「ウガンダの行政区画」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加 |
||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
13行目:
イギリス植民地時代に人口を基準に村、教区(ムルカ)、副郡(ゴンボロラ)、郡(サザ)、県が置かれ、1990年代初頭には33県であった<ref>{{Cite journal|和書 |author= [[長島信弘]] |date= 1975-04-01 |title= セメイ・L・カクングル : そのガンダ王国時代 |journal= 一橋論叢 |volume= 73 |issue= 4 |pages= 366頁 |publisher= 日本評論社 |issn= 0018-2818 |url= http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/1807/1/ronso0730400820.pdf }}</ref>が、2000年前半では45に、さらに2006年には80に、2010年3月には112に、2020年には135と増加の一途を辿っている([[#変遷]])。県の増加だけでなくその下の地方自治体も増え、また地方議員や行政官も増えるため財政的に深刻な問題が生じてきている<ref>斎藤文彦「地方行政と開発」/ 吉田昌夫・白石壮一郎編著『ウガンダを知るための53章』 明石書店 2012年 95ページ</ref>。2018年に[[ヨウェリ・ムセベニ]]大統領が「管理費の増加(予算不足)」を理由として県の新設を停止することを発表し<ref>{{Cite web |url=https://www.pmldaily.com/news/2018/11/museveni-halts-creation-of-new-districts.html |title=Museveni halts creation of new districts |publisher=PML Daily |date=2018-11-09 |accessdate=2020-09-30}}</ref>、2019年に新設した県の選挙費不足が言及されるなど<ref>{{Cite web |url=https://www.pmldaily.com/news/2019/03/no-money-for-elections-in-new-districts-says-govt.html |title=No money for elections in new districts, says govt |publisher=PML Daily |date=2019-03-27 |accessdate=2020-09-30}}</ref>、行政区画・地方自治体の増加を国家財政が支えきれていない状況にある<ref name="EPRC">{{Cite web |url=https://eprcug.org/blog/770-can-uganda-afford-new-local-government-administrative-units |title=Can Uganda afford new local government administrative units? |publisher=Economic Policy Research Centre |date=2020-01-17 |accessdate=2020-09-30}}</ref>。しかし県の新設を求める住民も多いのが実情であり、2015年にウガンダ議会が23の県の創設を承認したが、条件(必要な書類の送付)を満たしたにもかかわらず承認されなかった地域からは不満の声が出ている<ref name=redp>{{Cite web |url=https://www.redpepper.co.ug/parliament-creates-23-new-districts/ |title=Parliament Creates 23 New Districts |publisher=[[:en:Red Pepper (newspaper)]] |date=2015-09-06 |accessdate=2017-11-29}}</ref>。
2021年4月9日、地方行政大臣の{{仮リンク|ラファエル・マギェジ|en|Raphael Magyezi}}は、無計画な行政区画の新設と予算不足を理由に新規の行政区画・地方自治体の設立や分割・合併等の無期限停止を発表した。発表当時、ウガンダでは新たに作られた364の副郡、352の町、10の市が国からの財源提供を待っていた。マギェジは、新たな行政区画の財源確保や行政サービスといったものを考慮せずに創設を続けた結果、無秩序に増えた行政区画は発足当初から様々な課題を抱え、地方分権という本来の目的を果たしていないことを指摘した。実際、多数の行政区画・地方自治体があるにも
ウガンダの地方政府は'''地域議会'''([[:en:Local Council (Uganda)|Local Council]]、'''LC'''と略す)と呼ばれる。最下層の村議会をLC1とし、番号が大きくなるほど上層の行政区画となる<ref>{{Cite web
; 階層別の議会(行政区画)の数
639行目:
{| class="wikitable sortable"
|-
! # !! 地域名 !! Region !! 中心都市 !! 人口<br/>([[2014年]]国勢調査<ref>{{Cite web |url=http://www.geohive.com/cntry/uganda.aspx |title=Uganda/Administrative units |publisher=GeoHive.com |archiveurl=
|-
| 3 || [[中央地域 (ウガンダ)|中央地域]] || Central Region || [[カンパラ]] ||align=right|9,579,119 ||align=right|61,403.2 ||align=right|156
|