削除された内容 追加された内容
| (5人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行目:
==お詫び==
2007年12月、[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲーム#ゲームの曲名リストを書く必要性について]]で意見が取り沙汰されました。サウンドトラックの曲名リストの必要性についての議論です。</br>
恐らく私がほとんど主体となって[[スクウェアエニックス]]を中心にゲームソフトのサウンドトラック曲リストを編集していたと思われます。議論でも名言している通り、議論の結果がどういうものになれ今後は一切のゲームサウンドトラックの曲リスト編集はしない方針です。ご迷惑をかけて大変申し訳ありませんでした。</br>
私がサウンドトラック曲リストを投稿したゲームソフトを追記しておきます。--[[利用者:ネファリウス|ネファリウス]] 2007年12月31日 (月) 17:21 (UTC)
{|
|valign=top|
[[ファイナルファンタジー]]</br>
[[ファイナルファンタジー2]]</br>
[[ファイナルファンタジー3]]</br>
[[ファイナルファンタジー4]]</br>
[[ファイナルファンタジー5]]</br>
[[ファイナルファンタジー6]]</br>
[[ファイナルファンタジー7]]</br>
[[ファイナルファンタジー8]]</br>
[[ファイナルファンタジー9]]</br>
[[ファイナルファンタジー10]]</br>
[[ファイナルファンタジー10-2]]</br>
[[ファイナルファンタジー11]]</br>
[[ファイナルファンタジー12]]</br>
[[聖剣伝説2]]</br>
[[聖剣伝説3]]</br>
[[聖剣伝説レジェンドオブマナ]]</br>
|valign=top|
[[チョコボの不思議なダンジョン]]</br>
[[バハムートラグーン]]</br>
[[クロノトリガー]]</br>
[[クロノクロス]]</br>
[[ヴァルキリープロファイル]]</br>
[[武蔵伝II ブレイドマスター]]</br>
[[ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル]]</br>
[[ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン]]</br>
[[ファイナルファンタジータクティクスアドバンス]]</br>
[[チョコボレーシング 〜幻界へのロード〜]]</br>
[[ワイルドアームズ]]</br>
[[ワイルドアームズ セカンド・イグニッション]]</br>
[[ワイルドアームズ アドヴァンスドサード]]</br>
[[ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター]]</br>
[[ワンダと巨像]]</br>
[[ICO]]</br>
|valign=top|
[[サガフロンティア]]</br>
[[サガフロンティア2]]</br>
[[アンリミテッドサガ]]</br>
|}
</br>
== ゲームサウンドトラックCDの記述について ==
初めまして。私はラッキースターと申します。ネファリウスさんはゲームのサウンドトラックCD内容の詳細な記述をしていますが、[[Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありません]]にもあるように、ウィキペディアはデータベースではありません。詳細すぎる記述は、却って百科事典としての質を落とすこともあります。今後、このような編集は控えて下さるようお願いいたします。▼
「CDの記事にはトラックの曲全てが記されているではないか、ゲーム系CDだけ許されないのはおかしい」と考えられるかもしれませんが、音楽CDの場合、単独記事であるのである程度許容されているだけです。もしゲーム系CDでも単独記事であれば、詳細な記述でも可能かもしれません(例えばFF7のCDならば、[[ファイナルファンタジーVII オリジナル・サウンドトラック]]という単独記事として独立させるなど)。但し、個人的にはこのような単独記事は「不要」であるとして削除されるべきだと考えていますし、実際に削除依頼が出されれば削除されるだろうと思います。もしサウンドトラックCDの詳細な記述を行ないたいがために単独記事化するのであれば、事前にノートなどで議論して、充分な合意を得てから新規記事を書かれることをお勧めします。--[[利用者:LuckyStar Kid|ラッキースター・キッド<span style="font-size: 80%"> ◆Luck.w.AEQ</span>]] 2007年12月13日 (木) 21:18 (UTC)▼
:: ちょうど今いらっしゃるようで良かった。現在、[[Portal‐ノート:ゲーム#ゲームの曲名を消して回る荒らしが出没している件について]]において、そのことについて議論している真っ最中なのです。もし宜しければ、議論にご参加ください。--[[利用者:LuckyStar Kid|ラッキースター・キッド<span style="font-size: 80%"> ◆Luck.w.AEQ</span>]] 2007年12月14日 (金) 22:00 (UTC)
▲== ゲームサウンドトラックCDの記述について ==
== バンバンバンピーについて ==
▲初めまして。私はラッキースターと申します。ネファリウスさんはゲームのサウンドトラックCD内容の詳細な記述をしていますが、[[Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありません]]にもあるように、ウィキペディアはデータベースではありません。詳細すぎる記述は、却って百科事典としての質を落とすこともあります。今後、このような編集は控えて下さるようお願いいたします。
初めまして[[利用者:意味無し|意味無し]]と申します。[[バンバンバンピー]]の件について[[利用者‐会話:意味無し|私の会話ページ]]に返事いたしました。これからもよろしくお願いします。--[[利用者:意味無し|意味無し]] 2008年7月16日 (水) 04:24 (UTC)
== ワイルドアームズ3の編集について ==
▲「CDの記事にはトラックの曲全てが記されているではないか、ゲーム系CDだけ許されないのはおかしい」と考えられるかもしれませんが、音楽CDの場合、単独記事であるのである程度許容されているだけです。もしゲーム系CDでも単独記事であれば、詳細な記述でも可能かもしれません(例えばFF7のCDならば、[[ファイナルファンタジーVII オリジナル・サウンドトラック]]という単独記事として独立させるなど)。但し、個人的にはこのような単独記事は「不要」であるとして削除されるべきだと考えていますし、実際に削除依頼が出されれば削除されるだろうと思います。もしサウンドトラックCDの詳細な記述を行ないたいがために単独記事化するのであれば、事前にノートなどで議論して、充分な合意を得てから新規記事を書かれることをお勧めします。--[[利用者:LuckyStar Kid|ラッキースター・キッド<span style="font-size: 80%"> ◆Luck.w.AEQ</span>]] 2007年12月13日 (木) 21:18 (UTC)
「ワイルドアームズシリーズ恒例のダンジョン」を作ったようですが、これはむしろ[[ワイルドアームズシリーズ]]に書くべきでは?WA3のページでわざわざ前作との差異の説明を書く必要は無いと思います。--[[利用者:風の旅人|風の旅人]] 2008年10月4日 (土) 12:30 (UTC)
:ご指摘ありがとうございます。「恒例のダンジョン」についてですが、これは「同名でも内容が異なる」というものがワイルドアームズシリーズにはシリーズ別に登場しています。個人的な判断でシリーズ別のページに明記するか[[ワイルドアームズシリーズ]]の項目に書くかは悩みましたが、ご指摘もあったことですしシリーズの方へと移動することにします…が、この場合はWA3に限らず他のシリーズの「恒例のダンジョン」なども書く必要が出てくると思いますので、そのあたりも調べて明記した上で移動させていただきます。とりあえず、WA3の「恒例のダンジョン」は削除させていただきますね。ありがとうございました。--[[利用者:ネファリウス|ネファリウス]] 2008年10月5日 (日) 11:13 (UTC)
==ルドラの秘宝の編集について==
改めてゆっくりと見ましたが、キャラ紹介等が詳しすぎてネタバレし過ぎなのはどうかと・・・
後、不必要な項目も結構あるので、一旦もとの形に戻します。もちろん、自分が追加した項目も削除します。--[[利用者:Vorpal-Weapon|Vorpal-Weapon]] 2008年10月29日 (水) 14:29 (UTC)
:了解しました。一応ネタバレのテンプレが貼られている以上構わないと思いつつ編集していましたが、その上でもある程度の線引きは必要だったと思います。削除の方もありがとうございます。--[[利用者:ネファリウス|ネファリウス]] 2008年10月29日 (水) 20:30 (UTC)
| |||