「ポップコーン (曲)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Progresser70 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(54人の利用者による、間の71版が非表示)
1行目:
{{Infobox Song
| Name = ポップコーン<br />Popcorn
| Type =
| Artist = [[ガーション・キングスレイ]]
| from Album = [[:en:Music to Moog By|Music to Moog By]]
| alt Artist = ホットバター
| Released = [[1969年]]<ref name="discogs1">[https://www.discogs.com/ja/Gershon-Kingsley-Music-To-Moog-By/release/102054 Gershon Kingsley - Music To Moog By (Vinyl, LP, Album) | Discogs]</ref>
| from Album =
| from Album2 =
| Released = [[1969年]](キングスレイ盤)<br />[[1972年]](ホットバター盤)
| Format =
| track_no =
| Recorded = [[ニューヨーク]]、オーディオ・フィデリティ・レコード(1969年2月)
| Recorded =
| Genre = [[シンセサイザーポップ]]、[[電子音楽]]
| Length = 2分3020(ホットバター盤)
| Writer =
| Composer = [[ガーション・キングスレイ]]
| Label = ミュージコディオ・フィデリティ・レコード<br />(ホットバター盤・日本)
| Producer = ハーマン・D・ギンベル
| Misc = {{Extra track listing
| Chart position =
| SalesAlbum = [[:en:Music to Moog By|Music to =Moog By]]
| Tracks Type = studio
| Tracks = ;Side 1
| prev =
#「Hey, Hey」
| prev_no =
#「[[スカボロー・フェア]]」
| next =
#「[[エリーゼのために]]」
| next_no =
#「Sheila」
| Misc =
#「'''ポップコーン'''」
}}「ポップコーン(Popcorn)」は、'''[[ガーション・キングスレイ]]'''('''Gershon Kingsley''')作による[[シンセサイザー]]を使用した楽曲。
;Side 2
#「[[きらきら星]]」
#「[[ひとりぼっちのあいつ]]」
#「Sunset Sound」
#「Trumansburg Whistle」
#「[[ペイパーバック・ライター]]」
}}
{{External music video|Upper caption=試聴|{{YouTube|Sp9ki2jPWdg|Popcorn}}
}}
}}
{{External media
|topic=ホット・バター版(試聴)
|audio1=[https://www.youtube.com/watch?v=0EnXLQuAJj4 Popcorn (Hot Butter)] - [[:en:Valleyarm|Valleyarm Digital Distribution]]提供のYouTubeアートトラック}}
 
}}'''ポップコーン(Popcorn)'''("{{en|Popcorn}}")は、'''[[ガーション・キングスレイ]]'''('''Gershon Kingsley''')による[[シンセサイザー]]を使用した楽曲。
 
==概要==
[[1969年]]発表のガーション・キングスレイのアルバム『[[:en:Music Toto Moog By|Music to Moog By]]』に収録。
 
[[1972年]]、ガーショアメリカのイ・キングレイを中心としたグトゥメンタルバンド、{{仮リンク|ホット・バタプ「 (バンド)|label=ホット・バター([[w:|en:Hot Butter|Hot Butter]])}}によるバージョンがリリースされ、[[モーグ・シンセサイザー]]の音を中心にアレンジされた同盤が世界的にヒットした。
 
==レコードリリース==
;シングル(ホット・バター盤)
:日本では「ミュージコー・レコード/[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクター音楽産業株式会社(当時))]]」からリリースされた。シングルのレコード番号はJET-2127。B面(カップリング)は「アット・ザ・ムービーズ(At(At The Movies)Movies)。現在は絶版
;復刻アルバム(ホットバター盤)
:[[2000年]]にアメリカで「POPCORN / HOT BUTTER」というホット・バターのベストアルバム『''[[:en:Hot Butter#Popcorn (CD)|Popcorn]]'' 』が発売され、1曲目に収録された(アット・ザ・ムービーズも4曲目に収録されている)。レーベル詳細'''castlemusic'''([[#外部リンク]]を参照)。
;その他のカヴァー盤
==特記事項==
:フレッシュ・クリーム盤、ミスターK盤などがある。
[[日本]]では[[1993年]]に[[電気グルーヴ]]がこの楽曲をカバーしている(アルバムCD「'''[[VITAMIN]]'''」に収録)。この曲を'''[[テクノ]]'''の起源とする意見もある。
 
== カバー・使用 ==
『ポップコーン』は800人以上によってカバーされている。有名なものだけを取っても[[ジャン・ミッシェル・ジャール]]、[[エイフェックス・ツイン]]、[[ハーブ・アルパート]]とティファナ・ブラスなどの版がある<ref>{{citation|url=https://vintageking.com/blog/2018/05/gershon-kingsley-popcorn/|title=Hot Stuff: The History of Gershon Kingsley's "Popcorn"|publisher=Vintage King|author=Brad Pack|date=2018-05-16}}</ref>。2005年には[[クレイジー・フロッグ]]のカバーが人気を集め、フランスでチャート第1位を得た<ref>{{citation|url=https://lescharts.com/showitem.asp?interpret=Crazy+Frog&titel=Popcorn&cat=s|title=CRAZY FROG - POPCORN (CHANSON)|publisher=lescharts.com}}</ref>。特にクラブミュージックで頻繁に参照され、リミックスされる。
 
『[[マペット・ショー]]』には[[シェフ (マペット)|シェフ]]がポップコーンを作りながらこの音楽を演奏する話(2010年)がある<ref>{{citation|url=http://www.mtv.com/news/2437043/the-muppets-return-with-the-swedish-chefs-rendition-of-popcorn/|title=The Muppets Return with the Swedish Chef's Rendition of 'Popcorn'|publisher=MTV News|date=2010-07-20|author=Adam Rosenberg}}</ref><ref>{{YouTube|B7UmUX68KtE|Pöpcørn {{!}} Recipes with The Swedish Chef {{!}} The Muppets}}</ref>。
 
[[ロシア]]では、アニメーション番組『[[ヌー、パガジー!]]』の第10話の工事現場の話(1976年)のBGMとして使われて有名になった<ref>{{citation|url=http://disco80.xyz/?popcorn|title=Popcorn|publisher=Disco Encyclopedia}}</ref><ref>{{YouTube|kbayz3fiZHM|{{ru|Ну, погоди! №10 На стройке}}}}</ref>。
 
== 日本における使用 ==
* [[1970年代]]、日曜お楽しみ劇場([[朝日放送テレビ]])にて、[[お笑い花月劇場]]の再放送の際に使用されていた。
* 1970年代後期([[1978年]]~[[1979年]]頃か?)、[[ヤナセ]]が輸入販売していた[[フォルクスワーゲン・ゴルフ]]の[[コマーシャルメッセージ|CM]]で[[背景音楽|BGM]]として使用。
* [[1982年]]、[[アーケードゲーム]]『[[ペンゴ]] 』([[セガ]])の国内向け初期バージョンでメインBGMとして使用。
* [[1982年]]から[[2002年]]まで[[南海放送|南海放送ラジオ]]にて放送された音楽番組『[[POPSヒコヒコタイム]]』でテーマ曲として使用。
* [[1990年]]、家庭用携帯ゲーム機の[[ゲームギア]]にて、前述の『[[ペンゴ]] 』の移植版を([[セガ]])の国内向けバージョンにメインBGMとして使用。
* [[1993年]]、[[電気グルーヴ]]がカヴァーし、アルバム『[[VITAMIN]]』(Ki/oon Music KSC2-66)に収録。
** このバージョンは、バラエティ番組『[[どちら様も!!笑ってヨロシク]]』([[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]])・『[[くりぃむナントカ]]』([[All-nippon News Network|テレビ朝日系列]])、テレビドラマ『[[電車男]]』([[フジネットワーク|フジテレビ系列]])でBGMとして使用。
* [[1995年]]、バラエティ番組『[[志村けんのオレがナニしたのヨ?]]』(フジテレビ系列)でテーマ曲として使用。
* バラエティ番組『[[ダウンタウンDX]]』([[よみうりテレビ]]系列)のクイズ番組時代に使用。
* [[1998年]]、吹奏楽アレンジ版が『[[ニュー・サウンズ・イン・ブラス]]第26集』に収録(吉田次郎編曲)。
* [[1999年]]、Ravers Choiceによるリミックス「"Vol.4 "」が『[[ダンスマニア|ダンスマニア・スピード2]]』([[ユニバーサルミュージック (日本)|ユニバーサルミュージック]] TOCP-64011)に収録。
** このバージョンは、[[アーケードゲーム]]『[[ダンスダンスレボリューション|DanceDanceRevolution 3rdMIX]]』([[コナミ]])でプレイ楽曲として使用。
* [[2018年]] - NHK-FMの[[9月27日]]放送分[[萩原健太のポップス・クロニクル]]のオープニングテーマで使用された。
 
==関連項目==
* [[ペンゴ]] - [[1982年]]に[[セガ]]が発表した[[アーケードゲーム]]。国内向けの初期のバージョンにはメイン[[バックグラウンドミュージック|BGM]]としてこの楽曲が使用されていた。
==外部リンク==
*[http://www.popcorn-song.com Popcorn-Song.com]
*[http://www.castlemusic.com castlemusic]<ref>Sanctuary Record Group。Catalogueからtitle欄にpopcornと入力して検索すると表示される。</ref>
*{{cite web|url=https://www.allmusic.com/album/popcorn-mw0000738820|title=Popcorn - Hot Butter|publisher=[[オールミュージック]]|accessdate=2015-03-01}}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small"><references /></div>
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:ほつふこおん}}
[[Category:テクノミュージック1969年の楽曲]]
[[Category:テクノポップ]]
[[Category:シンセサイザー音楽]]
[[Category:電子音楽]]
 
[[Category:ニュー・サウンズ・イン・ブラス]]
[[de:Popcorn (Instrumentalstück)]]
[[Category:ノヴェルティ・ソング]]
[[en:Popcorn (instrumental)]]
[[Category:楽曲 ほ|つふこおん]]
[[es:Palomitas de maíz (música)]]
[[Category:フォルクスワーゲンのコマーシャルソング]]
[[fa:پاپ کورن]]
[[fr:Popcorn]]
[[nl:Popcorn (lied)]]
[[pl:Popcorn (utwór muzyczny)]]
[[sv:Popcorn (låt)]]