ページ「岡山県道302号宇治鉄砲町線」と「橋爪壯」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
略歴: リンク
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目:
{{Infobox medical person
{{Ja_Pref_Route_Sign|align=left|pref=岡山|number=302}}
| honorific_prefix =
'''岡山県道302号宇治鉄砲町線'''(おかやまけんどう302ごう うじてっぽうちょうせん)は[[高梁市]]宇治町宇治と高梁市鉄砲町を結ぶ[[都道府県道|一般県道]]である。
| name = 橋爪 壯
| honorific_suffix =
| image =
| image_size =
| alt =
| caption =
| birth_name =
| birth_date = {{birth date|1926|03|18}}
| birth_place =
| death_date = {{Death date and age|2016|09|21|1926|03|18}}
| death_place =
| education = {{ubl|[[千葉大学]]}}
| occupation = ウイルス学者
| years_active =
| known_for =
| relations =
| website =
| profession =
| field = [[医学]]
| work_institutions = {{ubl|[[千葉大学]] | [[千葉県血清研究所]] | [[阪大微生物病研究会|財団法人日本ポリオ研究所]]}}
| specialism = [[ウイルス学]]
| research_field = [[種痘]]
| notable_works = 高度弱毒化細胞培養天然痘ワクチン LC16m8
| prizes = {{ubl|[[高橋理明#日本ワクチン学会高橋賞|日本ワクチン学会高橋賞]]|[[小島三郎|小島三郎記念文化賞]]}}
| child =
| module2 =
| signature =
}}
'''橋爪 壯'''(はしずめ そう、[[1926年]][[3月18日]]<ref name="Webcat Plus">{{Cite web |title=橋爪 壮 - Webcat Plus |url=http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/186758.html |website=webcatplus.nii.ac.jp |accessdate=2022-06-21}}</ref> - [[2016年]][[9月21日]])は、[[日本]]の[[医学|医学者]]。専門分野は[[ウイルス学]]。[[千葉大学]][[名誉教授]]。[[日本ウイルス学会]]名誉会員<ref>{{Cite web |title=学会名誉会員 |publisher= 日本ウイルス学会 |url=http://jsv.umin.jp/about_jsv/meiyokaiin.html |accessdate=2022-06-21}}</ref>。高度弱毒化細胞培養天然痘ワクチン LC16m8を開発した。
 
== 概要略歴 ==
* [[1944年]] - [[静岡県立静岡高等学校|静岡県立静岡中学校]]卒業<ref>『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 81頁。</ref>
=== 路線データ ===
* [[1947年]]? - [[静岡高等学校 (旧制)]]卒業<ref>{{Cite web |title=人獣共通感染症 第28回 1/6/96 種痘200年を迎えて |url=https://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf28.html |website=www.jsvetsci.jp |access-date=2022-06-21 |editor=山内一也}}</ref>
* 起点:高梁市宇治町宇治([[岡山県道85号高梁坂本線]]交点)
* [[1948年]] - [[千葉医科大学]]入学
* 終点:高梁市鉄砲町・高梁大橋交差点([[国道180号]]〔[[国道313号]]重用〕・[[岡山県道196号高梁停車場線]]交点)
* [[1952年]] - 同大卒業
* 総延長:20.6km
* [[1953年]] - 千葉大学医学部細菌学教室研究生
* 実延長:20.5km
* [[1954年]] - 千葉大学医学部細菌学教室副手
* [[1956年]] - 千葉県血清研究所非常勤職員兼務
* [[1960年]] - クラミジアの細胞内増殖に関する研究で[[医学博士]]、千葉県技術吏員,千葉県血清研究所組織培養部ポリオ室長
* [[1963年]] - 同研究所組織培養部長
* [[1968年]] - 同研究所特別医学研究員
* [[1969年]] - 同研究所研究室第二部長
* [[1971年]] - 同研究所研究室長
* [[1976年]] - 同研究所退職、千葉大学[[教授]](看護学部病態学講座)就任
* [[1991年]] - 同大学定年退職、[[阪大微生物病研究会|財団法人日本ポリオ研究所]]常務理事
* [[1992年]] - 同研究所理事長
* [[2003年]] - 同研究所退職
 
== 沿革受賞歴 ==
*2003年 - 第39回小島三郎記念文化賞(細胞培養弱同痘瘡ワクチン研究開発の業績)
* [[1974年]]2月12日 [[岡山県]]告示第154号により認定される。
* [[2011年]] - 第6回日本ワクチン学会高橋賞(高度弱毒化細胞培養天然痘ワクチン LC16m8 の開発)<ref>{{Cite web |title=高橋賞 |url=http://www.jsvac.jp/takahashi_award.htm |website=www.jsvac.jp |access-date=2022-06-21}}</ref>
** 前身は岡山県道302号宇治本町線。高梁市落合町近似(ちかのり) - 国道180号(国道313号重用)間の経路変更により路線名称が変更された。
 
== 路線状況共編著 ==
* 『ワクチン新時代 : バイオテロ・がん・アルツハイマー』[[杉本正信]], 橋爪壮 著 [[岩波書店]] 2013.4
=== 峠 ===
* 『現代看護学基礎講座』 石川稔生, 本田良行 編 [[真興交易]]・医書出版部 1997.3
* 真似男ヶ峠(高梁市落合町原田)
* 『クラミジア感染症の基礎と臨床』 [[熊本悦明]], 橋爪壮 編 [[金原出版]] 1988.2
 
=== 主な橋梁脚注 ===
{{脚注ヘルプ}}
* 高梁大橋(高梁市落合町近似 - 高梁市鉄砲町間、高梁川)
{{Reflist}}
 
== 地理関連項目 ==
*[[ワクチン]]
=== 通過する自治体 ===
*[[ポリオワクチン]]
* 高梁市
*[[種痘]]
*[[天然痘]]
 
=== 接続道路外部リンク ===
* [http://jsv.umin.jp/journal/v67-1pdf/virus67-1_001-002.pdf 橋爪壮先生を偲ぶ 西條政幸]
* 岡山県道85号高梁坂本線(高梁市宇治町宇治〔起点〕)
* [https://www.eiken.co.jp/uploads/modern_media/literature/200402-02.pdf 第39回小島三郎記念文化賞 橋爪 壮先生 ─推薦の辞─]
* [[岡山県道301号落合高倉線]](高梁市松原町春木で重用)
* [https://www.jspid.jp/wp-content/uploads/pdf/02601/026010001.pdf 予防接種,温故知新 国立病院機構高知病院 小倉英郎]
* 国道180号(国道313号重用)・岡山県道196号高梁停車場線(高梁市鉄砲町・高梁大橋交差点〔終点〕)
* [http://www.nihs.go.jp/cbtp/home/Biologics-forum/BF5/5-A-DrSugimoto.pdf ワクチニアウイルス及びその組換えウイルスの研究]
* [http://www.jsvac.jp/takahashi.htm 日本ワクチン学会高橋賞]
* [http://www.nobu-net.jp/shiryou-22.html 千葉県血清研究所の開発した種痘が米国で高い評価]
* [https://yoshiko-sakurai.jp/2002/03/28/142 「バイオテロに勝つ大人の知恵」2002.03.28 櫻井よしこオフィシャルサイト]
* [http://clvirol.org/successive.html 日本臨床ウイルス学会 歴代会長]
* [https://www.biken.or.jp/wp-content/uploads/2017/08/biken-pressrelease-20130716.pdf 阪大微生物病研究会と日本ポリオ研究所の合併に関する基本合意について 2013年7月16日]
* [https://www.n.chiba-u.jp/pathobiology/index.html 千葉大学大学院看護学研究科看護病態学]
 
{{Normdaten}}
=== 沿線の主要施設 ===
{{Medical-stub}}
* 高梁市役所 松原地域市民センター
{{Academic-bio-stub}}
* パインツリーゴルフクラブ
* 岡山県備中県民局 高梁支局
 
=== 沿線の自然景観 ===
* [[高梁川]]
 
=== 沿線の名所・旧跡・観光地 ===
* 高梁市サイクリングターミナル
* 朝霧温泉ゆ・ら・ら
* 高梁自然公園
 
== 関連項目 ==
* [[岡山県の県道一覧]]
 
{{DEFAULTSORT:おかやまけんとはしすめ そ302}}
[[Category:岡山県道|302日本の医学者]]
[[category:日本のウイルス学者]]
[[Category:千葉大学の教員]]
[[Category:医学博士取得者]]
[[Category:千葉大学出身の人物]]
[[Category:静岡県立静岡高等学校出身の人物]]
[[Category:1926年生]]
[[Category:2016年没]]