削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 https:// -> web.archive.org (ddnavi.com) (Botによる編集)
{{サンリオキャラクター}}の引数名変更に対応。
 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目:
{{pp-vandalism|small=yes}}
{{Otheruses|サンリオのキャラクター|シナモンを使った焼き菓子|シナモンロール}}
{{サンリオキャラクター
|名称 = シナモロール{{Efn|「シナモロール」はシリーズのキャラクターの総称、および商標。各キャラクターについては[[#種類(シナモンとフレンズ)]]を参照。例えば「シナモン」については「シナモロール」のシナモン、とするのが正確<ref>{{Cite web|和書|title=「シナモロール」というキャラクターは存在しないって本当?|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nlcont/articles/18063279904/20/news080.html|website=ねとらぼ|accessdate=2021-06-28|language=ja}}</ref>
。}}
|英語名称 = Cinnamoroll
8 ⟶ 7行目:
|画像キャプション = <small>バンダイ本社前に設置されている立体像</small>
|モチーフ = [[犬|イヌ]]
|発売年 = [[2002年]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sanrio.co.jp/characters/cinnamon/|title=シナモロールプロフィール|publisher=ORICON|accessdate=2025-07-03}}</ref>
|発売年 = [[2001年]]
|デザイナー = [[奥村心雪]]
|キャラクター大賞順位 = 1位(第32回、第33回、第35回 - 第39回)
|いちご新聞初 = 2002年6月号(412号)
|愛称 = シナモン
|関連キャラクター = モカ<br />カプチーノ<br />エスプレッソ<br />シフォン<br />みるく<br />コルネ<br />ポロン<br />ココ<br />ナッツ<br />アズキ<br />ベリー<br />チェリー
42 ⟶ 41行目:
これまでサンリオはキャラクターの広告宣伝には消極的であったが、シナモロールはサンリオによるテレビ・雑誌での積極的な宣伝により、短期間で人気を獲得することに成功した<ref name=ns20040708>「広告戦略 サンリオの『シナモロール』 短期間での人気向上狙う」『[[日経産業新聞]]』2004年7月8日付、23頁。</ref>。
 
[[2004年]]にはサンリオショップでの売上の25%を占め、[[ハローキティ]]に次ぐ人気を獲得<ref>[http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/2004/160702.html サンリオキャラクター「シナモロール」の包括的マスターライセンス契約締結]、サンリオ、2004年7月2日。{{リンク切れ|date=2025年6月}}</ref>。また同年11月には日本ビクター(現・JVCケンウッド)より、シナモロール(シナモン)がデザインされたポータブル[[ミニディスク|MD]]プレーヤー「XM-C31CN」が発売された(既に生産、販売終了となっている)。2005年度には年間300億円を売り上げた<ref name=sankei2007>[https://web.archive.org/web/20070528001522/http://www.sankei.co.jp/enak/2007/feb/kiji/23lifecinamoroll.html 産経新聞 ENAK サンリオ シナモロール誕生秘話]([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>。
 
[[2005年]]にはモカ、シフォン、アズキの3キャラクターによる「[[シナモエンジェルス]]」(Cinnamoangels)が発表され、シナモロールとは別に商品展開を開始した。商品展開開始時点での主となる対象層は8〜10歳程度の女児であり、[[小学校|小学校中学年]]〜[[小学校|同高学年程度]]向けの商品が主力のシナモロールより低く設定されている<ref>「サンリオの『シナモロール』 『友達』サブブランドに 対象年齢拡大狙う」『[[日経産業新聞]]』2005年10月12日付、19頁。</ref>。
 
[[2007年]]にはカプチーノの双子の弟の「ココ」「ナッツ」が発表された<ref>[http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/2007/190727.html シナモロール水ようびのふたごシリーズ発売のお知らせ]、サンリオ、2007年7月27日。{{リンク切れ|date=2025年6月}}</ref>。さらに同年、「[[ルロロマニック]]」(Lloromannic)というシナモ系キャラの小悪魔バージョン(ベリー、チェリー)が発表され、これもシナモロール、シナモエンジェルスとは別に商品展開を開始した。また同年に小説「シナモロール シナモンのふしぎ旅行」が発売、作中キャラの「ポロン」も別に商品展開を開始した。
 
[[2008年]]春からは[[講談社]]が発行する幼児向け雑誌での連載がスタートし、その代わりに[[小学館]]が発行する幼児向け雑誌での掲載がなくなった。
 
[[2017年]]1月10日、シナモロール15周年を記念してサンリオピューロランドに「シナモロールふわもこタウン」のオープンと同時にシナモンにそっくりな「'''品川紋次郎(しながわもんじろう)'''」というちょんまげを結い袴を着てお団子の刀を持つ[[浪人]]をモチーフにした正体不明のキャラクターのほか、城のお役人をモチーフにした「かぷえもん」というお団子好きの食いしん坊のキャラクターや、[[くノ一]]で分身の術が得意な「しふぉ丸」というキャラクターなどが登場した<ref>{{Cite web|和書 |date=2017-01-10 |url=http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1701101020/ |title=シナモロール15周年記念イベント レアキャラクター“品川紋次郎”も初登場 |publisher=ローチケHMV |accessdate=2017-07-23 |archiveurl= |archivedate= |url-status-date=2025-06-03 |url-status=dead}}</ref>。ピューロランド限定でグッズの販売も行なわれている。
 
[[2018年]]3月6日、シナモンの誕生日を記念して、[[サンリオキャラクター]]初のファンクラブサイト「'''シナモロール王国'''」が設立された。
 
[[2019年]]、モカの推薦で「[[ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト|第32回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト]]」に出場<ref>{{Cite web|和書 |url=https://junon.cheerz.cz/posters/6375 |title=第32回JBコンテスト「シナモン」 |publisher=次世代スター応援アプリ『CHEERZ for JUNON |accessdate= 2020-05-25 |url-status=dead |url-status-date=2025-06-03}}</ref><ref>{{Cite web|和書 |url=https://junon-tv.jp/articles/116 |title=〈サンリオ〉32代ジュノンボーイ・シナモン♡がイケメンすぎる♡ 尻文字 |publisher=JUNON TV |date=2019-12-10 |accessdate=2020-05-25 |url-status=dead |url-status-date=2025-06-03}}</ref>。審査員特別賞を受賞した<ref name="PRTIMES20191125">{{Cite web|和書|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000037629.html|title=「ぼく、あこがれのジュノンボーイになったよ!」シナモロール、キャラクター史上初&ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト初の快挙!審査員特別賞を受賞/副賞「イケメン卓上カレンダー」2020年2月発売決定! |publisher=PR TIMES|
date=2019-12-10|accessdate= 2020-05-25}}</ref>。審査員特別賞を受賞した<ref name="PRTIMES20191125">{{Cite web|和書|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000037629.html|title=「ぼく、あこがれのジュノンボーイになったよ!」シナモロール、キャラクター史上初&ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト初の快挙!審査員特別賞を受賞/副賞「イケメン卓上カレンダー」2020年2月発売決定! |publisher=PR TIMES|
date=2019-11-25|accessdate= 2020-05-25}}</ref>。
 
[[2021年]]3月31日、ファンクラブサイト「シナモロール王国」がサービス終了の予定<ref>{{Cite web|和書 |title=シナモロールオフィシャルファンクラブ「シナモロール王国」サービス終了のお知らせ |url=https://cinnamoroll-officialfanclub.com/contents/371793 |website=シナモロールオフィシャルファンクラブ シナモロール王国 |accessdate=2021-03-28 |language=ja |url-status=dead |url-status-date=2025-06-03}}</ref>。
 
[[2023年]][[3月3日]]、公式[[YouTube]]チャンネルが開設。と同時にYouTube内にてシナモンの誕生日を記念してショートアニメ「'''シナモンアニメだもん'''」が開始された<ref name=":2">{{Cite webtweet|和書|titlenumber=https://twitter.com/cinnamon_sanrio/status/1631534875768500224?s=46&t=Rt02WHhHWdgxWo-IjB4u6g |urluser=https://twitter.com/cinnamon_sanrio/status/1631534875768500224?s=46&t=Rt02WHhHWdgxWo-IjB4u6g |websitetitle=Twitter ぼくのYouTubeチャンネルができたんだよ〜!|access-date=2025-06-03|date=2023-03-03 |languageauthor=jaシナモン【公式】}}</ref>。
 
[[2024年]]11月、生みの親とも言える奥村心雪がサンリオを退社。奥村はシナモロールのヒットの功績によりサンリオの[[執行役員]]に昇進していた。以降は残った担当スタッフが引き継いでいる <ref>{{Cite web|和書|url=https://sanriotimes.sanrio.co.jp/n/nc556ba7ff2b8|title=【お知らせ】「シナモロール」担当デザイナーについて |publisher=Sanrio Times|date=2024-11-11|accessdate=2025-08-01}}</ref>。
 
== キャラクター ==
125行目:
 
== イメージキャラクター ==
2017年2月13日、シナモロールが[[品川区]]のしながわ観光大使に任命され、区役所で任命式や関連イベントが開催された<ref name="shinagawa170223">{{Cite web|和書|date=2017-02-23 |url=http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000030500/hpg000030429.htm |title=しながわ観光大使にサンリオの“シナモロール”が就任 |publisher=品川区 |accessdate=2017-07-23 |archiveurl= |archivedate= }}</ref>。なお、シナモンは[[2013年]]に「しながわみやげ」応援キャラクターに任命されているほか<ref name="shinagawa170223" />、[[2015年]]3月配信を開始した「しながわ巡り」という観光情報サービスアプリのナビゲーター(案内役)にも採用され<ref>{{Cite web|和書 |date=2015 |url=http://www.sinakan.jp/entry-info.html?id=86127 |title=スマートフォンアプリ「しながわ巡り」 |publisher=しながわ観光協会 |accessdate=2017-07-23 |url-status=unfit |url-status-date=2025-06-03}}</ref>、それに合わせてしながわ観光案内所「しなかんPLAZA」の外観がリニューアルされ、シナモロールの記念撮影パネルなどが設置された<ref>{{Cite web|和書|date=2015-03-30 |url=http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000025100/hpg000025058.htm |title=サンリオのキャラクター「シナモロール」を活用し観光情報サービス「しながわ巡り」アプリをスタート |publisher=品川区 |accessdate=2017-07-23 |archiveurl= |archivedate= }}</ref>。また、2017年と2018年には[[目黒川みんなのイルミネーション]]のオープニングセレモニー(点灯式)に参加している。
2018年10月27日、シナモンがあしらわれたマンホールの蓋が[[大井町駅]]前に設置されている<ref>{{Cite web|和書|date=2018-10-29 |url=https://shinagawa-kanko.or.jp/news/8616/ |title=しながわ観光大使 シナモロール「デザインマンホール」が設置されました |website=しながわ観光協会 |accessdate=2019-02-04 }}</ref>。また、2018年11月19日、シナモンがあしらわれたデザイン絵タイルが立会川競馬場通りの歩道に複数ヶ所設置されている<ref>{{Cite web|和書|date=2018-12-27 |url=https://shinagawa-kanko.or.jp/news/13328/ |title=しながわ観光大使 シナモロール デザイン絵タイル設置 |website=しながわ観光協会 |accessdate=2019-02-04 }}</ref>。また、品川区の婚姻届や出生届キャラクターに起用されている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sanrio.co.jp/areasolution/case/shinagawa/ |title=事業事例 品川区 |website=サンリオ |accessdate=2022-06-18 }}</ref>。
 
[[東京都]]の[[地方銀行]]である[[東京都民銀行]]が同キャラクターを起用し、通帳・キャッシュカードなどにおいて採用していた(同行は、シナモロールと行して[[FC東京]]のキャラクター通帳・キャッシュカードなどを作成していた。2016年8月より、[[東京TYフィナンシャルグループ]]としての統一キャラクターの扱いとして、[[リトルツインスターズ]]に変更されたため、同年6月から2ヶ月間は、[[八千代銀行]]の[[ポチャッコ]]とともに、グループの新旧キャラクターのノベルティを制作している<ref>{{Cite web|和書|date=2016-06-01 |url=http://www.yachiyobank.co.jp/kojin/tameru/teiki/tyfg160601.html |title=「新キャラクター誕生記念 夏の資産運用&バトンタッチキャンペーン」を開始いたしました。 |publisher=八千代銀行 |accessdate=2017-07-08 |archiveurl= https://web.archive.org/web/20160624124245/http://www.yachiyobank.co.jp/kojin/tameru/teiki/tyfg160601.html |archivedate= 2016-06-24 }}</ref>)<ref>{{cite news |title=東京都民銀行が「シナモロール」をイメージキャラクターとして採用|publisher=サンリオ |date=2007-12-7|url=http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/detail/163 |accessdate=2017-07-08 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20101108014805/http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/detail/163 |archivedate=2010-11-08}}</ref>。
 
また、[[朝日生命保険|朝日生命]]のマスコットキャラクターに2009年4月から起用されており<ref>[https://www.asahi-life.co.jp/company/ad/index.html 朝日生命について - 広告宣伝活動] - 朝日生命保険相互会社. 2020年4月2日閲覧。</ref>、公式ホームページにも特設コンテンツが設置され、キャラクターのプロフィールなどを閲覧できる。
139行目:
 
[[2002年]]度(第17回)の「サンリオキャラクター大賞」ではシナモロールは初ノミネートでありながら14位となかなかの好成績を収めている<ref name="ichishim595-3" />。
[[2013年]]度(第28回)の「サンリオキャラクター大賞」の特別企画である「これやります宣言」で、「1位になったらシナモンフレンズ全員とおしくらまんじゅう!」と宣言していたが<ref>{{Cite web|和書|date=2013-06-21 |url=http://sanriocharacterranking.com/charalist.php |title=2013年 サンリオキャラクター大賞 中間発表 |publisher=サンリオ |accessdate=2020-10-19 |archiveurl=https://archive.fo/20130625120922/http://sanriocharacterranking.com/charalist.php |archivedate=2013-06-25 |url-status=dead|url-status-date=2017-09 }}</ref>、最終結果は5位であったため<ref>{{Cite web|和書 |date=2013-7-20 |url=https://www.sanrio.co.jp/corporate/release/y2013/d0720/ |title=総得票数176万票超え!ハローキティが2連覇達成!中間5位から1位を奪還「2013年サンリオキャラクター大賞」結果発表 |publisher=サンリオ |accessdate=2020-10-19 |url-status=dead |url-status-date=2025-06-03}}</ref>惜しくも実現には至らなかった。
[[2014年]]度(第29回)の「サンリオキャラクター大賞」では総合順位は5位であったが、ネット投票のみを集計した結果は総合順位を上回る2位(1位は[[ポムポムプリン]]{{Efn|ネット投票のみの順位は3位はふくちゃん([[くすりの福太郎]])、4位はマイメロディ、5位は[[ゴーちゃん。]]。}})であった<ref>『いちご新聞』2014年10月号(560号) p. 16。</ref>。
[[2015年]]度(第30回)の「サンリオキャラクター大賞」では「なかよしアワード」を受賞した<ref>『いちご新聞』2015年9月号(571号)3-5頁。</ref>。
150行目:
[[2019年]]、総合順位では2位だが、台湾と中国では1位を獲得したほか、香港で3位を獲得した<ref>[https://www.sanrio.co.jp/special/characterranking/2019/result/world.html 海外順位] - 第34回サンリオキャラクター大賞 公式サイト. 2020年11月23日閲覧。</ref>。また、コラボ部門では☆イニ☆([[スカイピース]])とコラボしたシナモロールが3位を獲得したほか、えのたんとキノコフレンズとコラボしたシナモロールがエントリーした。
 
[[2020年]]、サンリオキャラクター大賞で得票数138万7152票を獲得し、2年ぶりのグランプリに返り咲いた。1位を記念して、ミュージックビデオ『ふれーふれーがんばれー!』の配信も決定<ref>{{Cite web|和書 |title=結果発表|20202020年サンリオキャラクター大賞 公式サイト |url=https://rankingwww.sanrio.co.jp/resultspecial/characterranking/2020/ |website=2020年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|accessdate=20202025-06-0903 |publisher=サンリオ}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.crank-in.net/news/77320/1|title=1位はシナモロール 「2020年サンリオキャラクター大賞」投票数は歴代最高の1455万超|website=クランクイン!|date=2020-06-09|accessdate=2024-04-22}}</ref>。また、中国とイタリアで1位を獲得したほか、台湾で2位、イギリスとフランスで3位を獲得した<ref>[https://www.sanrio.co.jp/special/characterranking/2020/result/world/ 海外順位] - 2020年サンリオキャラクター大賞 公式サイト. 2020年11月23日閲覧。</ref>。また、コロナ関連によるサンリオショップの臨時休業が相次ぎ、思うようにサンリオショップ店頭からの投票(チップde投票)が出来なかったため、サンリオキャラクター大賞終了後の6月12日から30日にかけて、スピンアウト企画の 「チップde投票リターンズ」がサンリオショップ各店舗で開催され<ref>{{Cite web|和書|date=2020-06-09 |url=https://www.sanrio.co.jp/news/mx-charatai2020-returns-20200609/ |title=2020年サンリオキャラクター大賞スピンアウト企画 チップde投票リターンズ開催☆ |website=サンリオ |accessdate=2020-11-22 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20200626011225/https://www.sanrio.co.jp/news/mx-charatai2020-returns-20200609/ |archivedate=2020-06-26 |url-status=dead|url-status-date=2020-11 }}</ref>、サンリオショップのひとつの[[ハーモニーランド]]においての結果は「シナモロール」は2位であった<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.harmonyland.jp/sp/sr_vote/index.html |title=キャラクター大賞スピンアウト企画 チップで投票リターンズ 結果発表!! |website=ハーモニーランド |accessdate=2020-11-22 |url-status=dead |url-status-date=2025-06-03}}</ref>(この回の票は、公式にはサンリオキャラクター大賞本戦の結果には反映されない)。
 
[[2021年]]、サンリオキャラクター大賞で得票数231万4222票を獲得し、2連覇を達成した<ref>{{Cite web|和書|title=結果発表|2021年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|url=https://www.sanrio.co.jp/special/characterranking/2021/|website=2020年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|accessdate=2021-07-10}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=シナモロールが2連覇達成!『2021年サンリオキャラクター大賞』結果発表|url=https://dtimes.jp/post-478508/|accessdate=2021-07-10|language=ja}}</ref>。また、中国とアメリカとオーストラリアで1位を獲得したほか、台湾、ブラジル、フランス、シンガポール、タイで2位、イタリアで3位を獲得した<ref>{{Cite web|和書|title=『2021年サンリオキャラクター大賞』海外順位』|url=https://www.sanrio.co.jp/special/characterranking/2021/result/world/|website=2021年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|accessdate=2021-07-10}}</ref>。
 
[[2022年]]、サンリオキャラクター大賞で得票数289万6171票を獲得し、3連覇を達成した<ref>{{Cite web|和書|title=結果発表|2021年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|url=https://ranking.sanrio.co.jp/result/|website=2022年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|accessdate=2022-06-12}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=「シナモロール」が自身初の3連覇を達成!「クロミ」が大逆転で初のTOP3入り!サンリオ3大“犬キャラクター”の鉄壁を破る番狂わせ!「2022年サンリオキャラクター大賞」結果発表|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000408.000037629.html|accessdate=2022-06-12|language=ja}}</ref>。また、中国、アメリカ、オーストラリア、ブラジル、フランス、イタリアとシンガポールで1位を獲得したほか、台湾、韓国、ドイツ、タイ、スペインで2位、イギリスで3位を獲得した<ref>{{Cite web|和書 |title=『2022年サンリオキャラクター大賞』海外順位 結果発表 |url=https://rankingwww.sanrio.co.jp/special/characterranking/2022/result/world/ |website=2022年サンリオキャラクター大賞 公式サイト |accessdate=20222025-06-1203 |publisher=サンリオ}}</ref>。
 
[[2023年]]、サンリオキャラクター大賞で得票数437万6064票を獲得し、4連覇を達成した<ref>{{Cite web|和書 |title=結果発表|2023年サンリオキャラクター大賞 公式サイト|url=https://rankingwww.sanrio.co.jp/special/characterranking/2023/ |website=2023年サンリオキャラクター大賞 公式サイト |accessdate=20232025-06-1103 |publisher=サンリオ}}</ref>。中国、韓国、アメリカ、オーストラリア、スペイン、ブラジル、フランス、イタリア、シンガポールで1位を獲得したほか、台湾、イギリスで3位を獲得した<ref>{{Cite web|和書 |title=『2023年サンリオキャラクター大賞』海外順位 結果発表 |url=https://rankingwww.sanrio.co.jp/special/characterranking/2023/result/world/ |website=2023年サンリオキャラクター大賞 公式サイト |accessdate=20232025-06-1103 |publisher=サンリオ}}</ref>。
 
また、いちご新聞オリジナル企画で2016年より「サブキャラコンテスト」が開催されている。第1回(2017年)では「みるく」が3位、「エスプレッソ」が9位、「シフォン」が13位にランクインした。第2回(2017年)の「サブキャラコンテスト」ではノミネートなし(但し、「品川紋次郎」のサブキャラとして「みるく」が3位、「かぷえもん」が5位、「えすのしん」が7位、「もか」が10位にランクイン<ref>いちご新聞2017年9月号(595号)p. 35。</ref>)、2018年の「サブキャラコンテスト」では「コルネ」が3位、「ココとナッツ」が5位、「アズキ」が8位にランクインした<ref>いちご新聞2018年10月号(608号)p. 19。</ref>。2019年の「サブキャラコンテスト」は過去3年間の上位20位にランクされた全60キャラクター同士による決戦コンテストが実施され「みるく」が3位、「エスプレッソ」が10位、「シフォン」が22位、「ココとナッツ」が30位、「アズキ」が39位にランクインした(このほか「品川紋次郎」のサブキャラとして「かぷえもん」が15位、「みるく」が20位、「もか」が32位、「えすのしん」が43位)<ref>いちご新聞2019年9月号(619号)pp. 6-7。</ref>。仕切り直しとなる第5回(2020年)の「サブキャラコンテスト」では「みるく」が1位を受賞したほか、「モカ」が7位、「シフォン」が9位にランクインした<ref>いちご新聞2020年9月号(631号)pp. 24-25。</ref>。
*2025年サンリオキャラクター大賞2位
 
*2024年サンリオキャラクター大賞1位。(いちご新聞ランキング4位<ref>『いちご新聞』2024年8月号(678号)pp.8。</ref>)。
*2023年サンリオキャラクター大賞1位(いちご新聞ランキング1位<ref>『いちご新聞』2023年8月号(666号)pp.8。</ref>)。
325行目:
シナモロールのアニメは「シナモン the movie」以来となり、サンリオ原作のWebアニメは、「[[クロミ|KUROMI‘S PRETTY JOURNEY]]」以来となる。また、本作は現在サンリオ原作のWebアニメでの話数が[[アニメの話数一覧|過去最高記録を突破し現在も更新中]]<ref>ぼさにまる、ぐでたま等、見逃し配信を除いたアニメのみとする。</ref>。
 
原作はシナモロール公式Xのポストである<ref>{{Cite webtweet|和書|titlenumber=https://twitter.com/cinnamon_sanrio/status/1285816868490506240 |urluser=https://twitter.com/cinnamon_sanrio/status/1285816868490506240 |websitetitle=Twitter 開かない………|access-date=20232025-0706-14 03|languagelink=ja no|quoteauthor=シナモン【公式】}}本アニメ1話の原作ツイート。}}</ref>。
 
=== テーマソング ===
1,165行目:
ニュースサイト[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチニュース]]の朝井麻由美は、一連の騒動について「何事にも果敢に挑戦する[[ハローキティ]]や狙ったギャグを発する[[ぐでたま]]や[[KIRIMIちゃん.]]はボケが成り立っているのに対し、シナモンはいわゆる屈託のない"いい子"で、つっこみどころのないキャラクター像だったため、一部ユーザーから「シナモンは何を言っても怒らない」と思わせる結果になったのではないか」と推測している<ref name="Why">{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20151008225905/https://ddnavi.com/news/240529/a/|title=Twitter上で暴言を受け続けるシナモン その理由は“ツッコミどころのなさ”?|accessdate=2016-01-15|date=2015-05-25|publisher=[[KADOKAWA]]|work=[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ ニュース]]|author=朝井麻由美}}</ref>{{Efn|ただし、朝井は小説『シナモロール ~シナモンのふしぎ旅行~』(芳野詩子・著、霧賀ユキ・イラスト/KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の中で、シナモンが自分の考えを宮廷音楽家セフォンに直接伝えて怒らせる場面を取り上げ、「空気を凍らせておいて知らん顔する人物が実生活にいたら少々いらだつかもしれない」と述べつつも、「Twitter上でのシナモンはこのような性格を前面に押し出しているわけではないので、これが暴言リプライの原因になったとは考えにくい」と述べている<ref name="Why"/>。}}。
 
なお、「シナモンいじめの件の取材のためサンリオまで来てほしいのでサンリオへ行く」というツイートが流れたが、サンリオ側は「そのような事実はない」と声明を発表し、後に情報発信者からも自作自演であることが明かされた<ref name="Netlab">{{Cite web|和書|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nlcont/articles/15053244145/19/news144.html|title=【シナモンいじめリプライ問題】「サンリオ本社から呼び出し」は自作自演? サンリオは「そのような事実ない」|accessdate=2016-01-15|date=2015年05月19日|publisher=[[ITmedia]]|work=ねとらぼ}}</ref>。
 
== 脚注 ==