削除された内容 追加された内容
内部リンクの修正。
 
(100人を超える利用者による、間の165版が非表示)
1行目:
{{Otheruses|[[ラテン文字]]のU|[[アルメニア文字]]のՍ|Ս|その他}}
{{A-Z}}
'''U''' は、[[ラテン文字]]([[アルファベット]])の [[21]] 番目の文字。小文字は '''u''' 。[[V]], [[W]], [[Y]]とともに[[ギリシャ文字]]の[[Υ]](ウプシロン)に由来し、[[キリル文字]]の[[У]]に相当する。[[Υ]](ウプシロン)の別形に由来する[[F]]とも同系といえる。元来の[[ラテン語]][[字母]]には存在しない文字であり、[[中世]]になって、それまで/{{ipa|u/}}/{{ipa|w/}}の両方を表していたVから、/{{ipa|u/}}を表すために分離した文字である。([[V#歴史]]参照))。
 
== 字形 ==
[[File:U cursiva.gif|thumb|250px|筆記体]]
Vの下部を丸めた形であり、下半円の両端から上にまっすぐ直線をのばした形である。小文字や大文字の筆記体では、右の直線を下にも延ばして、[[書体#欧文書体の種類|ベースライン]]に達する。その手前で右に曲がることがある。[[亀甲文字]]は<math>\mathfrak{U\ u}</math>。亀甲文字の筆記体では、小文字の下部をとがらせるため、区別のためにŭのように上に下半円を書く。
[[ファイル:Sütterlin-U.png|サムネイル|250x250ピクセル|[[ジュッターリーン体]]]]
Vの下部を丸めた形であり、下半円の両端から上にまっすぐ直線をのばした形である。小文字や大文字の筆記体では、右の直線を下にも延ばして、[[書体#欧文書体|ベースライン]]に達する。その手前で右に曲がることがある。[[フラクトゥール]]は<math>\mathfrak{U\ u}</math>。フラクトゥールの筆記体では、小文字の下部をとがらせるため、区別のためにŭのように上に下半円を書く。
 
== 呼称 ==
* [[スペ語|西]]・[[ポルトガル語|葡]]・[[イタリア語|伊]]・[[インドネシア語|イネ]]・[[ポーンド|波]]・[[ベトナム語|越]]・[[エスペラント|エス]]:ウ {{IPA|u}}/{{IPA|u˧}}
* [[タリア語|]]・[[スペイガリー語|西]]・[[越南語|越]]:ウー {{IPA|uː}}
* [[フランス語|仏]]・[[オランダ語|蘭]]:ユ {{IPA|y}}
*[[オランダ語|蘭]]・ [[英語|英]]:ユー {{IPA|juː}}
 
== 音素 ==
この文字が表す音素は、おおむね[[円唇後舌狭母音]]{{ipa|u}}ないしその類似音である。しかしながら、稀に単独の子音を表す場合もある。
*フランス語、オランダ語では唇を丸めてイと発音する音{{ipa|y}}([[円唇前舌狭母音]]、ドイツ語の[[ü]]とほぼ同じ)。フランス語は発音する母音の前ではその半母音{{ipaxl|ɥ|H}}である。{{ipa|u}}を表すには、フランス語は[[ou]], オランダ語は[[oe]]と表記する。フランス語の正書法に近づけた発音表記では、IPA の [{{IPA|y]}} をあらわすことがある。そのとき、IPA の [{{IPA|u]}} は {{ipa|ɯ}} であらわされる。
*フランス語・イタリア語・スペイン語では、[{{IPA|w]}}/{{ipa|u/}}の異音である。
*英語では[[大母音推移]]の結果、強勢([[アクセント (発音)|アクセント]])が置かれる場合、長母音では「ユー」、短母音では鋭い「ア」(やや前進した[[非円唇後舌広半母音]])となる。ただし後者は、読みにくさをさけるために[[o]]と書かれるようになったものがある。[[唇音]]の直後では[[円唇後舌広め狭母音]]で読まれることが多い。また、まれに「イ」と読まれる。語末には出現しない。
*[[日本語]]の[[ローマ字]]表記では、[[訓令式]]、[[ヘボン式]]共に[[ウ段]]の母音に使われる。
*音声記号としては、小文字は「[[円唇後舌狭母音]]」をあらわす。
*[[朝鮮語]]のローマ字表記の[[文化観光部2000年式]]では、母音[[ㅜ]]を示す。また、[[ㅡ]]、[[ㅠ]]、[[ㅢ]]もe'''u''',y'''u''','''u'''iとuを含む綴りとなる。但し、人名や企業名等ではこの表記法に従わず[[ㅓ]]、[[ㅕ]]をu,yuで表していることもある。(例:[[サムスン電子|삼성]]→Samsung)
*[[中国語]]の[[漢語拼音]]では、介音 /u/ を含む韻母の表記に使われる。ただし、声母(頭子音)が付かない場合は、wになる。「五」「烏」など主母音、尾音無しで介音 /u/ のみの場合、発音は /u/ であり、半母音 /w/ が発音されるわけではないが、wu と表記する。そのためuで始まることは無い。
*[[ドイツ語]]では[[q]]の後ろのuが[[w]]と同じ {{IPA|v}} ([[有声唇歯摩擦音]])を表す。
 
== U の意味 ==
=== 大文字 ===
* [[ウラン]]の元素記号。
* [[ウラン]] ({{en|uranium}}) の元素記号。
* 10<sup>-6</sup> 倍を意味する[[国際単位系|SI接頭語]] &mu; の代用字として用られることがある(小文字)。
* [[非SI接頭辞]](ジム・ブロワーズ(Jimによる[[非SI接頭語]] Blowersウダ ({{en|uda}})の提案)。10<sup>36</sup>。
* [[フォント]]ウェイト(線の太さ)が極太 ({{en|ultra bold}})。例 : [[ゴナ]]U、[[新ゴ]]U
** ウダ(uda)(10<sup>36</sup>)(大文字)
* [[UHF局|UHFテレビ局]]。(例:[[全国独立放送協議会|独立U局]])
** ウント(unto)(10<sup>-36</sup>)(小文字)
* [[数学]]記号
* 英語で、you(あなた(達))の意味で用いることがある。(例:4u (for you))
**[[普遍集合]] ({{en|universal set}})
* 文字書体のウェイト(線の太さ)で、極度に太い (Ultra bold) 書体を表す(例:[[ゴナ]]U,[[新ゴ]]U)
** [[ユニタリー]] ({{en|unitary}}) - [[ユニタリ行列]]、[[ユニタリ群]]
* [[UHF]]の略。(例:[[独立U局]])
* [[マン・ホイットニーのU検定|U統計量]]。
* [[数学]]で、[[普遍集合]] ('''u'''niversal set)、[[ユニタリー群]] ('''u'''nitary group) や[[冪単根基]] ('''u'''nipotent radical) など。
* [[量記号]]
* [[物理]]で[[内部エネルギー]]を表わす。
** [[内部エネルギー]]
** [[熱貫流係数]]
* 人物
** [[U (歌手)|U (女性歌手)]]。
** [[MCU (ラッパー)|MCU]]の旧名。
** [[城田優|U (男性歌手)]]。[[エイベックス]]より歌手としてメジャーデビュー。城田優の別名。
** [[:zh:曾宇璦|U (グラビアアイドル)]]。[[台湾]]出身の[[グラビアアイドル]]で[[金城武]]の長兄の娘。
* 音楽作品
** [[U (DOUBLEの曲)|U]] - [[DOUBLE (歌手)]]の曲。
** [[U (SUPER JUNIORの曲)|U]] - [[SUPER JUNIOR]]の曲。
** [[U (millennium parade × Belleの曲)|U]] - [[millennium parade]]とBelle([[中村佳穂]])の曲。アニメ映画『[[竜とそばかすの姫]]』のメインテーマ。
** [[U (NiziUのアルバム)|U]] - [[NiziU]]のファーストアルバム。
*[[鉄道]]の[[サインシステム]]において、[[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線]] (y'''U'''rikamome)、[[JR西日本|JR]][[桜井線]]、[[JR西日本|JR]][[吉備線]]、[[広島電鉄]][[広島電鉄宇品線|宇品線]] ('''U'''jina)、[[JR四国|JR]][[予讃線]]・[[内子線]]([[松山駅 (愛媛県)|松山駅]]〜[[内子駅]]〜[[宇和島駅]])('''U'''chiko'''U'''wajima) の[[路線記号]]として用いられる。
* [[30|三十]]を意味する数字。[[三十六進法]]など、三十一進法以上<small>(参照: [[位取り記数法#Nが十を超過]])</small>において三十([[十進法]]の'''30''')を一桁で表すために用いられる。ただし、アルファベットの [[I]] と数字の [[1]] 、およびアルファベットの [[O]] と数字の [[0]] が混同し易いために、アルファベットの I と O を用いないことがあり、この場合、[[J]] が[[18|十八]]、[[K]] が[[19|十九]]、…、[[N]] が[[22|二十二]]、[[P]] が[[23|二十三]]、…、U が[[28|二十八]]を意味する。
* [[自動車排出ガス規制]]コード(平成元年([[1989年]])規制)
* [[京浜急行電鉄]]で、[[京急本線]]の終着[[浦賀駅]]方向を向く車両の副記号。
* 東京の駅ナンバリングにおいて[[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線]]を表す(Y'''U'''rikamome)。
* 鉄道車両の副記号。
*:[[北海道旅客鉄道]]の電車では、[[Uシート|uシート]]専用車両。
*:[[京浜急行電鉄]]の電車では、[[京急本線]]の終着駅である[[浦賀駅]]方向を向く車両を指す。
* [[日本]]の[[歌手]]。[[U (歌手)]]を参照。
* [[19インチラック]]に収納されるように設計された機器の高さの単位。1U=1.75インチ (44.45mm) 。
* [[MCU (ラッパー)|MCU]]の旧名。
* かつて[[ニコン]]から発売されていた35mm判[[一眼レフカメラ]]。
* [[米空軍]]、[[航空自衛隊]]などでの[[汎用機]](雑用機、多目的機とも)。連絡任務や捜索救難、飛行点検などに用いる機体が多い([[U-125A]]など)。例外的に[[U-2 (航空機)|U-2]]は偽装のための符号で実際は汎用機ではない。ヘリコプターの場合はUHとなる。
* [[以下]] ({{en|under}})。主に年齢を表す。U-17など。
* [[Unicode]]では、U+ 4-8桁(足りなければ[[0詰め]])、またはU-8桁の[[16進数]]でUnicode文字を示す。例:U+3042、U-00003042
* 未確認 ({{en|unidentified}})。[[未確認飛行物体|UFO]]、[[未確認動物|UMA]]等。
* [[三菱UFJ銀行]]の旧[[UFJ銀行|UFJ店]]。U店とも称される。
*[[東北新幹線]][[新幹線E5系・H5系電車|E5系]][[量産]][[編成 (鉄道)|編成]]を表す。試作車はS11編成。
*[U]は、英語の辞書などにおいて[[不可算名詞]]({{en|uncountable noun}})を表す記号。
* [[ミクロネシア連邦]][[ポンペイ州]]の行政区画の一つ、U(ウー)。[[ウー (ポンペイ州)]]を参照。
* 経済学で、[[効用|効用(utility)]]より、効用関数を表す。
* [[国際信号旗]]で、「貴船の進路に危険あり。(You are running into danger.)」。
 
=== 小文字 ===
* 10<sup>−6</sup> 倍の[[SI接頭語]] μ([[マイクロ]])の代用字。
* ジム・ブロワーズによる[[非SI接頭語]] ウント ({{en|unto}})。10<sup>−36</sup>。
*[[冪単根基]] ({{en|unipotent radical}}) 。<math>u = \sqrt[3] 1</math> など。
* [[北海道旅客鉄道]]の[[uシート]]専用車両の副記号
* [[統一原子質量単位]] ({{en|unified atomic mass unit}})。質量の単位。
 
=== 通用 ===
* 英語で、{{en|you}}(あなた(達))の意味で用いることがある。例:{{en|4u &#61; for you}}
* [[C言語]]、[[Java]]、[[C♯|C#]]などでUnicode符号を表すための[[エスケープシーケンス]]。
 
== 符号位置 ==
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
!大文字!![[Unicode]]!![[JIS X 0213]]!![[文字参照]]!!小文字!!Unicode!!JIS X 0213!!文字参照!!備考
{{ULu|0055|85||1-3-53|0075|117||1-3-85|}}
{{ULu|FF35|65333||1-3-53|FF55|65365||1-3-85|全角}}
{{ULu|24CA|9418||‐|24E4|9444||1-12-53|丸囲み}}
{{ULu|1F124|127268||‐|24B0|9392||‐|括弧付き|bfont=ARIB外字フォント|sfont=MacJapanese}}
{{ULu|1D414|119828||‐|1D42E|119854||‐|[[太字]]}}
|}
 
== 関連記事 他の表現法==
{{Letter other reps
* [[Ù]] ù - [[グレイヴ・アクセント]]
|NATO=Uniform
* [[Ú]] ú - [[アキュート・アクセント]]
|Morse=・・-
* [[Û]] û - [[サーカムフレックス]]
|Character=U
* [[Ü]] ü - [[ウムラウト]] - [[トレマ]]
|Braille=⠥
* [[Ū]] ū - [[マクロン]]
}}
* [[Ŭ]] ŭ - [[ブレーヴェ]]
* [[Ů]] ů - [[リング符号]]
* [[Ű]] ű - [[ダブルアキュート]]
* [[Ų]] ų - [[オゴネク]]
* [[Ư]] ư - [[ホーン符号]]
* [[Ũ]] ũ - [[ティルデ]]
* [[Ü]] ü - [[ウラン]]
 
{{== ダイクリティカファベット二マーク付き文字|u}} ==
* {{Unicode|[[Ù]] ù}} - [[グレイヴ・アクセント]]
* {{Unicode|[[Ú]] ú}} - [[アキュート・アクセント]]
* {{Unicode|[[Û]] û}} - [[サーカムフレックス]]
* {{Unicode|[[Ü]] ü}} - [[ウムラウト]] - [[トレマ]]
* {{Unicode|[[Ū]] ū}} - [[マクロン]]
* {{Unicode|[[Ŭ]] ŭ}} - [[ブレーヴェ]]
* {{Unicode|[[Ů]] ů}} - [[リング符号]]
* {{Unicode|[[Ű]] ű}} - [[ダブルアキュート]]
* {{Unicode|[[Ų]] ų}} - [[オゴネク]]
* {{Unicode|[[Ư]] ư}} - [[ホーン符号]]
* {{Unicode|{{仮リンク|Ũ|de|Ũ}} ũ}} - [[ティルデ]]
 
[[category:{{ラテン文字]]}}
 
[[Category:ラテン文字]]
[[af:U]]
[[als:U]]
[[ar:U]]
[[arc:U]]
[[ast:U]]
[[az:U]]
[[br:U (lizherenn)]]
[[bs:U]]
[[ca:U]]
[[co:U]]
[[cs:U]]
[[da:U]]
[[de:U]]
[[el:U]]
[[en:U]]
[[eo:U]]
[[es:U]]
[[eu:U]]
[[fa:U]]
[[fi:U]]
[[fr:U (lettre)]]
[[gd:U]]
[[gl:U]]
[[he:U]]
[[hr:U]]
[[ht:U]]
[[hu:U]]
[[id:U]]
[[ilo:U]]
[[is:U]]
[[it:U]]
[[ka:U]]
[[ko:U]]
[[ksh:U (Watt ėßß datt?)]]
[[kw:U]]
[[la:U]]
[[lt:U]]
[[nl:U (letter)]]
[[nn:U]]
[[no:U]]
[[nrm:U]]
[[pl:U]]
[[pt:U]]
[[qu:U]]
[[ro:U]]
[[ru:U (латиница)]]
[[simple:U]]
[[sk:U]]
[[sl:U]]
[[sq:U]]
[[sv:U]]
[[sw:U]]
[[th:U]]
[[tl:U]]
[[tr:U]]
[[uk:U (латиниця)]]
[[vi:U (mẫu tự)]]
[[yo:U]]
[[zh:U]]