ページ「加藤茶」と「関谷正徳」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目:
{{Infobox お笑い芸
| 名前name = 関谷 =正徳<br />せきや 加藤茶まさのり
| 画像 image =
| キャプションimagesize =
| caption =
| 本名 = 加藤 英文(かとう ひでゆき) 
| birth_date = {{生年月日と年齢|1949|11|27}}
| 別名 =
| birth_place = {{JPN}}、[[静岡県]]
| ニックネーム = 加トちゃん、カトちゃん、加ト茶、チャー坊
| death_date =
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1943|3|1}}
| 没年月日 death_place =
| occupation = [[レーシングドライバー]]<br />[[実業家]]
| 出身地 = [[東京都]][[世田谷区]]
| 血液型 salary = A
| 身長 networth = 163cm
| spouse =あり
| 方言 = [[共通語]]・[[福島弁]]
| website =
| 最終学歴 = [[松韻学園福島高等学校|学法福島高校]]
| footnotes =[[1995年のル・マン24時間レース|ル・マン24時間レース]]総合優勝([[1995年]])<br />[[全日本ツーリングカー選手権]]チャンピオン([[1994年]]/[[1998年]])
| 師匠 =
| 出身 = クレージーウエスト
| コンビ名 =
| トリオ名 =
| グループ名 = [[ザ・ドリフターズ]]
| 相方 = [[いかりや長介]]<br />[[仲本工事]]<br />[[高木ブー]]<br />[[荒井注]]<br />[[志村けん]]
| 芸風 = [[コント]]
| 立ち位置 =
| 事務所 = [[渡辺プロダクション]]<br /> ↓ <br />[[イザワオフィス]]
| 活動時期 = [[1962年]]-現在
| 同期 =
| 現在の代表番組=
| 過去の代表番組= [[8時だョ!全員集合]]<br />[[ドリフ大爆笑]]<br />[[加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ]] ほか
| 作品 =
| 他の活動 = [[俳優]]、[[ドラマー]]、[[ボーカル|バンドボーカル]]、[[こぶ茶バンド]]
| 配偶者 =
| 親族 =
| 弟子 =
| 公式サイト =
| 受賞歴 =
}}
'''関谷 正徳'''(せきや まさのり、[[1949年]][[11月27日]]<ref name=asahi>有吉正徳 [http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2014061282891.html ルマン24時間、時速300キロの死闘 14日スタート] 2014年6月12日 [[朝日新聞]]</ref> - )は、[[日本]]の元レーシングドライバー。[[1995年のル・マン24時間レース|ル・マン24時間レース]]における日本人初の総合優勝者。
'''加藤 茶'''(かとう ちゃ、[[1943年]][[3月1日]] - )は、[[日本]]の[[ドラマー]]・[[歌手]]・男性[[コメディアン]]・[[俳優]]であり、[[ザ・ドリフターズ]]の一員である。本名、'''加藤 英文'''(かとう ひでゆき)。身長:163cm。[[血液型]]はA型(長年AB型としていたが間違いが判明)。愛称は「加ト茶」「カトちゃん」「ヒデ坊」「チャー坊」など。父はギタリストの[[平八郎]](たいら はちろう)。
 
== ==
=== ドリフ入りまで デビュー===
[[静岡県]][[安倍郡]][[井川村]](現在の[[静岡市]][[葵区]])出身<ref name=sankei2>岡本耕治 [http://www.sankei.com/region/print/150206/rgn1502060016-c.html 【静岡人語り】元プロレーサー 関谷正徳さん(65)(中)] 2015.2.6 07:02 [[産経デジタル|産経ニュース]]</ref>。血液型はA型。[[常葉学園橘中学校・高等学校|常葉学園橘高校]]出身<ref>[http://www.sanspo.com/baseball/highschool/koshien91/team/tokohagakuentachibana.html 第91回全国高校野球選手権大会] [[サンケイスポーツ]]</ref>。同校を卒業後静岡マツダ([[マツダ]]の静岡県における販売ディーラー)に入社する。
[[東京都]][[世田谷区]]に生まれ、すぐに[[愛媛県]][[新居浜市]]に移る。実父もバンドマンであった。
幼い頃両親が離婚し、物心つく前に母親に引き取られ小学校から高校卒業まで[[福島県]][[福島市]]で妹と共に暮らす。[[松韻学園福島高等学校|学法福島高校]]卒業後、[[1960年]]東京の叔母を頼って上京。
 
静岡マツダの社員だった[[1972年]]にレースデビュー。「[[マツダ・ファミリア|ファミリアロータリークーペ]]」や「[[マツダ・カペラ|カペラ]]」、「[[マツダ・サバンナ|サバンナ]]」をドライブし活躍した。[[1976年]]には[[富士グランチャンピオンレース]](富士GC)併催のスーパーツーリング選手権でシリーズ2位となり、翌[[1977年]]にはシーズンチャンピオンを獲得した。
上京後、[[トロンボーン]]奏者を目指して[[スターダスターズ]]の[[ローディー|バンドボーイ]]をやるが、ある日手当ての100円を[[マネージャー]]に催促したところ、マネージャーに100円を投げつけられ、頭に来てマネージャーと喧嘩してクビになる。その後、先輩から捨てておいてと頼まれたスティックを使い練習、ドラマーとして[[クレージーウエスト]]にメンバー入りし、仲本コージ(現・[[仲本工事]])と出会う。
 
[[1978年]]には富士グランチャンピオンレースにステップアップし、[[1981年]]まで参戦した。[[1982年]]には渡英し、[[イギリス]]のフォーミュラ・アトランティック選手権に参戦し、6戦中5戦で入賞する活躍を見せた。
[[1962年]]、碇矢長一(後の[[いかりや長介]])と同時期<ref>正確には加藤が先に「桜井輝夫とザ・ドリフターズ」に加入していた</ref><ref name="jinsei">朝日新聞『人生の贈りもの』より</ref>に、「桜井輝夫と[[ザ・ドリフターズ]]」にメンバー入り。
 
===トムスとレイトンハウス===
=== ドリフ加入後 ===
[[File:Toyota 90C-V 2010 Motorsport Japan.jpg|thumb|220px|right|トヨタ90C-V(1990年)]]
[[1964年]]には、ドリフの初レギュラー番組『ホイホイミュージックスクール』にて、「加トちゃんぺ」のギャグが受け、一躍人気者となる。これは、付け[[髭]]の糊が剥がれやすかったために、度々2本指で押さえていたものがギャグとして通用したと本人が語っている。
[[File:1992 Toyota TS010 01.jpg|thumb|220px|right|トヨタTS010(1992年)]]
イギリスから帰国した[[1983年]]には、[[トヨタ]]系の名門チームの[[トムス]]と契約し、[[1984年]]には[[全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|全日本耐久選手権]]に参戦した。[[1985年]]にはトムスより[[ル・マン24時間レース]]に参戦し、その後合計11回参戦する。
 
1987年のル・マンでは決勝の前日に、当地の教会において、チームのサービスサポーターだった葉子夫人(当時34歳)と結婚式と披露宴を挙げている。結婚証明書はル・マン市長から渡された。日本人初の総合優勝を果たした[[1995年のル・マン24時間レース]]では、夫人は8月に第二子を出産予定であったため、初めてル・マンを欠席した<ref>[https://www.nikkansports.com/m/sports/news/1659963_m.html?mode=all 関谷正徳、ルマン24時間日本人初制覇/復刻]</ref>。
1964年、ドリフ内部で発生したクーデター(詳細は[[ザ・ドリフターズ|ドンキーカルテットとの分裂 ]]を参照)の際、碇矢と共にドリフに残り、新生ドリフを立ち上げる。新生ドリフ結成直後、当時所属していた[[渡辺プロダクション]]の先輩・[[ハナ肇]]に「芸事で飯を食っていこうとするのなら、水に係わりのある芸名にした方がいい<ref>[[サラスヴァティー]]・[[弁才天]]信仰からの連想と思われる</ref>。お前は、みんなから「'''加トちゃん'''」って呼ばれてるんだから、加藤茶にしなさい」と言われ、加藤茶となった<ref>加藤へのインタビューでは、当時普段から「加藤ちゃんでございますよ」と自ら言っていたのをハナ肇が聞き、現在の芸名となったと語っている</ref><ref name="jinsei"/>。
[[File:Hall of fame Le Mans-winners 1995.JPG|220px|thumb|right|フランスに残る、1995年優勝者の手形]]
[[1986年]]からは[[レイトンハウス]]のドライバーとして、日本のトップカテゴリーの[[全日本F3000選手権]]や[[全日本ツーリングカー選手権]]、[[全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権]](JSPC)などで活躍した。
 
さらに[[1989年]]には、[[全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権]]とル・マン24時間レースにレイトンハウスの[[ポルシェ・962C]]で参戦し、同年の富士GC最終戦では最後の勝者となった。
[[1969年]]より『[[8時だョ!全員集合]]』(以下『全員集合』)にて、さまざまな一発芸をヒットさせ、1970年代前半には小学生の間でカリスマ的存在となる。この時代のトレードマークは禿げヅラにビン底メガネにちょびヒゲであり、現在タレントショップ等で売られている彼のキャラクターグッズも、それらを装着した姿をモチーフにしたものが多い。
 
このように、トムス及びレイトンハウスの顔として活躍したが、[[バブル景気]]が崩壊し、[[1991年]][[9月11日]]にレイトンハウスのオーナーの赤城明が「[[富士銀行]]不正融資事件」で逮捕され、レイトンハウスの活動は同年を持って休止となった。
社会や人間関係の縮図をディフォルメした初期のコントや映画に於いては、お笑い(いつも損をする役、イジメられ役、笑われ役)の中心で、ドリフメンバーの中で最も持ちネタやギャグが多かった。特に[[1972年]]から[[1973年]]までの間『全員集合』で毎週たった一度だけ「[[タブー (ラテン音楽)|タブー]]」の曲に合わせて踊る「'''ちょっとだけよ'''」は大ブレークし日本のコントの歴史に残るギャグとなる。ちなみに、「ちょっとだけよ」のネタは加藤が仕事で出かけた[[広島市]]の[[ストリップティーズ|ストリップ]]劇場で見たストリップショーを見て考えたという<ref>2010年3月3日放送の「[[ごきげんライフスタイル よ〜いドン!]]」([[関西テレビ放送|関西テレビ]])で自ら語る。</ref>。
 
===ル・マン24時間レース優勝===
この頃付き人兼居候として[[志村けん]]、運転手として[[すわ親治|すわしんじ]](現・すわ親治)が加藤の下についた。
[[File:The wining Mclaren F1 GTR -59 team of Yannick Dalmas, Masanori Sekiya & J.J.Lehto on the podium at Le Mans 1995 (49627443797).jpg|thumb|200px|1995年ル・マンの表彰台の頂点に立つ関谷(左)]]
翌年も全日本F3000選手権に参戦しつつ([[1993年]]まで参戦)、[[1992年のル・マン24時間レース]]では[[トヨタ・TS010]]をドライブし総合2位の成績を挙げた。また、[[1994年]]には、トムスから[[トヨタ・コロナ]]で参戦し、[[全日本ツーリングカー選手権]]の初年度のシーズン優勝を獲得する。
 
[[1995年のル・マン24時間レース]]では、[[ヤニック・ダルマス]]と[[J.J.レート]]とチームを組んで[[マクラーレン・F1|マクラーレン F1 GTR]]をドライブした。24時間で4,055km<ref name="japanteaminlemans-224">『ルマン 伝統と日本チームの戦い』pp.224-231「資料2」。</ref>を平均速度168.992km/h<ref name="japanteaminlemans-224" />で走って総合優勝し、日本人初の総合優勝を果たした<ref name=sankei2/>。
新生ドリフは、『全員集合』終了までソロ活動を行なわせなかったといかりやは語っているが、加藤のみ[[クレージーキャッツ]]の[[植木等]]と映画で共演していた。<ref>共演した映画『[[日本一のゴマすり男]]』(1965年 [[東宝]])では、本名の”加藤英文”とクレジットに出ている。</ref>。
 
===全日本ツーリングカー選手権優勝===
志村の人気がブレイクした後は一手にギャグを受け持つ存在から、志村とのコンビで笑いを生み出す存在へと立ち位置を変化させた。このことが、『全員集合』の後番組『[[加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ]]』『[[KATO&KENテレビバスターズ]]』へつながっていく。
[[File:Interproto-kuruma.JPG|thumb|220px|right|インタープロト(2015年)]]
その後も、全日本ツーリングカー選手権や[[全日本GT選手権]]などの日本のトップカテゴリーで活躍するとともに、[[1996年]]には[[国際ツーリングカー選手権]]にスポット参戦した。
 
[[1998年]]には、全日本ツーリングカー選手権の最終年度のシーズン優勝を獲得する(トムス/[[トヨタ・チェイサー]])。これにより関谷は、同シリーズの開幕年度と最終年度にシーズン優勝を飾る形となった。[[1999年]]には、全日本GT選手権のGT500クラスでシーズン2位を獲得した(トムス/[[トヨタ・スープラ]])。[[2000年]]10月のSUZUKA GT 300kmでレーシングドライバーを引退した<ref name=sankei2/>。
=== 『全員集合』終了後 ===
『加トケン』終了後は単独でバラエティ番組に出演する傍ら、俳優業にも進出。[[NHK新大型時代劇]]の『[[武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)|武蔵坊弁慶]]』ではそれまでのイメージを覆す、非常にシリアスな役を演じた。また「加トちゃんBAND」、「[[こぶ茶バンド]]」を率い、お笑いだけでなく、本来の持ち芸であるミュージシャンとしての活動も活発化させた。「[[はぐれ刑事純情派]]」では鑑識官を演じ、「自分の警官役といえばコントの、“自転車で走ってて壁にぶつかるお巡りさん”ばっかりだったのに、格好いい鑑識官とは……」と照れていた。
 
===引退後===
[[2003年]][[3月]]に[[1987年]][[11月]]に結婚した夫人と[[離婚#熟年離婚|熟年離婚]]したが、病気療養中のいかりやに心配をかけないようにとの心遣いから、このことはいかりやの死後まで公表しなかった。最近はバラエティ番組においても「家に帰っても誰もいないんだよ」などと自らの離婚をネタにしたトークを繰り広げることが多くなった。特に『[[行列のできる法律相談所]]』において離婚を決意した日のことを語ったときにはあまりの内容の重さに司会の[[島田紳助]]から「その続きは『[[その時歴史が動いた]]』でやってもらいましょ」といわれるほどだった。
引退後は古巣のトムスチームの監督や、最も古い[[JAF]]公認クラブのトヨタ・モータースポーツクラブ(TMSC)の会長を務めるほか、[[フォーミュラトヨタ・レーシングスクール]](FTRS)の校長を務める<ref name=asahi/>など、若手レーシングドライバーの育成やモータースポーツの振興に努める。
 
[[2013年]]には[[富士スピードウェイ]]で開催される[[ワンメイクレース]]「[[インタープロト]]・シリーズ」を主催するとともに、専用マシン「Kuruma」の設計監修を行った。また、2017年には女性限定レースの『競女カップ』も開催しているなど、日本のモータースポーツの振興にも活躍している。
[[2004年]]、いかりや長介が死去したことにより、ザ・ドリフターズの最古参メンバーとなった。いかりや長介の葬儀の際には、最古参メンバーということで、年長の[[高木ブー]]に代わって弔辞を読んだ。この中で、加藤は'''「これからオレたち4人で、ドリフターズ、やっていくよ。あんたが残した、財産だからね。(中略)あ、でもそっちからいきなり『全員集合』って言われても、俺たちすぐには行けないからね…」'''と語りかけた。
 
== レース戦績 ==
[[2006年]][[10月30日]]、微熱と体のだるさが1ヵ月以上続く体調不良により緊急入院。同年12月のこぶ茶バンド公演も出演中止が決まった。病名は、“Stanford A型[[大動脈解離]]”であると本人が2006年[[12月26日]]の会見で発表、生還を果たしリハビリ中であることを語った。実際の会見では「Stan'''da'''rd A型大動脈解離」と言い間違えている。<ref>加藤の場合、過去に[[冠動脈]][[ステント]]挿入術の経験があり、この関係で抗凝固剤の服用をしていたために、緊急手術が必要な症状だったにもかかわらず、薬の効果が弱まるまで手術に踏み切れなかったようである。加藤の術式はこの冠動脈治療も同時に行うためにバイパス術も同時に行われ、かつ抗凝固剤によるリスクを最小限にするために低体温にしての施術となり、通常の上行大動脈置換術より難易度が格段に高く、3時間近い心停止と人工心肺使用を伴う10時間にわたる長時間の手術となった。</ref>この際に看病してもらったのは、熟年離婚した元妻であった。記者会見の際にギャグを求められ、「加トちゃんペッ!」をした。またこの手術により、長年AB型だと思っていた血液型が、検査により本当はA型であると判明した<ref>[[2007年]][[5月15日]]放送の『[[ライオンのごきげんよう]]』より</ref>。仕事復帰は困難とも言われたが、わずか4ヵ月で『[[鬼嫁日記 いい湯だな]]』に出演する形で復帰した。(この時の大動脈は1700万円とのことである。2009年12月7日深イイ話より)
===全日本F3000選手権===
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
! 年
! チーム
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 8
! 9
! 10
! 11
! 順位
! ポイント
|-
! [[1987年の全日本F3000選手権|1987年]]
! rowspan="5" | [[レイトンハウス|LEYTON HOUSE RACING TEAM]]
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>Ret</small>
| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>4</small>
|
|
!10位
!32
|-
! [[1988年の全日本F3000選手権|1988年]]
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFDF9F"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#FFDF9F"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#DFDFDF"| '''[[鈴鹿サーキット|SUZ]]'''<br /><small>2</small>
|
|
|
!4位
!18
|-
! [[1989年の全日本F3000選手権|1989年]]
|bgcolor="#FFDF9F"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#FFDF9F"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#FFDF9F"| [[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#DFDFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>2</small>
|
|
|
!5位
!21
|-
! [[1990年の全日本F3000選手権|1990年]]
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| '''[[スポーツランドSUGO|SUG]]'''<br /><small>19</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>14</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|
!NC
!0
|-
! rowspan=2 | [[1991年の全日本F3000選手権|1991年]]
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[オートポリス|AUT]]<br /><small>15</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>17</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>11</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>9</small>
| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]
| [[富士スピードウェイ|FSW]]
|
|
! rowspan=2 |17位
! rowspan=2 |3
|-
! [[ルマン (企業)|Team Le Mans]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|-
! [[1992年の全日本F3000選手権|1992年]]
! [[ハギワラレーシング]]
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>18</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[オートポリス|AUT]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>11</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>12</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>13</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
!NC
!0
|-
! [[1993年の全日本F3000選手権|1993年]]
! [[トムス|TOM'S]]
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>7</small>
| [[MINEサーキット|MIN]]
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFFFFF"| [[オートポリス|AUT]]<br /><small>C</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>23</small>
|bgcolor="#FFFFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>C</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>18</small>
| [[富士スピードウェイ|FSW]]
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
!16位
!3
|}
 
== 人物像 ==
{{未検証}}
*ドリフターズを辞めようとした事がある。いかりやに反旗を翻した[[小野ヤスシ]]らが[[ドンキーカルテット]]を結成する際に加藤を誘うが、プロダクションといかりやの慰留の説得によって残留した。
**加藤がこの時のことを語る際、いかりやから「'''お前、どうするんだ!!'''」と凄まれたため、あまりの怖さに「残ります!」としか言えなかった、と面白おかしく紹介するのは、あまりにも有名である。
**ただし、いかりやの著書『だめだこりゃ』によれば、この頃はプロダクションには所属しておらず、前リーダーの桜井輝夫がオーナーとして関わっており、前出の「お前、どうするんだ?」と説得したのは桜井とされている(いかりやは加藤を直接は説得していない、また桜井も普通に「どうするんだ?」と尋ねたにすぎない)。また、ドンキーカルテット側からも「加藤はドリフに残った方がいい」と進言されたとされている。
*[[荒井注]]のドリフ脱退の際、加藤も一緒に脱退しようとした事がある。だが荒井が先にドリフ脱退を発表してメンバーのみならず世間も大騒ぎになってしまい、結局脱退を言い出せなかった事があり、加藤本人も笑い話としてテレビで度々この話を披露する。
*スピード狂のところがあり、[[1970年]]に[[交通事故]]を起こしたり、[[1987年]]には[[首都高速道路|首都高速]]をランボルギーニ[[カウンタック]]で80キロオーバーの時速143kmで走るなどのスピード違反で数回処分歴があり、[[ドリフ大爆笑]]の[[もしもシリーズ|もしも]]のコントでこの事がネタにされた事があった。後の『[[加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ]]』でも、カーアクションシーンでの運転(実際のアクション部分は[[スタント]]か代用人形だった)はだいたい加藤である。ただし、これは志村が運転免許を持っていないため志村の運転だとリアリティに欠けるというのも一因である。その上、『[[加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ]]』が放送期間中で交通事故を起こし、それが新聞に載った上に放送日の土曜だったため、探偵コントのセットで番組冒頭で1分ほどの加藤本人による謝罪に近い映像が流れた事もある。
*少年時代には[[平泳ぎ]]が得意であった。中学生の時の全校水泳大会の自由形では、他の選手が全員[[クロール]]の中、加藤だけが平泳ぎだったにも関わらず、加藤が1着だったという(『[[科学と学習|6年の学習]]』1979年9月号より)。
*ドリフターズメンバー全員の共通の趣味であったクレー射撃は加藤が一番巧く、公式大会での優勝記録も多数残しており、本人曰く「協会からオリンピック代表候補の打診もあったが、ドリフが一番忙しい時期だったので、事務所に行かせてもらえなかった」というほどの腕前であった。なおクレー射撃の銃所持免許は、前出の度重なる交通違反による前歴から取消処分を受けている。
*「『全員集合』全盛時代には、クラブの遊興費だけで、1年に1億円は使っていた」<ref>[[銀座]]ではよく[[勝新太郎]]を見かけていた。勝の豪快な飲みっぷり伝を語っている</ref><ref name="jinsei"/>と告白したことがある。ただし、普段はリハーサルや本番やほかの仕事で忙しく、これはドリフターズの夏休み期間のみの話である<ref>更には『全員集合』OA時も年に2〜3回[[ラスベガス]]へ行き、本場のショー見学・勉強やギャンブルをしていた時期もあったと言う</ref><ref name="jinsei"/>。「そんなお金、ぜ〜んぶなくなっちゃったね」と、あっさり言ってのけた。その発言の場に居合わせた[[ウッチャンナンチャン]]をはじめ、ゲストたちは驚きを隠せなかった。
*ギャンブルは穴狙いで、『[[木梨サイクル]]』にて見事的中させる様子が放映された。大量の札束を[[ポーカーフェイス]]で受け取る加藤に対し、[[木梨憲武]]が「加藤さん…」と言ってその後絶句したが、加藤は「え、なに?」と一切興奮した様子を見せなかった。
**一時は仲本・高木と3人で[[競走馬]]を所有していた(=[[馬主]]だった)。加藤曰く「仲本に誘われて初めて[[大井競馬場|大井]]に行って馬券を買ったところ、いきなり1万5千円(150倍)の馬券が当たり、しかもそれを5千円も買っていたので、勢いに乗ってその金で馬を買っちゃった」という。購入後1年ほど経った頃、仲本の「そろそろ売った方がいい」との意見でその馬を売却するが、それまでの間に7勝を挙げ「買った額以上には稼いでくれた」らしい<ref name=gch>『[[競馬場の達人]]』([[グリーンチャンネル]])第66回</ref>。
**それ以来[[競馬]]にどっぷりはまり、日本国内だけでなく海外でも競馬場に足を運んでいる。過去には[[ロサンゼルス]]に行った際に近隣の競馬場(名前は忘れたとのこと)に行き「英語がわからないので見た目だけで馬を選んで、12レース中7レース馬券を的中させた」こともあるという<ref name=gch />。
*[[日本プロ野球|プロ野球]]・[[読売ジャイアンツ]]ファンである。
*離婚後に犬([[プードル|トイ・プードル]])を飼いはじめ、今では犬の服を数十着も着せてるほど溺愛してる。
 
=== 全日本耐久選手権/全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 ===
== タレントとしての評価 ==
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
*いかりやが著書『だめだこりゃ』で述べたところによると「ネタを積極的に出すタイプではなかったが、笑いを誘う間が良かった。ミュージシャンとしての才能、特にリズム感がお笑いでも生きている」。
|-
! 年
! 所属チーム
! 使用車両
! クラス
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 順位
! ポイント
|-
!rowspan="2"|[[1983年の全日本耐久選手権|1983年]]
!rowspan="4"|[[トムス]]
![[トムス童夢・セリカC|トムス・82C/トヨタ]]
!rowspan="2"|C
|bgcolor="#DFDFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>(2)</small>
|
|
|
|
|
|
!rowspan="2"|10位
!rowspan="2"|15
|-
![[トムス・83C|トムス・83C/トヨタ]]
|
|bgcolor="#DFDFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>(9)</small>
|
|
|
|
|-
!rowspan="3"| [[1984年の全日本耐久選手権|1984年]]
![[トヨタ・カローラ]]
!Gr.5
|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]
|bgcolor="#FFDF9F"|[[筑波サーキット|TSU]]<br /><small>3</small>
|
|
|
|
|
!rowspan="3"| 18位
!rowspan="3"| 12
|-
!rowspan="2"| [[童夢・84C|童夢・84C/トヨタ]]
!C1
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|
|
|
|
|-
![[童夢]]
!C1
|
|
|
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>(7)</small>
|
|
|
|-
![[1985年の全日本耐久選手権|1985年]]
!rowspan="3"|[[トムス]]
!rowspan="2"|[[童夢・84C|トムス・85C/トヨタ]]
!C1
|bgcolor="#EFCFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>(7)</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|
!6位
!36
|-
!rowspan="2"| [[1986年の全日本耐久選手権|1986年]]
!rowspan="2"|C1
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>4</small>
|
|
|
|
|
|
!rowspan="2"|28位
!rowspan="2"|12
|-
![[トムス・86C|トムス・86C/トヨタ]]
|
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|
|-
! [[1987年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|1987年]]
!rowspan="3"|[[トムス|トヨタ・チーム・トムス]]
![[トヨタ・87C]]
!C1
|bgcolor="#FFFFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>ns</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>1</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>1</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFFFFF"|[[仙台ハイランド|SEN]]<br /><small>C</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
!5位
!40
|-
!rowspan="2"| [[1988年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|1988年]]
! [[トヨタ・87C|トヨタ・88C]]
!rowspan="2"|C1
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>6</small>
|
|
|
|
!rowspan="2"|29位
!rowspan="2"|12
|-
! [[トヨタ・88C-V]]
|
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>11</small>
|bgcolor="#CFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>22</small>
|
|-
! [[1989年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|1989年]]
! [[レイトンハウス|レイトンハウスレーシングチーム]]
! [[ポルシェ・962C]]
!C1
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>1</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>(7)</small>
|
|
!9位
!38
|-
! [[1990年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|1990年]]
!rowspan="3"|[[トムス|トヨタ・チーム・トムス]]
!rowspan="2"|[[トヨタ・90C-V]]
!C1
|bgcolor="#FFFFBF"|'''[[富士スピードウェイ|FSW]]'''<br /><small>1</small>
|bgcolor="#FFFFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>C</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#000000" style="color: #FFFFFF"| [[鈴鹿サーキット|<span style="color:white;">SUZ</span>]]<br /><small>DSQ</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|
!14位
!26
|-
!rowspan="2"| [[1991年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|1991年]]
!rowspan="2"|C1
|bgcolor="#FFDF9F"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
|
|
|
|
|
|
!rowspan="2"|3位
!rowspan="2"|85
|-
![[トヨタ・91C-V]]
|
|bgcolor="#FFDF9F"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>1</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>2</small>
|-
![[1992年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権|1992年]]
!トムス
![[トヨタ・91C-V|トヨタ・92C-V]]
!C1
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>3</small>
|
!4位
!73
|}
 
=== 全日本ツーリングカー選手権 ===
*ドラマーとしての評価も高く、コメディアンとしての認知が高かった頃の『全員集合』でもその実力の一端を見せているほか([[西城秀樹]]とのドラムバトルは、度々『全員集合』の回顧企画でも取り上げられている)、1974年の映画『[[ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!]]』でも加藤の長尺ドラム・ソロが披露されている。その経験の延長から、[[クラシック音楽|クラシック]]の[[オーケストラ]]を用いたコントでは[[マリンバ]]や[[ティンパニー]]等、[[打楽器]]の演奏も度々披露している。他にも、TV番組で大リーガーの[[ランディ・ジョンソン]]とのドラムバトルを披露している。
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
! 年
! チーム
! 使用車両
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 8
! 9
! 10
! 11
! 12
! 13
! 14
! 15
! 16
! 17
! 18
! 順位
! ポイント
|-
! [[1994年の全日本ツーリングカー選手権|1994年]]
! rowspan="5" | [[トムス|TOYOTA TEAM TOM's]]
! [[トヨタ・コロナ]]
|bgcolor="#DFDFDF"| [[オートポリス|OAR1]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[オートポリス|OAR2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG1]]<br />{{small|17}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG2]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#DFDFDF"| [[十勝スピードウェイ|TOK1]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[十勝スピードウェイ|TOK2]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ1]]<br />{{small|4}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[鈴鹿サーキット|SUZ2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#DFDFDF"| [[MINEサーキット|MIN2]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[岡山国際サーキット|TAI1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[岡山国際サーキット|TAI2]]<br />{{small|5}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[筑波サーキット|TSU1]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[筑波サーキット|TSU2]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[仙台ハイランド|SEN1]]<br />{{small|6}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[仙台ハイランド|SEN2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|6}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#FFFFBF"|'''1位'''
|bgcolor="#FFFFBF"|'''135'''
|-
! [[1995年の全日本ツーリングカー選手権|1995年]]
! rowspan="2" | [[トヨタ・コロナEXiV]]
|bgcolor="#FFDF9F"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#DFDFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[スポーツランドSUGO|SUG1]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[スポーツランドSUGO|SUG2]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#DFDFDF"| [[十勝スピードウェイ|TOK1]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[十勝スピードウェイ|TOK2]]<br />{{small|4}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ1]]<br />{{small|5}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ2]]<br />{{small|4}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN1]]<br />{{small|22}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[MINEサーキット|MIN2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[岡山国際サーキット|TAI1]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[岡山国際サーキット|TAI2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[仙台ハイランド|SEN1]]<br />{{small|4}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[仙台ハイランド|SEN2]]<br />{{small|11}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|5}}
|
|
|bgcolor="#DFDFDF"|'''2位'''
|bgcolor="#DFDFDF"|'''117'''
|-
! [[1996年の全日本ツーリングカー選手権|1996年]]
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|5}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[スポーツランドSUGO|SUG1]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#DFDFDF"| [[スポーツランドSUGO|SUG2]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ2]]<br />{{small|15}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN1]]<br />{{small|20}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[MINEサーキット|MIN2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[仙台ハイランド|SEN1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[仙台ハイランド|SEN2]]<br />{{small|7}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[十勝スピードウェイ|TOK1]]<br />{{small|7}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[十勝スピードウェイ|TOK2]]<br />{{small|14}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|NC}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|9}}
|
|
|
|
!7位
!55
|-
! [[1997年の全日本ツーリングカー選手権|1997年]]
! rowspan="2" | [[トヨタ・チェイサー]]
|bgcolor="#FFFFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|C}}
|bgcolor="#FFFFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|C}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[岡山国際サーキット|TAI1]]<br />{{small|13}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[岡山国際サーキット|TAI2]]<br />{{small|7}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG1]]<br />{{small|11}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スポーツランドSUGO|SUG2]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ1]]<br />{{small|12}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ2]]<br />{{small|9}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[MINEサーキット|MIN1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#FFFFFF"| [[MINEサーキット|MIN2]]<br />{{small|DNS}}
|bgcolor="#EFCFFF"| [[仙台ハイランド|SEN1]]<br />{{small|Ret}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[仙台ハイランド|SEN2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[十勝スピードウェイ|TOK1]]<br />{{small|9}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[十勝スピードウェイ|TOK2]]<br />{{small|6}}
|bgcolor="#CFCFFF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|18}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|8}}
|
|
!13位
!25
|-
! [[1998年の全日本ツーリングカー選手権|1998年]]
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW1]]<br />{{small|8}}
|bgcolor="#DFDFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW2]]<br />{{small|2}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[ツインリンクもてぎ|TRM]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[スポーツランドSUGO|SUG1]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFDF9F"| [[スポーツランドSUGO|SUG2]]<br />{{small|3}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ1]]<br />{{small|4}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ2]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[MINEサーキット|MIN1]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[MINEサーキット|MIN2]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#FFFFBF"| [[岡山国際サーキット|TAI]]<br />{{small|1}}
|bgcolor="#DFFFDF"| [[富士スピードウェイ|FSW]]<br />{{small|7}}
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#FFFFBF"|'''1位'''
|bgcolor="#FFFFBF"|'''128'''
|}
 
=== 全日本GT選手権 ===
*最近では、それぞれの県や観光地ごとに自身がキャラクターモデルとなった「御当地加トちゃん」が発売されている。「御当地加トちゃん」の第1号は、[[2000年]]に[[静岡県]]限定で発売された「茶っきり加トちゃん」である。
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
! 年
! チーム
! 使用車両
! クラス
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 順位
! ポイント
|-
! [[1995年の全日本GT選手権|1995年]]
! [[トムス|Castrol TOYOTA TEAM TOM'S]]
! rowspan="6" | [[トヨタ・スープラ]]
! GT1
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|''[[仙台ハイランド|SEN]]''<br /><small>1</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|''[[スポーツランドSUGO|SUG]]''<br /><small>7</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>4</small>
|
!6位
!42
|-
! [[1996年の全日本GT選手権|1996年]]
! rowspan="2" | [[トムス|TOYOTA Castrol TEAM]]
! GT500
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>2</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[仙台ハイランド|SEN]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[富士スピードウェイ|MIN]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>Ret</small>
|
!8位
!38
|-
! [[1997年の全日本GT選手権|1997年]]
! GT500
|bgcolor="#FFDF9F"|'''[[鈴鹿サーキット|SUZ]]'''<br /><small>3</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|'''''[[仙台ハイランド|SEN]]'''''<br /><small>3</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>4</small>
|
|bgcolor="#FFDF9F"|'''3位'''
|bgcolor="#FFDF9F"|'''64'''
|-
! [[1998年の全日本GT選手権|1998年]]
! rowspan="3" | [[トムス|TOYOTA Castrol TEAM TOM'S]]
!GT500
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#FFFFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>C</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[仙台ハイランド|SEN]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#FFDF9F"|[[ツインリンクもてぎ|TRM]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#CFCFFF"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>16</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>Ret</small>
!7位
!33
|-
! [[1999年の全日本GT選手権|1999年]]
!GT500
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>1</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|'''[[富士スピードウェイ|FSW]]'''<br /><small>4</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[岡山国際サーキット|TAI]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#FFFFBF"|'''''[[ツインリンクもてぎ|TRM]]'''''<br /><small>1</small>
|bgcolor="#DFDFDF"|'''2位'''
|bgcolor="#DFDFDF"|'''73'''
|-
! [[2000年の全日本GT選手権|2000年]]
! GT500
|bgcolor="#EFCFFF"|[[ツインリンクもてぎ|TRM]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>12</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[スポーツランドSUGO|SUG]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#CFCFFF"|[[岡山国際サーキット|TAI]]<br /><small>14</small>
|bgcolor="#EFCFFF"|[[MINEサーキット|MIN]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"|[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>9</small>
!17位
!12
|}
 
===国際ツーリングカー選手権===
== 加藤茶のギャグ ==
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
* 「いかりやに〜おこられた〜」
! 年
* 「いかりやの怒りは爆発だ!志村を惜しむら!仲本の中をもとう!荒井は荒い!」
! チーム
* 「痛いの痛いの飛んでけー」
! 使用車両
* 「1、2、3、4、やったぜ加トちゃん!!ぐるりと回ってウンコチンチン!」
! 1
* 「今加ト思いました。シ加トするな!〜」
! 2
* 「おーおー珍し珍し」
! 3
* 「俺たち○○するかなあ?」「分かりません。」「[[小学館の学習雑誌|ピッカピッカの〜1年生]]、ビシッ!」(志村けんとのペア)
! 4
* 「加トちゃんでございますよ〜」
! 5
**このギャグから芸名が[[ハナ肇]]によって「加藤茶」と付けられた。
! 6
* 「加トちゃんペッ!」
! 7
**[[読売ジャイアンツ|読売巨人軍]]の[[アレックス・ラミレス]]が[[本塁打]]を打った後のパフォーマンスの一つでもお馴染み。なお、ラミレスの場合はラミちゃんペッ、である。
! 8
* 「5秒前!4、3、2、1」「でーん」(変な顔をする)
! 9
* 「タバコ、する?」
! 10
* 「ちょっとだけよ、あんたも好きねえ〜」
! 11
**ラテンのスタンダード・ナンバー「[[タブー (ラテン音楽)|タブー]]」を伴奏にストリップを真似る。このギャグが人気を博したため「タブー」がヒットすることにもなった。この台詞は、広島のストリップ劇場にいたストリッパーの台詞をそのまま使ったものという<ref>2008年8月16日放送の「[[国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉|オーラの泉]]」</ref><ref>[[FLASH (写真週刊誌)|FLASH]]、[[光文社]]、2010年4月6日号85頁</ref>。
! 12
* 「どうもすんずれい(失礼)しました〜」
! 13
**お巡りさんに扮し『[[女のみち]]』を歌い自転車で登場する際の挨拶。
! 14
* 「仲本(加藤)さん、○○されましたなあ」「いや〜、参った参った」(仲本工事とのペア)
! 15
**初期ではその後に[[荒井注]]が「私も○○されましたなあ。いや〜、参った参った」と言おうとして、いかりやに突っ込まれるパターンがあった。
! 16
* 「バッカみたい」
! 17
* 「ひっきしっ!!([[くしゃみ]])」
! 18
**加藤の代表的ギャグのひとつ。[[南原清隆]]にワールドクラスだと言われた。
! 19
**くしゃみの後に、上から降って来る金盥等に直撃されるのがお約束となっている。
! 20
**くしゃみのギャグは歌手の[[安室奈美恵]]に伝授したことがあった(安室自身も他の番組で『加藤さんのくしゃみが出来ます』とやって見せた事がある)。
! 21
* 「ブエー(吐き真似)」
! 22
* 「ポリポリポリ!マッハ!痒いー!」
! 23
**[[ザ・ビートルズ]]の[[日本]]公演での[[前座]]でのギャグ。
! 24
* 「まぁこのぉ〜」
! 25
**元[[内閣総理大臣|首相]]の[[田中角栄]]の物まねと思われる。
! 26
* [[歌舞伎]]役者
! 順位
* [[牛乳]]飲み
! ポイント
* [[ヒゲダンス]]
|-
* 「来た、来た、来た、来た、来た、[[日刊アルバイトニュース]]!」「来た、来た、来た、来た、来た、[[北の湖敏満|北の湖]]〜」
! [[1996年の国際ツーリングカー選手権|1996年]]
**(このギャグは2本一組で使われるが、日刊〜だけで終ることもある。)
! [[ヨースト・レーシング|ヨースト・レーシング・オペル]]
! [[オペル・カリブラ]]
| [[ホッケンハイムリンク|HOC<br>1]]
| [[ホッケンハイムリンク|HOC<br>2]]
| [[ニュルブルクリンク|NUR<br>1]]
| [[ニュルブルクリンク|NUR<br>2]]
| [[エストリル・サーキット|EST<br>1]]
| [[エストリル・サーキット|EST<br>2]]
| [[ヘルシンキ・サンダー|HEL<br>1]]
| [[ヘルシンキ・サンダー|HEL<br>2]]
| [[ノリスリンク|NOR<br>1]]
| [[ノリスリンク|NOR<br>2]]
| [[ディープホルツ|DIE<br>1]]
| [[ディープホルツ|DIE<br>2]]
| [[シルバーストーン・サーキット|SIL<br>1]]
| [[シルバーストーン・サーキット|SIL<br>2]]
| [[ニュルブルクリンク|NUR<br>1]]
| [[ニュルブルクリンク|NUR<br>2]]
| [[マニクール・サーキット|MAG<br>1]]
| [[マニクール・サーキット|MAG<br>2]]
| [[ムジェロ・サーキット|MUG<br>1]]
| [[ムジェロ・サーキット|MUG<br>2]]
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ホッケンハイムリンク|HOC<br>1]]<br /><small>15</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ホッケンハイムリンク|HOC<br>2]]<br /><small>13</small>
| [[インテルラゴス・サーキット|SAO<br>1]]
| [[インテルラゴス・サーキット|SAO<br>2]]
|bgcolor="#CFCFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ<br>1]]<br /><small>20</small>
|bgcolor="#FFFFFF"| [[鈴鹿サーキット|SUZ<br>2]]<br /><small>DNS</small>
! 28位
! 0
|}
 
=== 世界耐久選手権/世界スポーツプロトタイプカー選手権/スポーツカー世界選手権 ===
== 出演 ==
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
ここではソロ活動のみ記述する。ザ・ドリフターズとしての出演作品は[[ザ・ドリフターズ]]を参照。
! 年
! 所属チーム
! 使用車両
! クラス
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 8
! 9
! 10
! 11
! 順位
! ポイント
|-
! [[1982年の世界耐久選手権|1982年]]
! [[マツダスピード]]
! [[マツダ・RX-7|マツダ・RX-7 254]]
! GTX
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]
| [[サルト・サーキット|LMN]]
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
|[[ムジェロ・サーキット|MUG]]
| bgcolor="#DFFFDF" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>6</small>
| [[ブランズ・ハッチ|BRH]]
|
|
|
! 70位
! 6
|-
 
! [[1983年の世界耐久選手権|1983年]]
=== テレビ ===
! [[トムス]]
* [[加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ]]([[TBSテレビ|TBS]])
! [[トムス・83C|トムス・83C/トヨタ]]
* [[KATO&KENテレビバスターズ]](TBS)
! C
* [[ゲーム・史上最大の作戦]](司会、TBS)
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
* [[クイズ日本昔がおもしろい]](解答者、TBS)
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
* [[やったぜ!加トCHAN]](司会、TBS)
| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]
* [[ちょろいもんだぜ!おっかさん]](TBS)
| [[サルト・サーキット|LMN]]
* [[新伍・茶の世界の大物俳優の悪口言い合い!居酒屋スペシャル]](TBS)
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
* [[空と海をこえて]]([[後藤久美子 (女優)|後藤久美子]]主演のスペシャルドラマ)(TBS)
| bgcolor="#DFFFDF" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>9</small>
* [[ダウトをさがせ!]]([[毎日放送テレビ|毎日放送]]・TBS系・舞台出演中の江守徹のピンチヒッター)
| [[キャラミ|KYA]]
* [[加トちゃんケンちゃん光子ちゃん]] ([[フジテレビジョン|フジテレビ]])
|
* [[真夜中の壁]] ([[フジテレビジョン|フジテレビ]])
|
* [[武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)|武蔵坊弁慶]]([[NHK新大型時代劇]])
|
* [[加ト・けん・たけしの世紀末スペシャル!!]](フジテレビ)
|
* [[はぐれ刑事純情派]]([[テレビ朝日]] - 鑑識課主任・三波健治警部補役)
! 85位
* [[君が教えてくれたこと]](TBS - [[ともさかりえ]]扮する雨宮繭子の父・洋平役)
! 2
* [[歌のビッグファイト!]]([[テレビ東京]])
|-
* [[パパと呼ばせて!]](テレビ東京 - 一色一郎役)
! [[1984年の世界耐久選手権|1984年]]
* [[ホステス探偵危機一髪]](TBS - 倉田仁役)
![[童夢]]
* [[占い師みすず 事件は運命の彼方に]](TBS - 三枝刑事役)
![[童夢・84C|童夢・84C/トヨタ]]
* [[女医・優〜青空クリニック〜]]([[東海テレビ放送|東海テレビ]]・フジテレビ系)
! C1
* [[クイズ! 加トちゃんの1! 2! 3!]](フジテレビ)
|[[モンツァ・サーキット|MNZ]]
* [[加トちゃんマチャミのお台場CHA・CHA!!]](フジテレビ)
|[[シルバーストン・サーキット|SIL]]
* [[地元発信! 東京ジモティ]](フジテレビ)
|[[サルト・サーキット|LMN]]
* [[鬼嫁日記|鬼嫁日記 いい湯だな]]([[関西テレビ放送|関西テレビ]] - [[ゴリ (お笑い芸人)|ゴリ]]扮する山崎一馬の父・竜五郎役)
|[[ニュルブルクリンク|NÜR]]
* [[オトコの子育て]]([[ABCテレビ|朝日放送]]・テレビ朝日 - 大平万作役)
|[[ブランズハッチ|BRH]]
* [[日本史サスペンス劇場]]([[日本テレビ放送網|日本テレビ]] - [[小林一茶]]役、[[一休宗純]]役、[[豊臣秀吉]]役、[[徳川家斉]]役、[[木戸孝允|桂小五郎]]役、[[徳川光圀]]役)
|[[カナディアンタイヤ・モスポート・パーク|MOS]]
* [[インタラクTV クイズあの日その時]](NHK BSハイビジョン レギュラー解答者)
|[[スパ・フランコルシャン|SPA]]
* [[はなまるマーケット]]・はなまるカフェ(TBS)
| [[イモラ・サーキット|IMO]]
* [[ライオンのごきげんよう]](フジテレビ)
| bgcolor="#DFFFDF" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>7</small>
*[[さんまのまんま]]([[関西テレビ放送|関西テレビ]]、ゲスト)
| [[キャラミ|KYA]]
* [[おもいっきりDON!]](日本テレビ系 - 2009年11月12日、パネリストとしてゲスト出演)
| SUN
* [[ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー]](テレビ朝日)
!
* [[志村けんのバカ殿様]](フジテレビ、コントにゲスト出演)
! 4
* [[ごきげんライフスタイル よ〜いドン!]](関西テレビ、2010年3月3日)
|-
* [[新感覚ゲーム クエスタ]](NHK総合、2010年7月15日、解答者としてゲスト出演)
! [[1985年の世界耐久選手権|1985年]]
* [[元気家族テレビ となりのマエストロ]](毎日放送、2010年7月25日ほか ゲスト出演)
!rowspan="2"|[[トムス]]
* [[外科医 須磨久善]](テレビ朝日、2010年9月5日 - 三田役)
![[童夢・84C|トムス・85C/トヨタ]]
*[[芸能界1000人大調査!! プライベート完全データ化SP]]([[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]、2010年9月23日)
! C1
:ほか。
| [[ムジェロ・サーキット|MUG]]
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| bgcolor="#CFCFFF" | [[1985年のル・マン24時間レース|LMN]]<br /><small>12</small>
| [[ホッケンハイムリンク|HOC]]
| [[カナディアンタイヤ・モスポート・パーク|MOS]]
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
| [[ブランズハッチ|BRH]]
| bgcolor="#FFDF9F" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>3</small>
| [[シャー・アラム・サーキット|SHA]]
|
!
!6
|-
! [[1986年の世界スポーツプロトタイプカー選手権|1986年]]
! [[トムス・86C|トムス・86C/トヨタ]]
! C1
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| bgcolor="#EFCFFF" |[[1986年のル・マン24時間レース|LMN]]<br /><small>Ret</small>
| [[ノリスリンク|NOR]]
| [[ブランズハッチ|BRH]]
| [[ヘレス・サーキット|JER]]
| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
| bgcolor="#DFFFDF" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>9</small>
|
|
!
!2
|-
! [[1987年の世界スポーツプロトタイプカー選手権|1987年]]
!rowspan="3"|[[トムス|トヨタ・チーム・トムス]]
! [[トヨタ・87C]]
! C1
| [[ハラマ・サーキット|JAR]]
| [[ヘレス・サーキット|JER]]
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| bgcolor="#EFCFFF" |[[1987年のル・マン24時間レース|LMN]]<br /><small>Ret</small>
| [[ノリスリンク|NOR]]
| [[ブランズハッチ|BRH]]
| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
| bgcolor="#EFCFFF" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>Ret</small>
|
!NC
!0
|-
!rowspan="2"| [[1988年の世界スポーツプロトタイプカー選手権|1988年]]
! [[トヨタ・87C|トヨタ・88C]]
! C1
| [[ヘレス・サーキット|JER]]
| [[ハラマ・サーキット|JAR]]
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| bgcolor="#CFCFFF" |[[1988年のル・マン24時間レース|LMN]]<br /><small>12</small>
|
|
|
|
|
|
!rowspan="2"|NC
!rowspan="2"| 0
|-
! [[トヨタ・88C-V]]
! C1
|
|
|
|
|
| [[ブルノ・サーキット|BRN]]
| [[ブランズハッチ|BRH]]
| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
| bgcolor="#CFCFFF" |[[富士スピードウェイ|FSW]]<br /><small>22</small>
| SUN
|-
! [[1989年の世界スポーツプロトタイプカー選手権|1989年]]
![[レイトンハウス|ポルシェ・クレマー・レーシング]]
![[ポルシェ・962C]]
! C1
| bgcolor="#dfffdf" |[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>9</small>
| [[ディジョン・プレノワ・サーキット|DIJ]]
| [[ハラマ・サーキット|JAR]]
| [[ブランズハッチ|BRH]]
| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]
| [[ドニントン・パーク|DON]]
| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]
| [[エルマノス・ロドリゲス・サーキット|MEX]]
|
|
|
!
!2
|-
! [[1992年のスポーツカー世界選手権|1992年]]
! トヨタ・チーム・トムス
![[トヨタ・TS010]]
! C
| [[モンツァ・サーキット|MNZ]]
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| bgcolor="#DFDFDF" |[[1992年のル・マン24時間レース|LMN]]<br /><small>(2)</small>
| [[ドニントン・パーク|DON]]
| bgcolor="#EFCFFF" |[[鈴鹿サーキット|SUZ]]<br /><small>Ret</small>
| [[マニクール・サーキット|MAG]]
|
|
|
|
|
! NC
! 0
|-
|}
 
=== 映画ル・マン24時間レース ===
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
* [[日本一のゴマすり男]](1965年[[東宝]])
! 年
* [[てなもんや東海道]] (1966年東宝)
! チーム
* [[逢いたくて逢いたくて]](1966年[[日活]])
! カーナンバー
* [[夢は夜ひらく]](1967年日活)
! コ・ドライバー
* [[喜劇 大風呂敷]] (1967年日活)
! 使用車両
* [[てなもんや幽霊道中]] (1967年東宝)
! クラス
* [[幕末 てなもんや大騒動]] (1967年東宝)
! ラップ数
* [[日本一の裏切り男]] (1968年東宝)
! 順位
* [[クレージーメキシコ大作戦]] (1968年東宝)
! クラス<br />順位
* [[クレージーのぶちゃむくれ大発見]] (1969年東宝)
|-
* [[日本一のワルノリ男]] (1970年)
! [[1985年のル・マン24時間レース|1985年]]
* [[日本一のショック男]] (1971年東宝)
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} [[トムス|トムスチーム]]
* [[だまされて貰います]] (1971年東宝)
|36
* [[流れ板七人]] (1997年[[東映]])
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} [[中嶋悟]]<br />{{Flagicon|JPN}} [[星野薫]]
* [[ビッグ・ショー! ハワイに唄えば]] (1999年東宝)
|align="left"| [[童夢・84C|トムス・85C-L]]-[[トヨタ]]
| C1
| 330
| 12位
| 12位
|-
! [[1986年のル・マン24時間レース|1986年]]
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} トムス
|36
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} 中嶋悟<br />{{Flagicon|GBR}} [[ジェフ・リース]]
|align="left"| [[トムス・86C|トムス・86C-L]]-トヨタ
| C1
| 105
| DNF
| DNF
|-
! [[1987年のル・マン24時間レース|1987年]]
|rowspan="2" align="left"| {{Flagicon|JPN}} トヨタチームトムス
|37
|align="left" | {{Flagicon|GBR}} [[ティフ・ニーデル]]<br />{{Flagicon|JPN}} 星野薫
|align="left"| [[トヨタ・87C|トヨタ・87C-L]]
| C1
| 39
| DNF
| DNF
|-
! [[1988年のル・マン24時間レース|1988年]]
|36
|align="left" | {{Flagicon|GBR}} ジェフ・リース<br />{{Flagicon|JPN}} 星野薫
|align="left"| [[トヨタ・87C|トヨタ・88C]]
| C1
| 351
| 12位
| 12位
|-
! [[1989年のル・マン24時間レース|1989年]]
|align="left"| {{Flagicon|DEU}} [[クレマー・レーシング|ポルシェ・クレマー・レーシング]]
|11
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} [[岡田秀樹 (モータースポーツ)|岡田秀樹]]<br />{{Flagicon|RSA|1928}} [[ジョージ・フーシェ]]
|align="left"| [[ポルシェ・962|ポルシェ・962CK6]]
| C1
| 42
| DNF
| DNF
|-
! [[1990年のル・マン24時間レース|1990年]]
|rowspan="3" align="left"| {{Flagicon|JPN}} トヨタチームトムス
|36
|align="left"| {{Flagicon|GBR}} ジェフ・リース<br />{{Flagicon|JPN}} [[小河等]]
|align="left"| [[トヨタ・90C-V]]
| C1
| 347
| 6位
| 6位
|-
! [[1992年のル・マン24時間レース|1992年]]
|33
|align="left"| {{Flagicon|FRA}} [[ピエール=アンリ・ラファネル]]<br />{{Flagicon|GBR}} [[ケネス・アチソン]]
|rowspan="2" align="left"| [[トヨタ・TS010]]
| C1
| 346
|style="background:#DFDFDF;"| '''2位'''
|style="background:#DFDFDF;"| '''2位'''
|-
! [[1993年のル・マン24時間レース|1993年]]
|36
|align="left"| {{Flagicon|GBR}} [[エディ・アーバイン]]<br />{{Flagicon|JPN}} [[鈴木利男]]
| C1
| 364
| 4位
| 4位
|-
! [[1995年のル・マン24時間レース|1995年]]
|align="left"| {{Flagicon|GBR}} 国際開発レーシング
|59
|align="left"| {{Flagicon|FRA}} [[ヤニック・ダルマス]]<br />{{Flagicon|FIN}} [[J.J.レート]]
|align="left"| [[マクラーレン・F1|マクラーレン・F1 GTR]]
| GT1
| 298
|style="background:#FFFFBF;"| '''1位'''
|style="background:#FFFFBF;"| '''1位'''
|-
! [[1996年のル・マン24時間レース|1996年]]
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} [[サード (企業)|チームサード]]・トヨタ
|57
|align="left"| {{Flagicon|JPN}} [[光貞秀俊]]<br />{{Flagicon|JPN}} [[影山正美]]
|align="left"| [[トヨタ・スープラ]]LM
| GT1
| 205
| DNF
| DNF
|-
! [[1997年のル・マン24時間レース|1997年]]
|align="left"| {{Flagicon|GBR}} ガルフチーム[[ダビドフ]]<br />{{Flagicon|GBR}} GTCレーシング
|39
|align="left"| {{Flagicon|GBR}} [[レイ・ベルム]]<br />{{Flagicon|GBR}} [[アンドリュー・ギルバート=スコット]]
| align="left" | マクラーレン・F1 GTR
| GT1
| 326
| DNF
| DNF
|}
 
=== ラジオ脚注 ===
{{Reflist}}
* 6時だョ加トちゃんのビバノンラジオ全員集合/8時だョ加トちゃんのビバノンラジオ全員集合 ([[ニッポン放送]])
* [[加トちゃんのラジオでチャッ!チャッ!チャッ!]] (ニッポン放送)
* [[加トちゃんのスーパー黄金伝説]] (ニッポン放送)
 
=== CM =関連項目==
*[[トムス]]
* トンボ鉛筆MONO
*[[トヨタ・スープラ]] 4代目(日本では2代目)のCMに出演
* アビバジャパン
*[[トヨタ・カローラ]] 9代目セダンのCMに[[近藤真彦]]と共に出演
* [[東京三菱キャッシュワン]]
*[[小河等]]
* [[ロート製薬]] パンシロン内服液 ([[志村けん]]・[[ガッツ石松]]・[[松方弘樹]]および[[田代まさし]]と共演)
* [[サントリー]] 冷撰洋酒 ([[三浦友和]]と共演)
* サントリー C.C.レモン (歌とクシャミのみ)
* サントリー [[BOSSコーヒー|BOSS]]大人の流儀([[北大路欣也]]・[[加藤剛]]・[[松坂慶子]]と共演)
* [[ケーズホールディングス|ケーズデンキ]]([[いかりや長介]]亡き後初めてドリフのメンバー4人で出演)
* [[テーブルマーク|加ト吉]] 冷凍さぬきうどん、お好み焼
* [[サンヨー食品]] サッポロ一番からくちラーメン
* [[日東あられ新社]] えびせんサラダ
* [[タイガー魔法瓶]] 餅つき機「力じまん」([[志村けん]]と共演)
* [[シマノ]]([[江口洋介]]と共演)
* [[はごろもフーズ]] こつぶ
* [[ロッテ]] キシリトールエクシー
 
=== ゲーム =外部リンク==
*[http://www.interproto.jp/ インタープロトシリーズ]
* [[カトちゃんケンちゃん]] ([[1987年]][[ハドソン]]、[[PCエンジン]]用[[ゲームソフト|ソフト]]、[[志村けん]]と共演)
* 対戦!! 加トちゃんのころろんぺ!([[2008年]][[サイバーフロント]]、[[ニンテンドーDS]]用[[ゲームソフト|ソフト]])
 
{{start box}}
== ディスコグラフィ ==
{{s-sports}}
* はじめての僕デス([[志村けん]]の[[東村山音頭]]との両A面)
{{succession box|title=[[ル・マン24時間歴代勝者|ル・マン24時間優勝者]] |before= [[ヤニック・ダルマス]]<br />[[ハーレイ・ヘイウッド]]<br />[[マウロ・バルディ]]|after= [[マヌエル・ロイター]]<br />[[デイビー・ジョーンズ (レーサー)]]<br />[[アレクサンダー・ヴルツ]]|years= [[1995年のル・マン24時間レース|1995]] <small> with:</small><br />[[ヤニック・ダルマス]]<br />[[J.J.レート]]}}
**この曲は競作で、[[みんなのうた]]での[[宮本浩次 (エレファントカシマシ)|宮本浩次]]のバージョンがオリジナルである。なお、この曲をとれなかった[[斉藤こず恵]]が吹き込んだのが[[山口さんちのツトム君]]である。
{{end box}}
* RAP MIYO-CHAN(Cha!K.A.T.O. with BRAND NEW MONKEYS名義)
**「ミヨちゃん」をラップ調にアレンジした曲。「ドリフ大爆笑」の歌コーナーでも披露され、[[オリコンチャート|オリコンシングルチャート]]で、8週ランクイン、最高44位となった。
* 加トちゃんのスキャットマン
** [[スキャットマン・ジョン]]のカバー
* 加トちゃんのミニアルバム
** 加トちゃんのスキャットマン、RAP MIYO-CHANを収録。
* ズンドコ伝説
**ドリフターズのメドレーで、同名アルバムでは、エンディングのセリフが大人向けになっている「ADULT VERSION」で収録され、その後に出たドリフターズベストアルバム「ドリフだよ!全員集合(青盤)」にもこのバージョンで収録された。しかし、「ザ・ドリフターズベストコレクション」には、シングルバージョンとは記載がない物のエンディングのセリフからシングルバージョンで収録されていると思われる。
 
{{全日本ツーリングカー選手権歴代チャンピオン}}
== 新聞掲載 ==
{{トヨタスポーツカーレーシング}}
*[[朝日新聞]]夕刊『人生の贈りもの』(インタビュー)[[2008年]][[12月1日]]〜[[12月5日]]
{{レイトンハウス}}
{{sportspeople-stub}}
 
{{デフォルトソート:せきや まさのり}}
== 関連人物・項目 ==
* [[ザ・Category:日本のリフタライバ]]
[[Category:全日本F3000選手権のドライバー]]
** [[いかりや長介]]
[[Category:全日本F2選手権のドライバー]]
** [[高木ブー]]
[[Category:全日本GT選手権のドライバー]]
** [[仲本工事]]
[[Category:全日本ツーリングカー選手権のドライバー]]
** [[志村けん]]
[[Category:国際ツーリングカー選手権のドライバー]]
** [[荒井注]](元メンバー)
[[Category:スパ24時間レースのドライバー]]
** [[すわ親治]](元準メンバー)
[[Category:鈴鹿1000km勝者]]
* [[こぶ茶バンド]]
[[Category:ル・マン24時間勝者]]
 
[[Category:トヨタのモータースポーツ関係者]]
== 脚注・出典 ==
[[Category:常葉大学附属橘高等学校出身の人物]]
{{脚注ヘルプ}}
[[Category:静岡市出身の人物]]
<references />
[[Category:1949年生]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.din.or.jp/~cha_/ 加トちゃんページ]
 
{{ザ・ドリフターズ}}
{{ワタナベエンターテインメント}}
 
{{DEFAULTSORT:かとう ちや}}
[[Category:日本のコメディアン]]
[[Category:日本の俳優]]
[[Category:日本のドラマー]]
[[Category:ザ・ドリフターズ]]
[[Category:1943年生]]
[[Category:渡辺プロ系列所属者]]
[[Category:存命人物]]
 
[[en:Cha Katō]]
[[pt:Cha Kato]]
[[th:คาโต้ ชะ]]
[[tl:Cha Kato]]