「ノート:銀魂の登場人物一覧」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
| (24人の利用者による、間の72版が非表示) | |||
1行目:
{{削除依頼ログ
|talk=false
|result1=版指定削除|page1=銀魂の登場人物一覧|date1=2009年9月14日
|result2=版指定削除|page2=銀魂の登場人物一覧20091226|date2=2009年12月26日
|result3=版指定削除|page3=銀魂の登場人物一覧 20190614|date3=2019年6月14日
}}
== 分割提案 ==
ページサイズが100KB以上あり、[{{fullurl:銀魂の登場人物一覧|action=history}} 履歴]が[[ONE PIECEの登場人物一覧]]の[{{fullurl:ONE_PIECEの登場人物一覧|action=history&limit=500&offset=20061101000000}} 10月の状況]に似てきたので、分割を提案します。
8 ⟶ 14行目:
* [[桂小太郎]]
* [[志村妙]]
* [[柳生一門#柳生陳陰流|柳生陳陰流]] 現在[[柳生一門]]にリダイレクトしてますが、後に削除(分割し直し)
* [[銀魂の重要でない登場人物]] 英語版ではよくある項目名
このように分割していいでしょうか? 3日ほどたったら分割を行う予定です。 --[[User:SGreen|SGreen]] 2006年12月18日 (月) 08:03 (UTC)
74 ⟶ 81行目:
ラッキースター・キッドさん、あなたの意見に耳を貸して減量を試みましたが、脚注から外すのをためらってしまう記述があります。--[[利用者:Tyanken|Tyanken]]2007年8月25日 (土) 11:12(UTC)
*スリム化のためにも他ページの[[真選組]]から[[近藤勲]]、[[土方十四郎]]、[[沖田総悟]]、[[山崎退]]を分割する前に記述の多い[[銀魂の登場人物一覧#忍者|忍者]]、[[銀魂の登場人物一覧#柳生一門|柳生一門]]、[[銀魂の登場人物一覧#幕府関係者|幕府関係者]]、[[銀魂の登場人物一覧#芸能・マスコミ|芸能・マスコミ]]、[[銀魂の登場人物一覧#かぶき町四天王とその関係者|かぶき町四天王とその関係者]]、[[銀魂の登場人物一覧#その他の主要登場人物|その他の主要登場人物]]を分割すべきでないか。--[[利用者:YBook|YBook]] 2007年8月26日 (日) 09:29 (UTC)
*YBookさん<気持ちは分からなくないですが、細かく分割というのはちょっとと思います。できるだけ早期にやってほしいものとして、個人項目としては[[近藤勲]]・[[土方十四郎]]・[[沖田総悟]]・[[山崎退]]・[[桂小太郎]]・[[エリザベス (銀魂)|エリザベス]]・[[定春]]、[[銀魂の登場人物一覧#忍者|忍者]]から分割してほしいのは<del>[[服部全蔵]]と</del>[[猿飛あやめ]](さっちゃん)、[[銀魂の登場人物一覧#芸能・マスコミ|芸能・マスコミ]]からの分割では[[寺門通]](お通)、一種の団体かつまとめた項目としては[[銀魂に登場するゲスト]]・[[柳生一門]]にしてほしいです。YBookさんが掲げている通りにしたら、かなりスカスカになってしまう可能性があるので…私が自ら分割して履歴不継承となってしまった近藤勲・土方十四郎・沖田総悟・山崎退・柳生一門の項目を作り(分割し)直してほしいです。--[[利用者:Tyanken|Tyanken]] 2007年8月26日 (日) 09:55 (UTC)
[[真選組]]や[[鬼兵隊]]等の組織の項目はありますが、[[万事屋]]単独の項目が無いのには少し疑問を感じました。--[[利用者:Volonte|Volonte]] 2007年9月3日 (月) 11:19 (UTC)
:分割に関する議論が1ヶ月停滞しているため分割提案を外しました。また改めて提案してください。--[[利用者:怪盗蓬月|怪盗蓬月]] 2007年10月16日 (火) 01:40 (UTC)
== ゲスト項目存廃の是非 ==
ゲスト項目が勝手に削除されていましたので元の状態に戻します。--[[利用者:YBook|YBook]] 2007年8月25日 (土) 16:30 (UTC)
ちなみに[[Wikipedia:削除依頼/銀魂の主要でない登場人物]]等においてゲスト項目は存続することになっていますので、ゲスト項目は削除しないでください。--[[利用者:YBook|YBook]] 2007年8月25日 (土) 16:45 (UTC)
: あれは「全部残しても良い」ではなく、「残すべきものは残しても良い」ということだろう。削除してはいけないということではない。とはいえ、全削除はやりすぎだったかもしれないと若干反省している。今回の件を踏まえて、まずは「1話しか出ていないキャラクター」を除去することを提案する。1話だけ登場でも、作品世界・作品展開に深く関わるような重要なキャラならば除去項目から除外する(消さずに残す)。
: もっとも、どのキャラクターが1話(あるいは1エピソード)しか出ていないのか俺にはよく分からないのだけれど。「あのキャラはどこそこに1回だけ出ていたので削除、このキャラは2回出てるので残す」などと発言できるほど、そこまでこの作品の詳細は知らない。--[[利用者:LuckyStar Kid|ラッキースター・キッド<span style="font-size: 80%"> ◆Luck.w.AEQ</span>]] 2007年8月25日 (土) 22:33 (UTC)
ラッキースター・キッドさんが言う「'''[[魔人探偵脳噛ネウロの登場人物]]のような内容'''」は良い方法かもしれませんが、銀魂の場合は小ネタとして今のままでいいと思います(「1話だけ登場」という理由で除去は反対)。私も含む利用者・編集者が納得する形として、いっそゲスト項目(銀魂の主要でない登場人物)は「'''銀魂に登場するゲスト'''」として分割が良いです。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:tyanken|tyanken]]([[利用者‐会話:tyanken|会話]]・[[Special:Contributions/tyanken|投稿記録]])さんによるものです。</span>
: 「'''[[魔人探偵脳噛ネウロの登場人物]]のような内容'''」と言った覚えは無い。意味が分からない。
: それは兎も角として、そういった事情(小ネタ云々)があるならば、ゲスト項目の除去を行なうことは取りやめるが、なぜ「銀魂の主要でない登場人物」が再統合されるに至ったかを考えれば、安易に再分割することに賛成はできない。--[[利用者:LuckyStar Kid|ラッキースター・キッド<span style="font-size: 80%"> ◆Luck.w.AEQ</span>]] 2007年8月29日 (水) 19:13 (UTC)
ゲストキャラの掲載基準なんですが、対象作品のように長期連載ともなると一話ごとに登場した、ましてや極端な話ほんの数ページ・数コマの登場のキャラクターまで載せていると莫大な情報量になってしまいますので、例えば原作四週以上の話(モンハン篇やかぶき町野良猫篇など)に登場したキャラに絞って掲載するのはどうでしょうか?是非ご検討お願い致します。 ----[[特別:投稿記録/126.127.150.49|126.127.150.49]] 2012年3月2日 (金) 07:28 (UTC)
== 早急な編集について ==
[[神楽 (銀魂)|神楽]]の兄[[銀魂の登場人物一覧#主要人物の血縁者|神威]]などの記事が[[週間少年ジャンプ]]の発売と同時期に加筆されいっているので本文冒頭の[[Template:継続中の作品]]に従って、せめて単行本が発売されてから執筆していくべきだと思います。--[[利用者:秋吉申三越中掾射水臣諒平|秋吉申三越中掾射水臣諒平]] 2008年6月3日 (火) 14:14 (UTC)]]
*先の提案からだいぶ間が空いての提案でしたので、ここにあったコメントを[[#ローカルルール作成提案]]に移しました。--[[利用者:Cloudberry|cloudberry]] 2009年5月31日 (日) 06:37 (UTC)
== ブリーザ・グリリン・小林について ==
この三人って天人ですか?元ネタから行くとブリーザ・小林は天人ですけどクリリンは地球人です。--[[利用者:ラッチ|ガーダン]] 2008年7月9日 (水) 09:36 (UTC)
== 小説版オリジナルキャラ ==
3Zのオリジナルキャラ『茂野』の元ネタは、
『野茂英雄』投手ではなく、漫画『MAJOR』の主人公『[[茂野吾郎]]』ではないでしょうか?
--[[特別:Contributions/218.113.72.68|218.113.72.68]] 2008年7月21日 (月) 19:07 (UTC)
途中で銀八が茂野のことを間違えて「野茂」と言っていることから野茂英雄投手でいいと思います。--[[利用者:ラッチ|ガーダン]] 2008年7月23日 (水) 06:11 (UTC)
== 登場キャラの名前の由来などの記述について ==
ウィキペディアは[[辞典]]であって[[ファンサイト]]ではありません。コミックスや雑誌対談、著者のHP等々で、著者や制作サイドが元ネタを公式に明かしていないのであれば、「99パーセント元ネタはあれだろうな」と思っても、あくまでそれは受け手側の「'''憶測'''」でしかありません。これを掲載するのを「可」とすると、強引なこじつけや雑多な推測の記述がどんどん増えるだけです。明確な制作サイドからの「元ネタはこれだ」という出典が出せない「元ネタは何々」とか「名前の由来は何々」という記述は整理する必要があると思います。--[[利用者:ポテンシャル0|ポテンシャル0]] 2008年9月23日 (火) 16:37 (UTC)
とりあえず、「名前の由来は何々~」とか「元ネタは~」とかいう'''推測'''の可能性が高い文章は、特に出典が出てこないようであればスリム化の為に、随時削除してきますので、ソースのある情報は出典の明記をお願いします。現在のままでは本当に雑多な豆知識やファンによる憶測記事が多く、見辛いと思いますので。そういうのはファンサイトでやってください。ここは事実と確定した情報のみを記載する'''辞典'''ですので。--[[利用者:ポテンシャル0|ポテンシャル0]] 2008年9月29日 (月) 10:54 (UTC)
:サブキャラはともかくとして主要キャラクターはだいたい単行本コミックスのおまけページや質問コーナーで作者の[[空知英秋]]さんによって名前のモデルになった人物があきらかにされていますよ。[[利用者:ポテンシャル0|ポテンシャル0]]さんは普段[[銀魂]]は[[週刊少年ジャンプ]]や[[銀魂 (アニメ)|アニメ]]で見ておられるのですか?じかし、自分も憶測の部分は訂正の必要があると思うので[[利用者:ポテンシャル0|ポテンシャル0]]さんのお考えに賛成します。--[[利用者:越中掾|越中掾]] 2008年10月1日 (水) 13:17 (UTC)
手元にコミックスが全巻揃っているわけでも、全ての公式情報を把握しているわけでもないので、詳細についてはわかりません。しかし、週刊誌の巻末やコミックス、公式ファンブック等、情報源があるものと、そうでないもの(推測)をハッキリする為にも、情報源の提示は明確にするべきかと思います。注釈を最後にリンクで貼ればいいだけの作業ですから。出典元がしっかりとあるものと、推測をごちゃ混ぜにするのはよくないと思いますので。--[[利用者:ポテンシャル0|ポテンシャル0]] 2008年10月2日 (木) 13:39 (UTC)
:[[出典]]がそれほど追加されない一方で、IP編集者による雑多な記事・推測記述がどんどん増えています。出典が出せるものは、できるだけ[[Help:脚注]]を参考にして、説明補足をしてください。また、この項目に限った話ではありませんが、長期継続している漫画・アニメの登場人物の雑多な出来事(コミックス~巻ではどうこうした、アニメの~回ではどうこうした等の記述)を逐一書き連ねていくと、キリがなくなり、冗長化します。'''できるだけ簡潔に必要最低限の内容だけを書くように心がけてください。'''辞典で豆知識的なものまで全て書き込む必然性はありません。--[[利用者:ポテンシャル0|ポテンシャル0]] 2008年10月10日 (金) 14:44 (UTC)
::議論が停止してからかなりの時間が経っている様でしたので、告知テンプレートを外しました。--[[利用者:Cloudberry|cloudberry]] 2009年7月7日 (火) 05:12 (UTC)
== ローカルルール作成提案 ==
:他の[[週刊少年ジャンプ]]連載中の作品のページ([[ONE PIECE]]や[[BLEACH]]など)を参考にするのならば、「発刊中の単行本以降のネタバレを記載しない」「アニメオリジナルのキャラの場合、先月までの放送された分以降は掲載しない」というのが妥当でしょうか。ローカルルール化するべきだと考えます。--[[利用者:W-tower|W-tower]] 2009年5月26日 (火) 05:28 (UTC)
::{{賛成}}賛成いたします。今週分で今回の長編(黒蜘蛛編)が完結いたしましたが、発売日になるといきなり関連人物(今回なら月詠、全蔵あたり)の記述がほぼ加筆されていました。やはり原作に関しては単行本、アニメオリジナルはDVDにそれぞれ収録されてからのほうがよいでしょう。--[[利用者:ヘチコマ|ヘチコマ]] 2009年5月26日 (火) 08:45 (UTC)
:先のコメントからだいぶ間が空いての提案でしたので[[#早急な編集について]]にあったコメントをここに移し、別の節にしました。
:BLEACHのローカルルール作成に深く関わった立場から申しますと、「何らかの理由によって記事に深刻な問題が生じており、問題解消の為にはその記事を編集する者全員に合意に従ってもらう必要がある。」とかで無い限りローカルルールは不要だと思います。
:BLEACHの場合、[[破面]]が速報をめぐって編集合戦が起きた事から無期限の全保護となり、当時強い影響力を持っていた[[Wikipedia:保護の方針/仮運用]]により、速報の抑制と再発防止に向けた合意の明文化が保護解除の条件として求められていた事からあのような形になっていますが([{{fullurl:Wikipedia:保護解除依頼/history20080331|diff=17631812&oldid=17629251}} 参考])、W-tower氏はそういった背景を踏まえた上でBLEACHの件を引き合いに出しているのでしょうか?
:また、[[PJ:漫画]]に「''百科事典であるウィキペディアにおいて、いわゆる「ネタバレ」については作品解説に必要であればためらう必要はありません。したがってネタバレを規制するようなローカルルールの制定はしないでください。''」と記されていたり、ガイドラインである[[Wikipedia:性急な編集をしない]]の存在意義について[[Wikipedia‐ノート:性急な編集をしない|ノート]]で話し合われていたりと、そういった風潮に歯止めをかけようとする動きがある事をご存知でしょうか?
:W-tower氏がどういった考えのもとに提案されているのかは分かりませんが、安易なルール作成はなさらないで下さい。ちなみに私も近いうちにBLEACHのローカルルールについて廃止も視野に入れた見直しを提案するつもりでいます。--[[利用者:Cloudberry|cloudberry]] 2009年5月31日 (日) 06:37 (UTC)<small>typo--[[利用者:Cloudberry|cloudberry]] 2009年5月31日 (日) 09:31 (UTC)</small>
::{{×}}これ以上議論の進展は見込めそうにありませんので告知テンプレートを外しました。ローカルルール作成については[[Wikipedia:井戸端/subj/「ローカルルール」について]]でも問題視されていますので、安易なルール作成は慎んで頂きますようお願い致します。--[[利用者:Cloudberry|cloudberry]] 2009年7月7日 (火) 05:12 (UTC)
== 「[[Wikipedia:削除依頼/銀魂の登場人物一覧20091226]]」に関連する問題 ==
門外漢の意見としてお読み頂きたいのですが、違反が繰り返される原因は「万事屋」など1つの概念が複数のページに分散している所でしょうか。ページ内での移動にもこの件同様繰り返される事項があるようですが、少々リソースが勿体無い気がしました。ページをまたぐ情報全体の整頓方法をノートで検討されるといいのかもしれませんが、早計でしょうか。--[[利用者:森閑|森閑]] 2010年1月7日 (木) 16:10 (UTC)
== 「万屋の血縁者」項について ==
私の[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%8A%80%E9%AD%82%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7&diff=prev&oldid=35900316 この編集]や[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%8A%80%E9%AD%82%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7&action=historysubmit&diff=35998762&oldid=35986129 この編集]がIPユーザー氏によっていずれも差し戻されております。なぜ私の編集を削除するのか、特に両IPユーザー氏にご意見をお伺いしたいです。--[[user:サネゲ|サネゲ]]<small>([[user talk:サネゲ|Talk]]/[[special:contributions/サネゲ|Contribs]]/[[Special:Emailuser/サネゲ|Mail]])</small> 2011年1月24日 (月) 02:45 (UTC)
:一週間が立ちましたが異論が出ませんでしたので記述を復活させます。削除する場合はノートでの合意を得てください--[[user:サネゲ|サネゲ]]<small>([[user talk:サネゲ|Talk]]/[[special:contributions/サネゲ|Contribs]]/[[Special:Emailuser/サネゲ|Mail]])</small> 2011年2月1日 (火) 04:59 (UTC)
== 桂小太郎と月詠の分割提案 ==
ページサイズが271KBあり、[{{fullurl:銀魂の登場人物一覧|action=history}} 履歴]が現在議論中の[[とある魔術の禁書目録の登場人物]]の[{{fullurl:とある魔術の禁書目録の登場人物|action=history&limit=500&offset=20110701000000}} 現在の状況]に似てきたので、<s>[[桂小太郎]]と[[月詠 (銀魂)]]に</s>分割<s>する事</s>を提案します。--[[利用者:ルイ20世|Louis XX]] 2011年7月3日 (日) 12:30 (UTC) <small>修正。--[[利用者:ルイ20世|Louis XX]] 2011年7月3日 (日) 22:58 (UTC)</small>
:{{反対}} ただ長いだけの記事であり、現実社会における特筆性が無く、整理するべき記事です。[[Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドライン]]における個別記事としての分割基準を満たしていないため分割するべきではないでしょう。 とある魔術の禁書目録の登場人物を見てきましたが、典型的な量だけを理由とした駄目分割の見本のような物ですので、これは参考にするべきではないでしょう。
: 仮に分割するならエリザベスや快援隊もあわせて鬼兵隊を「銀魂の攘夷志士一覧(仮)」とでも改名して一覧にするべきでしょう。月詠を分割する理由がわかりません。同じくらいの量のさっちゃんは対象にならず、なぜ月詠が対象になるのでしょうか? そもそも基本的に量だけを理由とした分割はすべきではないので、適切な分割提案とはいえないでしょう。個別記事化している銀時なども、整理して万事屋銀ちゃんにでも統合すべきではないでしょうか?--[[利用者:C-STAR|C]] 2011年7月3日 (日) 14:54 (UTC)
:(追記) 一話限りのゲストなどは[[Wikipedia:過剰な内容の整理|過剰な内容の整理]]に抵触しますので、これらを消去する事でも、ある程度量を減らすことができるでしょう。--[[利用者:C-STAR|C]] 2011年7月3日 (日) 16:40 (UTC)
:: ゲストキャラと言いつつ本編と密接に絡んでくる人物も存在するため、安易な除去には反対します。--[[利用者:ルイ20世|Louis XX]] 2011年7月3日 (日) 22:58 (UTC)
:{{コメント}}個人的にはゲームオリジナルの節は[[銀魂 銀さんと一緒! ボクのかぶき町日記]]に一部転記した方が最善だと思われます。--[[利用者:ヘチコマ|ヘチコマ]] 2011年7月12日 (火) 02:57 (UTC)
::{{コメント}} ヘチコマさんの案は支持します。他の意見は変わらず。まずは、安易ではない整理、除去をしていけば良いでしょう。--[[利用者:C-STAR|C]] 2011年7月27日 (水) 21:10 (UTC)
== ゲストキャラの項目について ==
上にも議論がありましたが単発で登場するだけのキャラクター群の羅列が流石に長大過ぎはしませんでしょうか。いくらかは本編に絡んでくる人物もいますが基本的には特に密接に絡んでいるキャラの項において触れておけば十分カバー可能なように思うのですがいかがでしょうか。1週間程度待って異論等がなければやや削る形で編集を入れさせて頂こうと思います。--[[利用者:Miraburu|Miraburu]]<small>([[利用者‐会話:Miraburu|会話]] / [[特別:投稿記録/Miraburu|投稿記録]])</small> 2019年5月25日 (土) 17:02 (UTC)
== 統合提案 ==
分量も削減されてきたところですので[[万事屋銀ちゃん]]、[[真選組]]、[[鬼兵隊]]の統合を提案します。古い時期に分割がなされた記事のようですが、全編が完結しこれ以上の増加もない現状では回帰しても然したる分量上の障害にはなり得ないかと存じます。--[[利用者:Miraburu|Miraburu]]<small>([[利用者‐会話:Miraburu|会話]] / [[特別:投稿記録/Miraburu|投稿記録]])</small> 2019年6月20日 (木) 00:42 (UTC)
| |||