削除された内容 追加された内容
 
(13人の利用者による、間の16版が非表示)
5行目:
| image =
| caption =
| mission_statement = [[ユーザー生成コンテンツ]]を支援し、これまでに無いエンターテイメントを創出する<ref name="About CeVIO">{{Cite Web | title = About CeVIO | CeVIO Official Site | publisher = | date = | url = https://cevio.jp/about_cevio/ | accessdate = 2022/-10/-23 }}</ref>
| commercial = 商用
| type =
22行目:
| website = {{URL|cevio.jp}}
}}
'''CeVIO'''(チェビオ{{R|About CeVIO}})は、[[ユーザー生成コンテンツ]]を支援するために誕生したプロジェクトである。[[名古屋工業大学]]学内ベンチャー企業の[[テクノスピーチ]]、[[デジタルサイネージ]]の[[ブイシンク]]、[[映像ソフト会社]]の[[フロンティアワークス]]などの複数の会社によって構成されている。デジタルサイネージの'''CeVIO Vision'''や、音声合成ソフトウェアの'''CeVIO Creative Studio'''などをリリースしている。
 
またCeVIOという語は、このプロジェクトがリリースする[[音声合成]]ソフトウェア('''CeVIO Creative Studio'''、'''CeVIO AI''')のことを指す場合もある。このソフトウェアの姉妹ブランドとして'''VoiSona'''が存在する<ref name="ascii20130426">{{Cite web|和書|author=広田稔|date=2013-04-26|url=https://ascii.jp/elem/000/000/783/783430/ |title=ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!?|work=ASCII.jp×デジタル|publisher=ASCII MEDIA WORKS|accessdate=2024-12-20}}</ref><ref name="itmedia20130426">{{Cite web|和書|author=松尾公也|date=2013-04-26|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/26/news133.html|title=音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!|work=ITmediaニュース|publisher=ITmedia inc.|accessdate=2024-12-20|page=1}}</ref>。
72行目:
==== CeVIO Visionの関連製品 ====
 
* 「スマートビジョン」 - バーチャルキャラクターがリアルタイムに音声認識/音声合成で情報案内をしてくれるサイネージ。さとうささらが採用されているなどCeVIO Visionと同等の機能を有する製品<ref>{{Cite web|和書| title = 「スマートビジョン」と「スマートセンター」をCEATEC JAPAN 2016に展示 | publisher = 株式会社ブイシンク | date = 2016/10/04 | url = https://v-sync.co.jp/news/161004.html | accessdate = 2021/-09/-12 }}</ref>。
* 「ケアアシストサイネージ」 - 介護支援施設向けのデジタルサイネージ。高齢者介護向けの機能が充実している。引き続きさとうささらがキャラクターとして採用されている<ref>{{Cite web|和書| title = 介護支援用「ケアアシストサイネージ」 | publisher = 株式会社ブイシンク | date = | url = https://v-sync.co.jp/products/careassist.html | accessdate = 2021/-09/-12}}</ref>。
 
=== CeVIO Creative Studio ===
234行目:
| リポジトリ = <!-- リポジトリのURL -->
| プログラミング言語 = [[C++]], C#
| 対応OS = Windows 11 (64bit)<ref>{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』のWindows 11対応のお知らせ | CeVIO Official Site | publisher = CeVIO Project | date = 2021/-12/-07 | url = https://cevio.jp/archives/16918/ | accessdate = 2021/-12/-07 }}</ref>, Windows 10(64bit), Windows 8.1(64bit)<ref>サポート終了 {{Cite web|和書| title = Windows 8.1 サポート終了のお知らせ | CeVIO Official Site | publisher = CeVIOプロジェクト | date = 2023.01.12 | url = https://cevio.jp/archives/17569/ | accessdate = 2023.01.29 }}</ref>
| エンジン = <!-- ソフトが使用しているエンジン。ウェブブラウザにおけるレンタリングエンジン(Gecko、WebKit)など -->
| 対応プラットフォーム = x86-64 <!-- CPUアーキテクチャなど -->
256行目:
{{See also|CeVIO#トーク機能}}
 
基本的なUIや機能はCeVIO CSと同様。ver 8.0.18.0で字幕ファイルのインポートに対応した<ref name="cevio_ai_jimaku_import">{{Cite web|和書| title = ※『CeVIO CS7』からの追加機能として、「ファイル」メニューの「インポート」に 「字幕の読み込み」を実装しました。他のソフトで作成した字幕ファイルを読み込めます。 | publisher = CeVIO project | date = 2021/-03/-11 | url = https://cevio.jp/archives/16606 | accessdate = 2021/-06/-09 }}</ref>。
 
Ver8.1にて事前に音声を生成しておくプリレンダー機能が搭載され、動作のレスポンスが改善された<ref name="cevio_ai_v8.1">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』バージョン8.1先行公開 | publisher = CeVIO project | date = 2021/-06/-08 | url = https://cevio.jp/archives/16698/ | accessdate = 2021/-06/-09 }}</ref>。
 
『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス English』の発売に伴い、日本語とは異なる英語入力インターフェイスの仕様が公開された<ref name="cevio_ai_english_talk">{{Cite web|url=https://cevio.jp/archives/16703/|title=『CeVIO AI』英語トークエディタの仕様について|accessdate=2021/-06/-09}}</ref>。新しいアクセント入力は2021年9月のVer.8.1.16.0にて実装された<ref>{{Cite tweet|title=【お知らせ】現在、英語トークボイス用のアクセント調整画面を開発中です。 9月上旬~中旬のアップデートでの提供予定です。 お待たせしまして誠に申し訳ありません。|access-date=2021-08-27|number=1431110586406866946|user=CeVIO_st}}</ref><ref name="cevio_ai_v8.1.16">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.16.0) | publisher = | date = 2021/-09/-14 | url = https://cevio.jp/archives/16831/ | accessdate = 2021/-09/-14 }}</ref>。
* 半角英数文字のみ入力可能
* [[アクセント#強弱アクセント(強勢アクセント)|強弱アクセント]]である英語に対応した「ストレス(強勢)」を3段階に調整できる新しいアクセント入力<ref name="cevio_ai_english_talk" /><ref name="cevio_ai_v8.1.16" />
267行目:
* 「ポーズの設定」なし
 
Ver.8.1.21にて単語単位のPIT/VOLの調整に対応した<ref name="cevio_ai_v8.1.21">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.21.0) | CeVIO Official Site | publisher = CeVIO project | date = 2021/-10/-21 | url = https://cevio.jp/archives/16867/ | accessdate = 2021/-10/-21 }}</ref>(これ以前はセリフ行・文字・音素単位)。
 
Ver.8.3にて24bit/32bit float出力に対応した<ref name="cevio_ai_v8.3">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』バージョン8.3正式公開 | CeVIO Official Site | publisher = CeVIOプロジェクト | date = 2022/-06/-23 | url = https://cevio.jp/archives/17226/ | accessdate = 2022/-07/-16 }}</ref>。
 
==== CeVIO AIのソング機能 ====
279行目:
Ver.8.1.16にてノート選択時の専用の歌詞のまとめ入力UIが追加された<ref name="cevio_ai_v8.1.16" />(ノート未選択の場合は従来通り)。
 
Ver.8.2より、日本語ソングボイスライブラリでの英語歌詞入力機能(クロスランゲージ機能ではない)、「楽譜編集画面でタイミング調整」機能が実装された<ref name="cevio_ai_v8.2">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』バージョン8.2正式公開 | CeVIO Official Site | publisher = CeVIOプロジェクト | date = 2022/-04/-26 | url = https://cevio.jp/archives/17152/ | accessdate = 2022/-04/-26 }}</ref>。
 
Ver.8.3にて24bit/32bit float出力に対応した他、アクセント・スタッカート・11段階の強弱指定に対応した。またアンドゥの高速化が行われた<ref name="cevio_ai_v8.3">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』バージョン8.3正式公開 | CeVIO Official Site | publisher = CeVIOプロジェクト | date = 2022/-06/-23 | url = https://cevio.jp/archives/17226/ | accessdate = 2022/-07/-16 }}</ref>。
 
Ver.8.4にて「母音のタイミング補正」機能が追加。また、TMGモードでの操作が「楽譜編集画面でタイミング調整」機能に統一。歌詞の特殊記号「^」「^」の追加<ref name="cevio_ai_v8.4">{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』バージョン8.4正式公開 | CeVIO Official Site | publisher = | date = 2022.-12.-20 | url = https://cevio.jp/archives/17541/ | accessdate = 2023.01.29 }}</ref>。
歌詞の特殊記号はボイスライブラリ毎に細かな歌い方を変更できる指定であり、一部は以前のバージョンから入力可能であったが8.4ですべて入力可能になったとともに、詳細な仕様が公表された<ref>{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』ソングエディタで使用可能なラベリング記号について | CeVIO Official Site | publisher = | date = 2022.-12.-19 | url = https://cevio.jp/archives/17538/ | accessdate = 2023.01.29 }}</ref>。
 
==== CeVIO AIの技術背景 ====
294行目:
CeVIO CSと同様の[[音声合成#統計的パラメトリック音声合成|統計的パラメトリック音声合成]]ではあるが、深層学習による[[音声合成#ニューラルネットワーク音声合成|DNN音声合成]]や[[回帰型ニューラルネットワーク]](RNN)を用いて従来よりも自然な歌声・話し声を実現した<ref>[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/29/news084.html 無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力]</ref>。また、[[畳み込みニューラルネットワーク]](CNN)を用いた計算量削減などの手法も行われている<ref>[https://acoustics.jp/cms/wp_asj/wp-content/uploads/2019autumn_onkyo_web_01.pdf 2019年日本音響学会秋季研究発表会「CNNに基づく歌声合成における計算量削減の検討」]</ref>。
 
姉妹ソフトである[[Sinsy]]は2018年からDNN版が存在した<ref>{{Cite Web | title = Sinsy - HMM-based Singing Voice Synthesis System | publisher = | date = 2018/11/11 | url = http://sinsy.jp/ | accessdate = 2021/-06/-01 }}</ref> が、[[Open JTalk]]はCeVIO AIリリース時にはDNN版が公開されておらず<ref>{{Cite Web | title = Open JTalk - HMM-based Text-to-Speech System | publisher = | date = | url = http://open-jtalk.sp.nitech.ac.jp/ | accessdate = 2021/-06/-01 }}</ref>、CeVIO AIが技術的に先行することとなった。なお、Sinsy・Open JTalk・CeVIO AIが共通で利用する音声合成学習モデルツールキットの「[[HTS]]」は2017年12月25日にDNN版が公開されている<ref>{{Cite Web | title = Welcome - HMM/DNN-based speech synthesis system (HTS) | publisher = | date = 2017/12/25 | url = http://hts.sp.nitech.ac.jp/ | accessdate = 2021/-06/-01 }}</ref>。
 
==== CeVIO AI対応ボイス ====
322行目:
* [[#狐子(COKO)|狐子(COKO)]] - (ソング)
* [[#羽累(HARU)|羽累(HARU)]] - (ソング)
* [[#双葉湊音|双葉湊音]] - (トーク、ソング)
* [[#タカハシ|タカハシ]] - (トーク)
* [[#奏兎める|奏兎める]] - (ソング)
344行目:
* {{Start date and age|2021|3|11}} ver 8.0.18.0 - トーク対応。外部字幕ファイルのインポートに対応<ref name="cevio_ai_jimaku_import" />
* {{Start date and age|2021|3|12}} ver 8.0.20.0 - 「CeVIO AI 小春六花 トークボイス」対応<ref>[https://cevio.jp/ ・「CeVIO AI 小春六花」トークボイスに対応。]</ref>
* {{Start date and age|2021|6|8}} ver 8.1.3.0 - ソング&トークエンジンアップデート、各種エディタ改良。弦巻マキトークボイス対応<ref>{{Cite web|和書| title = CeVIO AI ユーザーズガイド | publisher = CeVIOプロジェクト | date = 2021/-06/-08 | url = https://cevio.jp/guide/cevio_ai/ | accessdate = 2021/-06/-08 }}</ref>
* {{Start date and age|2021|6|15}} ver 8.1.5.0 - 英語トークにルビ入力機能追加<ref>{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.5.0) | CeVIO Official Site | publisher = CeVIOプロジェクト | date = 2021/-06/-15 | url = https://cevio.jp/archives/16715/ | accessdate = 2021/-06/-15 }}</ref>
* {{Start date and age|2021|9|14}} ver.8.1.16.0 - 英語トークに強弱アクセント指定機能追加、ソングのノート選択時の歌詞のまとめ入力変更<ref name="cevio_ai_v8.1.16" />
* {{Start date and age|2021|10|21}} ver.8.1.21.0 - トークエディタに単語単位のPIT/VOL調整機能追加。IA&ONEソングボイス対応<ref name="cevio_ai_v8.1.21" />
* {{Start date and age|2021|11|15}} ver.8.1.24.0 - トークエンジンアップデート、「フィーちゃん トークボイス」対応<ref>{{Cite web|和書| title= 『CeVIO AI』アップデート(バージョン8.1.24.0) | CeVIO Official Site | publisher= CeVIOプロジェクト | date = 2021/-11/-16 | url= https://cevio.jp/archives/16894/ | accessdate = 2021/-11/-16 }}</ref>
* {{Start date and age|2022|04|26}} ver.8.2.4.0 - ver.8.2正式公開。ソングに日本語ボイスで英語歌詞入力機能、楽譜編集時にタイミング調整機能が追加<ref name="cevio_ai_v8.2" />
* {{Start date and age|2022|06|23}} ver.8.3.3.0 - ver.8.3正式公開。24bit/32bit floatのWAVファイル書き出し対応、ソング:アクセント・スタッカート対応、11段階の強弱指定対応、アンドゥ高速化。トーク:音素グラフ改良など<ref name="cevio_ai_v8.3" />
392行目:
}}</ref>、リリース時点ではソング機能のみであった。トーク版は2023年9月1日現在、開発版が公開されている。
 
エディター、およびデフォルト付属ライブラリ「知声」は無償で利用可能<ref>{{Cite Web | title = News detail | VoiSona | publisher = | date = 2022/-02/-24 | url = https://voisona.com/news_detail/1/ | accessdate = 2022/8/-08-22}}</ref>。サードパーティのボイスライブラリについては、ビジネスモデルとしては、AIによる音声合成技術が人の仕事を奪うという状況を避けるため、音声提供者となる演者([[声優]]、[[ボーカル]]など)に定常的な収入が入るような仕組み、また継続して技術開発の出来る仕組み<ref name="ahs_live_167th_zenhan">{{cite video
| people = 大浦圭一郎(テクノスピーチ代表)
| date = 2021-04-15
412行目:
* [[#知声|知声]] - 無料で利用可能なデフォルトボイスライブラリ
* [[#さとうささら|さとうささら]]
* [[#機流|機流]]
* [[#AiSuu|AiSuu]]
* [[##KZN|#KZN]]
* [[#結月ゆかり 麗|結月ゆかり 麗]]
* [[#MYK-IV|MYK-IV]]
* [[#双葉湊音|双葉湊音]]
* [[#すずきつづみ|すずきつづみ]]
* [[#Pepper|Pepper]]
441行目:
* [[#すずきつづみ|すずきつづみ]]
* [[#タカハシ|タカハシ]]
* [[#双葉湊音|双葉湊音]]
* [[#弦巻マキ|弦巻マキ]]
* [[#小春六花|小春六花]]
450行目:
* 2019年10月9日 - ICTイノベーションフォーラム2019にて初めて展示された<ref>[https://twitter.com/kazicnet/status/1178686302985715713 10月9日に明治記念館でポスター展示します。一般の方も無料で入れるようです。最新の歌声合成のデモもするのでぜひ。]</ref>
* 2020年2月28日 - 「CeVIO Pro(仮)」の仮称が公開され、開発元のテクノスピーチ社のTwitter上で動作している動画が公開された。<ref>[https://twitter.com/techno_speech/status/1233317519873597440 先日テクノスピーチの研究所に遊びに行ってきました。現在「CeVIO Pro(仮)」の開発が進行中のようです。]</ref>。動作デモではDAWソフトの[[REAPER]]や[[Studio One (ソフトウェア)|Studio One]]上で動作している様子が公開されている<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=s9e4NwdLK60&t=773 Fast and High-Quality Singing Voice Synthesis System based on Convolutional Neural Networks]</ref><ref name="cevio_pro_ss2" />。ノートPCのスペックで複数パートの同時合成が可能<ref>[https://twitter.com/techno_speech/status/1243742691927588864 この動画は歌詞付き楽譜(MusicXML形式)を2つを使って、ノートPC上の「CeVIO Pro(仮)」でメインパートとハモリパートを合成しています。ノートPC程度のスペックで複数パート同時合成が出来るのはありがたいですね!]</ref>。開発中の画面では、Creative Studioのソングトラックによく似たUIを持ち、切り替えることでピッチカーブの表示なども可能。Creative Studioにはないソングトラック上の音声波形の表示も可能になっている。
* 2021年11月19日 - 「HUS」という新しい入力モードの存在が明かされた。また従来の「声質」以外に複数の「グローバルパラメータ」が指定可能であることが明らかになった。以前のスクリーンショットで確認できた波形表示は確認できなくなっている<ref name="cevio_pro_ss2">{{Cite tweet|user= techno_speech |number= 1461481310862524418 |title= CeVIO Pro(仮)の方の開発も順調に進んでおります。 今日はお誕生日記念にいくつかスクリーンショットをおすそ分けしますね! https://t.co/MzMQeCzvDY|accessdate= 2021/-11/-29}}</ref>。
* 2022年2月24日 - 正午より「CeVIO Pro (仮)」α版無料公開<ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/techno_speech/status/1494597561302323202 |url=https://twitter.com/techno_speech/status/1494597561302323202 |website=Twitter |accessdate=2022-02-22 |language=ja}}</ref>。
* 2022年5月26日 - 正式名称が「VoiSona」に決定<ref name="β版公開日">{{Cite web|和書|title=正式サービス名称決定とβ版公開日のおしらせ |url=https://cevio-pro.techno-speech.com/news_detail/7/ |website= news |accessdate=2022-02-22 |language=ja}}</ref>。
* 2022年6月2日 - 正午より「VoiSona」β版が無料公開{{R|"β版公開日"}}。
* 2022年9月1日 - 「VoiSona」正式版が無料公開された<ref>[https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1436690.html AIがリアルな人の歌声を再現する「VoiSona」正式版が無償公開]</ref>。
* 2022年10月20日 - Ver.1.1公開。編集中のソングトラック以外のソングトラックの音符を表示する機能を追加。<ref>{{Cite web|和書| title = アップデート(バージョン1.1.0) | publisher = | date = 2022.-10.-20 | url = https://voisona.com/news_detail/19/ | accessdate = 2023.01.29 }}</ref>
* 2022年12月8日 - Ver.1.2公開。「TUNE」パラメータの追加。<ref>{{Cite web|和書| title = アップデート(バージョン1.2.0) | publisher = | date =  2022.-12.-08 | url = https://voisona.com/news_detail/21/ | accessdate = 2023.01.29 }}</ref>
* 2022年12月19日 - VoiSona独自のサブスク対象ボイスライブラリとして「機流音」(CV:[[鬼龍院翔]]<[[ゴールデンボンバー (バンド)|ゴールデンボンバー]]>)・「AiSuu」(CV:[[吉田菫|すぅ]]<[[SILENT SIREN]]>)が追加<ref>{{Cite web|和書| title = 「機流音(CV:鬼龍院翔<ゴールデンボンバー>)」「AiSuu(CV:すぅ<SILENT SIREN>)」発売! | publisher = [[テクノスピーチ]] | date = 2022.-12.-19 | url = https://voisona.com/news_detail/22/ | accessdate = 2023.01.29 }}</ref>
* 2023年9月1日 - VoiSona Talk開発版が無料トライアル公開<ref name=voisonatalk_trial/>。
* 2024年3月22日 - VoiSona Talk正式版がリリース<ref>{{Cite web|和書|url= https://voisona.com/talk/news_detail/67/|title=AI音声合成ソフト「VoiSona Talk」の正式リリース開始!初期搭載キャラクターの紹介&追加キャラクターの告知も!|date=2024-03-22|accessdate=2024-3-25}}</ref>。
475行目:
2018年12月14日には、同じくCeVIO向けライブラリを持つIA共に、AI技術による高精度な歌声のデータベースとしても提供されている<ref>[https://www.techno-speech.com/news-20181214a AI技術により超高精度な歌声合成を実現 ~バーチャルシンガーの歌声は人と区別できない時代へ~ -株式会社テクノスピーチ]</ref><ref>[https://www.dtmstation.com/archives/22902.html 歌声合成技術に革命!ディープラーニングで人間さながらに歌うAI歌声合成システムを名工大とテクノスピーチが開発 藤本健の “DTMステーション”]</ref>。
 
2021年1月22日にCeVIO AI向けのトーク・ソングライブラリの発売が発表された。発売は2021年7月15日を予定<ref name="sasara_ai_releasedate">{{Twitter status2|CeVIO_st|1388080007474462722|『『CeVIO AI さとうささら』は7月15日発売予定です。』}}</ref> していたが、諸般の事情により2021年8月5日に延期となった<ref>{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI さとうささら』8月5日へ発売延期のお知らせとお詫び | CeVIO Official Site | publisher = | date = 2021/-06/-29 | url = https://cevio.jp/archives/16764/ | accessdate = 2021/-06/-30 }}</ref>。
 
2022年2月にα版がリリースされたVoiSona版のリリースも検討されている。ライブラリや品質はCeVIO AI版とほぼ同じものだが、販売形態が買い切り型から有償サブスクリプション方式となるため互換性はない予定(CeVIO AI版のライブラリ所有者への優待販売が検討されている)<ref>{{Cite web|和書| title = WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとして動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布 | publisher = DTMStation | date = 2022/-02/-24 | url = https://www.dtmstation.com/archives/55148.html | accessdate = 2022/-03/-20 }}</ref>。その後、2022年9月5日にVoiSona版が発売された<ref>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1437561.html 無償のAI歌唱ソフト「VoiSona」に「さとうささら」が追加 ~ボイスライブラリ第二弾]</ref>
 
{| class="wikitable"
495行目:
|-
! 『CeVIO AI さとうささら トークスターター』
| rowspan="2" | CeVIO AI さとうささら トークボイス<ref name="sasara_ai_news" /><ref name="sasara_cevio_ai_detail">{{Cite | title = 『CeVIO AI さとうささら』8月5日発売詳細のお知らせ | CeVIO Official Site | publisher = CeVIO Project | date = 2021/-07/-14 | url = https://cevio.jp/archives/16769/ | accessdate = 2021/-07/-15 }}</ref>
| rowspan="2" | CeVIO AI
| rowspan="2" | 元気/普通/怒り/哀しみ<ref>[https://cevio.jp/guide/cevio_ai/talktrack/talk_05/ CeVIO AI ユーザーズガイド | セリフの表情設定]</ref>
558行目:
* 2014年4月より @FM([[エフエム愛知|FM愛知]])のミニ番組「ktkrアニチューン」の番組パーソナリティに抜擢。2017年3月31日に放送終了
* 2015年9月 映画「[[心が叫びたがってるんだ。]]」でのコラボを実施。劇中架空ツールの担当およびCMを放送。
* 2016年10月 ブイシンク社「スマートビジョン」のキャラクターとしてCEATEC JAPAN 2016に展示<ref>{{Cite web|和書| title = 株式会社ブイシンク | publisher = | date = | url = https://v-sync.co.jp/news/161004.html | accessdate = 2021/-09/-09 }}</ref>
* 2017年11月 介護支援用サイネージ「ケアアシストサイネージ」のキャラクターとして採用<ref>{{Cite web|和書| title = 株式会社ブイシンク | publisher = | date = | url = https://v-sync.co.jp/news/171129.html | accessdate = 2021/-09/-09 }}</ref>
* 2020年7月 [[セガトイズ]]のスマートフォンアプリ『コピペ&ロイド』のボイスに採用<ref>[https://twitter.com/techno_speech/status/1328910304936304640 コピペ&ロイドにはささらちゃんの声も入ってます!]</ref>。
* 2022年10月 テレビアニメ「[[万聖街]]」のオープニングテーマ「万聖街(日本語歌唱版)」をすずきつづみと共に歌唱。
621行目:
 
===== プロフィール設定 =====
声を提供した人物はCeVIOプロジェクトからは長らく公表されていなかったが、[[伊波杏樹]]であることが2022年7月に公式発表された<ref>[https://cevio.jp/archives/17297/ 「CeVIO AI すずきつづみ ソングコンテスト」開催決定!]</ref>。また長らく誕生日は「ヒミツ」とされていたが、CeVIO AI版の発売に合わせて「2月23日」と公開された<ref>{{Cite web|和書| title = 『CeVIO AI すずきつづみ』トークボイス情報 | CeVIO Official Site | publisher = | date = 2022/-08/-19 | url = https://cevio.jp/archives/17334/ | accessdate = 2022/-08/-22 }}</ref>。
* 身長:160cmくらい
* 体重:45kgくらい
* 年齢:17歳
* 誕生日:2月23日
* 出身地:[[神奈川県|神奈川]]
* 好きな食べ物:[[中華まん]]、[[久寿餅]]
Twitter上でのアカウントには読書が趣味という部分が記載されている。
858行目:
同社制作[[JOYSOUND#JOYSOUND fシリーズ|JOYSOUND fシリーズ]]、[[JOYSOUND#JOYSOUND MAXシリーズ|JOYSOUND MAXシリーズ]]でのボーカルアシストに採用されている。
 
2022年1月14日で販売終了<ref>{{Cite web|和書| title = 『Color Voice Series』販売終了のお知らせ | CeVIO Official Site | publisher = | date = 2021/-10/-15 | url = https://cevio.jp/archives/16863/ | accessdate = 2021/-10/-25 }}</ref>。
 
===== 赤咲湊 =====
1,250行目:
{{See also|東北ずん子}}
 
2022年1月27日発売<ref name="cevio_ai_zunko_itako_release">{{Cite press release | 和書| title = 『Synthesizer V AI 京町セイカ』『CeVIO AI 東北ずん子 ソングボイス』『CeVIO AI 東北イタコ ソングボイス』2022年1月27日発売 | date = 2021/-12/-23 | url = https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000060783.html | accessdate = 2021/-12/-24 }}</ref>。AHSからパッケージ版とダウンロード版が発売されている。VoiSona版は2024年6月20日に発売された<ref name="cevio_ai_zundamon_metan_release"/>。
 
{| class="wikitable"
1,313行目:
{{See also|ずんだもん}}
 
2024年6月20日発売<ref name="cevio_ai_zundamon_metan_release">{{Cite press release | 和書| title = 『CeVIO AI ずんだもん/四国めたん ソングボイス』6月20日発売!また東北家シリーズが『VoiSona』としても登場! | date = 2024/5/-05-21 | url = https://www.ah-soft.com/press/cevio/20240521.html | accessdate = 2024/5/-05-22 }}</ref>。AHSからパッケージ版とダウンロード版が発売されている。
 
{| class="wikitable"
1,421行目:
'''夏色花梨'''(なつき かりん)は、TOKYO6 ENTERTAINMENTが企画する、音声合成キャラクター<ref name="karin_official">[https://tokyo6.tokyo/natsukikarin/ 夏色花梨 - TOKYO6 ENTERTAINMENT・小春六花 公式サイト]</ref>。
 
「小春六花×[[小樽市|小樽]]」コラボで[[#花隈千冬|花隈千冬]]と共に発表された。小春六花の先輩という設定で、2021年10月8日から行ったクラウドファンディングで目標金額に達した結果<ref>{{Cite web|和書| title = TOKYO6 InformationさんはTwitterを使っています 「【夏色花梨】合成音声ソフト制作プロジェクト 小春六花に続くTOKYO6の2人目のキャラクター、夏色花梨のCeVIO AIトークボイス・SynthesizerV AI制作に向け、クラウドファンディングを10月8日21時から実施致します。 応援よろしくお願いいたします。 詳細はこちら: https://t.co/8bnNU7Kzhf #夏色花梨 https://t.co/yZfwVogr5K」 / Twitter | publisher = TOKYO6 ENTERTAINMENT | date = 2021/-10/-03 | url = https://twitter.com/tokyo6info/status/1444648429351800841 | accessdate = 2021/-10/-03 }}</ref>、CeVIO AIトークによる読み上げ用ソフトの発売が決定した。2022年4月13日発売。2024年6月20日にはVoiSona Talk版が発売。
 
キャラクターデザイナーは小春六花と同じく手島nari<ref name="karin_official" />。音源提供者は声優の[[高木美佑]]<ref name="karin_official" />。
1,566行目:
 
==== 星界(SEKAI) ====
'''星界'''(せかい、'''SEKAI''')は、バーチャルシンガー[[ヰ世界情緒]]の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。キャラクターデザイナーは[[れおえん]]<ref>{{Cite tweet|user= reoenl |number= 1453206700463255555 |title= 「(ライブ時点ではめちゃくちゃワークインプログレスで申し訳なかったですが)音楽的同位体「星界」のデザインも担当しています。」 / Twitter |accessdate= 2021/-10/-28 }}</ref>。
 
可不に続く”音楽的同位体”の第2弾として2021年10月23日に発表された。2022年5月20日発売<ref name="cevio_ai_sekai_release">{{Cite web|和書| title = 【ヰ世界情緒 おしらせ②】 音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボレーションによって実現するプロジェクト音楽的同位体「星界(SEKAI)」は2022年春にデビュー予定! ヰ世界情緒の歌声を元にした本プロジェクトの詳しい内容は後日発表致します。 #AI星界 #AI_SEKAI #CeVIOAI #KAMITSUBAKI_STUDIO| publisher = | date = 2021/-10/-23 | url = https://twitter.com/kamitsubaki_jp/status/1451876733888524289 | accessdate = 2021/-10/-23 }}</ref>。
 
発売に先立ち、ニコニコ超会議2022にてスターターパッケージが先行販売予定<ref>{{Cite web|和書| title = 音楽的同位体 星界 スターターパッケージ先行発売 in ニコニコ超会議2022 | ニコニコ超会議2022 公式サイト | publisher = | date = | url = https://chokaigi.jp/2022/plan/sekai.html | accessdate = 2022/4/3-04-03 }}</ref>。
 
{| class="wikitable"
1,595行目:
'''裏命'''(りめ、'''RIME''')は、バーチャルシンガー[[理芽]]の歌声をもとにしたキャラクター(ソングライブラリ)。”音楽的同位体”の第3弾として2022年4月16日のV.W.P 1st ONE-MAN LIVE「現象」で発表された。2022年10月25日発売<ref name="rimekokoharu">[https://panora.tokyo/archives/51005 KAMITSUBAKI STUDIO、理芽の歌声ベース「裏命」を10/25発売など「音楽的同位体」シリーズで7つの新発表]</ref>。
 
可不・星界の場合はなかったソングボイス単体のパッケージ版も発売される。<ref>{{Cite web|和書| title = 『音楽的同位体 裏命(RIME)』発売決定! | CeVIO Official Site | publisher = | date = 2022/-07/-12 | url = https://cevio.jp/archives/17264/ | accessdate = 2022/-07/-17 }}</ref>
 
{| class="wikitable"
1,664行目:
==== 弦巻マキ ====
{{See also|jamバンド}}
2021年6月18日に日本語・英語のCeVIO AIトークライブラリとして発売<ref name="ahs_tsurumakimaki_koharurikka_release" /><ref name="tsurumaki_release_date">{{Cite press release | 和書| title = 次世代音声合成ソフトが続々登場!『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』 『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』『Synthesizer V Studio Pro ガイドブック付き』『Synthesizer V Saki AI』2021年6月18日発売|AHS(AH-Software) | publisher = [[AHS]] | date = 2021/-05/-13 | url = https://www.ah-soft.com/press/cevio/20210513.html | accessdate = 2021/-05/-14}}</ref>(ソングライブラリはSynthesizer Vで発売)。CeVIOトーク初の英語トークボイスも含む。声優はこれまで担当してきた[[民安ともえ]]から[[田中真奈美]]に変更される<ref>[https://www.ah-soft.com/images/products/maki/seiyuu.jpg 「弦巻マキ」 キャラクターボイス担当の変更につきまして]</ref>。2024年6月20日にはVoiSona Talkによる日本語・英語ライブラリが発売。
 
{| class="wikitable"
1,706行目:
{{See also|CUL (VOCALO_Revolution)#関連キャラクター}}
 
'''ロサ'''('''ROSA''')は[[ZAN-SHIN]]によって企画されるAI音声合成キャラクター。[[CUL (VOCALO Revolution)|CUL]]の妹という設定。CeVIO AIトークライブラリとしての制作を検討している<ref>{{Twitter status2|deecloud|1378305796346273792|『トークはCeVIO AI TALKで行きたい。英語版を作るなら #CeVIO が良いと判断したので。』}}</ref>(ソングライブラリはSynthesizer Vで発売予定)。日・英のトークを検討中でCeVIO AIトークの日本語音源は2021年6月3日より[[クラウドファンディング]]を行い、同6月30日に達成した<ref>{{Cite web|和書| title = ROSA – 音声合成ボイスバンク企画特設ページ | publisher = ZAN-SHIN | date = 2021/-05/-26 | url = https://rosa.zan-shin.net/ | accessdate = 2021/-07/-01 }}</ref>。2021年12月17日に発売<ref name="rosa_jpn_talk_release">{{Cite press release | 和書| title = コスプレライブアクター「しらゆき」の声をベースに制作した入力文字読み上げソフトウェア 「CeVIO AI ロサ(ROSA)」発売のご案内 | publisher = 株式会社インターネット | date = 2021/-12/1-01 | url = https://www.ssw.co.jp/press/pdf/CeVIO_ROSA_NEWSRELEASE_20211201.pdf | accessdate = 2021/-12/2-02 }}</ref>。
 
[[キャラクターデザイナー]]は[[吉田依世]]<ref>{{Twitter status2|yoshida_iyo|1393527709452570629|【お知らせ】この度株式会社ZAN-SHIN様より、新しいAI Sing&Talkボイスバンクのキャラクターをデザインさせて頂きました!}}</ref>。音声提供者は、オーディションによりコスプレライブアクターの[[しらゆき]]が採用された<ref>{{Twitter status2|Snow_White__y|1391053429397590017}}</ref>。
1,722行目:
| CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Voice(日本語)
| rowspan="2" | CeVIO AI
| 普通/嬉しい/悲しみ/怒り<ref>{{Cite web|和書| title = CeVIO AI ロサ(ROSA) トークボイス サンプル版(開発中) - YouTube | publisher = ZAN-SHIN | date = 2021/-10/-23 | url = https://www.youtube.com/watch?v=xstS7S3x-F0 | accessdate = 2021/-10/-23 }}</ref>
|-
! {{TBA}}
1,735行目:
* 年齢:15歳
* キーカラー:ピンク
* 好物:[[苺大福]] <ref>{{Cite web|和書| title = 第133回ボカレボ公式生放送!2021年5月15日(土) - YouTube | publisher = ヒロトPチャンネル! | date = 2021/-05/-15 | url = https://www.youtube.com/watch?v=OrG1fh7eUZ4&t=985s | accessdate = 2021/-05/-17 }}</ref>
 
[[CUL (VOCALO Revolution)|CUL]]の末妹という設定。ソング向けの姿を「歌ロサ」、トーク向けの姿を「トークロサ」と呼ぶ<ref name="rosa_official">[https://rosa.zan-shin.net/ ROSA 音声合成ボイスバンク企画特設ページ]</ref>。
1,744行目:
{{See Also|フィーちゃん}}
 
'''フィーちゃん'''(CCD-0500、FEE-chan)は株式会社[[U-Stella]]の企画するキャラクター<ref>{{Cite Web | title = CCD-0500 - U-Stella character | publisher = | date = | url = http://chara.u-stella.co.jp/ | accessdate = 2021/-08/-22 }}</ref>。
 
CeVIO AIのトークボイスとしてダウンロード版が2021年11月26日<ref name="cevio_ai_fee-chan_press">{{Cite press release | 和書| title = 「CeVIO AI フィーちゃん(CV:今井麻夏)」 今冬販売予定|U-Stella Inc.のプレスリリース | publisher = | date = 2021/-08/-22 | url = https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000084261.html | accessdate = 2021/-08/-22 }}</ref><ref name="cevio_ai_fee-chan_release_2">{{Cite press release | 和書| title = 「CeVIO AI フィーちゃん(CV:今井麻夏)」 11月26日発売決定!|U-Stella Inc.のプレスリリース | publisher = | date = 2021/-10/-29 | url = https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000084261.html | accessdate = 2021/-10/-30 }}</ref>、パッケージ版が2022年12月23日に発売された。キャラクターデザイナーは[[だるだな]]<ref>{{Cite tweet|title=CCD-0500[フィー] キャラクターデザイン:だるだな @jonhamu|access-date=2021/-8/-22|number=1326130375198830592|user=U_StellaWeb}}</ref>。音源提供者は声優の[[今井麻夏]]。5種類の感情値を搭載<ref name="cevio_ai_fee-chan_release_2" />。
 
[[声質変換]]ソフトの[[Voidol]]に続き、音声合成ソフトへの参入となった<ref>{{Cite web|和書| title = フィーちゃん(CV今井麻夏) | クリムゾンテクノロジー株式会社 | publisher = | date = | url = https://crimsontech.jp/apps/voidol/voice_model/fee_chan/ | accessdate = 2021/-08/-22 }}</ref>。
 
{| class="wikitable"
1,827行目:
'''知声'''(ちせい、'''Chis-A''')は、VoiSonaに標準搭載されるソングボイスライブラリ。中性的な女声ボイスとなっている。無料で提供される。
 
キャラクターデザイナーは[[チェリ子]]。音声提供者はテクノスピーチの元スタッフとのこと<ref>{{Cite web|和書| title = WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとして動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布 | publisher = DTMステーション | date = 2022/-02/-24 | url = https://www.dtmstation.com/archives/55148.html | accessdate = 2022/4/3-04-03 }}</ref>。さとうささらなどCeVIO公式キャラクターとは異なり企画・原案をテクノスピーチが手掛ける。2022年9月1日リリース。2023年2月24日には英語ライブラリもリリースされた。2025年11月20日にはトークボイスもリリースされた。トークボイスパッケージ版には、限特典として「'''VoiSona Talk トモ'''」が収録される
 
{| class="wikitable"
1,876行目:
歌う人工知能。外見は大人っぽいが内面は子どもっぽいという設定がある。
 
==== 機流 ====
'''機流'''(きるね)は、[[鬼龍院翔]]([[ゴールデンボンバー (バンド)|ゴールデンボンバー]])の歌声をもとにしたボイスライブラリ。キャラクターデザイナーはTERU。2022年12月19日発売<ref name="KiruneAiSuu">[https://www.techno-speech.com/news-20221201a AI歌唱ソフト「VoiSona」新規ボイスライブラリ、「機流音(CV:鬼龍院翔<ゴールデンボンバー>)」「AiSuu(CV:すぅ<SILENT SIREN>)」2022年12月19日発売決定!キャラクタービジュアル&音声サンプル解禁!]</ref>。
 
{| class="wikitable"
1,889行目:
! 得意な音域
|-
! VoiSona 機流 ソングボイス
| 機流 日本語ソングボイスライブラリ
| VoiSona
|
2,137行目:
* 種別:コンピュータウイルス
2000年代のインターネット文化とコンピュータウイルスのいたずら心を併せ持つバーチャルシンガー。「オーナー」と呼ぶあなたのデスクトップに棲みつき、毎日アンチウイルスソフトとの攻防を楽しんでいる。顔文字やAAなど、昔のインターネットで使われたような懐かしい表現を好んで使っている。
 
==== 那由歌 ====
'''那由歌'''(なゆた)は、歌い手・[[nayuta]]の声を元にしたライブラリ。透明感あふれるクリアな歌声が特徴。2025年9月27日発売。
 
{| class="wikitable"
|+ パッケージ一覧(ソングボイス)
|-
! パッケージ
! ライブラリ
! 対応製品
! 得意ジャンル
! 得意な曲のテンポ
! 得意な音域
|-
! VoiSona 那由歌 ソングボイス
| 那由歌 日本語ソングボイスライブラリ
| VoiSona
|
| 70-180BPM
| G#3-E5
|}
 
===== プロフィール設定 =====
*年齢:18歳
*誕生日:6月18日
*身長:148cm
インターネット上で数多く歌ってきたnayutaが、長年歌ってきたことで培った技量をアンドロイドに搭載し「那由歌」が誕生。
那由歌を多くのクリエイターに使ってもらい、那由歌の作品が那由多の数だけ生まれることを望んでいる。
 
=== Kizuna AI ===
2,227 ⟶ 2,255行目:
=== ガソリンアレイ ===
==== 双葉湊音 ====
{{See also|双葉湊音}}
'''双葉湊音'''(ふたば みなと)は、株式会社ガソリンアレイの企画するキャラクター。「青春系ソングボイス」を銘打っており、ストレートで芯の通った美しいクリアボイスを特徴としている。音源提供者は[[三澤紗千香]]。キャラクターデザインはひとばが担当。CeVIO AIソングボイス版は2022年12月2日発売<ref>[https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000106494.html キャラクターボイス担当 & 製品内容発表『青春系ソングボイス CeVIO AI 双葉湊音』 2022年12月2日発売]</ref>。2023年8月18日にVoisona版が発売。CeVIO AI トークボイス版とVoiSona Talk版は2024年1月26日発売。
 
2,360 ⟶ 2,389行目:
 
=== [[KONAMI]] ===
ライブラリシリーズである 「LAUGH DiAMOND」とそれらに属するキャラクターは、同社が制作する[[シャインポスト]]においても、同名のアイドルチーム名とメンバーが存在する。
 
==== 篁響季 ====
'''篁響季'''(たかむら ひびき)は、KONAMIのVoiSonaソングライブラリシリーズ「LAUGH DiAMOND」のメンバーの一人。2024年4月1日に発売された<ref name="LAUGH DiAMOND">[https://www.snrec.jp/entry/2024/04/01/210000 KONAMI、VoiSona向けAI歌声ライブラリー「LAUGH DiAMOND」シリーズを発売]</ref>。音声提供者は[[鈴木杏奈]]。とても力強い歌声と、美しいビブラート、豊富な歌唱テクニックに加え、推奨音域を外れても、ビブラートがしっかり出ることと、音程が的確なことが特徴。
2,673 ⟶ 2,704行目:
特記ない限り、対応言語は日本語のみである。
{| class="wikitable sortable"
|+ ボイスライブラリ対応表(2025年361719日現在)<ref>CeVIO AIの対応は発表されたもののみ。今後増える可能性がある。</ref>
|-
! 発売元 !! ライブラリ !! CeVIO CSトーク !! CeVIO CSソング!! CeVIO AIトーク !! CeVIO AIソング !! VoiSona !! VoiSona Talk
2,749 ⟶ 2,780行目:
| ガソリンアレイ || 双葉湊音 || {{n/a}} || {{n/a}}|| {{ya}}|| {{ya}} || {{ya}} || {{ya}}
|-
| テクノスピーチ || 機流 || {{n/a}} || {{n/a}} ||{{n/a}} || {{n/a}} || {{ya}} || {{n/a}}
|-
| テクノスピーチ || AiSuu || {{n/a}} || {{n/a}} ||{{n/a}} || {{n/a}} || {{ya}} || {{n/a}}
2,763 ⟶ 2,794行目:
| テクノスピーチ || 雨衣 ||{{n/a}} || {{n/a}} ||{{n/a}} || {{n/a}} || {{ya}} || {{n/a}}
|-
| テクノスピーチ || ルウル ||{{n/a}} || {{n/a}} ||{{n/a}} || {{n/a}} || {{ya}} || {{ya}}
|-
| テクノスピーチ || 那由歌 ||{{n/a}} || {{n/a}} ||{{n/a}} || {{n/a}} || {{ya}} || {{n/a}}
|-
| candy cream algorithm || 奏兎める || {{n/a}} || {{n/a}} ||{{n/a}} || {{ya}} || {{ya}} || {{n/a}}
2,807 ⟶ 2,840行目:
* [[ReadSpeaker]] - 旧:[[VoiceText]]。[[HOYA]]が展開する音声合成エンジン。[[ロボホン]]などに採用の組み込み向けの一部のエンジンは名古屋工業大学の研究を基にしている<ref>{{Cite web|和書| title = シャープ「RoBoHoN(ロボホン)」の音声にVoiceTextが採用 ~オリジナルボイスと感情音声合成で豊かなコミュニケーションを実現~ - HOYA株式会社 | publisher = | date = 2016年06月03日 | url = https://readspeaker.jp/news/articles/casestudy20160603_robohon.html | accessdate = 2021年05月09日 }}</ref>。
* [[AITalk]] - エーアイ制作の合成エンジン。[[VOICEROID]]シリーズなどの個人向け製品が存在。
** [[A.I.VOICE]] - 英語・中国語版製品にテクノスピーチ社の技術が応用されている。
* [[JOYSOUND]] - 一部機種に「ボーカルアシスト」としてColor Voice Seriesのボイスが採用<ref>{{Cite web|和書| title = もう、ささらだけではない――「調教いらず」のCeVIOに“新人”歌手がJOYSOUNDから おっさん・熟女の「演歌歌手」も - ITmedia NEWS | publisher = | date = 2015年02月19日 | url = https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/19/news133.html | accessdate = 2021年05月09日 }}</ref>。
* [[ゆっくりMovieMaker]] - CeVIO CS/AIの専用外部インターフェースに対応した実況動画等に強いフリーの[[動画編集ソフトウェア]]。
2,816 ⟶ 2,850行目:
 
=== 出典 ===
{{Reflist|230em}}
 
== 外部リンク ==
2,865 ⟶ 2,899行目:
{{DEFAULTSORT:ちえひお}}
[[Category:看板]]
[[Category:ソフトウェアCeVIO|*ちえひお]]
[[Category:CeVIO|*]]