「人形歴史スペクタクル 平家物語」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼#NHK ONE関連 |
||
(14人の利用者による、間の24版が非表示) | |||
7行目:
| 声の出演 = [[風間杜夫]]<br>[[紺野美沙子]]<br>[[石橋蓮司]]<br>[[森本レオ]]<br>[[寺泉憲]]<br>[[安藤一夫]]<br>[[岡野進一郎]]
| ナレーター = [[渡邊あゆみ|黒田あゆみ]]
| EDテーマ = [[尾崎亜美]]「[[TOPAZ (アルバム)#シングル|VOICE]]」
| 国・地域 = {{JPN}}
<!--「製作」ヘッダ-->
21行目:
| 放送分 = 20
| 放送回数 = 57回
| 外部リンク = https://www.
| 外部リンク名 = 公式ウェブサイト
| 副次的外部リンク = https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009010395_00000
28行目:
| 特記事項 =
}}
『'''人形歴史スペクタクル 平家物語'''』(にんぎょうれきしスペクタクルへいけものがたり)は
== 概要 ==
本作品は、『[[ひげよさらば]]』(1984年 - 1985年)以来8年ぶりに制作されたNHK人形劇で、[[吉川英治]]の『[[新・平家物語]]』を基本に、[[平清盛]]や[[源義経]]の足跡をたどったストーリーが展開された。原作では長く描かれる[[壇ノ浦の戦い]]以降の物語が大幅に省略されたり、『[[勧進帳]]』などのエピソードは割愛されているものの、清盛の青春時代から始まり老境の麻鳥夫婦の姿で終わるのは原作と同様で、長大な物語の全体を収めた構成になっている。『新・平家物語』は[[1972年]]に放送された[[新・平家物語 (NHK大河ドラマ)|同名のNHK大河ドラマ]]でも原作として採用されており、本作品はNHKでの2度目の映像化作品でもある。『[[人形劇 三国志]]』(1982年 - 1984年)と同様に、本作品でも専門の声優に限らず実力派の俳優が多数キャスティングされた。
本作品の終了に伴い、NHK人形劇も『[[連続人形活劇 新・三銃士]]』(2009年 - 2010年)までの間、再び長期の休止期間に入った。番組終了後も再放送される機会は少なかったが、2006年に
== 主なキャスト ==
本作品では前出の『人形劇 三国志』と同様に、一人の声優が複数の役柄を演じるというスタイルが採られた。
* [[風間杜夫]]:[[平清盛]]、[[武蔵坊弁慶|弁慶]]、[[平維盛]]、[[明雲]]、[[法然]]、[[那須与一]]
* [[紺野美沙子]]:袈裟御前、[[平時子]](二位の尼)、[[阿野全成|今若]]、仏御前、葵、冬姫、[[静御前]]、千手
* [[石橋蓮司]]:[[文覚]]、[[後白河天皇|後白河法皇]]、[[平時忠]]、[[伊勢義盛|伊勢三郎]]、[[藤原忠清]]
* [[森本レオ]]:[[西行]]、[[源義朝]]、渡辺渡、麻鳥、[[平資盛]]、[[畠山重忠]]、[[覚明]]、[[平光盛]]、[[藤原秀衡]]、西浦七郎、狩野介宗茂、鵜殿隼人助
* [[寺泉憲]]:[[平経盛]]、[[源頼朝]]、[[平重衡]]、[[鎌田正近]]
* [[安藤一夫]]:[[平重盛]]、[[源義仲|木曽義仲]]、[[平知盛]]、[[源範頼]]、[[守覚法親王]]
* [[岡野進一郎]]:[[源義経]]、[[平経正]]、右衛門督・親雅
* [[辻村真人]]:[[平家貞|木工助]]、[[平時信]]、[[藤原忠通]]、[[藤原惟方]]
* [[樋浦勉]]:[[平宗盛]]、[[平忠度]]、[[金売吉次]]
53行目:
* [[二木てるみ]]:[[常盤御前]]
* [[倉野章子]]:蓬子、山吹
* [[関俊彦]]:[[二条天皇]]、[[鷲尾義久|鷲尾経春]]、平知章
* [[鈴木琢磨]]:[[源義経|牛若]]、[[源義高 (清水冠者)|木曽義高]]
* [[高山みなみ]]:[[安徳天皇]]、麻丸
* [[渡邊あゆみ|黒田あゆみ]](NHKアナウンサー):ナレーション
* [[佐藤オリエ]]
81行目:
* 小道具 - 齊藤堅
* 技術 - 高橋邦彦、渡部浩和
* 撮影 - 白井政治、横山義行、内藤一輝
* 照明 - 川口栄起(紀)、登坂輝彦、沢田武則、白井弘樹
* 音声 - 本山幸平、谷島一樹、鈴木清人
* 音響効果 - 早川寿浩、湯浅華(幸)人
* 映像加工 - 石茂雄
100行目:
== エンドテーマ ==
題名:[[TOPAZ (アルバム)#シングル|VOICE]]([[ポニーキャニオン]])
背景には[[厳島神社]]の映像が使用されている。▼
▲*背景には[[厳島神社]]の映像が使用されている。
*第五部「無常」の最終回である「諸行無常」のみ、二番のパートが使用されている。
== 放送日程 ==
407 ⟶ 410行目:
== 外部リンク ==
* [https://www.
* {{NHK放送史|D0009010395_00000|人形歴史スペクタクル 平家物語}}
* {{NHK放送史|D0009044905_00000|おとなの人形劇「人形歴史スペクタクル 平家物語」}}
* {{Tvdrama-db|29851|平家物語 第一部~青雲}}
* {{Tvdrama-db|41926|平家物語 第一部~青雲 総集編}}
457 ⟶ 461行目:
[[Category:神戸市を舞台としたテレビドラマ]]
[[Category:山口県を舞台としたテレビドラマ]]
[[Category:NHKオンデマンド配信番組]]
|