削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
内部リンク修正
 
35行目:
| 宗教 =
| サイン = 伏見宮邦永親王署名.png
}}
}}'''伏見宮邦永親王'''(ふしみのみや くにながしんのう)は、[[江戸時代]]中期の[[皇族]]。[[世襲親王家]]の[[伏見宮]]第14代当主。[[伏見宮貞致親王]]の第2王子。
 
[[天和 (日本)|天和]]3年([[1683年]])3月12日、[[霊元天皇]]の[[猶子]]となる。[[元禄]]8年([[1695年]])12月14日に[[親王宣下]]。同23日に元服。加冠は[[近衛基熙]]。同日[[中務卿]]に任ぜられた。[[宝永]]6年([[1709年]])4月21日に[[二品]]に叙せられ、[[享保]]11年([[1726年]])10月11日に[[一品]]に叙せられ、牛車宣下を受けた。
 
== 系譜 ==