ページ「ネコを主題とする作品一覧」と「クィーンズアベニュー」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
1910年代: 修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
 
1行目:
{{特殊文字|説明=[[Microsoftコードページ932]]([[はしご高]])}}
{{出典の明記|date=2016年7月20日 (水) 15:14 (UTC)}}
{{基礎情報 会社
'''ネコを主題とする作品一覧'''は、[[ネコ]]が主題であるか、主人公または重要なキャラクターとして(架空または実在の)ネコが登場する作品の一覧である。
| 社名 = 株式会社クィーンズアベニュー
| 英文社名 = Queen's Ave Co.,Ltd.
| 種類 = [[株式会社]]
| 市場情報 = 非上場
| 国籍 = {{JPN}}
| 郵便番号 = 102-0083
| 本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|千代田区]][[麹町]]2-2-4 麹町セントラルビル5F
| 設立 = [[1994年]]4月(創業[[1989年]]8月)
| 業種 = サービス業
| 事業内容 = タレント・アーティスト・インフルエンサーの育成、マネジメント及びプロモーション
| 代表者 = 澤栗洸紀([[代表取締役]])
角島美緒([[取締役社長]])
| 従業員数 = 6名
| 資本金 = 4000万円
| 売上高 =
| 関係する人物 =
| 外部リンク = https://www.queens-ave.com/
| 特記事項 =
}}
'''クィーンズアベニュー'''(Queen's Ave.)は、[[東京都]][[港区 (東京都)|千代田区]]に本社を置く、[[日本]]の[[芸能事務所]]である。旧[[代表取締役]]は、前島真理奈。旧名は「クィーンズアベニューアルファ」。
 
==作品一覧 来歴 ==
創業当初は[[モデルエージェンシー]]としてスタートしたが、[[立河宜子]]が[[クラリオンガール]]に選ばれたのをきっかけに[[タレント]]志向を強化。その後も[[小橋めぐみ]]、[[鮎河ナオミ]]などの人気タレントを多数輩出。1999年から2003年ごろまでは毎年夏にオーディションを兼ねたイベントを開催していた。
<!--発表年順にならべ、未判明のものは下にしました-->
{{関連記事|Category:ネコを主人公とした作品}}
===~1899年===
*{{仮リンク|唐道襲|en|Tang Daoxi}}([[徐鉉]]、[[10世紀]]、『稽神録』に所収)
**鬻醯者(徐鉉、10世紀、『稽神録』に所収)
*祭猫([[梅堯臣]]、[[11世紀]]『宛陵集』所収の漢詩。猫のお葬式という意味)
*大蔵大夫藤原清廉怖猫語(作者不詳、[[12世紀]]<ref>{{Cite web|和書|title=今昔物語集(こんじゃくものがたりしゅう)とは? 意味や使い方 |url=https://kotobank.jp/word/%E4%BB%8A%E6%98%94%E7%89%A9%E8%AA%9E%E9%9B%86-67264 |website=コトバンク |access-date=2023-05-06 |language=ja |first=日本大百科全書(ニッポニカ),百科事典マイペディア,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,精選版 日本国語大辞典,デジタル大辞泉,旺文社日本史事典 三訂版,世界大百科事典 |last=第2版,世界大百科事典内言及}}</ref>、『[[今昔物語集]]』巻28第31話)<ref>{{Cite web|和書|title=巻二十八第三十一話 藤原清廉、猫を怖れて大金を支払う |url=https://hon-yak.net/28-31/ |website=今昔物語集 現代語訳 |date=2020-11-17 |access-date=2023-05-06 |language=ja |last=ほんやくネット}}</ref>
*仙猫([[元好問]]、[[13世紀]]、『[[夷堅志|続夷堅志]]』に所収)
*猫の草子([[御伽草子]]の渋川版の一つ、[[江戸時代]]初期)
*[[長靴をはいた猫]]([[ジャンバティスタ・バジーレ]]、[[1634年]])([[シャルル・ペロー]]、[[1697年]])
[[File:Kot w butach (Artur Oppman) page 0008a.png|200px|thumb|「長靴をはいた猫」Artur Oppman画]]
 
その後、[[中島礼香]]の引退や小橋、鮎河などの主要タレントが相次いで離脱。その後[[平子理沙]]、[[前田つばさ]]の移籍加入などが発表された。
*[[猫の妙術]]([[佚斎樗山]]、[[1727年]])
*[[牡猫ムルの人生観]]([[E.T.A.ホフマン|エルンスト・テオドール・アマデウス・ホフマン]]、[[1820年]]-[[1822年]])
*朧月猫草紙([[山東京山]]著、[[歌川国芳]]絵、[[1842年]]-[[1849年]])
*[[黒猫 (小説)|黒猫]]([[エドガー・アラン・ポー]]、[[1843年]])
*白い猫([[ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ]]、[[1850年]])
*紐で遊ぶ白猫([[歌川広重 (2代目)]]の[[木版画]]作品、1863年)<ref>{{Cite web|和書|title=モフモフの躍動感に癒される~! 猫が愛くるしい名画3選 |url=https://irohani.art/study/6741/ |website=イロハニアート |access-date=2023-05-06 |language=ja}}</ref>
*[[不思議の国のアリス]]の[[チェシャ猫]]([[1865年]][[ルイス・キャロル]])
*猫を抱く女性([[オーギュスト・ルノワール]]洋画作品、[[1875年]])<ref>{{Cite web|和書|title=モフモフの躍動感に癒される~! 猫が愛くるしい名画3選 |url=https://irohani.art/study/6741/ |website=イロハニアート |access-date=2023-05-06 |language=ja}}</ref>
*ピアノレッスン([[ヘンリエッタ・ロナー=クニップ]]洋画作品、[[1890年]]-[[1897年]])<ref>{{Cite web|和書|title=モフモフの躍動感に癒される~! 猫が愛くるしい名画3選 |url=https://irohani.art/study/6741/ |website=イロハニアート |access-date=2023-05-06 |language=ja}}</ref>
*黒猫([[泉鏡花]]、[[1895年]])
*[[ハリー・ウィッター・フリーズ]](1879–1953)のポストカード
 
現在は俳優、声優のマネジメントだけでなくインフルエンサーマネジメントも手がけ幅広い分野での活動をサポートしている。
===1900年代===
*[[吾輩は猫である]]([[夏目漱石]]、[[1905年]]-[[1906年]])
[[File:I AM A CAT by K. Ando.jpg|thumb|150px|I AM A CAT原作夏目漱石 英訳[[安藤貫一]]表紙([[橋口五葉]]装幀)]]
*[[こねこのトムのおはなし]]([[ビアトリクス・ポター]]、[[1907年]])
 
== 所属タレント ==
===1910年代===
=== 女性タレント ===
*[[菱田春草#画業|黒き猫]]([[菱田春草]]日本画作品、[[1910年]])
*[[生田輝]]
*[[シートン動物記]] 裏まちのすてネコ([[アーネスト・トンプソン・シートン]]、[[1915年]])
*[[角島美緒]]
*[[妃鳳こころ]]
*[[川口果恋]]
*松本 彩楓
*[[大畑杏雛]]
*柊木みずほ
*平ひなの
*天野依吹
 
===1920年代 男性タレント ===
*[[中村龍介]]
*ウルタールの猫([[ハワード・フィリップス・ラヴクラフト|H.P.ラヴクラフト]]、[[1920年]]、準主役)
*浜崎たつや
*それからの漱石の猫([[三四郎(作家)|三四郎]]、1920年)<ref>{{Cite book |title=それからの漱石の猫 |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000577174-00 |publisher=日本書院 |date=1920 |___location=東京 |last=三四郎}}</ref>※1997年に『續吾輩は猫である』のタイトルで復刊<ref>{{Cite book |title=續吾輩は猫である |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002628465-00 |publisher=勉誠社 |date=1997 |___location=東京 |last=三四郎}}</ref><ref>{{Cite book |title=続吾輩は猫である 復刻 |url=https://honto.jp/netstore/pd-book_01461537.html |language=ja}}</ref>
*ゆうき
*お富の貞操([[芥川龍之介]]、[[1922年]]、準主役)
*有村優磨
*兎と猫([[魯迅]]、[[1922年]])
*[[参川剛史]]
*[[班猫]]([[竹内栖鳳#主な作品|竹内栖鳳]]日本画作品 、 [[1924年]])
*[[佐々木仁 (俳優)|佐々木仁]]
*[[猫の事務所]]([[宮沢賢治]]、[[1926年]])
*井上タケル
 
===1930年代 声優 ===
*[[生田輝]]
*[[愛撫 (小説)|愛撫]]([[梶井基次郎]]、[[1930年]])
*星谷実可子
*極楽にいった猫({{仮リンク|エリザベス・コーツワース|en|Elizabeth Coatsworth}}、[[1931年]])
*よしのエイミーウォーカー
*牝猫([[シドニー=ガブリエル・コレット|コレット]]、[[1933年]])
*[[エラリー・クイーンの冒険|7匹の黒猫の冒険]]<!--原題:The Adventure of the Seven Black Cats--><!--発表時:The Black Cats Vanished('Mystery'、Oct、1934)-->([[エラリー・クイーン]]、[[1934年]])
*猫町([[萩原朔太郎]]、[[1935年]])
*[[猫と庄造と二人のをんな|猫と庄造と二人のおんな]]([[谷崎潤一郎]]、[[1936年]])
 
=== インフルエンサー ===
===1940年代===
* 争闘([[藤田嗣治]]洋画作品、[[1940年]])<ref>{{Cite web|和書|title=猫(争闘) {{!}} 藤田嗣治 |url=https://www.musey.net/27972 |website=MUSEY [ミュージー] |access-date=2023-05-06 |language=ja}}</ref>
* 黒猫([[島木健作]]、[[1945年]])
* どこかに生きながら([[小川未明]]、[[1946年]])
* スイッチョねこ([[大佛次郎]]、[[1946年]])
* 小猫が見たこと(大佛次郎、1946年)
* こねこのぴっち({{仮リンク|フィッシャー,H.E.(ハンス・E)|en|Hans Fischer (painter)|label=ハンス・フィッシャー}}、[[1948年]])
* 贋作吾輩は猫である([[内田百閒]]、[[1949年]])
* ちびねこグルのぼうけん<!--原題:The Drugstore Cat-->({{仮リンク|アン・ピートリ|en|Ann Petry}}、[[1949年]])
 
* 2すとりーと
===1950年代===
* サメニンジャー
* ジェニイ([[ポール・ギャリコ]]、[[1950年]])<ref>{{Cite web |title=Goodreads |url=https://www.goodreads.com/book/show/610718.Jennie |website=Goodreads |access-date=2023-03-20 |language=en}}</ref> (日本では「さすらいのジェニー」というタイトルの邦訳もある<ref>{{Cite book |title=さすらいのジェニー |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001304816-00 |publisher=角川書店 |date=1976 |___location=東京 |first=Gallico |last=Paul}}</ref>)
* エルビアンTV
* 贋作吾輩は猫である([[内田百閒]]、[[1950年]]<ref>{{Cite book |title=贋作吾輩は猫である |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000865917-00 |publisher=新潮社 |date=1950 |___location=東京 |first=内田 |last=百間}}</ref>)
* ごめんあそばせ
* エジプトから来た猫([[オーガスト・ダーレス]]、[[1953年]])
* くれちゃんねる(Kure-channel)
* ピネロピへの贈り物([[ロバート・F・ヤング]]、[[1954年]]、準主役)
* 作っちゃお!by なかやまちえこ
* [[鼠と竜のゲーム]]ほか([[コードウェイナー・スミス]]、[[1955年]]、準主役)
* 根本弥生/ねもやよ
* 緑の猫([[手塚治虫]]、[[1956年]])
* アリムラユマ
* [[猫と庄造と二人のをんな]](監督:[[豊田四郎]]、 1956年)
* [[夏への扉]]([[ロバート・A・ハインライン]]、[[1957年]]、準主役)
* ノラや([[内田百閒]]、1957年)
* トマシーナ([[ポール・ギャリコ]]、1957年)
* 僕の父は猫([[ヘンリー・スレッサー]]、1957年)
* [[怪奇猫娘]]([[水木しげる]]、[[1958年]])
 
== かつて所属していたタレント ==
===1960年代===
*[[立河宣子]]         
*[[猫の墓]]([[夏目伸六]]著[[1960年]])
*[[小橋めぐみ]]
*びりっかすのこねこ([[マインダート・ディヤング]]、[[1962年]])
*[[鮎河ナオミ]]
*ぬけめのない猫とくらすには({{仮リンク|エリック・ガーニイ|en|Eric Gurney}}、[[1962年]])
*[[坂井ひろみ]]
*恋人同士([[倉橋由美子]]、[[1963年]])
*[[中島礼香]]
*[[どうしてそういう名まえなの]]([[松谷みよ子]]、[[1964年]])
*[[森瑠花]]
*猫語の教科書([[ポール・ギャリコ]]、[[1964年]])
*[[中川愛海]]
*マアおばさんはネコがすき([[稲垣昌子]]、[[1964年]])
*中島知子(オセロ)
*まあちゃんと子ねこ([[壺井栄]]、[[1964年]])
*[[KING (アイドルグループ)|KING]]
*ネコ([[星新一]]、[[1964年]])
*[[平子理沙]]
*[[モモちゃんとアカネちゃんの本|ちいさいモモちゃん]]([[松谷みよ子]]、[[1965年]])
*[[長谷川理恵]]
*黒猫侍([[五味康祐]]、[[1966年]])
*[[岡山外潤]]
* [[シャム猫ココシリーズ]]([[リリアン・J・ブラウン]]、[[1966年]] - )
*[[11ぴきのねこ西村紗也香]]([[馬場のぼるtoutou]]、[[1967年]] -
*[[西村麻理香]](toutou)
*[[猫目小僧]]([[楳図かずお]]、[[1967年]] - )
*[[川村亜紀]]
*[[もーれつア太郎]]([[赤塚不二夫]]、[[1967年]] - )
*[[椋名凛]]
*[[いなかっぺ大将]]([[川崎のぼる]]、[[1967年]] - )
*[[松本千明]]
*シャミー1000([[手塚治虫]]、[[1968年]])
*[[長谷川桃]]
*[[上口耕平]]
*[[柳田衣里佳]](引退)
*[[前川笑理]]
*[[義達祐未]](引退)
*[[松本美姫子]]
*[[増田葵]]
*[[小橋宏美]]
*[[林裕子]](引退)
*[[髙橋蘭]](引退)
*[[渡辺大貴]]
*[[伊澤麻璃也]]
*[[雨野美咲]](引退)
*[[蒲生麻由]]
*[[橘杏]]
*[[白井那奈]]
*桂亜沙美
*[[よっこ]]
*[[桜井千寿]]
*[[雪中梨世]]
*[[渡邊さくら]]
*[[生澤芹夏]]
*[[古屋舞華]]
*[[鈴丘めみ]]
*[[森香]]
*[[西村そら]]
*[[小林結衣]]
*[[山崎詩乃]]
*[[小田彩央怜]]
*[[谷田貝京子]]
*[[上野裕子]]
*[[西川風花]]
*[[脇村杏奈]]
*[[朝岡亜美]]
*[[秦野萌希]]
*[[山崎詩乃]]
*[[市井優]]
*[[村上友愛]]
*[[髙尾光]]
*[[ちゃき]]
*[[西村由花]]
*[[長倉正明]]
*[[田上晃吉]]
*[[伊藤竜翼]]
*[[椎名敦士]]
*[[柴田義之]]
 
===1970年代= 特徴 ==
*[[男性]][[タレント]]に比べて、[[女性]]タレントのほうが多い。
*クールキャット([[萩尾望都]]、[[1970年]])<ref>{{Cite web|和書|title=萩尾望都 クールキャット:萩尾望都作品目録 |url=https://www.hagiomoto.net/works/003.html |website=www.hagiomoto.net |access-date=2022-12-04}}</ref>
*募集しているタレントは、男女共に8歳から20歳までの若手が中心である。
*[[ネコジャラ市の11人]]([[1970年]] - [[1973年]])
* きみは猫である({{仮リンク|マグダ・レーヤ|pl|Magda Leja}}、[[1971年]])
*ねこに未来はない([[長田弘]]、[[1971年]])
*にゃんころりん([[ところはつえ]]、[[1971年]] - 197?年)<ref>{{Cite web|和書|title=「70年代少女マンガを愛する人」に今、すすめるベスト5【あの書店に聞く!! くだん書房 『大人の少女マンガ手帖』発売記念スペシャル!】 |url=https://konomanga.jp/special/27547-2 |website=このマンガがすごい!WEB |date=2015-03-12 |access-date=2023-03-19 |language=ja}}</ref>
*ふうちゃんの大りょこう([[松谷みよ子]]作、[[馬場のぼる]]絵、[[1972年]])<ref>{{Cite web|和書|title=松谷みよ子 |url=http://www.smokebooks.net/児童文学/童話-児童文学-日本/松谷みよ子/ |website=new&used vintage books 新刊・古書 販売・買取 |access-date=2023-03-19 |language=ja-JP}}</ref>
*毛糸玉にじゃれないで([[萩尾望都]]、[[1972年]])<ref>{{Cite web|和書|title=萩尾望都 毛糸玉にじゃれないで:萩尾望都作品目録 |url=https://www.hagiomoto.net/works/028.html |website=www.hagiomoto.net |access-date=2023-05-13}}</ref>
*ぼくのねこみなかった?([[エリック・カール]]、[[1973年]])
*黒ネコジェニーのおはなし({{仮リンク|エスター・アベリル|en|Esther Averill}}、[[1973年]])
*ちっぽくんこんにちは([[手塚治虫]]、[[1973年]])<ref>{{Cite web|和書|title=ちっぽくんこんにちは|絵本|その他|手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL |url=https://tezukaosamu.net/jp/other/119.html |website=TezukaOsamu.net(JP) |access-date=2023-05-13 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite book |title=ちっぽくんこんにちは |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000799042-00 |publisher=学習研究社 |date=1973 |___location=東京 |first=手塚 |last=治虫}}</ref>
*性悪猫([[やまだ紫]]、[[1974年]])<ref>{{Cite web|和書|title=くだん書房 |url=http://www.kudan.jp/nikki/nikki2004-06.html |website=www.kudan.jp |access-date=2023-05-07}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=性悪猫(最新刊) |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア |url=https://www.cmoa.jp/title/223447/ |website=www.cmoa.jp |access-date=2023-05-07}}</ref>
* [[おけさのひょう六]]([[手塚治虫]]、[[1974年]])<ref>{{Cite web|和書|title=おけさのひょう六|マンガ|手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL |url=https://tezukaosamu.net/jp/manga/60.html |website=TezukaOsamu.net(JP) |access-date=2022-12-04 |language=ja}}</ref>
*[[ハローキティ]]([[サンリオ]]、[[1974年]])
*[[しあわせさん]]([[市川みさこ]]、[[1974年]])<ref>{{Cite web|和書|title=『週刊少女コミック(1974年/昭和49年3月/創刊4周... |url=https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1072432834 |website=ヤフオク! |access-date=2022-12-04 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=くだん書房:目録:マンガ:雑誌:小学館 |url=http://www.kudan.jp/EC/w-comi1974.html |website=www.kudan.jp |access-date=2022-12-04}}</ref>
*猫の民俗学(大木卓、[[1975年]])
*よろしくネコタン(島みちこ、[[1975年]])<ref>{{Cite web|和書|title=くだん書房:コラム |url=http://www.kudan.jp/colum/colum05.html |website=www.kudan.jp |access-date=2023-05-07}}</ref>
*[[トラジマのミーめ]]([[松本零士]]、[[1975年]] - )
*[[アタゴオル]]([[ますむらひろし]]、[[1976年]] - )
*[[ノンタン]]([[キヨノサチコ]]、[[1976年]] - )
*[[100万回生きたねこ]]([[佐野洋子]]、[[1977年]])
*猫ねこネコの物語([[ロイド・アリグザンダー]]、[[1977年]])
*宇宙ねこのぼうけん({{仮リンク|ルースブン・トッド|en|Ruthven Todd}}、[[1977年]])
*[[百年戦争]]([[井上ひさし]]、[[1977年]] - [[1978年]])
*猫のいる日々、([[大仏次郎]]、[[1978年]])
*[[三毛猫ホームズ]]シリーズ([[赤川次郎]]、[[1978年]] - )
*[[ガーフィールド (漫画)|ガーフィールド]]([[ジム・デイビス]]、[[1978年]] - )
*[[綿の国星]]([[大島弓子]]、[[1978年]] - [[1987年]])
*[[じゃりン子チエ]]([[はるき悦巳]]、[[1978年]] - [[1997年]])
*どこかで猫が待っている({{仮リンク|デリック・タンギー|en|Derek Tangye}}、[[1979年]])
*My Cat Smokey(エレオノーレ・シュミット、[[1979年]])
 
===1980年代= 関連会社 ==
*小さなお茶会([[猫十字社]]、[[1980年]])
*海と薔薇と猫と([[加藤剛]]、 [[1980年]])
*[[なめ猫]]([[1980年]] - [[1982年]])
*八方にらみねこ([[武田英子 (作家)]][[1981年]])
*[[花の菊千代]]([[赤塚不二夫]]、[[1981年]] - [[1982年]])
*[[猫町紀行]]([[つげ義春]](三輪舎)、[[1982年]][[2月]])
*黒猫警長(諸志詳、[[1982年]]2月) - 中国の童話作品。1985年よりコミカライズ。<ref name="名前なし_2-20231105132918">{{Cite journal|last=金挙|first=劉|last2=晶晶|first2=夏|last3=Liu|first3=Jinju|last4=Jingjing|first4=Xia|title=近代初頭に至るまでの日本文芸における「猫」|url=https://irdb.nii.ac.jp/01018/0003021530|journal=札幌大学総合論叢|volume=46|page=112|language=ja}}</ref>
*ボクは猫よ([[曾野綾子]]、[[1982年]])
*[[ひげよさらば]]([[上野瞭]]、[[1982年]])
*[[キャッツ (ミュージカル)|キャッツ]]([[T・S・エリオット]]の作品を題材とする[[ミュージカル]]、[[1982年]] - )
*一人で歩いていった猫([[大原まり子]]、[[1982年]] - )
*[[敵は海賊]]シリーズ([[神林長平]]、[[1983年]] - )
*ねこのいしゃ([[小沢良吉]]、ねこシリーズ、1983年)
*[[オヨネコぶーにゃん]](市川みさこ、[[1984年]])
*のぼるはがんばる([[東君平]]、[[1984年]])
*ひげよさらば(上野瞭『ひげよ、さらば』を原作とするNHK[[人形劇#TV人形劇|人形劇]]、[[1984年]] - [[1985年]])
*避暑地の猫([[宮本輝]]、[[1985年]])<ref>{{Cite web|和書|title=GWに読みたい「猫」が登場する文芸3選 猫愛を深めたい人必見!|いぬねこ+ |url=https://inunekoplus.com/news/2022/05/post_4316 |website=いぬねこ+ |access-date=2023-05-13 |language=ja}}</ref>
*[[What's Michael?]]([[小林まこと]]、[[1985年]] - )
*[[ねこ・ねこ・幻想曲]]([[高田エミ]]、[[1985年]] - [[1994年]])
*テイルチェイサーの歌({{仮リンク|タッド・ウイリアムズ|en|Tad Williams}}、[[1985年]])
*わがままな猫と暮らす方法({{仮リンク|スティーブン・ベーカー|en|Stephen Baker (animal behaviorist)}}、[[1985年]])
* [[にゃんたん]]シリーズ([[ゲームブック]]絵[[岡田日出子]]、構成[[巻左千夫]]、1985年)
*星の海のミッキー([[ヴォンダ・マッキンタイア]]、[[1986年]]、準主役)
*ねこのポチ([[岩本敏男]]、[[1986年]])
*[[アトムキャット]]([[手塚治虫]]、[[1986年]] - [[1987年]])
*ダヤンと[[わちふぃーるど]]物語([[池田あきこ]]、[[1987年]] - )
*シッポがともだち([[桜沢エリカ]]、[[1987年]] - )
*[[ルドルフとイッパイアッテナ]]([[斉藤洋]]、[[1987年]] - )
*[[ダークキャット]]([[木村直巳]]、[[1987年]] - [[1993年]])
*[[ふくふくふにゃ〜ん]]([[こなみかなた]]、[[1987年]] - )
*[[みかん絵日記|みかん・絵日記]]([[安孫子三和]]、[[1988年]] - )
*猫の帰還([[ロバート・ウェストール]]、[[1988年]])
* ねこになった少年(作:[[征矢清]]、絵:[[やまだ紫]]、[[1988年]])
*{{仮リンク|空飛び猫|en|Catwings}}([[アーシュラ・K・ル=グウィン]] 著([[ゲド戦記]]の作者)[[村上春樹]]訳、[[1988年]])
*ねんねんネコのねるとこは([[エリナー・ファージョン]]、[[1989年]])
*灰皿猫([[浪花愛]]、[[1989年]])
*うにゃにゃのにゃこちゃん一人旅(七瀬みしか、[[1989年]])
*ピンギーマヤー(作:山本邦一、画:さいとうかずと、[[1989年]] - [[1990年]])
*NYAN<sup>2</sup>TOWN(ニャンニャンタウン)(ユーカリ、1980年代頃)
*猫たちの聖夜([[アキフ・ピリンチ]]、[[1989年]])(および続編『猫たちの森』1993年)
 
== 外部リンク ==
===1990年代===
*[https://www.queens-ave.com/ クィーンズアベニュー公式ホームページ]
* [[ねこぢるうどん]]([[山野一]]+[[ねこぢる]]、[[1990年]] - )
* トラ猫ミセス・マーフィシリーズ({{仮リンク|リタ・メイ・ブラウン|en|Rita Mae Brown}}、スニーキー・パイ・ブラウン、[[1990年]] - )
* 柩の中の猫([[小池真理子]]、[[1990年]])<ref>{{Cite web|和書|title=GWに読みたい「猫」が登場する文芸3選 猫愛を深めたい人必見!|いぬねこ+ |url=https://inunekoplus.com/news/2022/05/post_4316 |website=いぬねこ+ |access-date=2023-05-13 |language=ja}}</ref>
* くろねこかあさん([[東君平]]、[[1990年]])
* 大事なことはみーんなネコに教わった({{仮リンク|スージー・ベッカー|en|Suzy Becker}}、[[1990年]])
* [[ネコジャラ物語]]([[コトブキシステム]]、[[1990年]])
* [[愛しのチロ]]([[荒木経惟]]、[[1990年]])
* [[ウィッチクエスト]]([[冒険企画局]]、[[1991年]]、準主役)
* [[猫楠]]([[水木しげる]]、[[1991年]] - [[1992年]])
* [[ねこめ〜わく]]([[竹本泉]]、[[1991年]] - )
* あたしの一生―猫のダルシーの物語(ディー・レディー著、[[江國香織]]訳[[1992年]])
* タンゲくん([[片山健]]、[[1992年]])<ref>{{Cite web|和書|title=タンゲくん|福音館書店 |url=https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=565 |website=福音館書店 |access-date=2023-05-13}}</ref>
* はぐはぐ([[こなみかなた]]、[[1992年]] - )
* キャットチップス(吉沢深雪、[[1992年]] - )
* ねこのめ([[小林めぐみ]]、[[1992年]] - )
* [[眠れぬ夜の小さなお話]] /ともだちでいようね([[原由子]]、1992年 - 1993年)
* [[3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?]]([[1993年]] - )
* 迷い猫あずかってます―遊興一匹([[金井美恵子]]、[[1993年]])
* 猫の島([[小花美穂]]、[[1993年]] - [[1994年]])
* うちのうめは今日もげんき(緒形もり、[[1993年]] - [[1999年]])
* あにゃんがポン(かわばたひろみ、[[1993年]] - )
* つなわたりのすきなねこ([[竹下文子]]、南塚直子、[[1993年]])
* {{仮リンク|空飛び猫|en|Catwings}}([[アーシュラ・K・ル=グウィン]]、[[村上春樹]]訳[[1993年]])
* 飼猫ボタ子の生活と意見([[曾野綾子]]、[[1994年]])
* 猫に時間の流れる([[保坂和志]]、[[1994年]])
* ねころんでねこ(北山竜、[[1994年]])
* にやーん!([[かわちゆかり]]、[[1994年]] - [[1995年]])
* 黒猫サンゴロウシリーズ([[竹下文子]]、[[1994年]] - [[1996年]])
* [[:en:Asameshimae Nyanko|あさめしまえにゃんこ]]([[バンプレスト]]/ザムス、[[1994年]])
* ノラネコの研究(たくさんのふしぎ傑作集、 [[伊沢雅子]]、 [[1994年]])
* 猫のティータイム({{仮リンク|ステラ・ホワイトロー|en|Stella Whitelaw}}、[[1994年]])
* 黒猫ムーンヌ({{仮リンク|フィリップ・ラグノー|en|Philippe Ragueneau}}、[[1994年]])
*月刊ねこ新聞(㈲猫新聞社、[[1994年]]創刊 - [[小沢良吉]]等)
* アブサン物語([[村松友視]]、[[1995年]])
* 猫の贈り物(リー・W・ラトリッジ、[[1995年]])
* ねこと友だち([[いとうひろし]]、[[1995年]])
* 夜、猫が来る刻(『[[SISTER]]{{要曖昧さ回避|date=2022年12月}}所収<ref>{{Cite web|和書|title=SISTER |url=https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0263606 |website=紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア |access-date=2023-03-19 |language=ja}}</ref>)([[千之ナイフ]]、[[1995年]])
* セツコ・山田の猫三昧(セツコ・山田、[[1995年]] - )
* 寒い国からやってきた猫({{仮リンク|デリック・ロングデン|en|Deric Longden}}、[[1995年]])
* 君の瞳に三日月([[桑田乃梨子]]、[[1995年]] - [[1996年]])
* [[はたらくねこ]]([[渡辺電機(株)]]、[[1995年]] - [[1998年]])
* ちんまりビクちゃん(かわばたひろみ、[[1996年]] - )
* だれも猫には気づかない([[アン・マキャフリー]]、[[1996年]])
* しましまえぶりでぃ、([[TONO]]、[[うぐいすみつる]]、[[1996年]])
* [[『吾輩は猫である』殺人事件]]([[奥泉光]]、[[1996年]])
* 黒猫フーディーニの生活と意見(スーザン・フロンバーグ・シェーファー、[[1997年]])
* 猫に時間の流れる([[保坂和志]]、[[1997年]])
* [[サイボーグクロちゃん]]([[横内なおき]]、[[1997年]] - [[2001年]])
* Cat Shit One([[小林源文]]、[[1997年]] - )
* [[ウルトラニャン]]([[1997年]] - )
* 小さいミャーロック・ホームズシリーズ(津田直美、[[1997年]] - )
* 猫探偵正太郎シリーズ([[柴田よしき]]、[[1998年]] - )
* 火宵の月([[平井摩利]]、[[1998年]]-)
* ネコがスキ([[野中のばら]]、[[1998年]] - )
* 猫に満ちる日([[稲葉真弓]]、[[1998年]])
* ケンブリッジの哲学する猫([[フィリップ・J・デイヴィス]]、[[1998年]])
* ふわふわ([[村上春樹]]、[[安西水丸]]、[[1998年]])
* ねこモコぐうすか(いさやまもとこ、[[1998年]])
* いいな いいな イヌって いいな(リディア・モンクス、[[1998年]])
* [[まぼろし谷のねんねこ姫]]([[ふくやまけいこ]])1998年
* [[ネコマジン]]([[鳥山明]])1999年
* てくてくとあるこう([[野中のばら]]、[[1999年]])
* 王様な猫シリーズ([[秋月こお]]、[[1999年]] - )
* ゾッチャの日常([[生藤由美]]、[[1999年]] - )
* [[猫侍 (ゲームソフト)|猫侍]](ゲーム)([[ヒューマン (ゲーム会社)|ヒューマン]]、[[1999年]])
 
{{company-stub}}
===2000年代===
*[[猫の地球儀]]([[秋山瑞人]]、2000年)
*[[グーグーだって猫である]]([[大島弓子]]、[[2000年]] - )
*サンダーバニーとワンダーミュー([[ロドニー・アラン・グリーンブラット]]、[[2000年]])
*ロマンちゃん(STUDIO R+H、[[2000年]])外部リンク→[http://www.romanchan.com/]
*[[魔法少女猫たると]]([[介錯 (漫画家)|介錯]]、[[2000年]] - )
*P女子寮のネコ([[とみさわ千夏]]、[[2000年]] - )
*[[ちびとぼく]]([[私屋カヲル]]、[[2000年]] - )
*エリザベス 現代版『吾輩は猫である』(山川とおる、[[2000年]])
*機械じかけの猫([[トリイ・ヘイデン]]、[[2000年]])
*ネコが猫であるための30の方法(高橋由美、[[2000年]])
*[[美麗猫 -ミラキャット-]]([[宝塚歌劇団]]のショー作品、作・演出:[[三木章雄]]、[[2000年]])
*ある日のツヴァイ([[竹本泉]]、[[2000年]] - [[2002年]])
*[[ネコの王]]([[小野敏洋]]、[[2000年]] - [[2003年]])
*いつでもどこでも ネコ町物語 ナーゴシリーズ(モーリーあざみ野、[[2001年]]-)
*クロ號([[杉作]]、[[2001年]] - )
*Humanize Sequel([[すんぢ]]、[[2001年]])
*しあわせは子猫のかたち([[乙一]]、[[2001年]] - )
*愛別外猫雑記([[笙野頼子]]、[[2001年]])
*明け方の猫([[保坂和志]]、[[2001年]])
*おおねこさん(おまたたかこ、[[2001年]])
*野良猫ムーチョ([[ヒロコ・ムトー]]、[[2001年]] - )
*風車小屋ねこカッチェ<!--原題:Katje the Windmill Cat-->(グレッチェン・ウェルフレ、ニコラ・ベイリー、[[2001年]])
*ネコロジ―ノラ猫トイとその仲間たちの物語([[坂崎幸之助]]、[[2001年]])
*とらちゃん的日常([[中島らも]]、[[2001年]])
*[[本日の猫事情]]([[いわみちさくら]]、[[2001年]] - [[2010年]])
*バロン―猫の男爵(映画『[[猫の恩返し]]』の原作([[柊あおい]]、[[2002年]]))
*うちの猫のコト([[めで鯛]]、[[2002年]])
*[[ちびギャラリー]]([[ボンボヤージュ]]、[[2002年]])
*ひなたでチュッ(緒形もり、[[2002年]])
*そして龍太はニャーと鳴く([[松原真琴]]、[[2002年]])
*抱きしめて!ノアール([[飯坂友佳子]]、[[2002年]] - )
*[[ねこきっさ]]([[ねこきっさ|ととねみぎ]]、[[2002年]] - )
*とりっくトリップ☆ぱらパラだいす([[岩崎つばさ]]、[[2002年]] - [[2003年]])
*くろくま日記([[寺島令子]]、[[2002年]])
*ドルフィン・エクスプレスシリーズ([[竹下文子]]、[[2002年]])
*悪戯王子と猫の物語([[森博嗣]]、2002年 )
*猫の建築家(森博嗣、2002年)
* [[カンちゃん]]([[フジヤマジョージ]]、2003年 - )
* 猫三味線([[梅田佳声]]の長編紙芝居 1920年代に上演され、[[唐沢俊一]]監修[[2003年]]に復刻 [[2006年]]DVD発売)
*爆れつニャンコのたまたま通信!!([[めで鯛]]、[[2003年]])
*ペット心理療法士シリーズ([[新田一実]]、[[2003年]] - [[2004年]])
*嘘猫([[浅暮三文]]、[[2004年]])
*キャットウォーク事件簿シリーズ([[新田一実]]、[[2004年]] - )
*黒猫恋愛組曲([[高宮智]]、[[2004年]])
*猫にかまけて([[町田康]]、[[2004年]])
*猫([[クラフト・エヴィング商會]]、[[2004年]])
*[[コイネコ]]([[真島悦也]]、[[2004年]] - )
*はっちゃん([[八二一]]、[[2004年]] - )
*ハードナッツ(大竹とも、[[2004年]] - )
*[[チーズスイートホーム]]([[こなみかなた]]、[[2004年]] - )
*プーねこ([[北道正幸]]、[[2004年]] - )
*[[ドボン&ウズ・メメス]]([[葛西映子]]、2004年 - )
*[[ポヨポヨ観察日記]]([[樹るう]]、2004年 - )
*[[ROOTねこねこ]]([[小野敏洋]]、[[2004年]] - [[2005年]])
* [[けものとチャット]]([[みずしな孝之]]、準主役)2004年
*[[きょうの猫村さん]]([[ほしよりこ]]、[[2005年]])
*長い長いさんぽ([[須藤真澄]]、[[2005年]] - [[2006年]])
*あみねこのいる生活(ねこやま、[[2005年]])<!--編みぐるみ猫の本だが、写真によるストーリー仕立てがメイン。ノートも参照のこと-->
*[[私は猫ストーカー]](浅生ハルミン、[[2005年]])
*[[いとしのマイ・キャット☆LOKI]](ベティーナ・M・カーコスキ、2006年 - )
*『[[ねこぱんち]]』月刊誌([[少年画報]]2006年 - )
*[[おまもりひまり]]([[的良みらん]]、[[2006年]] - )
*[[学園創世 猫天!]]([[岩原裕二]]、[[2006年]] - [[2008年]])
*[[ちょこっとヒメ]]([[カザマアヤミ]]、[[2006年]] - [[2009年]])
*[[ネコ裁判|実録ネコ裁判-うちのネコが訴えられました!?]](山田タロウ、[[2006年]])
*[[ハルノクニ]]([[浜中明]]・[[中道裕大]])、[[2006年]])
*しいちゃん日記([[群ようこ]]、[[2006年]])
*ネコココ(國司華子、[[2006年]])
*作家の猫([[夏目房之介]]、[[青木玉]]、[[常盤新平]]、[[2006年]])
*[[猫ラーメン]]([[そにしけんじ]]、[[2006年]] - 2012年)
*[[猫mix幻奇譚とらじ]]([[田村由美]]、[[2007年]])
*[[猫鳴り]]([[沼田まほかる]]、[[2007年]])
*[[にゃんこと魔法のぼうし]]([[2007年]])
*[[猫絵十兵衛 御伽草紙]](永尾まる、[[2007年]] - )
*[[黒猫エース]](きょうこりん、[[2007年]] - )
*[[江の島ワイキキ食堂]](岡井ハルコ、[[2007年]] - )
*[[にゃんこい!]]([[藤原里]]、[[2007年]] - )
*余命4ヶ月のダビデ(的場千賀子・辻聡、[[2008年]])
*[[ブランケット・キャッツ]]([[重松清]]、[[2008年]])
*平太―なにわのぶちゃいどる猫(ばんひろみ、[[2008年]])
*図書館ねこデューイ:町を幸せにしたトラねこの物語({{仮リンク|ヴィッキー・マイロン|en|Vicki Myron}}、2008年)
*[[迷い猫オーバーラン!]]([[松智洋]]、[[2008年]] - )
*ねこの根子さん([[あさのあつこ]]、[[2009年]])
*『ねことも』月刊誌([[秋水社]]2009年 - )
*片桐くん家に猫がいる([[吉川景都]]、2009年 - )
*[[にゃんぱいあ]](yukiusa、2009年)
*猫探偵カルーソー(クリスティアーネ・マルティーニ、2005年)
 
===2010年代===
* [[猫物語]]([[西尾維新]]、2010年)
* [[モンハン日記 ぎりぎりアイルー村]]([[べんぴねこ]]、2010年)
* [[ユリイカ (雑誌)|ユリイカ]]2010年11月号 特集=猫 この愛らしくも不可思議な隣人([[角田光代]]、[[西加奈子]]、[[荒木経惟]]、[[町田康]]、[[いがらしみきお]]、[[ほしよりこ]]、[[朝吹真理子]]、2010年)
* ばいばい、にぃに。~猫と機関車~([[柳川ヨシヒロ|柳川喜弘]]、[[2011年]])
* ブラックボードドリームズ!(中島渉、2011年)
* 猫まみれ―招き猫亭コレクション (招き猫亭、2011年)
* 失われた猫([[森博嗣]]、2011年)
* うきわねこ([[蜂飼耳]]、牧野千穂、2011年)
* 吾輩も猫である([[森本哲郎]]、2011年)<ref>{{Cite web|和書|title=PHP文芸文庫 吾輩も猫である |url=https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784569677293 |website=紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア |access-date=2023-03-26 |language=ja}}</ref>
* アラビア猫のゴルム([[ヤマザキマリ]]、 [[2011年]] - )
* 水よう日の花子さん([[霜田あゆ美]][[2011年]] - )
* [[どうしても干支にはいりたい]](ポリアンナグラフィックス、[[2012年]] - )
* [[猫なんかよんでもこない。]]([[杉作]]、2012年 - 2014年)
* [[黒猫の駅長さん]](山口悠、[[2013年]] - 2017年)
*うちの3ねこ([[松本ぷりっつ]]、2013年-2022年))
* [[犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ〜めん|にゃ~めん]]([[2014年]])
* [[はしやすめに 猫田さん]]([[久楽]]、2014年)
* [[猫田びより]](久楽、2014年 - )
* ふたりのねこ([[ヒグチユウコ]]、2014年)
* [[同居人はひざ、時々、頭のうえ。]](原作:みなつき / 作画:二ツ家あす、2014年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=同居人はひざ、時々、頭のうえ。 {{!}} Webサイト掲載 {{!}} 仕事 {{!}} 月の散歩道 - 皆月つなみ(みなつき)Offical Site - |url=http://minatsuki.g1.xrea.com/work/01/002.html |website=minatsuki.g1.xrea.com |access-date=2022-12-04}}</ref>
* キャットしてグ~!([[おぐらなおみ]]、2014年)
* [[にゃんこデイズ]](たらばがに、2014年 - [[2020年]])
* [[鴻池剛]]と猫のぽんた ニャアアアン!([[2015年]])
* [[ねこねこ日本史]]([[2016年]])
* [[ノラと皇女と野良猫ハート]](2016年)
* うちの猫がまた変なことしてる。([[卵山玉子]]、2016年)<ref>{{Cite web|和書|title=うちの猫がまた変なことしてる。 |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア |url=https://www.cmoa.jp/title/109905/ |website=www.cmoa.jp |access-date=2023-05-10}}</ref>
* [[ルーヴルの猫]]([[松本大洋]]、2016年 - 2017年)
* [[猫のお寺の知恩さん]]([[オジロマコト]]2016年 - 2018年)
* [[伊藤潤二]]のねこ日記 よん&むー([[2017年]]ワイドKC [[週刊少年マガジン]])
* 佐々木探偵事務所には、猫又の斑さんがいる。([[杜奏みなや]]、[[2017年]])<ref>{{Cite web|和書|title=杜奏みなや『佐々木探偵事務所には、猫又の斑さんがいる。』 |url=https://nekohon.info/morikawaminaya-sasakitannteijimusho1/ |website=猫好きが読んだ千冊の本 |access-date=2023-05-13 |language=ja |last=nekohon}}</ref>
* 猫暮らしのゲーマーさん([[灘谷航]]、[[2018年]] - [[2022年]])<ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/nadatani/status/1055286259818496001 |url=https://twitter.com/nadatani/status/1055286259818496001 |website=Twitter |access-date=2023-03-26 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/nadatani/status/1485775766596255744 |url=https://twitter.com/nadatani/status/1485775766596255744 |website=Twitter |access-date=2023-03-26 |language=ja}}</ref>
* [[おじさまと猫]]([[桜井海]]、[[2018年]] - )
* [[俺、つしま]]([[おぷうのきょうだい]]、[[2018年]] - )
* カフェネコ☆ジャムの人生相談 : 疲れた心を癒す、コーヒーとネコをどうぞ(山本陽子、[[2019年]])<ref>{{Cite book |title=カフェネコ☆ジャムの人生相談 : 疲れた心を癒す、コーヒーとネコをどうぞ |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029741343-00 |publisher=みらいパブリッシング |date=2019 |___location=東京 |first=山本 |last=陽子}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B3%E2%98%86%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E7%9B%B8%E8%AB%87-%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%BF%83%E3%82%92%E7%99%92%E3%81%99%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%9E-%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E9%99%BD%E5%AD%90/dp/4434261800 |title=カフェネコ☆ジャムの人生相談 ~疲れた心を癒す、コーヒーとネコをどうぞ~ |access-date=2023年3月20日 |publisher=Amazon.co.jp}}</ref>
* [[夜は猫といっしょ]]([[キュルZ]]、[[2019年]] - )
* [[カワイスギクライシス]]([[城戸みつる]]、2019年 - )
* 佐伯さん家のブラックキャット([[ユウキレイ]]、2019年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/YuukiRay/status/1077867261698818048?ref_src=twsrc%5Etfw |url=https://twitter.com/YuukiRay/status/1077867261698818048?ref_src=twsrc%5Etfw |website=Twitter |access-date=2023-04-24 |language=ja}}</ref>
* CreepyCat 猫と私の奇妙な生活([[コットンバレント]]、2019年 - )
* [[デキる猫は今日も憂鬱]]([[山田ヒツジ]]、2019年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=デキる猫は今日も憂鬱(1) |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア |url=https://www.cmoa.jp/title/171517/ |website=www.cmoa.jp |access-date=2023-05-10}}</ref>
* 苦悩!化け猫おはし([[日日ねるこ]]、2019年 - )<ref>{{Cite web |title=苦悩!化け猫おはし(最新刊) | 日日ねるこ | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア |url=https://www.cmoa.jp/title/168292/ |website=www.cmoa.jp |access-date=2023-11-17}}</ref>
 
===2020年代===
* ネコサカ!([[おおばあつし]]、2020年 - 2021年)<ref>{{Cite web|和書|title=ネコサカ! 1 {{!}} 書籍 |url=https://www.shogakukan.co.jp/books/09143226 |website=小学館 |access-date=2023-06-26 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ネコサカ! 2 {{!}} 書籍 |url=https://www.shogakukan.co.jp/books/09143285 |website=小学館 |access-date=2023-06-26 |language=ja}}</ref>
* ツレ猫 マルルとハチ([[園田ゆり]]、2020年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=『ツレ猫 マルルとハチ(1)』(園田 ゆり) 製品詳細 講談社コミックプラス |url=https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000364194 |website=講談社コミックプラス |access-date=2023-06-26 |language=ja}}</ref>
* 猫には猫の猫ごはん。([[御木ミギリ]]、2020年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=猫には猫の猫ごはん。 1 |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア |url=https://www.cmoa.jp/title/214665/ |website=www.cmoa.jp |access-date=2023-05-10}}</ref>
* チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい([[樹るう]]、2021年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい (1) |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア |url=https://www.cmoa.jp/title/229782/ |website=www.cmoa.jp |access-date=2023-05-10}}</ref>
* きりもやびより([[みずしな孝之]]、2021年 - )<ref>{{Cite web|和書|title=きりもやびより(1) |url=https://mangaip.kodansha.co.jp/detail/39041/ |website=講談社マンガIPサーチ by C-station |access-date=2023-05-27 |language=ja}}</ref>
* イケボキャット([[出迦オレ]]、2021年 - 2022年)<ref>{{Cite web|和書|title=イケボキャット |url=https://mangaip.kodansha.co.jp/detail/39234/ |website=講談社マンガIPサーチ by C-station |access-date=2023-05-27 |language=ja}}</ref>
* 猫またはごはんを。([[湖西晶]]、2022年 - )<ref>{{Cite web|和書|url=https://comic.pixiv.net/works/8600 |title=猫またはごはんを。 |access-date=2023年5月10日}}</ref>
 
==アニメ==
<!---この一覧の他に、『ねことも』『[[ねこぱんち]]』等の、猫漫画専門雑誌に掲載/連載されている、一連の作品群がある。作品数は相当数に登り、ここに記載する容量が溢れる為、各雑誌/作家等の関連記事に委ねる事になる。--->
*[[クレイジー・カット]]([[ジョージ・ヘリマン]]作[[1913年]] - [[1944年]]連載)
*[[フィリックス・ザ・キャット]]([[1919年]] - )
* [[トムとジェリー]]([[1940年]] - )
*[[ドラ猫大将]]([[1961年]] - )
*[[長靴猫シリーズ|長靴をはいた猫(劇場用アニメ)]](1969年)
*[[ムスティ]]([[レイ・グーセンス]]、1960年代末)
*[[もーれつア太郎#アニメ|もーれつア太郎]]
**第1作([[1969年]] - [[1970年]])
**第2作([[1990年]])
*[[おしゃれキャット]]([[1970年]])
*[[いなかっぺ大将#テレビアニメ|いなかっぺ大将]]([[1970年]] - [[1972年]])
*[[長靴猫シリーズ#『ながぐつ三銃士』(第2作)|ながぐつ三銃士]]([[1972年]])
*[[長靴猫シリーズ#『長靴をはいた猫 80日間世界一周』(第3作)|長靴をはいた猫 80日間世界一周]]([[1976年]])
*''[[:en:Baggy Pants and the Nitwits|Baggy Pants and the Nitwits]]''([[1977年]])
*[[スーキャット]]([[1980年]])
*黒猫警長(原作諸志詳 戴鉄郎 [[1984年]]) - 中国のアニメ作品<ref name="名前なし_2-20231105132918"/>。
*[[銀河鉄道の夜]](アニメ)(原作[[宮沢賢治]] 監督[[杉井ギサブロー]] [[1985年]])
*[[ホワッツマイケル|What's Michael?]](ホワッツ マイケル?)([[小林まこと]]1985年)
* [[キャッ党忍伝てやんでえ]]([[1990年]] - [[1991年]])
* [[みかん絵日記]]([[1992年]] - [[1993年]])
* [[イーハトーブ幻想〜KENjIの春]]( 監督・脚本:[[河森正治]]、監修:[[天澤退二郎]]、[[ますむらひろし]]、[[1996年]])
* [[キャッツ・ドント・ダンス]]([[1997年]])
* [[オギー&コックローチ]]([[ゴーモン]]・[[シーラム]]、[[1998年]])
* [[ケチャップ (アニメ)]](1998年)
*[[ニャニがニャンだー ニャンダーかめん]]([[やなせたかし]]、[[2000年]] - 2001年)
* ちゃめねこディンガ([[2001年]])
*[[TAMALA2010 a punk cat in space]](監督:toL、[[2002年]])
* [[猫の恩返し]](監督:[[森田宏幸]]、2002年)
*[[ハットしてキャット]](監督:ボー・ウェルチ、[[2003年]])
*[[キッドvsキャット]]([[カナダ]]のテレビアニメ、[[2008年]] - [[2011年]])
* [[くるねこ]]([[くるねこ大和]]、2008年 - )
*[[チーズスイートホーム]] (2008年)
* [[にゃんこい!#テレビアニメ|にゃんこい!]]([[2009年]])
* [[長ぐつをはいたネコ (2011年の映画)]] ([[シュレック]]シリーズ)
* [[すみっコぐらし]] ([[サンエックス]]、 [[2012年]] - )
* 直球一本勝負[[猫ピッチャー]]([[そにしけんじ]]、[[2014年]])
* [[にゃんこデイズ#テレビアニメ|にゃんこデイズ]]([[2017年]])
* [[同居人はひざ、時々、頭のうえ。]]([[2019年]])
* [[泣きたい私は猫をかぶる]]([[2020年]])
* [[俺、つしま#テレビアニメ|俺、つしま]]([[2021年]])
* [[ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ|ちいかわ]]([[2022年]])
* [[夜は猫といっしょ]](2022年)
* [[カワイスギクライシス#テレビアニメ|カワイスギクライシス]]([[2023年]])
* [[デキる猫は今日も憂鬱#テレビアニメ|デキる猫は今日も憂鬱]](2023年)<ref>{{Cite web|和書|title=アニメ「デキる猫は今日も憂鬱」公式サイト |url=https://dekineko-anime.com/ |website=アニメ「デキる猫は今日も憂鬱」公式サイト |access-date=2023-05-19 |language=ja}}</ref>
 
==映画、 実写系作品==
{{main|Category:ネコを題材とした映画作品}}
*{{仮リンク|The Boxing Cats|fr|The Boxing Cats}}(監督:[[ウィリアム・K・L・ディクソン]]、[[ウィリアム・ハイセ]]、[[1894年]])
*{{仮リンク|The Sick Kitten|en|The Sick Kitten}}(監督:[[ジョージ・アルバート・スミス (映画監督)|ジョージ・アルバート・スミス]]、[[1903年]])
*[[有馬猫]](1937年)
*[[怪猫有馬御殿]](1953年)
*[[怪談佐賀屋敷]](1953年)
*[[怪猫五十三次 (1956年の映画)]]
* [[亡霊怪猫屋敷]]([[橘外男]]原作[[1958年]][[中川信夫]]監督、[[新東宝]])
*[[シャム猫FBI/ニャンタッチャブル]] [[ロバート・スティーヴンソン (映画監督)]](1965年)
*[[秘録怪猫伝]](1969年)
*[[ハリーとトント]](監督:[[ポール・マザースキー]]、[[1974年]])
*[[なめ猫]]([[1980年代]])
*[[子猫物語]](監督:[[畑正憲]]、[[1986年]])
*[[やっぱり猫が好き]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、[[1988年]] - )
* {{仮リンク|こねこ|en|The Little Cat}}(監督:イワン・ポポフ、[[1996年]])
*[[ネコのミヌース]]<!--原題:Minoes、http://nl.wikipedia.org/wiki/Minoes-->(原作:{{仮リンク|アニー・M・G・シュミット|en|Annie M. G. Schmidt}}、[[2001年]])
*[[ネコナデ]]([[2008年]])
* ネコを探して(ミリアム・トネロット(監督) 、フランス語、2009年)[[たま (猫の駅長)]]出演
* [[ねこタクシー]](テレビ版、 映画版[[2010年]])
* [[ねこタクシー]]([[2010年]])
* [[くろねこルーシー]](2012年)
* [[岩合光昭の世界ネコ歩き]]([[NHK BSプレミアム]]、2012年 - )
* [[猫侍]](テレビ版、 映画版[[2013年]])
 
==落語==
* 赤貝猫
* 猫怪談
* 猫久
* [[猫の恩返し (落語)|猫の恩返し]]
* [[猫の災難]]
* [[猫の皿]]
* 猫の忠信(猫忠)
* 猫定
* 仔猫
 
==伝説・昔話==
* 有馬猫騒動([[有馬頼貴]])
* [[化け猫#鍋島の化け猫騒動|鍋島猫騒動]]
* 阿波猫騒動
**[[お松大権現]] 阿波猫騒動の猫を祀った神社
* [[岡崎宿|岡崎]]猫騒動([[岡部宿|岡部]]の猫石)
[[ファイル:Kuniyoshi_Ume_no_haru_gojusantsugi.jpg|thumb|340px|岡崎の化け猫騒動を題材にした歌舞伎[[鶴屋南北 (4代目)]]作「独道五十三駅」を描いた[[歌川国芳]]画『梅初春五十三駅』]]
* 相良猫騒動([[湯山宗昌]])
* 猫の守護([[山梨県]]、[[新潟県]]、[[岡山県]]などに同様の話が存在。[[大倉孫兵衛]]著『田家茶話』に収められている大阪の話が有名)
* 猫山([[伊藤常足]]著『太宰管内志』所収。[[阿蘇山|阿蘇]]の[[根子岳 (熊本県)|根子岳]]に関する伝説)
** [[鈴木澄子]]や[[入江たか子]]主演、「怪猫シリーズ」として上記の化け猫を題材とした[[化け猫#化け猫映画|化け猫映画]]が製作されている。
 
== 楽曲 ==
{{main|Category:ネコを題材とした楽曲}}
*{{仮リンク|ヘイ・ディドル・ディドル|en|Hey Diddle Diddle}}<ref>{{Cite web|和書|title=Hey Diddle Diddle ヘイ・ディドル・ディドル 歌詞・日本語訳 |url=https://www.worldfolksong.com/kids/song/hey_diddle.htm |website=www.worldfolksong.com |access-date=2023-05-06}}</ref>( "''The Cat and the Fiddle''(キャット・アンド・フィドル)"、"''The Cow Jumped Over the Moon''" ともいう。[[イングランド]]起源。[[1765年]]頃の[[ロンドン]]初出。)
*[[おっちょこちょい節]]([[端唄]]・別名「猫じゃ猫じゃ」)
*猫のサンバ(鈴木香織。1993年)<ref>{{Cite web|和書|title=三毛猫のサンバ {{!}} 鈴木香織 |url=https://www.oricon.co.jp/prof/254816/products/249455/1/ |website=ORICON NEWS |access-date=2022-12-05}}</ref>
* こねこのしーにゃん([[小笠原ちあき]]。『[[ひらけ!ポンキッキ]]』挿入歌)
* [[黒ネコのタンゴ]](童謡)
** ケロネコのタンゴ(上記のオリジナルを歌った[[皆川おさむ]]が歌う、[[ケロロ軍曹]]ED。)
* ひげなしゴゲジャバル([[ペギー葉山]])
* 子猫と酔いどれ([[尾崎紀世彦]] 『尾崎紀世彦/風のグラフィティー』収録)
* [[ネコ・ニャンニャンニャン]]([[あのねのね]])
* [[ゴロちゃん]](すぺぺ)
* [[ネコに風船]]([[大塚愛]])
* ラスタねこ([[フジコ&ジョニーP]])
* わたしのにゃんこ([[矢野顕子]] [[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』1983年)
* ドラネコロックンロール(『[[おかあさんといっしょ]]』1986年5月の歌)
* ねこのひげ(『おかあさんといっしょ』1998年2月の歌。[[ネコ#ひげ・洞毛|ネコのヒゲの役割]]を歌った曲)
* まねきネコネコ(『おかあさんといっしょ』2000年11・12月の歌)
* K([[BUMP OF CHICKEN]]『[[THE LIVING DEAD]]』収録)
* ガラスのブルース(BUMP OF CHICKEN『FLAME VEIN』収録)
* 猫([[aiko]]『かばん』収録)
* 猫([[サザンオールスターズ]] 『[[NUDE MAN]]』収録)
* REGGAE([[KOTONE]])
* クロ([[遊佐未森]]『[[休暇小屋]]』収録。NHK『みんなのうた』[[2005年]][[12月]]-[[2006年]][[1月]]の歌)
* おれ、ねこ([[松本素生]] [[NHK教育テレビジョン|NHKEテレ]] 『[[Eテレ0655&2355|Eテレ0655]]』)
* あたし、ねこ([[加藤千晶]]→[[小泉今日子]] NHKEテレ 『Eテレ0655』)
* [[猫 (DISH//の曲)|猫]]([[DISH//]])
* [[アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜]]([[研ナオコ]])
* 子猫のLove Song([[ナスビー]] 1985年。[[アサヒビール]]"Be"CMソング)<ref>{{Citation|title=ナスビー - 子猫のLove Song|url=https://www.discogs.com/release/15478275-ナスビー-子猫のLove-Song|language=ja|access-date=2022-12-05}}</ref>
 
== ゲーム ==
 
* [[ポケットモンスター (ゲームシリーズ)|ポケットモンスターシリーズ]](1996年 - )
* [[Stray]](2022年)
 
== 著名なCM作品 ==
* [[三菱電機]]/霧ヶ峰(1989) ネコ([[小泉今日子]])
* [[資生堂]]/シャワーソープ(1991)黒猫([[宮沢りえ]])
* [[ヤマト運輸]]/クール宅急便(1995)クロネコ([[吉幾三]]・[[裕木奈江]])
* [[シャープ]]/エコロジークラス(2004)ミーヤ([[吉岡秀隆]])
* [[ロッテ]]/シャルロッテ(2006)黒猫娘([[榮倉奈々]])
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[動物映画]]
* [[ネコ]]
*[[ニャンコ先生]]
*[[ニャロメ]]
*[[ドラえもん]]
*[[仕事猫]]
*[[Berry Linux]] 仔猫が[[デスクトップの背景|背景画]]の[[パーソナルコンピュータ|PC]]用[[オペレーティングシステム|OS]]
*[[Lolcat]] 猫の[[面白画像]]
*[[イヌを主題とする作品一覧]]
*[[ウサギを主題とする作品一覧]]
 
== 外部リンク ==
*[https://akiba-souken.com/vote/v_645/ アニメっていったらネコアニメ選手権] - [https://akiba-souken.com/ アキバ総研]
*[https://doraemon.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%A1 バカニャロメ] - [https://doraemon.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 ドラえもん Wiki]
 
{{DEFAULTSORT:ねこをしゆたいんあへにゆうあさくひんいちらんふあ}}
[[Category:動物関連日本一覧芸能プロダクション]]
[[Category:テーマ別渋谷区作品一覧企業]]
[[Category:ネコを題材とした作品|*]]
[[Category:ネコの文化]]