「アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ATF JPN (会話 | 投稿記録)
m Category:円形劇場を除去 (HotCat使用)
 
(7人の利用者による、間の18版が非表示)
9行目:
|country = フランス
|criterion_c = (2),(4)
|rg_year = 1981年 ID164
|ex_rg_year =
|remarks = 2006年に現在の登録名称に変更された。アリスカンの[[サン=トノラ教会]]跡の遺構は世界遺産「[[フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路]]」の一部としても登録されている。
|url_no = 164
|map_img =画像:LocMap of WH Arles.png
|map_img_width = 275px
|}}
「'''アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群'''」は、[[フランス]]・[[プロヴァンス]]地方にある[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]][[世界遺産]]のひとつ(ID164)
 
[[アルル]]は、[[古代ローマ]]時代にはプロヴァンス屈指の大都市として繁栄した時期があり、市内の随所に当時の遺跡がある。また、中世には[[サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路]]のうち、南仏を通るトゥールーズの道の始点になっていたことから、巡礼者たちで賑わった。世界遺産に登録されたのは、これらの時代をしのばせる古代ローマ時代の遺跡・遺構7件と[[ロマネスク]]期の教会が1件である。また、れらのうちアリスカンの[[サン=トノラ教会]]跡の遺構は世界遺産「[[フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路]]」(ID868)の一部として、重複して登録されている。
 
なお、当初の登録名は "Roman and Romanesque Monuments of Arles" だったが、2006年に "Arles, Roman and Romanesque Monuments" に変更された(当項目では便宜上訳し分けを行わない)。
61行目:
 
== アリスカン ==
[[アリスカン]] (Les Alyscamps ; ID164-006) は、ローマ時代から存在する大墓地である。13世紀頃まで墓所として名高く、多くの周囲に多くの教会が作られた。そうした教会の中には、いまも廃墟として残る[[サン=トノラ教会]](ID868-71) もあった。これは、マルセイユのサン=ヴィクトル大修道院の所有地の一部割譲されて建てられたものであった。また当時のアリスカンの[[サン=トノラ教会]]は、[[プロヴァンス]]の人々にとっては、[[フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路]](世界遺産ID868)の起点となっていた。 [[ルネサンス]]期以降に美しい彫刻が施された石棺が持ち去られたり、建材に流用されるなどした。
 
<gallery>
ファイル:Arles-LesAlyscamps-SaintHonorat.JPG|サン=トノラ教会跡
ファイル:Arles-LesAlyscamps.JPG|アリスカン墓地
</gallery>
 
85行目:
{{Commonscat|Arelate|アルルのローマ遺跡群}}
* [http://www.tourisme.ville-arles.fr/jp/index_jp.php アルル市観光案内所公式ページ(日本語)]
* [httphttps://jp.rendezvousenfrancefrance.comfr/discoverja/30101provence/article/47682 フランス観光開発機構 アルルのローマ遺跡およびロマネスク様式の遺跡]
 
{{フランスの世界遺産}}
{{DEFAULTSORT:あるるのろおまいせきとろまねすく}}
[[Category:アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群|*]]
[[Category:古代ローマアルルの建築]]
[[Category:フランスアルル世界遺産観光地]]
[[Category:古代ローマの建築物]]
[[Category:フランスの考古遺跡]]
[[Category:1981年登録の世界遺産]]
[[Category:古代ローマ遺跡の世界遺産]]
[[Category:フランスのキリスト教建築物の世界遺産]]
[[Category:世界遺産 あ行]]
[[Category:プロヴァンスの歴史]]