ページ「市川良子」と「東京都立井草高等学校」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
m 曖昧さ回避ページ天文へのリンクを解消、要曖昧さ回避を追加(DisamAssist使用)
 
1行目:
{{Infobox 日本の学校
'''市川 良子'''(いちかわ よしこ、[[1976年]][[4月18日]] - )は、[[山口県]][[光市]]出身の日本女子[[陸上競技]][[中距離走]]・[[長距離走]]・[[マラソン]]ランナーである。
|校名 = 東京都立井草高等学校<br />Igusa High School
|画像 = Igusa High School.JPG
|画像説明 = 2012年3月撮影
|過去校名 = 東京府立第十八高等女学校<br />東京府立井草高等女学校<br />東京都立井草高等女学校<br />東京都立井草新制高等学校
|国公私立 = [[公立学校]]
|設置者 = {{Flag|東京都}}
|設立年月日 = [[1941年]][[1月27日]]
|共学・別学 = [[男女共学]]
|課程 = 全日制課程
|設置学科 = [[普通科 (学校)|普通科]]
|学期 = 三学期制
|高校コード = 13112B
|郵便番号 = 177-0044
|所在地 = 東京都練馬区上石神井2-2-43
| 緯度度 = 35|緯度分 = 43|緯度秒 = 39.7
| 経度度 = 139|経度分 = 35|経度秒 = 54.2
|地図WikiData = yes
|外部リンク = [https://www.metro.ed.jp/igusa-h/ 公式サイト]
}}
'''東京都立井草高等学校'''(とうきょうとりつ いぐさこうとうがっこう)は、[[東京都]][[練馬区]][[上石神井]]二丁目にある[[都立高等学校]]。
 
== 来歴所在地 ==
*東京都練馬区上石神井2-2-43
光市立浅江中学校で体育教師で陸上部顧問であった[[山村進]]の指導を受け、めきめきと実力をつけ、3年生時に[[800メートル走|800m]]中学新記録を樹立、ジュニア時代から活躍。中学卒業後の[[1992年]]、東京ランナーズ倶楽部の一期生となる(東京ランナーズ倶楽部の所属選手には、[[1999年世界陸上選手権|世界陸上セビリア大会]]女子マラソン銀メダリストの[[市橋有里]]らがいた)。[[1995年]][[洗足学園中学校・高等学校|洗足学園大学附属高等学校]]を卒業。
*最寄り駅 - [[西武新宿線]][[上石神井駅]]、[[上井草駅]]
*周辺環境 - 練馬・[[杉並区]]境にある。住居表示上の井草という町は杉並区にある。
 
== 沿革 ==
数多くの国際大会出場経験を持ち、[[5000メートル走|5000m]]では[[1996年]][[アトランタオリンピック]]・[[2000年]][[シドニーオリンピック]]に2大会連続出場。[[1500メートル走|1500m]]では[[2002年]][[2002年アジア競技大会|釜山アジア競技大会]]で銅メダルを獲得。[[日本陸上競技選手権大会|日本陸上選手権]]でも計4回優勝。腰高のフォームが生み出す「スピード」を武器に、1500mからマラソンまでこなせるランナーへと成長した。尚、姉も陸上競技部に所属し、陸上競技競技の成績が認められて、山口県一の陸上競技最強校である[[山口県立西京高校]]に推薦入試で合格し、その後も陸上競技の選手として活躍した。父、母両方とも元陸上競技の[[国体]]選手で、[[武田薬品光工場]]のOB、OGである。趣味は読書、料理。
*[[1941年]] - 府立第十八高等女学校('''府立十八高女''')として仮校舎(現在の[[東京都立武蔵丘高等学校|武蔵丘高校]]内)にて開校。
*[[1942年]] - 府立井草高等女学校と改称。
*[[1943年]] - 現在地に移転。
*[[1943年]]7月 - 都立井草高等女学校と改称。
*[[1948年]] - 都立井草新制高等学校設置。
*[[1950年]] - 都立井草高等学校と改称。
*[[1967年]] - 入試制度改革で[[学校群制度]]を実施。第34群(井草高校・[[東京都立石神井高等学校|石神井高校]]・[[東京都立大泉高等学校|大泉高校]])に所属。
*[[1982年]] - 入試制度改革で[[グループ合同選抜制度]]に移行。32グループに所属。
*[[1991年]] - 創立50周年。
*[[1994年]] - 入試制度改革で[[単独選抜]]制になる。
*[[2003年]] - 1940年以来続いてきた[[学区]]制度が廃止される。
 
==主な成績 校風 ==
「自主・自由・自律」という教育理念を掲げており、制服や頭髪の色を規定していない。また、校則に於いても諸々の制約が少なく、生徒自身の自己判断が求められる。部活動は、運動系ではダンス部や弓道部、文化系では書道部が盛んである。また都立高校では珍しいフットサル部が存在する。ダンス部は、全国大会の常連校である。国際理解教育に力を入れており、都立高校では珍しく、シンガポールへの修学旅行を実施している。
*1996年7月 [[アトランタオリンピック]] 5000m 15分58秒90(予選記録)
*1998年1月 [[大阪国際女子マラソン]] 2:29:29/5位
*1998年9月 [[ベルリンマラソン]] 2:33:29/5位
*1999年1月 大阪国際女子マラソン 2:32:10/9位
*2000年9月 [[シドニーオリンピック]] 5000m 15分23秒41(予選記録)
*2001年3月 [[名古屋国際女子マラソン]] 2:31:28/21位
*2001年11月 [[東京国際女子マラソン]] 2:29:18/8位
*2001年12月 [[NAHAマラソン]] 2:35:52/優勝
*2002年10月 [[2002年アジア競技大会|釜山アジア競技大会]] 1500m 4分13秒42/3位
*2002年10月 釜山アジア競技大会 5000m 15分32秒62/4位
*2004年11月 東京国際女子マラソン 2:36:46/13位
*2005年11月 東京国際女子マラソン 2:42:08/18位
 
==外部リンク 学園祭 ==
「井草祭」と呼ばれ毎年9月中旬に行われる。
*[http://projecttrc.sports.officelive.com/default.aspx Project TRC be happy with running]
全校が文化祭一色となり、当日には井草祭常任委員(実行委員的立ち位置)作成の巨大なゲートが設置される。
*[http://ameblo.jp/yoshiko-ichikawa/ Runner の Cook & Run Diary(市川良子 ブログ)]
 
== 部活動 ==
{{DEFAULTSORT:いちかわ よしこ}}
{{Athletics-bio-stub}}
 
'''運動系'''
[[Category:日本の陸上競技選手|いちかわ よしこ]]
{{colbegin|3}}
[[Category:長距離走の選手|いちかわ よしこ]]
*硬式[[野球]]部
[[Category:中距離走の選手|いちかわ よしこ]]
*男子硬式[[テニス]]部
[[Category:日本のマラソン選手|いちかわ よしこ]]
*女子硬式[[テニス]]部
[[Category:オリンピック陸上競技日本代表選手|いちかわ よしこ]]
*ソフトテニス部
[[Category:山口県出身の人物|いちかわ よしこ]]
*男子[[バレーボール]]部
[[Category:1976年生|いちかわ よしこ]]
*女子[[バレーボール]]部
[[Category:存命人物|いちかわ よしこ]]
*男子[[バスケットボール]]部
*女子[[バスケットボール]]部
*[[バドミントン]]部
*[[サッカー]]部
*[[フットサル]]部
*[[ダンス]]部
*[[卓球]]部
*[[弓道]]部
*[[剣道]]部
*[[柔道]]部
*[[水泳]]部
*[[陸上競技|陸上]]部
{{colend}}
 
'''文化系'''
{{colbegin|3}}
*[[吹奏楽]]部
*[[美術]]部
*[[演劇]]部
*[[文芸]]部
*[[写真]]部
*[[天文]]{{要曖昧さ回避|date=2023年5月}}部
*[[茶道]]部
*[[書道]]部
*[[生物]]部
*[[料理]]研究部
*[[社会福祉]]研究部
*[[漫画]]研究部
*[[ESS]]研究部
*ギター同好会
{{colend}}
 
== 同窓会 ==
井草会と呼ばれる。2年に一度総会と呼ばれるものが開かれており、吹奏楽部が校歌を演奏するのが伝統化している。
 
== 著名な出身者 ==
* [[新井素子]](SF作家)
* [[稲村優奈]](声優)
* [[大沢秀介]](憲法学者)
* [[おのえりこ]](漫画家)
* [[けらえいこ]](漫画家)
* [[小池由朗]](作詞家・作曲家)
* [[小林治 (イラストレーター)|小林治]](イラストレーター)
* [[桜金造]](タレント)
* [[佐藤克彦]](ミュージシャン・ギタリスト)
* [[田中裕二 (お笑い芸人)|田中裕二]]([[爆笑問題]])
* [[上田耕一]](俳優・声優)
* [[笘篠ひとみ]](元[[宝塚歌劇団]][[花組 (宝塚歌劇)|花組]]娘役)
* [[中川秀直]](元衆議院議員、元官房長官)
* [[夏野剛]](実業家)
* [[野島昭生]](声優)
* [[蓮見翔]]([[ダウ90000]])
* [[藤井暁]](元[[テレビ朝日]]アナウンサー)
* [[船田戦闘機]](作家)
* [[古橋信孝]]([[武蔵大学]]名誉教授)
* [[町野朔]](刑法学者)
* [[本山和夫]]([[東京理科大学]]理事長)<ref>{{Cite web| url = http://www.igusakai.org/hot/hot_110628-6.html | title = 母校創立70周年同窓会記念事業のお知らせ(6/28) | publisher = 井草会 | date = 2011-06-28 | accessdate = 2018-03-26}}</ref>
* [[渡部英美]](元[[日本放送協会|NHK]]アナウンサー、[[跡見学園女子大学]]教授)
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
*[[都立高等学校]]
*[[東京都高等学校一覧]]
*[[高等女学校]]
*[[旧制中等教育学校の一覧 (東京都)]]
 
== 外部リンク ==
* [https://www.metro.ed.jp/igusa-h/ 東京都立井草高等学校]
 
{{School-stub|pref=東京都}}
{{デフォルトソート:とうきようとりついくさ}}
[[Category:東京都区部の公立高等学校|いくさ]]
[[Category:練馬区の高等学校|いくさ]]
[[Category:学校記事]]
[[Category:1941年設立の教育機関]]