp/dic/detail.php?ID=74396 デウス堂跡] - 一般社団法人大分市観光協会
* {{twitter|ryutaroichimura}}
 
* [http://gyrozetter.com/ 超速変形ジャイロゼッター公式サイト]
{{Peoplechrist-stub}}
* [http://www.dragonquest.jp/hoshidora/ 星のドラゴンクエスト公式サイト]
 
{{DEFAULTSORT:いちむら りゆたろすとう}}
{{People-stub}}
[[Category:室町時代の建築]]
{{DEFAULTSORT:いちむら りゆうたろう}}
[[Category:ゲームク室町・安土桃山時代のキエイタースト教]]
[[Category:スクウェア・エニ現存しない日本のカトリック教会人物教会]]
[[Category:日本現存しない学出身分県建築物]]
[[Category:1976年生キリシタン関連の遺跡]]
[[Category:存命人物大分市の歴史]]
[[Category:大友氏]]
[[Category:大分県にあるキリスト教の教会]]
[[Category:南蛮文化]]
[[Category:大分市の建築物]]