「ジャパンラグビーリーグワン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リーグ戦: 内容追加
チーム一覧: ホームスタジアム追加
 
(25人の利用者による、間の273版が非表示)
1行目:
{{混同|x1=13人制競技の|日本ラグビーリーグ協会}}
{{Otheruses|競技大会|運営組織|ジャパンラグビーリーグワン (法人)}}
{{Infobox rugby league football competition
{{Infobox sports league
| name = JAPAN RUGBY LEAGUE ONE<br />ジャパンラグビー リーグワン
| current_seasontitle = <!-- A link to current or next season--> = ジャパンラグビー リーグワン<br /><small>''JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24''</small>
| current_season = <!-- A link to current or next season--> JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26
| seasontag = <!-- Adjust as appropriate--> Recent season
| logo = Trophy of JapanRugbyLeagueOneDivision1.jpg
9 ⟶ 10行目:
| alt =
| sport = [[ラグビーユニオン]]
| gov_body = {{flagicon|JPN}}[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン]]
| formerly = [[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]](2003-2021)<br />[[ジャパンラグビートップチャレンジリーグ|トップチャレンジリーグ]](2017-2021)
| founded = 2022
16 ⟶ 18行目:
| ceotag =
| ceo =
| teams = [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION1]]:12チーム<br /> [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 2|DIVISION2]]:6:8チーム<br /> [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 3|DIVISION3]]:5:6チーム
| promotion =
| relegation =
| countrytag =
| country = {{JPN}}
| champion = [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|DIVISION1]]:[[東芝ブレイブルーパス東京]](2回目)<br />[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 2|DIVISION2]]:[[豊田自動織機シャトルズ愛知]](初)<br />[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 3|DIVISION3]]:[[マツダスカイアクティブズ広島]](初)
| gov_body =
| championtag = 2023-24シーズン優勝
| champion = DIVISION1:<br />DIVISION2:[[浦安D-Rocks]](2回目)<br />DIVISION3:[[日野レッドドルフィンズ]](初)
| season = <!--not used-->
| most_champs =
| count = <!--not used-->
| website = [https://league-one.jp/ league-one.jp]
| TV = [[J SPORTS]] ほか
| qualification =
| related_comps = [[地域リーグ (ラグビー)|社会人地域リーグ]]
}}
'''ジャパンラグビー リーグワン'''('''{{lang-en-short|JAPAN RUGBY LEAGUE ONE}}''')は、2022年1月に開幕した[[日本]]の[[ラグビーユニオン]]における社会人チームの最高位競技会である<ref>[https://www.rugby-japan.jp/news/2021/07/16/50876 ラグビー 新リーグ 名称 ・ロゴ 決定のお知らせ] 日本ラグビーフットボール協会 2021年7月16日</ref><ref>{{Cite web |title=「LEAGUE ONE」とは {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/about/ |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-29 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>{{efn|[[ラグビーリーグ]]の競技会ではない。}}。単に「'''リーグワン'''」とも言う<ref>{{Cite web|和書|title=社員選手も「ある意味、プロ」と理事長 ラグビー新リーグまで1カ月:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASPD466QGPB4UTQP00J.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-12-08|language=ja}}</ref>。
{{基礎情報 非営利団体
|名称=一般社団法人<br />ジャパンラグビーリーグワン<br />{{Lang|en|JAPAN RUGBY LEAGUE ONE}}
|ロゴ=
|画像=
|画像サイズ=
|画像説明 =
|創立者=
|団体種類=[[一般社団法人]]
|設立=2018年2月20日
|所在地={{JPN}}<br />東京都港区[[南青山 (東京都港区)|南青山]]一丁目1番1号 [[新青山ビル]] 東館5階
|起源= 一般社団法人ジャパンラグビートップリーグ
|主要人物=[[玉塚元一]](理事長)<br />[[東海林一]](専務理事)
|活動地域={{JPN}}
|製品=
|主眼=日本におけるラグビーの育成・強化とラグビー文化の普及を図り国際親善に貢献する
|活動内容=
|活動手段=
|収入=
|基本財産=
|ボランティア人数=
|従業員数=
|会員数=
|子団体=
|標語=
|ウェブサイト=https://league-one.jp/
|解散=
|特記事項=
}}
'''JAPAN RUGBY LEAGUE ONE'''(ジャパンラグビー リーグワン)は、2022年1月に開幕した[[日本]]の[[ラグビーユニオン]]の社会人チーム競技会である<ref>[https://www.rugby-japan.jp/news/2021/07/16/50876 ラグビー 新リーグ 名称 ・ロゴ 決定のお知らせ] 日本ラグビーフットボール協会 2021年7月16日</ref>{{efn|[[ラグビーリーグ]]の競技会ではない。}}。正式名称は、スポンサー冠名つきで「'''NTTジャパンラグビー リーグワン20xx'''(NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20xx)」<ref name=":0">[https://league-one.jp/news/info/info-562/ JAPAN RUGBY LEAGUE ONE、リーグパートナー決定のお知らせ]</ref>。'''リーグワン'''とも言う<ref>{{Cite web|和書|title=社員選手も「ある意味、プロ」と理事長 ラグビー新リーグまで1カ月:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASPD466QGPB4UTQP00J.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-12-08|language=ja}}</ref>。[[日本ラグビーフットボール協会]]から独立して一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン(JRLO)が主催。3年目となる[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]は2023年12月9日に開幕し、2024年5月まで行う<ref name=":6">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 大会概要および試験的実施ルール適用決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2662 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
[[NTT]]がタイトルパートナーとなり、「'''NTTジャパンラグビーリーグワン20xx'''(NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20xx)」<ref name=":0">{{Cite press release|和書|url=https://league-one.jp/news/562|title=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE、リーグパートナー決定のお知らせ|publisher=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE|date=2021-11-10|accessdate=2024-07-10}}</ref>の名称を用いている。[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン(JRLO)]]が主催。
後述「[[#一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン]]」も参照。
 
5年目となる[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26|2025-26シーズン]]は2025年12月13日に開幕し、レギュラーシーズン後の入替戦やプレーオフ(決勝トーナメント)を行い、2026年6月7日に閉幕する<ref>{{Cite web|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2025-26 大会日程決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース|url=https://league-one.jp/news/4709|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-09-11|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
== 概要 ==
 
2003年から18年続いた[[日本ラグビーフットボール協会]]の運営による[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]に代わり、2021年6月29日に一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン(JRLO)が正式発足し<ref>{{Cite web|和書|title=一般社団法人ジャパンラグビートップリーグ 新執行体制について |url=https://league-one.jp/news/94 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |accessdate=2022-01-24 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、2022年1月に[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|初年度]]の対戦が開幕した。詳細は後述「[[#発足までの経緯]]」を参照。
== 対戦日程・結果・順位 ==
各シーズン・各DIVISION・選手の詳細は、下記リンクを参照のこと。
{| class="wikitable" style="font-size: 90%;"
!シーズン
!colspan=3|各DIVISION詳細
!選手一覧
!選手育成大会
!早期入団<br />出場選手
|-
!2022
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|DIVISION 1]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 3|DIVISION 3]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022のスコッド|スコッド]]
|━
|━
|-
!2022-23
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|DIVISION 1]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 3|DIVISION 3]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23のスコッド|スコッド]]
|━
|[[ジャパンラグビーリーグワン2022-23 アーリーエントリー選手|アーリーエントリー]]
|-
!2023-24
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|DIVISION 1]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|DIVISION 3]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24のスコッド|スコッド]]
|━
|[[ジャパンラグビーリーグワン2023-24 アーリーエントリー選手|アーリーエントリー]]
|-
!2024-25
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|DIVISION 1]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 3|DIVISION 3]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25のスコッド|スコッド]]
|━
|[[ジャパンラグビーリーグワン2024-25 アーリーエントリー選手|アーリーエントリー]]
|-
!2025-26
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26|DIVISION 1]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26 DIVISION 3|DIVISION 3]]
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26のスコッド|スコッド]]
|[[ジャパンラグビー リーグワン ライジング|ライジング]]
|
|}
 
== 沿革 ==
2003年から18年続いた[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]に代わり、2021年6月29日に一般社団法人ジャパンラグビートップリーグ(JRTL、2018年設立)が[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン(JRLO)]]に改組して発足し<ref>{{Cite web|和書|title=一般社団法人ジャパンラグビートップリーグ 新執行体制について |url=https://league-one.jp/news/94 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |accessdate=2022-01-24 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、2022年1月に[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|初年度]]の対戦が開幕した。詳細は後述「[[#発足までの経緯]]」を参照。
 
前身の[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]同様、名称に「リーグ」が含まれるが、15人制の[[ラグビーユニオン]]であり、13人制の[[ラグビーリーグ]]の競技会ではない。
 
=== [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]、[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23シーズン]] ===
初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 3|2022年シーズン]]途中で、[[宗像サニックスブルース]]が初年度限りでの活動停止を発表<ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン 宗像サニックスブルースの活動休止に関して {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1310 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。翌[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 3|2022-23シーズン]]から1チーム減った<ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会日程決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1606 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。同シーズン途中において、翌々年となる2024-25シーズンDIVISION3からの参加チームを募集開始<ref name="新規参加チームリリース">{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームの受け入れに関して {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2012 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。[[セコムラガッツ]]、[[ヤクルトレビンズ]]、[[LeRIRO福岡]]の2024-25シーズンDIVISION3への参入決定を、2024年1月31日に発表した<ref name=":43" />。後述「[[#新規参加チームの募集]]」を参照。
 
* 初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-242022 DIVISION 3|2023-242022年シーズン]]途中反則によるレッドカードは原則として[[宗像サニドカード#ラグビー|20分レッドカード]]となり、TMOが行われているDIVISION1と2には[[レッドカード#ラグビー|オフ・フィークスブド・レビュ]]([[ビデオ判定#ラグビー|TMOバンカー]])導入初年度限りでの活動停止を発表<ref>{{Cite web |和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 試験的実施宗像サニックスブルール 名称および20分レッドカード対象活動休止つい関して {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/27081310 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242023-0302-1708 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。2024年1月1日これ発生した石川県の[[能登半島地震 (2024年)|能登半島地震]]を受けより1月6日・7日の試合開始前に[[黙祷|黙とう]]、会場での募金活動などを実施<ref>{{CiteJAPAN webRUGBY |title=ジャパンラグビーLEAGUE リーグワンONE 能登半島地震に関する支援活動[随時更新]2022-23 {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワンDIVISION 3|url=https://league2022-one.jp/news/2803 |website=【公式】NTTジャパンラグビ23シ リーグワ |access-date=2024-01-15 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビ]]から1チリーグワン}}</ref>ム減った<ref>{{Cite web |和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 能登半島地震に関する支援活動[随時更新]大会日程決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/28031606 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242023-0102-1708 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。シーズン中、3回にわたりリーグ戦1試合の最多入場者数を更新(2023年12月16日<ref name=":51" />、同17日<ref name=":53" />、2024年3月16日<ref>{{Cite web |title=東京サンゴリアスが土壇場逆転で死闘制す トヨタヴェルブリッツは歓喜直後の悲劇で窮地に - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/03/16/domestic/110871 |date=2024-03-16 |access-date=2024-03-18 |language=ja}}</ref>)
* 2022-23シーズン途中において、翌々年となる2024-25シーズンDIVISION3からの参加チームを募集開始<ref name="新規参加チームリリース">{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームの受け入れに関して {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2012 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。[[セコムラガッツ]]、[[ヤクルトレビンズ]]、[[LeRIRO福岡]]の2024-25シーズンDIVISION3への参入決定を、2024年1月31日に発表した<ref name=":43">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン2024-25シーズン 新規参入チーム決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2902 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。詳細は「'''[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 新規参入チームの受け入れ (2023年)]]'''」を参照。
* 2022-23シーズンから、大学生のアーリーエントリーを開始。後述「[[#アーリーエントリー]]」を参照。
 
=== [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]] ===
2024-25シーズンは、DIVISION1が12チーム(変わらず)、DIVISION2が8チーム(DIVISION3から自動昇格で2増)、DIVISION3が6チーム(2減・3新規参入で、計1増)となる。試合数はDIVISION1で2試合増え、18試合となる<ref>{{Cite web |title=【リーグワン】クロスボーダーマッチは2月上旬で最終調整中。来季はD1の試合数増決定。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/09/07/domestic/103289 |date=2023-09-07 |access-date=2024-02-06 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=第一歩はハイリスク・ノーリターンの親善試合 クロスボーダーラグビーの理想と現実の乖離は埋まるのか - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/02/05/kiji/20240205s00044000149000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-02-05 |language=ja}}</ref>。
 
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]では、反則によるレッドカードは[[レッドカード#ラグビー|20分レッドカード]]となり、TMOが行われているDIVISION1と2には[[レッドカード#ラグビー|オフ・フィールド・レビュー]]([[ビデオ判定#ラグビー|TMOバンカー]])が導入<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 試験的実施ルール 名称および20分レッドカードの対象について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2708 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-03-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。シーズン中、3回にわたりリーグ戦1試合の最多入場者数を更新した(2023年12月16日<ref name=":51" />、同17日<ref name=":53" />、2024年3月16日<ref>{{Cite web |title=東京サンゴリアスが土壇場逆転で死闘制す トヨタヴェルブリッツは歓喜直後の悲劇で窮地に - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/03/16/domestic/110871 |date=2024-03-16 |access-date=2024-03-18 |language=ja}}</ref>)。最終的にシーズン1試合平均が6,627人となり<ref name=":65" />、前身トップリーグ時代に最多となった[[ジャパンラグビートップリーグ2015-2016|2015-16シーズン]]の1試合平均6,470人<ref name=":66" />を超えた。後述「[[#入場者数]]」を参照。
 
=== [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25シーズン]] ===
 
==== 選手資格の緩和 ====
* 2024年8月から[[ワールドラグビー]]が国代表資格条件を緩和し、「5年以上続けて当該国に住む」から「5年間継続して当該国の協会もしくはラグビー団体のみに登録する」となった。これを受けて2024年10月22日に[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]は、国外滞在日数の制限(年間62日以内)を撤廃し、これまでシーズンオフに2か月以上の母国帰国を理由にカテゴリーBだった選手の多くが、[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25シーズン]]からカテゴリーAになる<ref name=":2">{{Cite web |title=スピアーズのツインタワーが「カテゴリーA」へ? 「何でも起こりうる」 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/11/05/domestic/122756 |date=2024-11-05 |access-date=2024-11-05 |language=ja}}</ref><ref name=":7">{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 「選手契約および登録に関する規程」改訂のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3544 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。後述「[[#選手の登録区分]]」を参照。
* 期限付き移籍(レンタル移籍)を認め、1シーズンで最大3名まで(4月1日以降は1名のみ)が移籍できる。移籍選手がプレーオフや入替戦に出場するには、少なくとも1試合はレギュラーシーズンでプレーしていることが条件となる<ref>{{Cite web |title=「新ルール:期限付き移籍」「若手の育成リーグ開催」「ホストスタジアムの確保」など。リーグワン中期方針に関する会見 |url=https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310228032/ |website=news.jsports.co.jp |access-date=2024-12-09 |language=ja-jp}}</ref><ref>{{Cite web |title=リーグワン、期限付き移籍は3人まで 2024~25年シーズンから導入 |url=https://www.sanspo.com/article/20241203-NCBAEGXGBNPHHGGKZT7DNSAF2M/ |website=サンスポ |date=2024-12-03 |access-date=2024-12-09 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><ref>{{Cite web |title=NECグリーンロケッツ東葛、期限付移籍契約のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3992 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-02-14 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
==== 試合ルールの主な変更点 ====
* ハーフタイムをそれまでの12分から15分に変更。DIVISION1では、各チーム2試合増え18試合を戦い、DIVISION1プレーオフトーナメントはそれまでの上位4チームから上位6チームに拡大し、このプレーオフトーナメント以外はすべてのDIVISIONで順位決定戦を行わない<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25、大会概要決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3562 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* [[脳しんとう]]評価をセンサー付きマウスガード(スマートマウスガード)で感知するシステムも、2024年1月からのエリート大会世界適用に伴い<ref>{{Cite web |title=ワールドラグビーはスマートマウスガード技術を頭部損傷評価に統合 {{!}} ワールドラグビー |url=https://www.world.rugby/news/875212/world-rugby-integrates- |website=www.world.rugby |access-date=2024-12-22 |last=worldrugby.org}}</ref>、DIVISION1とDIVISION2で導入した<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 HIAプロトコルへのスマートマウスガード導入について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3663 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 前シーズンから導入した[[レッドカード#20分レッドカード|20分レッドカード]]とDIVISION3以外での[[レッドカード#ラグビー|オフ・フィールド・レビュー]]([[ビデオ判定#ラグビー|TMOバンカー]])のほかに、60秒ショットクロック、30秒以内ラインアウト形成、スクラムハーフへの保護、相手が争わないラインアウトではノットストレートを許容するなどの国際的試験的ルールを、2025年1月1日からの世界的公式実施に先立って、2024-25シーズンからすべて導入した<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 試験実施ルール採用のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3585 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-26 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* [[ラグビーユニオンのポジション#プロップ|プロップ]]選手に対し[[レッドカード#20分レッドカード|20分レッドカード]]が適用されている時に、さらにプロップ選手が負傷やペナルティで退出する際に、アンコンテストスクラム(組まないスクラム)を行う際の退出人数の基準を、2025年2月28日(DIVISION1第10節)からこのシーズン限りで暫定的に設けた<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 試験実施ルールにおけるアンコンテストスクラムの運用について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4100 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-01 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。2025年2月16日のDIVISION1第8節「横浜Evs埼玉WK戦」での同様の事態がきっかけ<ref>{{Cite web |title=第8節 横浜キヤノンイーグルス戦におけるアンコンテストスクラムに関わる経緯 {{!}} ニュース {{!}} 埼玉ワイルドナイツ {{!}} パナソニック スポーツ {{!}} Panasonic |url=https://panasonic.co.jp/sports/wildknights/news/2025/20250228_01/ |website=panasonic.co.jp |access-date=2025-03-01}}</ref>(詳細は「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25#新ルールの導入|2024-25シーズン#新ルールの導入]]」を参照)。
 
==== 用語変更 ====
* 2025年1月6日に[[日本ラグビーフットボール協会]]が「用語の変更」を通達<ref>{{Cite web |title=(1/9更新)(通達)競技規則の改正について|日本ラグビーフットボール協会 |url=https://www.rugby-japan.jp/news/53049 |website=www.rugby-japan.jp |access-date=2025-01-30 |language=ja |last=JRFU}}</ref>。リーグワンでは2025年1月11日(DIVISION1の第4節)から順次適用していく<ref>{{Cite web |title=用語の変更について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3802 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-01-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。主な変更は、ノックオン→ノックフォワード、ゴールライン→トライライン、インゴールエリア→トライゾーン/トライエリア、ジャッカル→スティールなど<ref name=":148">{{Cite web |title=(通達)競技規則の改正について|日本ラグビーフットボール協会 |url=https://www.rugby-japan.jp/news/53049 |website=www.rugby-japan.jp |access-date=2025-01-08 |language=ja |last=JRFU}}</ref><ref name=":147">{{Cite web |title=「世界的試験実施ルール」は日本国内では4月1日より施行。ノックオン、ジャッカルなどの用語も変更へ。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2025/01/08/domestic/125054 |date=2025-01-08 |access-date=2025-01-08 |language=ja |last=編集ラグリパ編集部}}</ref>。
 
==== マスコット総選挙を主催 ====
 
* 前シーズンまで「[[ラグビーマガジン]]」が主催していた「[[ジャパンラグビーリーグワン マスコット総選挙]]」を、このシーズンから[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]が主催することになった<ref>{{Cite web |title=今年もこの季節がやってきた!『ジャパンラグビーリーグワン マスコット総選挙 2024-25』を開催! {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4404 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-04-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
=== [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26|2025-26シーズン]] ===
将来の計画については「'''[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)]]'''」も参照。
 
2025年6月、新規参入希望チームの申請受け入れを開始。同年8月13日、[[トップイーストリーグ|トップイースト]]Aリーグの[[日立Sun Nexus茨城]](茨城県日立市)と[[AZ-COM丸和MOMOTARO'S]](千葉県柏市)が申請したことが発表された<ref>{{Cite web|title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入 チーム申請状況のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース|url=https://league-one.jp/news/4733|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-08-13|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。詳細は「'''[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 新規参入チームの受け入れ (2025年)]]'''」を参照。
 
2025年8月20日、DIVISION2の[[NECグリーンロケッツ東葛]]の運営会社である[[日本電気]]([[日本電気|NEC]])は、[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26 DIVISION 2|ジャパンラグビーリーグワン2025-26シーズン]]終了後のリーグワン退会を前提に、NECグリーンロケッツ東葛の譲渡に向けた検討開始を発表した<ref>{{Cite web|title=「NECグリーンロケッツ東葛」の譲渡に向けた検討開始について|publisher=日本電気株式会社|url=https://jpn.nec.com/press/202508/20250820_02.html|access-date=2025-08-20}}</ref><ref>{{Cite web|title=ジャパンラグビー リーグワン NECグリーンロケッツ東葛に関するNECの発表について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース|url=https://league-one.jp/news/4737|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-08-20|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。NECの前年度決算では、3000億円以上の営業利益をあげ、業績は好調だった<ref>{{Cite web|date=2025-08-20|title=ラグビー NECグリーンロケッツ東葛 チームを第三者に譲渡検討|publisher=NHK|url=https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014898591000|access-date=2025-08-21}}</ref><ref>{{Cite web|title=NEC株価24年ぶり高値 4〜6月期営業利益7.8倍、IT事業が好調 - 日本経済新聞|url=https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?ng=DGXZQOFL300PW0Q5A730C2000000&scode=6701|website=日本経済新聞 電子版|access-date=2025-08-20|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=NEC、2024年度連結業績は減収増益 中計のNon-GAAP営業利益は目標を1年前倒しで達成|url=https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/2010710.html|website=クラウド Watch|date=2025-04-28|access-date=2025-08-20|language=ja|last=株式会社インプレス}}</ref>。[[日本経済新聞]]の取材に対し、NECの広報担当は、チーム内の半分以上がプロ選手であることを明かし、「リーグのプロ化が進み、チームが目指す社員の一体感醸成、士気向上と方向性が[[乖離]]してきた」と説明したという<ref>{{Cite web|title=NEC、ラグビー・グリーンロケッツ東葛譲渡へ 不成立ならリーグ退会|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH202NZ0Q5A820C2000000/|website=日本経済新聞|date=2025-08-20|access-date=2025-08-20|language=ja|first=Nikkei|last=Inc}}</ref>。同日の[[日刊スポーツ]]の報道によると、リーグワンの[[東海林一]]専務理事は、約1年前にNECから相談があり、「コスト削減での保有」「譲渡」「退会」などの選択肢で意見交換をしてきたという。「譲渡」の場合、日本で法人格を持ち、ホストスタジアムの要件などを満たせば、ホストタウンが変更となっても、同じディビジョンで続けられる。「退会」の場合、シーズン開幕1年前(2025年12月)までに申請し、理事会の承認を得る<ref>{{Cite web|title=【解説】ラグビー界に激震 日本一3度の東葛がリーグワン退会前提の譲渡検討 経営難と違う背景 - ラグビー : 日刊スポーツ|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202508200000599.html|website=nikkansports.com|access-date=2025-08-20|language=ja|last=松本航}}</ref>。
 
==== 「若手育成リーグ」を新設 ====
* 2024年11月28日に、2025-26シーズンからの 若手育成リーグ新設計画を発表<ref name=":16" />。
 
* 2025年9月から10月にかけて、リーグワン所属チームが各拠点をもとに東(10チーム)・中(4チーム)・西(6チーム)に分かれて対戦する、選手育成を目的とする新大会を開催。20チームにより20試合を実施予定<ref name=":71">{{Cite web |title=リーグワン、「選手育成」目的の新大会を創設。2025年9月から10月に開催。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2025/05/13/domestic/130111 |date=2025-05-13 |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=編集ラグリパ編集部}}</ref><ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 選手育成のための新大会開催決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4561 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=リーグワンが今後の方向性を発表。スタジアムの固定化や秋の公式戦開催、カテゴリA細分化、若手育成リーグの開催へ。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/11/28/domestic/123641 |date=2024-11-28 |access-date=2024-11-28 |language=ja}}</ref>。6チームは不参加<ref name=":71" />。
* 2025年7月25日、リーグ名「[[ジャパンラグビー リーグワン ライジング|'''JAPAN RUGBY LEAGUE ONE RISING'''('''ジャパンラグビー リーグワン ライジング''']])」を発表。2025年大会では順位や優勝チームの決定を行わず、2026年以降については改めて検討を行う。
 
=== 2026-27シーズン ===
 
* 2026-27シーズンから、選手の登録区分に追加カテゴリを導入。カテゴリAを、カテゴリA-1およびA-2に区分する。A-1は「小中学校の義務教育9年間のうち、6年以上を日本で過ごした選手」で、A-2は「A-1以外で、他協会の代表歴がなく、日本協会における48カ月以上の継続登録がある選手」。A-2の要件を満たす選手のうち、日本代表キャップを30以上持つ選手は、優遇措置としてA-1に分類する<ref name=":50">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 2026-27シーズンから選手の登録区分に追加カテゴリ導入のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4562 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=ラグビー・リーグワン、来シーズンから出場規定を変更 東海林一専務理事「国内の競技人口増加を目指す」(中日スポーツ) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9187aee5eb9b1e652f408319906f6bb2429fcc |website=Yahoo!ニュース |access-date=2025-05-13 |language=ja}}</ref>。後述「[[ジャパンラグビーリーグワン#選手の登録区分|選手の登録区分]]」を参照。
* 2026-27シーズン(予定)から、[[三重ホンダヒート]]は[[三重県]][[鈴鹿市]]から[[栃木県]][[宇都宮市]]へ主たる活動拠点を移転することを決定。主たるスタジアムは[[栃木県グリーンスタジアム]](栃木県宇都宮市)<ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒート、ラグビー活動拠点の移転について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3501 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-09-19 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=ラグビー リーグワン 三重ホンダヒート 拠点を栃木に移転へ {{!}} NHK |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240919/k10014585591000.html |website=NHKニュース |date=2024-09-19 |access-date=2024-09-19 |last=日本放送協会}}</ref>。
* 日本プロサッカーの[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]は、2025-26シーズンでは2025年2月14日から12月6日までの「'''春秋制'''」で<ref>{{Cite web|title=明治安田J1リーグ 日程発表(2025/サッカー):Jリーグ.jp|url=https://www.jleague.jp/special/schedule/2025/spring/|website=Jリーグ.jp|access-date=2025-10-28|language=ja}}</ref>リーグワンの日程が重ならないが、2026-27シーズンからは2026年8月8日から2027年6月5日までの「'''秋春制'''」となり<ref>{{Cite web|title=2026/27シーズン 明治安田Jリーグの開催期間を決定:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)|url=https://www.jleague.jp/news/article/32304/|website=Jリーグ.jp(日本プロサッカーリーグ)|access-date=2025-10-28|language=ja}}</ref>、Jリーグ後半とリーグワンの日程が重なるようになる。
 
=== 2028-29シーズン ===
 
* 秋の「若手育成リーグ」と同じく、リーグワンのレギュラーシーズンを、秋~6月開催を実現。
* ライセンスにより、ホームとなるホストスタジアム固定化を定着させ、「ホスト&ビジター」を実現させる<ref name=":15">{{Cite web |title=今後のジャパンラグビー リーグワンの方向性について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3590 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-28 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 各チームとも、試合の5割をホストスタジアムで行う<ref name=":15" />。
* ホストスタジアムとは、ホストエリア内にあるスタジアムとする。収容人数は、DIVISION1で10,000人以上、DIVISION2およびDIVISION3では2,500人以上とする<ref name=":15" />。
 
== 概要 ==
 
=== 3つディビジョン分け ===
 
* 2024-25シーズンは、DIVISION1が'''12チーム'''(変わらず)、DIVISION2が'''8チーム'''(DIVISION3から自動昇格で2増)、DIVISION3が'''6チーム'''(2減・新規参入3で、計1増)となる。DIVISION1各チームは2試合増え、18試合を戦う<ref>{{Cite web |title=【リーグワン】クロスボーダーマッチは2月上旬で最終調整中。来季はD1の試合数増決定。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/09/07/domestic/103289 |date=2023-09-07 |access-date=2024-02-06 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=第一歩はハイリスク・ノーリターンの親善試合 クロスボーダーラグビーの理想と現実の乖離は埋まるのか - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/02/05/kiji/20240205s00044000149000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-02-05 |language=ja}}</ref>。詳細は後述の「[[#試合方法]]」へ。
* チームの強さ順に、'''DIVISION1'''(D1、12チーム)、'''DIVISION2'''(D2、6チーム)、'''DIVISION3'''(D3、5チーム)と分かれ、勝敗を競う<ref name=":13">{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン D1 年間スケジュール(2022-23) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/schedule_table/div1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン D2 年間スケジュール(2022-23) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/schedule_table/div2 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン D3 年間スケジュール(2022-23) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/schedule_table/div3 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* レギュラーシーズン終了後、各DIVISIONの上位2チームと下位2チームとで入替戦を行う。
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23シーズン]]・[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]とも、各チームのリーグ戦試合数は、DIVISION1が16節(16試合)、DIVISION2が10節(10試合)、DIVISION3が15節(15試合)。全節終了した5月に、プレーオフとしてDIVISION1上位4チームで優勝を競う<ref name=":13" />。また、DIVISIONごとの下位と上位の入替戦も行う<ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン 入替戦 年間スケジュール(2022-23) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/schedule_table/pr_match |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。詳細は後述の「[[#試合方法]]」へ。
 
=== 「全社員選手プロ化」を断念選手の混在 ===
設立前の2021年1月、当初の構想にあった「全選手のプロ化」は見送られた<ref>{{Cite web|和書|title=【スポーツi.】「プロ化」の文字消えたラグビー新リーグ 全く見えぬ改善点 |url=https://web.archive.org/web/20210303012555/https://www.sankeibiz.jp/business/news/210303/bsm2103031005017-n1.htm |website=SankeiBiz |date=2021-03-03 |access-date=2022-12-07 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=【プラスα】ラグビー新リーグは完全プロ化断念 アマ混在 上位下位格差も |url=https://hochi.news/articles/20210115-OHT1T50287.html |website=スポーツ報知 |date=2021-01-16 |access-date=2023-01-28 |language=ja}}</ref>ため、[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]時代と同様に企業社員の選手(社員選手)がいる<ref>{{Cite web|和書|title=ラグビーでも仕事でも“やってみなはれ” サントリーらしい「ラ業両立」とは?|SUNTORY(サントリー)|note |url=https://note.com/suntory_jp/n/nbd0064961b1e |website=note(ノート) |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=クボタスピアーズ・根塚洸雅選手のどんな環境でもプラス思考を続ける秘訣 |url=https://www.kubota.co.jp/kubotapress/people/koga-nezuka.html |website=株式会社クボタ |access-date=2024-01-16}}</ref><ref>{{Cite web |title=【ラグリパWest】社員選手という生き方 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/03/26/column/111223 |date=2024-03-25 |access-date=2024-03-26 |language=ja}}</ref>。ジャパンラグビーリーグワンでは選手の契約区分について、雇用関係にある「社員選手」と、プロ選手にあたる「業務委託契約選手」の2つに分けている<ref>{{Cite web |url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/3497_639fad9f8c5f6.pdf |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 選手契約および登録に関する規程 |access-date=2024-01-17 |publisher=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
88 ⟶ 161行目:
==== ホストエリアを設定 ====
 
* ホストエリア(活動拠点となる都道府県・市区など)を設定し、[[ホーム・アンド・アウェー|ホスト・アンド・ビジター]]の形式で対戦する。ホストとなるチームは、その試合の運営・全席のチケット販売・自チームファンクラブサービスの提供・会場演出などを行うことができる<ref name=":1">{{Cite web|和書|title=ホスト&ビジターについて {{!}} ニュース |url=http://www.bravelupus.com/news/211112_1/ |website=東芝ブレイブルーパス東京 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref>。試合ごとに、ホスト側がコストを負担すると共にチケット収入を得る仕組み。ホストとビジターの違いによる勝敗ボーナスポイントなどの加点減点はない
* 2028-29シーズンからは、ホストエリアは「スタジアム、練習場、クラブハウス」がある場所に限定して、ホスト&ビジターを明確化することを計画している<ref name=":16">{{Cite web |title=今後のジャパンラグビー リーグワンの方向性について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3590 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 地域密着の方針ではあるが、[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]準決勝戦の1つ[[東京サントリーサンゴリアス]](東京SG)と[[東芝ブレイブルーパス東京]](BL東京)の対戦では、試合会場がホストエリアの東京都内ではなく、[[東大阪市花園ラグビー場]]となり、観客数は7,525人と少なめに終わった<ref>{{Cite web|和書|title=大会結果配信表 東京サントリーサンゴリアス vs 東芝ブレイブルーパス東京 NTTジャパンラグビー リーグワン2022 プレーオフトーナメント 準決勝 {{!}} JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |url=https://league-one.jp/match/22587/print |website=league-one.jp |access-date=2022-12-08}}</ref>(もう1つの準決勝戦は[[秩父宮ラグビー場]]で行われ、観客数は15,482人だった<ref>{{Cite web|和書|title=大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ NTTジャパンラグビー リーグワン2022 プレーオフトーナメント 準決勝 {{!}} JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |url=https://league-one.jp/match/22588/print |website=league-one.jp |access-date=2022-12-08}}</ref>)。
 
==== 企業名とチーム名 ====
 
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|2022-23シーズン]]から、[[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安]]<ref name=":5">{{Cite web|和書 |title=リーグワンの「長過ぎるチーム名」が示す、日本ラグビーの困難と“根本的な欠落”(大島和人) - 個人 |url=https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1872c298c76125e8d3067c3cfeb2506a342fc6f3 |website=Yahoo!ニュース |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>はグループ企業内のチームを再編成し、「[[浦安D-Rocks]]」として運営することになった。運営企業「[[浦安D-Rocks#NTT Sports X|NTT Sports X]]」は、「NTTグループのシンボルチームとして、あえて企業名を外した」「地域に根付いた活動をしたい」と述べている<ref name=":14">{{Cite web|和書 |title=NTTグループ新チーム名は「浦安D-Rocks」、共創で“最速”でのD1復帰誓う ~リーグワン~ – SPORTS COMMUNICATIONS |url=https://www.ninomiyasports.com/archives/101160 |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=スポーツコミュニケーションズ}}</ref><ref name=":20">{{Cite web|和書 |title=「浦安D-Rocks」、NTTグループ再編で誕生した新チームの概要。ジャパンラグビー リーグワン |url=https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310223411/ |website=news.jsports.co.jp |access-date=2022-12-09 |language=ja-jp}}</ref>。
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]では、[[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪]]が運営企業名を外して「[[レッドハリケーンズ大阪]]」となった<ref name="docomo-rugby">{{Cite web|和書 |title=【リリース】チーム名称の変更および 2023-24シーズン 新体制のお知らせ {{!}} ニュース |url=https://docomo-rugby.jp/news/detail.html?id=6746 |website=レッドハリケーンズ大阪 |date=2023-07-03 |access-date=2023-07-03 |language=ja}}</ref>。
* 逆に[[釜石シーウェイブスRFC]]は、2023-24シーズンからあえてスポンサー企業をチーム名に入れ、「[[日本製鉄釜石シーウェイブス]]」となった。これについて[[桜庭吉彦]]ゼネラルマネージャーは、「スポンサー企業とチームの双方で、地域貢献を実現することができる」と説明している<ref>{{Cite web |title=【会見要旨】釜石が名称変更。「日本製鉄釜石シーウェイブス」に。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/10/06/domestic/104620 |date=2023-10-06 |access-date=2023-12-03 |language=ja}}</ref>。
 
=== ホームスタジアムの確保 ===
DIVISION1(1部リーグ)は、1試合当たり15,000人の観客動員を目指す<ref name=":47" />。リーグ全体としては、DIVISION3(3部リーグ)まで含めた全チームが2023-24シーズン(2023年12月開幕)までに「15,000人以上収容のスタジアム」を確保できるよう努めることになっていた<ref name=":47">{{Cite web|和書|title=新リーグに関する参入要件の骨子について |url=https://league-one.jp/news/25 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>が、実現はしていない。また、DIVISION3への2024-25シーズンからの新規参入条件では、「3,000人以上収容のスタジアム」となった<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームの受け入れに関して {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2012 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-03-01 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
しかし、2024年11月28日に発表された目標では、2028-29シーズン時点でのホストスタジアムの収容能力はDIVISION1で10,000人以上、DIVISION2・3で2,500人以上と、大幅に緩和された<ref name=":16" />。
 
==== ホームグラウンドが近くにないチーム ====
ホストエリア内にスタジアムを確保できないチームが5チームある。2024-25シーズンでは、[[浦安D-Rocks]]、[[クリタウォーターガッシュ昭島]]、[[日野レッドドルフィンズ]]、[[ヤクルトレビンズ戸田|ヤクルトレビンス戸田]]、[[狭山セコムラガッツ]]は、ホームゲームを他の自治体にある施設で行う(後述「[[ジャパンラグビーリーグワン#チーム一覧|チーム一覧]]」を参照)。
ホストエリア内にスタジアムを確保できないチームは、近隣にスタジアムを設定している。[[浦安D-Rocks]]のホストエリアは[[浦安市]]だが(本拠地: 千葉県浦安市高洲<ref>{{Cite web |title=URAYASU D-ROCKS |url=https://urayasu-d-rocks.com/team/access/ |website=URAYASU D-ROCKS |access-date=2023-07-05}}</ref>)、ホームスタジアムは東京都[[世田谷区]]にある[[駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場|駒澤オリンピック公園総合運動場陸上競技場]]としており、本拠地からは道のりで約30km離れており、本拠地の最寄り駅[[新浦安駅]](JR[[京葉線]])から電車利用で3路線ほど乗り継ぎ、約1時間15分かかる。
 
==== ホームグラウンドの共用から固定化へ ====
 
* 2024-25シーズンでは、秩父宮ラグビー場をホームゲームとして使用するのは、[[浦安D-Rocks]]、[[東京サントリーサンゴリアス]]、[[東芝ブレイブルーパス東京]]、[[リコーブラックラムズ東京]]、[[横浜キヤノンイーグルス]]の5チーム。
* ホームグラウンドが同じになったり、ホストエリア(活動拠点)さえも共通になる場合があり、ホストとビジターの区別は、一部、形式的なものになっている。
* DIVISION3では、[[中国電力レッドレグリオンズ]]と[[マツダスカイアクティブズ広島]]のホストエリアが同じ広島県で、ホームグラウンドも[[広島県総合グランドラグビー場|Balcom BMW Stadium]](広島県広島市)と[[福山通運ローズスタジアム]](広島県福山市)を両チームで使用する。
* DIVISION1(1部リーグ)の[[東京サントリーサンゴリアス]](東京SG)と[[東芝ブレイブルーパス東京]](BL東京)は、どちらも[[秩父宮ラグビー場]]をホームグラウンドにしており、ホストエリアは両チームとも東京都・府中市・調布市・三鷹市を含んでいる。[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]では、両者対決において[[東京スタジアム (多目的スタジアム)|味の素スタジアム]]を2回使い、ホストとビジターを交替して試合を行った<ref>{{Cite web|和書|title=東京サントリーサンゴリアス vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2022 ディビジョン 1 :2022年01月08日) |url=https://league-one.jp/match/22493 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022 ディビジョン 1 :2022年05月01日) |url=https://league-one.jp/match/22577 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2028-29シーズンからはホームスタジアムの固定化ができるよう、2025-26シーズンから取り組みを開始する<ref name=":16" />。
* DIVISION3(3部リーグ)では、[[中国電力レッドレグリオンズ]](中国RR)と[[マツダスカイアクティブズ広島]](SA広島)のホストエリアが同じ広島県で、ホームグラウンドも同じ[[広島県総合グランドラグビー場|Balcom BMWラグビースタジアム]]と隣接地の[[広島県総合グランドメインスタジアム|Balcom BMWスタジアム陸上競技場]]であり、[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 3|2022-23シーズン]]はホスト・ビジターを交代して3試合が行われた<ref>{{Cite web|和書|title=マツダスカイアクティブズ広島 vs 中国電力レッドレグリオンズ NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン3 第1節 |url=https://league-one.jp/match/24112 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=中国電力レッドレグリオンズ vs マツダスカイアクティブズ広島 NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン3 第10節 |url=https://league-one.jp/match/24129 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=マツダスカイアクティブズ広島 vs 中国電力レッドレグリオンズ NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン3 第14節 |url=https://league-one.jp/match/24137 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
=== NTTグループの対決 ===
 
* [[NTTグループ]]はリーグワン初年度から「タイトルパートナー」としてスポンサーに位置しており、大会の正式名称は前述のとおり「NTTジャパンラグビー リーグワン20xx」である<ref>{{Cite web|和書 |title=ジャパンラグビーリーグワン、リーグパートナー決定。NTTがタイトルパートナーに。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2021/11/10/domestic/74180 |date=2021-11-10 |access-date=2023-07-03 |language=ja}}</ref>。
* 初年度2022シーズンにおいて、DIVISION1に「[[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|'''NTTコミュニケーションズ'''シャイニングアークス東京ベイ浦安]]」と「[[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|'''NTTドコモ'''レッドハリケーンズ大阪]]」が共存した<ref>{{Cite web|和書 |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-07-03 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。2022年1月に[[NTTコミュニケーションズ]]が[[NTTドコモ]]の100%子会社になっており、資本の上では、ほぼ同じ企業のチームとなった。それぞれ別のカンファレンス(グループ)で試合を進めたが、2022年2月20日に交流戦で両者が対決することになった。結局、[[新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)|新型コロナウイルス感染症の流行]]のため、その試合は中止となった<ref>{{Cite web|和書 |title=NTTドコモレッドハリケーンズ大阪 vs NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安(NTTジャパンラグビー リーグワン2022 ディビジョン 1 :2022年02月20日) |url=https://league-one.jp/match/22526 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-07-03 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 3年目2023-24シーズンでは、'''[[NTTドコモ]]'''40%、'''[[NTTコミュニケーションズ]]'''40%、[[日本電信電話|'''[[NTT]]''']]20%の出資比率によるラグビー事業会社「[[NTT Sports X|株式会社NTT Sports X]]」が2022年7月に設立した「'''[[浦安D-Rocks]]'''」が、「[[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|'''NTTドコモ'''レッドハリケーンズ大阪]]」と同じDIVISION2での対戦となる。2023年7月3日、「'''NTTドコモ'''レッドハリケーンズ大阪」は企業名を削除した「レッドハリケーンズ大阪」に改称した<ref>{{Cite web|和書 |title=「レッドハリケーンズ大阪」にチーム名変更 元日本代表主将・箕内氏がアシスタントコーチ就任/リーグワン |url=https://www.sanspo.com/article/20230703-3UOFGJ27UJET3LNHK4JARMR334/ |website=サンスポ |date=2023-07-03 |access-date=2023-07-03 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=【リーグワン】大阪、チーム名から「NTTドコモ」外す 元日本代表の箕内拓郎氏がコーチ就任 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/07/03/kiji/20230703s00044000444000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2023-07-03 |language=ja}}</ref>。「チーム名称から社名を外し、より一層ホストタウン『大阪』になくてはならない存在となることをめざして、チーム運営を行ってまいります」と、チームはホームページでコメントしている<ref name="docomo-rugby" />。これにより、NTTグループの各チームは、企業名が無くなった。
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 2|DIVISION2の2023-24シーズン]]の2024年2月3日、同じNTTグループのチーム [[浦安D-Rocks]][[レッドハリケーンズ大阪]]による対戦が行われ、「NTTダービー」と呼ばれた<ref>{{Cite web |title=“NTTダービー”制したのは浦安D-Rocks。レッドハリケーンズ大阪を下し4連勝 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/02/03/domestic/109262 |date=2024-02-03 |access-date=2024-02-04 |language=ja}}</ref>。
 
=== アーリーエントリー制度 ===
 
* アーリーエントリーは、大学卒業前にリーグワンのチームに入団・出場する制度。
* 大学チームで最終学年に所属している選手が、在学中にリーグワン参加チームに所属が内定すると、[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会|全国大学ラグビーフットボール選手権]]の各大学チームにおける日程が終了してから(選手権での勝敗により大学チームごとに異なる)、所定の手続き後、リーグワン公式戦に試合エントリーできる制度<ref name=":42">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 アーリーエントリーについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2768 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-16 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。若手選手の強化・育成をはかる<ref name=":42" />。
* 大学チームで最終学年に所属している選手が、在学中にリーグワン参加チームに所属が内定すると、[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会|全国大学ラグビーフットボール選手権]]の各大学チームにおける日程が終了してから(選手権での勝敗により大学チームごとに異なる)、所定の手続き後、リーグワン公式戦に試合エントリー(出場)できる制度<ref>{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 「選手契約および登録に関する規程」改訂のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3597 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-03 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。若手選手の強化・育成をはかる<ref name=":42">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 アーリーエントリーについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2768 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-16 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 大学2022年度(リーグワン2022-23シーズン)からこの制度が始まった。アーリーエントリー第1号は、[[早稲田大学ラグビー蹴球部|早稲田大学]]から[[浦安D-Rocks]]に2023年1月に入団した[[小西泰聖]]<ref>{{Cite web |title=リーグワン『新ルール』出場一番乗りの浦安・小西泰聖「卒業旅行にも行かず」準備万端デビュー:中日スポーツ・東京中日スポーツ |url=https://www.chunichi.co.jp/article/634542 |website=中日スポーツ・東京中日スポーツ |access-date=2024-01-16 |language=ja}}</ref>。
* 高等学校、高等専門学校の卒業生は、4月1日以降の試合にリーグ登録手続き完了後、エントリーすることが出来る。
 
== 対戦日程・結果・順位 ==
最新シーズンは、下記リンクを参照のこと。前シーズンまでの記録は、下記リンクから、さらに該当するリンクを参照。
 
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 1]]
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 2]]
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3]]
 
== チーム一覧==
2025-26シーズン参加チーム<ref>{{Cite web |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン チーム一覧(2023-24) |url=https://league-one.jp/team/ |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-02-29 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name="#1" />を「ホストエリアの[[全国地方公共団体コード]]順→チーム名の五十音順」に並べた。選手情報は、「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26のスコッド]]」を参照。
 
* <small>「公式チーム名称」のほかに、企業名を略した「呼称」<ref name="#1" />がある場合は、カッコ内に記した。「公式チーム名称」と「呼称」が同じ場合は「呼称」を省略した。</small>
* 2023-24シーズン参加チーム<ref>{{Cite web |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン チーム一覧(2023-24) |url=https://league-one.jp/team/ |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-02-29 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name="#1" />を「ホストエリアの[[全国地方公共団体コード]]順→チーム名の五十音順」に並べた。
* <small>「ホストエリア」では、'''都道府県'''単位で設定がある場合だけ、都道府県名を表記している。</small>
* 選手情報は、「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24のスコッド]]」を参照。
* <small>「セカンダリーホストエリア」は、ホストエリアと隣接しない特定の市区町村を「追加的本拠地」とするもの(横浜E<ref>{{Cite web |title=キヤノンイーグルスのセカンドホストエリア発表について |url=https://www.canon-eagles.jp/news/info/20201109.html |website=横浜キヤノン イーグルス 公式サイト |access-date=2024-02-29 |language=ja |first=CANON |last=INC}}</ref>)<ref>{{Cite web |url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/2355_62312a6b69d99.pdf |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 規約 第18条 |access-date=2024-02-29 |publisher=ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。</small>
* 「公式チーム名称」のほかに、企業名を略した「呼称」<ref name="#1" />がある場合は、カッコ内に記した。「公式チーム名称」と「呼称」が同じ場合は「呼称」を省略した。
* <small>「フレンドリーエリア」として、ファン層の拡大やラグビー振興の観点から、チームまたは保有企業にゆかりのある地域を設定しているチームがある(BL東京<ref>{{Cite web |title=川崎市、川崎市ラグビーフットボール協会とのフレンドリーエリア協定締結について {{!}} ニュース |url=http://www.bravelupus.com/news/221130_4/ |website=東芝ブレイブルーパス東京 |date=2022-11-30 |access-date=2024-02-29 |language=ja}}</ref>、中国PR<ref>{{Cite web |title=「ラグビーを届けたい」。リーグワン初の岡山開催 |url=https://rrrfc.red/blog/blog-4521/ |website=中国電力レッドレグリオンズ(中国電力ラグビー部) |access-date=2024-02-29 |language=ja |last=中国電力レッドレグリオンズ(中国電力ラグビー部)}}</ref>、九州KV<ref>{{Cite web |title=九州電力キューデンヴォルテクス |url=https://www.kyudenvoltex.com/ |website=www.kyudenvoltex.com |access-date=2024-02-29}}</ref>)。</small>
* DIVISION 1の「カンファレンス」は、シーズン(年度)ごとに前年成績をもとに2つのカンファレンス(6チームずつ)がほぼ均等になるように振り分けられる。
* <small>「過去の名称」は、原則としてリーグワン開始前年([[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]最終年、2021年)以降のもの。</small>
* 「ホストエリア」では、'''都道府県'''単位で設定がある場合だけ、都道府県名を表記している。
{| class="wikitable sortable" style="font-size: 70%;"
* 「セカンダリーホストエリア」は、ホストエリアと隣接しない特定の市区町村を「追加的本拠地」とするもの(横浜E<ref>{{Cite web |title=キヤノンイーグルスのセカンドホストエリア発表について |url=https://www.canon-eagles.jp/news/info/20201109.html |website=横浜キヤノン イーグルス 公式サイト |access-date=2024-02-29 |language=ja |first=CANON |last=INC}}</ref>)<ref>{{Cite web |url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/2355_62312a6b69d99.pdf |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 規約 第18条 |access-date=2024-02-29 |publisher=ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
! style="width:3%;" |{{縦書き|地域}}
* 「フレンドリーエリア」として、ファン層の拡大やラグビー振興の観点から、チームまたは保有企業にゆかりのある地域を設定しているチームがある(BL東京<ref>{{Cite web |title=川崎市、川崎市ラグビーフットボール協会とのフレンドリーエリア協定締結について {{!}} ニュース |url=http://www.bravelupus.com/news/221130_4/ |website=東芝ブレイブルーパス東京 |date=2022-11-30 |access-date=2024-02-29 |language=ja}}</ref>、中国PR<ref>{{Cite web |title=「ラグビーを届けたい」。リーグワン初の岡山開催 |url=https://rrrfc.red/blog/blog-4521/ |website=中国電力レッドレグリオンズ(中国電力ラグビー部) |access-date=2024-02-29 |language=ja |last=中国電力レッドレグリオンズ(中国電力ラグビー部)}}</ref>、九州KV<ref>{{Cite web |title=九州電力キューデンヴォルテクス |url=https://www.kyudenvoltex.com/ |website=www.kyudenvoltex.com |access-date=2024-02-29}}</ref>)。
! style="width:20%" |公式チーム名称<ref name="#1" /><br />(呼称)<ref name="#1">https://league-one.jp/content/about/</ref>
* 「過去の名称」は、原則としてリーグワン開始前年([[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]最終年、2021年)以降のもの。
 
=== 加盟チーム ===
{| class="wikitable sortable" style="font-size: 75%;"
!地域
! style="width:20%" |公式チーム名称<ref name="#1" /><br />(呼称)<ref name="#1">https://league-one.jp/content/about/</ref><br />''英語表記''
! style="width: 7%;" class="unsortable" |略称 <ref name="#1" />
! style="width:12 8%" |2025-26<br />ディビジョン・<br />カンファレンス
! style="width:2216%;" class="unsortable" |ホストエリア<br />セカンダリーホストエリア<br />フレンドリーエリア
! style="width:1534%;" class="unsortable" |2025-26シーズン<br />ホームスタジアム
! style="width:84%;" |{{縦書き|加盟<br />シーズン}}
! style="width:159%" class="unsortable" |{{縦書き|過去の名称}}
|-
!{{縦書き|東北}}
| align=center | [[日本製鉄釜石シーウェイブス]]<br />''NIPPON STEEL KAMAISHI SEAWAVES''
| align=center | 釜石SW
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[釜石市]]
|[[釜石鵜住居復興スタジアム]], [[岩手県]][[釜石市]]<br />[[ハワイアンズスタジアムいわき]], [[福島県]][[いわき市]]<br />[[いわぎんスタジアム]], [[岩手県]][[盛岡市]]
|[[釜石鵜住居復興スタジアム]]
| align="center" |2022
|<small>[[新日本製鐵|新日鐵]]釜石(2000-01まで)<br />釜石シーウェイブスRFC(2022-23まで)</small>
|-
! rowspan="1214" |{{縦書き|関東}}
| align="left"center | [[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]<br />(埼玉ワイルドナイツ)<br />''SAITAMA Panasonic WILD KNIGHTS''
| align="left"center | 埼玉WK
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスB
| align="left" | [[埼玉県]]
| align="left" | [[熊谷ラグビー場]], [[埼玉県]][[熊谷市]]
| align="center" | 2022
| <small>[[パナソニック]] ワイルドナイツ<ref group="注釈">2011-12シーズンまで"[[三洋電機]]ワイルドナイツ"</ref></small>
|-
| align=center | [[ヤクルトレビンズ|ヤクルトレビンズ戸田]]<br />''Yakult Levins Toda''
|[[NECグリーンロケッツ東葛]]<br />(グリーンロケッツ東葛)<br />''NEC GREEN ROCKETS TOKATSU''
| align=center | L戸田
|GR東葛
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 23|DIVISION 23]]
| [[戸田市]]
| [[駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場]], [[東京都]][[世田谷区]]<br />[[群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場|アースケア敷島サッカー・ラグビー場]], [[群馬県]][[前橋市]]<br />[[栃木県グリーンスタジアム]], [[栃木県]][[宇都宮市]]
| align="center" | 2024-25
| <small>ヤクルトレビンズ</small>
|-
| align=center | [[セコムラガッツ|狭山セコムラガッツ]]<br />''SAYAMA SECOM RUGGUTS''
| align=center | 狭山RG
| align=center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| [[狭山市]]
| [[足利市総合運動場陸上競技場|足利ガスグラウンド]], [[栃木県]][[足利市]]
| align="center" | 2024-25
| <small>セコムラガッツ</small>
|-
| align=center | [[NECグリーンロケッツ東葛]]<br />(グリーンロケッツ東葛)<br />''GREEN ROCKETS TOKATSU''
| align=center | GR東葛
| align=center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26 DIVISION 2|DIVISION 2]]
|[[我孫子市]]・[[柏市]]・[[松戸市]]・[[流山市]]・[[野田市]]・[[鎌ケ谷市]]・[[白井市]]・[[印西市]]
|[[柏の葉公園総合競技場]], [[千葉県]][[柏市]]
| align="center" |2022
|<small>[[日本電気|NEC]]グリーンロケッツ</small>
|-
| align=center | [[浦安D-Rocks]]<br />''URAYASU D-Rocks''
| align=center | 浦安DR
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-24 DIVISION 226|DIVISION 21]]
|[[浦安市]]
|[[市原緑地運動公園臨海競技場|ゼットエーオリプリスタジアム]], [[千葉県]][[市原市]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]<br />[[駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場]], [[東京都]][[世田谷区]]<br />[[宮崎県山之口陸上競技場|KUROKIRI STADIUM]], [[宮崎県]][[都城市]]<br />[[江東区夢の島陸上競技場]], [[東京都]][[江東区]]
|[[駒沢オリンピック公園陸上競技場]]
| align="center" |2022-23
|<small>[[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安]]</small>
|
|-
| align="left"center | [[東京サントリーサンゴリアス]]<br />(東京サンゴリアス)<br />''TOKYO SUNTORY SUNGOLIATH''
| align="left"center | 東京SG
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスA
| align="left" | [[東京都]]・[[港区 (東京都)|港区]]・[[府中市 (東京都)|府中市]]・[[調布市]]・[[三鷹市]]
| [[東京スタジアム (多目的スタジアム)|味の素スタジアム]], [[東京都]][[調布市]]<br />[[山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場|JIT リサイクルインク スタジアム]], [[山梨県]][[甲府市]]<br />[[熊本県民総合運動公園陸上競技場|えがお健康スタジアム]], [[熊本県]][[熊本市]][[東区 (熊本市)|東区]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]
| align="left" | [[秩父宮ラグビー場]]
| align="center" | 2022
| <small>[[サントリー]]サンゴリアス</small>
|-
| align="left"center | [[東芝ブレイブルーパス東京]]<br />''TOSHIBA BRAVE LUPUS TOKYO''
| align="left"center | BL東京
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスA
| align="left" | [[東京都]]・[[府中市 (東京都)|府中市]]・[[調布市]]・[[三鷹市]]<br />フレンドリーエリア:[[川崎市]]
| [[東京スタジアム (多目的スタジアム)|味の素スタジアム]], [[東京都]][[調布市]]<br />[[等々力陸上競技場|Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu]], [[神奈川県]][[川崎市]][[中原区]]<br />[[札幌ドーム|大和ハウス プレミストドーム]], [[北海道]][[札幌市]][[豊平区]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]<br />[[鹿児島県立鴨池陸上競技場|白波スタジアム]], [[鹿児島県]][[鹿児島市]]
| align="left" | [[味の素スタジアム]]<br>[[秩父宮ラグビー場]]
| align="center" | 2022
| <small>[[東芝]]ブレイブルーパス<ref group="注釈">2005-06シーズンまで"東芝府中ブレイブルーパス"</ref></small>
|-
| align="left"center | [[リコーブラックラムズ東京]]<br />(ブラックラムズ東京)<br />''RICOH BlackRams Tokyo''
| align="left"center | BR東京
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスB
| align="left" | [[東京都]]・[[世田谷区]]
| align="left" | [[駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場]], [[東京都]][[世田谷区]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]<br />[[鳥栖スタジアム|駅前不動産スタジアム]], [[佐賀県]][[鳥栖市]]
| align="center" | 2022
| <small>[[リコー]]ブラックラムズ</small>
|-
| align=center | [[清水建設江東ブルーシャークス]]<br />''SHIMIZU KOTO BLUE SHARKS''
| align=center | 江東BS
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 32|DIVISION 32]]
| [[江東区]]
| [[江東区夢の島陸上競技場]], [[東京都]][[江東区]]
| align="center" |2022
| <small>[[清水建設]]ブルーシャークス</small>
|-
| align="left"center | [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]<br />''Kubota Spears Funabashi TOKYO-BAY''
| align="left"center | S東京ベイ
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスA
| align="left" | [[江戸川区]]・[[中央区 (東京都)|中央区]]・[[市川市]]・[[船橋市]]・[[千葉市]]・[[市原市]]・[[成田市]]
| align="left"[[フクダ電子アリーナ]], [[千葉県]][[千葉市]][[中央区 (千葉市)|中央区]]<br />[[江戸川区陸上競技場|スピアーズえどりくフィールド]], [[東京都]][[江戸川区]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]
| align="center" | 2022
| <small>[[クボタ]]スピアーズ</small>
|-
| align=center | [[クリタウォーターガッシュ昭島]]<br />''Kurita Water Gush Akishima''
| align=center | WG昭島
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| [[昭島市]]
| [[厚木市荻野運動公園競技場]], [[神奈川県]][[厚木市]]<br />[[東京スタジアム _(多目的スタジアム)#西競技場|AGFフィールド]], [[東京都]][[調布市]]
| align="center" |2022
| <small>[[栗田工業]]ウォーターガッシュ</small>
|-
| align=center | [[日野レッドドルフィンズ]]<br />''HINO RED DOLPHINS''
| align=center | 日野RD
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 32|DIVISION 32]]
| [[日野市]]・[[八王子市]]および周辺地域
| [[太田市運動公園|太田市運動公園陸上競技場]], [[群馬県]][[太田市]]<br />[[東京スタジアム (多目的スタジアム)#西競技場|AGFフィールド]], [[東京都]][[調布市]]<br />[[上柚木公園陸上競技場]], [[東京都]][[八王子市]]
|[[武蔵野陸上競技場]]
| align="center" |2022
| <small>[[日野自動車]]レッドドルフィンズ(2017-18まで)</small>
|-
| align="left"center | [[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]<br />''Mitsubishi Heavy Industries Sagamihara Dynaboars''
| align="left"center | 相模原DB
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスB
| align="left" | [[神奈川県]]・[[相模原市]]
| [[相模原麻溝公園競技場|相模原ギオンスタジアム]], [[神奈川県]][[相模原市]]<br />[[たけびしスタジアム京都]], [[京都府]][[京都市]]<br />[[長崎市総合運動公園|ベネックス総合運動公園]]かきどまり陸上競技場, [[長崎県]][[長崎市]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]
| align="left" | [[相模原麻溝公園競技場|相模原ギオンスタジアム]]
| align="center" | 2022
|
|-
| align="left"center | [[横浜キヤノンイーグルス]]<br />''YOKOHAMA CANON EAGLES''
| align="left"center | 横浜E
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスB
| align="left" | [[横浜市]]<br />セカンダリーホストエリア:[[大分県]]
| align="left" [[横浜国際総合競技場|日産スタジアム]], [[神奈川県]][[横浜市]]<br />[[横浜市三ツ沢公園球技場|ニッパツ三ツ沢球技場]], [[神奈川県]][[横浜市]]<br />[[大分スポーツ公園総合競技場|レゾナッラサスドーム大分]], [[大分県]][[大分市]]<br />[[秩父宮ラグビー場]], [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]
| align="center" | 2022
| <small>[[キヤノン]]イーグルス</small>
|-
! rowspan="4" |{{縦書き|中部}}
| align="left"center | [[静岡ブルーレヴズ]]<br />''SHIZUOKA BlueRevs''
| align="left"center | 静岡BR
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスA
| align="left" | [[静岡県]]
| align="left" | [[ヤマハスタジアム]], [[静岡県]][[磐田市]]
| align="center" | 2022
| <small>[[ヤマハ発動機]]ジュビロ</small>
|-
| align="left"center | [[トヨタヴェルブリッツ]]<br />''TOYOTA VERBLITZ''
| align="left"center | トヨタV
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスB
| align="left" | [[愛知県]]・[[豊田市]]・[[名古屋市]]・[[みよし市]]
| align="left" |[[豊田スタジアム]], [[愛知県]][[豊田市]]<br />[[ミクニワールドスタジアム北九州]], [[福岡県]][[北九州市]][[小倉北区]]<br />[[名古屋市瑞穂公園ラグビー場|パロマ瑞穂ラグビー場]], [[愛知県]][[名古屋市]][[瑞穂区]]<br />[[岐阜メモリアルセンター]]長良川競技場, [[岐阜県]][[岐阜市]]
| align="center" | 2022
| <small>[[トヨタ自動車]]ヴェルブリッツ</small>
|-
| align=center | [[豊田自動織機シャトルズ愛知]]<br />''Toyota Industries Corporation Shuttles Aichi''
| align=center | S愛知
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 2|DIVISION 2]]
| [[愛知県]]
| [[名古屋市瑞穂公園ラグビー場|パロマ瑞穂ラグビー場]], [[愛知県]][[名古屋市]][[瑞穂区]]<br />[[刈谷市総合運動公園多目的グラウンド|ウェーブスタジアム刈谷]], [[愛知県]][[刈谷市]]
|[[パロマ瑞穂ラグビー場]]
| align="center" |2022
| <small>[[豊田自動織機]]シャトルズ</small>
|-
| align="left"center | [[三重ホンダヒート]]<br />''MIE Honda HEAT''
| align="left"center | 三重H
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスA
| align="left" | [[三重県]]
| align="left" | [[三重県営鈴鹿スポーツガーデン|三重交通G スポーツの鈴鹿]]サッカー・ラ, [[三重県]][[鈴鹿市]]<br />[[栃木県ンスタジアム]], [[栃木県]][[宇都宮市]]
| align="center" | 2022
| <small>[[本田技研工業|Honda]] HEAT </small>
|-
! rowspan="3" |{{縦書き|近畿}}
| align=center | [[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|レッドハリケーンズ大阪]]<br />''RedHurricanesRed Hurricanes Osaka''
| align=center | RH大阪
| align="left"center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 2|DIVISION 2]]
| [[大阪市]]
|[[長居球技場|ヨドコウ桜スタジアム]]<br> [[長居陸上競技場|ヤンマースタジアム長居]], [[大阪府]][[大阪市]][[住吉区]]
| align="center" |2022
| <small>[[NTTドコモ]]レッドハリケーンズ(2021まで)<br />NTTドコモレッドハリケーンズ大阪(2022-23まで)</small>
|-
| align="left"center | [[花園近鉄ライナーズ]]<br />''HANAZONO KINTETSU LINERS''
| align="left"center | 花園L
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 2|DIVISION 12]]<br />カンファレンスB
| align="left" | [[東大阪市]]・[[大阪府]]
| align="left" | [[東大阪市花園ラグビー場]], [[大阪府]][[東大阪市]]
| align="center" | 2022
| <small>[[近畿日本鉄道|近鉄]]ライナーズ</small>
|-
| align="left"center | [[コベルコ神戸スティーラーズ]]<br />''KOBELCO KOBE STEELERS''
| align="left"center | 神戸S
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426|DIVISION 1]]<br />カンファレンスA
| [[神戸市]]・[[兵庫県]]<ref>{{Cite web |title=コベルコ神戸スティーラーズ、ホストエリア追加(兵庫県)のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3537 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-10-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="left" | [[神戸市]]
| align="left" [[御崎公園球技場|ノエビアスタジアム神戸]], [[兵庫県]][[神戸市]]<br />[[神戸総合運動公園ユニバー記念競技場]]<br>, [[兵庫県]][[御崎公園球技場|ノエビアスタジアム神戸]]
| align="center" | 2022
| <small>[[神戸製鋼所|神戸製綱]]コベルコスティーラーズ</small>
|-
! rowspan="2" |{{縦書き|中国}}
| align=center | [[中国電力レッドレグリオンズ]]<br />''Chugoku Electric Power Red Regulions''
| align=center | 中国RR
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| [[広島県]]<br />フレンドリーエリア:[[中国地方]]全域
| [[広島県総合グランドラグビー場|Balcom BMWラグビー Stadium]], [[広島県]][[広島市]]<br />[[維新みらいふスタジアム]], [[山口県]][[山口市]]<br />[[中国電力坂グラウンド]], [[広島県]][[安芸郡 (広島県)|安芸郡]][[坂町]]
| align="center" |2022
|
|-
| align=center | [[マツダスカイアクティブズ広島]]<br />(スカイアクティブズ広島)<br />''MAZDA SKYACTIVS HIROSHIMA''
| align=center | SA広島
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| [[広島県]]
| [[広島県総合グランドラグビー場|Balcom BMWラグビ Stadium]], [[広島県]][[広島市]]<br />[[維新みらいふスタジアム]], [[山口県]][[山口市]]<br />[[福山通運ロスタジアム]], [[広島県]][[福山市]]
| align="center" |2022
| <small>[[マツダ]]ブルーズーマーズ</small>
|-
! rowspan="2" |{{縦書き|九州}}
!九州
| align=center | [[九州電力キューデンヴォルテクス]]<br />''Kyushudenryoku KyudenVoltexKyuden Voltex''
| align=center | 九州KV
| align="left"center | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232025-2426 DIVISION 2|DIVISION 2]]
| [[福岡市]]<br />フレンドリーエリア:[[九州]]全域
| [[東平尾公園博多の森陸上競技場|ベスト電器スタジアム]]<br>, [[東平尾公園博多の森陸上競技場福岡県]][[福岡市]]
| align="center" |2022
|
|-
| align=center | [[ルリーロ福岡]]<br />''LeRIRO Fukuoka''
| align=center | LR福岡
| align=center |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2025-26 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| [[筑後地区]] ([[朝倉市]]、[[うきは市]]、[[大川市]]、[[久留米市]]、[[大刀洗町]]、[[筑後市]]、[[広川町 (福岡県)|広川町]])
| [[久留米総合スポーツセンター]]陸上競技場, [[福岡県]][[久留米市]]
| align="center" | 2024-25
|
|-
|}
=== 運営企業 ===
 
2025年8月22日現在。出典:<ref>{{Cite web|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン チーム一覧(2024-25)|url=https://league-one.jp/team?year=2024|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-08-21|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|title=チーム一覧 {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン|url=https://league-one.jp/content/team/2025/|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-08-21|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
=== 参入予定チーム ===
{| class="wikitable sortable" style="font-size: 7580%;"
! 地域
! チーム名
! style="width:20%" |チーム名<br />(参入後は変更の場合あり)
! 運営企業
! style="width:5%;" class="unsortable" |略称 <ref name="#1" />
! 出資者と割合
! style="width:10%" |ディビジョン
! style="width:23%;" class="unsortable" |ホストエリア<br />セカンダリーホストエリア<br />(予定)
! style="width:20%;" class="unsortable" |ホームスタジアム
! style="width:7%;" |加盟予定<br />シーズン
! style="width:15%" class="unsortable" |現所属地域リーグ
|-
| 東北 || [[日本製鉄釜石シーウェイブス]]|| bgcolor=#ccddff | 一般社団法人 '''釜石シーウェイブスRFC''' ||
! 関東
| align="left" | [[セコムラガッツ]]
| align="left" |
| align="left" | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| align="left" | [[狭山市]]
| align="left" | [[セコムラグビーフィールド]](2025-26~)
| align="center" | 2024-25
| align="left" | [[トップイーストリーグ]]A
|-
| 関東 || [[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]|| bgcolor=#ffdddd | '''[[パナソニックスポーツ|パナソニック スポーツ]]''' 株式会社 || bgcolor=#ffdddd | [[パナソニックホールディングス|パナソニックホールディングス株式会社]]100%
! 関東
| align="left" | [[ヤクルトレビンズ]]
| align="left" |
| align="left" | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| align="left" | [[戸田市]]<br />セカンダリーホストエリア:[[前橋市]](予定)
| align="left" | [[群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場|アースケア敷島サッカー・ラグビー場]](2025-26~)
| align="center" | 2024-25
| align="left" | [[トップイーストリーグ]]A
|-
| 関東 || [[ヤクルトレビンズ戸田]]|| 株式会社 '''[[ヤクルト本社]]''' ||
! 九州
|-
| align="left" | [[ルリーロ福岡]]
| 関東 || [[狭山セコムラガッツ]]|| '''[[セコム]]''' 株式会社 ||
| align="left" |
|-
| align="left" | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|DIVISION 3]]
| 関東 || [[NECグリーンロケッツ東葛]]|| '''[[日本電気]]''' 株式会社 ||
| align="left" | [[うきは市]]および周辺地域([[筑後地方|筑後エリア]])
|-
| align="left" | [[久留米総合スポーツセンター|久留米スポーツセンター陸上競技場]]
| 関東 || [[浦安D-Rocks]]|| bgcolor=#ffdddd | 株式会社 '''[[NTT Sports X]]''' || bgcolor=#ffdddd | [[NTTドコモ|株式会社NTTドコモ]]40%、[[NTTドコモビジネス|NTTドコモビジネス株式会社]]40%、[[NTT|NTT株式会社]]20%
| align="center" | 2024-25
|-
| align="left" | [[トップキュウシュウ]]A
| 関東 || [[東京サントリーサンゴリアス]]|| '''[[サントリーホールディングス]]''' 株式会社 ||
|-
| 関東 || [[東芝ブレイブルーパス東京]]|| bgcolor=#ffdddd | '''東芝ブレイブルーパス東京''' 株式会社 || bgcolor=#ffdddd | [[東芝|株式会社東芝]]100%
|-
| 関東 || [[リコーブラックラムズ東京]]|| 株式会社 '''[[リコー]]''' ||
|-
| 関東 || [[清水建設江東ブルーシャークス]]|| '''[[清水建設]]''' 株式会社 ||
|-
| 関東 || [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]|| 株式会社 '''[[クボタ]]''' ||
|-
| 関東 || [[クリタウォーターガッシュ昭島]]|| '''[[栗田工業]]''' 株式会社 ||
|-
| 関東 || [[日野レッドドルフィンズ]]|| '''[[日野自動車]]''' 株式会社 ||
|-
| 関東 || [[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]|| '''[[三菱重工業]]''' 株式会社 ||
|-
| 関東 || [[横浜キヤノンイーグルス]]|| '''[[キヤノン]]''' 株式会社 ||
|-
| 中部 || [[静岡ブルーレヴズ]]|| bgcolor=#ffdddd | '''[[静岡ブルーレヴズ]]''' 株式会社 || bgcolor=#ffdddd | [[ヤマハ発動機|ヤマハ発動機株式会社]]100%
|-
| 中部 || [[トヨタヴェルブリッツ]]|| '''[[トヨタ自動車]]''' 株式会社 ||
|-
| 中部 || [[豊田自動織機シャトルズ愛知]]|| 株式会社 '''[[豊田自動織機]]''' ||
|-
| 中部 || [[三重ホンダヒート]]|| '''[[本田技研工業]]''' 株式会社 ||
|-
| 近畿 || [[レッドハリケーンズ大阪]]|| 株式会社 '''[[NTTドコモ]]''' ||
|-
| 近畿 || [[花園近鉄ライナーズ]]|| '''[[近鉄グループホールディングス]]''' 株式会社 ||
|-
| 近畿 || [[コベルコ神戸スティーラーズ]]|| 株式会社 '''[[神戸製鋼所]]''' ||
|-
| 中国 || [[中国電力レッドレグリオンズ]]|| '''[[中国電力]]''' 株式会社 ||
|-
| 中国 || [[マツダスカイアクティブズ広島]]|| '''[[マツダ]]''' 株式会社 ||
|-
| 九州 || [[九州電力キューデンヴォルテクス]]|| '''[[九州電力]]''' 株式会社 ||
|-
| 九州 || [[ルリーロ福岡]]|| bgcolor=#ccddff | 株式会社 '''LERIRO''' ||
|}
 
384 ⟶ 493行目:
{| class="wikitable sortable" style="font-size: 75%;"
! 地域
! style="width:2025%" |公式チーム名称<br />(呼称)<br />''英語表記''
! style="width:8%;" class="unsortable" |略称 <ref name="#1" />
! style="width:10%" |ディビジョン
! style="width:20%;" class="unsortable" |ホストエリア<br />セカンダリーホストエリア
! style="width:22%;" class="unsortable" |ホームスタジアム
! style="width:5%;" |最終<br />シーズン
! style="width:156%;" class="unsortable" |過去の名 <ref name="#1" />
! style="width:8%" |解散時の<br />ディビジョン
! style="width:22%;" class="unsortable" |解散時の<br />ホストエリア<br />セカンダリーホストエリア
! style="width:20%;" class="unsortable" |最終シーズンの<br />ホームスタジアム
! style="width:14%" class="unsortable" |過去の名称
|-
! 関東
| align="left"center | [[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安]]<br />(シャイニングアークス東京ベイ浦安)<br />''NTT Communications ShiningArcs TOKYO-BAY URAYASU''
| align="left" | SA浦安
| align="left" | DIVISION 1
| align="left" | [[浦安市]]、[[江東区]]および周辺地域<br />セカンダリーホストエリア:[[仙台市]]
| align="left" | [[秩父宮ラグビー場]]
| align="center" | 2022
| align=center | SA浦安
| NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
| align=center | DIVISION 1
| [[浦安市]]、[[江東区]]および周辺地域<br />セカンダリーホストエリア:[[仙台市]]
| [[秩父宮ラグビー場]]
| <small>NTTコミュニケーションズシャイニングアークス</small>
|-
! 九州
| align="left"center | [[宗像サニックスブルース]]<br />''MUNAKATA SANIX BLUES''
| align="left" | 宗像B
| align="left" | DIVISION 3
| align="left" | [[宗像市]]<br />セカンダリーホストエリア:[[北九州市]]
| align="left" | [[ミクニワールドスタジアム北九州]]<br />[[グローバルアリーナ]]
| align="center" | 2022
| align=center | 宗像B
| align=center | DIVISION 3
| [[宗像市]]<br />セカンダリーホストエリア:[[北九州市]]
| [[ミクニワールドスタジアム北九州]]<br />[[グローバルアリーナ]]
|
|}
 
==== 解散したチーム名に関する現状の運営企業 ====
解散時点の企業名。出典:<ref>{{Cite web|title=宗像サニックスブルース(2022) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン|url=https://league-one.jp/team/24?t1=2|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-08-21|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|title=NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安(2022) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン|url=https://league-one.jp/team/2?t1=2|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-08-21|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
チーム名には、(1) '''公式チーム名称'''、(2) 企業名を外して短くするか、公式チーム名称と同じままにする、'''呼称'''、(3) アルファベット混じりで5文字以内におさめた公式の'''略称''' という3つの公式表記のほか、(4) 報道メディアが独自に定めた'''略称''' などがある。
{| class="wikitable sortable" style="font-size: 80%;"
! 最終シーズン
! 地域
! チーム名
! 運営企業
|-
| 2022 || 関東 || [[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安]]|| '''[[NTTコミュニケーションズ]]''' 株式会社
|-
| 2022 || 九州 || [[宗像サニックスブルース]]|| 株式会社 '''[[サニックスホールディングス|サニックス]]'''
|}
 
== 選手の登録区分 ==
=== 地域名が必須、企業名は任意 ===
選手は、3つのカテゴリ(カテゴリA・B・C)に分けて登録され、それぞれの人数を定めている<ref>{{Cite web|和書 |url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/2603_6247c67f155e8.pdf |title=選手契約および登録に関する規程 |access-date=2023-02-09 |publisher=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。 同一シーズン中に、カテゴリを変更することはできない。2026-27シーズンから4つのカテゴリになる。
* トップリーグ時代と異なり、チーム名には必ず「地域名」を入れる。「企業名」は任意となったが、企業名のないチームは、初年度(2022シーズン)24チームのうち、3チーム([[静岡ブルーレヴズ]]、[[日野レッドドルフィンズ]]、[[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石シーウェイブスRFC]])だけだった<ref>{{Cite web|和書|title=ヤマハ発動機ジュビロが生まれ変わる!新チーム名称は「静岡ブルーレヴズ」 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2021/06/23/domestic/67367 |date=2021-06-23 |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ラグビー・釜石シーウェイブスが出陣式 「リーグワン」初戦に合わせ |url=https://en-trance.jp/news/kamaishishinbun-news/29290.html |website=かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>。
* 3年度目となる[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]をひかえた2023年10月2日、釜石シーウェイブスRFCは、あえてメインスポンサーの企業名を加えて「[[日本製鉄釜石シーウェイブス]]」に改名した<ref>{{Cite web|和書|title=釜石シーウェイブスRFC、チーム名称変更に関するお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2607 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-10-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ラグビーの釜石シーウェイブスがチーム名を変更 メインスポンサーの「日本製鉄」を広くPRする形に {{!}} TBS NEWS DIG (1ページ) |url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/754073 |website=TBS NEWS DIG |date=2023-10-02 |access-date=2023-10-04 |language=ja}}</ref>。
* 「長いカタカナの愛称」を「地域名」「企業名」と共に並べることで名称が長くなりすぎる事例や、同じ地域名のため分かりにくくなる事例も現れた<ref name=":5">{{Cite web|和書|title=リーグワンの「長過ぎるチーム名」が示す、日本ラグビーの困難と“根本的な欠落”(大島和人) - 個人 |url=https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1872c298c76125e8d3067c3cfeb2506a342fc6f3 |website=Yahoo!ニュース |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ラグビーのチーム名が長すぎる問題の解決法 |url=https://www.sankei.com/article/20220109-K5TWLAFIKFIFFIYG4HFLO2GZB4/ |website=産経ニュース |date=2022-01-09 |access-date=2022-12-07 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。チーム名に「東京」を入れているのは現在4チームもあり<ref>{{Cite web|和書|title=『リーグワン、略称変更の希望をヒアリング』 |url=https://ameblo.jp/mdhmh636/entry-12734357583.html |website=楕円球とSAITAMA WILD KNIGHTSを応援するブログ「ワイルドナイツGO!」です。 |access-date=2022-12-09 |language=ja}}</ref>、チームが首都圏に偏り、「地域密着」の理念が薄れている<ref name=":11">{{Cite web|和書|title=「東京」は5つ、最長29文字も 重複、長すぎ…薄まる地域密着 ラグビー新リーグ |url=https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/0014797903.shtml |website=神戸新聞NEXT |date=2021-10-28 |access-date=2023-01-05 |language=Japanese}}</ref>。
* 企業名の中に「ホストエリアとなる地域名」が含まれている場合は、地域名を省略している。例:[[トヨタヴェルブリッツ]]([[豊田市]])、[[九州電力キューデンヴォルテクス]]([[九州]]全域)、[[中国電力レッドレグリオンズ]]([[中国地方]])。
 
{| class="wikitable" style="font-size:75%; text-align:left;"
=== 最長チーム名・最短チーム名 ===
! colspan="14" | 選手カテゴリ および 人数
初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]に最長チーム名だった「[[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安]]」<ref name=":5" />は、続く[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|2022-23シーズン]]に向けてグループ企業内の複数チームを再編成し、「[[浦安D-Rocks]]」と最短チーム名に生まれ変わった。同チームを運営する企業「NTT Sports X」は、「NTTグループのシンボルチームとして、あえて企業名を付けなかった」「地域に根付いた活動をしたい」と述べている<ref name=":14">{{Cite web|和書|title=NTTグループ新チーム名は「浦安D-Rocks」、共創で“最速”でのD1復帰誓う ~リーグワン~ – SPORTS COMMUNICATIONS |url=https://www.ninomiyasports.com/archives/101160 |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=スポーツコミュニケーションズ}}</ref><ref name=":20">{{Cite web|和書|title=「浦安D-Rocks」、NTTグループ再編で誕生した新チームの概要。ジャパンラグビー リーグワン |url=https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310223411/ |website=news.jsports.co.jp |access-date=2022-12-09 |language=ja-jp}}</ref>。
|-
! rowspan="2" | {{縦書き|シーズン}}
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ffff99" | '''{{Larger|カテゴリA-1}}'''<br />'''(1) 他協会の代表歴がなく小中学校の義務教育9年間のうち、6年以上を日本で過ごした選手'''<ref name=":70">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 2026-27シーズンから選手の登録区分に追加カテゴリ導入のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4562 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>'''<br />(2) 他協会の代表歴がなく本人が日本出生または両親祖父母のうち1人が日本出生している選手<ref name=":70" />'''<br />'''(3) A-2の選手のうち日本代表キャップを30以上持つ選手<ref name=":70" />'''
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''{{Larger|カテゴリA-2}}'''<br />'''他協会の代表歴がなく日本協会への継続登録が48か月以上の選手<ref name=":70" />'''
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ccddff" | '''{{Larger|カテゴリB}}'''<br />'''他協会の代表歴がなく日本協会への継続登録が48か月未満の選手<ref name=":70" />'''
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''{{Larger|カテゴリC}}'''<br />他協会の代表歴あり
! rowspan="2" | {{縦書き|出典}}
|-
| align="center" bgcolor="#ffff99" | チーム登録<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ffff99" | 試合登録<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffff99" | 試合中<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffffdd" | チーム登録<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ffffdd" | 試合登録<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffffdd" | 試合中<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | チーム登録<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | 試合登録<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | 試合中<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | チーム登録<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | 試合登録<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | 試合中<br /><small>(15名のうち)</small>
|-
| 2026-27
| A-1とA-2の合計で<br />80%以上
| 14名以上
| 8名以上
| A-1とA-2の合計で<br />80%以上
| A-2とBとCの合計で<br />9名以下
| A-2とBとCの合計で<br />7名以下
| BとCの合計で<br />10名以下または<br />20%以下<br /><small>(いずれか小さい方)</small>
| A-2とBとCの合計で<br />9名以下<br />かつ<br />BとCの合計で6名以下
| A-2とBとCの合計で<br />7名以下
| 3名以下
| 3名以下
| 3名以下
| <ref name=":64" />
|-
! rowspan="2" | {{縦書き|シーズン}}
| colspan="6" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''{{Larger|カテゴリA}}'''<br />日本代表実績あり/資格あり<br />'''{{Larger|(5年間継続して日本協会に登録)}}'''<ref name=":63" />
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ccddff" | '''{{Larger|カテゴリB}}'''<br />日本代表資格獲得見込み
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''{{Larger|カテゴリC}}'''<br />他国代表履歴あり など
! rowspan="2" | {{縦書き|出典}}
|-
| colspan="2" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''チーム登録'''<br /><small>(大会エントリー)</small>
| colspan="2" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''試合登録'''<br /><small>(23名のうち)</small>
| colspan="2" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''試合中'''<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | '''チーム登録'''<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | '''試合登録'''<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | '''試合中'''<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''チーム登録'''<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''試合登録'''<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''試合中'''<br /><small>(15名のうち)</small>
|-
| 2025-26
| colspan="2" | 80%以上
| colspan="2" | 17名以上
| colspan="2" | 11名以上
| BとCの合計で<br />10名以下または<br />20%以下<br /><small>(いずれか小さい方)</small>
| BとCの合計で<br />6名以下
| BとCの合計で<br />6名以下
| 3名以下
| 3名以下
| 3名以下
| <ref name=":64">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 2026-27シーズンから選手の登録区分に追加カテゴリ導入のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4562 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| 2024-25
| colspan="2" | 80%以上
| colspan="2" | 17名以上
| colspan="2" | 11名以上
| BとCの合計で<br />10名以下または<br />20%以下<br /><small>(いずれか小さい方)</small>
| BとCの合計で<br />6名以下
| BとCの合計で<br />6名以下
| 3名以下
| 3名以下
| 3名以下
| <ref name=":61" />
|-
! rowspan="2" | {{縦書き|シーズン}}
| colspan="6" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''{{Larger|カテゴリA}}'''<br />日本代表実績あり/資格あり<br />'''{{Larger|(5年以上続けて日本に居住し、国外滞在は年間62日以内)}}'''<ref name=":63">{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 「選手契約および登録に関する規程」改訂のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3597 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ccddff" | '''{{Larger|カテゴリB}}'''<br />日本代表資格獲得見込み
| colspan="3" align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''{{Larger|カテゴリC}}'''<br />他国代表履歴あり など
! rowspan="2" | {{縦書き|出典}}
|-
| colspan="2" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''チーム登録'''<br /><small>(大会エントリー)</small>
| colspan="2" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''試合登録'''<br /><small>(23名のうち)</small>
| colspan="2" align="center" bgcolor="#ffffdd" | '''試合中'''<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | '''チーム登録'''<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | '''試合登録'''<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ccddff" | '''試合中'''<br /><small>(15名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''チーム登録'''<br /><small>(大会エントリー)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''試合登録'''<br /><small>(23名のうち)</small>
| align="center" bgcolor="#ffdddd" | '''試合中'''<br /><small>(15名のうち)</small>
|-
| 2023-24
| colspan="2" | 80%以上
| colspan="2" | 17名以上
| colspan="2" | 11名以上
| BとCの合計で<br />10名以下または<br />20%以下<br /><small>(いずれか小さい方)</small>
| BとCの合計で<br />6名以下
| BとCの合計で<br />6名以下
| 3名以下
| 3名以下
| 3名以下
| <ref name=":61">{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 「選手契約および登録に関する規程」改訂のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3597 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| 2022-23
| colspan="2" | 40名以上または<br />80%以上<br /><small>(いずれか大きい方)</small>
| colspan="2" | 17名以上
| colspan="2" | 11名以上
| BとCの合計で<br />10名以下または20%以下<br /><small>(いずれか小さい方)</small>
| BとCの合計で<br />6名以下
| BとCの合計で<br />6名以下
| 3名以下
| 3名以下
| 3名以下
| <ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/1684 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| 2022
| colspan="2" | 制限なし
| colspan="2" | 17名以上
| colspan="2" | 11名以上
| 制限なし
| 任意
| 任意
| 3名以下
| 3名以下
| 任意
| <ref>{{Cite web |title=「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022」大会概要のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/494 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
=== 2026-27シーズン以降 ===
前述の表のように、2024-25シーズンからは[[ワールドラグビー]]による所属協会条件が緩和され、リーグワンでは「'''カテゴリA'''」となる外国出身選手が激増した。
 
これに一定の制限を加えるため、2026-27シーズンから、選手の登録区分に追加カテゴリを導入。カテゴリAを、「'''カテゴリA-1'''」および「'''カテゴリA-2'''」に区分する<ref name=":50" />。主な目的は、日本選手の出場枠確保と、過度な外国人選手依存を抑制することにある<ref>{{Cite web |title=「他のスポーツは日本国籍を持てば平等なのに…」 ラグビー界で賛否、導入される“日本人選手優遇”新規約の問題点を検証 |url=https://the-ans.jp/column/541487/ |website=THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム |date=2025-05-29 |access-date=2025-05-29 |language=ja}}</ref>。
=== 統一されない「呼称」 ===
企業名などを外した「呼称」を公式に定めている。しかし、企業名を外して短くしたチームと、企業名などを外さないチーム(公式チーム名称のまま)とが混在し、「呼称」は表記が統一されていない<ref>{{Cite web|和書|title=「LEAGUE ONE」とは {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/about/ |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。以下に2023-24シーズンDIVISION1の例を示す。
 
'''A-1'''は「小中学校の義務教育9年間のうち、6年以上を日本で過ごした選手」で、'''A-2'''は「A-1以外で、他協会の代表歴がなく、日本協会における48カ月以上の継続登録がある選手」。A-2の要件を満たす選手のうち、日本代表キャップを30以上持つ選手は、優遇措置としてA-1に分類する<ref name=":50" />。
* 企業名を外した 公式の「呼称」:[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉ワイルドナイツ]]、[[東京サントリーサンゴリアス|東京サンゴリアス]]、[[リコーブラックラムズ東京|ブラックラムズ東京]]
 
2024-25シーズンでは、試合出場中15人のうち[[日本国籍]]取得選手を含めた外国出身者が10人を超えるチームも現れている。2026-27シーズンからは、日本生まれなどの条件を満たした選手で8人以上がプレーすることになる。リーグワンの東海林一専務理事は「小中学生などの若年層に、リーグワンでプレーしたいという意欲を高めてもらい、国内の競技人口増加を目指す」としている<ref>{{Cite web |title=ラグビー・リーグワン、来シーズンから出場規定を変更 東海林一専務理事「国内の競技人口増加を目指す」(中日スポーツ) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9187aee5eb9b1e652f408319906f6bb2429fcc |website=Yahoo!ニュース |access-date=2025-05-13 |language=ja}}</ref>。
* 企業名などを外さない 公式の「呼称」(正式名のまま):[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]、[[コベルコ神戸スティーラーズ]]、[[東芝ブレイブルーパス東京]]、[[トヨタヴェルブリッツ]]、[[花園近鉄ライナーズ]]、[[三重ホンダヒート]]、[[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]、[[横浜キヤノンイーグルス]]
 
==== 新カテゴリへの批判 ====
* 正式名に企業名がない 公式の「呼称」(正式名のまま):[[静岡ブルーレヴズ]]
2025年5月13日、リーグワンによる発表直後に、2024-25シーズンでカテゴリAの[[レメキロマノラヴァ]]([[三重ホンダヒート|三重H]])は「日本のためにオリンピック出てワールドカップ2回出て[[日本国籍]]をとったけどカテゴリA-2になった!」と、X(旧Twitter)で不満を表明した<ref>{{Cite web |title=【ラグビー】リーグワンの新カテゴリー 功労者・レメキが“疎外感”つづる「日本のためにオリンピック出てワールドカップ2回出て日本国籍をとったけど」 |url=https://hochi.news/articles/20250513-OHT1T51274.html |website=スポーツ報知 |date=2025-05-13 |access-date=2025-05-13 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=【ラグビー】リーグワンの新カテゴリー 功労者・レメキが“疎外感”つづる「日本のためにオリンピック出てワールドカップ2回出て日本国籍をとったけど」 |url=https://hochi.news/articles/20250513-OHT1T51274.html |website=スポーツ報知 |date=2025-05-13 |access-date=2025-05-14 |language=ja}}</ref>。
 
2025年5月15日、スポーツライターの[[大友信彦]]は[[中日スポーツ]]で、「日本人選手と同条件でプレーする外国出身選手の権利を奪うものだ」と主張している。レメキロマノラヴァは日本国籍を取り[[2016年リオデジャネイロオリンピックの日本選手団|2016年リオデジャネイロオリンピック]]で4位、[[ラグビーワールドカップ2019 日本代表|2019年ワールドカップ日本大会]]ではベスト8と、過去最高レベルとなった日本チームの一員であることを挙げ、「人を大事にしない組織は衰退する」と断じた。「苦労して日本国籍を取得した選手に対する差別であり、国籍差別が大きかったトップリーグ時代よりも差別的である」としている<ref>{{Cite web |title=ラグビーリーグワン、出場カテゴリー変更が波紋 『元・外国人』に対する再差別ではないか… 功労者に報いる再考を期待したい:中日スポーツ・東京中日スポーツ |url=https://www.chunichi.co.jp/article/1067542?rct=rugby&ref=spo_top_pc_listnews |website=中日スポーツ・東京中日スポーツ |access-date=2025-05-15 |language=ja}}</ref>。
=== 視認性の悪い「公式略称」 ===
アルファベットを使った公式の略称<ref name="#1" />については、[[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]と[[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]のように視認性が悪い場合があるほか、元のチーム名を想起しにくい<ref name=":5" /><ref>{{Cite web|和書|title=【ラグビー】リーグワン「略称」に困惑の声「それだけではチームが分からない」 |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/140708 |website=東スポWEB |date=2022-01-09 |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=分かりにくい? ラグビー・リーグワン、略称変更の希望をヒアリング |url=https://www.sankei.com/article/20220328-7VXEDR6DNJI2BJZTAKS6N3Q4ZU/ |website=産経ニュース |date=2022-03-28 |access-date=2022-12-08 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。初年度からの分かりにくさについて、スポーツライターの[https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto 大島和人]は、「『名称、略称を人に伝える工夫』を怠っているチームが多い。『何のために名乗るのか』という根本的な思考が欠落している」と批判している<ref name=":52">{{Cite web|和書|title=リーグワンの「長過ぎるチーム名」が示す、日本ラグビーの困難と“根本的な欠落”(大島和人) - 個人 |url=https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1872c298c76125e8d3067c3cfeb2506a342fc6f3 |website=Yahoo!ニュース |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>。
 
同じく2025年5月15日、スポーツジャーナリストの[[二宮清純]]は、「日本出身選手の出場機会が増えるのはいいことだ。日本のリーグだから、日本国籍を持つ選手が優遇されるのは理解できる。それならば、海外出身でも日本国籍を取得した選手も、同様に扱う(A-1とする)のが筋だ」と述べた<ref>{{Cite web |title=リーグワン、選手登録規定変更へ。日本国籍取得者も登録・出場制限【二宮清純コラム】 |url=https://www2.myjcom.jp/special/tv/sports/rugby/column/detail/20250515.shtml |website=ラグビー特集 {{!}} J:COMテレビ番組ガイド |access-date=2025-05-17}}</ref>。
==== NHKの表記 ====
[[日本放送協会|NHK]]では、通常、アルファベット混じりの公式略称を使っていない。また、初年度とそれ以降とでは、以下のように略称の方針が異なる。
 
2025年5月29日、ラグビーライターの吉田宏は、日本代表30キャップ未満となる多くの海外出身選手へのリスペクトがないことを指摘。さらに、日本国籍を取得したカテゴリA-2の選手に対し、[[日本国憲法]]で保障された[[職業選択の自由]]を侵害しているのではないか、と問題視している<ref>{{Cite web |title=「他のスポーツは日本国籍を持てば平等なのに…」 ラグビー界で賛否、導入される“日本人選手優遇”新規約の問題点を検証 |url=https://the-ans.jp/column/541487/ |website=THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム |date=2025-05-29 |access-date=2025-05-29 |language=ja}}</ref>。
* 初年度2022シーズンでは、チーム名を略して伝える際に、トップリーグ時代と同じく「企業名のみ(ブランド名のみ)」(例:[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|パナソニック]]、[[東京サントリーサンゴリアス|サントリー]]、[[コベルコ神戸スティーラーズ|コベルコ]])にした<ref>{{Cite web|和書|title=ラグビー 日本代表候補 姫野やリーチら63選手を発表 {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20220509092824/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013617811000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-08 |last=日本放送協会}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=リーグワン決勝 サントリー対パナソニック 初代王者は? {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20220526093121/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013643281000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-07 |last=日本放送協会}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ラグビー リーグワン新シーズン 12月17日開幕 来年5月20日決勝 {{!}} NHK |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013821331000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-07 |last=日本放送協会}}</ref>。企業名のないチームは「地域名のみ」(例:[[静岡ブルーレヴズ|静岡]]、[[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石]])にした<ref>{{Cite web|和書|title=ラグビーリーグワン 静岡 選手ら感染で開幕から3戦連続中止 |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013431301000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-07 |last=日本放送協会}}</ref>。
----
* 2年度目2022-23シーズン以降、略して伝える際は「愛称のみ」にしている(例:[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|ワイルドナイツ]]<ref name=":9">{{Cite web|和書|title=ラグビーリーグワン開幕 ワイルドナイツ勝利 2連覇へ好発進 {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20221217154053/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221217/k10013926321000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-27 |last=日本放送協会}}</ref>、[[東芝ブレイブルーパス東京|ブレイブルーパス]]<ref name=":9" />、[[横浜キヤノンイーグルス|イーグルス]]<ref name=":10">{{Cite web|和書|title=ラグビー 南アフリカ代表のデクラーク選手 リーグワンデビュー {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20221218120748/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221218/k10013927071000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-27 |last=日本放送協会}}</ref>、[[静岡ブルーレヴズ|ブルーレヴズ]]<ref>{{Cite web|和書|title=ラグビー 静岡ブルーレヴズ 17日の開幕を前に練習を公開|NHK 静岡県のニュース |url=https://web.archive.org/web/20221216084203/https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221215/3030018633.html |website=NHK NEWS WEB |access-date=2023-01-09 |last=日本放送協会}}</ref>、[[花園近鉄ライナーズ|ライナーズ]]<ref>{{Cite web|和書|title=ラグビーの花園近鉄ライナーズ ホーム開幕戦も敗れ3連敗|NHK 関西のニュース |url=https://web.archive.org/web/20230108075022/https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230108/2000069750.html |website=NHK NEWS WEB |access-date=2023-01-09 |last=日本放送協会}}</ref>)。
 
==== 日本テレビ2024-25シーズン表記場合 ====
2024年10月22日現在<ref>{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 「選手契約および登録に関する規程」改訂のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3544 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-10-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/11216_6717398cb03f4.pdf |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 選手契約および登録に関する規程 |access-date=2024-10-22 |publisher=ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
大学最終学年に在籍し 新年度から入団内定している選手は、「アーリーエントリー」により、当該年度の[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会|全国大学ラグビーフットボール選手権]]全日程終了後に登録・出場できる<ref name=":27">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 アーリーエントリーについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2768 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2022-23シーズンの[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]では「埼玉ワイルドナイツ 対 横浜キヤノン」<ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/OniScrum/status/1653720430275084293 |url=https://twitter.com/OniScrum/status/1653720430275084293 |website=Twitter |access-date=2023-05-03 |language=ja}}</ref>「ブラックラムズ 対 トヨタ」<ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/OniScrum/status/1653723431618359296 |url=https://twitter.com/OniScrum/status/1653723431618359296 |website=Twitter |access-date=2023-05-03 |language=ja}}</ref>と、片方のチームは愛称を使い、もう片方は愛称ではなく企業名を使うなど、略し方が全く統一されず、表記が混乱していた。
* 2023-24シーズンの日本テレビでは、公式の「呼称」で統一して表記している(例:「埼玉ワイルドナイツ×横浜キヤノンイーグルス」<ref>{{Cite web |title=日本テレビ×ラグビー |url=https://www.ntv.co.jp/rugby/ |website=日本テレビ |access-date=2023-12-05 |language=ja |last=日本テレビ放送網株式会社}}</ref>)。略称の場合は、アルファベットを無くしても分かるチームは、それも略す(例:「埼玉×横浜」)<ref>{{Cite web |title=https://twitter.com/ntv_rugby/status/1733788795328467274 |url=https://twitter.com/ntv_rugby/status/1733788795328467274 |website=X (formerly Twitter) |access-date=2023-12-11 |language=ja}}</ref>。
 
2024年8月から[[ワールドラグビー]]が国代表資格条件を緩和し、「5年以上続けて当該国に住む」から「5年間継続して当該国の協会もしくはラグビー団体のみに登録する」となった。これを受けて、2024年10月22日に[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]は、国外滞在日数の制限(年間62日以内)を撤廃し、これまでシーズンオフに2か月以上の母国帰国を理由にカテゴリーBだった選手の多くが、カテゴリーAになる<ref name=":2" /><ref name=":7" />。
==== J SPORTSの表記 ====
 
==== 「カテゴリA」の条件(2024-25シーズン) ====
* パートナースポンサーであり、全試合を放送または配信で伝える[[J SPORTS]]は、アルファベット混じりの公式略称を、試合中継画面の得点表示で使っている。
以下(1~3)のいずれかを満たす者。各チームの「カテゴリA」の人数は、総選手登録数の80%以上。試合登録は23名のうち17名以上。同時試合出場は11人以上。
* [[電子番組ガイド|電子番組表(EPG)]]でのJ SPORTS番組名(対戦名)は、地域のみの表記が可能なチームは、それを原則としている(埼玉、横浜、東葛、相模原、静岡、花園、神戸)。他のチームは、アルファベット混じりなど(BL東京、BR東京、東京SG、東京ベイ、トヨタ)。
 
1. 日本代表歴のある者。
== 選手の登録区分 ==
選手は、以下のように3つのカテゴリーに分けて登録され、それぞれ保有する人数を定めている<ref>{{Cite web|和書|url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/2603_6247c67f155e8.pdf |title=選手契約および登録に関する規程 |access-date=2023-02-09 |publisher=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。大学最終学年に在籍し 新年度から入団内定している選手は、「アーリーエントリー」により、当該年度の[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会|全国大学ラグビーフットボール選手権]]全日程終了後に登録・出場できる<ref name=":27">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 アーリーエントリーについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2768 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
#カテゴリーA:[[ラグビー日本代表]]のキャップ(出場歴)を保有しているか、資格を持っている選手。
#カテゴリーB:ラグビー日本代表の資格を獲得できる見込みである選手。
#カテゴリーC:日本以外の各国代表のキャップ保有歴があるなど、カテゴリーA/Bに該当しない選手。
#アーリーエントリー:大学または大学院最終年度でチーム入団内定選手<ref name=":27" />。実質1月下旬以降の参加<ref name=":27" />。
 
2. 日本代表歴のない者のうち、以下のいずれかを満たす者。
=== チーム登録枠(大会自体のエントリー) ===
#日本で生まれ、日本以外の国または地域のラグビーフットボール協会(他の協会)の代表歴がないこと。
{{dl2
#両親、祖父母の1人が日本で生まれ、本人に他の協会の代表歴がないこと。
|2022|
#リーグ登録を行ったシーズン(リーグ登録シーズン)開始日時点で、48か月間以上 継続して協会登録され、他の協会の代表歴がないこと。
*カテゴリーA/Bは経過処置として人数制限なし
#2024-25シーズン開始日時点で、48か月間以上継続して日本を居住地としており、他の協会の代表歴がないこと。
*カテゴリーCは3人以下
#2024-25シーズン開始日時点で、日本に継続居住し、2024-25シーズン開始日以降、日本協会に継続登録し ており、2025-26シーズン以降のリーグ登録シーズン開始時点で、継続居住および継続登録の期間の合計が48か月間以上であること。
|2022-23シーズン以後|
#リーグ登録シーズン開始日時点で直前の累計9年間日本を居住地としており、他の協会の代表歴がないこと。
*カテゴリーAは40人以上、またはチーム全登録選手の80%以上のいずれか小さいほう
#継続登録要件を満たし、在学証明書、または卒業証明書により証明することができる留学生であること。
*カテゴリーB/Cは双方を合わせて10名以下、またはチーム全登録選手の20%以下のいずれか小さいほう
#継続居住要件を満たし、在学証明書、または卒業証明書により証明することができ、かつ在学中の国外滞在日数が年間62日以下であることが、入国管理局が発行する出入国記録で確認できる留学生であること。(この条件は、2024-25シーズン開始日まで。)
}}
#2024-25シーズン開始日時点で、日本に継続居住し、在学証明書または卒業証明書により証明することができ、かつ在学中の日本国外滞在日数が年間62日以下であることが、入国管理局が発行する出入国記録により確認することができる留学生であり、2024-25シーズン開始日以降、日本協会に継続登録しており、2025-26シーズン以降のリーグ登録シーズン開始時点で、継続居住および継続登録の期間の合計が48か月間以上であること。(この条件は、2028-29シーズン開始日まで。)
3. 以下のいずれかを満たす者。
# 2016年8月31日以前に日本国籍取得選手として協会登録していたこと。
# 2021年11月30日以前に日本国籍取得選手として協会登録、または日本国籍取得選手として認定されて追加で協会登録されていること。
# 2016年8月31日以前に特別永住権取得選手として協会登録していたこと。
# 2017年8月31日以前に日本での義務教育修了者として協会登録を行っており、引き続き日本に在住していること。
# 2021年度シーズン開始以前に「アジア枠」該当選手として協会登録していたこと。
 
==== 試合23人登録枠(ゲ「カテゴリB」の条件(2024-25シムごとのエトリー====
以下(1~2)のいずれかを満たす者。人数制限があり、各チームのカテゴリB・C合計で、10名以下または総選手登録数の20%以下(いずれか小さい方)。試合登録は、カテゴリB・C合計で6名以下で、かつ、カテゴリCは3名以下。同時試合出場は、カテゴリB・C合計で4名以下で、かつ、カテゴリCは3名以下。
*カテゴリーAは23人中の17人以上
*カテゴリーBはカテゴリーAの登録人数が超えていることを前提に任意の人数
*カテゴリーCは3人以下
 
1. 他の協会の代表歴のない者のうち、以下のいずれかに該当する者。
=== オン・ザ・ピッチ枠(試合の同時出場選手) ===
# リーグ登録シーズン開始日時点で「カテゴリA」の要件を満たしておらず、将来的に「カテゴリA」の要件を満たした場合に日本代表資格を得られる可能性があること。
*カテゴリーAは15人中の11人以上
# 2021年11月30日以前に日本国籍取得を申請しているが、2021年12月28日までに当該申請が認定されていないこと。
*カテゴリーB/CはカテゴリーAの登録人数が超えていることを前提に任意の人数
2. 他の協会の代表歴のある者のうち、以下に該当する者。
* 2021年シーズン開始以前に「アジア枠」該当選手として協会登録していたこと。
2024年10月22日に、[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]は、国外滞在日数の制限(年間62日以内)を撤廃し、それまでシーズンオフに2か月以上の母国帰国をしていたことなどを理由にカテゴリBとなっていた選手は、多くがカテゴリAに変更となる<ref name=":2" /><ref name=":7" />。
 
==== 「カテゴリC」の条件(2024-25シーズン) ====
* 「カテゴリA」および「カテゴリB」のいずれにも当てはまらないこと。
* 人数制限があり、各チームのカテゴリB・C合計で、10名以下または総選手登録数の20%以下(いずれか小さい方)。試合登録は、カテゴリB・C合計で6名以下で、かつ、カテゴリCは3名以下。同時試合出場は、カテゴリB・C合計で4名以下で、かつ、カテゴリCは3名以下。
----
=== 2022シーズン ===
初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]のみ、経過措置として、カテゴリA・Bの人数制限は無かった。カテゴリCは3名以下だった。
== 海外有力選手の加入 ==
南半球のピークシーズンではないため、単年度契約が主流ながら、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカなどの代表選手が多数加入している。
 
ニュージーランドとオーストラリアの選手は、主にサバティカル([[ジャパンラグビーリーグワン#ニュージーランド代表の「サバティカル」制度|後述]])による1シーズン契約や、国代表引退直後の複数年契約。南アフリカ共和国の選手は、国代表資格を持ったままの複数年契約が多い<ref>{{Cite web|和書 |title=東京SGダミアン・マッケンジーは帰国の意向「またいつか日本でプレーしたい」ラグビーリーグワン |url=https://hochi.news/articles/20220529-OHT1T51229.html |website=スポーツ報知 |date=2022-05-29 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=W杯はあきらめてない! マッケンジー、トゥイプロトゥ、TJらがオールブラックスXVに選出 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/10/10/nations/90425 |date=2022-10-10 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=浦安D-Rocksに所属するスコットランドの英雄、レイドローが今季かぎりで現役引退。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/04/26/nations/98202 |date=2023-04-26 |access-date=2023-04-26 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=2019最優秀選手は南アのピーターステフ・デュトイ! 女子はエミリー・スカーラット受賞 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2019/11/04/etc/43482 |date=2019-11-03 |access-date=2022-12-10 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=トヨタが世界最高峰FW2人獲得 南ア代表デュトイ&NZ代表トゥイプロトゥの入団公式発表! - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2021/09/06/domestic/71118 |date=2021-09-06 |access-date=2022-12-10 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=【リーグワン】南アフリカ代表デクラークが横浜キヤノンイーグルスに加入「ビッグタックルを」 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202207210001057.html |website=nikkansports.com |access-date=2022-12-06 |language=ja}}</ref><ref name=":4">{{Cite web|和書 |title=王者ワイルドナイツが大物2人獲得 南ア代表のLOデヤハーとCTBデアレンデが加入 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/07/02/domestic/86057 |date=2022-07-01 |access-date=2022-12-09 |language=ja}}</ref><ref name=":4" /><ref>{{Cite web|和書 |title=トヨタヴェルブリッツが世界クラスのロック獲得 イングランド代表ローンチブリーの加入決定 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/11/18/domestic/92271 |date=2022-11-18 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref>。
 
南半球の有力選手が多く参加する理由として、2023年12月にスポーツライターの[[直江光信]]は、(1)[[フランス選手権トップ14|フランスTOP14]][[プレミアシップ・ラグビー|イングランドプレミアシップ]]と並ぶほど日本でのギャラが高額、(2)それら海外リーグに比べて試合数が少なく、コンディションを維持しやすい、(3)近年、日本ラグビーのレベルが上がり、選手にとって価値ある競争の場になった、(4)治安や生活インフラの水準が高く、パートナーや子どもが暮らしやすい、を挙げている<ref>{{Cite web |title=「史上最高レベル」の外国人選手たちがリーグワンに参戦 なぜ多くの世界的スターたちが日本を選ぶのか |url=https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/rugby/2023/12/09/post_32/ |website=集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva |date=2023-12-09 |access-date=2023-12-09 |language=ja}}</ref>。
 
* 初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20222023-24|20222023-24シーズン]]は、現役[[ラグビーワールドカップ2023|ワールドカップ2023]]の決勝戦に出場した[[ラグビー南アフリカ共和国代表|南アフリカ代表]]と[[ラグビーニュージーランド代表|ニュージーランド代表]]のメンバーだけも、る[[ダミアン・マッケンジー]]わせて15人が参加<ref name=":32">{{Cite web|和書 |title=東京SGダミアン・マッケンジーは帰国の意向「またいつか日本でプレーしたい」ラグビーW杯】リーグワン所属選手が13人 NZ―南アフリカ決勝メンバー発表 |url=https://hochi.news/articles/2022052920231027-OHT1T51229OHT1T51208.html |website=スポーツ報知 |date=20222023-0510-2927 |access-date=20222023-1211-0802 |language=ja}}</ref>や[[パトリック・トゥイプロトゥ]]<ref name=":33">{{Cite web|和書 |title=W杯はあきらめてない! マッケデイ・コ、トゥイプロトゥ、TJルズ選手入団のお知がオールブラッせ|ボタXVに選出 - ラグビピアリパブリック |url=https://rugbywww.kubota-rpspears.com/2022news/102023/1011/nations01/90425143000.html |datewebsite=2022www.kubota-10-10spears.com |access-date=20222023-1211-08 |language=ja02}}</ref>などが在籍。[[ラグビースコットランド代表|スコットランド代表]]主将を務めた[[グレイグ・レイドロー]]<ref name=":34">{{Cite web|和書 |title=浦安D-Rocksに所属するスNZ代表ットランドの英雄、レイドロルズ今季かぎりで現役引退。 -東京ベイ加入 ラグビーパブリーグワン:時事ドトコム |url=https://rugby-rpwww.jiji.com/2023jc/04/26/nations/98202article?k=2023110100874&g=spo |datewebsite=2023-04-26時事ドットコム |access-date=2023-0411-2602 |language=ja}}</ref>や2019年世界最優秀選手に選ばれた[[ラグビー南アフリカ代表|南アフリカ代表]]の[[ピーターステフ・デュトイ]]<ref name=":35">{{Cite web|和書 |title=2019最優秀選手は南東京サントリーサンゴリのピーターテフ・デトイ! 女子はエミリ ニュージーラット受賞ンド代表 - ラグビーリパブリックサム・ケイン選手加入のお知らせ! |url=https://rugby-rpwww.suntory.co.comjp/2019culture-sports/11sungoliath/04news/etc2023c/434821103SCJ.html |datewebsite=2019-11-03サントリー サンゴリアス |access-date=20222023-1211-1003 |language=ja}}</ref><ref name=":40">{{Cite web|和書 |title=トヨタオールブラックスのサム・ケイン主将世界最高峰FW2人獲得 南ア代表デュサンイ&NZ代表トゥイプロトゥのリーへ加団公式発表! - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/20212023/0911/0603/domestic/71118105908 |date=20212023-0911-0603 |access-date=20222023-12-1001 |language=ja}}</ref>や[[ラグビーオーストラリア代表|オーストラリア代表]][[マリカ・コロインベテ]]は、初年度に続き[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23シーズン]]でも活躍
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25シーズン]]では、2024年まで[[ラグビーニュージーランド代表|オールブラックス(ニュージーランド代表)]]として[[ハカ (ダンス)|ハカ]]のリーダーを務めた[[TJ・ペレナラ]]が、3年解約で[[リコーブラックラムズ東京]]に入団した<ref>{{Cite web |title=TJ・ペレナラが再び日本にやってくる!ブラックラムズ東京と3シーズン契約。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/08/02/domestic/117934 |date=2024-08-02 |access-date=2024-11-30 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=リコーブラックラムズ東京、TJ・ペレナラ選手 入団会見のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3591 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。ペレナラは事実上、オールブラックス引退となる。
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23シーズン]]では、[[ラグビーワールドカップ2019|ワールドカップ2019]]の[[ラグビー南アフリカ共和国代表|南アフリカ]]優勝の立役者[[ファフ・デ・クラーク]]<ref>{{Cite web|和書|title=【リーグワン】南アフリカ代表デクラークが横浜キヤノンイーグルスに加入「ビッグタックルを」 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202207210001057.html |website=nikkansports.com |access-date=2022-12-06 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=「初戦から出たい」。横浜キヤノンSHデクラーク、トップ4入り目指す - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/12/01/domestic/92746 |date=2022-12-01 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref>と、[[ルード・デヤハー]]<ref name=":4">{{Cite web|和書|title=王者ワイルドナイツが大物2人獲得 南ア代表のLOデヤハーとCTBデアレンデが加入 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/07/02/domestic/86057 |date=2022-07-01 |access-date=2022-12-09 |language=ja}}</ref>、[[ダミアン・デアレンデ]]<ref name=":4" />、そして[[ラグビーイングランド代表|イングランド代表]]の[[ジョー・ローンチブリー]]<ref>{{Cite web|和書|title=トヨタヴェルブリッツが世界クラスのロック獲得 イングランド代表ローンチブリーの加入決定 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/11/18/domestic/92271 |date=2022-11-18 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref>などが加入した<ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/leagueone_jp/status/1600790826728058882 |url=https://twitter.com/leagueone_jp/status/1600790826728058882 |website=Twitter |access-date=2022-12-09 |language=ja}}</ref>。
* 2023年から[[東京サントリーサンゴリアス]]に所属している[[チェスリン・コルビ]]は、[[ラグビー南アフリカ共和国代表|南アフリカ代表]]としても活躍しており、[[ワールドラグビーアワード#2024|2024年ワールドラグビーアワード「ドリームチーム(ベスト・フィフティーン)」]]に選ばれた。
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]では、[[ラグビーワールドカップ2023|ワールドカップ2023]]の決勝戦に出場した[[ラグビー南アフリカ共和国代表|南アフリカ代表]]と[[ラグビーニュージーランド代表|ニュージーランド代表]]のメンバーだけでも、あわせて15人が参加<ref name=":32">{{Cite web |title=【ラグビーW杯】リーグワン所属選手が13人 NZ―南アフリカ決勝メンバー発表 |url=https://hochi.news/articles/20231027-OHT1T51208.html |website=スポーツ報知 |date=2023-10-27 |access-date=2023-11-02 |language=ja}}</ref><ref name=":33">{{Cite web |title=デイン・コールズ選手入団のお知らせ|クボタスピアーズ |url=https://www.kubota-spears.com/news/2023/11/01/143000.html |website=www.kubota-spears.com |access-date=2023-11-02}}</ref><ref name=":34">{{Cite web |title=NZ代表コールズが東京ベイ加入 ラグビー・リーグワン:時事ドットコム |url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110100874&g=spo |website=時事ドットコム |access-date=2023-11-02 |language=ja}}</ref><ref name=":35">{{Cite web |title=東京サントリーサンゴリアス ニュース ニュージーランド代表 サム・ケイン選手加入のお知らせ! |url=https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/news/2023c/1103SCJ.html |website=サントリー サンゴリアス |access-date=2023-11-03 |language=ja}}</ref><ref name=":40">{{Cite web |title=オールブラックスのサム・ケイン主将がサントリーへ加入。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/11/03/domestic/105908 |date=2023-11-03 |access-date=2023-12-01 |language=ja}}</ref>。また、[[ラグビーワールドカップ2023|ワールドカップ2023]]で[[ラグビーイタリア代表|イタリア代表]]のヘッドコーチを務めた[[キアラン・クローリー]]が[[三重ホンダヒート]]のヘッドコーチに就任<ref>{{Cite web|和書|title=イタリアラグビーを変えた名将クローリー、W杯後に三重ホンダヒートの指揮官に就任。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/07/20/domestic/101647 |date=2023-07-19 |access-date=2023-07-19 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=トピックス | ホンダラグビー部 |url=http://www.honda-heat.jp/topics_detail.html?id=1434 |website=www.honda-heat.jp |access-date=2023-07-19}}</ref>。
* 上記のように南半球の有力選手が多数参加するのに伴い、アフリカ地域は[[:en:ESPN_Africa|ESPN Africa]]で、ニュージーランドは[[:en:TVNZ+|TVNZ+]]で、2023-24シーズンから中継放送が始まった<ref name=":29">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 海外放送のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2766 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
=== ニュージーランド代表の「サバティカル」制度 ===
493 ⟶ 748行目:
 
このため、現役ニュージーランド代表選手のリーグワンへの在籍は1シーズンのみとなり、2シーズン以上在籍の場合は国代表を退いた選手となる<ref>{{Cite web |title=オールブラックス主将のサム・ケインが2024年の活動を最後に代表引退。東京サントリーサンゴリアスと新たに3年契約を結ぶ。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/05/13/domestic/113582 |date=2024-05-13 |access-date=2024-05-18 |language=ja}}</ref>。
 
=== 2026-27シーズンから外国人選手に制限 ===
2026-27シーズンから、選手の登録区分に追加カテゴリを導入。カテゴリAを、「カテゴリA-1」および「カテゴリA-2」に区分する<ref name=":50" />。
 
'''A-1'''は「小中学校の義務教育9年間のうち、6年以上を日本で過ごした選手」で、'''A-2'''は「A-1以外で、他協会の代表歴がなく、日本協会における48カ月以上の継続登録がある選手」。A-2の要件を満たす選手のうち、日本代表キャップを30以上持つ選手は、優遇措置としてA-1に分類する<ref name=":50" />。
 
試合でプレーする15人のうち、A-1は8人以上となるようにし、A-2はカテゴリB・Cと合わせて7人以下とする。これにより、これまでカテゴリAだった外国人選手の出場機会に一定の制限が加えられることになる<ref>{{Cite web |title=【ラグビー】リーグワンの新カテゴリー 功労者・レメキが“疎外感”つづる「日本のためにオリンピック出てワールドカップ2回出て日本国籍をとったけど」(スポーツ報知) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/8050521f6b2d5cab4faf2103e419b330e518b5bf?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250514&ctg=spo&bt=tw_ud |website=Yahoo!ニュース |access-date=2025-05-13 |language=ja}}</ref>。詳細は上述「[[ジャパンラグビーリーグワン#選手の登録区分|選手の登録区分]]」を参照。
 
== チーム名に関する現状 ==
チーム名には、(1) '''公式チーム名称'''、(2) 企業名を外して短くするか、公式チーム名称と同じままにする、'''呼称'''、(3) アルファベット混じりで5文字以内におさめた公式の'''略称''' という3つの公式表記のほか、(4) 報道メディアが独自に定めた'''略称''' などがある。
 
=== 地域名が必須、企業名は任意 ===
* トップリーグ時代と異なり、チーム名には必ず「地域名」を入れる。「企業名」は任意となったが、企業名のないチームは、初年度(2022シーズン)24チームのうち、3チーム([[静岡ブルーレヴズ]]、[[日野レッドドルフィンズ]]、[[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石シーウェイブスRFC]])だけだった<ref>{{Cite web|和書 |title=ヤマハ発動機ジュビロが生まれ変わる!新チーム名称は「静岡ブルーレヴズ」 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2021/06/23/domestic/67367 |date=2021-06-23 |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビー・釜石シーウェイブスが出陣式 「リーグワン」初戦に合わせ |url=https://en-trance.jp/news/kamaishishinbun-news/29290.html |website=かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>。
* 3年度目となる[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24シーズン]]をひかえた2023年10月2日、釜石シーウェイブスRFCは、あえてメインスポンサーの企業名を加えて「[[日本製鉄釜石シーウェイブス]]」に改名した<ref>{{Cite web|和書 |title=釜石シーウェイブスRFC、チーム名称変更に関するお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2607 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-10-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビーの釜石シーウェイブスがチーム名を変更 メインスポンサーの「日本製鉄」を広くPRする形に {{!}} TBS NEWS DIG (1ページ) |url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/754073 |website=TBS NEWS DIG |date=2023-10-02 |access-date=2023-10-04 |language=ja}}</ref>。
* 「長いカタカナの愛称」を「地域名」「企業名」と共に並べることで名称が長くなりすぎる事例や、同じ地域名のため分かりにくくなる事例も現れた<ref name=":5" /><ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビーのチーム名が長すぎる問題の解決法 |url=https://www.sankei.com/article/20220109-K5TWLAFIKFIFFIYG4HFLO2GZB4/ |website=産経ニュース |date=2022-01-09 |access-date=2022-12-07 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。チーム名に「東京」を入れているのは現在4チームもあり<ref>{{Cite web|和書 |title=『リーグワン、略称変更の希望をヒアリング』 |url=https://ameblo.jp/mdhmh636/entry-12734357583.html |website=楕円球とSAITAMA WILD KNIGHTSを応援するブログ「ワイルドナイツGO!」です。 |access-date=2022-12-09 |language=ja}}</ref>、チームが首都圏に偏り、「地域密着」の理念が薄れている<ref name=":11">{{Cite web|和書 |title=「東京」は5つ、最長29文字も 重複、長すぎ…薄まる地域密着 ラグビー新リーグ |url=https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/0014797903.shtml |website=神戸新聞NEXT |date=2021-10-28 |access-date=2023-01-05 |language=Japanese}}</ref>。
 
=== 統一されない「呼称」 ===
企業名などを外した「呼称」を公式に定めている。しかし、企業名を外して短くしたチームと、企業名などを外さないチーム(公式チーム名称のまま)とが混在し、「呼称」は表記が統一されていない<ref>{{Cite web|和書 |title=「LEAGUE ONE」とは {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/content/about/ |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-01-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。以下に2024-25シーズンDIVISION1の例を示す。
 
* 企業名を外した 公式の「呼称」:[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉ワイルドナイツ]]、[[東京サントリーサンゴリアス|東京サンゴリアス]]、[[リコーブラックラムズ東京|ブラックラムズ東京]]
 
* 企業名などを外さない 公式の「呼称」(正式名のまま):[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]、[[コベルコ神戸スティーラーズ]]、[[東芝ブレイブルーパス東京]]、[[トヨタヴェルブリッツ]]、[[三重ホンダヒート]]、[[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]、[[横浜キヤノンイーグルス]]
 
* 正式名に企業名がない 公式の「呼称」(正式名のまま):[[静岡ブルーレヴズ]]、[[浦安D-Rocks]]
 
=== 視認性の悪い「公式略称」 ===
アルファベットを使った公式の略称<ref name="#1" />については、[[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]と[[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]のように視認性が悪い場合があるほか、元のチーム名を想起しにくい<ref name=":5" /><ref>{{Cite web|和書 |title=【ラグビー】リーグワン「略称」に困惑の声「それだけではチームが分からない」 |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/140708 |website=東スポWEB |date=2022-01-09 |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=分かりにくい? ラグビー・リーグワン、略称変更の希望をヒアリング |url=https://www.sankei.com/article/20220328-7VXEDR6DNJI2BJZTAKS6N3Q4ZU/ |website=産経ニュース |date=2022-03-28 |access-date=2022-12-08 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>。初年度からの分かりにくさについて、スポーツライターの[https://web.archive.org/web/20170930092546/https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto 大島和人]は、「『名称、略称を人に伝える工夫』を怠っているチームが多い。『何のために名乗るのか』という根本的な思考が欠落している」と批判している<ref name=":52">{{Cite web|和書 |title=リーグワンの「長過ぎるチーム名」が示す、日本ラグビーの困難と“根本的な欠落”(大島和人) - 個人 |url=https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1872c298c76125e8d3067c3cfeb2506a342fc6f3 |website=Yahoo!ニュース |access-date=2022-12-07 |language=ja}}</ref>。
 
==== NHKの表記 ====
[[日本放送協会|NHK]]では、通常、アルファベット混じりの公式略称を使っていない。また、初年度とそれ以降とでは、以下のように略称の方針が異なる。
 
* 初年度2022シーズンでは、チーム名を略して伝える際に、トップリーグ時代と同じく「企業名のみ(ブランド名のみ)」(例:[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|パナソニック]]、[[東京サントリーサンゴリアス|サントリー]]、[[コベルコ神戸スティーラーズ|コベルコ]])にした<ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビー 日本代表候補 姫野やリーチら63選手を発表 {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20220509092824/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013617811000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-08 |last=日本放送協会}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=リーグワン決勝 サントリー対パナソニック 初代王者は? {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20220526093121/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013643281000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-07 |last=日本放送協会}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビー リーグワン新シーズン 12月17日開幕 来年5月20日決勝 {{!}} NHK |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013821331000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-07 |last=日本放送協会}}</ref>。企業名のないチームは「地域名のみ」(例:[[静岡ブルーレヴズ|静岡]]、[[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石]])にした<ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビーリーグワン 静岡 選手ら感染で開幕から3戦連続中止 |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013431301000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-07 |last=日本放送協会}}</ref>。
* 2年度目2022-23シーズン以降、略して伝える際は「愛称のみ」にしている(例:[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|ワイルドナイツ]]<ref name=":9">{{Cite web|和書 |title=ラグビーリーグワン開幕 ワイルドナイツ勝利 2連覇へ好発進 {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20221217154053/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221217/k10013926321000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-27 |last=日本放送協会}}</ref>、[[東芝ブレイブルーパス東京|ブレイブルーパス]]<ref name=":9" />、[[横浜キヤノンイーグルス|イーグルス]]<ref name=":10">{{Cite web|和書 |title=ラグビー 南アフリカ代表のデクラーク選手 リーグワンデビュー {{!}} NHK |url=https://web.archive.org/web/20221218120748/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221218/k10013927071000.html |website=NHKニュース |access-date=2022-12-27 |last=日本放送協会}}</ref>、[[静岡ブルーレヴズ|ブルーレヴズ]]<ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビー 静岡ブルーレヴズ 17日の開幕を前に練習を公開|NHK 静岡県のニュース |url=https://web.archive.org/web/20221216084203/https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221215/3030018633.html |website=NHK NEWS WEB |access-date=2023-01-09 |last=日本放送協会}}</ref>、[[花園近鉄ライナーズ|ライナーズ]]<ref>{{Cite web|和書 |title=ラグビーの花園近鉄ライナーズ ホーム開幕戦も敗れ3連敗|NHK 関西のニュース |url=https://web.archive.org/web/20230108075022/https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230108/2000069750.html |website=NHK NEWS WEB |access-date=2023-01-09 |last=日本放送協会}}</ref>)。
 
==== 日本テレビの表記 ====
 
* 2022-23シーズンの[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]では「埼玉ワイルドナイツ 対 横浜キヤノン」<ref>{{Cite web|和書 |title=https://twitter.com/OniScrum/status/1653720430275084293 |url=https://twitter.com/OniScrum/status/1653720430275084293 |website=Twitter |access-date=2023-05-03 |language=ja}}</ref>「ブラックラムズ 対 トヨタ」<ref>{{Cite web|和書 |title=https://twitter.com/OniScrum/status/1653723431618359296 |url=https://twitter.com/OniScrum/status/1653723431618359296 |website=Twitter |access-date=2023-05-03 |language=ja}}</ref>と、片方のチームは愛称を使い、もう片方は愛称ではなく企業名を使うなど、略し方が全く統一されず、表記が混乱していた。
* 2023-24シーズンの日本テレビでは、公式の「呼称」で統一して表記している(例:「埼玉ワイルドナイツ×横浜キヤノンイーグルス」<ref>{{Cite web |title=日本テレビ×ラグビー |url=https://www.ntv.co.jp/rugby/ |website=日本テレビ |access-date=2023-12-05 |language=ja |last=日本テレビ放送網株式会社}}</ref>)。略称の場合は、アルファベットを無くしても分かるチームは、それも略す(例:「埼玉×横浜」)<ref>{{Cite web |title=https://twitter.com/ntv_rugby/status/1733788795328467274 |url=https://twitter.com/ntv_rugby/status/1733788795328467274 |website=X (formerly Twitter) |access-date=2023-12-11 |language=ja}}</ref>。
 
==== J SPORTSの表記 ====
 
* パートナースポンサーであり、全試合を放送または配信で伝える[[J SPORTS]]は、アルファベット混じりの公式略称を、試合中継画面の得点表示で使っている。
* [[電子番組ガイド|電子番組表(EPG)]]でのJ SPORTS番組名(対戦名)は、地域のみの表記が可能なチームは、それを原則としている(埼玉、横浜、東葛、相模原、静岡、花園、神戸)。他のチームは、アルファベット混じりなど(BL東京、BR東京、東京SG、東京ベイ、トヨタ)。
 
== スーパーラグビーのチームとの対戦 ==
501 ⟶ 799行目:
==== THE CROSS-BORDER RUGBY ====
 
* 2024年2月3日から10日にかけて、「[[スーパーラグビー・パシフィック]]」の[[チーフス (ラグビー)|チーフス]]と[[ブルーズ (ラグビー)|ブルーズ]](どちらもニュージーランド)が来日。「'''[[THE CROSS-BORDER RUGBY]]''' 2024」と銘打ち、リーグワン2022-23シーズンのトップ4チーム、[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]、[[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]、[[横浜キヤノンイーグルス]]、[[東京サントリーサンゴリアス]]と対戦試合を行った<ref>{{Cite web |title=「THE CROSS-BORDER RUGBY 2024」スーパーラグビー&来日チーム情報! {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2664 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-11-25 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=「THE CROSS-BORDER RUGBY 2024」大会ロゴ決定とチケット販売に関するお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2767 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2024年に行われた時期について、埼玉パナソニックワイルドナイツの[[ロビー・ディーンズ]]監督は、2月4日の試合後<ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs ギャラガー・チーフス(THE CROSS-BORDER RUGBY 2024:2024年02月04日) |url=https://league-one.jp/match/26196/print |website=league-one.jp |access-date=2024-02-04}}</ref>、「シーズン途中の開催は悪い判断であり、選手は負担ばかりで得るものがない。プレーオフの後にフォーマットを定めて開催するべきだ」と、強く批判した<ref>{{Cite web |title=【クロスボーダーラグビー】埼玉・ディーンズ監督が異例の問題提起 シーズン中の国際交流試合開催を批判 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/02/04/kiji/20240204s00044000609000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-02-04 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=リーグワン初の国際交流試合 埼玉のディーンズHCが問題提起 シーズン中開催は「バッド・ディシジョンだ」 |url=https://hochi.news/articles/20240204-OHT1T51292.html |website=スポーツ報知 |date=2024-02-04 |access-date=2024-02-04 |language=ja}}</ref>。
* 「[[THE CROSS-BORDER RUGBY]] 2024」については、[[オールブラックス]]の選手([[ダミアン・マッケンジー]]、[[サミソニ・タウケイアホ]]など)と、日本のリーグワン選手との対決に期待を寄せていたメディアもあった<ref>{{Cite web |title=チーフスはマッケンジー、タウケイアホなど来日へ。ワイルドナイツ、スピアーズと交流戦。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/01/27/abroad/108912 |date=2024-01-26 |access-date=2024-02-12 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=将来的なラグビー版クラブW杯への第一歩! 日本勢とNZ勢がクロスボーダーで激突!! |url=https://lp.p.pia.jp/article/news/335560/index.html |website=ぴあ |date=2024-01-31 |access-date=2024-02-13 |language=ja}}</ref>。しかしニュージーランドラグビー協会の規約により、現役オールブラックスの選手は1人も出場しなかった<ref>{{Cite web |title=【クロスボーダーラグビー】チーフスHC「言い訳はしない」埼玉の強さに脱帽 試合前にはハカ披露 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/02/04/kiji/20240204s00044000651000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2024-02-12 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツがチーフスに快勝!「自分たちのスタンダードを示すチャンス」 {{!}} ラグビージャパン365 |url=https://rugbyjapan365.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%83%B3/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%8C%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%BF%AB%E5%8B%9D%EF%BC%81%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%8D |website=rugbyjapan365.jp |access-date=2024-02-12}}</ref><ref>{{Cite web |title=楽しかった、そして収穫がとても多かったクロスボーダーラグビー!戦った各チーム・選手と大会実現に尽力した関係者に感謝。 {{!}} ラグビージャパン365 |url=https://rugbyjapan365.jp/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%EF%BC%81%E6%88%A6%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%90%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%A8%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%AB%E5%B0%BD%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E9%96%A2%E4%BF%82%E8%80%85%E3%81%AB%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%80%82 |website=rugbyjapan365.jp |access-date=2024-02-12}}</ref><ref name=":310">{{Cite web |title=サンゴリアス、クロスボーダー初陣で見た現実。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/02/05/domestic/109345 |date=2024-02-04 |access-date=2024-02-10 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=恋するラグビー:「クロスボーダー」は大きな一歩 でも課題山積 ラグビーリーグワン |url=https://mainichi.jp/articles/20240210/k00/00m/050/176000c |website=毎日新聞 |access-date=2024-02-10 |language=ja}}</ref>。
 
=== オーストラリア ===
509 ⟶ 805行目:
 
== 試合方法 ==
[[TMO#ラグビー|テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)]]については、DIVISION1、DIVISION2、プレーオフトーナメント、DIVISION1/2入替戦で実施する。DIVISION3、DIVISION2/3入替戦では行わない。[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232024-24|2023-2425シーズン]]、[[レッドカード#ラグビー|オフ・フィールド・レビュー]]([[ビデオ判定#ラグビー|TMOバンカー]])と[[レッドカード#ラグビー|20分レッドカード]]を新たに導入行う(DIVISION3・DIVISION2/3入替戦を除く)<ref name=":46">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 試験的実施ルール 名称および20分レッドカードの対象について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2708 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-12 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
=== DIVISION1 ===
出典:<ref name=":6">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25、大会概要決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3562 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
出典:<ref name=":6" />
* 日程:2023:2024年12月921日(土) - 20242025年5月611日(月・祝)
* 参加チーム:12チーム
* 試合数:96:108試合(1チームあたり1618試合)
* 大会成立要件:全96108試合のうち、4854試合以上が実施されること。
 
==== 大会方式 ====
 
* 12チームをAとB 22つのカンファレンスに分け、それぞれ6チームがホスト&ビジターの2回戦総当たり形式で試合(各チーム10試合、うちホスト5試合)を行う。また加えて、異なるカンファレンスの6チームのうち、別途リーグが定める2チームとそれぞれホスト&ビジターの2回試合(チーム4試合、内ホスト2試合)を実施し、残る4チームとそれぞれ1回戦総当たり形式で試合(各チーム64試合、うちホスト32試合)を行う。カンファレンスの振り分けは、2022-23シーズンの順位をもとに行う。
* 下記の順位決定方法により、1位から46位は暫定順位とし、上位それらに該当する6チームが第7条に定めるプレーオフトーナメントに進出し、最終順位を決定する。57位以下はリーグ戦の成績で順位を決定する。
 
==== 競技規則 ====
527 ⟶ 823行目:
* [[ワールドラグビー]]が定める競技規則<ref>{{Cite web |title=Laws of the Game {{!}} World Rugby Laws |url=https://www.world.rugby/the-game/laws/home |website=www.world.rugby |access-date=2023-12-06 |last=worldrugby.org}}</ref>に従う。
* 試験実施ルールを採用する場合には、本要項の記載にかかわらず試験実施ルールが優先する。試験実施ルールとして、[[TMO#ラグビー|ファールプレーレビューオフィシャル]]、[[レッドカード#20分レッドカード|20分レッドカード]]を行う。
* 試合時間は40分ハーフ、ハーフタイムは1215分間。
* [[TMO#ラグビー|テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)]]を実施する。
* 頭部外傷の取り扱いは、HIA(Head Injury Assessment)<ref>{{Cite web |title=HIAによる一時退出、最低10分間に改定 {{!}} ワールドラグビー |url=https://www.world.rugby/news/272608?lang=ja |website=www.world.rugby |access-date=2023-12-06 |last=worldrugby.org}}</ref>とする。
543 ⟶ 839行目:
=== プレーオフトーナメント ===
出典:<ref name=":6" />
* 日程:2024:2025年5月1817日(土) - 266月1日(日)
* 参加チーム:DIVISION1リーグ戦の上位46チーム
* 試合数:4:6試合
* 競技規則:DIVISION1と同じ
 
==== 大会方式 ====
 
* 準々決勝:リーグ戦3位と6位、4位と5位が対戦し、それぞれの勝者が準決勝に進む。敗者2チームはリーグ戦の成績における上位チームが5位、下位チームが6位となる。
* 準決勝:リーグ戦1位と準々決勝勝者(4位対5位の勝者)、2位と準々決勝勝者(3位対6位の勝者)が対戦し、それぞれの勝者が決勝戦、敗者が3位決定戦に進む。
* 3位決定戦:準決勝の敗者2チームが対戦し、勝者が3位、敗者が4位となる。
* 決勝:準決勝の勝者2チームが対戦し、勝者が優勝、敗者が準優勝となる。
 
==== 勝敗決定方法 ====
553 ⟶ 856行目:
* 【2】1を行って同点の場合は、以下の各号の順序により勝者を決定する。
** 10分間の延長戦を実施し、先に得点(ドロップゴール、ペナルティゴール、またはトライ)したチームを勝者とする。
**# 延長戦は、後半終了から5分後に開始する。
**# 延長戦開始まで、両チームはピッチレベルに留まらなければならない。
**# 後半終了後5分以内に、レフリーは両チームのキャプテンを呼び、コイントスを行う。コイントスにより選択権を得たチームのキャプテンが、その場でボールまたはエリアを選択する。
**# 出場メンバーは後半終了時のメンバーとし、交替・入替についてもそのまま引き継ぐ。
**# 後半終了時に一時退出している選手は、ランニングタイムで時間計測し、制限時間内に復帰の宣告をしなければ、正式な交代となる。(出血交替は15分以内、HIAは12分以内)
567 ⟶ 870行目:
*#* 第3エリア:ゴールに向かって右側、15メートルライン上
*# 各チーム5名ずつ全員がキックを行うまで、または、残りのキック数に対していずれかのチームが相手チームの得点を超えることができないと判断されるまで続ける。
*# 5人蹴っても同点の場合、再び1人目より第1エリアからキックを行う。ただし、6回目以降は先攻および後攻終了時に得点差がついた時点で勝者を決定する。
*# キッカーに選出された5名はハーフウェイラインで待機をする。
*# 風が強くキッカーがボールを抑えるプレーサーを要求した場合、キッキングコンペティションに参加している選手をプレーサーとすることができる
*# 両チームのキッカー以外のメンバー(チームスタッフエントリーシートに記載されたスタッフを含む)は、使用しないゴールポスト側の22mラインからゴールラインまでのエリアに待機する。
574 ⟶ 877行目:
=== DIVISION2 ===
出典:<ref name=":6" />
* 日程:リーグ戦:2023:2024年12月921日(土) - 20242025353111日(日)、順位決定戦:2024年4月19日(金) - 2024年5月6日(月・祝)
* 参加チーム:6:8チーム
* 試合数:順位決定戦を含め36試合(1チームあたり12試合)
* 大会成立要件:全3656試合のうち、1828試合以上が実施されること。
 
==== 大会方式 ====
 
# リーグ戦として、68チームで総当たり戦を、ホストビジターを入れ替えて2回行う戦総当たり形式で試合(各チーム1014試合、うちホスト57試合)を行う
# リーグ戦の結果をもって最終順位を決定する。
# 順位決定戦として、1の結果による上位3チームと下位3チームとに分かれて、それぞれ総当たり形式で試合を行う(各チーム2試合実施。対戦カードの上位チームがホストとしなる)。
# 順位決定戦の結果をもって最終順位を決定する。
 
==== 競技規則・勝ち点 ====
590 ⟶ 892行目:
=== DIVISION3 ===
出典:<ref name=":6" />
* 日程:2023:2024年12月921日(土) - 20242025年5月611日(月・祝)
* 参加チーム:5:6チーム
* 試合数:45試合(1チームあたり15試合)
* 大会方式:5チームがホスト&ビジターの3回戦総当たり形式で試合(各チーム12試合、うちホスト6試合)
* 大会成立要件:全45試合のうち、23試合以上が実施されること。
* を行い、順位を決定する。
 
* 試合数:30試合(1チームあたり12試合)
==== 大会方式 ====
* 大会成立要件:全30試合のうち、15試合以上が実施されること。
 
# リーグ戦として、6チームがホスト&ビジターの3回戦総当たり形式で試合(各チーム15試合、内ホスト7試合または8試合)を行う。
# リーグ戦の結果をもって最終順位を決定する。
 
==== 競技規則・勝ち点 ====
603 ⟶ 908行目:
=== DIVISION1/2入替戦 ===
出典:<ref name=":6" />
* 日程:2024:2025年5月1723日(金) - 2024年5月2531日(土)
* 参加チーム:DIVISION1の10位・11位および12位の2チーム、DIVISION2の1位および2位、3位の2チーム
* 試合数:6:4試合
* 競技規則:DIVISION1と同じ。テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)を実施する
 
==== 大会方式 ====
以下のチーム間において2回戦で試合を行う。各対戦で上位となったチームは翌シーズンのDIVISION1DIVISION 1に参加し、下位となったチームは翌シーズンのDIVISION2に参加する。
 
# DIVISION1の10位 と DIVISION2の3位
# DIVISION1の11位 と DIVISION2の2位
# DIVISION1の12位 と DIVISION2の1位
620 ⟶ 924行目:
# 前項により順位が決しない場合、DIVISION1所属チームが残留する。
# '''勝ち点'''の考え方はDIVISION1と同じ。
# 試合中止の判断がなされた場合は原則として代替試合を実施し、勝敗を決定する。代替試合の考え方は、【1】1試合中止となった場合は延期してもう1試合を実施する【2】2試合とも中止になった場合は延期して1試合のみを実施する。この場合の延期期間は202420255月31日までとし、これまでに実施できない場合は状況を踏まえて協議する。
 
==== 方式の変更 ====
やむを得ない事由により、DIVISION 1/2入替戦の方式を変更する場合は、別途理事会が定める。
DIVISION1に参加するチームにおいて、やむを得ない事由により、翌シーズンのDIVISION1に参加しないことを理事会が認めたチーム(以下「翌シーズン不参加チーム」という)が生じた場合、以下の通り方式の変更を行う。
 
# DIVISION2の1位から順に、翌シーズン不参加チームと同数の順位までのチームは、DIVISION1/2入替戦に参加することなく、翌シーズンのDIVISION1に参加する。当該チームを「D1自動昇格チーム」という。
# DIVISION2の1位から3位までのチームのうち、前号のD1自動昇格チームを除くチームは、DIVISION1/2入替戦に参加する。なお、4位以下のチームは、いかなる場合もDIVISION1/2入替戦に参加しない。
# 翌シーズン不参加チームを除き、DIVISION1の最下位から順に、前号のDIVISION1/2入替戦に参加するチームと同数の順位までのチームは、DIVISION1/2入替戦に参加する。
# 前1号から3号のほか、方式の変更に際して必要な事項は、別途理事会が定める。
 
==== 翌シーズンのカンファレンス分け ====
翌シーズンのDIVISION1DIVISION 1カンファレンス分けに今シーズンの順位を用いる場合、DIVISION1DIVISION 1の順位にDIVISION2DIVISION 2の順位が次ぐものとする。
 
=== DIVISION2/3入替戦 ===
出典:<ref name=":6" />
* 日程:2024:2025年5月1723日(金) - 2531日(土)
* 参加チーム:DIVISION2の7位および8位の2チーム、DIVISION3の1位および2位の2チーム
* 参加チーム:新規参入チーム数が決定次第確定。新規参入チームは2024年1月末に発表予定<ref name=":23">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームに関する状況について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2612 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 試合数:4試合
* 大会方式:新規参入チーム数が決定次第確定。
* 競技規則:DIVISION1と同じ。テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)を実施する。
* 試合数:新規参入チーム数が決定次第確定。
 
==== 競技規則大会方式 ====
以下のチーム間において2回戦で試合を行う。各対戦で上位となったチームは翌シーズンのDIVISION 2に参加し、下位となったチームは翌シーズンのDIVISION 3に参加する。
 
# DIVISION2の7位 と DIVISION3の2位
* '''[[TMO#ラグビー|テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)]]は実施しない'''
# DIVISION2の8位 と DIVISION3の1位
* それ以外はDIVISION1と同じ。
 
==== 昇降格決定方法 ====
653 ⟶ 953行目:
 
==== 方式の変更 ====
やむを得ない事由により、DIVISION 2/3入替戦の方式を変更する場合は、別途理事会が定める。
「D1自動昇格チーム」が生じた場合、以下の通り方式の変更を行う。
 
# DIVISION3の1位から順に、D1自動昇格チームと同数の順位までのチームは、DIVISION2/3入替戦に参加することなく、翌シーズンのDIVISION2に参加する。当該チームを「D2自動昇格チーム」という。
# DIVISION3の1位から3位までのチームのうち、前号のD2自動昇格チームを除くチームは、DIVISION2/3入替戦に参加する。なお、4位以下のチームは、いかなる場合もDIVISION2/3入替戦に参加しない。
# DIVISION2の最下位から、前号のDIVISION2/3入替戦に参加するチームと同数の順位までのチームが、DIVISION2/3入替戦に参加する。
# 前1号から3号のほか、方式の変更に際して必要な事項は、別途理事会が定める。
 
== レフリー ==
 
=== パネルレフリー ===
2023-24シほとんどのレフリズンは、例年、[[マッチオフィシャル#日本マッチオフィシャル|日本ラグビーフットボール協会A級レフリー]]から選出され、これを「パネルレフリー(主審して担当する者)は、以下16名いう<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 パネルレフリー決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2699 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232024-1207-0609 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。「パネル(panel)」とは「選抜された」「招待された」などの意味
 
{| class="wikitable" style="font-size:85%; text-align:left;"
以下は、2024-25シーズンのパネルレフリー。「レフリー担当試合数」は、昨シーズンまでの合計(ジャパンラグビートップリーグおよびジャパンラグビーリーグワンでの累計)<ref name=":44">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 パネルレフリー決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3582 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
! 氏名
{| class="wikitable sortable" style="text-align:left; font-size:77%;"
! 生年月日(年齢)
!氏名
! 出身校
!勤務先
! 現役時代の<br />ポジション
!生年月日(年齢)
! 勤務先
! 20222023-2324シーズン<br />までの<br />担当試合数
! 備考
|-
|[[稲西輝紀]]
|島津産機システムズ
|{{Birth date and age|2000|1|9|df=y}}
| align="center" |0
|
|-
|[[大内想太]]<br />(おおうち そうた)
|兵庫県立川西北陵高校
|{{Birth date and age|1990|6|18|df=y}}
| align="center" |13
|県立芦屋→[[広島大学ラグビー部|広島大]]
|LO
|[[兵庫県立川西北陵高等学校|兵庫県立川西北陵高校]]
|0
|
|-
|[[梶原晃久]]<br />(かじわら てるひさ)
|ニチバン
|{{Birth date and age|1986|5|22|df=y}}
| align="center" |80
|法政二→[[法政大学ラグビー部|法政大]]
|SO、CTB
|[[ニチバン|ニチバン(株)]]
|【D1】12
|
|-
|[[川原佑]]<br />(かわはら たすく)
|NTT Sports X
|{{Birth date and age|1992|12|25|df=y}}
| align="center" |46
|長崎南山→[[明治大学ラグビー部|明治大]]→筑波大大学院
|SO、FB
|[[NTT Sports X|(株)NTT Sports X]]
|【D1】7、【D2】1
|
|-
|[[桑井亜乃]]
|[[関谷惇大]]<br />(せきや としまさ)
|日本ラグビーフットボール協会
|{{Birth date and age|1983|9|30|df=y}}
|{{Birth date and age|1989|10|20|df=y}}
|市立松戸→[[流通経済大学ラグビー部|流経大]]
| align="center" |0
|SH、SO
|女性レフリーは、トップリーグ時代も含め社会人リーグで初<ref>{{Cite web |title=ラグビーリーグワン、桑井亜乃さんが初の女性主審に |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC208BR0Q4A221C2000000/ |website=日本経済新聞 |date=2024-12-20 |access-date=2024-12-20 |language=ja}}</ref>。
|[[ウェルファムフーズ|(株)ウェルファムフーズ]]
|-
|【D1】9
|[[近藤雅喜]]
|本田技研工業
|{{Birth date and age|1994|12|2|df=y}}
| align="center" |4
|
|-
|[[関谷惇大]]
|[[立川誠道]]<br />(たてかわ まさみち)
|ウェルファムフーズ
|{{Birth date and age|1985|2|6|df=y}}
|{{Birth date and age|1983|9|30|df=y}}
|天理→奈良保育学院
| align="center" |39
|WTB
|天理市立中央保育所
|【D2】2、【D3】1
|
|-
|[[手束伊吹]]<br />(てつか いぶき)
|
|{{Birth date and age|1997|6|9|df=y}}
| align="center" |28
|黒沢尻北
|SO
|[[北上市|北上市役所]]
|【D1】7、【D2】1
|
|-
|[[滑川剛人]]<br />(なめかわ たけひと)
|トヨタ自動車
|{{Birth date and age|1990|1|1|df=y}}
| align="center" |44
|桐蔭学園→[[帝京大学ラグビー部|帝京大]]
|SH
|[[トヨタ自動車]]
|【D1】13
|
|-
|[[平川哲也]]
|[[橋元教明]]<br />(はしもと のりあき)
|メディカルシステムネットワーク
|{{Birth date and age|1986|9|14|df=y}}
|京都成章→[[京都産業大学ラグビー部|京産大]]
|LO
|[[京都市立洛央小学校]]
|【D1】2、【D2】1
|
|-
|[[濱田巧]]<br />(はまだ たくみ)
|{{Birth date and age|1996|3|27|df=y}}
|加治木→[[鹿児島大学ラグビー部|鹿児島大]]
|SH
|[[いちき串木野市立市来中学校]]
|0
|
|-
|[[平川哲也]]<br />(ひらかわ てつや)
|{{Birth date and age|1992|3|30|df=y}}
| align="center" |26
|四日市農芸→[[流通経済大学ラグビー部|流経大]]
|WTB、FB
|[[メディカルシステムネットワーク]]
|【D1】2、【D2】3
|
|-
|[[廣瀬亮治]]<br />(ひろせ りょうじ)
|近畿大学付属中学・高校
|{{Birth date and age|1995|9|19|df=y}}
| align="center" |11
|八幡浜(愛媛)→[[愛媛大学ラグビー部|愛媛大]]
|LO
|[[近畿大学附属高等学校・中学校|近畿大学附属中学・高校]]
|【D3】3
|
|-
|[[古瀬健樹]]<br />(ふるせ かつき)
|日本ラグビーフットボール協会
|{{Birth date and age|2002|1|25|df=y}}
| align="center" |41
|東福岡→[[早稲田大学ラグビー蹴球部|早稲田大]]
|HO
|[[早稲田大学|早稲田大]]4年在学中
|【D1】13
|
|-
|[[水谷元紀]]<br />(みずたに もとのり)
|愛知県立長久手高校
|{{Birth date and age|1990|11|19|df=y}}
| align="center" |8
|旭丘→[[広島大学ラグビー部|広島大]]
|FL
|[[愛知県立長久手高等学校|愛知県立長久手高校]]
|0
|
|-
|[[山内昂輝]]
|[[三井健太]]<br />(みつい けんた)
|御開工務店
|{{Birth date and age|1989|7|27|df=y}}
|立命館→[[立命館大学ラグビー部|立命館大]]
|SH
|[[エグザ|エグザ(株)]]
|【D2】4、【D3】1
|
|-
|[[山内昂輝]]<br />(やまうち こうき)
|{{Birth date and age|1995|10|6|df=y}}
| align="center" |20
|八幡→[[西九州大学ラグビー部|西九州大]]
|CTB
|宗像市立中央中学校
|【D3】4
|
|-
|[[山本篤志]]<br />(やまもと あつし)
|{{Birth date and age|1986|2|9|df=y}}
|報徳学園→[[天理大学ラグビー部|天理大]]
|SH、SO
|[[東大阪市立玉川中学校]]
|【D2】3、【D3】1
|}
 
=== 海外招へいレフリー ===
2023-24シーズンでは、以下3名のレフリーがニュージーランドから招へいされ、DIVISION1の第1節・第2節において2試合ずつ主審を担当する<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 海外レフリー招聘について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2709 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
* ブレンドン・ピックル([[:en:Brendon_Pickerill|Brendon Pickerill]])
* アンガス・メイビー([[:en:Angus_Mabey|Angus Mabey]])
* ダン・ウェンガ([[:en:Dan_Waenga|Dan Waenga]])
 
== 入場者数・収益 ==
=== 入場者数 ===
{| class="wikitable" style="font-size:9095%"
!シーズン
!実施<br />試合数
834 ⟶ 1,079行目:
|-
| bgcolor="#ffffff" align="left" |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23]]
| bgcolor="#ffffff" align="right" |168<br />前年比12%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |745,311<br />前年比54%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |4,436<br />前年比37%増
| bgcolor="#ffe1e1" align="right" |5,744<br />前年比36%増
| bgcolor="#e0ffdb" align="right" |1,739<br />前年比4%増
| bgcolor="#c0f8ff" align="right" |1,437<br />前年比70%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |2,273
| bgcolor="#ffe1e1" align="right" |19,842<br />前年比25%増
| bgcolor="#ffffff" align="left" |<ref name="2022-23 総入場者数">{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 総入場者数のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2428 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| bgcolor="#ffffff" align="left" |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24]]
| bgcolor="#ffffff" align="right" |173<br />前年比3%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |1,146,524<br />前年比54%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |6,603<br />前年比49%増
| bgcolor="#ffe1e1" align="right" |8,929<br />前年比55%増
| bgcolor="#e0ffdb" align="right" |3,185<br />前年比83%増
| bgcolor="#c0f8ff" align="right" |1,456<br />前年比1%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |3,702
| bgcolor="#ffe1e1" align="right" |24,648<br />前年比24%増
| bgcolor="#ffffff" align="left" |<ref name=":65">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 総入場者数のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3350 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-26 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| bgcolor="#ffffff" align="left" |
|-
| bgcolor="#ffffff" align="left" |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25]]
| bgcolor="#ffffff" align="right" |223<br />前年比29%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |1,187,470<br />前年比4%増
| bgcolor="#ffffff" align="right" |5,325<br />前年比19%'''減'''
| bgcolor="#ffe1e1" align="right" |7,908<br />前年比11%'''減'''
| bgcolor="#e0ffdb" align="right" |2,764<br />前年比13%'''減'''
| bgcolor="#c0f8ff" align="right" |1,126<br />前年比23%'''減'''
| bgcolor="#ffffff" align="right" |2,611
| bgcolor="#ffe1e1" align="right" |17,842<br />前年比28%'''減'''
| bgcolor="#ffffff" align="left" |<ref name=":73">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 総入場者数のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4637 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-06-01 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
861 ⟶ 1,117行目:
* 初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン(2022年1月~5月)]]は[[新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)|新型コロナウイルス感染症]]の影響により、全24チーム178試合のうち28試合が中止となった。
* 観客数上限を1万人あるいは収容数の50%とするなど、会場運営に制限がかけられた<ref>{{Cite web|和書|url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/article/2958_626b600ec83fd.pdf |title=新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン<第4版>2022年4月29日 |access-date=2023-05-12 |publisher=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 前身トップリーグ時代に最高の集客を記録した[[ジャパンラグビートップリーグ2015-2016|2015-16シーズン]]は1開催試合の平均が'''6,470人'''だったので<ref name=":66">{{Cite web |title=今季トップリーグ49万人来場! シーズン総入場数歴代最多から約10万人増 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2016/01/24/column/did-you-know/15057 |date=2016-01-24 |access-date=2024-05-26 |language=ja}}</ref>、その半数程度の'''3,227人'''にとどまった<ref name=":3" /><ref>{{Cite web|和書|title=リーグワン初年度は集客に地域密着など課題山積、開幕戦は中止で幕開けコロナ禍影響受けた…担当記者が「見た」 |url=https://hochi.news/articles/20220529-OHT1T51271.html |website=スポーツ報知 |date=2022-05-30 |access-date=2022-12-08 |language=ja}}</ref>。
 
==== 2022-23シーズン ====
867 ⟶ 1,123行目:
* 2年目となる[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23シーズン]]は観客数上限規制が撤廃され<ref>{{Cite web|和書|url=https://corona.go.jp/package/assets/pdf/jimurenraku_seigen_20220210_2.pdf |title=基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項(令和4年2月10日 )等について |access-date=2023-05-12 |publisher=内閣官房}}</ref>、DIVISION1~3総計70万人の観客を目指し<ref>{{Cite web|和書|title=空席目立つラグビー「リーグワン」、ファン目線で考える集客のための第一歩 2割しか埋まっていない観客席、“全部乗せ”の長すぎるチーム名も一因? {{!}} JBpress (ジェイビープレス) |url=https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74790 |website=JBpress(日本ビジネスプレス) |access-date=2023-04-18 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=【専務理事一問一答】リーグワン・東海林一専務理事「集客で70万人目指す」 |url=https://www.sanspo.com/article/20221216-FTKJQYTQGJJKJMGUAHFPWP3HX4/ |website=サンスポ |date=2022-12-16 |access-date=2023-04-18 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref>、最終的に74万人を超えた<ref name="2022-23 総入場者数" />。
* 入替戦の途中、プレーオフ開催前となる2023年5月8日からウイルス流行前と同様にほぼ制限が無くなった<ref>{{Cite web|和書|title=5月8日(月)以降のジャパンラグビー リーグワン「新型コロナウイルス感染症対応」の変更について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2383 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-12 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 最終日プレーオフ決勝戦には、シーズン最多の'''41,794人'''が[[国立競技場]]に集まった<ref name="2022-23 総入場者数" />。
 
==== 2023-24シーズン ====
 
* 2023年12月16日に[[横浜国際総合競技場|日産スタジアム]]で開催された[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|リーグワン2023-24シーズンDIVISION1]]の第2節「[[横浜キヤノンイーグルス]] 対 [[トヨタヴェルブリッツ]]」(ホーム:横浜E)の試合において、入場者数が31,312人となり、リーグ戦(レギュラーシーズン)における1試合最多入場者数を記録<ref name=":51">{{Cite web |title=デクラークがスミスを返り討ち レギュラーシーズン最多3万超観客の前で横浜今季初勝利/リーグワン |url=https://www.sanspo.com/article/20231216-7OBDZTH65FPZNCBXDFOW5WOCCU/ |website=サンスポ |date=2023-12-16 |access-date=2023-12-16 |language=ja |last=田中浩}}</ref>。
* その翌日12月17日に、[[東京スタジアム (多目的スタジアム)|味の素スタジアム]]で行われた「[[東京サントリーサンゴリアス]] 対 [[東芝ブレイブルーパス東京]]」(ホーム:東京SG)の入場者数が31,953人となり、さらに記録を更新した<ref name=":53">{{Cite web |title=【ラグビー】リーチ「リーグワンが世界一になれる」府中ダービーにリーグ戦最多3万1953人 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202312170001438.html |website=nikkansports.com |access-date=2023-12-17 |language=ja |last=松本航}}</ref><ref>{{Cite web |title=【リーグワン】BL東京が東京SGとの“府中ダービー”制し開幕2連勝 3万1953人来場で連日記録更新 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/12/17/kiji/20231217s00044000355000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2023-12-17 |language=ja}}</ref><ref name=":26">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン リーグ戦 1試合最多入場者数 記録更新のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2759 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2024年3月16日、DIVISION1の第10節に愛知県の[[豊田スタジアム]]で行われた「[[トヨタヴェルブリッツ]]対[[東京サントリーサンゴリアス]]」(ホーム:トヨタV)において、入場者数が'''34,568人'''となり<ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 トヨタヴェルブリッツ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年03月16日) |url=https://league-one.jp/match/25611/print |website=league-one.jp |access-date=2024-03-16}}</ref>、リーグワンのリーグ戦1試合の最多入場者数記録を3か月ぶりに更新した<ref name=":54">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン リーグ戦 1試合最多入場者数 記録更新のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3075 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-03-16 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* DIVISION2第2節でも、12月16日に[[長居球技場|ヨドコウ桜スタジアム]]で行われた「[[レッドハリケーンズ大阪]] 対 [[日本製鉄釜石シーウェイブス]]」(ホーム:RH大阪)において入場者数8,586人となり、DIVISION2最多記録を更新した<ref name=":26" />。
* 2024年34166、DIVISION1(DIVISION1とDIVISION3の第1012に愛知県の[[豊田スタジアム]]で行われた「[[トヨタヴェルブリッツ]]対[[東京サントリーサンゴリアス]]」(ホーム:トヨタV)において入場者数が34,568人となり<ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 トヨタヴェルブリッツ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年03月16日) |url=https://league-one.jp/match/25611/print |website=league-one.jp |access-date=2024-03-16}}</ref>、リーグワンリーグ戦1試合の最多入場者数(DIVISION1・2・3の合計)が775,565人となり、最多記録を3か更新した。翌4ぶり7日にはさらに更新し、796,928人になった<ref name=":54">{{Cite web |title=ジャパンラグビー NTTリーグワン2023-24 リーグ戦 1試合最多入場者数 最多記録更新のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/30753156 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-0304-1607 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2024年45626(DIVISION1とDIVISION3第12節)DIVISION1決勝戦(BL東京vs埼玉WK)ではジャパンラグビーリーグワン2023-24の総'''56,486人'''が[[国立競技場]]に入場者数(DIVISION1・2・3の合計)が775,565人となり前年に最多記録を更新した。翌4月7日には796,928人になった。昨季2022-23シーズン決勝戦入場者数は745(41,311794、初年度2022シーズンは484,047人だ)を大きく上回った<ref>{{Cite web |title=NTTリーグ大会結果配信表 埼玉パナソニックン2023-24イルドナイツ 総入場者数vs 最多記録更新のお知らせ {{!}}東芝ブレイブルーパス東京(NTT 【公式】ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月26日) |url=https://league-one.jp/newsmatch/315626278/print |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワンleague-one.jp |access-date=2024-0405-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン26}}</ref><ref name=":65" />。
* 最終的にシーズン1試合平均が6,603人となり<ref name=":65" />、前身トップリーグ時代の最多となった[[ジャパンラグビートップリーグ2015-2016|2015-16シーズン]]の1試合平均6,470人<ref name=":66" />を超えた。
 
==== 2024-25シーズン ====
 
* 試合数が増え、前年比約29%増の223試合。1試合平均では、すべてのディビジョンで減少した<ref name=":73" />。
* 2025年6月1日のDIVISION1決勝戦(BL東京vsS東京ベイ)の入場者数は'''51,009人'''となり、前年より5,000人以上減らした<ref name=":73" />。
* しかし、DIVISION2・DIVISION3においては、平均入場者数は減らしたものの、最多入場者記録を更新する対戦が3つある(DIVISION2第3節・GR東葛vs日野RD、DIVISION2第11節・RH大阪vs花園L、DIVISION3第15節・SA広島vs中国RR)<ref name=":73" />。
 
==歴代結果・表彰==
詳細は各シーズンのページを参照のこと。個人表彰は「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE個人賞獲得者一覧]]」を参照のこと。
 
=== DIVISION1 ===
 
==== プレーオフトーナメント(上位4チーム最終順位) ====
==== DIVISION1 リーグ戦順位 ====
リーグ戦上位4チームで、最終順位(優勝チーム)を決定。
* {{Color box|#ffe5b0}}色は、プレーオフトーナメントへ進出。
{| class="wikitable" style="font-size:85%; width: 100%;"
* {{Color box|#ccffcc}}色は、DIVISION1・DIVISION2入替戦へ進出。
* {{Color box|#99ee99}}色は、入替戦の結果、DIVISION2へ降格(▼)。
* {{Color box|#ccccFF}}色は、下位リーグへ自動降格(▼)。
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%;"
|-
! style="width: 57%;" | シーズン
! style="width: 5%;" | チーム数
! style="width:20 7%;" | 最終順位リーグ戦<br />優勝1位
! style="width:20 7%;" | 最終順位リーグ戦<br />2位
! style="width:20 7%;" | 最終順位リーグ戦<br />3位
! style="width:20 7%;" | 最終順位リーグ戦<br />4位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />5位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />6位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />7位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />8位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />9位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />10位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />11位
! style="width: 7%;" | リーグ戦<br />12位
! 備考
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022]]
| align="center" |上位4 12
| align="center" bgcolor="#fff3b1ffe5b0" |''' [[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉WK]]'''
| align="center" bgcolor="#e2e2e2ffe5b0" | [[東京サントリーサンゴリアス|東京SG]]
| align="center" bgcolor="#ffd4c3ffe5b0" | [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ|S東京ベイ]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]
| align="center" | [[トヨタヴェルブリッツ|トヨタV]]
|<ref name=":17">{{Cite web|和書|title=「NTTリーグワンアワード2022」受賞者決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1491 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-02 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="center" | [[横浜キヤノンイーグルス|横浜E]]
| align="center" | [[コベルコ神戸スティーラーズ|神戸S]]
| align="center" | [[静岡ブルーレヴズ|静岡BR]]
| align="center" | [[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]
| align="center" bgcolor="#99ee99" | [[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|SA浦安]]▼
| align="center" bgcolor="#ccccFF" | [[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]▼<br /><ref>NTTドコモグループ(RH大阪とSA浦安)のチーム再編に伴いDIVISION3へ降格</ref>
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
|<ref>{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":36">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021&t1=3 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23]]
| align="center" |上位4 12
| align="center" bgcolor="#fff3b1ffe5b0" |''' [[埼玉パナソニッボタスピアーズ船橋・東京ベ'''ルドナイツ|埼玉WK]]
| align="center" bgcolor="#e2e2e2ffe5b0" |埼玉パナソニッ [[ボタスピアーズ船橋・東京ベルドナ|S東京ベ]]
| align="center" bgcolor="#ffd4c3ffe5b0" | [[横浜キヤノ東京サトリグルサンゴリア|東京SG]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |東京サ [[横浜キヤノトリサンゴリアグル|横浜E]]
| align="center" | [[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]
|<ref>{{Cite web|和書|title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月13日) |url=https://league-one.jp/match/24155 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月14日) |url=https://league-one.jp/match/24156 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=横浜キヤノンイーグルス vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月19日) |url=https://league-one.jp/match/24158 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月20日) |url=https://league-one.jp/match/24725 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="center" | [[トヨタヴェルブリッツ|トヨタV]]
| align="center" | [[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]
| align="center" | [[静岡ブルーレヴズ|静岡BR]]
| align="center" | [[コベルコ神戸スティーラーズ|神戸S]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原DB]]
| align="center" bgcolor="#99ee99" | [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]▼
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[花園近鉄ライナーズ|花園L]]
| <ref>{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2022 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24]]
| align="center" |上位4 12
| align="center" bgcolor="#fff3b1ffe5b0" |''' '''[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉WK]]
| align="center" bgcolor="#e2e2e2ffe5b0" | [[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]
| align="center" bgcolor="#ffd4c3ffe5b0" | [[東京サントリーサンゴリアス|東京SG]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[横浜キヤノンイーグルス|横浜E]]
| align="center" | [[コベルコ神戸スティーラーズ|神戸S]]
|<ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月18日) |url=https://league-one.jp/match/26275/print |website=league-one.jp |access-date=2024-05-24}}</ref><ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月19日) |url=https://league-one.jp/match/26276/print |website=league-one.jp |access-date=2024-05-24}}</ref>
| align="center" | [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ|S東京ベイ]]
| align="center" | [[トヨタヴェルブリッツ|トヨタV]]
| align="center" | [[静岡ブルーレヴズ|静岡BR]]
| align="center" | [[三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原DB]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[三重ホンダヒート|三重H]]
| align="center" bgcolor="#99ee99" | [[花園近鉄ライナーズ|花園L]]▼
| <ref name=":60">{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 ディビジョン1・ディビジョン3 リーグ戦 順位のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3279 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25]]
| align="center" | 12
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉WK]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ|S東京ベイ]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[静岡ブルーレヴズ|静岡BR]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[コベルコ神戸スティーラーズ|神戸S]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" | [[東京サントリーサンゴリアス|東京SG]]
| align="center" | [[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]
| align="center" | [[横浜キヤノンイーグルス|横浜E]]
| align="center" | [[三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原DB]]
| align="center" | [[トヨタヴェルブリッツ|トヨタV]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[三重ホンダヒート|三重H]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[浦安D-Rocks|浦安DR]]
| <ref>{{Cite web |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2024-25) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2024&t1=0 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-11 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
 
==== DIVISION1 プレグ戦オフトーナメント結果 ====
* 2023-24シーズンまで:リーグ戦上位4チームで、最終順位(優勝チーム)を決定。
*{{Color|#ffe5b0|■}}色はプレーオフトーナメント進出。{{Color|#ccffcc|■}}色は入替戦進出、▼は入替戦の結果降格。{{Color|#ccccFF|■}}色は下位リーグへ自動降格。
* 2024-25シーズン:リーグ戦上位6チームで、最終順位(優勝チーム)を決定。「5位・6位の順位決定戦」はない。
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%;"
|-
! style="width: 5=7%;" | シーズン
! style="width: =5%;" | チーム数
! width=14% | 最終順位<br />優勝
! 1位
! width=14% | 最終順位<br />2位
! 2位
! width=14% | 最終順位<br />3位
! 3位
! width=14% | 最終順位<br />4位
! 4位
! width=14% | 最終順位<br />5位
! width=14% | 最終順位<br />6位
! width=4% | 備考
! 最終順位<br />7位
! 最終順位<br />8位
! 最終順位<br />9位
! 最終順位<br />10位
! 最終順位<br />11位
! 最終順位<br />12位
! 備考
|-
| [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022]]
| align="center" |12上位4
| align="center" bgcolor="#ffe5b0fff3b1" |'''[[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉WK]]''' (初)
| align="center" bgcolor="#ffe5b0e2e2e2" |[[東京サントリーサンゴリアス|東京SG]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0ffd4c3" |[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ|S東京ベイ]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |[[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]
| bgcolor="#cccccc" | ‐
| align="center" |[[トヨタヴェルブリッツ|トヨタV]]
| bgcolor="#cccccc" | ‐
| align="center" |[[横浜キヤノンイーグルス|横浜E]]
|<ref name=":17">{{Cite web|和書|title=「NTTリーグワンアワード2022」受賞者決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1491 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-02 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="center" |[[コベルコ神戸スティーラーズ|神戸S]]
| align="center" |[[静岡ブルーレヴズ|静岡BR]]
| align="center" |[[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |[[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|SA浦安]]▼
| align="center" bgcolor="#ccccFF" |[[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]<ref>NTTドコモグループ(RH大阪とSA浦安)のチーム再編に伴いDIVISION3へ降格</ref>
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |[[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
|<ref>{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":36">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021&t1=3 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23]]
| align="center" |12上位4
| bgcolor="#fff3b1" |'''[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]''' (初)
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |埼玉WK
| align="center" bgcolor="#ffe5b0e2e2e2" |S東京ベ[[埼玉パナソニックワイルドナツ]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0ffd4c3" |東京SG[[横浜キヤノンイーグルス]]
| [[東京サントリーサンゴリアス]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |横浜E
| align="center" bgcolor="#ffffffcccccc" |BL東京
| alignbgcolor="center#cccccc" |トヨタV
|<ref>{{Cite web|和書|title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月13日) |url=https://league-one.jp/match/24155 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月14日) |url=https://league-one.jp/match/24156 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><br /><ref>{{Cite web|和書|title=横浜キヤノンイーグルス vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月19日) |url=https://league-one.jp/match/24158 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月20日) |url=https://league-one.jp/match/24725 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="center" |BR東京
| align="center" |静岡BR
| align="center"|神戸S
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |[[三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原D]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |GR東葛▼
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |[[花園近鉄ライナーズ|花園L]]
|<ref>{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2022 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24]]
| align="center" |12上位4
| bgcolor="#fff3b1" |'''[[東芝ブレイブルーパス東京]] '''(初)
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |埼玉WK
| bgcolor="#e2e2e2" |[[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |BL東京
| align="center" bgcolor="#ffe5b0ffd4c3" |[[東京SGサントリーサンゴリアス]]
| [[横浜キヤノンイーグルス]]
| align="center" bgcolor="#ffe5b0" |横浜E
| align="center" bgcolor="#ffffffcccccc" |神戸S
| alignbgcolor="center#cccccc" |S東京ベイ
|<ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月18日) |url=https://league-one.jp/match/26275/print |website=league-one.jp |access-date=2024-05-24}}</ref><ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月19日) |url=https://league-one.jp/match/26276/print |website=league-one.jp |access-date=2024-05-24}}</ref><ref>{{Cite web |title=大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月26日) |url=https://league-one.jp/match/26278/print |website=league-one.jp |access-date=2024-05-26}}</ref>
| align="center" |トヨタV
|-
| align="center" |静岡BR
| [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25]]
| align="center" |相模原D
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |BR東京上位6
| bgcolor="#fff3b1" |'''[[東芝ブレイブルーパス東京]]''' (2回目)
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |三重H
| bgcolor="#e2e2e2" |[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |花園L▼
| bgcolor="#ffd4c3" |[[コベルコ神戸スティーラーズ]]
|<ref name=":60">{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 ディビジョン1・ディビジョン3 リーグ戦 順位のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3279 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| [[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]
| [[静岡ブルーレヴズ]]
| [[東京サントリーサンゴリアス]]
| <ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 ディビジョン1 最終順位のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4636 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-06-02 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=静岡ブルーレヴズ vs コベルコ神戸スティーラーズ(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2024-25 プレーオフトーナメント:2025年05月17日) |url=https://league-one.jp/match/28125 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2024-25 プレーオフトーナメント:2025年05月18日) |url=https://league-one.jp/match/28126 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><br /><ref>{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs コベルコ神戸スティーラーズ(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2024-25 プレーオフトーナメント:2025年05月24日) |url=https://league-one.jp/match/28127 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2024-25 プレーオフトーナメント:2025年05月25日) |url=https://league-one.jp/match/28128 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=コベルコ神戸スティーラーズ vs 埼玉パナソニックワイルドナイツ(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2024-25 プレーオフトーナメント:2025年05月31日) |url=https://league-one.jp/match/28129 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><br /><ref>{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2024-25 プレーオフトーナメント:2025年06月01日) |url=https://league-one.jp/match/28135 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-06-01 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
 
=== DIVISION2 ===
* 2023-24シーズンまで:リーグ戦の後に、上位3チーム同士、下位3チーム同士で、それぞれ最終順位を決定。
*{{Color|#a7e9ff|■}}色はDIVISION1・DIVISION2入替戦進出、▲は入替戦の結果昇格。{{Color|#ccffcc|■}}色はDIVISION2/DIVISION3入替戦進出、▼は入替戦の結果降格。{{Color|#ccccFF|■}}色はDIVISION3へ自動降格。
====* 2024-25シーズン:順位決定戦を行わず、リーグ戦順位がそのまま最終順位) ====となる。
 
==== DIVISION2 リーグ戦順位 ====
* リーグ戦の後に、上位チームどうし、下位チームどうしで、それぞれ最終順位を決定する。
* {{Color box|#a7e9ff}}色は、DIVISION1・DIVISION2入替戦へ進出。
* {{Color box|#ccffcc}}色は、DIVISION2・DIVISION3入替戦へ進出。
* {{Color box|#ccccFF}}色は、DIVISION3へ自動降格(▼)。
 
{| class="wikitable" style="font-size:8085%; width: 100%;"
|-
! style="width: 57%;" | シーズン
! style="width: 53%;" | {{縦書き|チーム数}}
! style="width: 8%;" | リーグ戦<br />1位
! 最終順位<br />優勝
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />2位
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />3位
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />4位
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />5位
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />6位
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />7位
! 最終順位style="width: 8%;" | リーグ戦<br />8位
! 備考
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 2|2022]]
| align="center" |3+3 6
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[花園近鉄ラ三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原DB]]
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[三重ホンダヒ花園近鉄ライナズ|花園L]]
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[三工相模原ホンイナボアト|三重H]]'''▲'''
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石シーウェイブスRFCSW]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[マツダスカイアクティブズ広島|S広島]]
| align="center" |
| align="center" |
|<ref name=":37" /><small>リーグ戦の後に順位決定戦を行う</small>
|<ref name=":37">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021&t1=1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":36" />
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|2022-23]]
| align="center" | 6
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[浦安D-Rocks|浦安D]]
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[三重ホンダヒート'''▲'''|三重H]]
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" |釜石 [[清水建設江東ブルーウェイブRFC|江東BS]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[清水建設江東ブルー日本製鉄釜石ウェイブ|釜石SW]]
| align="center" bgcolor="#ccccFF" | [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]
| align="center" |
| align="center" |
|<ref name=":68">チームの不祥事によりリーグ戦及び順位決定戦への出場を辞退しDIVISION3へ降格</ref><ref name=":38" /><small>リーグ戦の後に順位決定戦を行う</small>
|<ref name=":38">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2022&t1=1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=浦安D-Rocksが三重ホンダヒート下しディビジョン2優勝。昇格目指しライナーズと入替戦 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/04/22/domestic/98022 |date=2023-04-22 |access-date=2023-05-09 |language=ja}}</ref>
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 2|2023-24]]
| align="center" | 6
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[浦安D-Rocks▲Rocks|浦安D]]
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
| align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[レッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
| align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石SW]]
| align="center" |
| align="center" |
|<ref name=":67" /><small>リーグ戦の後に順位決定戦を行う</small>
|
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 2|2024-25]]
|align="center" | 8
|align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]
|align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[花園近鉄ライナーズ|花園L]]
|align="center" | [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
|align="center" | [[レッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]
|align="center" | [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]
|align="center" | [[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
|align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]
|align="center" bgcolor="#ccffcc" | [[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石SW]]
| <ref name=":48">{{Cite web |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2024-25) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2024&t1=1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-11 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><small>順位決定戦なし</small>
|-
|}
 
==== リーグ戦DIVISION2 最終順位 ====
* {{Color box|#ffdddd}}色は、入替戦の結果、DIVISION1へ昇格(▲)。
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%;"
* {{Color box|#99ee99}}色は、入替戦の結果、DIVISION3へ降格(▼)。
* {{Color box|#ccccFF}}色は、DIVISION3へ自動降格(▼)。
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%; text-align:center;"
|-
! style="width: 57%;" | シーズン
! style="width: 53%;" | {{縦書き|チーム数}}
! style="width: 20%;" | 最終順位<br />優勝
! 1位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />2位
! 2位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />3位
! 3位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />4位
! 4位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />5位
! 5位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />6位
! 6位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />7位
! 7位
! style="width: 7%;" | 最終順位<br />8位
! 8位
! 備考
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 2|2022]]
| 6
|align="center" |6
|align bgcolor="center#ffdddd" | '''[[三菱重工相模原ダ花園近鉄ライナボアーズ|相模原D]]'''▲
| [[三重ホンダヒート|三重H]]
|align="center" |[[花園近鉄ライナーズ|花園L]]
|align bgcolor="center#ffdddd" | [[三ホン工相模原イナボア|三重H相模原DB]]
|align="center" |[[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]
|align="center" |[[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石SW]]
|align bgcolor="center#99ee99" | [[マツダスカイアクティブズ広島|SSA広島]]
|align="center" |
|align="center" |
| align=left | <ref name=":37">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021&t1=1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":36" /><small>順位決定戦を行った</small>
|<ref name=":37" />
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|2022-23]]
| 6
|align="center" |6
|align="center" |'''[[浦安D-Rocks|浦安D]]'''
|align bgcolor="center#ffdddd" | [[三重ホンダヒート|三重H]]▲
|align="center" |[[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]
| [[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石SW]]
|align="center" |[[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]
| bgcolor="#99ee99" | [[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]▼
|align="center" |釜石SW
| bgcolor="#ccccFF" | [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]▼
|align="center" bgcolor="#ccccFF"|日野RD<ref>チームの不祥事によりリーグ戦及び順位決定戦への出場を辞退しDIVISION3へ降格</ref>
|align="center" |
|align="center" |
| align=left | <ref name=":68" /><ref name=":38">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2022&t1=1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=浦安D-Rocksが三重ホンダヒート下しディビジョン2優勝。昇格目指しライナーズと入替戦 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/04/22/domestic/98022 |date=2023-04-22 |access-date=2023-05-09 |language=ja}}</ref><small>順位決定戦を行った</small>
|<ref name=":38" />
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 2|2023-24]]
| 6
|align="center" |6
|align bgcolor="center#ffdddd" | '''[[浦安D-Rocks]]▲'''
|align="center" | [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
| [[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]
|align="center" | S愛知
|align="center" | [[レッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]
|align="center" | [[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
| [[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石SW]]
|align="center" |釜石SW
|align="center" |
|align="center" |
| align=left | <ref name=":67">{{Cite web |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2023-24) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2023&t1=1 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-29 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 浦安D-Rocks ディビジョン1昇格決定 {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3344 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-29 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><small>順位決定戦を行ったが同じ結果</small>
|
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 2|2024-25]]
| 8
| '''[[豊田自動織機シャトルズ愛知]]'''
| [[花園近鉄ライナーズ|花園L]]
| [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
| [[レッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]
| [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]
| [[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
| [[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]
| [[日本製鉄釜石シーウェイブス|釜石SW]]
| align=left | <ref name=":48" /><small>順位決定戦なし</small>
|-
|}
 
=== DIVISION3 ===
* 2022シーズン:リーグ戦終了後に、上位チームどうし、下位チームどうしで、それぞれ最終順位を決定した。
* 2022-23シーズンから:順位決定戦を行わず、リーグ戦順位がそのまま最終順位となる。
 
==== DIVISION3 リーグ戦順位 ====
* {{Color box|#a7e9ff}}色は、DIVISION2・DIVISION3入替戦へ進出。
* {{Color box|#ffffcc}}色は、DIVISION2へ自動昇格。
* {{Color box|#dbd1cb}}色は、リーグ脱退。
 
==== 順位決定戦(最終順位) ====
*2022シーズンのみ、リーグ戦全10節の後に、上位チームどうし、下位チームどうしで、それぞれ最終順位を決定した。
*2022-23シーズンからは、リーグ戦が全15節に増え、順位決定戦は無くなった(リーグ戦順位が最終順位となる)。
*{{Color|#ffffcc|■}}色はDIVISION2へ自動昇格。{{Color|#a7e9ff|■}}色はDIVISION2/DIVISION3入替戦進出、▲は入替戦の結果昇格。{{Color|#dbd1cb|■}}色はリーグ脱退。
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%;"
|-
! style="width: 57%;" | シーズン
! style="width: 5%;" | チーム数
! style="width: 10%;" | リーグ戦<br />1位
! 最終順位<br />優勝
! 最終順位style="width: 10%;" | リーグ戦<br />2位
! 最終順位style="width: 10%;" | リーグ戦<br />3位
! 最終順位style="width: 10%;" | リーグ戦<br />4位
! 最終順位style="width: 10%;" | リーグ戦<br />5位
! 最終順位style="width: 10%;" | リーグ戦<br />6位
! 備考
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 3|2022]]
|align="center" |3+3 6
|align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]
|align="center" bgcolor="#a7e9ffdbd1cb" | [[清水建設江東宗像サニックスブルーシャーク|宗像S]]'''▲'''
|align="center" bgcolor="#dbd1cba7e9ff" | [[宗像サニックス清水建設江東ブルーシャーク|江東BS]]
|align="center" | [[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
|align="center" | [[中国電力レッドレグオンズタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" | [[クリタウォーターガ中国電力レシュ昭島ドレグリオンズ|中国RR]]
|<ref name=":39" /><small>'''リーグ戦の後に、順位決定戦を実施'''</small>
|<ref name=":30" /><ref name=":39">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021&t1=2 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 3|2022-23]]
|align="center" |3+2 5
|align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]
|align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[九州電力キューデンヴォルテクス'''▲'''|九州KV]]
|align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" | [[マツダスカイアクティブズ広島|SA広島]]
|align="center" | [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
|align="center" |
|<ref>{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2022&t1=2 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><small>順位決定戦なし</small>
|<ref name=":31" />
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|2023-24]]
|align="center" |3+2 5
|align="center" bgcolor="#ffffcc" |[[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]
|align="center" bgcolor="#ffffcc"| |[[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]
|align="center" bgcolor="#a7e9ff"| |[[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" | [[マツダスカイアクティブズ広島|SA広島]]
|align="center" | [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
|align="center" |
|<ref name=":60" /><small>順位決定戦なし</small>
| <ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 日野レッドドルフィンズ ディビジョン2昇格決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3107 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 日野レッドドルフィンズ ディビジョン3初優勝のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3207 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 清水建設江東ブルーシャークス ディビジョン2昇格決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3153 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":60" />
|-
|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|2024-25]]
|align="center" | 6
|align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[マツダスカイアクティブズ広島|SA広島]]
|align="center" bgcolor="#a7e9ff" | [[狭山セコムラガッツ|狭山RG]]
|align="center" | [[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" | [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
|align="center" | [[ヤクルトレビンズ戸田|L戸田]]
|align="center" | [[ルリーロ福岡|LR福岡]]
| <ref name=":49">{{Cite web |title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2024-25) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2024&t1=2 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-11 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><small>順位決定戦なし</small>
|-
|}
 
==== DIVISION3 リーグ戦最終順位 ====
* {{Color box|#ffdddd}}色は、入替戦の結果、DIVISION2へ昇格(▲)。
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%;"
* {{Color box|#ffffcc}}色は、DIVISION2へ自動昇格(▲)。
* {{Color box|#dbd1cb}}色は、リーグ脱退。
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%; width: 100%; text-align:center;"
|-
! style="width: 57%;" | シーズン
! style="width: 53%;" | {{縦書き|チーム数}}
! style="width: 25%;" | 最終順位<br />優勝
! 1位
! style="width: 10%;" | 最終順位<br />2位
! 2位
! style="width: 10%;" | 最終順位<br />3位
! 3位
! style="width: 10%;" | 最終順位<br />4位
! 4位
! style="width: 10%;" | 最終順位<br />5位
! 5位
! style="width: 10%;" | 最終順位<br />6位
! 6位
! 備考
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION 3|2022]]
| 6
|align="center" |6
|align bgcolor="center#ffffcc" | '''[[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]'''▲
|align bgcolor="center#ffdddd" | [[宗像サニックス清水建設江東ブルーシャークス|宗像S江東BS]]
|align bgcolor="center#dbd1cb" | [[清水建設江東宗像サニックスブルーシャークス|江東BS宗像B]]
|align="center" |[[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
| [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
|align="center" |[[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
| [[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" |[[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
| align=left | <ref name=":30" /><ref name=":39">{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2021&t1=2 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|<ref name=":39" />
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 3|2022-23]]
| 5
|align="center" |5
|align bgcolor="center#ffffcc" | '''[[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]'''▲
| bgcolor="#ffdddd" | [[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]▲
|align="center" |九州KV
| [[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" |WG昭島
|align="center" |[[マツダスカイアクティブズ広島|SSA広島]]
| [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
|align="center" |中国RR
|align="center" |
| align=left | <ref name=":31" />
|<ref>{{Cite web|和書|title=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23) |url=https://league-one.jp/standings/?year=2022&t1=2 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|2023-24]]
| 5
|align="center" |5
|align bgcolor="center#ffffcc" | '''[[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]'''▲
| bgcolor="#ffffcc" | [[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]▲
|align="center" |江東BS
| [[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
|align="center" |WG昭島
| [[マツダスカイアクティブズ広島|SA広島]]
|align="center" |S広島
| [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
|align="center" |中国RR
|align="center" |
| align=left | <ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 日野レッドドルフィンズ ディビジョン2昇格決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3107 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 日野レッドドルフィンズ ディビジョン3初優勝のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3207 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 清水建設江東ブルーシャークス ディビジョン2昇格決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3153 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":60" />
|<ref name=":60" />
|-
| align=left | [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION 3|2024-25]]
| 6
| '''[[マツダスカイアクティブズ広島]]'''
| [[狭山セコムラガッツ|狭山RG]]
| [[クリタウォーターガッシュ昭島|WG昭島]]
| [[中国電力レッドレグリオンズ|中国RR]]
| [[ヤクルトレビンズ戸田|L戸田]]
| [[ルリーロ福岡|LR福岡]]
| align=left | <ref name=":49" />
|-
|}
 
=== フェアプレーチーム賞 ===
各DIVISIONのリーグ戦(DIVISION2・3の順位決定戦を含む)におけるいて、反則をポイント化し、もっとも少なかったチームに授与<ref name=":18">{{Cite web|和書|url=https://league-one.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/menu/3172_62834049458d1.pdf |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 表彰規程 |access-date=2023-02-02 |publisher=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":72">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 フェアプレーチーム賞 決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4588 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-05-21 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
{| class="wikitable" style="font-size:90%; width: 100%; text-align:left;"
|-
! style="width:10%;" | シーズン
1,204 ⟶ 1,567行目:
! 備考
|-
| align="center"|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022]]
| align="center"|[[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]<br />2季連続・9回目<ref name=":17" />。
| align="center"|[[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]
| align="center"|[[豊田自動織機シャトルズ愛知]]
| align="center"|<ref name=":17" />
|-
| align="center"|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23]]
| align="center"|[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]
| align="center"|[[三重ホンダヒート]]
| align="center"|[[九州電力キューデンヴォルテクス]]
| align="center"|<ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 フェアプレーチーム賞 決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2361 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-05 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="center"|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24]]
| align="center"|[[静岡ブルーレヴズ]]
| align="center"|[[浦安D-Rocks]]
| align="center"|[[中国電力レッドレグリオンズ]]
| align="center"|<ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 フェアプレーチーム賞決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3306 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="center"|[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25]]
| [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]【2回目】
| [[花園近鉄ライナーズ]]
| [[マツダスカイアクティブズ広島]]
| align="center"|<ref name=":72" /><ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 フェアプレーチーム賞決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3306 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
 
=== DIVISIONの昇格・降格・参入・脱退 ===
{| class="wikitable" style="font-size:7090%; widthtext-align: 100%center;"
|-
! style="width:810%;" | シーズン
! style="width:2312%;" | △ DIVISION1へ<br />昇格
! style="width:2312%;" | ▼ DIVISION2へ<br />降格
! style="width:2312%;" | △ DIVISION2へ<br />昇格
! style="width:2312%;" | ▼ DIVISION3へ<br />降格
! style="width:12%;" | △ DIVISION3へ<br />参入
! style="width:12%;" | リーグワン脱退
|-
| align="center" |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022]]の後
| align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[花園近鉄ライナーズ|花園L]]<ref>{{Cite web|和書|title=近鉄グループホールディングス株式会社|トピックス|祝!花園近鉄ライナーズDivision1昇格 |url=https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/top-hd/topics/20220629_01.html |website=www.kintetsu-g-hd.co.jp |access-date=2023-01-08}}</ref><br />[[三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原DB]]<ref>{{Cite web|和書|title=JRLO ディビジョン1 昇格決定のお知らせ |url=https://dynaboars.mhi.com/news/team/20220530-1709.html |website=三菱重工相模原ダイナボアーズ オフィシャルサイト |access-date=2023-01-08 |language=jp}}</ref>
| alignbgcolor="center#99ee99" | [[NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安|シャイニングアークス東京ベイSA浦安]]<ref>{{Cite web|和書|title=【リーグワン】入れ替え戦、浦安2部降格でNTT2チームとも1部から消える 相模原が1部昇格 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202205280001231.html |website=nikkansports.com |access-date=2023-01-08 |language=ja}}</ref>
| align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[豊田自動織機シャトルズ愛知|S愛知]]<ref name=":30">{{Cite web|和書|title=TOPICS {{!}} TOYOTA INDUSTRIES CORPORATION SHUTTLES ラグビー部 {{!}} 豊田自動織機 |url=https://sports.toyota-shokki.co.jp/rugby/topics/2022/topics20220511.html |website=sports.toyota-shokki.co.jp |access-date=2023-01-08}}</ref><br />[[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]<ref>{{Cite web|和書|title=2021年度 シーズン終了の報告および御礼 |url=https://blue-sharks.jp/news/2022/05/14460/ |website=清水建設江東ブルーシャークス |date=2022-05-30 |access-date=2023-01-08 |language=ja}}</ref>
| alignbgcolor="center#99ee99" | [[マツダスカイアクティブズ広島|SA広島]]<ref>{{Cite web|和書|title=清水建設江東ブルーシャークスが入替戦連勝で2部昇格! スカイアクティブズ広島は来季3部へ - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/05/28/domestic/84606 |date=2022-05-28 |access-date=2023-01-08 |language=ja}}</ref><br />[[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]<ref>{{Cite web|和書|title=【リーグワン】NTTの再編により規模縮小の大阪、来季デビジョン3への参加を承認 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202205180000489.html |website=nikkansports.com |access-date=2023-01-08 |language=ja}}</ref>
| なし
| align="center" bgcolor="#dbd1cb" | [[宗像サニックスブルース|宗像S]]
|-
| align="center" |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|2022-23]]の後
| align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[三重ホンダヒート|三重H]]
| alignbgcolor="center#99ee99" | [[NECグリーンロケッツ東葛|GR東葛]]
| align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[NTTドコモレッドハリケーンズ大阪|RH大阪]]<ref name=":31">{{Cite web|和書|title=大阪の2部昇格決定 リーグワン3部 |url=https://www.sanspo.com/article/20230408-TYN7X3N2IZIRXMEQV2MABRZZUQ/ |website=サンスポ |date=2023-04-08 |access-date=2023-04-08 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><br />[[九州電力キューデンヴォルテクス|九州KV]]
| alignbgcolor="center#99ee99" | [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]<ref name=":28" /><br />[[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]
| なし
| なし
|-
| align="center" |[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|2023-24]]の後
| align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[浦安D-Rocks|浦安DR]]
| alignbgcolor="center#99ee99" | [[花園近鉄ライナーズ|花園L]]
| align="center" bgcolor="#ffffcc" | [[日野レッドドルフィンズ|日野RD]]<ref>{{Cite web |url=https://league-one.jp/news/3107 |title=NTTリーグワン2023-24 日野レッドドルフィンズ ディビジョン2昇格決定のお知らせ |access-date=2024-04-03 |publisher=ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><br />[[清水建設江東ブルーシャークス|江東BS]]<ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 清水建設江東ブルーシャークス ディビジョン2昇格決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3153 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| alignbgcolor="center#99ee99" | なし
| bgcolor="#ffd4c3" | [[狭山セコムラガッツ|狭山R]]<br />[[ヤクルトレビンズ戸田|L戸田]]<br />[[ルリーロ福岡|LR福岡]]
| なし
|-
| [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25|2024-25]]の後
| bgcolor="#ffffcc" | なし
| bgcolor="#99ee99" | なし
| bgcolor="#ffffcc" | なし
| bgcolor="#99ee99" | なし
| なし
| なし
|-
|}
 
== 賞金 ==
{| class="wikitable" style="font-size:90%; text-align:right;"
1,297 ⟶ 1,683行目:
| bgcolor="#ffffff"| 100万円
| align="left"|<ref name=":59">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 表彰概要のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3253 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left"|2024-25
| bgcolor="#ffe1e1"| 5000万円
| bgcolor="#ffffff"| 2000万円
| bgcolor="#ffffff"| 1000万円
| bgcolor="#ffffff"| 500万円
| bgcolor="#e0ffdb"| 500万円
| bgcolor="#c0f8ff"| 300万円
| bgcolor="#ffffff"| 100万円
| align="left"|<ref>{{Cite web|title=MVPはリッチー・モウンガ、新人賞は北村瞬太郎。リーグワン2024-25アワード|url=https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310237344/|website=news.jsports.co.jp|access-date=2025-09-11|language=ja-jp}}</ref>
|-
|}
1,303 ⟶ 1,699行目:
== 各種タイトル ==
{{See|JAPAN RUGBY LEAGUE ONE個人賞獲得者一覧}}
 
== 新規参加チームの募集 ==
2023年(第2年度、2022-23シーズン途中)、一般社団法人ジャパンラグビーリーグワンは以下のように新規参入チームを募集した<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン2024-25シーズン 新規参入チーム決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2902 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。新規チームは2024-25シーズンからの参加となる。
 
=== 参入条件 ===
以下のように、参入時に達成されていなければならない事項が定められている(2023年2月8日現在)<ref name="新規参加チームリリース" />。
 
実際の文言や、2023年6月30日現在の条件は、以下の項目とは若干異なることに注意<ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入 チーム申請状況のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2511 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-07-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
:0.ラグビー憲章の5つの価値(品位・情熱・結束・規律・尊重)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.rugby-japan.jp/future/corevalues |title=ラグビー憲章で掲げる5つのコアバリュー |access-date=2023-02-09 |publisher=JRFU}}</ref>を体現する
:* 競技および事業活動でラグビー憲章を重んじ、組織内で定期的な教育活動を実施する
:1.高いレベルのラグビーを実現
:#直近3年間の戦績(直近の成績を重視する)
:#戦力(40人以上で、フロントローは3組以上を保有すること。このうち3分の2以上はリーグワンまたはそれに準じるリーグ戦での出場経験があるか、学生リーグのトップレベルの実績を保有すること)
:#強化方針・環境(リーグワンまたはそれに準じるリーグでの指導経験を持つヘッドコーチや指導者がいること。チーム練習用グラウンドや、個人練習のトレーニング施設が常時活用できること。プロ契約および社員選手が、強化方針に基づく活動を十分に参画できるチームや母体企業のサポート体制が整っていること。チームの強化方針を設定し、実現した実績があること)
:2.コミュニティをつなぐ存在
:# 自治体・地域協会との連携協働(ホストエリアの自治体やラグビー協会を連携協定を締結し協働する)
:# コミュニティ内の諸団体との連携協働(コミュニティ内の公共機関・[[商工会議所]]・[[青年会議所|JC]]・企業・自治会などと繋がり、ホストゲーム開催やラグビー振興を協働する)
:# チーム内でのコミュニティ人材の育成(社会活動への参画機会や能力向上機会の提供)
:3.コミュニティを基盤にラグビー活動を実施
:#スタジアム保有(収容人員3000人以上のものを、ホストタウンまたはセカンダリーエリアに保有(複数の保有も可)。2024-25年シーズンにおいてホストゲームの5割以上を実施できること(左記同文)。ホストスタジアムでの安心・安全な環境の実現)
:#ホストスタジアムでの主管試合の運営(主管試合の安心・安全な試合運営。チケットの販売・集客)
:#ファンスペース構築(一般向けファンクラブを開設し運営する)
:※スタジアムの施設基準については、別途定める
:4.コミュニティで、育成チームを運営
:#育成チームの所有・運営(U15、U12チームを持ち、定常的に運営する。遅くとも2024年4月までに正式稼働すること)
:#育成プログラムの策定・実践
:#育成環境の整備(育成チームの運営に必要な練習場所、機材、用具の整備)
:5.上記を実現する、組織能力・財政安定性を有する
:#組織体制の構築(クラブ・チーム事業責任者と、事業経営の各部門責任者の人材配置。クラブ・チームの事業運営に必要な機能を整え、それにふさわしい人材を配置していること。人材配置:強化・事業・管理。機能:インテグリティー、マーケティング、工法、財務、人事総務、法務、運営、普及・育成、社会事業・MDなど)
:#人材育成の実現(ラグビーの事業の発展のために必要な教育活動を定期的に実施。リーグ指定の教育活動として、[[インテグリティ|インテグリティー]]、ルール、[[ドーピング]]、選手・指導者、大会運営、事業など。選手の社会人としての能力向上や、[[セカンドキャリア]]への備えに対して定期的に教育活動を行っている)
:#財務の安定性確保(ラグビーの競技・事業発展に必要な財政が収支計画上安定的に構築されていること。強化・活動費として最低でも1億円以上を計上。選手人件費、一般管理費、事業費用を的確に計上。これらの支出に対してそれに見合う収入の確保 = 母体企業・団体からの支援などが安定的に確保できるめどがあること)
:6.リーグの一員としての義務を遵守する
:#リーグの規約・規程の遵守
:#代表活動への貢献([[ラグビー日本代表]]の活動に最大限協力し、所属選手が代表に選ばれた場合は原則としてそれを受け入れる)
 
=== 2024-25シーズンから参加 ===
リーグワン初年度(2022シーズン)以降、2023-24シーズンからの新規チーム受け入れを検討していたが、準備や調整の期間を要することから、2024-25シーズンから行うことを2023年2月7日に発表した<ref name="新規参加チームリリース" />。その発表までに地域リーグ所属の20チーム以上を対象とした説明会をすでに実施しており、リーグワンの東海林一専務理事は「[[地域リーグ (ラグビー)|地域リーグ]]の最上位カテゴリーでの戦績で判断」「少なくとも1チームは参入してほしい」など、方針を明かした<ref>{{Cite web|和書|title=【リーグワン】新規参入チーム受け入れを発表 24~25年シーズンから(日刊スポーツ) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/62c355c91af3a4067209ce04b43b80f0d7e6e9dd |website=Yahoo!ニュース |access-date=2023-02-09 |language=ja}}</ref><ref name=":21">{{Cite web|和書|title=リーグワン 24~25年シーズンから新規参入チーム受け入れ決定 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/02/07/kiji/20230207s00044000563000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2023-02-09 |language=ja}}</ref>。参入後は、最下部のディビジョン(現状ではDIVISION3)からスタートする<ref name=":21" />。
 
=== 募集・審査の日程 ===
* 2023年2月末~3月末 : 参加希望チームが申請書類・参考データを提出する
* 同6月末 : 参加希望チームの申請書類提出締め切り(参入可能チームの数を公表する)
* 同9月末 : 条件合致性と参入可能性をチームにフィードバックする
* 2024年1月末 : 新規参加チームを決定し公表する
* 2024年12月 : 2024-25シーズンから対戦開始
 
=== 申請チーム ===
2023年7月18日にJAPAN RUGBY LEAGUE ONEは、以下のとおり新規参入申請をした5チームを発表した<ref name=":16">{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入 チーム申請状況のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2511 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-07-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":15">{{Cite web|和書|title=【リーグワン】24~25年シーズンの新規参入希望チーム発表 3チーム参入を予定/チーム一覧 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202307180000580.html |website=nikkansports.com |access-date=2023-07-18 |language=ja |last=松本航}}</ref>。同日の会見で東海林一専務理事は「(現在23チームで運営している)リーグ全体のチーム総数を偶数にしたい」との理由から「'''1チーム参入'''または'''3チーム参入'''」とする予定。申請した全5チームの参入は、DIVISION3の半数が新規チームとなるため、「均衡上、望ましくない」と述べた<ref>{{Cite web|和書|title=【ラグビー】2024-25シーズンのD3入りは「1か3」。リーグワンが会見、5チームから新規参入に手が挙がる。(ラグビーリパブリック(ラグビーマガジン)) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/9141994551b53d72d604f0c79d0770f711bda9ea |website=Yahoo!ニュース |access-date=2023-07-19 |language=ja}}</ref>。
 
{| class="wikitable sortable" style="font-size: 85%;"
! チーム名
! 活動拠点
! 現在所属リーグ
! 2022-23シーズン成績
! その他
|-
| align=center | [[秋田ノーザンブレッツラグビーフットボールクラブ|秋田ノーザンブレッツRFC]]
| align=center | [[秋田県]][[秋田市]]
| align=center | [[トップイーストリーグ]]
| align=center | トップイーストリーグ-A 5位
| align=center |
|-
| align=center | [[日立製作所ラグビー部|日立Sun Nexus(サンネクサス)茨城]]
| align=center | [[茨城県]][[日立市]]
| align=center | トップイーストリーグ
| align=center | トップイーストリーグ-B 3位
| align=center |
|-
| align=center | [[セコムラガッツ]]
| align=center | [[埼玉県]][[狭山市]]
| align=center | トップイーストリーグ
| align=center | トップイーストリーグ-A 4位
| align=center | 2003-2004、2005-2006〜2006-2007にトップリーグ在籍経験あり
|-
| align=center | [[ヤクルトレビンズ]]
| align=center | 埼玉県[[戸田市]]
| align=center | トップイーストリーグ
| align=center | トップイーストリーグ-A 2位
| align=center |
|-
| align=center | [[ルリーロ福岡|LeRIRO(ルリーロ)福岡]]
| align=center | [[福岡県]][[うきは市]]
| align=center | [[トップキュウシュウ]]
| align=center | トップキュウシュウA 優勝
| align=center |
|}
 
=== 審査状況 ===
*2023年10月3日、2023年9月末時点で参入申請した5チームにおいて、新規参入審査委員会における審査、および、それに基づく理事会の決議を行い、[[日立製作所ラグビー部|日立Sun Nexus茨城]]を除く4チームに対して参入審査基準を充足、または、充足見込みとして参入対象チームとすることとなった<ref name=":44">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームに関する状況について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2612 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。日立Sun Nexus茨城は参入審査基準を充たすことができず、今回の参入対象チームから外れた<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームに関する状況について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2612 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
*参入対象チームとなった4チームは、今季の戦績に基づき評点が加点され、その結果に基づき、最終評価が決定。最終評価に基づき、上位3チームが2024-25シーズンよりディビジョン3に新規参入する<ref name=":44" />。
*[[セコムラガッツ]]・[[ヤクルトレビンズ]]が充足確認項目の一部(ホストゲーム=主管試合のスタジアム)について継続確認が行われ<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チーム審査状況のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2775 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、偶数チーム数で運営を進めていく前提もあるため、結果によっては参入チーム数が、3チームから1チームに変更となる可能性がある。
*仮に3チーム昇格となった場合は、2部8チーム、3部6チーム(3チームは3部からスタート。2023-24シーズンの3部上位2チームは2部自動昇格。1部の12は変わらず。1チームのみの場合はそれぞれ12:6:6の割合となる)とする予定<ref>[https://mainichi.jp/articles/20231003/spp/000/004/009000c 【リーグワン】24年の新規参入チーム数は「3」に決定 元トップリーグのセコムなど4チームで3枠争う](毎日新聞・スポーツニッポン提供)</ref>。
*2024年1月31日、一般社団法人ジャパンラグビーリーグワンは、[[セコムラガッツ]]、[[ヤクルトレビンズ]]、[[LeRIRO福岡]]の2024-25シーズンDIVISION3への参入決定を発表<ref name=":43">{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン2024-25シーズン 新規参入チーム決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2902 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-31 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。、2024-25シーズンのジャパンラグビー リーグワンにおけるディビジョン別のチーム数はD1:12チーム、D2:8チーム、D3:6チーム になる。
 
==== 加点内容 ====
:地域リーグ(トップイースト及びトップキュウシュウ)での順位:1位→2点、2位→1点
:三地域社会人リーグ順位決定戦での順位:1位→4点、2位→2点、3位→1点
{| class="wikitable" style="font-size: 90%;"
! width=20%|申請時のチーム名
! 審査結果
! width=10%|評価点<br />合計
! 内訳
! 2023-24シーズン
|- style="background:#ffffdd;"
| align=center | '''[[セコムラガッツ]]'''
| align=center | '''参入決定'''
| align=center | 9点
| align=center | 財務4点、戦績(今季)5点、戦績(過去)0点
| align=center | トップイーストA
|- style="background:#ffffdd;"
| align=center | '''[[ヤクルトレビンズ]]'''
| align=center | '''参入決定'''
| align=center | 8点
| align=center | 財務3点、戦績(今季)4点、戦績(過去)1点
| align=center | トップイーストA
|- style="background:#ffffdd;"
| align=center | '''[[LeRIRO福岡]]'''
| align=center | '''参入決定'''
| align=center | 6点
| align=center | 財務3点、戦績(今季)2点、戦績(過去)1点
| align=center | トップキュウシュウA
|-
| align=center | [[秋田ノーザンブレッツラグビーフットボールクラブ|秋田ノーザンブレッツRFC]]
| align=center | 参入ならず
| align=center | 2点
| align=center | 財務2点、戦績(今季)0点、戦績(過去)0点
| align=center | トップイーストA
|-
| align=center | [[日立製作所ラグビー部|日立Sun Nexus茨城]]
| align=center | 参入対象から除外
| align=center |
| align=center |
| align=center | トップイーストB
|-
|}
 
2024年1月31日時点での各クラブのスタジアム開催要件の充足確認結果は、以下のとおり<ref>{{Cite web |title=リーグワン新規参入チーム決定! セコムラガッツ、ヤクルトレビンズ、ルリーロ福岡に吉報届く - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/01/31/domestic/109094 |date=2024-01-31 |access-date=2024-01-31 |language=ja}}</ref>。
*'''セコムラガッツ''' - ホストエリアは「[[埼玉県]][[狭山市]]」。ホストスタジアムは、[[セコムラグビーフィールド]]([[埼玉県]][[狭山市]])を2025-26年シーズン以後使用する具体的な計画を有する。
*'''ヤクルトレビンズ''' - ホストエリアは「[[埼玉県]][[戸田市]]」。セカンダリーホストエリアを「[[群馬県]][[前橋市]]」とする予定。ホストスタジアムは、[[群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場|アースケア敷島サッカー・ラグビー場]](群馬県前橋市)を2025-26シーズン以後使用する具体的な計画を有する。
*'''LeRIRO福岡''' - ホストエリアは「[[福岡県]][[うきは市]]および周辺地域([[筑後地方|筑後]]エリア)」。[[久留米総合スポーツセンター]]陸上競技場(福岡県[[久留米市]])をホストスタジアムとして確保している。
 
== プロモーション ==
初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]から、一般社団法人ジャパンラグビーリーグワンが独自にプロモーションやチケット・グッズ販売を行っていた。しかしその後は、下記のように[[日本ラグビーフットボール協会]]と共同し、徐々に[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]時代へ回帰している。
 
=== JRFUと共同のスマホアプリ ===
2022年10月26日、[[日本ラグビーフットボール協会]](JRFU)によるスマートフォン向け「JAPAN RUGBY APP(ジャパンラグビーアプリ)」の運用を開始。リーグワンのロゴをアプリのアイコンに使用し、リーグワンの情報配信のほか、リーグワンの試合会場でライブ音声コンテンツの配信も行われている<ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビーアプリに、リーグワンコンテンツが追加! {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1783 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
=== JRFUと共同でプロモーション会社を新設 ===
2022年12月1日、ジャパンラグビーリーグワン、[[日本ラグビーフットボール協会]]、[[ソニーグループ|ソニーグループ株式会社]]の三者による合弁企業「[[ジャパンラグビーマーケティング|ジャパンラグビーマーケティング株式会社]]」設立契約を締結。2023年5月には[[NTTドコモ]]が出資参画<ref>{{Cite web|和書|title=【ラグビー】ドコモがジャパンラグビーマーケティングへの出資参画に合意。新たなファン層へのアプローチを強化へ - SPORTS JOB NETWORK |url=https://sjn.link/news/detail/type/topic/id/8414 |website=sjn.link |access-date=2023-05-23 |language=ja}}</ref>。リーグワン主催や日本ラグビー協会主催の試合の主管権(興行権)を持つ。プロモーション、観戦チケット・グッズの販売、デジタルコンテンツの配信・提供を行う<ref name=":2">{{Cite web|和書|title=日本ラグビーのファンエンゲージメント事業を行う新会社 「ジャパンラグビーマーケティング株式会社」の設立に関する合弁契約を締結|日本ラグビーフットボール協会|RUGBY:FOR ALL「ノーサイドの精神」を、日本へ、世界へ。 |url=https://www.rugby-japan.jp/news/51687 |website=www.rugby-japan.jp |access-date=2022-12-06 |language=ja |last=JRFU}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン「ジャパンラグビーマーケティング株式会社」の設立に関する合弁契約を締結 |url=https://league-one.jp/news/1709 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=日本ラグビーのファンエンゲージメント事業を行う新会社の設立に関する合弁契約を締結 |url=http://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202212/22-1205/index.html |website=ソニーグループポータル {{!}} ソニーグループ ポータルサイト |access-date=2022-12-06 |language=ja}}</ref><ref name=":19">{{Cite web|和書|title=会社概要│JAPAN RUGBY MARKETING |url=https://japan-rugby-mktg.com/company.html |website=会社概要│JAPAN RUGBY MARKETING |access-date=2023-07-28 |language=ja-JP}}</ref>。2022年12月28日設立、2023年1月6日登記<ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビーマーケティング株式会社(東京都港区)の企業詳細 |url=https://houjin.jp/c/3010401171659 |website=全国法人リスト |access-date=2023-02-03 |language=ja}}</ref><ref name=":19" />。
 
=== 「Japan Rugby ID」に一元化 ===
2023年から順次、ジャパンラグビーリーグワンと[[日本ラグビーフットボール協会]]が主催する試合の観戦チケット購入サイト「Ticket RUGBY」などのWEBサービスを、ユーザーアカウント「Japan Rugby ID」で一元的に利用可能となっている<ref>{{Cite web|和書|title=Japan Rugby ID |url=https://japan-rugby-id.jp/ |website=japan-rugby-id.jp |access-date=2023-07-28 |language=ja}}</ref>。[[ジャパンラグビーマーケティング]]が運営。
 
==オフィシャルサポーター==
*[[依吹怜]]<ref>[https://league-one.jp/news/info/info-560/ JAPAN RUGBY LEAGUE ONE、オフィシャルサポーターにモデル・タレントの依吹 怜さんが就任]</ref><ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23、依吹怜さんオフィシャルサポーターを今季も続投! |url=https://league-one.jp/news/1627 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>(2021年11月 - )
 
==スポンサー==
2023-24シーズンのNTTジャパンラグビーリーグワン2024-25 リーグパートナー(2023(202411122421日現在)<ref name=":22">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 大和ハウス工業と『オフィシャルパートナー』契約締結のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3657 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":19">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン20232024-2425 リーグパートナー決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/26843610 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232024-1112-2709 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
{| class="wikitable" style="font-size:85%; width: 100%;"
|-
! width=25% | パートナーカテゴリー
! 社名
! 契約開始
1,468 ⟶ 1,710行目:
|-
! align="left" |タイトルパートナー
| align="left" |[[NTT|NTT株式会社]]<br />2025年6月30本電信電話までの社名は「[[NTT|日本電信電話株式会社]]
| align="left" |2021年
| align="left" |大会正式名称は以下のとおり<ref name=":19" />。
| align="left" |「NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20xx」の名称を使用
* NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
* 読み方:エヌティティ ジャパンラグビー リーグワン にせんにじゅうよん にじゅうご
* 英語表記:NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25
|-
! align="left" |プリンシパルパートナー
1,487 ⟶ 1,732行目:
| align="left" |
|-
! align="left" |事業共創オフィシャルパートナー
| align="left" |[[三菱UFJフィナンシャル・グループ大和ハウス工業|大和ハウス工業株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ]]
| align="left" |2021202412月
| align="left" |<ref name=":22" />
|-
! align="left" |事業共創パートナー
1,516 ⟶ 1,761行目:
| align="left" |2021年
| align="left" |JRLOオフィシャルチケッティングサプライヤー<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビーリーグワン 事業共創パートナー・ぴあ株式会社 パートナー呼称変更のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2640 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-11-27 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
! align="left" |事業共創パートナー
| align="left" |[[ヒト・コミュニケーションズ|株式会社ヒト・コミュニケーションズ]]
| align="left" |2022年
| align="left" |
|-
! align="left" |事業共創パートナー
1,531 ⟶ 1,771行目:
| align="left" |2021年
| align="left" |
* [[ビデオ判定#ラグビー|TMO]]:ビデオ判定
* [[HIA]]:頭部損傷評価(Head Injury Assessment)主に[[脳震盪]]をチェックする。
|-
! align="left" |オフィシャルサプライヤー
1,541 ⟶ 1,783行目:
| align="left" |2021年
| align="left" |公式試合球として[[:en:Gilbert_Rugby|GILBERT]]製品の提供<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 公式試合球のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2683 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-11-27 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
! align="left" |オフィシャルサプライヤー
| align="left" |[[トレック・バイシクル|トレック・ジャパン株式会社]]
| align="left" |2021年
| align="left" |スポーツ自転車の提供<ref>{{Cite web |title=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE、リーグパートナー決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/562 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-02-16 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
! align="left" |オフィシャルサプライヤー
1,555 ⟶ 1,792行目:
| align="left" |[[TRIB|株式会社TRIB 生命情報医学研究所]]
| align="left" |2023年
| align="left" |<ref name=":12">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 リーグパートナー決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2684 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-11-27 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>違法薬物検査<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 薬物検査結果について(2024年1月10日時点) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2833 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-02-16 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
 
==試合中継メディア==
2024-25シーズンにおける試合中継は以下のとおり。
 
=== J SPORTS ===
[[J SPORTS]]が事業共創パートナーに就任しており、リーグワン全試合のテレビ・インターネット中継の[[放映権]]を取得。初年度2022シーズンから以下のように放送・配信している。
 
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23|DIVISION1]]と[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|DIVISION2]]について、4つのテレビ放送チャンネルを活用し、全試合ノーカット実況中継する<ref>{{Cite web |title=オンデマンド配信予定{{!}} リーグワン {{!}} ラグビー {{!}} J SPORTS【公式】 |url=https://www.jsports.co.jp/rugby/league-one/schedule/ |website=www.jsports.co.jp |access-date=2023-12-04 |language=ja-jp}}</ref>。DIVISION2は、DIVISION1と同時刻の場合に録画放送となる場合がある。
* DIVISION1の試合を対象とした『'''【45分版 前節プレーバック!】ジャパンラグビー リーグワン20232024-24【30分1本勝負!】25 D1'''と題した1試合45分のダイジェスト中継を随時放送<ref>{{Cite web |title=【45分版 前節プレーバック!】ジャパンラグビー リーグワン20232024-24【30分1本勝負!】25 D1 第1節-1 三菱重工相模原ダイナボ東京サンゴリーズ vs. 花園近鉄ラ埼玉ワルドーズイツ 20232024年12月1123日(月) 午後 7時 0045分~{{!}} J SPORTS【公式】 |url=https://www.jsports.co.jp/program_guide/03/12/100142_1277932104088_1290702/ |website=www.jsports.co.jp |access-date=20232024-12-0418 |language=ja-jp}}</ref>と題した1試合30分のダイジェスト中継を随時放送
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 3|DIVISION3]]を含むすべての試合について、「J SPORTSオンデマンド」で生中継配信・見逃し配信をする<ref>{{Cite web |title=「ジャパンラグビー リーグワン2023-24」開幕節は無料で見られる! DIVISION 1、2無料放送! J SPORTSオンデマンドではDIVISION 1~3無料配信 {{!}} J SPORTS 総合サイト【公式】 |url=https://www.jsports.co.jp/news/1849/ |website=www.jsports.co.jp |access-date=2023-12-04 |language=ja-jp}}</ref>。ただし、DIVISION3ではカメラが1台から数台で、実況アナウンスやリプレイも無い。
* 全DIVISIONについて、『'''[[ラグビー わんだほー! 〜ラグビー情報番組〜]]'''』(初回は月曜22時から、以後随時再放送)で、当該週の試合ハイライトを毎週1時間ずつ放送する<ref>{{Cite web |title=ラグビー わんだほー! {{!}} J SPORTS【公式】 |url=https://www.jsports.co.jp/rugby/rugby_info/ |website=www.jsports.co.jp |access-date=2023-12-04 |language=ja-jp}}</ref>。シーズンオフには、月1回放送となる
{| class="wikitable" style="font-size: 7085%;"
! align="center" width="12%" rowspan=2 |
! align="center" rowspan=1 colspan=4 | J SPORTS
1,575 ⟶ 1,813行目:
! align="center" width="20%" | テレビ中継
! align="center" width="20%" | オンデマンド配信
! align="center" width="20%" | 3045分ダイジェスト番組
! align="center" width="20%" | 情報番組
|-
1,582 ⟶ 1,820行目:
| align="center" bgcolor="#e3ffc2" | あり
| align="center" bgcolor="#e3ffc2" | あり
| align="center" bgcolor="#e3ffc2" rowspan=3 | 「[[ラグビー わんだほー!」<br />〜ラグビー情報番組内で扱う〜]]」
|-
! align="left" | DIVISION 2
1,599 ⟶ 1,837行目:
 
=== J SPORTS以外 の メディア ===
出典:<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 第1節-第5節 放送予定決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3587 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
 
==== 3年度目・2023-24シーズン(2023年12月9日 - 2024年5月) ====
出典:<ref name=":22">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 第1節-第3節 放送予定決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2690 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
 
* [https://league-one.jp/content/live_streaming リーグワン公式ウェブサイト特設ページ] と JAPAN RUGBY APP(ジャパンラグビーアプリ)で、毎週DIVISION1・2・3の試合のうち各1試合を無料でライブ配信<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 リーグワンライブ配信実施のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2710 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* [https://www.youtube.com/@LeagueOneChannel ジャパンラグビーリーグワンの公式YouTubeチャンネル]では、全DIVISIONについてハイライト動画を配信<ref name=":24">{{Cite web |title=公式YouTubeおよび公式ウェブサイト ハイライト映像について[追記] {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2726 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* [[BS朝日]]「[[ラグビーウィークリー]]」では、毎週月曜23時から24分間、リーグワンの一部の試合を映像を使用して報道する<ref name=":25">{{Cite web |title=ラグビーウィークリー {{!}} BS朝日 |url=https://www.bs-asahi.co.jp/rugby/ |website=www.bs-asahi.co.jp |date=2023-12-04 |access-date=2023-12-04 |language=ja}}</ref>。
* 2023年12月9日から、[[東京メトロポリタンテレビ神奈川]]で神奈川県内のチーム([[横浜キヤノジョイーグルス|横浜ETOKYO MX]]・[[三菱重工相模原ダは、東芝ブレナボアブルズ|相模原DB]]パス東京(BL東京の応援番組「ラグビ、東京サントリ情熱TV UNITY KANAGAWA」を放送する。毎月第2サンゴリアス(東京SG)第4土曜の午前10時から15分間<ref>{{Cite web |title=tvkリコーブグビー応援番組 ックグビー情熱TV UNITY KANAGAWA {{!}} デジタル3ch テレビ神奈川 |url=https://www.tvk-yokohama.com/unitykanagawa/ |website=www.tvk-yokohama.com |access-date=2023-12-04 |language=ja}}</ref><ref name=":22" />。テレビ神奈川は、2022-23シーンから両チーム東京(BR東京)とメディアパートナーシップを 前2023-24シーズンから締結している<ref>{{Cite web |title=横浜キヤノンイーグルスTOKYO メディアMXとのパートナシップ締結のお知らせ {{!}} ニュース |url=httpshttp://www.canon-eaglesbravelupus.jpcom/news/info231031_1/20221125.html |website=横浜キヤノン 東芝ブレーグーパ東京 公式サイト|date=2023-10-31 |access-date=2024-05-04 |language=ja |first=CANON |last=INC}}</ref>。
下の表は、2024-25シーズンDIVISION1のリーグ戦・順位決定戦・プレーオフの全対戦。録画放送、配信を含む。
* 地上波テレビ局のスポーツニュース番組で、その日に実施した試合結果(一部)を報道するのは、[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]「[[サタデーウオッチ9]]」(土曜20:55-22:00)・「[[サンデースポーツ]]」(日曜21:55-22:45)、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]「[[Going!Sports&News|Going! Sports&News]]」(土曜・日曜23:55-24:55)である<ref>{{Cite web |title=【ラグビー】リーグワン・きょう開幕 NHK総合【サタデーウオッチ9】 |url=https://jcc.jp/news/20349049/ |website=JCCテレビすべて |access-date=2023-12-13 |language=ja}}</ref><ref>{{Citation|title=2023年12月10日 - サンデースポーツ|last=日本放送協会|url=https://www.nhk.jp/p/sunsat/ts/QL31MN9ZQ4/episode/te/M3ZKQJ8R4X/|language=ja|access-date=2023-12-13}}</ref><ref>{{Cite web |title=https://twitter.com/Going_SN |url=https://twitter.com/Going_SN |website=X (formerly Twitter) |access-date=2023-12-13 |language=ja}}</ref>。
* [[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]]は、東芝ブレイブルーパス東京(BL東京)、東京サントリーサンゴリアス(東京SG)、リコーブラックラムズ東京(BR東京)とメディアパートナーシップを2023-24シーズンに締結した<ref>{{Cite web |title=TOKYO MXとのパートナシップ締結のお知らせ {{!}} ニュース |url=http://www.bravelupus.com/news/231031_1/ |website=東芝ブレイブルーパス東京 |date=2023-10-31 |access-date=2024-05-04 |language=ja}}</ref>。
 
下の表は、2023-24シプレオフ決勝まで<ref name=":510">{{Cite web |title=NTTジャパラグビー リーグ戦・順位ワン2024-25 第1節-第5節 放送予定決定戦・プレーオフ全対戦。録画放送を含むお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3587 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-26 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 第6節-第10節 放送予定決定のお知らせ {{!}} 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程・結果(2023-24)ニュース |url=https://league-one.jp/schedulenews/?year3842 |website=2023&t1【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=02025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 レギュラーシーズン第11節以降の放送予定決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4133 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232025-1203-2806 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":45" />。便宜上、全DIVISIONを掲載する
{| class="wikitable" style="font-size: 7075%;"
! alignwidth="center20%" widthalign="20%center" | メディア
! alignwidth="center10%" widthalign="10%center" | 回数
! align="center" | 備考(原則としてホストチームを表記)
|-
| align="left" | [[BS日本テレビ放送網|BSテレ]]<br />全国ネット
| align="center" | 16
| align="left" |東京SG×S東京ベイ<ref name=":13">{{Cite web |title=東京サントリーサンゴリアス vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年01月12日) |url=https://league-one.jp/match/27467 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、BL東京×東京SG<ref name=":41">{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年02月15日) |url=https://league-one.jp/match/27488 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、トヨタV×BL東京<ref>{{Cite web |title=トヨタヴェルブリッツ vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年03月15日) |url=https://league-one.jp/match/27509 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-01 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、準々決勝(4位×5位)<ref name=":45">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 プレーオフトーナメント放送予定のお知らせ |url=https://league-one.jp/news/4397 |website=【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |access-date=2025-04-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、準決勝(1位)<ref name=":45" />、3位決定戦<ref name=":45" />
| align="left" |決勝戦<ref name=":61">{{Cite web |title=vs (NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月26日) |url=https://league-one.jp/match/26278 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[BS日本テレビ放送網|BSテレ]]<br />全国
| align="center" | 61
| align="left" |決勝<ref name=":45" />
| align="left" |[[トヨタヴェルブリッツ|トヨタ]]<nowiki/>x[[東芝ブレイブルーパス東京|BL東京]]<ref>{{Cite web |title=トヨタヴェルブリッツ vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年01月27日) |url=https://league-one.jp/match/25587 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、BL東京×[[横浜キヤノンイーグルス|横浜E]]<ref name=":45">{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs 横浜キヤノンイーグルス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年02月24日) |url=https://league-one.jp/match/25593 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-02-01 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、[[東京サントリーサンゴリアス|東京SG]]×[[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]<ref name=":48">{{Cite web |url=https://league-one.jp/match/25598 |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第8節 交流戦 (D1-M46) 03.02 Sat 14:05 秩父宮ラグビー場 (東京都) |access-date=2024-03-01 |publisher=ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、BL東京×東京SG<ref>{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年04月27日) |url=https://league-one.jp/match/25640 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、準決勝(埼玉WK×横浜E)<ref name=":62">{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月18日) |url=https://league-one.jp/match/26275 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、3位決定戦<ref name=":63">{{Cite web |title=vs (NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月25日) |url=https://league-one.jp/match/26277 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-13 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]<br />関東ローカル
| align="center" | 3
| align="left" | [[埼玉WK]]×[[横浜E]]<ref name=":22" />、埼玉WK×[[東芝ブレイブルーパスE×BL東京|BL東京]]<ref name=":4923">{{Cite web |title=埼玉パナソニックワ横浜キヤノンーグドナイツ vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:2024年03120922日) |url=https://league-one.jp/match/2560327450 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-0312-0818 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、準決勝(BLBL東京×東京SG)埼玉WK<ref name=":64">{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス埼玉パナソニックワイルドナイツ(NTT ジャパンラグビー リーグワン 20232024-2425 プレーオフトーナメディビジョト:20241:202505031922日) |url=https://league-one.jp/match/2627627511 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0503-1301 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、準決勝(2位)<ref name=":45" />
|-
| align="left" | [[Hulu]]<br />全国
| align="center" | 68
| align="left" | [[埼玉WK]]×[[横浜E]]E×BL東京<ref name=":2223" />、埼玉WK×[[芝ブレイブルーパス京SG×S東京|ベイ<ref name=":13" />、BL東京]]×東京SG<ref name=":4941" />、準決勝(埼玉WK×横浜E(4位×5位)<ref name=":6245" />、BL東京×東京SG準決勝(1位)<ref name=":6445" />、準決勝(2位)<ref name=":45" />、3位決定戦<ref name=":6345" />、決勝<ref name=":6145" />
|-
| align="left" | [[IBC岩手放送テレビ埼玉]]
| align="center" | 4
| align="left" | [[釜石SW]]埼玉WK<ref>{{Cite nameweb |title="埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 浦安D-Rocks(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年02月01日) |url=https:22"//league-one.jp/match/27475 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=日本製鉄釜石シーウェ埼玉パナソニックワブスルドナイツ vs 九州電力キューデントヨタテクスブリッツ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン2:20241:202503041005日) |url=https://league-one.jp/match/2567227523 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-03-0806 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=日本製鉄釜石シーウェ埼玉パナソニックワブスルドナイツ vs 九州電力キュリコデンヴォルテブラッラムズ東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン2:20241:202503041026日) |url=https://league-one.jp/match/2567227536 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0403-0806 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=日本製鉄釜石シーウェ埼玉パナソニックワブスルドナイツ vs レッドハ東京サントズ大阪ゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン2:20241:202503052410日) |url=https://league-one.jp/match/2567627548 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0403-0806 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>(DIVISION2)
|-
| align="left" | [[千葉テレビ埼玉]]
| align="center" | 4
| align="left" | [[埼玉パナソニックワイルドナイツ|埼玉WK]]浦安DR<ref>{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツ浦安D-Rocks vs 三重ホンダヒ静岡ブルレヴズ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:2024年01122028日) |url=https://league-one.jp/match/2558527456 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-0112-1718 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツ浦安D-Rocks vs 東京サ三重ホダヒーリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:2025年02月1708日) |url=https://league-one.jp/match/2559127481 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0201-0117 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=浦安D-Rocks vs 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202504030629日) |url=https://league-one.jp/match/2562327519 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0403-0801 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツ浦安D-Rocks vs 花園近鉄ラ三菱重工相模原ダイナボアーズ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202504052709日) |url=https://league-one.jp/match/2563927547 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0403-3006 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[TOKYO MX]]
| align="center" | 87
| align="left" | [[BL東京]]×東京SG<ref>{{Cite nameweb |title="リコーブラックラムズ東京 vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2024年12月28日) |url=https:22"//league-one.jp/match/27452 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、BR東京×BL東京<ref>{{Cite web |title=リコーブラックラムズ東京 vs 東芝ブレイブルーパス東京 vs 三重ホンダヒート(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202501021422日) |url=https://league-one.jp/match/2558127493 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232025-1201-2817 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、東京SG×BR東京<ref>{{Cite nameweb |title="東京サントリーサンゴリアス vs リコーブラックラムズ東京(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年05月03日) |url=https:45"//league-one.jp/match/27543 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、BL東京<ref>{{Cite web |title=東芝ブレイブルーパス東京 vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ(NTTジャパンラグビー vsリーグワン コベルコ神戸ステ2024-25 デビジョン1:2024年12月29日) |url=https://league-one.jp/match/27454 |website=【公式】NTTジャパンラグビ リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパングビリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202503021009日) |url=https://league-one.jp/match/2560727484 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0301-0817 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、BR東京<ref>{{Cite web |title=リコーブラックラムズ東京 vs トヨタヴェルブリ埼玉パナソニクワイルドナイツ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202505010504日) |url=https://league-one.jp/match/2564727458 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-0412-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、[[S東京ベイ]]×[[東京SG]]<ref name=":22" />、東京SG<ref>{{Cite web |title=東京サントリーサンゴリアス vs コベルコ神戸スティーラーズ vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202501020608日) |url=https://league-one.jp/match/2557427483 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232025-1201-2817 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、東京SG×[[リコーブラックラムズ東京|BR東京]]<ref name=":48" />、BL東京×BRトヨタV×BL東京<ref>{{Cite web |title=トヨタヴェルブリッツ vs 東芝ブレイブルーパス東京 vs リコーブラックラムズ東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:2025年03月2415日) |url=https://league-one.jp/match/2561827509 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0403-0801 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[テレビ神奈川]]
| align="center" |7
| align="left" | [[相模原DB]]<ref>{{Cite nameweb |title=":三菱重工相模原ダイナボアーズ vs 浦安D-Rocks(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2024年12月22"日) |url=https://league-one.jp/match/27449 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=三菱重工相模原ダイナボアーズ vs 埼玉パナソニックワイコベドナイツコ神戸スティーラーズ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:2025年01月1312日) |url=https://league-one.jp/match/2558327468 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232024-12-2830 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":50">{{Cite web |title=三菱重工相模原ダイナボアーズ vs クボタスピアーズ船橋・東京サントリーサンゴリアスベイ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202502月01月20日) |url=https://league-one.jp/match/2558627476 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、[[横浜E]]<ref>{{Cite nameweb |title="横浜キヤノンイーグルス vs 静岡ブルーレヴズ(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年01月11日) |url=https:22"//league-one.jp/match/27464 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=横浜キヤノンイーグルス vs リコーブラッラムボタスピアー船橋・東京ベイ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202501021308日) |url=https://league-one.jp/match/2557927482 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232025-1201-2817 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、横浜E×相模原DB<ref name=":29">{{Cite web |title=横浜キヤノンイーグルス vs コベルコ神戸スティーラ三菱重工相模原ダイナボアーズ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:2025年01月2718日) |url=https://league-one.jp/match/2559027470 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-0112-1730 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、相模原DB×横浜E<ref>{{Cite web |title=三菱重工相模原ダイナボアーズ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202501040712日) |url=https://league-one.jp/match/2557727530 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20232025-1203-2806 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[NHK名古屋放送局|NHK名古屋テレビ山梨]]<br />愛知・岐阜・三重
| align="center" | 1
| align="left" | [[トヨタヴェルブリッツ|トヨタ]]×[[三重ホンダヒート|三重H]]東京SG(第9節・山梨県内開催)<ref>{{Cite web |title=東京サンヨタヴェルブッツーサンゴリアス vs 三重ホンダヒート(NTT浦安D-Rocks(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:2025年02月1723日) |url=https://league-one.jp/match/2559227498 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0201-0117 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[中京テレビ放送|中京NHK総合テレビ]](静岡)
| align="center" | 21
| align="left" | [[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ|S東京ベイ]]×[[トヨタヴェルブリッツ|トヨタ]]静岡BR(第10節)<ref>{{Cite web |title=クボタスピア静岡ブルレヴ船橋・東京ベイ vs 三重ホンダヒーヨタヴェルブリッツ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024年03月09日) |url=https://league-one.jp/match/25605 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-03-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、トヨタ<ref>{{Cite web |title=トヨタヴェルブリッツ vs 埼玉パナソニックワイルドナイツ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-2425 ディビジョン1:20241:202504032002日) |url=https://league-one.jp/match/2563527503 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0401-3017 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[岐阜放送NHK総合テレビ]](愛知・静岡・岐阜・三重)
| align="center" | 1
| align="left" | [[トヨタヴェルブリッツ|トヨタ]]V×静岡BR(第8節)<ref>{{Cite web |title=トヨタヴェルブリッツ vs 花園近鉄ライナ静岡ブルレヴズ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202504020615日) |url=https://league-one.jp/match/2562227489 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0401-0817 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite news |title=試合日程・情報・結果 {{!}} 【公式】静岡ブルーレヴズ |url=https://www.shizuoka-bluerevs.com/game |access-date=2025-03-01 |language=ja-JP}}</ref>
|-
| align="left" | [[三重テレビ放送|三重中京テレビ]]
| align="center" | 42
| align="left" | [[三重H]]<ref name=":22" />トヨタV<ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒーヨタヴェルブリッツ vs 東芝ブレ横浜キヤノンーグーパ東京(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202504022101日) |url=https://league-one.jp/match/2563427478 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0401-3017 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒート vs コベルコ神戸スティーラーズ vs トヨタヴェルブリッツ(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20241:202505020422日) |url=https://league-one.jp/match/2564927495 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0401-3017 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[讀賣テレビ岐阜放送|読売テレビ]]
| align="center" | 1
| align="left" |トヨタV<ref>{{Cite web |title=トヨタヴェルブリッツ vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年03月22日) |url=https://league-one.jp/match/27516 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="left" | [[神戸S]]<ref name=":22" />
|-
| align="left" | [[福岡三重テレビ放送|三重テレビ]]
| align="center" |4
| align="left" |三重H<ref name=":21">{{Cite web |title=三重ホンダヒート vs リコーブラックラムズ東京(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2024年12月21日) |url=https://league-one.jp/match/27447 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒート vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年01月19日) |url=https://league-one.jp/match/27474 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒート vs 東芝ブレイブルーパス東京(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年02月02日) |url=https://league-one.jp/match/27480 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒート vs トヨタヴェルブリッツ(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン1:2025年05月04日) |url=https://league-one.jp/match/27545 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" |[[J:COM]]神奈川
| align="center" |1
| align="left" |横浜E×相模原DB<ref name=":29" />
|-
| align="left" |[[イッツコム]]チャンネル
| align="center" |1
| align="left" |三重H<ref name=":21" />
|-
| align="left" |[[Lemino]]
| align="center" |18
| align="left" |浦安DRの全試合<ref>{{Cite web |title=浦安D-Rocks、全試合をLeminoにて無料ライブ配信決定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3644 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[IBC岩手放送]]
| align="center" | 3
| align="left" | 釜石SW<ref>{{Cite web |title=日本製鉄釜石シーウェイブス vs NECグリーンロケッツ東葛(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン2:2024年12月28日) |url=https://league-one.jp/match/27557 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=日本製鉄釜石シーウェイブス vs レッドハリケーンズ大阪(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン2:2025年03月08日) |url=https://league-one.jp/match/27580 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=日本製鉄釜石シーウェイブス vs 日野レッドドルフィンズ(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン2:2025年03月15日) |url=https://league-one.jp/match/27581 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-01-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[奈良テレビ]]
| align="center" | 1
| align="left" | 花園L<ref>{{Cite web |title=花園近鉄ライナーズ vs 豊田自動織機シャトルズ愛知(NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン2:2024年12月21日) |url=https://league-one.jp/match/27553 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
| align="left" | [[九州KV]]<ref name=":22" />(DIVISION2)
|-
| align="left" | [[テレビ大分福岡放送]]
| align="center" | 1
| align="left" | [[横浜E]]九州KV<ref>{{Cite web |title=横浜九州電力ヤノンイデンヴォテクス vs 埼玉パナソニックワ日本製鉄釜石シーウェルドナイツブス(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン1:20242:202405120421日) |url=https://league-one.jp/match/2564627554 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-0412-3018 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[J:COMテレビ大分]]千葉
| align="center" | 1
| align="left" | [[浦安D-Rocks |浦安DR]] 横浜E<ref>{{Cite web |title=浦安D-Rocks横浜キヤノンイーグルス vs NECグトヨタヴェルブーンロケッツ東葛(NTTジャパンラグビー リーグワン2023 2024-2425 ディビジョン2:20241:2025年03月30日) |url=https://league-one.jp/match/2568027522 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=20242025-0403-0801 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align="left" | [[J:COM]]神奈川
| align="center" | 2
| align="left" | [[埼玉WK]]×[[横浜E]]<ref name=":45" />、[[三菱重工相模原ダイナボアーズ|相模原DB]]<ref name=":50" />
|-
| align="left" | [[Lemino]]
| align="center" | 2
| align="left" | [[浦安D-Rocks|浦安DR]] (D1/D2入替戦)<ref>{{Cite web |title=NTTリーグワン2023-24 入替戦 放送予定のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3309 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-05-14 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
|}
 
 
=== 海外での放送 ===
2024-25シーズン
2023-24シーズンから、海外で一部の試合が放送されるようになった。南半球から有力選手が多数参加している背景がある<ref name=":32" /><ref name=":33" /><ref name=":34" /><ref name=":35" /><ref name=":40" />。
* [[台湾]]:ELTA TV([[中華電信]]) - 毎節1試合<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 海外放送のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3607 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-08 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
* アフリカ地域:[[:en:ESPN_Africa|ESPN Africa]] - 毎節2試合、プレーオフトーナメント4試合、サマリー(ダイジェスト番組)<ref name=":29" />
* [[サブサハラ・アフリカ|サブサハラ・アフリカ地域]]:[[ESPN]] Africa - 第2節以降の毎節2試合とプレーオフトーナメント6試合を含む40試合(生配信またはディレイ配信)<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 海外放送のお知らせ(追加) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/3701 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-24 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
* ニュージーランド:[[:en:TVNZ+|TVNZ+]] - 毎節1試合、プレーオフトーナメント3試合<ref name=":29" />
* [[アイルランド]]、[[イギリス]]:Premier Sports - DIVISION1第11節以降の毎節2試合とプレーオフトーナメント6試合を生放送<ref name=":02">{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 海外放送のお知らせ(追加) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4202 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-19 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
* [[マレーシア]]:Astro Malaysia - DIVISION1第11節以降の毎節2試合とプレーオフトーナメント6試合を生放送<ref name=":02" />
* 日本および上記の地域を除く全世界:RugbyPass TV - DIVISION1第13節以降の毎節1試合とプレーオフトーナメント6試合を生配信<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 海外放送のお知らせ(追加) {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4257 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-03-27 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
 
==== 前年度まで ====
* 初年度2022シーズンは、「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022#試合中継メディア]]」を参照。
* 2年度2022-23シーズンは、「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23#試合中継メディア]]」を参照。
* 第3年度2023-24シーズンは、「[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24#試合中継メディア]]」を参照。
 
== 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン ==
{{Otheruses|競技大会|運営組織|ジャパンラグビーリーグワン (法人)}}
所在地は、[[日本ラグビーフットボール協会]]と同じ。2024年4月22日までは、[[秩父宮ラグビー場]]に隣接するクラブハウス内(東京都港区北青山2-8-35)にあった。
 
== 新規参入チームの募集 ==
同年4月23日から、[[青山ツインビル]](東京都港区南青山1丁目1-1 [[新青山ビル]])の東館5階に移転した<ref>{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン オフィス移転のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3165 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-04-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。4月24日には日本ラグビーフットボール協会の本部機能も、同フロアに移転<ref>{{Cite web |url=https://www.rugby-japan.jp/news/52510 |title=新事務所開設のお知らせ |access-date=2024-04-09 |publisher=JRFU}}</ref>。
 
* 2024-25シーズン:新規参入チームの受け入れを、2023年2月7日に発表<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 新規参入チームの受け入れに関して {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/2012 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-06-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。詳細は、「'''[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 新規参入チームの受け入れ (2023年)]]'''」を参照のこと。
=== 理事長・理事・監事 ===
* 2025-26シーズン:新規参入チームの受け入れを行わないことを、2024年10月22日に発表した<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 2025-26シーズン以降の新規参入チームの受け入れについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3543 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-10-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
任期:2022年12月-2024年12月
* 2026-27シーズン:新規参入チームの受け入れ(申請受付と審査の実施)を決定したことを、2025年6月30日に発表<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビー リーグワン 2026-27シーズンの新規参入チームの受け入れについて {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース |url=https://league-one.jp/news/4674 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2025-06-30 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。詳細は、「'''[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 新規参入チームの受け入れ (2025年)]]'''」を参照。
 
==今後の計画==
理事17名、監事2名(2023年10月3日現在)<ref>{{Cite web|和書|title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 理事選任のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2613 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-10-03 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://league-one.jp/news/1823 |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン、理事および監事決定のお知らせ |access-date=2022-12-27 |publisher=ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
詳細は「[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)#今後の計画]]」を参照。
{| class="wikitable" style="font-size: smaller;"
! 役職 !! 氏名 !! !! 所属
|-
| 理事長 || [[玉塚元一]] || 再任 || [[ロッテホールディングス]] 代表取締役社長<br />[[日本ラグビーフットボール協会]] 理事
|-
| 専務理事 || 東海林一 || 再任 ||兼 [[ジャパンラグビーマーケティング]] 代表取締役
|-
|rowspan="2"| 業務執行理事 || 池口徳也 || 再任 ||[[日本ラグビーフットボール協会]]<br />[[ジャパンラグビーマーケティング]] 代表取締役
|-
| [[熊木陽一郎]] || 新任 ||[[日本ラグビーフットボール協会]] 業務推進部門長<br />ジャパンラグビーリーグワン ラグビー本部長
|-
|rowspan="12"| 理事 || 稲澤裕子 || 再任 ||[[日本ラグビーフットボール協会]] 評議員<br /> [[昭和女子大学]] 特命教授広報担当参事
|-
| [[岩渕健輔]]|| 新任 || [[日本ラグビーフットボール協会]] 専務理事
|-
| 宇都宮純子 || 再任 || [[宇都宮・清水・陽来法律事務所]] 共同代表弁護士
|-
| 浦野邦子 || 再任 || [[小松製作所]] 顧問
|-
| 桜庭吉彦 || 新任 || [[日本製鉄釜石シーウェイブス]] 代表理事
|-
| 清水克洋 || 再任 || [[名古屋グランパスエイト]] 専務取締役 事業統括
|-
| 高橋一彰 || 再任 || [[トヨタ自動車]] / [[トヨタヴェルブリッツ]]
|-
| [[土田雅人]]|| 新任 || [[日本ラグビーフットボール協会]] 会長
|-
| 福冨文明 || 再任 || [[マツダ]] / [[マツダスカイアクティブズ広島]] 副部長
|-
| 福本正幸 || 新任 || [[神戸製鋼所]] / [[コベルコ神戸スティーラーズ]] GM
|-
| 𠮷野比洋兒 || 再任 || [[Sente Communications]] 代表取締役
|-
| 渡辺一郎 || 再任 || [[東京都市大学]] 共通教育部 主任教授
|-
|rowspan="2"| 監事 || 市村直也 || 再任 || 橋元綜合法律事務所
|-
| 袖山裕行 || 再任 ||[[袖山公認会計士事務所]]<br /> [[日本ラグビーフットボール協会]] 監事
|}
 
2024年11月28日、ジャパンラグビーリーグワンは2031-32シーズンまでの長期計画を発表した<ref name=":511">{{Cite web |title=今後のジャパンラグビー リーグワンの方向性について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3590 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-11-28 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref name=":62">{{Cite web |title=リーグワンが今後の方向性を発表。スタジアムの固定化や秋の公式戦開催、カテゴリA細分化、若手育成リーグの開催へ。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/11/28/domestic/123641 |date=2024-11-28 |access-date=2024-11-28 |language=ja}}</ref>。現状と大きく異なる計画は以下のとおり。
'''直近の人事情報'''
*2025-26シーズン:秋に「'''若手育成リーグ'''」を導入し、若年層の選手育成をはかる。
* 2023年8月10日 - [[太田治]](当時・常務理事)退任<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビーリーグワン 太田治常務理事退任のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2552 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-11-27 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
*2028-29シーズン:ライセンス制にもとづき、'''スタジアムの固定化'''を実現する。リーグワンのレギュラーシーズンを、'''秋~6月開催'''にする。
* 2023年10月3日 - [[熊木陽一郎]] 業務執行理事 新任(任期は2023年9月27日-2024年12月)<ref>{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 理事選任のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2613 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-11-27 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
 
=== 決算プロモーション ===
初年度[[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]から、[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン]]が独自にプロモーションやチケット・グッズ販売を行っていた。しかしその後は、下記のように[[日本ラグビーフットボール協会]]と共同し、徐々に[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]時代へ回帰している。
詳細および貸借対照表は、出典を参照のこと。
{| class="wikitable" style="font-size: smaller;"
! 期
! 期間
! 経常収益<br />A
! 経常費用<br />B
! 経常外増減<br />C
! 法人税等<br />D
! 当期財産<br />A-(B+C+D)
! 期末残高<br />(前期期末残高<br />+当期財産)
! 出典
|-
| align=center | 第6期
| align=center | 2021年10月1日~2022年9月30日
| align=right style="background:#ffffee" | 3,300百万
| align=right style="background:#ffeeee" | 3,029百万
| align=right style="background:#ffeeee" | 0百万
| align=right style="background:#ffeeee" | 76百万
| align=right style="background:#ffffaa" | 195百万
| align=right style="background:#ffffff" | 389百万
| align=left | <ref name=":41">{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 2023年9月期(第7期)決算について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2798 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-29 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>
|-
| align=center | 第7期
| align=center | 2022年10月1日~2023年9月30日
| align=right style="background:#ffffee" | 2,972百万
| align=right style="background:#ffeeee" | 2,481百万
| align=right style="background:#ffeeee" | -35百万
| align=right style="background:#ffeeee" | 169百万
| align=right style="background:#ffffaa" | 287百万
| align=right style="background:#ffffff" | 675百万
| align=left | <ref name=":41" />
|-
|}
 
=== JRFUと共同のスマホアプリ ===
* 開幕初年度、第6期(2021年10月~2022年9月)の経常収益は33億円だった。うち、スポンサー企業から21億円、放映権料4億2000万円)<ref name=":7">{{Cite web|和書 |title=ラグビーのリーグワンが決算発表 初年度収益33億円、うちスポンサー協賛は21億円 |url=https://www.sankei.com/article/20221226-XKOL7OBO7RJCZEUR33NCZE62BI/ |website=産経ニュース |date=2022-12-26 |access-date=2022-12-27 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><ref>{{Cite web |title=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン 2022年9月期(第6期)決算について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1824 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-12-18 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。初年度として、1~3部の各チームに計5億5000万円を配分したが<ref name=":7" />、これは単純平均で1チーム2300万円程度であり、実際には最も多いチームで1億円弱が配分された<ref>{{Cite web|和書 |title=https://twitter.com/mkttaniguchi/status/1607331516107067392 |url=https://twitter.com/mkttaniguchi/status/1607331516107067392 |website=Twitter |access-date=2022-12-27 |language=ja}}</ref>ため、単純平均よりはるかに配分が少ないチームがある。
2022年10月26日、[[日本ラグビーフットボール協会]](JRFU)によるスマートフォン向け「JAPAN RUGBY APP(ジャパンラグビーアプリ)」の運用を開始。リーグワンのロゴをアプリのアイコンに使用し、リーグワンの情報配信のほか、リーグワンの試合会場でライブ音声コンテンツの配信も行われている<ref>{{Cite web|和書 |title=ジャパンラグビーアプリに、リーグワンコンテンツが追加! {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1783 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-22 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
 
=== JRFUと共同でプロモーション会社を新設 ===
* 第7期(2022年10月~2023年9月)は、プレーオフの試合の主管権(興行権)を関連会社([[ジャパンラグビーマーケティング|ジャパンラグビーマーケティング株式会社]])に移したことによりチケット収入は減ったが、経常費用内の事業費支出も抑えられた。各チームへの配分金は計5億2500万円だった。放映権収入が5億8100万円、協賛金収入は19億7900万円だった。東海林一専務理事は「財政の健全性を高められた」と語った<ref>{{Cite web |title=リーグワンは黒字決算 東海林一専務理事「財政の健全性を高められた」 |url=https://www.sanspo.com/article/20231228-DJSFT7IPBNMNFADTESCUI4COXY/ |website=サンスポ |date=2023-12-28 |access-date=2023-12-29 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><ref>{{Cite web |title=ラグビーリーグワン、昨季収益29億円 放映権料大幅増 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH288BL0Y3A221C2000000/ |website=日本経済新聞 |date=2023-12-29 |access-date=2023-12-29 |language=ja}}</ref>。
2022年12月1日、[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]、[[日本ラグビーフットボール協会]]、[[ソニーグループ|ソニーグループ株式会社]]の三者による合弁企業「[[ジャパンラグビーマーケティング|ジャパンラグビーマーケティング株式会社]]」設立契約を締結。2023年5月には[[NTTドコモ]]が出資参画<ref>{{Cite web|和書 |title=【ラグビー】ドコモがジャパンラグビーマーケティングへの出資参画に合意。新たなファン層へのアプローチを強化へ - SPORTS JOB NETWORK |url=https://sjn.link/news/detail/type/topic/id/8414 |website=sjn.link |access-date=2023-05-23 |language=ja}}</ref>。リーグワン主催や日本ラグビー協会主催の試合の主管権(興行権)を持つ。プロモーション、観戦チケット・グッズの販売、デジタルコンテンツの配信・提供を行う<ref name=":210">{{Cite web|和書 |title=日本ラグビーのファンエンゲージメント事業を行う新会社 「ジャパンラグビーマーケティング株式会社」の設立に関する合弁契約を締結|日本ラグビーフットボール協会|RUGBY:FOR ALL「ノーサイドの精神」を、日本へ、世界へ。 |url=https://www.rugby-japan.jp/news/51687 |website=www.rugby-japan.jp |access-date=2022-12-06 |language=ja |last=JRFU}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=ジャパンラグビー リーグワン「ジャパンラグビーマーケティング株式会社」の設立に関する合弁契約を締結 |url=https://league-one.jp/news/1709 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-06 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=日本ラグビーのファンエンゲージメント事業を行う新会社の設立に関する合弁契約を締結 |url=http://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202212/22-1205/index.html |website=ソニーグループポータル {{!}} ソニーグループ ポータルサイト |access-date=2022-12-06 |language=ja}}</ref><ref name=":192">{{Cite web|和書 |title=会社概要│JAPAN RUGBY MARKETING |url=https://japan-rugby-mktg.com/company.html |website=会社概要│JAPAN RUGBY MARKETING |access-date=2023-07-28 |language=ja-JP}}</ref>。2022年12月28日設立、2023年1月6日登記<ref>{{Cite web|和書 |title=ジャパンラグビーマーケティング株式会社(東京都港区)の企業詳細 |url=https://houjin.jp/c/3010401171659 |website=全国法人リスト |access-date=2023-02-03 |language=ja}}</ref><ref name=":192" />。
 
=== 「Japan Rugby ID」に一元化 ===
== 発足までの経緯 ==
2023年から順次、[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]と[[日本ラグビーフットボール協会]]が主催する試合の観戦チケット購入サイト「Ticket RUGBY」などのWEBサービスを、ユーザーアカウント「Japan Rugby ID」で一元的に利用可能となっている<ref>{{Cite web|和書 |title=Japan Rugby ID |url=https://japan-rugby-id.jp/ |website=japan-rugby-id.jp |access-date=2023-07-28 |language=ja}}</ref>。[[ジャパンラグビーマーケティング]]が運営。
 
==オフィシャルサポーター==
=== トップリーグ3部制への模索 ===
2002年に[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]を発足し、2017年から2部リーグとして「[[ジャパンラグビートップチャレンジリーグ]]」が創設された。
 
2019年4月25日、[[日本ラグビーフットボール協会]]は、2022年シーズンから3部制とする再編案を発表した。企業主体のセミプロを維持しつつ、各8クラブずつ実力別の3部リーグ制への移行を予定し、その1部リーグを「トップリーグエイト」とする内容だった<ref>{{Cite web|和書|title=ラグビー:トップリーグ、3部制に 再編案 チーム名に地名 22年シーズンから |url=https://mainichi.jp/articles/20190426/ddm/035/050/099000c |website=毎日新聞 |access-date=2023-10-03 |language=ja}}</ref>。
 
これについて、トップリーグは、実力が拮抗した試合を提供し試合の質を上げることや、日本代表の強化期間を増やし、新たに[[ワールドラグビー]]が2022年から設ける予定の国際大会「ネーションズチャンピオンシップ」が7-11月に行われること<ref>[https://www.rugby-japan.jp/news/2019/03/15/49788 「ネーションズ・チャンピオンシップ」についてのお知らせ(日本ラグビー・フットボール協会)]</ref> を想定し、それとの重複を避けるという観点もあったが、試合方式の折り合いがつかないため、2022年の創設は断念し、当面の間無期限延期となった<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00010002-rugbyrp-spo 【ラグビー】幻と消えた「ネーションズ・チャンピオンシップ」]</ref>。
 
=== 地域密着プロリーグ創設の検討 ===
その後、2019年7月28日に開催されたSPORTS X Conference 2019で日本ラグビーフットボール協会の[[清宮克幸]]副会長は、上記のトップリーグの3部制移行とは別に、2021年秋にラグビー新リーグを創設することを明らかにした。[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]や[[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ|B.LEAGUE]]のように地域密着のクラブを中心とした[[プロフェッショナル|プロ]]チームにしていくことで調整し、[[ラグビーワールドカップ2019]]開催地の12都市を中心にスタートする予定していた。また国外からの有力なスター選手が参加しやすくするため、リーグ戦の期間は従前のトップリーグと同様9月~翌年1月を想定し、スーパーラグビーとの重複を避けたいとしている。トップリーグはプロリーグの傘下に置かれるアマチュアカテゴリーとして維持することも検討されている<ref>{{Cite web|和書|date=2019-07-28 |url=https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201907280001236.html|title=清宮克幸氏が21年開幕ラグビー新リーグ構想を発表|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2019-09-27}}</ref>。
 
その後2019年12月23日、新リーグ準備委員会の会合で、新リーグの発足を2021-22年シーズンに目指すことと、一部の参加クラブから、完全なプロ化に消極的・反対する意見も多くあったことから、完全プロ化を前提とはしない、従前のプロ・アマ混在型で、リーグ戦のシステムなどについては現リーグ加盟クラブをはじめとする小委員会で検討を始めるとした<ref>{{Cite web|和書|date=2020-12-23 |url=https://www.sanspo.com/article/20191224-EN3VVLAHNBNPZJ2BP5ZRUTQVIU/|title=ラグビー新リーグ、21年秋スタートへ 準備委プロ化前提にせず|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2020-01-12}}</ref>。
 
=== 新リーグ創設へ ===
2020年1月15日、日本ラグビー協会の理事会において2021年秋に新リーグを創設することを決定<ref name="sanspo_20200116">{{Cite news |和書|title= 21年秋開幕予定新リーグ、「リーグ運営はプロ」も社員選手は認める方針|newspaper= サンケイスポーツ|date= 2020-01-16|author= |url= https://www.sanspo.com/article/20200116-MBAMT2AQ3RNETCQCE5Q6RV4O6I/|accessdate=2020-01-19}}</ref>。チーム数は、現行リーグの16チームからは削減される見通しとなり、新リーグの参入要件としてホームエリアの選定やスタジアムの確保などを求めていく方針である<ref name="sanspo_20200116"/>。検討されたリーグのプロ化については、岩渕健輔専務理事が「リーグの運営はプロになる」と表明したが、清宮克幸副会長は「チームの法人化は参入要件に入れていない」としたうえで、選手の身分については社員兼務の選手を認めるという<ref name="sanspo_20200116"/>。
 
2020年7月1日、日本ラグビー協会がオンライン会見を行い、トップリーグ全16チームとトップチャレンジリーグ (TCL) 全8チーム、及び[[トップキュウシュウ]]A所属の[[中国電力レッドレグリオンズ]]の25チームが新リーグへの参加を申請したと発表。新型コロナウイルス感染拡大の影響で当初予定していた2021年秋から後ろ倒しされ、2022年1月の開幕を目指すこととなり、リーグは3部制とし、1部は12チーム、2部は7チーム、3部は6チームで行うこととした。2021年4月に新リーグ運営法人を発足させ、6月には2021年のトップリーグ最終成績を加味した上で、各チームのディビジョン分け、新リーグの名称を発表することになった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/08/kiji/20210108s00044000490000c.html|title=新リーグは1部12、2部7、3部6チームの3部制か 22年開幕ラグビー新リーグ|accessdate=2021-01-09|date=2021-01-08|publisher=スポーツニッポン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/073c53cc3bfbe7d185a9581b19ad588b26912a9f|title=ラグビー新リーグ 1部は12チーム 今年6月に名称発表|accessdate=2021-01-16|date=2021-01-15|publisher=ヤフースポーツ}}</ref>。
 
1部リーグは12チームを前年度の成績などに基づき6チームずつ×2組に分け、[[ホーム・アンド・アウェー|ホスト・アンド・ビジター(ホーム・アンド・アウェーと同じ 以下H&Aとする)]]方式を採用し、同一グループとは2回戦総当たり(H&amp;A各5試合)、グループ別交流戦は1回戦総当たり(HorA各3試合)の1チーム当たり16試合(全体で96試合)で行い、その総合勝ち点をもって順位を決定する。上位チームには国外の強豪チームとの強化試合である「クロスボーダーマッチ」の出場権を与える。また当初は成績面での自動昇・降格とはせず、上部リーグの成績下位と、下部リーグの成績上位の複数のチームが入れ替え戦を行うことも想定している<ref>[https://www.daily.co.jp/general/2021/01/15/0014007839.shtml ラグビー新リーグ 1部上位チームには他国クラブとの試合出場権「クロスボーダーマッチ」](2021年1月15日 デイリースポーツ)</ref>。
 
しかし、スポーツニッポン紙によると、1部12チームで行う判断基準として挙げた「僅差の試合を増やす」という点を考えた際、スポニチがまとめた統計で、30点差以上の大差がつくワンサイドゲームとなる率は、8チームが7.1%、10チームが11.1%であるのに対し、12チーム参加だと19.7%に跳ね上がり、5試合に1試合のペースでワンサイドゲームとなる可能性が高く、それが強化面で寄与するかという点で疑念が残るとして、日本ラグビーフットボール協会が考えたフォーマット決定のポイントの一つである「高質で均衡した試合の醸成」という点のみを考えると、さらにチーム数を減らして8-10チームが適正なチーム数ではないかとする見解が示されている<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/02/09/kiji/20210209s00044000008000c.html ラグビー新リーグ 1部12チームは妥当か(2021年2月9日スポーツニッポン)]</ref>。
 
=== 参加チームと新リーグ名称の発表 ===
その後2021年5月に、TCLの[[コカ・コーラレッドスパークス]]が2021シーズンを最後に活動を終了し、新リーグ加盟申請を取り下げて事実上休部に入ることが発表された<ref>[https://www.ccbji.co.jp/news/detail.php?id=1082 当社ラグビー部 活動終了のお知らせ(2021年4月30日 コカ・コーラボトラーズジャパン)]</ref>ため、2部を7チームから6チームへ変更し、参加チームは24チームとなった。
 
2021年7月16日、新リーグ名「'''JAPAN RUGBY LEAGUE ONE'''(ジャパンラグビーリーグワン)」と各部のディビジョン分けが発表された<ref>{{Cite news |title=ラグビー新リーグ名称は「ジャパンラグビーリーグワン」 1部12チーム、来年1月7日開幕 |url=https://www.sanspo.com/article/20210716-AMV6EBMB2BJONDPNM2OTP7NNGE/ |newspaper=SANSPO.COM |date=2021-07-16}}</ref>。
 
2021年10月4日、2022年シーズンの日程が発表された。2022年1月7日に開幕戦として、[[国立競技場]]で開催される[[クボタスピアーズ船橋・東京ベイ]]vs[[埼玉パナソニックワイルドナイツ]]の対戦が決まる。また、各チームの新しいジャージも発表された<ref>{{Cite web|和書|title=10月4日メディアカンファレンス情報|url=https://league-one.jp/special_news/20211004/|accessdate=2021-10-07}}</ref>。
 
* [[依吹怜]]<ref>[https://league-one.jp/news/info/info-560/ JAPAN RUGBY LEAGUE ONE、オフィシャルサポーターにモデル・タレントの依吹 怜さんが就任]</ref><ref>{{Cite web|和書 |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23、依吹怜さんオフィシャルサポーターを今季も続投! |url=https://league-one.jp/news/1627 |website=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式サイト |access-date=2022-12-09 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>(2021年11月 - )- 2022-23シーズンと2023-24シーズンのDIVISION1決勝戦で「[[ジャパンラグビーリーグワン マスコット総選挙]]」結果発表のMCを務めた<ref>{{Cite web |title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23、依吹怜さんオフィシャルサポーターを今季も続投! {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1627 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-06-03 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=[依吹怜]ジャパン ラグビー リーグワン 決勝! |url=https://www.sma.co.jp/s/sma/news/detail/106832 |website=www.sma.co.jp |access-date=2024-06-03 |language=ja}}</ref>。
2022年1月5日、開幕戦に出場する予定の埼玉パナソニックワイルドナイツの複数選手から新型コロナウイルス感染症陽性者が確認されたため中止が発表された。これによりクボタスピアーズ船橋・東京ベイが相手チームの不戦敗により新リーグ初勝利を飾った<ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビー リーグワン2022 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs 埼玉ワイルドナイツ 開催中止のお知らせ|url=https://league-one.jp/news/1012|accessdate=2022-01-05}}</ref>。
 
== 不祥事 ==
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022|2022シーズン]]開幕直前の2021年12月30日、[[NECグリーンロケッツ東葛]]の外国人選手が違法薬物所持容疑で逮捕された。チーム合流から2か月後のことだった<ref>{{Cite web|和書|title=違法薬物所持で逮捕のブレイク・ファーガソン。グリーンロケッツ東葛が契約解除 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2022/01/03/domestic/76846 |date=2022-01-03 |access-date=2023-02-04 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=JAPAN RUGBY LEAGUE ONE コメント、加盟クラブ所属選手の不祥事について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1003 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=NECグリーンロケッツ東葛、元契約選手逮捕を受けた今後の対応について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1008 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=NECグリーンロケッツ東葛、元契約選手不祥事を受けた今後の再発防止策の策定について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1305 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23 DIVISION 2|2022-23シーズン]]途中の2023年2月1日、[[日野レッドドルフィンズ]]が3か月前(2022年10月31日)の合宿中に飲食店内を破壊し店員にセクハラ行為をしていたことが報道された。2月3日、[[日野自動車]]は日野レッドドルフィンズの無期限活動停止を発表。事件に関するリーグワンへの報告は、事件報道日が近い2023年1月28日だった<ref>{{Cite web|和書|title=日野レッドドルフィンズが活動を無期限停止。昨年秋に不祥事、報告遅れに厳しい声も。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/02/04/domestic/95018 |date=2023-02-03 |access-date=2023-02-04 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=2月4日「日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス」開催中止のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1988 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビーリーグワン コメント 日野レッドドルフィンズの活動停止について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/1990 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-02-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。3月3日、日野は順位決定戦・入れ替え戦を含めシーズン残り全試合の辞退を発表し、次シーズンは3部降格が決まった<ref>{{Cite web|和書|title=NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 第9節以降の日野レッドドルフィンズ出場試合 開催中止のお知らせ {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2106 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-03-03 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://hino-reddolphins.com/news/articles/2023-03-03/ |title=2022-23シーズンの公式戦辞退について |access-date=2023-03-03 |publisher=日野レッドドルフィンズ}}</ref><ref name=":28">{{Cite web|和書|title=ラグビーリーグワン2部・日野 今季の全試合出場辞退 来季3部から出直し - スポニチ Sponichi Annex スポーツ |url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/03/03/kiji/20230303s00044000427000c.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2023-03-03 |language=ja}}</ref>。3月15日、[[日本ラグビーフットボール協会]]は[[日野レッドドルフィンズ]]を[[譴責|けん責]]処分とした<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.rugby-japan.jp/news/51838 |title=日野レッドドルフィンズ処分決定のお知らせ |access-date=2023-03-17 |publisher=JRFU}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=【ラグビー】酒席トラブルの日野にけん責処分 日本協会「強く遺憾」リーグ「厳粛に受け止め」 - ラグビー : 日刊スポーツ |url=https://www.nikkansports.com/sports/news/202303160001328.html |website=nikkansports.com |access-date=2023-03-17 |language=ja}}</ref>。
* 2023年4月22日、DIVISION2のリーグ戦終了後、[[豊田自動織機シャトルズ愛知]]の選手1名が、チーム会食後の単独行動で飲食店に入り、居合わせた人(店員か客かは非公表)に対して全治10日程度のけがを負わせた。当該選手は逮捕されていないが、被害者との示談が成立。選手は4月末に退団した<ref>{{Cite web|和書|title=豊田自動織機シャトルズ愛知の選手が飲食店で不祥事 チームは被害者の意向も踏まえ入替戦出場 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2023/05/04/domestic/98605 |date=2023-05-04 |access-date=2023-05-04 |language=ja}}</ref>。[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]はチームに対し、5月開催のDIVISION1との入替戦出場を認めた<ref>{{Cite web|和書|title=ジャパンラグビーリーグワン参加チーム所属選手の起こした不祥事への対応について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/2367 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2023-05-04 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2024年6月14日、DIVISION1[[横浜キヤノンイーグルス]]所属の選手は、東京都[[日野市]]の路上で押していた自転車が、通行人である20代男性に当たって口論となり、選手は相手の顔に頭突きをして軽傷を負わせた疑いで、駆け付けた署員により現行犯逮捕された<ref>{{Cite web |title=横浜の三好優作が現行犯逮捕 路上で男性に頭突き疑い/リーグワン |url=https://www.sanspo.com/article/20240615-ZHURMOOC6BPNTIOHLWCRFHHZSM/ |website=サンスポ |date=2024-06-15 |access-date=2024-06-20 |language=ja |first=SANKEI DIGITAL |last=INC}}</ref><ref>{{Cite web |title=【独自】口論になり“頭突き” ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市 |url=https://web.archive.org/web/20240620024231/https://news.livedoor.com/article/detail/26607045/ |website=ライブドアニュース |access-date=2024-06-20 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=【独自】口論になり“頭突き” ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市 | FNNプライムオンライン |url=https://nordot.app/1174637180715467412?c=768367547562557440 |website=FNNプライムオンライン |date=2024-06-15 |access-date=2024-06-20 |language=ja-JP |last=FNNプライムオンライン}}</ref>。6月19日に[[横浜キヤノンイーグルス]]は、当該選手を当面のあいだ自宅謹慎とし、3か月間のチーム施設利用とチーム活動参加を禁止することを発表した<ref>{{Cite web |title=横浜キヤノンイーグルス、選手による傷害事件について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3393 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-06-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=三好優作選手による傷害事件について |url=https://www.canon-eagles.jp/news/info/20240619.html |website=横浜キヤノン イーグルス 公式サイト |access-date=2024-06-20 |language=ja |first=CANON |last=INC}}</ref>。同日、[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]は処分の検討に入った<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビーリーグワン コメント 参加クラブ所属選手の不祥事について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3394 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-06-20 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2024年9月15日(日)午前7時ごろ、DIVISION1[[三重ホンダヒート]]の所属選手が[[道路交通法]]違反([[酒気帯び運転]])を行い、検挙された。前日午後8時ごろからアルコール摂取を伴う会食後、駐車場に停めてあった車両で仮眠を取り、翌朝6時ごろに車両を発進。駐車場から100m走行したところで警察官から停止を求められ、基準値を超えるアルコールが検知された。三重ホンダヒートは、運転していた選手に対して年俸減額とチーム対外活動参加禁止6か月間、同乗していた選手2名に対しては[[譴責|譴責(けんせき)]]とチーム対外活動参加禁止6か月間の処分を行った。これを受けて、[[ジャパンラグビーリーグワン (法人)|ジャパンラグビーリーグワン]]は規律委員会における審議を行い<ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒートの所属選手が酒気帯び運転で検挙。 - ラグビーリパブリック |url=https://rugby-rp.com/2024/10/07/domestic/121445 |date=2024-10-07 |access-date=2024-10-07 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=三重ホンダヒート、所属選手のコンプライアンス違反と処分について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3522 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-10-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref><ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビーリーグワン 三重ホンダヒート所属選手の不祥事について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3523 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-10-07 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>、選手3名に対して[[けん責|譴責(けんせき)]]の処分を行った<ref>{{Cite web |title=ジャパンラグビーリーグワン 規律委員会による懲罰の決定について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン |url=https://league-one.jp/news/3639 |website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン |access-date=2024-12-17 |language=ja |last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。
* 2025年10月5日(日)午前2時20分ごろ、DIVISION2の[[NECグリーンロケッツ東葛]]に9月から加入していた [[ラグビー日本代表|日本代表]]3キャップを持つトンガ出身の選手が、[[千葉県]][[我孫子市]][[下ケ戸]]の市道において[[道路交通法]]違反([[無免許運転|無免許]]、[[飲酒運転|酒気帯び運転]])容疑で逮捕された<ref>{{Cite web|title=ラグビー元日本代表を無免許・酒気帯び運転の疑いで逮捕…グリーンロケッツ所属のラウタイミ容疑者|url=https://www.yomiuri.co.jp/national/20251006-OYT1T50072/|website=読売新聞オンライン|date=2025-10-06|access-date=2025-10-06|language=ja}}</ref>。交差点で停車中に運転席で眠ってしまい、警察官が声をかけたところ、車で逃走しようとしたが、数十メートル先で停車。呼気からは基準値を超えるアルコールが検出された<ref>{{Cite web|title=元ラグビー日本代表選手フェツアニ・ラウタイミ容疑者逮捕 無免許・酒気帯び運転の疑い(2025年10月6日掲載)|日テレNEWS NNN|url=https://news.ntv.co.jp/category/society/4482f48b75f94b4e9c248f8727ea85c4|website=日テレNEWS NNN|access-date=2025-10-06|language=ja-JP|last=日本テレビ}}</ref>。翌6日に、NECグリーンロケッツ東葛は契約解除を発表した<ref>{{Cite web|title=NECグリーンロケッツ東葛、所属選手の契約解除について {{!}} 【公式】ジャパンラグビー リーグワン ニュース|url=https://league-one.jp/news/4803|website=【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン|access-date=2025-10-06|language=ja|last=一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン}}</ref>。7日、NECグリーンロケッツ東葛は「チームとして今回の事態を重く受け止めつつ、最終的にはプレーを通じて信頼回復に努め、責任を果たしていきたい」とし、「引き続きコンプライアンス厳守の意識を改めて徹底し、信頼回復に真摯に努め」、以後の試合出場に向けて練習を再開した<ref>{{Cite web|title=今後のチーム活動について {{!}} ニュース|url=https://green.necrockets.net/news/20251007/|website=NECグリーンロケッツ東葛公式サイト|access-date=2025-10-07|language=ja}}</ref>。
 
== 脚注 ==
1,834 ⟶ 1,996行目:
 
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 関連項目 ==
* [[ジャパンラグビーリーグワン (法人)]] - 運営組織
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24|JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24(DIVISION1)]]
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232024-2425|JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 21]]
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 20232024-2425 DIVISION 32]]
* [[JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 3]]
* [[THE CROSS-BORDER RUGBY]] - リーグワンのチームと、[[スーパーラグビー]]のチームとの交流戦
* [[地域リーグ (ラグビー)]] - トップイースト、トップウェスト、トップキュウシュウ、関東社会人リーグなど
* [[ジャパンラグビートップリーグ]]
* [[リーグワン参入を目指すチーム]]
* [[森重隆]] - リーグワン設立時点での[[日本ラグビーフットボール協会]]会長で、リーグワンの初代理事長を兼務。
*[[清宮克幸]] - リーグワン設立時点での日本ラグビーフットボール協会の副会長。2019年にトップリーグの改革構想をいち早く提唱したが、リーグワンの立ち上げには直接関与していない。
1,858 ⟶ 2,022行目:
{{日本のスポーツリーグ}}
{{日本トップリーグ連携機構}}
{{Rugby-stub}}
 
{{リダイレクトの所属カテゴリ
1,868 ⟶ 2,031行目:
[[Category:日本のラグビーユニオンのリーグ|*]]
[[Category:2022年開始のスポーツイベント]]
[[Category:J SPORTS]]