「障害を持つアメリカ人法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
S.endo (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
脚注: 見出し
 
(31人の利用者による、間の36版が非表示)
1行目:
{{脚注の不足|date=2022年4月}}
{{law|地域=[[アメリカ合衆国]]}}
{{米国連邦法
|題名=障害を持つアメリカ障害者
|英語= Americans with Disabilities Act of 1990
|番号=
|法典= {{合衆国法典|42|12101}}
|通称= ADA法、アメリカ障害者法、米国障害者
|日付=1990年7月26日
|効力=現行法
|種類=社会保障法、差別禁止
|内容=障害者に対する人権の尊重
|関連=
|リンク=
|}}
'''障害を持つアメリカ人法'''(しょうがいをもつアメリカじんほう、{{lang-en|Americans with Disabilities Act of 1990}})は、[[1990年]]に制定された[[アメリカ合衆国|連邦]]法。ADAとも呼ばれる。また、アメリカ障害者法とも翻訳される。障害者の差別禁止、及び障害者が他者と同じくアメリカでの生活を営むことができる機会を保証する公民権法<ref>[https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/tyosa/h25kokusai/h8_08_01.html アメリカの障害者政策とモニタリングの枠組み] 内閣府</ref>。
 
== 概要 ==
'''ADA法'''(アメリカ障害者法、'''A'''mericans with '''D'''isabilities '''A'''ct of 1990)は、[[1990年]]に制定された[[アメリカ合衆国|連邦]][[公法]]101-336の略称。
この法律は[[リハビリテーション#障害の医療モデル生活機能分類(ICF)|障害]]による[[差別]]を禁止する適用範囲の広い[[公民権]]法の一つである。1964年の[[1964年公民権法|公民権法]]は、[[人種]]({{en|race}})、[[信仰ヒトの肌の色|肌の色]]、[[性({{en|性別]]color}})、[[国籍信仰]]({{en|religion}})、[[民族]]その他の[[属]]({{en|sex}})または出身国({{en|national origin}})による差別を非合法と規定するものであるが、[[障害を持つ]]に対する差別に関する規定はなかった。ADAの成立により、[[障害者]]は1964年の公民権法により保護されていた者と同等の様に、差別に対する援からの保護を与えられたものと評価される。
 
この法律は[[リハビリテーション#障害の医療モデル|障害]]による[[差別]]を禁止する適用範囲の広い[[公民権]]法の一つである。1964年の公民権法は、[[人種]]、[[信仰]]、[[性|性別]]、[[国籍]]、[[民族]]その他の[[属性]]による差別を非合法と規定するものであるが、障害を持つ者に対する差別に関する規定はなかった。本ADA法の成立により、[[障害者]]は1964年の公民権法と同等の差別に対する援護を与えられたものと評価される。
 
ADA法は大きく4つの柱からなる。
* {{en|Title I - Employment}}[[雇用]]
: 一定の[[公的機関]]や15人以上の従業員を有する[[民間企業]]など、[[雇用]]時において身体や精神の障害を理由とする差別的取扱いを行うことを禁ずるもの。定義の第9項には「[[合理的配慮]]」について、設備を[[アクセシビリティ|利用可能]]なものにすること(A)、求職にあたっての介護機具の調整、訓練のための器具や政策の適切な調整と変更、資格を有した読み上げ人や通訳の配備(B)が規定されている。この項目は[[障害者権利条約]]第2条が定義する「合理的配慮」にも影響を与えた
* {{en|Title II - Public Services}}[[公共サービス]]
* {{en|Title III - Public AccomodationsAccommodations}}[[公共施設]]での取扱い)
* {{en|Title IV - Telecommunications}}[[電話]][[通信]]
 
なお、[[2008年]]に改正法が[[アメリカ合衆国議会]]を通過し、[[2009年]]から施行されている。改正法においては、従来に比較し、障害者の範囲を拡大している。
* Title II - Public Services (公共サービス)
 
* Title III - Public Accomodations (公共施設での取扱い)
== 脚注 ==
* Title IV - Telecommunications (電話通信)
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典 ===
<references />
 
== 参考文献 ==
* 『アメリカ障害者法 全訳・原文』[[現代書館]] 1991年 ISBN 978-4768433768
* [[八代英太]]『ADAの衝撃 障害をもつアメリカ人法』学宛社 1991年 ISBN 978-4761491116
 
== 関連項目 ==
*[[アクセシビリティ]]
*[[ノーマライゼーション]]
*[[障害者]]
*[[障害者権利条約]]
*[[人権]]
 
== 外部リンク ==
*[http://www.usdojada.gov/crt/ada/pubs/ada.txthtm AMERICANS WITH DISABILITIES ACT of 1990] - 条文(英語){{en icon}}
 
[[Category:アメリカ合衆国の法律|えいていえいほう]]
[[Category:障害者|えいていえいほう]][[Category:差別|えいていえいほう]]
[[Category:1990年の法律|えいていえいほう]]
 
{{Normdaten}}
[[en:Americans with Disabilities Act of 1990]]
{{DEFAULTSORT:しようかいをもつあめりかしんほう}}
[[Category:アメリカ合衆国の連邦法律|えいていえいほう]]
[[Category:福祉法]]
[[Category:障害者関連法規]]
[[Category:1990年の法律|えいていえいほう]]
[[Category:アメリカ合衆国の公民権]]
[[Category:アメリカ合衆国の労働法]]