「上田交通7200系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m セクションリンクの変更
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
33行目:
7200系は[[1993年]][[5月28日]]に運用を開始し、5000系と5200系を全て置き換え別所線の近代化に貢献した<ref group="注">同時に冷房化率100%も達成している。</ref>。なお、東急時代に常用していた[[回生ブレーキ|回生制動]]は同線の[[変電所]]が回生制動に対応していないため使用を停止し、[[電磁直通ブレーキ|空気ブレーキ]]のみを使用している<ref group="注">これは本系列の後継形式として導入された[[上田電鉄1000系電車|1000系]](元[[東急1000系電車|東急1000系]])においても同様である。</ref>。
 
その後、[[1997年]](平成9年)に別所線における[[ワンマン運転]]開始に伴い、全編成に対して対応工事を施工し、車内に[[運賃箱]]・[[乗車整理券#乗車票・乗車駅証明書・整理券|整理券]]発行機が、運転台にはワンマン運転用の装備がそれぞれ追加され、運転室と客室の間の仕切り扉がスライド式に交換された。
 
=== 上田電鉄の発足と外観の変化 ===
46行目:
===新型車導入に伴う廃車===
[[File:Ueda dentetsu 7251 for Toyohashi railroad.jpg|thumb|250px|譲渡のため陸送される7251編成]]
[[2008年]](平成20年)[[3月7日]]に[[上田市]]役所ホームページ上において、2008年(平成20年)より元[[東急1000系電車|東急1000系]]4編成導入され、本系列3編成代替[[廃車 (鉄道)|廃車]]することが発表された。
 
同年3月15日のダイヤ改正後にクハ7550の台車が未更新の7251編成が運用を離脱し、同じく元東急7200系を使用している[[豊橋鉄道]]へ譲渡されて[[豊橋鉄道1800系電車 (2代)|1800系]]モ1860-ク2810となった<ref group="注">豊橋鉄道では同系の予備用車両として購入した元東急デハ7255を整備のうえモ1810と改番し、モ1860-ク2810と組み合わせて3両編成で使用されている。</ref>。その後、7252編成と7254編成についても同年10月頃に運用を離脱し、モハ7252・7254の2両は[[東急車輛製造]](現・[[総合車両製作所]])へ譲渡され、横浜事業所で構内用牽引車として使用されている。7252編成と7254編成のクハは東急車両製造には譲渡されずに下之郷車庫に留置されたのちに解体された。
 
[[2009年]](平成21年)12月以降は7253・7255編成の2編成4両が在籍していた。前述のようにいずれも「まるまどりーむ号」仕様である。この内7253編成(まるまどりーむ号Mim­aki)については[[2014年]]9月27日をもって運用を離脱。廃車となり、同年12月に[[中塩田駅]]構内にて解体された<ref>[https://nano.shinmai.co.jp/news/newslist_detail/?id=893 さようなら別所線7253編成 上田電鉄が23・27日に引退イベント]2014年9月4日 信濃毎日新聞</ref><ref>[http://www.asahi.com/articles/ASG9W4F1PG9WUOOB006.html 長野/別所線、72537253編成がラストラン]2014年9月28日 朝日新聞長野版</ref>。台車は現在も保管されている。警笛部品の調子が良くなかった6000系さなだどりーむ号には、7253編成から外された警笛部品が取り付けされた。
 
[[File:7255編成 廃車回送.jpg|thumb|right|250px|陸送のためモーターカー牽引により中塩田駅に移動する7255編成]]
最後に残された7255編成は引き続き運用されていたが、[[2018年]](平成30年)5月12日をもって退することが[[2017年]](平成29年)12月に発表された<ref>[http://www.uedadentetsu.com/news/7255.html 上田電鉄別所線7200系「7255編成」引退について]お知らせ 2017年12月8日 上田電鉄</ref>。 同編成廃車をもって7200系はすべて引退となることから、[[2018年]]に入り引退記念グッズが多数販売された<ref>[http://www.uedadentetsu.com/%EF%BD%9E%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%897200%E7%B3%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BD%9E%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf 〜さよなら7200系シリーズ〜 記念乗車券の発売について.pdf]上田電鉄</ref>。同月21日、28日には下之郷駅構内の下之郷車庫にて「7200系さよならイベント」が開催された<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASL4D5D1NL4DUOOB00G.html 長野)上田電鉄7200720051212日引退へ]2018年4月19日 朝日新聞長野版(鈴木基顕)</ref>。5月12日、[[さよなら運転]](2運行<ref>[http://www.uedadentetsu.com/2017%E5%B9%B43%E6%9C%884%E6%97%A5%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%80%80%E5%88%A5%E6%89%80%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E9%81%8B%E7%94%A8%E8%A1%A8%EF%BC%88%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E7%89%88%EF%BC%89.pdf 2017年3月4日改正 別所線車両運用表(HP版).pdf]2017年3月4日 上田電鉄</ref><ref>[http://www.uedadentetsu.com/%E5%88%A5%E6%89%80%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E9%81%8B%E7%94%A8%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8%EF%BC%882018.5.11~2018.5.20%29.pdf 別所線車両運用時刻表(2018.5.11〜2018.5.20).pdf]2018年5月2日 上田電鉄</ref>にて運用)を行った<ref>[http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180513/KT180512GDI090001000.php 上田電鉄別所線、72007200系「ラストラン」]2018年5月13日 信濃毎日新聞</ref>。最後の運用の後程なくして7255編成は廃車となり、7200系は形式消滅となった。
 
[[ファイル:トレーラーに積載されたクハ7555.jpg|thumb|right|250px|川崎への陸送のためトレーラーに積載されたクハ7555]]
[[File:Ueda Dentetsu 7555 at Todoroki 15 Aug 2018a.jpg|thumb|right|250px|Jリーグ川崎フロンターレの企画として、等々力陸上競技場前で展示されたクハ7555]]
その後、クハ7555は[[神奈川県]][[川崎市]]の[[等々力陸上競技場]]で2018年8月15日に開催される[[Jリーグ]][[川崎フロンターレ]]対[[サガン鳥栖]]戦の前に行われるイベント「川崎の車窓から〜東急グループフェスタ〜」にて車両を展示することが発表された<ref>[http://www.frontale.co.jp/diary/2018/0730.html 今年で6回目!!川崎の車窓〜東急グループフェスタ開催]2018年7月30日 [[川崎フロンターレ]]「フロンターレ日記」(text by集客プロモG)</ref><ref>[http://www.frontale.co.jp/info/2018/0730_15.html 8/15 鳥栖「2018川崎の車窓から〜東急グループフェスタ〜」開催のお知らせ]2018年7月30日 [[川崎フロンターレ]]「お知らせ」</ref><ref>[http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_88.html 81515日(水)、東急電鉄と川崎フロンターレの共同イベント「川崎の車窓から〜東急グループフェスタ〜」を開催します]2018年8月1日 [[東京急行電鉄]]「東急電鉄からのお知らせ」</ref>。クハ7555は[[中塩田駅]]構内の側線からトレーラーで搬出され、等々力陸上競技場へ陸送。モハ7255は[[主電動機]]・[[コンプレッサー]]など床下機器を[[豊橋鉄道]]に予備部品として譲渡した後、最終的に2両とも[[千葉県]][[市原市]]内の私有地に静態保存された。
 
==車歴==