「あんさんぶるスターズ!!」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
(21人の利用者による、間の52版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox animanga/Header
| タイトル = あんさんぶるスターズ!!
| 画像 = Ensemble Stars!! Logo.png
| サイズ = 250px
| ジャンル = [[アイドル]]
}}
39 ⟶ 41行目:
}}
{{Infobox animanga/Manga
| タイトル = あんさんぶるスターズ!
| 作者 = Happy Elements
| 作画 = 紗与イチ
76 ⟶ 79行目:
}}
{{Infobox animanga/Novel
| タイトル = あんさんぶるスターズ!
| 著者 = 日日日
| イラスト = Happy Elements
85 ⟶ 89行目:
}}
{{Infobox animanga/Stage
| タイトル = あんさんぶるスターズ!
| 原作 = あんさんぶるスターズ!
| 脚本 = 宇治川まさなり(第1弾 - 第8弾)<br />[[ほさかよう]](新シリーズ)<br />[[伊勢直弘]]→浅井さやか(ドラマティカ)
| 演出 = [[赤澤ムック]](第1弾 - 第8弾)<br />ほさかよう(新シリーズ)<br />伊勢直弘→[[山本一慶]](ドラマティカ)
| 音楽 = 角谷和俊(第1弾 - 第8弾)<br />Arte Refact(ドラマティカ)
| 製作 = あんステ製作委員会{{Efn2|第1弾 - 第8弾、新シリーズ}}<br />劇団『ドラマティカ』製作委員会{{Efn2|劇団『ドラマティカ』シリーズ}}
94 ⟶ 99行目:
}}
{{Infobox animanga/TVAnime
| タイトル = あんさんぶるスターズ!
| 原作 = Happy Elements
| 監督 = [[菱田正和]]
| シリーズディレクター = [[ソエジマヤスフミ]]
| シリーズ構成 = 日日日
| キャラクターデザイン = [[飯塚晴子]]、下谷智之、[[長田絵里]]
| 音楽 = [[加藤達也]]
| アニメーション制作 = [[david production]]
140 ⟶ 146行目:
}}
{{特殊文字}}
『'''あんさんぶるスターズ
同じくHappyElementsが提供し、元メインライターである日日日がシナリオを担当する「[[あんさんぶるガールズ!]]」とは一部の設定が共通している<ref>{{Cite web|和書|work=電撃APP|title=『あんさんぶるスターズ!』女だらけの開発者座談会!? キャラ制作秘話&裏話がてんこ盛り!|url=https://dengekionline.com/elem/000/001/037/1037942/|date=2015-04-04|accessdate=2017-10-22}}</ref>。2018年6月にDMM版が配信され、ブラウザに対応している。
2020年3月
== ストーリー ==
201 ⟶ 207行目:
; 天祥院 英智(てんしょういん えいち)
: 声 - [[緑川光]]<ref name="アニメディア2019/10">『アニメディア 2019年10月号』学研プラス、2019年9月10日発売、20-21頁、{{ASIN|B07W7GY8MM}}</ref>
: 演 - [[前山剛久]](あんステフェスまで) → [[笹森裕貴]](第5弾
: 身長:179cm / 体重:59kg / 誕生日:1月10日 / 血液型:O型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院3-A(『!』) / 部活:紅茶部 / サークル:スポーツサバイバー・ティーパーティー(フレイヴァー)(『!!』) / キャッチフレーズ:夢ノ咲に君臨する病弱の皇帝(『!』)→夢奏でるアイドルの指揮者(コンダクター)(『!!』)
: 生徒会長にして、『fine』リーダー。アイドルをこよなく愛し、アイドルという概念を更なる高みに引き上げることを目標としている。
210 ⟶ 216行目:
: 『!!』ではESの創立者にしてスタプロの実質的なトップ。サミットにおけるスタプロの代表。ESビル内では転校生を『プロデューサー』と呼ぶよう通達した。スタプロの「劣等生」にリストラを言い渡し、「アイドルとは、何だ?」と疑問を投げかけた天城一彩に『Trickstar』のライブ鑑賞を推奨した。明星スバルにESの紹介の仕事を依頼している他、アイドルとしてのスバルに全幅の信頼を置いている。仁兎なずなに「全体のことだけを考えている」と評されているが、学院時代に比べれば自分が取りこぼした者のことも考えるようになってはいる。期待している相手にほど厳しい試練を与える傾向があり、複数人にその姿勢を指摘されている。「恋をしたことがない」と語った際には渉に驚かれた。
: 事務所横断企画である『シャッフル企画』では、ES1年目は『Ring.A.Bell』(リングアベル)として翠、真緒、敬人、レオと共に参加した。
: 星奏館では白鳥藍良・朔間零と同室で、部屋は3階<ref>{{Cite book|和書|title=あんさんぶるスターズ!! オフィシャルワークス vol.1|date=6/24|year=2021|publisher=KADOKAWA Game Linkage|page=451}}</ref><ref>以下、部屋の階については同文献を参照。</ref>にある。『SS』予選会における『指令』及び『裏指令』は、英智自身の権限により与えられていない<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.4gamer.net/games/440/G044054/20211117041/|title=「あんスタ!!」メインシナリオライター・日日日氏にインタビュー。まもなく完結するメインストーリー第二部「SS」編の制作秘話を聞いた|accessdate=2022
; 姫宮 桃李(ひめみや とうり)
: 声 - [[村瀬歩]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[星元裕月]](あんステフェスまで) → [[副島和樹]](第5弾のみ)
: 身長:152cm(『!』)→153cm(『!!』)→154cm(ES2年目) / 体重:49kg / 誕生日:1月13日 / 血液型:B型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院1-B(『!』)→2-A(『!!』) / 部活:テニス部 / サークル:アーカイブス(漫画会)・プリティ5(『!!』) / キャッチフレーズ:天使?悪魔?お坊ちゃま!(『!』)→みんなのかわいい桃李さま!(『!!』)
: 生徒会書記。尊大な口調で、わがままで子供っぽい面もあるが、相応の誇りを持っている。伏見弓弦とは、幼少の頃から屋敷住まいの使用人と主人の関係。実家は玩具企業を持っている金持ちだが、旧家の出身である同じクラスの朱桜司からは「成金」と呼ばれるなど、家自体の歴史は浅い。昔の『fine』に憧れ、学院への入学を決意した。一年前の『fine』のファンで、当時のメンバーを名前+「さま」付けで呼ぶ。巴日和とは幼いころ、家同士のパーティーで会ったことがあるものの、日和には忘れられていた。渉には「姫君」と呼ばれ、アイドルとしての指導をつけられている。寂しがり屋な一面もあり、友達を作るのが苦手だった。紫之創とは衣装交換のレッスンをして以来仲良くなる。司とは幼いころから家ぐるみの付き合いがあり、顔を合わせるたびに仲良く口喧嘩をしている。生徒会の一員として働くうち、衣更真緒や蓮巳敬人とは漫画の貸し借りを行うようになる。氷鷹北斗と守沢千秋とはサガ計画でのユニット活動を通して仲良くなる。テニス部繋がりで、瀬名泉の遊木真に対する態度には引き気味だが、後輩として桃李を構う泉のことは嫌ってはいない様子。キングと名付けたゴールデン・レトリバーを飼っている。
: 『!!』では卒業した敬人の後任として副会長になっている。英智の仕事をサポートしており、サミットではスタプロの補佐役として出席することもある。クリスマスの事務所横断企画では、臨時ユニットの仲間たちとかけがえのない時間を過ごす。年末の『SS』本戦では、英智たちから大事なことを共有してもらえない自身の未熟さに悩んで倒れてしまうが、これから強く立派に成長して誇れる自分になることを改めて誓う。『SS』予選会における『指令』は、英智の権限により与えられていない。【MDM】後、実家から星奏館へ引っ越し、1階の部屋で伏見弓弦と同室になる。
: 事務所横断企画である『シャッフル企画』では、ES1年目は『Branco』(ブランコ)として藍良、宙、創と共に参加した。
; 伏見 弓弦(ふしみ ゆづる)
: 声 - [[橋本晃太朗]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[野嵜豊]]([[劇団番町ボーイズ☆]])(第4弾まで)→ [[渡邉駿輝]](あんステフェス
: 身長:175cm / 体重:60kg / 誕生日:10月18日 / 血液型:A型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院2-B(『!』)→3-A(『!!』) / 部活:弓道部 / サークル:ニキズキッチン・ES講座 敬人塾(『!!』) / キャッチフレーズ:毒舌召使い(『!』)→あなたのために尽くすアイドル (『!!』)
: 礼儀正しく、年下やクラスメイトに対しても物腰が低いが、秋の修学旅行ではクラスメイトとの間を縮め高校生らしい振る舞いをした。姫宮桃李の使用人であり、桃李の入学と同時に夢ノ咲学院に転入した(つまり、プレイヤーと同時期の転入)。桃李に対して慇懃無礼なところもあり、付き合いの長さゆえか雑に扱う面があるが、忠義は本物であり、桃李が他の誰かに危害を加えられている様子であればレッスン中でもすぐに割って入る。蓮巳敬人に役員ではないものの能力の高さを買われ、たびたび生徒会の雑務を手伝っている。主に掃除を好んで行っているが、日々樹渉に「その場を支配したいから」と分析をされ苛つく面も。絵と犬が苦手で、特に画力に関しては様々な人物から酷評を下されているが、高峯翠には逆に惚れこまれ「画伯」と呼ばれている。『Adam』の七種茨とはかつて民間軍事会社に所属していた際に知り合っており、師弟関係にある。昔は後ろの髪を長く伸ばして一つに結っていた。右目の下に泣きぼくろがある。
228 ⟶ 234行目:
; 日々樹 渉(ひびき わたる)
: 声 - [[江口拓也]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[安井一真]](劇団番町ボーイズ
: 身長:179cm(『!』)→180cm(『!!』) / 体重:63kg / 誕生日:2月21日 / 血液型:AB型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院3-B(『!』) / 部活:演劇部(『!』) / サークル:劇団『ドラマティカ』・いきものクラブ(アニマルズ)(『!!』) / キャッチフレーズ:愛と驚きの変態仮面 (『!』)→愛と驚きの表現者(『!!』)
: かつて『五奇人』と呼ばれ、今は『三奇人』と呼ばれるうちの一人。『三奇人』の中では[[天照大神|アマテラス]]に相当する。気まぐれでつかみどころがない性格。声帯模写、突然手品を披露する、鳩を出す、気球(アニメでは飛行船)を飛ばすなど、周囲を驚かせることを趣味にする。同じユニットである天祥院英智とは仲が良く、学生時代から現在まで交換ノートを続けている。自ら道化ぶる言動や仮面をつけていることから、演劇部の部員からは「変態仮面」と呼ばれることもある。演劇部部長で、渉の奇行の影響で現在の演劇部の部員は渉・氷鷹北斗・真白友也の3人だけ。2年時はソロで活動していたが、北斗を舞台に誘うこともあった。よく学院内で友也に女装などを強要して追い回している他、飼っている鳩を友也の元に飛ばすこともある。『Valkyrie』が活動を停止していた時期の仁兎なずなに友也を紹介し、『Ra*bits』結成の切っ掛けを作った人物。他人を滅多に名前で呼ばない(自ら「人の名前をあまり覚えたくない」と語っている)が、性格になぞらえた役割で呼ぶことは多い(執事さん(伏見弓弦)、右手のひと(蓮巳敬人)など)。自分を拾ってくれた両親や周囲に対し芸をして喜ばせていたものの、芸を磨きすぎて「高尚すぎて理解できない」と言われるようになってしまったという「笑い話」を涙と共に友也に対して語ったことがある。その際「この世から遠ざかろうとした自分を英智が必死にこの世に繋ぎ止めてくれた」と語った。現在は芸を覚えたら真っ先に英智に見せ、次に姫宮桃李・弓弦の反応を確認するという。口癖の「Amazing☆」は英智の考えたストーリーの登場人物「日々樹渉」のキャラ付けとして発していた。『fine』加入の前後で髪型を変えている。『五奇人』としての最後の舞台の日、北斗を同じ舞台に立たせたことについて、北斗は「革命の種を蒔く意図があったのではないか」と指摘している。そのうえで北斗から「主人公に相応しい実力と華があるにもかかわらず、英雄に倒される怪物になることを望む」理由を問われると、「自ら主役になるよりも主役と交歓したい」と返している。
237 ⟶ 243行目:
「S1」のうちの一つ。10月31日(ハロウィン)に行われる。転校生が企画した。七夕以上の規模になった。仮装することが参加条件で、観客もアイドルも何らかの仮装を求められる。当日はアイドルは早朝に準備し、日が暮れるまで学院内を歩いて観客と交流。日が落ちてから順番にステージでライブを行う。サイリウムはカボチャの形をしている。ウェブアンケートから投票も行えるが、公式の勝敗はつかない。校内で生徒が手作りしたお菓子なども入手できる。10月末日を含むため、本ゲームでは11月上旬のイベントとなる。担当ライターは日日日。
==== Trickstar(トリックスター) ====
『!』では、凝り固まった学院の体制に革命を起こすべく、「打倒生徒会」を掲げ立ち上がった新進気鋭のユニット。プレイヤーが最初に関わり、協力していくこととなる。 メインストーリー第一部の後は、年末の『SS』に向けて学院内外で研鑽を重ねる(第二部)。『!』のテーマカラーは[[赤]]と[[青]]、『!!』のテーマカラーは[[オレンジ]]。メンバーは全員同学年で、高校2年の間は毎日交代で転校生を家まで送っていく当番を作っていた。2018年8月のストーリープレゼンキャンペーンで1位になったユニットストーリーは「奇跡☆決勝戦のウインターライブ」。
251 ⟶ 258行目:
; 明星 スバル(あけほし すばる)
: 声 - [[柿原徹也]]{{R|アニメディア2019/10}}、[[貫井柚佳]](幼少期・アニメ版)、[[戸松遥]](幼少期・ゲーム版)
: 演 - [[小澤廉]](第7弾まで) → [[竹中凌平]](新シリーズ第1弾
: 身長:170cm(『!』)→171cm(『!!』) →172cm(ES2年目)/ 体重:55kg(『!』、『!!』)→56kg(ES2年目) / 誕生日:6月22日 / 血液型:O型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院2-A(『!』)→3-A(『!!』) / 部活:バスケ部 / サークル:いきものクラブ(アニマルズ)・スポーツサバイバー(『!!』) / キャッチフレーズ:キラキラ笑顔の一等星(『!』)→キラキラ輝く一番星☆(『!!』)
: 漫画版の主人公。明るくムードメーカーな性格。行動的な面もあり、たびたびユニットのメンバーとの衝突を引き起こすが、彼の行動が『Trickstar』をユニットとして存続させた。小銭などキラキラした物が好き。主に同級生や後輩に特異なあだ名をつける癖があるが、1年時から仲のいい逆先夏目のことはなぜか「夏目」と呼び捨てで呼んでいる。後輩の紫之創と親交があり、お互いの最初のファン。バスケ部繋がりで守沢千秋とも仲良しで、彼を最初に「ヒーロー」と呼んだ人物。留年したため同学年である朔間凛月を「凛月先輩」と呼ぶ。天才肌だが、その才能ゆえに1年時はクラスで浮いており、誰かと仲良くアイドル活動をすることを望んでいた。自分の持つ才能のことを「余分な臓器のようなもの」と語る。後輩に対し父や兄のように接する千秋は、スバルの描く父親像に影響を与えている。根っからの天才肌であるため、努力できない/する気がない/努力の仕方が分からない相手とは相性が悪い。3月に天祥院英智から「夢ノ咲学院のトップアイドル」の肩書きを譲り受ける。『!』メインストーリー第一部では転校生と共に主人公ポジション。『!』メインストーリー第二部で、芸能人だった父親についての詳細が判明する。名前の由来は父親が好きだった星の名前で、髪型は父の真似。アイドルを目指す理由も、父親のようになりたかったから。母親思いで、1年時は家にお金を納めるために割の良いソロでの活動を選び、『Trickstar』になってからもライブの準備を行う際、他のメンバーが学院に泊まり込むような場面であってもできるだけ家に帰っている。大吉と名付けた柴犬を飼っている。
292 ⟶ 299行目:
; 南雲 鉄虎(なぐも てとら)
: 声 - [[中島ヨシキ]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[小西成弥]](第6弾まで) → [[中西智也]](第8弾から)
: 身長:168cm(『!』)→170cm(『!!』)→172cm(ES2年目) / 体重:55kg(『!』、『!!』)→57kg(ES2年目) / 誕生日:6月15日 / 血液型:A型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院1-A(『!』)→2-A(『!!』) / 部活:空手部 / サークル: 武道家『心』・ES講座 茨塾(『!!』) / キャッチフレーズ:燃え上がるは不屈の黒い炎(『!』)→拳に込めたアイアンハート!(『!!』)
: 流星ブラック。真面目で一生懸命な性格。空手部部長の鬼龍紅郎を「大将」と呼び慕っている。元々は『紅月』に入ろうとしていたが、オーディションに通らなかった(蓮巳敬人が生徒会の暗部である『紅月』に新入生を入れるつもりがなかった)ため、守沢千秋の誘いを受けて『流星隊』に加入した。『流星隊』1年3人の中では最もアイドルとしての活動に積極的であり、流星隊の口上も一番に名乗りを上げることが多い。料理の腕に関しては、調理をすると火柱が立ち、オーブンを使うと爆発するなど壊滅的に悪い。しかし、本人は火を使うことを好んでいる他、料理を「趣味」としている。「男のなかの男」になることを目指した結果、鳴上嵐に女装させられたことがある。【龍王戦】を空手部の伝統と信じており、春に行われた【龍王戦】の司会を務める。返礼祭では次代「流星レッド」に指名されるが、自身は「流星ブラック」としてステージに立った。 『!!』で『流星隊N』のレッドとなり、空手部の部長に就任する。自身が所属ユニットを選ぶ際に苦労した経験から『流星隊N』の入隊試験をかなり緩くした結果、多数の新入隊員が加入したり、加入したものの辞める新人が出たりした。『流星隊N』のレッドとしてネガティブになることもあるが、深海奏汰は「自分の弱さを隠さない点は、千秋より立派」と評し、「じまんのあとつぎむすこ」と言っている。
300 ⟶ 307行目:
; 高峯 翠(たかみね みどり)
: 声 - [[渡辺拓海]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[村川翔一]](あんステフェスまで) → [[一ノ瀬竜]](第6弾のみ) → [[松井勇歩]](劇団Patch)(第8弾から)
: 身長:178cm(『!』)→179cm(『!!』) / 体重:64kg (『!』、『!!』)→63kg(ES2年目)/ 誕生日:8月29日 / 血液型:O型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院1-A(『!』)→2-A(『!!』) / 部活:バスケ部 / サークル: アーカイブス(漫画会)・ガーデニア(『!!』) / キャッチフレーズ:できるなら、小柄に生まれたかった…(『!』)→すくすく育つ憂鬱グリーン(『!!』)
: 流星グリーン。特に望んでもいないのに長身で顔がいいこと、入学試験の際に間違えてアイドル科を受験してしまったこと、間違えて入ったのに守沢千秋に目をかけられ、強豪ユニット『流星隊』に所属していること、自分からアイドル活動をやめる気にもなれないことなどに罪悪感を抱いており、アイドル活動に関してはあまり前向きではない。ゆるキャラをこよなく愛している。ちまちました作業が好き。実家は八百屋で、学院に野菜を納入している。伏見弓弦の絵のファンで、彼のことを「(伏見)画伯」と呼んでいる。千秋に非常に構われており、そのことを苦々しく思っているが、感謝もしている。中学までは女子にモテていた様子。流星隊では貴重な料理が普通にできる常識人。『流星隊』の決めゼリフは恥ずかしがって毎回即興でごまかしていたが、返礼祭で流星グリーンの正しい口上が明らかになった。 『!!』ではESビルの社員食堂にも野菜を納入するようになる。『流星隊N』の一番の稼ぎ頭であり、雑誌の巻頭グラビアを単独で飾るなど、モデルのような仕事が来ているが、本人は服に関心がなく戸惑っている。苺狩りの仕事で大富豪の子女が翠に一目惚れし、着せ替え感覚で仕事をたくさん回しているらしい。流星グリーンの正しい口上を口にするようになっている。
314 ⟶ 321行目:
; 深海 奏汰(しんかい かなた)
: 声 - [[西山宏太朗]]{{R|アニメディア2019/10}}、[[名塚佳織]](幼少期)
: 演 - [[石井祐輝]](第2弾のみ)→[[堀海登]](Candy Boy)(第4弾
: 身長:176cm / 体重:60kg / 誕生日:8月30日 / 血液型:B型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院3-B(『!』) / 部活:海洋生物部(『!』) / サークル:いきものクラブ(オーシャンズ)・神秘部(『!!』) / キャッチフレーズ:大海に浮かぶ深海魚☆(『!』)→ぷかぷか見守る海の使者(『!!』)
: 『三奇人』及び元『五奇人』の一人にして、流星ブルー。おっとりしたマイペースな性格。学院の敷地内の噴水でよく水浴びをしている。海が好きだが、カナヅチの為、泳ぐことができない。発言およびカード名は基本的に全て平仮名で表記される(ただし、全てのキャラに設定されている一部の恒常カードとキャンペーンカードにはそれ以外の文字が使われている場合もある。また、守沢千秋に教わった「ヒーロー」だけは片仮名で言える)。『UNDEAD』の羽風薫と仲良し。海洋生物部部長で、部室で深海魚を飼っている。海に関連するものが(飼育・飲食・微生物などを問わず)好き。海の近くで歌うと海の生き物が寄ってくる。千秋とは学院に入ってから親交を深め、様々な物事を教わった。実家が寺である蓮巳敬人と仲が悪い(本人曰く「あそこの『おてら』とはむかしから『いんねん』がある」)。実家の事情が複雑で、親しい人に「家のことは忘れて欲しい」と願う場面もある。『流星隊』には「家庭の事情を詮索しない」という条件で加入した。基本的におっとりしているが、行動や発言が時々不穏なことがある。 代々「悪いもの」を鎮める「神さま」を排出する家の出で、奏汰も幼いころから「神さま」として育てられていた。他者の願いを叶えることだけを教えられ、学院入学後も奏汰に願いを言うと願いが叶うと有名になり(実際は周囲の信奉者が動いていた)、本人が意図しないうちに信者が膨れ上がっていた。2年時に生徒会に問題視され、「海神戦」と名付けられたドリフェスで『紅月』に『五奇人』として討伐されることで、神様を辞めてヒーローになった。三毛縞斑の家は奏汰の信者の家系で、斑は奏汰を家から逃がそうとしたことがある。神崎家も奏汰の家の関係者で、神崎颯馬は無意識に奏汰を尊重しがちだった。敬人を嫌うのは「海神戦」が理由。アイドル科に入った理由は、幼い頃斑が持ち込んだ雑誌に載っていたアイドルが、「かみさま」と似ているように感じたから。天祥院英智の定めた『三奇人』の中では[[スサノオ]]に対応する。
420 ⟶ 427行目:
: ES2年目に行われたオーディションTHUNDERBOLT CHALLENGE 4pieceでは【闘技場】に配属され、ナイスドリームユニット【PIKAPIKA】に選ばれる。
; 葵 ゆうた(あおい ゆうた)
: 声 - 斉藤壮馬{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[山中翔太]] : 身長:168cm(『!』)→170cm(『!!』) / 体重:54kg(『!』、『!!』)→ 55kg(ES2年目)/ 誕生日:3月5日 / 血液型:AB型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院1-B(『!』)→2-B(『!!』) / 部活:軽音部 / サークル:バンド『BB』・あそび部(『!!』) / キャッチフレーズ:自分の輝きを求めるいたずらな月(『!』)→夕陽色のナチュラルスター☆(『!!』)
: 葵ひなたの双子の弟。明るく元気だが、繊細さも併せ持った性格。双子の兄であるひなたが保護者としての役割を果たそうとして、自己犠牲的に振る舞うことを心配している。ひなたに比べるとインドア派で、ゲームが好きで体力がない。辛いものが好き。衣装交換のレッスンを受けたことで同じクラスの忍と仲良くなる。瀬名泉と交流がある。ミントグリーンのヘッドホンとヘアピンをしている。
497 ⟶ 505行目:
; 紫之 創(しの はじめ)
: 声 - [[高坂知也]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[櫻井圭登]](あんステフェスまで) →[[熊谷魁人]](第5弾
: 身長:165cm / 体重:50kg(『!』、『!!』)→51kg(ES2年目) / 誕生日:7月15日 / 血液型:AB型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院1-A(『!』)→2-B(『!!』) / 部活:紅茶部 / サークル:ティーパーティ(フレイヴァー)・アーカイブス(ビブリオン)(『!!』) / キャッチフレーズ:はにかみ笑顔でおもてなし(『!』)→あなたの心に幸せサーヴ(『!!』)
: なずな曰く「いい子」。優しいが、自己アピールが苦手で一歩引きがちな性格。手先が器用で、裁縫が得意。家はあまり裕福ではない。お守りとしてラベンダーのサシェを持ち歩いている。他人と話す時は同級生・年下であっても敬語を使うが、弟妹にはタメ口で接している。紅茶部では先輩2人に可愛がられている。校内アルバイトで仲良くなったスバルに懐いており、一緒に天体観測したり手作りのお菓子を食べたりしている他、「しののん」という呼び方をスバルにだけ許している。メインストーリーでは創が学院の理不尽さに触れ涙を流した姿がスバルを刺激し、これが革命の大きなきっかけになった。クラスメイトの真白友也とは中学からの友達で、彼に誘われて学院に忍び込んで公演を見たことがある他、学院に入学したのも友也の誘いがあったからである。しかし、時々友也に対する愛情表現が行きすぎることがある。『Ra*bits』内では一番の力持ちであり、【ミステリーステージ】前に倒れた友也をお姫様抱っこして走ったことがある。
503 ⟶ 511行目:
; 天満 光(てんま みつる)
: 声 - [[池田純矢]]{{R|アニメディア2019/10}}(2023年11月まで<ref>{{Cite web2|url=https://ensemble-stars.jp/news/34|title=天満光役の担当声優変更のお知らせ|work=あんさんぶるスターズ!!|publisher=[[Happy Elements]]|date=2023-11-15|accessdate=2023-11-25}}</ref>)→[[小林大紀]](2023年12月以降<ref>{{Cite web|url=https://ensemble-stars.jp/news/36|title=天満光役キャラクターボイス担当について|work=あんさんぶるスターズ!!|publisher=[[Happy Elements]]|date=2023-12-14|accessdate=2023-12-14}}</ref>)
: 演 - [[夏目雄大]](第4弾まで) → [[奥井那我人]](あんステフェス
: 身長:167cm(『!』)→168cm(『!!』) / 体重:54kg (『!』、『!!』)→56kg(ES2年目)/ 誕生日:9月7日 / 血液型:O型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院1-B(『!』)→2-B(『!!』) / 部活:陸上部 / サークル:スポーツサバイバー・お泊まりレジャー隊(『!!』) / キャッチフレーズ:ダッシュダ〜ッシュ(『!』)→一等賞のスーパースター☆(『!!』)
: 仁兎なずな曰く「悪い子」。明るく元気な性格。同級生、先輩を問わず他者を「ちゃん」付けで呼ぶ(先輩の場合は「〜ちゃん先輩」)。考えるより先に行動するタイプで、じっとしている方が少ない。教師の椚章臣によく叱られている様子。好きなことは走ることとパンで、足の速さは陸上の大会で上位に入賞できるほど。クラスメイトの春川宙と仲良し。突拍子もないアイデアを提案し、ライブの演出などに貢献することがある。元気印ではあるものの、陸上選手としての進路とアイドルとしての進路の選択や自らの成長と「かわいい」を売りにするユニットの方針との乖離に対して思い悩んだこともある。バレンタインデーには日頃の感謝を込めて、陸上部の先輩達にチョコレートを贈るために奔走した。
512 ⟶ 520行目:
和の伝統芸能を基調としたパフォーマンスが持ち味のユニット。『!』では個人個人の実力が高く、派手さはないが各々が非常に完成された動きを見せ、実力は『fine』に次ぐ2位。ユニット内の掟が厳しく、ファンサービスなどもあまり行わないが、その硬派さが人気を集めている。天祥院英智の革命の際は、『fine』の敵を消す暗部として活躍しており、3年生卒業に際して解散させようとしていた。卒業後は『UNDEAD』と同じくリズムリンクで活動している。テーマカラーは赤。2018年8月のストーリープレゼンキャンペーンで1位になったユニットストーリーは「決別!思い出と喧嘩祭」。
『!!』では『リズムリンク』に所属している。【アイドルロワイヤル】では『Crazy:B』の被害に遭ったものの、一から実績を積み重ねることでファンの期待に応えようとしている。2025年1月9日に伊吹が追加メンバーとして加入した<ref name="新生紅月">[https://www.excite.co.jp/news/article/pashplus_EXCITE_384189/ 『あんさんぶるスターズ!!』のユニット「紅月」に新メンバー・滝維吹(CV:小林千晃)が加入! 「新生『紅月』始動記念きゃんぺぇん」も開催]</ref>。
; 蓮巳 敬人(はすみ けいと)
: 声 - [[梅原裕一郎]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[小松準弥]](あんステフェスまで) → [[宮澤佑]](第5弾より)
: 身長:178cm / 体重:60kg(『!』、『!!』)→61kg(ES2年目) / 誕生日:9月6日 / 血液型:A型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院3-A(『!』) / 部活:弓道部(『!』) / サークル:劇団『ドラマティカ』・ES講座 敬人塾・アーカイブス(漫画会)(『!!』) / キャッチフレーズ:無限語りのインテリスター(『!』)→浮世も歌で彩る蓮華(『!!』)
: 生徒会副会長にして、『紅月』リーダー。冷静沈着で生真面目な性格。口癖は「度し難い」。弓道部部長。クラスメイトの天祥院英智とは幼馴染の間柄。また、零とは昔からの友人。学院の腐敗を憂い、英智の右腕として生徒会の復権を行った。革命に当たっては英智とは方向性が大きく異なり、英智は五奇人を倒すことを考えたが、敬人は五奇人を中心に学院をもり立てることを考えていた。『Trickstar』の革命後は英智を信頼しつつも意図を読みきれず、戸惑う場面もある。規則違反が嫌いだがそれ以上に曲がったことが嫌い。楽曲レンタル制度や校内アルバイトなども整備し、管理している。『S3』設置後はドリフェスの申請処理に忙殺された。かつては零や晃牙と『デッドマンズ』というユニットを組んでいた。紅月は敬人個人を中心として集まったユニットで、硬い信頼で結ばれている。節分祭でネタにされるほど大豆が苦手。猫が好きで、弓道場に住み着いた猫の里親探しなども行った。【七夕祭】では、ファンから「私を弓矢で射貫いて☆」という願い事をされた。
521 ⟶ 530行目:
; 神崎 颯馬(かんざき そうま)
: 声 - [[神永圭佑]]{{R|アニメディア2019/10}}、[[斎賀みつき]](幼少期)
: 演 - [[樋口裕太]](あんステフェスまで) → [[古畑恵介]](第5弾のみ)→[[神永圭佑]](第6弾
: 身長:173cm(『!』)→174cm(『!!』) / 体重:55kg(『!』、『!!』)→56kg(ES2年目) / 誕生日:4月20日 / 血液型:A型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院2-A(『!』)→3-B(『!!』) / 部活:海洋生物部 / サークル:ティーパーティー(Kaori)・ニキズキッチン・いきものクラブ(オーシャンズ)(『!!』) / キャッチフレーズ:新星気鋭の武士ドル(『!』)→現代駆ける、神馬の武士ドル(『!!』)
: 真面目で真っ直ぐな性格。実家は剣道道場で、常に日本刀を帯刀しており、武士のような言動を取る。ミスを犯すと切腹しようとするなど、時代錯誤な行動もしばしばみられる。料理が得意であり、和洋中を一通り作れる腕前を持つ。基本的に年功序列を大切にし先輩を敬うが、同じ部活の羽風薫だけは「海洋生物部の面汚し」「助平」などと呼び、嫌っている。和の文化つながりで『流星隊』の仙石忍と親交がある他、留学生である『UNDEAD』の乙狩アドニスに日本文化について頻繁に質問されている。カタカナ語に弱く、作中ではカタカナ語・英単語をしゃべる場合は(乙狩アドニス・HiMERUの名前を含め)全てひらがなに変換されている。地元の旧家の出身で、深海奏汰の実家とは家同士の縁があり、無意識に奏汰を尊重する節がある。
527 ⟶ 536行目:
; 鬼龍 紅郎(きりゅう くろう)
: 声 - [[神尾晋一郎]]{{R|アニメディア2019/10}}
: 演 - [[上田堪大]](あんステフェスまで) → [[栁川瑠衣]](第5弾)→ [[武子直輝]](第6弾より)
: 身長:180cm(『!』)→181cm(『!!』) / 体重:65kg (『!』、『!!』)→66kg(ES2年目)/ 誕生日:1月26日 / 血液型:O型 / 所属学年・クラス:夢ノ咲学院3-B(『!』) / 部活:空手部(『!』) / サークル:武道家『心』・お泊まりレジャー隊(『!!』) / キャッチフレーズ:ひとつ貫く任侠の心(『!』)→喧嘩裁縫、鬼にお任せあれ(『!!』)
: 真面目で義理堅く、面倒見がいい性格。強面な見た目だが、裁縫が特技。校内アルバイトも兼ねて、数々のユニット衣装の製作を手掛けている。空手部部長で、【龍王戦】では負けなしの「学院最強」。部員の南雲鉄虎からは「大将」と慕われている。斎宮宗とは幼馴染で紅郎の母から裁縫を教わった裁縫仲間。守沢千秋とは学院入学後に仲良くなった。中学時代は毎日喧嘩に明け暮れていたが、そのせいで母親の死に立ち会えず、不良仲間との縁を切るために学院に入学した。見た目から敬遠されがちだった自分に、校内アルバイトを整備し居場所を作ってくれた蓮巳敬人に恩を感じている。3-Bで真面目に授業に参加しているという理由から、仁兎なずながValkyrieに所属している時から親交がある(他の3-Bの面子は『三奇人』や月永レオであり、基本的に真面目に参加しない)。妹を溺愛している。
:『!!』では十月ごろ、【天下布武】ライブの衣装作成をとおして、借り物ではない自分自身の衣装づくりを思い出す。星奏館では衣更真緒・斎宮宗・瀬名泉と同室で、部屋は3階にある。事務所横断企画である『シャッフル企画』では、ES1年目は『舞闘会』(ぶとうかい)として斑、鉄虎、アドニス、ジュンと共に参加した。『SS』予選会において与えられた『指令』は「衣装まわりの仕事をしてはならない」。
; 滝 維吹(たき いぶき)
: 声 - [[小林千晃]]
: 身長:165cm / 体重:51kg / 誕生日:1月21日 / 血液型:B型 / キャッチフレーズ:維吹が起こす大嵐(ハリケーン)(4piece)→胸に新風、吹き込むイブキ(紅月)
: 沖縄生まれアメリカ育ちで飄々としているが喧嘩っ早いところもある。年の割に口が達者で、論理的な思考の持ち主。ナイスPにオーディション番組【4piece】に呼ばれ、興味が湧いたので参加している。2025年1月9日に紅月の追加メンバーとして加入した<ref name="新生紅月"/>。
:【4piece】では第三会場である『双鶏塔』に配属された。
===NEW DIMENSION(ニューディメンション)===
605 ⟶ 619行目:
==== Special for Princess!(スペシャルフォープリンセス) ====
2024年11月結成。THUNDERBOLT CHALLENGE 4pieceの
; エス / 冴霧 笑主(さぎり えす)
:声 - [[豊島修平]]
: 身長:160cm / 体重:50kg / 誕生日:9月12日 / 血液型:B型 / キャッチフレーズ:アイドルはおれの冒険(アドベンチャー)!
: 『Special for Princess!』リーダー。チャレンジ精神旺盛で、いつでも元気溌剌な性格。身体や口を動かしていて忙しないが、冒険好きで何かと器用。父も元アイドルだったが、飛行機事故で他界している。ナイスPにスカウトされて参加した【4piece】にわくわくしている。アイドルという新しい環境で、自分がどんな冒険に挑戦するのか楽しみにしており、アイドルとしての自分らしさを見つけたいと思っている。
: 【4piece】では第一会場である『王子城』に配属された。
; カンナ / 名都 神無(なつ かんな)
: 声 - [[榊原優希]]
: 身長:163cm / 体重:50kg / 誕生日:6月1日 / 血液型:A型 / キャッチフレーズ:オーダーしてもスマイルしません
: 人や物事を分析し、分類・判断するロボットのような少年。感情の起伏があまりなく、何かと簡単なコミュニケーションで済まそうとする。ナイスPにスカウトされてオーディション番組【4piece】に仕事の一環で参加している。身の安全が守られる環境であれば特別努力する気はなく、必要なことにのみ注力すれば良いと思っている。
: 【4piece】では第四会場である『闘技場』に配属された。
; ユメ / 花群 冬芽(はなむら ふゆめ)
: 声 - [[草野太一]]
: 身長:156cm / 体重:48kg / 誕生日:12月2日 / 血液型:O型 / キャッチフレーズ:あなたもきっとユメの世界♪
: 盲目的で利己主義的な少年。コスプレイヤーとしての活動経験があり、自分の見せ方にはこだわりがある。ナイスPにスカウトされ、
: 【4piece】では第一会場である『王子城』に配属された。
; ライカ / 宝丈 萊香(ほうじょう らいか)
: 声 - [[照井悠希]]
: 身長:158cm / 体重:48kg / 誕生日:5月22日 / 血液型:B型 / キャッチフレーズ:歌なら空を飛べる鳥!
: 明るくて腰は低いが、ちょっと手癖の悪い少年。歌が好き。常識が少々欠けており、『善いこと』の分別が曖昧になっている。ナイスPに歌を見込まれ、オーディション番組【4piece】に気構えることなく参加している。
: 【4piece】では第二会場である『美食街』に配属された。
639 ⟶ 653行目:
=== THUNDERBOLT CHALLENGE 4piece(サンダーボルトチャレンジフォーピース) ===
『Thunderbolt Entertainment』が主催するオーディション番組【THUNDERBOLT CHALLENGE 4piece】。通称【4piece】は、世界に羽ばたく『ドリームユニット』を結成するためにアイドルを審査する。主催するプロデューサーはナイスP(ナイス・アルネブ・サンダー)。ES2年目から登場。出場者の
; ナイス・アルネブ・サンダー
: 声 - [[鈴木崚汰]]
824 ⟶ 834行目:
==== 制作(アニメ) ====
テレビアニメ版は先に上演されていた『あんさんぶるスターズ! DREAM LIVE』(以下:『DREAM LIVE』)のリソースを活用したり、ライブ側の制作スタッフとも連携しつつも、デジタル作画などが導入された<ref name="cgworld20200128">{{Cite web|和書|title=TVアニメ『あんさんぶるスターズ!』ライブシーンの舞台裏〜前篇〜 |url=https://cgworld.jp/feature/202001-cgw256t1stars01.html |website=CG・映像の専門情報サイト {{!}} CGWORLD.jp |access-date=2023-09-03|date=2020
==== スタッフ(アニメ) ====
1,283 ⟶ 1,293行目:
=== 舞台 ===
2015年12月4日に行われたニコニコ生放送『ハピエレ公式生放送〜重大発表祭 冬の陣〜』にて舞台化が発表され、2016年より上演されている{{R|natalie_168213}}。
第1弾から第8弾まで、[[赤澤ムック]]が脚本を、宇治川まさなりが演出を担当していた。新シリーズより[[ほさかよう]]が脚本と演出を担当している。また、劇団『ドラマティカ』シリーズは、[[伊勢直弘]]がACT1からACT3まで脚本と演出を担当、ACT4からは浅井さやかが脚本、[[山本一慶]]が演出を担当している。
公演Blu-rayおよびDVDの発売元は、[[マーベラス (企業)|マーベラス]](第1弾から第8弾)、劇団『ドラマティカ』製作委員会(劇団『ドラマティカ』シリーズ)、あんステ製作委員会(新シリーズ)。CDの発売元はマーベラス(旧シリーズ)、劇団『ドラマティカ』製作委員会(劇団『ドラマティカ』シリーズ)。
==== 公演リスト ====
===== メインストーリー&スピンオフ =====
原作のメインストーリーもしくは、イベントストーリーを再構築した内容。
; 第1弾『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』
: 2016年6月18日から26日まで[[アイアシアタートーキョー|AiiA 2.5 Theater Tokyo]]で上演された<ref>{{Cite web|和書|date=2016-04-06 |url=https://natalie.mu/stage/news/182488 |title=舞台「あんさんぶるスターズ!」鳴上嵐役は北村諒!UNDEAD、紅月、2winkも登場 |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2016-04-06}}</ref>。メインストーリーの第1章から第4章を再構築した内容となっている。
1,296 ⟶ 1,308行目:
; 第3弾『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』〜Judge of Knights〜
: 2017年4月15日に[[幕張メッセ]]で行われたイベント「あんさんぶるスターズ!2nd Anniversary ファン感謝祭」で発表された<ref>{{Cite web|和書|date=2017-04-15 |url=https://natalie.mu/stage/news/228956 |title=「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」新作が9月に上演決定 |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2017-04-16}}</ref>。
: 2017年9月7日から18日まで[[シアター1010]]で、2017年9月22日から24日まで[[新神戸オリエンタル劇場]]で上演された<ref>{{Cite web|和書|date=2017-06-05 |url=https://natalie.mu/stage/news/235468 |title=Knights出揃う!「あんステ」新キャストに橋本祥平、荒牧慶彦、北川尚弥 |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2019-07-10}}</ref>。原作のイベントストーリー『反逆! 王の騎行』を
; 第4弾『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』〜To the shining future〜
: 2018年1月19日から21日まで梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで、2018年1月25日から2月5日までシアター1010で上演された<ref>{{Cite web|和書|date=2017-11-01 |url=https://natalie.mu/stage/news/254989 |title=「あんステ」新作タイトル&キャスト決定!深海奏汰役に堀海登 |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2017-11-22}}</ref>。メインストーリー第1部の完結編となっている。
1,303 ⟶ 1,315行目:
: 本公演を以て、伏見弓弦役の渡邉駿輝以外のfineのキャスト3名、紅月のキャスト3名が本作品から卒業した<ref>{{Cite web|和書|date=2018-06-05 |url=https://ameblo.jp/en-sta-stage/entry-12381449701.html |title=9月の『あんステフェスティバル』で fine、紅月の卒業が決定―――― |website=『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』公式ブログ |accessdate=2018-06-07}}</ref>。
; 第5弾『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』〜Memory of Marionette〜
: 2018年12月28日から30日まで[[天王洲 銀河劇場]]で、2019年1月10日から14日まで[[日本青年館|日本青年館ホール]]で、2019年1月18日から20日まで[[京都劇場]]で、2019年1月25日から2月3日まで梅田芸術劇場メインホールで、2019年2月6日から7日まで[[アルモニーサンク|アルモニーサンク北九州ソレイユホール]]で、2019年2月14日から15日まで[[仙台国際センター|仙台国際センター大ホール]]で上演された<ref>{{Cite web|和書|date=2018-10-15 |url=https://natalie.mu/stage/news/303691 |title=「あんステ」最新作、Ra*bitsメンバー&天祥院英智役のキャスト発表 |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2019-07-10}}</ref>。原作のイベントストーリー『追憶*マリオネットの糸の先』、『演舞 天の川にかける思い』、『挑戦! 願いの七夕祭』を
; 第6弾『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』〜Destruction × Road〜
: 2019年8月22日から23日まで梅田芸術劇場メインホールで、2019年8月30日から9月10日まで[[アクアパーク品川|品川プリンスホテル ステラボール]]で、2019年9月14日から29日まで天王洲 銀河劇場で上演された<ref>{{Cite web|和書|date=2019-02-15 |url=https://natalie.mu/stage/news/320210 |title=「あんステ」UNDEADメインの「Destruction × Road」夏に大阪&東京で |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2019-07-10}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date=2019-04-18 |url=https://natalie.mu/stage/news/328461 |title=UNDEADメインの「あんステ」に流星隊登場、高峯翠役は一ノ瀬竜 |website=[[ナタリー (ニュースサイト)|ステージナタリー]] |accessdate=2019-07-10}}</ref>。原作のイベントストーリー『出航!海上の海賊フェス』、『追憶*それぞれのクロスロード』を
; 第7弾『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Night of Blossoming Stars~
: 2019年12月28日から29日まで[[福岡サンパレス|福岡サンパレス ホテル&ホール]]で、2020年1月9日から13日まで日本青年館ホールで、2020年1月16日から24日まで大阪メルパルクホールで、2020年1月31日から2月1日まで[[名古屋市公会堂]]で上演された<ref>{{Cite news|author=ステージナタリー編集部|url=https://natalie.mu/stage/news/362573|title=初登場のSwitch迎えた「あんステ」東京で開幕、小澤廉「最高のキラキラを」|newspaper=ステージナタリー|publisher=ナターシャ|date=2020-01-09|accessdate=2025-05-19}}</ref>。原作のイベントストーリー『迷い星*揺れる光、プレアデスの夜』『追憶*春待ち桜と出会いの夜』を
; 第8弾『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Meteor Light〜
: 2021年4月10日から25日まで天王洲 銀河劇場で、2021年5月13日から5月16日まで品川プリンスホテル ステラボールで上演された{{Efn2| 2021年4月29日から5月9日までAiiA 2.5 Theater Kobeで上演を予定していた兵庫公演
; 新シリーズ第1弾『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Track to Miracle-
: 2022年2月19日から2月27日まで日本青年館ホールで、2022年3月4日から3月13日まで[[新神戸オリエンタルシティ#AiiA 2.5 Theater Kobe|AiiA 2.5 Theater Kobe]]で上演された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.fwinc.co.jp/news/72531/|title=『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Track to Miracle- 初日公演レポート|publisher=フロンティアワークス|date=2022-02-25|accessdate=2025-05-19}}</ref>。原作のメインストーリー第二部「キセキ」シリーズの『輝石☆前哨戦のサマーライブ』と『軌跡☆電撃戦のオータムライブ』を基にした二幕構成となっている。
; 新シリーズ第2弾『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Witness of Miracle-
: 2022年10月7日から16日まで品川プリンスホテル ステラボール、2022年10月21日から28日まで[[京都劇場]]{{Efn2| 2022年10月29日から30日まで京都劇場で上演を予定していた公演はキャストの怪我により中止になった<ref>{{Cite news|author=ステージナタリー編集部|url=https://natalie.mu/stage/news/499426|title=「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Witness of Miracle-」京都公演が中止に|newspaper=ステージナタリー|publisher=ナターシャ|date=2022-10-29|accessdate=2025-05-19}}</ref>。}}、2022年11月3日から6日まで[[COOL JAPAN PARK OSAKA]] WWホールで上演された<ref>{{Cite news|url=https://www.4gamer.net/games/440/G044054/20221011028/|title=あんステで生まれた“奇跡”を目撃してほしい。「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Witness of Miracle-」ゲネプロ公演レポート|newspaper=4gamer女子部(仮)|publisher=Aetas|date=2022-10-13|accessdate=2025-05-19}}</ref>。原作のメインストーリー第二部「キセキ」シリーズの『奇跡☆決勝戦のウインターライブ』基にしている。
; ライブ『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Party Live-
:2023年3月25日 - 26日、[[ぴあアリーナMM]]で開催された<ref>{{Cite news|url=https://www.4gamer.net/games/440/G044054/20230327009/|title=総勢27名,32曲3時間の特大ボリューム! 過去の「あんステ」を彩る名曲の数々に胸が熱くなった「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Party Live-」ライブレポート|newspaper=4gamer女子部(仮)|publisher=Aetas|date=2023-03-30|accessdate=2025-05-19}}</ref>。
===== 劇団『ドラマティカ』シリーズ =====
原作内に登場する演劇サークル・劇団『ドラマティカ』に焦点を当てたシリーズ。
; 劇団『ドラマティカ』ACT1/西遊記悠久奇譚
: 2021年10月23日から10月27日まで日本青年館で、2021年11月1日から11月7日までAiiA 2.5 Theater Kobeで、2021年11月12日から11月14日まで[[TACHIKAWA STAGE GARDEN]]で上演された<ref>{{Cite news|author=ステージナタリー編集部|url=https://natalie.mu/stage/news/450697|title=あんスタ発、劇団「ドラマティカ」ACT1開幕!山本一慶・安井一真らが手応え|newspaper=ステージナタリー|publisher=ナターシャ|date=2021-10-24|accessdate=2025-05-19}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.4gamer.net/games/440/G044054/20211025089/|title=「あんスタ!!」新作舞台の筆者的エモいポイントをネタバレなしで語る。「劇団『ドラマティカ』ACT1/西遊記悠久奇譚」観劇レポート|newspaper=4gamer女子部(仮)|publisher=Aetas|date=2021-10-26|accessdate=2025-05-19}}</ref>。
; 劇団『ドラマティカ』ACT2/Phantom and Invisible Resonance
: 2022年6月24日から7月3日まで品川プリンスホテル ステラボールで、2022年7月8日から7月10日まで[[東大阪市文化創造館]] Dream House 大ホールで、2022年7月14日から7月24日まで京都劇場で上演
; 劇団『ドラマティカ』ACT3/カラ降るワンダフル!
: 2023年10月17日から22日まで品川プリンスホテル ステラボールで、2023年10月27日から11月5日まで[[ブリーゼタワー#サンケイホールブリーゼ|サンケイホールブリーゼ]]で、2023年11月17日から19日まで[[キャナルシティ劇場]]で上演
; 劇団『ドラマティカ』ACT4/魔女とお菓子の家
: 2024年8月23日から9月8日まで品川プリンスホテル ステラボールで上演された<ref>{{Cite news|author=ステージナタリー編集部|url=https://natalie.mu/stage/news/587991|title=「魔女とお菓子の家」上演中、山崎大輝「1歩ずつ本当の劇団『ドラマティカ』に近づいている」|newspaper=ステージナタリー|publisher=ナターシャ|date=2024-08-25|accessdate=2025-05-19}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.4gamer.net/games/440/G044054/20240826019/|title=重厚かつ繊細,美しさで観る人すべてを圧倒する「劇団『ドラマティカ』ACT4/魔女とお菓子の家」ゲネプロ公演観劇レポート|newspaper=4gamer女子部(仮)|publisher=Aetas|date=2024-08-30|accessdate=2025-05-19}}</ref>。
==== キャスト(舞台) ====
エクストラ・ステージのメインユニットは<span style="background:#ddf;">'''青背景'''</span>。
{| class="wikitable" style="font-size:small; text-align:center;"
! !! 2016年
|-
!colspan="
|-
!明星スバル
|colspan="2"|[[小澤廉]] || - ||colspan="2"| 小澤廉 ||colspan="2"| - || 小澤廉 || colspan="2" | - || [[竹中凌平]] || - ||colspan="2"| 竹中凌平 ||colspan="2"| -
|-
!氷鷹北斗
|colspan="2"|[[山本一慶]] || - ||colspan="2"| 山本一慶 ||colspan="2"| - || 山本一慶 || - || colspan="
|-
!遊木真
|colspan="2"|[[松村泰一郎]] || - ||colspan="2"| 松村泰一郎 ||colspan="2"| - || 松村泰一郎 || colspan="2" | - || 松村泰一郎|| - ||colspan="2"| 松村泰一郎 ||colspan="2"| -
|-
!衣更真緒
|colspan="2"|[[谷水力]] || - ||colspan="2"| 谷水力 ||colspan="2"| - || 谷水力 || colspan="2" | - || 谷水力 || - ||colspan="2"| 谷水力 ||colspan="2"| -
|-
!colspan="
|-
!天祥院英智
| - || colspan="
|-
!日々樹渉
| - || colspan="
|-
!伏見弓弦
| - ||colspan="3"|[[野嵜豊]]||colspan="2"| [[渡邉駿輝]]
|-
!姫宮桃李
| - ||colspan="
|-
!colspan="
|-
!大神晃牙
|colspan="2"|[[赤澤遼太郎]] || - || colspan="2"|赤澤遼太郎 || - || style="background-color:#ddf"| 赤澤遼太郎 || colspan="
|-
!朔間零
|colspan="2"|[[小南光司]] || - || colspan="2"|小南光司 || - || style="background-color:#ddf"| 小南光司 || colspan="6" | - || 小南光司 ||colspan="2"| -
|-
!羽風薫
|colspan="2"|[[奥谷知弘]] || - || colspan="2"|奥谷知弘 || - || style="background-color:#ddf"| 奥谷知弘 || colspan="
|-
!乙狩アドニス
|colspan="2"|[[瑛]] || - || colspan="2"|瑛 || - || style="background-color:#ddf"| 瑛 || colspan="
|-
!colspan="
|-
!月永レオ
|colspan="2"| - || style="background-color:#ddf" | [[橋本祥平]] || colspan="2"|橋本祥平 {{Efn2|第4弾はメインストーリーに登場しないKnightsの月永レオの出演はな
|-
!瀬名泉
|colspan="1"|[[高崎翔太]] || - ||style="background-color:#ddf" | 高崎翔太 || colspan="2"|高崎翔太 ||colspan="
|-
!鳴上嵐
|colspan="1"|[[北村諒]] || - || style="background-color:#ddf" | 北村諒 || colspan="2"|北村諒 ||colspan="6"| - || 北村諒 || - || 北村諒 ||colspan="2"| -
|-
!朔間凛月
|colspan="2"| - || style="background-color:#ddf" | [[荒牧慶彦]] || colspan="2"|荒牧慶彦 ||colspan="8"| - || 荒牧慶彦 ||colspan="2"| -
|-
!朱桜司
|colspan="2"| - || style="background-color:#ddf" | [[北川尚弥]] || colspan="2"|北川尚弥 ||colspan="8"| - || 北川尚弥 ||colspan="2"| -
|-
!colspan="
|-
!守沢千秋
| - || [[佐伯亮 (俳優)|佐伯亮]] || - ||colspan="2"|佐伯亮 || - || 佐伯亮 || - || style="background-color:#ddf"| 佐伯亮 || colspan="3"| - || colspan="2"| 佐伯亮 ||colspan="2"| -
|-
!深海奏汰
| - || [[石井祐輝]]|| - ||colspan="2"|[[堀海登]] || - || 堀海登 || - || style="background-color:#ddf"| [[井澤巧麻]] || colspan="4"| - || 井澤巧麻 ||colspan="2"| -
|-
!南雲鉄虎
|colspan="2"|[[小西成弥]] || - || colspan="2"|小西成弥 || - || 小西成弥 || - || style="background-color:#ddf"| [[中西智也]] || colspan="4"| - || 中西智也 ||colspan="2"| -
|-
!高峯翠
| - || [[村川翔一]]|| - || colspan="2"|村川翔一 || - || [[一ノ瀬竜]] || - || style="background-color:#ddf"| [[松井勇歩]] || colspan="4"| - || 松井勇歩 ||colspan="2"| -
|-
!仙石忍
| - || [[深澤大河]]|| - || colspan="2"|深澤大河 || - || 深澤大河 || - || style="background-color:#ddf"| 深澤大河 || colspan="4"| - || colspan="2"| 深澤大河 || -
|-
!colspan="
|-
!仁兎なずな
|colspan="2"| - ||colspan="
|-
!紫之創
|[[櫻井圭登]] || - ||colspan="
|-
!真白友也
|colspan="2"| - ||colspan="
|-
!天満光
|colspan="2"| - || colspan="2"| [[夏目雄大]] || colspan="2"|[[奥井那我人]]
|-
!colspan="
|-
!葵ひなた
|colspan="2"|[[山中健太]] || - || colspan="2"|山中健太 ||colspan="
|-
!葵ゆうた
|colspan="2"|[[山中翔太]] || - || colspan="2"|山中翔太 ||colspan="
|-
!colspan="
|-
!鬼龍紅郎
|colspan="
|-
!蓮巳敬人
|colspan="
|-
!神崎颯馬
|colspan="
|-
!colspan="
|-
!斎宮宗
|colspan="
|-
!影片みか
|colspan="
|-
!colspan="
|-
!逆先夏目
|colspan="
|-
!青葉つむぎ
|colspan="
|-
!春川宙
|colspan="
|-
!colspan="
|-
!三毛縞斑
|colspan="
|-
!colspan="
|-
!乱凪砂
|colspan="
|-
!七種茨
|colspan="
|-
!colspan="
|-
!巴日和
|colspan="
|-
!漣ジュン
|colspan="
|}
1,481 ⟶ 1,498行目:
; 第1弾から第8弾
* 原案 - あんさんぶるスターズ!(Happy Elements K.K)
* 演出 - [[赤澤ムック]]
* 脚本 - 宇治川まさなり
* 音楽 - 角谷和俊
1,487 ⟶ 1,504行目:
; 新シリーズ
*原作 - あんさんぶるスターズ!(Happy Elements株式会社)
*脚本・演出 - [[ほさかよう]]
* 主催 - あんステ製作委員会(フロンティアワークス、Happy Elements K.K{{Efn2| マーベラスは~Meteor Lights~をもって、製作委員会から離脱した。それまでマーベラスが製作委員会の代表であったが、マーベラス離脱後はフロンティアワークスが代表となった。}})
; 劇団『ドラマティカ』シリーズ
*原作 - あんさんぶるスターズ!!(Happy Elements株式会社)
*脚本
*演出 - 伊勢直弘(ACT1からACT3)、[[山本一慶]](ACT4)
*音楽 - [[Arte Refact]](ACT1からACT3)、はるきねる(ACT4)
*振付 - [[相原えみり]](ACT1からACT3)、[[後藤健流]](ACT4)
*主催 - 劇団『ドラマティカ』製作委員会(フロンティアワークス、Happy Elements K.K)
1,529 ⟶ 1,548行目:
| 劇団『ドラマティカ』<br> ACT1/西遊記悠久奇譚 || 2022年4月27日 || FFXS-5001 / FFXS-5002 || FFBS-5001 / FFBS-5002
|-
| 『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』<br>-Track to Miracle- || 2022年7月27日
|-
| 劇団『ドラマティカ』<br> ACT2/Phantom and Invisible Resonance || 2022年12月21日 || FFXS-5005 || FFBS-5005
|-
| 『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』<br>-Witness of Miracle- || 2023年5月31日 || FFXS-5007 || FFBS-5007
|-
| 『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』<br>-Party Live- || 2023年12月22日 || FFXS-5009 || -
|-
| 劇団『ドラマティカ』<br> ACT3/カラ降るワンダフル! || 2024年7月24日 || FFXS-5011 || -
|-
| 劇団『ドラマティカ』<br> ACT4/魔女とお菓子の家 || 2025年5月28日 || FFXS-5013 || -
|}
; CD
{{Main|あんさんぶるスターズ!のディスコグラフィ#舞台関連CD}}
=== ライブ ===
==== ライブ『あんさんぶるスターズ!DREAM LIVE』 ==== 『あんさんぶるスターズ!DREAM LIVE』はキャラクターCGによるバーチャルライブ形式のライブツアー<ref>{{Cite web|和書|url=https://dengekionline.com/elem/000/001/505/1505002/|title=『あんスタ』最新情報まとめ。ライブツアーに鳥海浩輔さん演じる新キャラなど発表に|publisher=ガルスタオンライン|accessdate=2017-04-16}}</ref>。略称は「スタライ」
'''1st Tour Morning Star!'''
出演ユニット
* Trickstar
* UNDEAD
* Knights
開催日
* 2017年10月28日・10月29日・12月29日・12月31日
* 11月4日・11月5日
* 11月14日・15日
* 12月1日・2日
会場
* [[豊洲PIT]](2017年10月28日・10月29日・12月29日・12月31日)
* [[仙台PIT]](11月4日・11月5日)
* [[Zepp Nagoya|Zeep Nagoya]](11月14日・11月15日)
* [[Zepp Namba|Zeep Namba]](12月1日・12月2日)
'''2nd Tour Bright Star!'''
出演ユニット
* Trickstar
* UNDEAD
* Knights
* 紅月
* 2wink
開催日
2018年7月20日・7月21日・7月22日・7月23日
会場
* [[インテックス大阪]]
* [[幕張メッセ]]
'''3rd Tour DOURLE STAR!'''
出演ユニット
ver.RISE
* Trickstar
* 流星隊
* Switch
* Knights
Ver.DEEP
* Trickstar
* 流星隊
* Switch
* UNDEAD
* 2Wink
開催日
* 2019年3月29日・3月30日・3月31日
* 4月19日・4月20日・4月21日
会場
* 幕張メッセ
* [[京都パルスプラザ]]
'''4th Tour PRISM STAR'''
出演ユニット
SCATTER
* Trickstar
* 紅月
* Knights
* Switch
* Ra*bits
* Valkyrie
REFRACT
* Trickstar
* UNDEAD
* 流星隊
* 2wink
* Ra*bits
* Valkyrie
会場
* 幕張メッセ
* インテックス大阪
開催日
* 2019年11月15日・11月16日・11月17日
* 12月13日・12月14日・12月15日
'''5th Tour stargazer'''
出演ユニット
ALBA
* fine
* MaM
* Eden
* Trickstar
* 紅月
* UNDEAD
* Ra*bits
* Switch
SERATA
* fine
* MaM
* Eden
* Trickstar
* Knights
* 流星隊
* 2wink
* Valkyrie
会場
* インテックス大阪
* 幕張メッセ
開催日
* 2021年4月2日・4月3日・4月4日
* 2021年4月29日・4月30日・5月1日
'''BRAND NEW STARS'''
出演ユニット
* ALCALOID
* Crazy:B
会場
豊洲PIT
開催日
2021年9月3日・9月4日・9月5日
'''6th Tour Synchronic Spheres'''
出演ユニット
* fine
* Trickstar
* 流星隊
* ALKALOID
* Knights
* Switch
* Double Face
* MaM
会場
* 幕張メッセ
* インテックス大阪
開催日
* 2022年5月27日・5月28日・5月29日
* 2022年6月24日・6月25日・6月26日
'''7th Tour Allied Worlds'''
出演ユニット
* Eden
* Valkyrie
* 2wink
* Crazy:B
* UNDEAD
* Ra*bits
* 紅月
会場
* 幕張メッセ
* インテックス大阪
開催日
* 2022年11月25日・11月26日・11月27日
* 2022年12月16日・12月17日・12月18日
'''8th Tour Praesepe #Cancer'''
出演ユニット
* Trickstar
* ALCALOID
* Crazy:B
* UNDEAD
* Ra*bits
* 紅月
* Double Face
会場
* インテックス大阪
* 幕張メッセ
開催日
* 2024年4月5日・4月6日・4月7日
* 2024年5月24日・5月25日・5月26日
'''9th tour Trapezium #Orion'''
出演ユニット
* fine
* 流星隊
* Eden
* Valkylie
* 2Winik
* Knighits
* Switch
会場
* 幕張メッセ
* インテックス大阪
開催日
* 2024年11月22日・11月23日・11月24日
* 2024年12月
; スタッフ
1,543 ⟶ 1,825行目:
:* 制作協力 - [[マーザ・アニメーションプラネット]]株式会社
==== ES Music Garden ====
高精度リマスターされたMVと新たに制作されたMCパートによって構成された音楽イベント。TACHIKAWA STAGE GARDENと京都劇場で上演され、ニコニコ生放送での配信も行われた。また、TOHOシネマズにおいて“ディレイビューイング”として上映された他、パッケージ化もされている。
会場
* TACHIKAWA STAGE GARDEN
* 京都劇場
開催日
2021年3月21日
==== あんさんぶるスターズ! Starry Stage ====
キャスト(声優)によるライブ。略称は「スタステ」。
'''Starry Stage 1st -in 幕張メッセ-'''
出演ユニット
* 流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
* 紅月(梅原裕一郎、神尾晋一郎、神永圭佑)
* Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
* Jin&Akiomi(樋柴智康、駒田航)
会場
幕張メッセイベントホール
開催日
2018年4月8日
'''Starry Stage 2nd -in 日本武道館-'''
出演者
昼の部
* UNDEAD(増田俊樹、細貝圭、小野友樹、羽多野渉)
* Knights(浅沼晋太郎、伊藤マサミ、山下大輝、北村諒、土田玲央)
* 流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
* Ra*bits(米内佑希、池田純矢、比留間俊哉、高坂知也)
* Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
* Jin&Akiomi(樋柴智康、駒田航)
夜の部
* UNDEAD(増田俊樹、細貝圭、小野友樹、羽多野渉)
* 流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
* Ra*bits(米内佑希、池田純矢、比留間俊哉、高坂知也)
* Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
* 樋柴智康、駒田航
* 浅沼晋太郎
* 伊藤マサミ
* 北村諒
* 土田玲央
会場
[[日本武道館]]
開催日
2019年1月13日
'''Starry Stage 3rd -5th Aniversaly-(中止)'''
出演ユニット
* 紅月(梅原裕一郎、神尾晋一郎、神永圭佑)
* UNDEAD(増田俊樹、細貝圭、小野友樹、羽多野渉)
* fromKnights(伊藤マサミ、北村諒、土田玲央)
* 流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
* Ra*bits(米内佑希、池田純矢、比留間俊哉、高坂知也)
* Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
* fromSwicth(野島健児、山本和臣)
* 樋柴智康、駒田航
* ALKALOID(梶原岳人、天﨑滉平、重松千晴、中澤まさとも)(ゲスト)
* Crazy:B(安座上洋平、笠間淳、海渡翼、山口智広)(ゲスト)
会場
[[メットライフドーム]]
開催日
2020年4月25日・2020年4月26日
'''Starry Stage 4th-Star’s Parade-'''
出演ユニット
7月Day1
*流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
*Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
*Ra*bits(米内佑希、池田純矢、比留間俊哉、高坂知也)
*fromSwicth(野島健児、山本和臣)
*Eden(諏訪部順一、花江夏樹、逢坂良太、内田雄馬)(特別出演)
7月Day2
*流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
*Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
*Ra*bits(米内佑希、池田純矢、比留間俊哉、高坂知也)
*fromSwicth(野島健児、山本和臣)
*fine(緑川光、江口拓也、村瀬歩、橋本晃太朗)(特別出演)
8月Day1・Day2
*ALKALOID(梶原岳人、天﨑滉平、重松千晴、中澤まさとも)
*Crazy:B(阿座上洋平、笠間淳、海渡翼、山口智広)
*UNDEAD(増田俊樹、細貝圭、小野友樹、羽多野渉)
*紅月(梅原裕一郎、神尾晋一郎、神永圭佑)
*Knights(浅沼晋太郎、伊藤マサミ、山下大輝、北村諒、土田玲央)
*流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
*Jin&Akiomi(樋柴智康、駒田航)''' '''
会場
[[ぴあアリーナMM]]
開催日
* 2021年7月18日・7月19日
* 2021年8月28日・8月29日
==== Ensemble Stars!! Cast Live Starry Symphony ====
キャスト(声優)によるライブ。略称は「スタフォニ」。スタステの後継。
'''1st the first light'''
出演ユニット
* 流星隊(帆世雄一、西山宏太朗、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹)
* Crazy:B(阿座上洋平、笠間淳、海渡翼、山口智広)
* Ra*bits(米内佑希、池田純矢、比留間俊哉、高坂知也)
* fromSwitch(野島健児、山本和臣)
会場
ぴあアリーナMM
開催日
2023年9月30日・10月1日
'''2nd the dead of night'''
出演ユニット
* ALKALOID(梶原岳人、天﨑滉平、重松千晴、中澤まさとも)
* Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
* UNDEAD(増田俊樹、細貝圭、小野友樹、羽多野渉)
* 紅月(梅原裕一郎、神尾晋一郎、神永圭佑)
会場
有明アリーナ
開催日
2024年2月10日・2月11日
'''3rd the midnighit sun'''
出演ユニット
1日目
* fine(緑川光、江口拓也、村瀬歩、橋本晃太朗)
* Eden(諏訪部順一、花江夏樹、逢坂良太、内田雄馬)
* Ra*bits(米内佑希、小林大紀、比留間俊哉、高坂知也)
* Knights(浅沼晋太郎、伊藤マサミ、山下大輝、北村諒、土田玲央)
* MaM(鳥海浩輔)
2日目
* Eden(諏訪部順一、花江夏樹、逢坂良太、内田雄馬)
* Ra*bits(米内佑希、小林大紀、比留間俊哉、高坂知也)
* Knights(浅沼晋太郎、伊藤マサミ、山下大輝、北村諒、土田玲央)
* ALKALOID(梶原岳人、天﨑滉平、重松千晴、中澤まさとも)
* Crazy:B(阿座上洋平、笠間淳、海渡翼、山口智広)
会場
[[さいたまスーパーアリーナ]]
開催日
2024年6月29日・6月30日
'''Ensemble Stars!! Cast Live Starry Symphony -Superbloom-'''
出演ユニット
1日目
* fine(緑川光、江口拓也、村瀬歩、橋本晃太朗)
* 流星隊(帆世雄一、中島ヨシキ、渡辺拓海、新田杏樹、西山宏太朗)
* 2Wink(斉藤壮馬)
* Crazy:B(阿座上洋平、笠間淳、海渡翼、山口智広)
* 紅月(梅原裕一郎、神尾晋一郎、神永圭佑)
* J&A(樋柴智康、駒田航)
2日目
* ALKALOID(梶原岳人、天﨑滉平、重松千晴、中澤まさとも)
* Eden(諏訪部順一、花江夏樹、逢坂良太、内田雄馬)
* UNDEAD(増田俊樹、細貝圭、小野友樹、羽多野渉)
* Switch(野島健児、石川界人、山本和臣)
* Mam(鳥海浩輔)
3日目
* Trickstar(前野智昭、柿原徹也、森久保祥太郎、梶裕貴)
* Valkyrie(高橋広樹、大須賀純)
* Ra*bits(比留間俊哉、米内佑希、小林大紀、高坂知也)
* Knighits(土田玲央、浅沼晋太郎、伊藤マサミ、山下大輝、北村諒)
* Special for Princess!(豊島修平、榊原優希、草野太一、照井悠希)
会場
さいたまスーパーアリーナ
開催日
2025年11月22日・11月23日・11月24日
==== あんさんぶるスターズ!! ユニットソングCDALKALOID &Crazy:B リリースライブ ~Kiss of Party~ ====
ALCALOID、Crazy:BのユニットソングCDの発売を記念して行われた声優(キャスト)によるライブ。略称は「キスパ」。
出演ユニット
* ALCALOID(梶原岳人、天﨑滉平、重松千晴、中澤まさとも)
* Crazy:B(安座上洋平、笠間淳、海渡翼、山口智広)
会場
[[東京ドームシティホール]]
開催日
2020年10月25日
=== 書籍 ===
1,742 ⟶ 2,271行目:
| 2月号 || 2月10日 || 神永圭佑(神崎颯馬 役)
|-
| 3月号 || 3月25日 || [[佐伯亮 (俳優)|佐伯亮]](舞台 守沢千秋 役)、[[井澤巧麻]](舞台 深海奏汰 役)、[[中西智也]](舞台 南雲鉄虎 役)<br />[[松井勇歩]](舞台 高峯翠 役)、[[深澤大河]](舞台 仙石忍 役)、[[横井翔二郎]](舞台 三毛縞斑 役)
|-
| 4月号 || 4月12日 || [[天﨑滉平]](白鳥藍良 役)
1,831 ⟶ 2,360行目:
|-
| 11月号 || 11月11日 || 森久保祥太郎(遊木真 役)
|-
| 12月号 || 12月28日 || [[小林千晃]](滝維吹 役)
|-
!colspan="3"|2025年
|-
| 1月号 || 1月12日 || 高橋広樹(斎宮宗 役)、大須賀純(影片みか 役)
|-
| 2月号{{Efn2|name="shuroku"}} || 2月26日 || 石川界人(青葉つむぎ 役)
|-
| 3月号 || 3月11日 || 新田杏樹(仙石忍 役)、高橋広樹(斎宮宗 役)
|-
| 4月号 || 4月11日 || 村瀬歩(姫宮桃李 役)、阿座上洋平(天城燐音 役)
|-
| 5月号 || 5月28日 || 阿座上洋平(天城燐音 役){{Efn2|サブMCとして出演。}}、野島健児(逆先夏目 役)
|-
| 6月号 || 6月26日 || 斉藤壮馬(葵ひなた 役、葵ゆうた 役)
|-
| 7月号 || 7月28日 || 重松千晴(礼瀬マヨイ 役)
|-
| 8月号 || 8月28日 || 比留間俊哉(真白友也 役)、[[小林大紀]](天満光 役)、高坂知也(紫之創 役)
|}
2,241 ⟶ 2,790行目:
: Trickstarが[[うたの☆プリンスさまっ♪#ST☆RISH|ST☆RISH]]、fineが[[うたの☆プリンスさまっ♪#QUARTET NIGHT|QUARTET NIGHT]]と共演した。
: 特設サイトで公開された計9個のスペシャルムービーではコラボライブの様子を、それぞれのアプリではライブ後の楽屋での様子が配信された。
; [[プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク]]
: 2025年2月、両アプリのコラボ企画としてスペシャルイベントが開催。特別ストーリーおよび記念楽曲が配信された。
: あんスタ側からは守沢千秋・逆先夏目・漣ジュン・瀬名泉が、プロセカ側からは天馬司(声:[[廣瀬大介]])・神代類(声:[[土岐隼一]])・東雲彰人(声:[[今井文也]])・青柳冬弥(声:[[伊東健人]])がユニットメンバーとして選ばれ、臨時ユニット「DI:Verse」を結成。コラボストーリーや新規楽曲『フュージョン』(作詞作曲:[[DECO*27]])も配信された。コラボカバーとしてCrazy:Bと司・類による『KING』、ALKALOIDと彰人・冬弥による『フラジール』の配信も行われた。
: その他、プロセカのアプリ側において2025年2月22日と23日に昼・夜の計4公演に渡り、バーチャルライブ“コネクトライブ 特別版 プロジェクトセカイ×あんさんぶるスターズ!!Ensemble in SEKAI”が開催。両アプリのすべてのユニットおよび今イベントで誕生したコラボユニット、さらには一部のあんスタシャッフルユニットもパフォーマンスを披露した。
==== アニメとのコラボレーション ====
2,249 ⟶ 2,803行目:
; [[KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-]]
: 2019年6月15日から25日まで期間限定でコラボキャンペーンが開催。『あんスタ』に、一条シン(声 - [[寺島惇太]])、大和アレクサンダー(声 - [[武内駿輔]])、速水ヒロ(声 - [[前野智昭]])、香賀美タイガ(声 - [[畠中祐]])、十王院カケル(声 - [[八代拓]])が登場。
; [[デ・ジ・キャラット|令和のデ・ジ・キャラット]]
: 9話劇中のゲーマーズ店頭にて『あんさんぶるスターズ』のプロモーション動画が流れる。
==== テーマパークとのコラボレーション ====
2,292 ⟶ 2,848行目:
{{Happy Elements}}
{{ソニー・ミュージックレーベルズ}}
{{菱田正和監督作品}}
{{山崎理監督作品}}
{{david production}}
{{リダイレクトの所属カテゴリ
| redirect1 = あんさんぶるスターズ!
| 1-1 =
| 1-2 =
| 1-3 = ARIA (雑誌)
| 1-4 =
| 1-5 =
| 1-6 =
| 1-7 =
| 1-8 = 2019年のテレビアニメ
|
| 1-10 = デイヴィッドプロダクション
|
|
| 1-13 = ムービックのアニメ作品
| 1-14 = コンピュータゲームを原作とするアニメ作品
| 1-15 = 高等学校を舞台としたアニメ作品
| 1-16 = アイドルを題材としたアニメ作品
| 1-17 = 2016年の舞台作品
| 1-18 = コンピュータゲームを原作とする舞台作品
| redirect2 = あんさんぶるスターズ!!-Road to Show!!-
| 2-1 = アニメ作品 あ
| 2-2 = 2022年のアニメ映画
| 2-3 = デイヴィッドプロダクション
| 2-4 = バンダイビジュアルのアニメ作品
| 2-5 = コンピュータゲームを原作とするアニメ作品
| 2-6 = 高等学校を舞台としたアニメ作品
| 2-7 =アイドルを題材としたアニメ作品
| redirect3 = あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「エレメント」
| 3-1 = 2023年のWebアニメ
| 3-2 = 日本のWebアニメ
| 3-3 = YouTubeアニメ
| 3-4 = 3DCGアニメ
| redirect4 = あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「
| 4-1 =
| 4-2 = 日本のWebアニメ
| 4-3 = YouTubeアニメ
| 4-4 = 3DCGアニメ
| redirect5 = あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「チェックメイト」
| 5-1 = 2024年のWebアニメ
| 5-2 = 日本のWebアニメ
| 5-3 = YouTubeアニメ
| 5-4 = 3DCGアニメ
}}
{{デフォルトソート:あんさんふるすたあす}}
2,325 ⟶ 2,901行目:
[[Category:Happy Elements]]
[[Category:ソーシャルゲーム]]
[[Category:
[[Category:育成シミュレーションゲーム]]
[[Category:高等学校を舞台としたコンピュータゲーム]]
2,331 ⟶ 2,907行目:
[[Category:iPhone用ゲームソフト]]
[[Category:Android用ゲームソフト]]
|