ページ「FWD生命保険」と「仙台放送」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
 
編集の要約なし
 
1行目:
{{Otheruses|フジテレビ系列のテレビ局である「株式会社仙台放送」|設立当初「仙台放送株式会社」であったラジオ局|東北放送}}
{{Pathnav|フジサンケイグループ|フジ・メディア・ホールディングス|frame=1}}
{{基礎情報 会社
| 社名 = FWD富士生命保険株式会社仙台放送
| 英文社名 = FWD Fuji Life InsuranceSendai Company,Television LimitedIncorporated
| ロゴ = [[File:仙台放送.png|200px]]
| 画像 = [[File:Sendai Television.JPG|300px]]
|種類 = [[株式会社]]
| 画像説明 = 仙台放送社屋(2010年2月)
|市場情報 =
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
|略称 =
| 市場情報 = <!-- 株式非公開会社において「非上場」などと書く必要はありません -->
|国籍 = {{JPN}}
| 略称 = OX
|郵便番号 = 105-8633
| 国籍 = {{JPN}}
|本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[虎ノ門]]四丁目3番20号
| 本社郵便番号 = 980-8433
|設立 = [[1996年]][[8月8日]]
| 本社所在地 = [[仙台市]][[青葉区 (仙台市)|青葉区]][[上杉]]5丁目8-33
|業種 = 保険業
| 本社緯度度 = 38|本社緯度分 = 16|本社緯度秒 = 28.2|本社N(北緯)及びS(南緯) = N
|統一金融機関コード =
| 本社経度度 = 140|本社経度分 = 52|本社経度秒 = 26.9|本社E(東経)及びW(西経) = E
|SWIFTコード =
| 座標右上表示 = Yes
|事業内容 = 生命保険業
| 本社地図国コード = JP
|代表者 = 友野 紀夫(代表取締役社長兼CEO)
| 本店郵便番号 =
|資本金 = 262億5,000万円(2017年8月31日現在)
| 本店所在地 =
|発行済株式総数 =
|売上高 設立 = 2,067億37百万円<br />(2016[[1961]][[3104日]]期)
| 業種 = 情報・通信業
|営業利益=
| 統一金融機関コード =
|純利益= △122億63百万円<br />(2017年3月期)
| SWIFTコード =
|純資産= 171億15百万円<br />(2017年3月31日現在)
| 事業内容 = [[放送法]]に基づくテレビジョン放送事業
|総資産 = 6,285億10百万円<br />(2017年3月31日現在)
| 代表者 = [[稲木甲二]](代表取締役[[社長]])<ref name=company>[http://www.ox-tv.co.jp/company/ 会社案内] - 仙台放送</ref>
|従業員数 = 720人(2017年3月31日現在)
| 資本金 = 2億円(2019年3月31日現在)<ref name="fy">{{Cite web|和書|url=https://www.ox-tv.co.jp/company/closing-report_71th-stage.html |title=決算公告(71期) |publisher=株式会社仙台放送 |accessdate=2020-04-28}}</ref>
|決算期 = [[3月31日]]
| 発行済株式総数 =
|主要株主 = FWDグループ 100%
| 売上高 = 72億972万2854円(2021年度)<ref name="JBA">{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=2022-11-30|title=日本民間放送年鑑2022|publisher=コーケン出版|page=264}}</ref>
|主要子会社 =
| 営業利益 = 4億6129万8736円(2021年度)<ref name="JBA"/>
|関係する人物 =
| 経常利益 = 5億7254万2970円(2021年度)<ref name="JBA"/>
|外部リンク = https://www.fwdfujilife.co.jp/jp
| 純利益 = 4億7707万7087円(2021年度)<br /><ref name="JBA"/>
|特記事項 =
| 純資産 = 163億7417万8686円(2021年度)<br /><ref name="JBA"/>
| 総資産 = 192億7150万5433円(2021年度)<br /><ref name="JBA"/>
| 従業員数 = 122名(2019年4月1日現在)<ref name=company/>
| 決算期 = 3月31日
| 主要株主 = [[フジ・メディア・ホールディングス]] 72.4%
| 主要子会社 = [[#関連会社]]参照
| 関係する人物 =
| 外部リンク = https://www.ox-tv.co.jp/
| 特記事項 =
}}
 
{{基礎情報 生命保険
{{日本のテレビ局
|社名 = FWD富士生命保険株式会社
|英名=Sendai Television Incorporated
|英文社名 =
|英項名=Sendai Television
|ロゴ =
|地域=[[宮城県]]
|種類 =
|キー局=[[フジテレビジョン|フジテレビ]]
|市場情報 =
|系列=[[フジニュースネットワーク|FNN]]|番組=[[フジネットワーク|FNS]]|
|略称 =
|略=OX
|郵便番号 =
|愛称=仙台放送、仙放
|本社所在地 =
|コールサイン=OX
|郵便番号2 =
|呼出名称=せんだいほうそう<br />デジタルテレビジョン
|本社所在地2 =
|年=1962年
|創業 =
|月日=10月1日
|設立 =
|郵便番号=980-8433
|代表者 =
|都道府県=
|資本金・基金 =
|本社=仙台市青葉区上杉5丁目8-33
|保険料等収入 = 1942億79百万円(2016年度)
|演奏所=本社と同じ
|総資産 =
|都市名=仙台
|保有契約高 = 4兆4829億円(2016年度)
|ch1=12|ch2=12
|SM比率 = 1212.7%(2016年度)
|id=8|dch=21
|従業員数 =
|中継局=石巻 57ch<br />
|格付け =
村田 58ch<br />
|主要株主 =
白石 8ch<br />
|主要子会社 =
柴田船迫 41ch<br />
|関係する人物 =
ほか
|外部リンク =
|デジ中継局=涌谷 21ch
|特記事項 =
|リンク=https://www.ox-tv.co.jp/
|特記事項=
}}
[[File:Sendai Television Mogasaki transmitting station.JPG|thumb|240px|right|茂ヶ崎送信所 (旧本社跡地)]]
 
'''株式会社仙台放送'''(せんだいほうそう、{{Lang-en-short|''Sendai Television Incorporated''}})は、[[宮城県]]を[[放送対象地域]]とする[[テレビジョン放送]][[事業]]を行っている[[特定地上基幹放送事業者]]である。
'''FWD富士生命保険株式会社'''(エフダブリューディーふじせいめいほけん)は、[[日本]]の[[生命保険]]会社。[[香港]]・{{仮リンク|FWDグループ|label=FWDグループ(富衛集団)|zh|富衛}}完全子会社。2017年4月まで[[アメリカン・インターナショナル・グループ|AIG]]グループに属していた。
 
== 概要 ==
[[1942年]](昭和17年)に[[日本生命保険]]に包括移転した[[富士生命保険 (1942年廃業)|富士生命保険]]とは無関係である。
略称は、計画段階ではその時点の英文社名「''Sendai Television Broadcasting Corp.''」の頭文字を取ったSBCだったが既に[[信越放送]]が使用していたために、[[仙台市|仙台]]親局のコールサイン「'''[[日本の放送局所の呼出符号#JO*X_2|JOOX-DTV]]'''」の後ろ2文字である'''OX'''(過去にOXTとの略称使用例あり)<ref group="注釈">フジテレビはもとから正式な略称をつけたことがなく、略称「CX」も正式なものではない。フジテレビ系列でコールサインの後ろ2文字を'''正式'''に略称にしているのは仙台放送だけである。ただしFNS加盟局一覧に略称の表記がないのはフジテレビと同じ。なお、公に「OX」が使われるのは、「[[夜のヒットスタジオ]]」でのネット局ロールくらいであった。</ref>になった(ウェブサイトの[[ドメイン名]]も「ox-tv.co.jp」である)。
 
[[フジテレビ系列]]([[フジニュースネットワーク|FNN]]・[[フジネットワーク|FNS]])フルネット局であり、東北地方に於ける同系列の[[基幹局]]でもある。県内企業では[[七十七銀行]]との関係が深く、会社設立には[[フジテレビジョン|フジテレビ]]や[[産業経済新聞社]]([[産経新聞]])など[[フジサンケイグループ]]が関わったことから、フジテレビ系の[[ローカル局]]では大きな発言力を持つ局の1つである。[[日本のリモコンキーID#地上波系統について|リモコンキーID]]はキー局のフジテレビ・準キー局の[[関西テレビ放送|関西テレビ]]等と同じ「'''8'''」で、フジテレビとは仙台親局の物理チャンネルも'''21ch'''で同じ。
 
[[2016年]]([[平成]]28年)[[12月20日]]付で、フジテレビの親会社である[[フジ・メディア・ホールディングス]](FMHD)が関連会社2社などから株式を追加取得することで、FMHDの[[連結子会社]]となった。在京キー局を子会社に置く[[放送持株会社]]が地方系列局を連結子会社化するのは、仙台放送が全国で初の事例となる<ref>{{Cite web|和書|format=PDF|url=http://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/ad8026f7/7929/47cc/bb36/9dcd5ef6c73a/20160628152158615s.pdf|title=有価証券報告書-第75期(平成27年4月1日-平成28年3月31日)|publisher=フジ・メディア・ホールディングス|date=2016-06-28|accessdate=2021-08-02}}</ref><ref>{{Cite news|title=<フジHD>仙台放送を子会社化|newspaper=[[河北新報]]オンラインニュース|date=2016-12-1|url=http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201612/20161201_12058.html|accessdate=2016-12-6}}</ref>。
 
[[キャッチコピー]]は、[[2017年]](平成29年)の開局55周年を記念して制定された「'''かける。仙台放送'''」。[[2016年]](平成28年)までは「'''8゛まるよ!(はじまるよ) 仙台放送'''」が使われていた。また[[2011年]](平成23年)[[3月11日]]に発生した[[東日本大震災]]以降は「'''ともに 仙台放送'''」の[[キャッチコピー]]が使われている。
 
[[仙台市]][[青葉区 (仙台市)|青葉区]]に[[本社]]、[[演奏所]]を置く唯一の[[民放]][[テレビ局]]でもある。以前は[[東日本放送]](khb)も同区双葉ケ丘に本社、演奏所を置いていたが[[2021年]]([[令和]]3年)9月に[[太白区]]長町に移転した。青葉区内には、このほか当社とつながりが深い[[エフエム仙台]]([[DATE FM|Date fm]])、[[NHK仙台放送局]]、[[コミュニティFM局]]の[[仙台シティエフエム]]([[仙台シティエフエム|RADIO 3]])がある。
 
== 沿革 ==
* [[1961年]]([[昭和]]36年)
*[[1996年]]8月 - [[富士火災海上保険]]の生保子会社として'''富士生命保険株式会社'''設立。
** [[8月4日]] - 予備免許交付。
*[[2011年]]8月 - 富士火災海上保険がAIG系列のチャーティスグループの完全子会社となる。
** [[2013年10月4日]]4月 - 商号を'''AIG富士生命保険株式会社'''に変更仙台放送」設立
* [[1962年]](昭和37年)[[10月1日]] - 宮城県内の2番目の民放テレビ局として、[[仙台市]]茂ヶ崎<ref group="注釈">政令指定都市移行後は、仙台市太白区茂ヶ崎。</ref>に開局。(一部日本教育テレビ(NETテレビ。現・[[テレビ朝日]])の番組もネット)。
*[[2017年|2017年4月 - AIGがパシフィック・センチュリー・グループ傘下の生命保険会社FWDに全株式を売却し、日本における生命保険事業から撤退]]<ref>[http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDX15H0C_V11C16A1FFE000/ 香港保険FWD、AIG富士生命買収で日本に足場]日本経済新聞 2016年11月15日</ref><ref>[http://www.sankei.com/smp/economy/news/161115/ecn1611150024-s1.html 米AIGが富士生命を手放す 日本の生保事業から撤退へ]産経新聞 2016年11月15日</ref>[[2017年|。]]
** 茂ヶ崎の演奏所は、親局送信所と同じ位置に建設。開局当初の本社は、仙台市内の新仙台ビルにあった<ref>仙台放送20年のあゆみ p23</ref>。
*2017年[[2017年|9月 - FWD富士生命保険株式会社に商号変更]]<ref>[http://www.jiji.com/sp/article?k=2017050100555&g=eco AIG、富士生命の株式売却完了=香港・シンガポールのFWDグループに]時事通信 2017年5月1日</ref>[[2017年|。]]
* [[1965年]](昭和40年)[[12月24日]] - カラー放送開始。
*2019年4月 - 新卒採用開始。中途採用を積極的に推進。
* [[1970年]](昭和45年)
*2020年11月 - 経営悪化により約200名の大規模リストラ政策を計画。2019年度入社者を中心に退職勧奨を実施する。
** [[8月]] 在仙局初のカラー中継車を導入<ref>仙台放送20年のあゆみ p52</ref>。
*2020年12月 - 全従業員の約2割をリストラし、友野紀夫CEO(2020年12月時点)はFWDグループのカントリーマネジャーとなる見込みである。
** [[10月1日]] [[宮城テレビ放送|宮城テレビ]](MTB)<ref group="注釈">1975年9月からは、'''ミヤギテレビ'''の愛称に変更。</ref>の開局で、フジテレビ系列(FNN,FNS)に1本化される。
* [[1972年]](昭和47年)[[4月22日]] - [[泉市]][[南光台]]<ref group="注釈">現在の[[仙台市]][[泉区 (仙台市)|泉区]][[南光台]]。</ref>に「OXハウジングプラザ」をオープン<ref>仙台放送20年のあゆみ p54</ref>。
* [[1977年]](昭和52年)
** [[7月18日]] - 増築棟から放送開始<ref name="仙台放送20年のあゆみ">仙台放送20年のあゆみ p93</ref>。
** [[9月3日]] - 本社を新仙台ビルから茂ヶ崎放送センターに移転<ref name="仙台放送20年のあゆみ"></ref>。
** [[10月15日]] - 増築棟竣工<ref>仙台放送20年のあゆみ p60</ref>。
* [[1980年]](昭和55年)[[3月20日]] - [[音声多重放送]]開始<ref>{{Cite journal|和書|editor=日本民間放送連盟|title=放送日誌(55年3月)|journal=月刊民放|volume=10|issue=6|publisher=日本民間放送連盟|date=1980-06-01|pages=50|id={{NDLJP|3470934/26}}}}</ref><ref group="注釈">[[東北放送|東北放送テレビ]]、[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]も同日開始。</ref>。
* [[1992年]]([[平成]]4年)[[10月1日]] - 開局30周年を機に、[[コーポレートアイデンティティ|CI]]導入。社章・ロゴマークを現行のものに変更<ref group="注釈">本記事企業情報テンプレートにあるロゴタイプ。仙台放送の"台"に"O"、"放"に"X"が見え隠れしている。</ref>(別項参照)。
* [[2002年]](平成14年)- 開局40周年を機に、イメージキャラクター、'''[[JUNI]]'''を採用。
* [[2004年]](平成16年)
** [[4月]] - [[青葉区 (仙台市)|青葉区]][[上杉]]5丁目の現社屋が完成し、[[太白区]]茂ヶ崎の旧社屋から移転作業開始。
** [[11月1日]] - 上杉5丁目の現社屋に移転完了。同時に、地上デジタル統合マスター(東芝製)への更新が完了、稼働する<ref group="注釈">また、同日[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]](MMT)も更新したが、こちらはNEC製を採用。なお2019年(平成31年)2月25日にも更新が行われたが、MMTも東芝製となった。</ref>。
** この頃、英文社名を「Sendai Television Broadcasting Corp.」から「Sendai Television Incorporated」に変更。
* [[2005年]](平成17年)[[12月1日]] - [[地上デジタルテレビジョン放送|地上デジタルテレビ放送]]の本放送を開始([[NHK仙台放送局|NHK仙台]]・[[東北放送|TBC]]・[[宮城テレビ放送|MMT]]と同日)。
* [[2006年]](平成18年)[[4月14日]] - [[ワンセグ]]本放送開始。
* [[2011年]](平成23年)[[3月11日]] - [[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])発生により、この日午後から[[3月15日]]未明まで[[コマーシャルメッセージ|CM]]抜きの[[報道特別番組]]を編成。
* [[2012年]](平成24年)
** [[3月]] - フジ・メディア・ホールディングス[[持分法]]適用関連会社になる。
** [[3月31日]] - [[NTSC#日本における実装 (NTSC-J)|地上アナログ放送]][[停波]](当初は[[2011年]](平成23年)[[7月24日]]停波予定だったが、[[東日本大震災]]に伴い中止、[[東日本大震災に伴う地上デジタル放送に係る電波法の特例に関する法律|特例法]]により同日に延期)。
* [[2016年]](平成28年)[[12月20日]] - フジ・メディア・ホールディングスの[[連結子会社]]となる<ref name="#2"/><ref>{{cite news |title=フジ・メディアHD、仙台放送を連結子会社に 経営安定を支援|author=|agency=|publisher=日本経済新聞|date=2016-11-30|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HTG_Q6A131C1TI5000/|accessdate=2016-12-2}}</ref>。
* [[2022年]](令和4年)10月1日 - 開局60周年。
 
== ネットワークの移り変わり ==
== 脚註 ==
* [[1962年]](昭和37年)[[10月1日]] - [[日本テレビ放送網|日本テレビ]][[日本テレビネットワーク協議会|系列]]・[[フジテレビジョン|フジテレビ]][[フジネットワーク|系列]]の[[クロスネット局|クロスネット]]局として開局した。NETテレビ(現・[[テレビ朝日]])の番組もこの時点でネットされていた。またフジテレビ、[[関西テレビ放送|関西テレビ]]、[[東海テレビ放送|東海テレビ]]、[[九州朝日放送]]、[[広島テレビ放送|広島テレビ]]、[[札幌テレビ放送|札幌テレビ]]とともに「7都市新幹線ネットワーク」を完成させた。
{{Reflist}}
* [[1966年]](昭和41年)
** [[4月1日]] NNN([[日本ニュースネットワーク]])加盟。
** [[10月3日]] FNN([[フジニュースネットワーク]])加盟。
* [[1969年]](昭和44年)[[10月1日]] - FNS([[フジネットワーク]])加盟。
* [[1970年]](昭和45年)[[10月1日]] - [[宮城テレビ放送|宮城テレビ]](MTB)の開局により、NNNを脱退し、日本テレビ系列の大半とNETテレビ系列の一部の番組が同局に移行される。
* [[1975年]](昭和50年)[[10月1日]] - [[東日本放送]](KHB)の開局によりわずかに残っていたNETテレビ系列の番組が同局に、日本テレビ系列の番組がmm34<ref group="注釈">1975年(昭和50年)9月1日にMTB(宮城テレビ)からmm34(ミヤギテレビ)へ変更され、1985年(昭和60年)10月に現行の略称であるMMTに変更された。</ref>に移行して完全に姿を消し、フジテレビ系列の[[ネットワーク (放送)|フルネット]]局となる。
 
== 関連項目事業所一覧 ==
[[ファイル:The 77 Bank, Ltd. (Tokyo branch).jpg|thumb|かつて東京支社が入居していた七十七銀座ビル]]
* [[オリックス・バファローズ]] - 2018年よりヘルメットスポンサー
* 本社・放送センター 〒980-8433 - [[仙台市]][[青葉区 (仙台市)|青葉区]][[上杉]]5丁目8-33<ref name=company/>
* 東京支社 - 〒104-0061[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]]5丁目14-1 [[銀座クイントビル]]6階<ref name=company/>
** かつては、[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]]4丁目14-11の七十七銀座ビルにあった。
** 現在同社東京支社があったビルには[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|JNN]]系列局の[[青森テレビ]]の東京支社が[[2022年]]([[令和]]4年)3月まで入居しており、かつては同系列局の[[テレビ山口]]、[[テレビ高知]]、[[山陰放送]]、フジテレビ系列局の[[サガテレビ]]の東京支社も入居していた。
* 大阪支社:〒530-0001 [[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[梅田]]2丁目4-9 [[ブリーゼタワー]]10階<ref name=company/>
=== かつて存在した施設 ===
* 初代本社 新仙台ビル
* 茂ヶ崎送信所(旧本社・放送センター)- 〒982-0843 [[仙台市]][[太白区]]茂ヶ崎3丁目12-1
** 跡地は、[[介護老人福祉施設|特別養護老人ホーム]]・大年寺山ジェロントピアとなっている。
* [[仙台フォーラス]]スタジオ・サンクサテライトスタジオ - 『[[夕やけTV編集局]]』にて使用。
かつては[[古川市]](現在の[[大崎市]])、[[気仙沼市]]、[[石巻市]]、またFNNの一員として[[ロサンゼルス]]にも支局を開設していた。
 
== 交通アクセス ==
=== 鉄道 ===
*[[仙台市地下鉄南北線|地下鉄南北線]][[北四番丁駅]]下車 北2番出口より徒歩7分
*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]][[仙山線]]・地下鉄南北線[[北仙台駅]]下車 徒歩15分
=== 路線バス ===
*[[宮城交通]]バス([[仙台駅]] - 上杉 - 東勝山 - [[宮城学院女子大学|宮城学院]]・[[宮城大学]]):毎時1-3本
**仙台放送前バス停 徒歩1分
*[[仙台市営バス]](仙台駅 - 県庁市役所前 - 中江・[[仙台市交通局東仙台営業所|東仙台]]・[[鶴ケ谷 (仙台市)|鶴ケ谷]]方面):毎時5-7本
**上杉二丁目バス停 徒歩3分
なお、移転前にあった仙台市営バスの「仙台放送前」バス停は「茂ヶ崎」に変更されている。現在の「仙台放送前」バス停は当初は「東日本放送前」で、KHBが双葉ヶ丘に移転し、仙台放送が現社屋に移転するまでは「農学部前」として運用されていた。当該路線は仙台市営バスが主体の路線(宮城交通は1日数本)であったが、社屋完成と共に仙台市営バスは宮城学院線から撤退した。奇しくも、撤退後にバス停が「仙台放送前」に変更された。
== 関連会社 ==
*仙台放送エンタープライズ
*仙台リビング新聞社([[フリーペーパー]]『リビング仙台』を発行)
*[[エフエム仙台]](Date FM)
== ロゴマーク ==
[[ファイル:Sendai Television logo (1962-1992).png|250px|サムネイル|右|初代ロゴ]]
* 仙台放送の旧ロゴと旧社章の"''12''"(仙台放送のアナログチャンネル番号)マークの[[デザイン]]は、フジテレビ、[[ニッポン放送]]の旧社章・ロゴの作者である[[亀倉雄策]]が手掛けた。亀倉は、同じ宮城県を放送エリアとする[[東北放送]](TBC)の旧社章・ロゴマークも手掛けている。12マークは、ステレオ放送・二ヶ国語放送表記時の字幕スーパーにも手を加えた形で採用。
* [[1992年]]([[平成]]4年)[[10月1日]]、開局30周年を機に社章・ロゴが変更。現在使用している社章・ロゴは、ニッポン放送の関連会社である[[ニッポン放送プロジェクト]]によって製作された。"仙台放送"の"'''台'''"と"'''放'''"の部分がコールサイン"JOOX-(D)TV"とそれに因む略称"OX"の"'''O'''"と"'''X'''"に見えるのが特徴。
 
== イメージキャラクター ==
*現在のキャラクターは「[[JUNI]](ジュニ)」。[[2002年]]([[平成]]14年)10月に開局40周年を先駆けて登場した。イメージは、コールサインJOOXの「ox」が雄牛から、名前は[[ガイドチャンネル|仙台本社(親局)のチャンネル番号]]にあたる"12"から採用されている。頭に牛の角を生やした男の子である。
*[[2003年]](平成15年)から放送開始と終了にはアニメーションで[[ストーリー]]が組まれている。全7話中、1~5話まで使用。1,3話は放送開始時に、2,4,5話は放送終了時にそれぞれ使われた。
*地上波デジタル放送開始にあたっては、追加装甲を付けて「デジJUNI」に変身している。
*「JUNI」の誕生以前は、開局30周年を契機に誕生した「あそ坊」が存在した。
 
== イメージソング ==
かつて、『仙台放送の歌』というイメージソングがあり、[[1985年]]([[昭和]]60年)[[9月]]までオープニングに使用されていた<ref>仙台放送20年のあゆみ p27</ref>。作詞は[[石郷岡剛]]、作曲は[[いずみたく]]が手掛け、歌は[[北野路子]]が担当していた。[[2007年]]([[平成]]19年)に発売されたCD2枚組セット「懐かしのせんだいCM大百科」に収録されている<ref>[https://www.amazon.co.jp/%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%84%EF%BC%A3%EF%BC%AD%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91-%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%84%EF%BC%A3%EF%BC%AD%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%9A%8A/dp/4990386000 懐かしのせんだいCM大百科 CD – ボックスセット, 2007/1/1] - amazon.co.jp</ref>。
 
== 情報カメラ設置場所 ==
* 上杉本社 - 本社前の[[愛宕上杉通り]](上杉1丁目・上杉6丁目交差点)を映し出す。
** 移転前、旧・茂ヶ崎本社にも設置されていた。
* [[仙台駅]]東口 - NTTドコモ仙台ビル鉄塔に設置。地上120m相当の位置から仙台駅前を一望する。[[ハイビジョン]]対応。放送終了後の[[放送休止#放送休止時間帯に送出される内容|フィラー]]映像に用いられている。
* [[仙台空港]] - 旅客ターミナルに設置
* [[気仙沼市]] - 気仙沼プラザホテルから[[気仙沼漁港|気仙沼港]]を望む。[[NHK仙台放送局]]を含む、県域の4テレビ放送が同一場所に設置。
* [[東北自動車道]][[仙台南インターチェンジ|仙台南インタージェンジ]]付近
* [[大河原町]]
 
== 黄色い手帳 ==
* 1970年代より小学校新1年生の交通安全として「[[黄色い手帳運動|黄色い手帳]]」を配布するキャンペーンを実施している。(現在は市内各小学校から配布されている)なお「黄色い手帳」は[[秋田県]]の[[秋田テレビ]]、[[新潟県]]の[[NST新潟総合テレビ]](現在は行っていない)、[[静岡県]]の[[テレビ静岡]]、[[島根県]]と[[鳥取県]]の[[山陰中央新報]]や[[山陰中央テレビジョン放送|山陰中央テレビ]]、[[石川県]]の[[北陸放送]]([[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBS系列]])などでも配布キャンペーンをしている。また、黄色い手帳とは異なるが、[[福島県]]の[[福島放送]]([[オールニッポン・ニュースネットワーク|テレビ朝日系列]])でも交通安全として『[[クレヨンしんちゃん (アニメ)|クレヨンしんちゃん]]』のキャラクターを起用した「黄色い下敷き」というものも存在した。
 
== 資本構成 ==
企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:<ref>{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=2021-12-10|title=日本民間放送年鑑2021|publisher=コーケン出版|page=256}}</ref><ref name="#2">[http://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/ee1f1463/36f7/413b/aa51/4b1ae50b8113/140120161130449053.pdf 株式会社仙台放送の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ],株式会社フジ・メディア・ホールディングス,2016年11月30日</ref><ref>{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=2015-11-20|title=日本民間放送年鑑2015|publisher=コーケン出版|page=235}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=2003-11|title=日本民間放送年鑑2003|publisher=コーケン出版|page=194}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=1992-11|title=日本民間放送年鑑'92|publisher=コーケン出版|page=189}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=1978-12|title=日本放送年鑑'78|publisher=洋文社|page=126}}</ref>
 
=== 2021年12月10日 ===
{| class="wikitable" style="text-align:right"
!資本金!!発行済株式総数!!株主数
|-
|200,000,000円||400,000株||7
|}
{| class="wikitable"
!株主!!株式数!!比率
|-
|[[フジ・メディア・ホールディングス]]||289,400株||72.35%
|}
 
=== 過去の資本構成 ===
<div class="NavFrame">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">1978年3月31日</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{| class="wikitable" style="text-align:right"
|-
! 資本金 !! 授権資本 !! 1株 !! 発行済株式総数 !! 株主数
|-
| 2億円 || 4億円 || 500円 || 400,000株 || 8
|}
{| class="wikitable"
|-
! 株主 !! 株式数 !! 比率
|-
| 福田英雄 || 37,000株 || 9.25%
|-
| 志村義久<ref group="注釈" name="社長"/> || 31,000株 || 7.75%
|-
| 愛澤尚太郎 <ref group="注釈" name="副社"/> || 31,000株 || 7.75%
|-
| 阿部清五郎<ref group="注釈">仙台放送 顧問</ref> || 30,000株 || 7.50%
|-
| 青山昇司<ref group="注釈" name="常務">仙台放送 常務取締役</ref> || 29,000株 || 7.25%
|-
| 小島宣夫<ref group="注釈" name="常務"/> || 26,000株 || 6.50%
|-
| [[早川種三]]<ref group="注釈">仙台放送 代表取締役会長</ref> || 21,600株 || 5.40%
|-
| [[宮城県]] || 20,000株 || 5.00%
|-
| [[七十七銀行]] || 20,000株 || 5.00%
|-
| [[仙台銀行|振興相互銀行]] || 20,000株 || 5.00%
|-
| 鈴木地所 || 20,000株 || 5.00%
|-
| [[東洋刃物]] || 20,000株 || 5.00%
|-
| [[電力ビル|東日本興業]] || 20,000株 || 5.00%
|-
| [[槇田久生]] || 20,000株 || 5.00%
|}
</div></div>
<div class="NavFrame">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">1992年3月31日</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{| class="wikitable" style="text-align:right"
|-
! 資本金 !! 授権資本 !! 1株 !! 発行済株式総数 !! 株主数
|-
| 2億円 || 4億円 || 500円 || 400,000株 || 19
|}
{| class="wikitable"
|-
! 株主 !! 株式数 !! 比率
|-
| 植村泰久<ref group="注釈">仙台放送 取締役会長</ref> || 43,000株 || 10.75%
|-
| 早川二郎<ref group="注釈" name="社長">仙台放送 代表取締役社長</ref> || 43,000株 || 10.75%
|-
| 大崎昭三<ref group="注釈" name="副社">仙台放送 代表取締役副社長</ref> || 43,000株 || 10.75%
|}
</div></div>
<div class="NavFrame">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">2003年3月31日</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{| class="wikitable" style="text-align:right"
! 資本金 !! 発行済株式総数 !! 株主数
|-
| 2億円 || 400,000株 || 13
|}
{| class="wikitable"
! 株主 !! 株式数 !! 比率
|-
| [[フジテレビジョン]] || 79,800株 || 19.95%
|-
| [[産業経済新聞社]] || 76,000株 || 19.00%
|}
</div></div>
<div class="NavFrame">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">2015年3月31日</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{| class="wikitable" style="text-align:right"
! 資本金 !! 発行済株式総数 !! 株主数
|-
| 2億円 || 400,000株 || 10
|}
{| class="wikitable"
! 株主 !! 株式数 !! 比率
|-
| [[フジ・メディア・ホールディングス]] || 133,300株 || 33.32%
|-
| [[フジランド]] || {{0}}79,900株 || 19.97%
|-
| [[産業経済新聞社]] || {{0}}76,000株 || 19.00%
|}
</div></div>
 
== 主なテレビ番組 ==
2023年7月現在。
=== 自社制作 ===
''' 一部地域ネット'''
* [[川島隆太教授のテレビいきいき脳体操]](月曜 - 金曜 5:20 - 5:25) ※[[石川テレビ放送|石川テレビ]]・[[サンテレビジョン|サンテレビ]]([[全国独立放送協議会|独立局]])にもネット。
''' 県域放送'''
* [[仙台放送 Live News イット!]](月曜 - 金曜 15:45 - 19:00、土曜・日曜 17:30 - 18:00)
* [[MiMiよりマーケット]](月曜 - 金曜 11:20 - 11:25、当日深夜[[局名告知|クロージング]]前に再放送)
** MiMiよりマーケットサタデー(土曜 17:25 - 17:30)
* [[FNN仙台放送NEWS|仙台放送NEWS]](月曜 - 金曜 20:54 - 21:00、日曜 6:00 - 6:15<ref group="注釈">全国ニュースとして放送。</ref>)
* [[相田幸二|こうちゃんのHappy!家族ごはん]](木曜 21:54 - 22:00)
* 仙臺いろは(火曜 21:54 - 22:00)
* CINEMA PACKET(水曜 25:55 - 26:00)
* 月刊チャンネル寸評(第1土曜 4:55 - 5:00)
* [[あらあらかしこ]](土曜 10:25 - 11:25)
* とろサーモン村田とソラシド本坊のアウトドア日和(土曜 11:25 - 11:50)
* [[スポルたん!LIVE|スポルたん!NEO]](土曜 18:30 - 19:00、スペシャル番組などにより休止の場合あり)
* [[野球道 (フジテレビ系列)#仙台放送|BASEBALL LIVE!(西暦)]]([[東北楽天ゴールデンイーグルス]]戦中継)<ref group="注釈">火曜ナイターは[[岩手めんこいテレビ]]・[[秋田テレビ]]・[[さくらんぼテレビジョン|さくらんぼテレビ]]・[[福島テレビ]]でも同時ネットで放送する場合がある。また、[[ビジターゲーム (日本プロ野球)|ビジターゲーム]]は[[埼玉西武ライオンズ|西武]]・[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]・[[オリックス・バファローズ|オリックス]]戦は自社制作。[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]戦は[[北海道文化放送]]からのネット受けで放送。[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]戦は[[テレビ西日本]]からのネット受けまたは別制作のどちらかで放送。</ref>
* [[全日本バレーボール高等学校選手権大会#テレビ中継|春の高校バレー]]県大会決勝(毎年1月に放送)
* [[かのおが便利軒]](日曜 12:55 - 13:25)※[[テレビ神奈川|tvk]]([[全国独立放送協議会|独立局]])にもネット。
* [[あらあらかしこ|日曜のあらかし]](日曜 13:25 - 13:55)
* [[いべなび!!]](日曜 14:55 - 15:00)
''' 特別番組'''
* [http://www.ox-tv.co.jp/tomoni/ 東日本大震災特別企画 ともに](2011年4月 -、毎月1回)※[[関西テレビ放送|関西テレビ]]・[[岡山放送]]などへ時差ネットしていた時期あり。
 
=== 再放送枠 ===
* イッキ見!!テレビ!(月曜 - 金曜 13:50 - 15:45)
=== フジテレビ系列遅れネット番組 ===
制作局の表記のない番組は[[フジテレビジョン|フジテレビ]]制作。
* [[KinKi Kidsのブンブブーン]](水曜 0:25 - 1:10(火曜深夜))
* [[いただきハイジャンプ]](水曜 1:10 - 1:50(火曜深夜))
* [[ゴリパラ見聞録]](木曜 1:25 - 1:55(水曜深夜)、[[テレビ西日本]]制作)
* [[おかべろ]](金曜 0:55 - 1:25(木曜深夜)、[[関西テレビ放送|関西テレビ]]制作)
* [[ノイタミナ]](金曜 1:30 - 2:00(木曜深夜))
* [[テレビ寺子屋]](日曜 5:30 - 6:00、[[テレビ静岡]]制作)
* [[有吉くんの正直さんぽ]](日曜 16:00 - 17:25)
* [[なりゆき街道旅]](土曜午後に不定期放送)
 
=== テレビ東京系列番組 ===
制作局の表記のない番組は[[テレビ東京]]制作。
* [[家、ついて行ってイイですか?]](土曜 12:00 - 13:25)
* [[タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!]](日曜 12:00 - 12:55)
* [[有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜]](日曜 14:00 - 14:55)
* [[日曜ビッグバラエティ (テレビ東京)|日曜ビッグバラエティ]](土曜午後に不定期放送)
* [[緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦]](土曜午後に不定期放送)
 
=== その他 ===
* [[アルコ&ピースのほんの気持ちですが!]](火曜 0:55 - 1:25(月曜深夜)、[[テレビ神奈川|tvk]]制作)
 
== 終了した番組 ==
 
=== 自社制作 ===
''' [[全国ネット]]'''
* [[JCBクラシック#中継|JCBクラシック]](毎年6月初旬ごろ開催、3日目後半と最終日は仙台放送制作の全国ネット。例年1日目、2日目は宮城県ローカル放送で3日目前半は宮城・東海ローカルだったが、2006年は1日目、2日目は放送なし、3日目前半は宮城のみローカルとなった、大会自体2007年をもって終了。)※HD
* [[脳テレ〜あたまの取扱説明書(トリセツ)〜]](2008年-2011年、毎年6月)※FNS全国ネット(2007年で終了した「[[JCBクラシック]]」最終日中継の枠が充てられていた。2011年は[[東日本大震災]]の影響で10月に放送が延期された)
** すっきり!脳トラベル (2012年6月3日)※FNS全国ネット
* [[mashup!音王MUSIO]] → mashup!音王MUSIO neo ※HD
** 東京のスタジオで収録。[[テレビ静岡]]および[[さくらんぼテレビジョン|さくらんぼテレビ]](ともにFNS系列)でもレギュラー放送開始。2007年10月に、[[高知さんさんテレビ]](FNS系列)で3回分の放送があった。2009年3月終了。
 
''' [[ローカルニュース]]'''
* [[FNN仙台放送イブニングニュース]]
* [[FNN仙台放送スーパータイム]]
* [[FNN仙台放送ザ・ヒューマン]]
* FNN[[仙台放送スーパーニュース]]
* FNN[[仙台放送みんなのニュース]]
; バラエテイ・[[情報番組]]
* サタマガ→[[サタデーマガジンα]]
* [[スーパーSAT]]→スーパーSATマイルド
* ルック!202
* [[2時ですOXです]]
* [[夕やけTV編集局]]
* [[ほっとチャンネル]]
* [[CATCH (報道番組)|CATCH]]
* VEGALCIO!
* OXあさ一番
* かみすぎトーク
* みやぎ土曜スタジオ(宮城県広報番組、1970年4月 - 1983年3月)
* 朝のメッセージ(宮城県広報番組、1983年4月 - 1995年3月)
* みやぎあるものさがし(宮城県広報番組、1995年4月 - 1999年3月)
* キラキラふくし探検隊(宮城県広報番組、月2回放送、1995年4月 - 1999年3月)
* りん!(宮城県広報番組、1999年4月 - 2001年3月)
* 情報マガジンみやぎ(宮城県広報番組、月2回放送、2001年4月 - 2003年3月)
* たきたて!みやぎDON(宮城県広報番組、月2回放送、2003年4月 - 2005年3月)
* 私のレポート(仙台市広報番組、開始時期不明 - 1975年3月)
* 60万人の広場(仙台市広報番組、1975年4月 - 1981年3月)
* 70万人の広場(仙台市広報番組、1981年4月 - 1986年6月)
* さわやかレーダー仙台(仙台市広報番組、1986年7月 - 1995年3月)
* [[定禅寺家の人々]](仙台市広報番組、1999年4月 - 2006年9月)
* [[仙台まち劇場]](仙台市広報番組)
* [[ライブ!]]
** [[ヨジテレビ!]](2000年7月 - 2006年12月)
* [[速報スポルたん!]](2006年4月 - 2007年1月)
* [[輝け★アプリの星]](2007年11月10日 - 2008年2月9日)
* [[情報ライブ (仙台放送)|情報ライブ]]
** [[情報ライブMovin']](2007年4月 - 2008年6月)※HD
* [[Life+]] ※HD
* とうほく食文化応援団
* しゃれおつ部(2012年7月7日 - 7月28日)
* テレビで学べる スマート・エイジング教室
* 仙台放送開局45周年記念特別番組 リサーチャーズ・地震予知の探究者たち(2007年10月19日)
*: 当番組放送に合わせて地震防災情報に関するポータルサイト、大地震に備える[http://jishin-info.jp]を開設。
* [[AKB48の牛舌GIRLS]]
* [[杜の都どっきり協会]]
* [[春夏旬鮭 みやぎ銀ざけproject]]
* [[こどものじかん JUNIチャンネル]]
* [[ともに、希望を!]]
* 永野のわっしゃ!
 
''' [[ゴールデンタイム]]の番組'''
* [[東北新幹線クイズ プラザQ]](1973年4月 - 1974年3月、ちなみにこの時点で[[東北新幹線]]は建設工事中だった)
* [[マル金ギャハハ倶楽部]]
* [[はいっチーズ!]]
* [[スポルたん!]](2005年4月 - 2006年3月)
* 仙臺いろは増刊号(新型コロナの影響で2020年3月打ち切り)
 
''' [[深夜番組]]'''
* 好きやねん→空飛ぶ○月のペンギン
* 幸せのキットショー
* 夜は変ホ短調
* [[TOPCAT]]
* M☆KIDS
* マンデースポーツ(月1回)
* ドラマニア倶楽部
* [[オガッタ!?]]
** サンデーオガッタ!?
* モンスターライフ
''' [[ブロックネット|ブロックネット番組]]'''
* [[FNNとうほくニュース一番星]](FNN東北ブロック5局('''OX'''-[[岩手めんこいテレビ|mit]]-[[秋田テレビ|AKT]]-[[山形テレビ|YTS]]-[[福島テレビ|FTV]]〔後に[[山形テレビ|YTS]]が離脱して4局に〕から東北の話題を伝えた報道番組)
以下[[東北電力]]提供
* [[新・サンデートーク]] - [[草柳大蔵]]が20年に亘ってホストを務めた対談番組。東北各県にネットしていた。
* [[今、きらめいて]] - 草柳が監修を務めたドキュメンタリー番組。東北各県およびBSN[[新潟放送]](JNN系列局)にネットしていた。
* [[ぼくらの時代 (ドキュメンタリー番組)|ぼくらの時代]]([[地井武男]]をナビゲーターに、毎回1人の人に密着したドキュメンタリー。月1回、東北および新潟のFNS系列局6局および青森テレビ(JNN系列局)で放送されていた。
* [[情熱エンジン]](東日本大震災の影響で打ち切り)
''' [[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]]向け制作番組'''
* [[Jリーグ中継#スカパー!によるJリーグ中継|Jリーグ中継]]・[[モンテディオ山形]]主管試合([[2007年]]分)
*: [[山形県]]では[[1997年]][[4月1日]]に[[山形テレビ]]([[1993年]][[4月1日]]に[[オールニッポン・ニュースネットワーク|ANN]]系列へ移行)以来4年ぶりのFNS系列となる新局、さくらんぼテレビが開局したが、さくらんぼテレビは当時スポーツ中継を全国放送するだけの放送設備を充分備えていなかったこともあり、OXに制作を依頼した。[[2008年]]以降は山形テレビに制作を委託し今日に至る。
'''一部地域ネット'''
*[[10神スパイ大作戦 -コード・バリカタ-]]([[北海道テレビ放送|北海道テレビ]]・[[テレビ埼玉|テレ玉]]・[[千葉テレビ放送|チバテレビ]]・[[テレビ神奈川|tvk]]・[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]]・[[京都放送|KBS京都]]・[[サンテレビジョン|サンテレビ]]・[[広島ホームテレビ]]・[[福岡放送]]との共同制作)
 
=== フジテレビ系列遅れネット番組 ===
* [[クボタ民謡お国めぐり]]([[秋田テレビ]]制作、最終回まで制作局以外で唯一フジテレビ系列での放送だった(フジテレビ系列のない青森を含め、フジテレビ系列のある岩手、山形、福島でも最終回までフジテレビ系列局に移行せず他系列で放送された)
* [[バナナマンのブログ刑事]](東海テレビ制作)
* [[ギルガメッシュ (漫画)#テレビアニメ|ギルガメッシュ]](関西テレビ制作。OX初の[[深夜アニメ]]。在仙局としてはTBCに続いて2局目)
* [[プレイボール (漫画)#テレビアニメ|プレイボール]]シリーズ(KTV幹事局。関東地区では[[全国独立放送協議会]]加盟局放映のため、[[UHFアニメ]]にも分類される。そのため、OX初のUHFアニメと言える)
* [[南パラZ!]](関西テレビ制作。『南海パラダイス』時代からネットしていたが2008年3月で打ち切り)
* [[チュートリアルのチューして!]](関西テレビ制作)
* [[冒険チュートリアル]](関西テレビ制作、2009年9月で打ち切り、ただし打ち切り後に仙台を舞台にした収録があり、その回は放送された)
* [[ブラっと嫉妬]](関西テレビ制作)
* [[カキューン!!]](関西テレビ制作)
* [[SHINPUU2 ジャルジャル×銀シャリ ヤバイブル〜キセキの危機回避マニュアル〜|ジャルジャル×銀シャリのヤバイブル]](関西テレビ制作)
* [[くるねこ#テレビアニメ|くるねこ]](関西テレビ制作)
* [[ウラマヨ!]](関西テレビ制作、途中打ち切り)
* [[桃色つるべ〜お次の方どうぞ〜]] (関西テレビ制作、途中打ち切り)
* [[グータンヌーボ|グータンヌーボ<sup>2</sup>]](関西テレビ制作)
* [[めんたいぴりり]](テレビ西日本制作)
* [[TOKYO コントロール]]([[フジテレビNEXT]]制作)
* [[ひまわりっ 〜健一レジェンド〜]]([[テレビ宮崎]]制作)
* [[武士が、マックで店員になった件。]](関西テレビ制作)
このほか、[[テレビ静岡]]制作の[[プロダクション人力舎]]のタレントが出演する一連の番組(『[[トバ子シリーズ]]』など)はかなり時期が遅れたものの一通り放送された。
 
=== テレビ東京系列番組(東京12チャンネル時代も含む)===
制作局の表記のない番組はテレビ東京制作。
==== アニメ ====
* [[合身戦隊メカンダーロボ]]
* [[恐竜大戦争アイゼンボーグ]]
* [[科学冒険隊タンサー5]]
* [[闘士ゴーディアン]]
* [[伝説巨神イデオン]]
* [[まんがことわざ事典]]
* [[ゴールドライタン|黄金戦士ゴールドライタン]]
* [[J9シリーズ]]
** [[銀河旋風ブライガー]]
** [[銀河烈風バクシンガー]]
** [[銀河疾風サスライガー]]
* [[まいっちんぐマチコ先生#テレビアニメ|まいっちんぐマチコ先生]]
* [[アニメ親子劇場]]
* [[太陽の牙ダグラム]]
* [[魔法のプリンセス ミンキーモモ#第1作|魔法のプリンセス ミンキーモモ]]
* [[トンデラハウスの大冒険]]
* [[装甲騎兵ボトムズ]]
* [[パソコントラベル探偵団]]
* [[ふしぎの国のアリス (テレビアニメ)|ふしぎの国のアリス]]
* [[キャプテン翼 (アニメ)#『キャプテン翼』(昭和版)|キャプテン翼]]
* [[巨神ゴーグ]]
* [[六三四の剣#テレビアニメ|六三四の剣]]
* [[ミスター味っ子#テレビアニメ|ミスター味っ子]]
* [[アイドル伝説えり子]]
* [[天空戦記シュラト]]
* [[ダッシュ!四駆郎#テレビアニメ|ダッシュ!四駆郎]]
* [[キャッ党忍伝てやんでえ]]
* [[アイドル天使ようこそようこ]]
* [[楽しいムーミン一家#第1期|楽しいムーミン一家]]
* [[RPG伝説ヘポイ]]
* [[ゲンジ通信あげだま]]
* [[姫ちゃんのリボン#テレビアニメ|姫ちゃんのリボン]]
* [[カリメロ#テレビアニメ2作目|カリメロ(2作目)]]
* [[赤ずきんチャチャ#テレビアニメ|赤ずきんチャチャ]]
* [[愛天使伝説ウェディングピーチ#テレビアニメ版|愛天使伝説ウェディングピーチ]]
* [[スレイヤーズ (アニメ)#スレイヤーズNEXT|スレイヤーズNEXT]](14話から放送、第1期は未放送)
** [[スレイヤーズ (アニメ)#スレイヤーズTRY|スレイヤーズTRY]]
* [[ナースエンジェルりりかSOS#テレビアニメ|ナースエンジェルりりかSOS]]
* [[新世紀エヴァンゲリオン#映像ソフト一覧|新世紀エヴァンゲリオン]]
* [[こどものおもちゃ#テレビアニメ|こどものおもちゃ]]
* [[機動戦艦ナデシコ]]
* [[はれときどきぶた (テレビアニメ)|はれときどきぶた]](途中でネット打ち切り)
* [[トランスフォーマー]]シリーズ(「[[超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説|マイクロン伝説]]」から「[[トランスフォーマー アニメイテッド|アニメイテッド]]」までの各作品は[[東日本放送]]で放送)
** [[ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー]]
** [[ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー]]
** [[ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー]]
** [[トランスフォーマー カーロボット]]
** [[超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム]]
* [[カウボーイビバップ]]
* [[発明BOYカニパン]]
** [[超発明BOYカニパン]]
* [[ビックリマン2000]](途中打ち切り、『[[ビックリマン (アニメ)|ビックリマン]]』及び『[[新ビックリマン]]』(いずれも[[朝日放送テレビ]]制作)は東日本放送で放送)
* [[東京ミュウミュウ#テレビアニメ|東京ミュウミュウ(2002年版)]]([[テレビ愛知]]制作、『[[東京ミュウミュウ#東京ミュウミュウ にゅ~♡|にゅ~♡]]』は県内未放送)
* [[出撃!マシンロボレスキュー]]
* [[ソニックX]]
* [[SDガンダムフォース]]
* [[Get Ride! アムドライバー]]
* [[アイシールド21#テレビアニメ|アイシールド21]]
* [[甲虫王者ムシキング#テレビアニメ|甲虫王者ムシキング 森の民の伝説]]
* [[銀魂 (アニメ)|銀魂]](第150話まで放送後打ち切り、第151話から第265話は県内未放送<ref group="注釈">なお、この期間のシーズンの内訳として、第201話までが第1期、第202話から第252話までが第2期、第253話から第265話までが第2期延長戦。</ref>、第266話(第3期)以降は[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]で放送)
* [[ギャラクシーエンジェる〜ん]](『[[ギャラクシーエンジェル (アニメ)|ギャラクシーエンジェル]]』([[テレビ大阪]]制作)の第3期は東日本放送での放送、他のシリーズは県内未放送)
* [[イナズマイレブン]]シリーズ(『[[イナズマイレブンGO]]』は県内未放送)
** [[イナズマイレブン (アニメ)|イナズマイレブン]]
** [[イナズマイレブン アレスの天秤]]
** [[イナズマイレブン オリオンの刻印]](第23話で打ち切り)
* [[爆丸バトルブローラーズ|爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア]](第1期は東日本放送での放送、第3期及び「[[爆丸バトルプラネット|バトルプラネット]]」は県内未放送)
* ダンボール戦機シリーズ
** [[ダンボール戦機#アニメ|ダンボール戦機]]
** [[ダンボール戦機#アニメ|ダンボール戦機W]]
** [[ダンボール戦機#アニメ|ダンボール戦機ウォーズ]]
* たまごっち!シリーズ(第1期は未放送)
** [[たまごっち!|たまごっち! ゆめキラドリーム]]
** [[たまごっち!|たまごっち!みらくるフレンズ]]
** [[たまごっち!|GO-GOたまごっち!]]
** [[たまごっち!|たまごっち! たまともだいしゅーGO]]
* [[フューチャーカード バディファイト#テレビアニメ|フューチャーカード バディファイト]](テレビ愛知制作)
** [[フューチャーカード バディファイト|フューチャーカード バディファイト100]]
** [[フューチャーカード バディファイト|フューチャーカード バディファイトDDD]]
** [[フューチャーカード バディファイト|フューチャーカード バディファイトX]]
** [[フューチャーカード バディファイト|フューチャーカード バディファイトX オールスターファイト]]
** [[フューチャーカード 神バディファイト]]
* [[妖怪ウォッチ (アニメ)|妖怪ウォッチ]](第205話で打ち切り、『[[妖怪ウォッチ シャドウサイド]]』以降は県内未放送)
* [[Wake Up, Girls!#第1期|Wake Up, Girls!]]
** [[Wake Up, Girls!#Wake Up, Girls! 新章|Wake Up, Girls! 新章]]
* [[プリティーシリーズ]]([[プリティーリズム]]シリーズは県内未放送)
** [[プリパラ (アニメ)|プリパラ]](第2話から第13話は未放送)
** [[アイドルタイムプリパラ]]
** [[キラッとプリ☆チャン]](第1期は未放送)
** [[プリティーオールフレンズセレクション]]
** [[ワッチャプリマジ!]]
* [[ここたま|ここたまシリーズ]]
** [[かみさまみならい ヒミツのここたま]]
** [[キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま]]
* [[おそ松さん]](第1期のみ放送)
* [[けものフレンズ (アニメ)|けものフレンズ]](「2」は未放送)
* [[パウ・パトロール]](途中打ち切り、番組自体は継続中)
* [[ゾイドワイルド ZERO]](第1期(毎日放送制作)は東北放送で放送)
* [[トロールズ: シング・ダンス・ハグ!]](本放送終了後に放送)
* [[アイカツプラネット!]](以前のシリーズは県内未放送)
* [[新幹線変形ロボ シンカリオンZ]](第1期(TBS制作)は東北放送で放送)
* [[BLEACH (アニメ)|BLEACH 千年血戦篇]](前作(途中打ち切り)は東北放送で放送)
** BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-
* [[テレビ東京系列土曜朝のアニメ・子供向け番組ゾーン|イニミニマニモ]](途中打ち切り、番組自体は継続中)
 
==== その他 ====
* [[小松原三夫のゴルフ道場]]
* [[三波伸介の凸凹大学校]]
* [[ドバドバ大爆弾]]
* [[もんもんドラエティ]]
* [[激突スターボウリング]]
* [[タミヤRCカーグランプリ]](途中打ち切り)
* [[日米対抗ローラーゲーム]]
* [[世界ビックリアワー]]
* [[教えて!ウルトラ実験隊]] ※HD
* [[月10万円で豊かに暮らせる町&村]] ※HD
* [[BiKiNi]]
* [[ザ・ヤングベストテン]]
* [[レッツGOアイドル]]
* [[クイズ地球まるかじり]]
* [[ミエと良子のおしゃべり泥棒]]
* [[大江戸捜査網]]
* [[ぐるぐるメダマン]]
* [[恐竜戦隊コセイドン]]
* [[ソロモン流]]
* [[田舎に泊まろう!]]
* [[おしかけスピリチュアル]]
* [[1974年の日本シリーズ]][[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]対[[中日ドラゴンズ|中日]]第5戦([[後楽園球場]])<ref group="注釈">ロッテ主管であったが、当時の事実上の本拠である[[宮城球場]]が施設の諸問題の関係で使用できず、後楽園で振り替え開催された。なお、第2戦は[[東海テレビ放送]]製作のものを中継している。</ref>
* [[逃亡者 おりん#逃亡者 おりん2|逃亡者 おりん2]]
* [[ちょこっとイイコト 〜岡村ほんこん♥しあわせプロジェクト〜]]
* [[家族になろう(よ)]]
* [[孤独のグルメ#日本版テレビドラマ|孤独のグルメ]]シリーズ(Season4を除く)
* [[終電ごはん]]
* [[お金がなくても幸せライフ がんばれプアーズ!]]
* [[ドラマ24]]([[東日本放送]]から移行、枠自体は継続中)
** [[勇者ヨシヒコと魔王の城]]
*** [[勇者ヨシヒコと悪霊の鍵]]
** [[まほろ駅前多田便利軒#テレビドラマ まほろ駅前番外地|まほろ駅前番外地]]
** [[なぞの転校生#テレビ東京『ドラマ24』版|なぞの転校生]]
** [[みんな!エスパーだよ!#テレビドラマ|みんな!エスパーだよ!]]
** [[玉川区役所 OF THE DEAD]]
** [[怪奇恋愛作戦]]
** [[不便な便利屋]]
** [[初森ベマーズ]]
** [[フルーツ宅配便#テレビドラマ|フルーツ宅配便]]
* [[釣り・ロマンを求めて]](途中打ち切り)
* [[三匹のおっさん#テレビドラマ|三匹のおっさん]]シリーズ
* [[チマタの噺]](途中打ち切り)
* [[ざっくりハイタッチ]]
* [[旅ヌード]]
* [[企業未来!チャレンジ21]]
* [[手紙バラエティ 三丁目のポスト|三丁目のポスト]](テレビ大阪制作)
* [[和風総本家|和風総本家→二代目 和風総本家]]([[テレビ大阪]]制作)
* [[東京放置食堂]]
* [[鉄オタ道子、2万キロ]]
* [[ウルトラシリーズ]](シリーズ自体は継続中)<ref group="注釈">「[[ウルトラマン列伝]]」及び「[[ウルトラマンオーブ]]」は[[東北放送]]で放送。「[[ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE]]」から「[[ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ]]」は県内未放送。</ref>
** [[ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA|ウルトラマントリガー]]
** [[ウルトラマン クロニクルD]]
** [[ウルトラマンデッカー]]
** [[ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ]]
 
=== その他の番組 ===
; [[日本テレビ系列]]番組
* [[実戦!ゲートボール]]
 
; [[全国独立放送協議会]]の番組
* [[BLACK LAGOON#テレビアニメ|BLACK LAGOON]]、BLACK LAGOON The Second Barrage([[UHFアニメ]] 幹事:[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]])
* [[ホレゆけ!スタア☆大作戦]]
* [[涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ)|涼宮ハルヒの憂鬱]](UHFアニメ 幹事:[[テレビ埼玉]])
* [[キディ・ガーランド]](UHFアニメ 幹事:テレビ埼玉)
* [[幼獣マメシバ#幼獣マメシバ|幼獣マメシバ]]・[[幼獣マメシバ#マメシバ一郎|マメシバ一郎]]・[[幼獣マメシバ#マメシバ一郎 フーテンの芝二郎|マメシバ一郎 フーテンの芝二郎]]([[東名阪ネット6]]、幹事:[[テレビ神奈川|tvk]])
* [[ツインエンジェルシリーズ#テレビアニメ第1作|快盗天使ツインエンジェル〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜]](UHFアニメ)
* [[ウルトラゾーン (テレビ番組)|ウルトラゾーン]]
* [[今夜野宿になりまして]]
* [[方言彼女。]]0(東名阪ネット6制作)
* [[押忍!!ふんどし部!#テレビドラマ|押忍!!ふんどし部!]]
* [[洋楽天国#洋楽天国EXXTRA|洋楽天国EXXTRA]]
* [[リアル鬼ごっこ#テレビドラマ|リアル鬼ごっこ THE ORIGIN]]
* [[猫侍#テレビドラマ版|猫侍]]
** [[猫侍#猫侍 SEASON2|猫侍 SEASON2]]
* [[白黒アンジャッシュ]]([[千葉テレビ放送|チバテレビ]]制作)
* [[趣味バカ]]([[サンテレビジョン|サンテレビ]]制作)
* [[いたくろここなのオンとオフ|いたくろむろせのオンとオフ→いたくろここなのオンとオフ]](テレ玉制作)
* [[どすこい すしずもう]]
 
このほか、『[[イヌゴエ#テレビ放送|イヌゴエ]]』、『[[ネコナデ#テレビドラマ|ネコナデ]]』など[[東名阪ネット6]]などが制作している一連の動物ドラマが放送されていた。
 
; [[海外ドラマ]]
* [[CSI:科学捜査班]] シーズン4
* [[グレイズ・アナトミー 恋の解剖学]] シーズン2
* [[コールドケース 迷宮事件簿]] シーズン2〜6
* [[ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ]] シーズン2
* [[ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る|ライ・トゥ・ミー 嘘の瞬間]]シリーズ
* [[リベンジ (テレビドラマ)|リベンジ]]
 
; その他
* [[トゥルルさまぁ〜ず]]([[BeeTV]]制作、配信)
* [[秋山莉奈&芳賀優里亜のJヴァカンス]]
* [[秋山莉奈の素敵にトラベり〜な!|ココがイチオシ!たびたび秋山さん]]
* [[秋山莉奈のゆめぐり旅じかん!!]]
* [[シニカレ]]
* [[7days back packer]]
* [[旅の達人がいく!阿藤快のにっぽん漫遊記]]
* [[SNOW SWEET LIFE]]([[northfeel]]制作)
* [[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]](UHFアニメ)
* [[攻殻機動隊 ARISE#殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE|攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE]](UHFアニメ)
* ドライブインらーめん探訪
* [[的場浩司]]のスイーツ男子塾!
 
=== ミヤギテレビ開局前に放送されていた日本テレビ系の番組 ===
○はミヤギテレビ開局後移行された番組。
* [[日本テレニュース]]
* [[NNNワイドニュース]]○
* [[11PM]]○
* [[NNNきょうの出来事]]○
* [[キユーピー3分クッキング#日本テレビ版|キユーピー3分クッキング]] - 1975年6月28日まで放送<ref group="注釈">ミヤギテレビは当時間帯に『[[ANNニュース]]』→『[[ANNニュースライナー]]』(NET系列)を同時ネット。</ref>、同年6月30日からTBCへ移行し自主制作([[企画ネット番組]])を経て[[CBCテレビ|CBC]]版に切り替わった。
* [[健康増進時代]] - TBCから移行、1971年4月から○
* [[日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行]]○
* [[ミユキ野球教室]]○
* [[シャボン玉ホリデー]]○
* [[青春とはなんだ]]→[[これが青春だ]]→[[でっかい青春]]→[[進め!青春]]
* [[日産スター劇場]]
* [[東京バイパス指令]]→[[ゴールドアイ]]
* [[そっくりショー]]○
* [[光速エスパー#テレビドラマ版|光速エスパー]]
* [[味の素ホイホイ・ミュージック・スクール]]
* [[三菱ダイヤモンド・アワー]]○
* [[婦人ニュース (日本テレビ)|婦人ニュース]]
* [[ママちょっと来て]]
* [[パパは何でも知っている]]
* [[怪傑ゾロ (テレビドラマ)|怪傑ゾロ]]
* [[ハリスミュージックプレゼント]]
* [[土曜ドラマ (日本テレビ)|土曜グランド劇場]]○
* [[NNNドキュメント]]○
* [[木馬座アワー]]
* [[おはよう!こどもショー]]○
* [[ロンパールーム]]○
* [[Myojo|明星]][[スターパレード]]
* [[タイガーマスク#アニメ|タイガーマスク]] :月曜 18:00 - 18:30(1970年10月以降もミヤギテレビに移行せずネット継続)<ref>河北新報1970年10月分のテレビ欄で確認。</ref>。
* [[赤き血のイレブン#テレビアニメ|赤き血のイレブン]](1970年10月以降も継続放送):日曜 10:00 - 10:30(1970年9月まで)→ 火曜 18:00 - 18:30(1970年10月から)<ref>『福島民報』1970年4月19日 - 1971年4月13日付朝刊、テレビ欄。</ref>
 
=== 東日本放送開局前に放送されていたテレビ朝日系の番組 ===
* [[モーニングショー]]
:仙台放送でネット開始後、1965年4月から[[東北放送|TBC]]へ移行(仙台放送は『[[小川宏ショー]]』に切り替え)、1970年10月から[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]への移行を経て、1975年10月から[[東日本放送]]へ移行(3か月は2局で並行放送)と在仙民放局全てで放送された。
* [[素浪人 月影兵庫]]([[近衛十四郎]]主演)→[[素浪人 花山大吉]](末期の3か月間はミヤギテレビで放送)
* [[クイズタイムショック]]
* [[アフタヌーンショー]]
:仙台放送でネット開始後、1968年4月から東北放送へ移行、1970年10月からミヤギテレビへの移行を経て、1975年10月から東日本放送へ移行と『モーニングショー』同様在仙民放局全てで放送。
* [[明色お笑いゲーム合戦|明色(新・)お笑いゲーム合戦]]→[[明色スターゲーム合戦]]([[毎日放送|MBS]]制作・腸捻転時代)
* [[皇室アルバム]](MBS制作、腸捻転解消に伴いTBCへ移行)
* [[もってのほか#もってのほか (ドラマ)|もってのほか→もってのほか・姉妹菊の章]](MBS制作・腸捻転時代)
* [[暗闇五段#テレビドラマ|くらやみ五段]]
* [[スパイキャッチャーJ3]]
* [[忍者ハットリくん#実写版|忍者ハットリくん (実写版)]]
** [[忍者ハットリくん#+忍者怪獣ジッポウ|忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ]]
* [[悪魔くん#テレビドラマ|悪魔くん]]
* [[河童の三平 妖怪大作戦]]
 
== アナウンサー ==
{{要出典範囲|date=2019年3月6日 (水) 05:43 (UTC)|通常、民放の局では、地元出身者に採用を限定したり、全国を対象にしても最低1名は地元出身者を採用する例が多い中、}}仙台放送のアナウンサーには長らく宮城県出身者がいない時期が続いたが、2022年に宮城県出身者が30年ぶりに採用された。
 
=== 男性 ===
*1993年 [[佐藤拓雄]](アナウンス部長)
*1996年 [[金澤聡]](スポーツ部部長兼任)
*2017年 [[下山由城]]([[秋田朝日放送]]から移籍)
*2019年 [[堤勇高]]
 
=== 女性 ===
*2004年 [[寺田早輪子]]([[青森テレビ]]から移籍)
*2006年 [[梅島三環子]]
*2009年 [[飯田菜奈]]
*2017年 [[高橋咲良]]
*2018年 [[西ノ入菜月]]
*2020年 [[伊藤瞳 (アナウンサー)|伊藤瞳]]
*2022年 [[千坂紗雪]]
 
=== 元アナウンサー ===
==== 男性 ====
* [[柴山光由]](旧姓:伊藤。1966年-2004年、現:[[仙台市教育委員会|仙台市教育委員]])
* [[山崎正]](1966年-1969年、[[中京テレビ放送|中京テレビ]]→NETテレビ/[[テレビ朝日]]へ移籍。のちフリーアナウンサー、相撲ジャーナリストとして活動。2023年6月に死去<ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S15675802.html 山崎正さん死去] 朝日新聞デジタル 2023年7月1日</ref>)
* 三浦晴道(1972年-2008年頃、2005年他部署へ異動)
* [[浅見博幸]](1975年‐2015年11月、フリーアナウンサーへ転身)
* [[柳沢剛]](1987年-2007年に制作部に異動後2010年に現場復帰-2017年2月、 2017年3月広報部に再異動)
* [[下田恒幸]](1990年-2005年、フリーアナウンサーへ転身)
* [[小塚歩]](2002年-2005年、[[日経ラジオ社|ラジオNIKKEI]]へ移籍)
* [[山内亨]]([[さくらんぼテレビジョン]]出向を経てその後仙台放送へ復帰し報道局長を歴任後、2008年定年退職。現:[[仙台大学]]教授)
*麦島隆(ロサンゼルス支局の初代支局長)
* [[板垣龍佑]](2006年-2009年、[[テレビ東京]]へ移籍)
* [[広瀬修一]](2008年-2015年3月)
* [[稲垣龍太郎]](2011年-2018年3月 2018年報道部へ異動、2019年3月退社)
*[[牧広大]](2015年-2023年9月)<ref>{{Cite web |author= 牧広大|url= https://www.ox-tv.jp/anabrog/p/ana.aspx?anno=30|title= 秋に楽しみなこと|website= アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~|publisher=[[仙台放送]] |language= 日本語|date= 2023-09-29|accessdate=2023-10-15}}</ref>
 
==== 女性 ====
* [[出射由佳]](2002年-2009年、[[圭三プロダクション]]→[[テレビ静岡]]→引退)
* [[中村友美 (アナウンサー)|中村友美]](1980年-1983年、フリーアナウンサーへ転身した後、[[朝日放送テレビ|朝日放送]]の番組「[[世界一周双六ゲーム]]」の出題ナレーターなどで出演。なお、本名は異なる<ref>週刊テレビ番組(東京ポスト)1989年12月22日 32頁「中村友美プロフィール」</ref>)
* [[秋山美紀|加藤美紀]](1991年-1998年)
* [[佐藤明子|岡田明子]](1992年-1998年、佐藤拓雄アナ夫人)
* [[菅原美千子]](1992年-1999年)
* [[柳生聡子]](1994年-2002年、現:フリーアナウンサー、さとう音楽事務所所属)
* [[岡田友香]](1996年-2006年、現:フリーアナウンサー)
* [[長田麻衣子]](1998年-2001年、[[サガテレビ]][[村岡格]]アナ夫人)
* 大野綾子(1999年-2002年)
* [[佐藤亜樹]](1999年-2004年、[[テレビ神奈川]]へ移籍)
* [[水上明子]](2003年-2008年)
* [[小林ベイカー央子|小林央子]] (現:フリーアナウンサー、[[十和田市現代美術館]]顧問)
* [[杉山奈美枝]](フリーアナウンサー、[[シグマ・セブン]]所属)
* 曽宮一恵([[ブルームバーグテレビジョン]]記者)
* 中谷政美(1991年 - 、『[[めざましテレビ]]』宮城中継担当初代リポーター)
* 尾形道子<ref>NHKウィークリーステラ1994年10月28日号 全国アナウンサー名鑑</ref>
* [[長谷部真理子]](旧姓:塚原)
* [[早坂まき子|早坂牧子]](現:まき子。2005年-2011年)
* [[林佳緒里]](1998年-、現:広報室)
* [[原英里奈]](2005年-2011年)
* [[小口ひとみ]](2012年-2015年)
* [[木下瑠音]](2013年-2017年)
* [[高谷恵倫]](2013年-2017年)
 
== 関連人物 ==
* [[小林穂波]](元[[常務取締役]]→[[専務取締役]]、フジテレビから移籍)
* [[東ふき]](1999年 - 2010年。退職後は[[テレビ朝日]]を経て、フリーリポーターとして活動)
 
== 送信所 ==
[[大年寺山#テレビ塔|大年寺山・茂ヶ崎送信所]](旧本社・放送センター)
 
=== デジタル ===
[[ファイル:FNNID.png|thumb|right|200px|フジテレビ系列のリモコンキーID地図<br />地図上で赤く塗られている地域の局がID8である。]]
* [[日本の放送局所の呼出符号#JO*X_2|コールサイン]] - '''JOOX-DTV'''
* [[識別信号#民間放送|コールネーム]] - せんだいほうそうデジタルテレビジョン
* [[日本のリモコンキーID#地上波系統について|リモコンキーID]] - '''8'''
* [[大年寺山#テレビ塔|仙台]] 21ch 3[[キロ|k]][[ワット|W]]([[実効輻射電力]] 30kW)
** 送信機 - TDUシリーズ([[東芝]])3kW1台方式
*: 200Wユニット並列×18で余裕がある。そのため電力増幅器が1台故障しても[[自動利得制御]]により定格出力で運用可。冷却は空冷式。前面に作動情報を表示させるカラーディスプレイがつく。[[グッドデザイン賞]]受賞。
** 送信アンテナ - 125m四角鉄塔
*: 取り付けたい場所に[[エフエム仙台]](愛称Date FM)の送信アンテナ(双ループ4段)があることから同場所に張り出すようなスキューアンテナ4D7段を採用(同じフジテレビ系列局の[[関西テレビ放送]]の[[生駒山]]親局もデジタル放送ではスキューアンテナを採用している)。
** STL(送受信機)は[[日本電気|NEC]]製を採用。パラボラアンテナはアナログ波と共用するが、将来的には災害時のことを考え光回線の使用も視野に入れる。
 
*中継局
**[[加護坊山#涌谷デジタルテレビ中継局|涌谷]] 21ch 100W(ERP270W) 垂直偏波
**[[長の森山|気仙沼]] 25ch
**[[白石中継局|白石]] 23ch
**[[栗駒テレビ中継局|栗駒]] 16ch
**[[志津川テレビ中継局|志津川]] 20ch
**[[蔵王遠刈田テレビ中継局|蔵王遠刈田]] 46ch
**[[鳴子テレビ・FM中継局|鳴子]] 29ch
**[[仙台市内テレビ中継局|秋保]] 46ch
**[[村田テレビ中継局|村田]] 47ch
**[[石巻テレビ中継局|石巻]] 43ch
**[[小野田宮崎テレビ中継局|小野田宮崎]] 46ch
**[[登米テレビ中継局|登米]] 42ch
**[[白石越河テレビ中継局|白石越河]] 46ch
**[[気仙沼鹿折テレビ中継局|気仙沼鹿折]] 19ch
**[[小原七ヶ宿テレビ中継局|小原七ヶ宿]] 46ch
**[[唐桑早馬テレビ中継局|唐桑早馬]] 34ch
**[[鳴子鬼首テレビ中継局|鳴子鬼首]] 44ch
**[[牡鹿テレビ中継局|牡鹿]] 46ch
**[[花山テレビ中継局|花山]] 46ch
**[[女川テレビ中継局|女川]] 33ch
**[[東和米川テレビ中継局|東和米川]] 16ch
**[[唐桑大沢テレビ中継局|唐桑大沢]] 25ch
**[[岩沼市内テレビ中継局|岩沼志賀]] 46ch
**[[岩沼市内テレビ中継局|岩沼上志賀]] 46ch
**[[歌津港テレビ中継局|歌津港]] 40ch(垂直偏波)
**[[歌津田の浦テレビ中継局|歌津田の浦]] 36ch
**[[女川清水テレビ中継局|女川清水]] 23ch
**[[石巻祝田テレビ中継局|石巻祝田]] 46ch
**[[丸森五反田テレビ中継局|丸森五反田]] 44ch
**[[丸森石神テレビ中継局|丸森石神]] 43ch
**[[大張テレビ中継局|大張]] 23ch
**[[気仙沼八瀬テレビ中継局|気仙沼八瀬]] 44ch
**[[羽出庭テレビ中継局|羽出庭]] 23ch
**[[東鳴子テレビ中継局|東鳴子]] 56ch
**[[嵯峨立南テレビ中継局|嵯峨立南]] 16ch
**[[津山地区テレビ中継局|津山横山]] 46ch
**[[津山石貝テレビ中継局|津山石貝]] 46ch(垂直偏波)
**[[津山地区テレビ中継局|津山入沢]] 46ch
**[[気仙沼前木テレビ中継局|気仙沼前木]] 39ch
**[[小野田青野テレビ中継局|小野田青野]] 34ch
**[[柴田船迫テレビ中継局|柴田船迫]] 23ch
**[[篦岳東テレビ中継局|篦岳東]] 42ch
**[[東和嵯峨立テレビ中継局|東和嵯峨立]] 46ch(垂直偏波)
**[[松島高城デジタルテレビ中継局|松島高城]] 42ch
 
=== アナログ ===
; 2012年3月31日運用終了時点のもの。
*[[大年寺山#テレビ塔|仙台]] 12ch
*[[長の森山|気仙沼]] 6ch([[垂直偏波]])
*[[白石中継局|白石]] 8ch
*[[鳴子テレビ・FM中継局|鳴子]] 11ch
*[[栗駒テレビ中継局|栗駒]] 8ch
*[[志津川テレビ中継局|志津川]] 57ch
*[[仙台市内テレビ中継局|秋保]] 41ch
*[[石巻テレビ中継局|石巻]] 57ch
*[[石巻祝田テレビ中継局|石巻祝田]] 56ch
*[[仙台市内テレビ中継局|泉七北田]] 56ch
*[[岩沼市内テレビ中継局|岩沼上志賀]] 39ch
*[[岩沼市内テレビ中継局|岩沼志賀]] 58ch
*[[歌津田の浦テレビ中継局|歌津田の浦]] 33ch
*[[歌津港テレビ中継局|歌津港]] 50ch(垂直偏波)
*[[大張テレビ中継局|大張]] 40ch
*[[雄勝大須テレビ中継局|雄勝大須]] 55ch
*[[牡鹿テレビ中継局|牡鹿]] 41ch
*[[女川テレビ中継局|女川]] 55ch
*[[女川清水テレビ中継局|女川清水]] 39ch
*[[女川鷺神テレビ中継局|女川鷲神]] 42ch
*[[小野田青野テレビ中継局|小野田青野]] 57ch
*[[小野田宮崎テレビ中継局|小野田宮崎]] 60ch
*[[小原七ヶ宿テレビ中継局|小原七ヶ宿]] 53ch
*[[唐桑大沢テレビ中継局|唐桑大沢]] 55ch
*[[唐桑早馬テレビ中継局|唐桑早馬]] 44ch
*[[給分浜テレビ中継局|給分浜]] 61ch
*[[安波山|気仙沼安波]] 58ch
*[[気仙沼鹿折テレビ中継局|気仙沼鹿折]] 42ch
*[[気仙沼前木テレビ中継局|気仙沼前木]] 42ch
*[[気仙沼八瀬テレビ中継局|気仙沼八瀬]] 55ch
*[[蔵王遠刈田テレビ中継局|蔵王遠刈田]] 39ch
*[[塩釜藤倉テレビ中継局|塩釜藤倉]] 57ch(垂直偏波)
*[[志津川新井田テレビ中継局|志津川新井田]] 42ch
*[[柴田船迫テレビ中継局|柴田船迫]] 41ch
*[[白石越河テレビ中継局|白石越河]] 58ch
*[[津山石貝テレビ中継局|津山石貝]] 58ch(垂直偏波)
*[[津山地区テレビ中継局|津山入沢]] 57ch
*[[津山地区テレビ中継局|津山横山]] 43ch
*[[東和嵯峨立テレビ中継局|東和嵯峨立]] 58ch(垂直偏波)
*[[東和米川テレビ中継局|東和米川]] 57ch
*[[登米テレビ中継局|登米]] 54ch
*[[豊里テレビ中継局|豊里]] 45ch
*[[鳴子鬼首テレビ中継局|鳴子鬼首]] 55ch
*[[西塩釜テレビ中継局|西塩釜]] 38ch
*[[花山テレビ中継局|花山]] 53ch
*[[羽出庭テレビ中継局|羽出庭]] 55ch
*[[東塩釜テレビ中継局|東塩釜]] 60ch
*[[東鳴子テレビ中継局|東鳴子]] 56ch※
*[[丸森石神テレビ中継局|丸森石神]] 56ch
*[[丸森五反田テレビ中継局|丸森五反田]] 55ch
*[[仙台市内テレビ中継局|宮城吉成]] 42ch(垂直偏波)
*[[村田テレビ中継局|村田]] 58ch
:※東鳴子局は開局当初は鳴子局と同じ11chで送信していた。(他の在仙VHF局も鳴子局と同一chだった。 1987年12月23日移設に伴い、UHF帯に変更。)
 
=== 廃止されたテレビ中継局(地上アナログ放送) ===
*女川浦宿 43ch(2001年3月31日廃局)
 
== 東日本大震災による番組編成 ==
{{Main|東北地方太平洋沖地震|東日本大震災}}
{{節スタブ}}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{reflist|group="注釈"}}
=== 出典 ===
{{reflist}}
 
== 外部リンク ==
* [https://www.fwdfujilifeox-tv.co.jp/jp FWD富士生命保険仙台放送]
* {{Twitter|SENDAI8ch}}
* {{Instagram|sendai_tv_8ch}}
* {{Instagram|sendai_tv_announce|仙台放送アナウンサー【公式】}}
* {{YouTube|user=SendaiTelevision|仙台放送公式チャンネル}}
* {{Commonscat-inline}}
 
{{フジテレビジョン}}
{{FNN・FNS}}
{{Tv-tohoku}}
'''過去'''
{{NNN・NNS}}
{{Normdaten}}
 
{{デフォルトソート:せんたいほうそう}}
{{company-stub}}
[[Category:仙台放送|*]]
{{DEFAULTSORT:えあいしふしせいめいほけん}}
[[Category:日本の生命保険民間放送連盟員|04せんたいほうそう]]
[[Category:東京都港区北地方企業テレビ局]]
[[Category:大阪府発祥宮城県企業マスメディア]]
[[Category:1996年設立仙台市青葉区の企業]]
[[Category:1960年代設立のテレビ局]]
[[Category:1961年設立の企業]]