「D'espairsRay」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
~2025-56023-4 (会話 | 投稿記録) →来歴: 再始動 |
|||
| (100人を超える利用者による、間の505版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2008年4月
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = D'espairsRay
| Img = D'espairsRay Jrock revolution.jpg
| Img_capt = J-Rock Revolution 2007にて。
| Img_size = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| Landscape = yes<!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| Background = group_or_band<!-- singer/group/bandなど -->
| Alias =
| Origin = {{JPN}}
| Genre = {{Plainlist|
*[[インダストリアル・ロック]]<ref name="sputnikmusic_d'espairsray" /><ref name="Allmusic">{{Cite web|work=[[オールミュージック]]|url=https://www.allmusic.com/artist/despairsray-mn0001538903#biography|title=D'espairsRay|accessdate=2015-2-16||publisher=All MediaGuide}}</ref>
*[[ニュー・メタル]]<ref name="sputnikmusic_d'espairsray">[http://www.sputnikmusic.com/bands/DespairsRay/23261/ d'espairsray reviews, music, news]- sputnikmusic・2015年2月21日閲覧。</ref><ref name="Allmusic" />
*[[ポスト・グランジ]]<ref name="Allmusic" />
*[[オルタナティヴ・ロック]]<ref name="Allmusic" />
*[[ゴシック・ロック]]<ref name="sputnikmusic_d'espairsray" /><ref name="Allmusic" />
}}
| Years_active = 1999年 - 2011年<br />2014年
| Label = [[ユニバーサルミュージック (日本)|デリシャス・デリ・レコーズ]]<br />[[スパインファーム・レコード]]<br />岩神
| Production = Sweet Child<br />Sword Records
| Associated_acts =
| Influences =
| URL = <!-- [http://www.despairsray.jp/ D'espairsRay Official Web Site](非公式サイトに変わっているため) -->
| Current_members = HIZUMI([[ボーカル]])<br />[[Karyu]]([[ギター]])<br />ZERO([[ベース (弦楽器)|ベース]])<br />[[最上川司|TSUKASA]]([[ドラムセット|ドラムス]])
| Past_members =
| Notable_instruments =
}}
'''D'espairsRay'''(ディスパーズレイ)は、[[日本]]の[[ヴィジュアル系]][[ロック (音楽)|ロック]][[バンド (音楽)|バンド]]<ref>[https://natalie.mu/music/artist/1401 D'espairsRayの記事まとめ] - ナタリー(ナターシャ)・2015年3月20日閲覧。</ref>。バンド名の意味は[[光|絶望]]と光。略称は'''ディスパ'''。[[1999年]][[9月9日]]結成<ref name="sputnikmusic_d'espairsray" />。[[2011年]][[6月15日]]解散。
==
バンドのテーマは「'''ダークと破壊'''」で、ヘヴィなサウンドに[[シンセサイザー]]を混ぜた重厚で[[インダストリアル]]なサウンドを特徴としている。
日本産[[ゴシック・ロック]]の雄と称されている<ref name="VISUNAVI">[http://www.visunavi.com/artist/artist-1254/ ビジュアル系総合オフィシャルサイトVISUNAVI.COM]</ref>。結成当初から、独特な[[洋楽]]アプローチを感じさせるクオリティの高い楽曲と、観る者を圧倒するカリスマ性の強い激しいライヴパフォーマンスを行ってきた<ref name="VISUNAVI" />。
作詞は基本的にHIZUMIが担当し、作曲は主に[[Karyu]]、TSUKASAが担当する。また、メジャーデビュー以降最初のシングルの「FINAL CALL」からは[[abingdon boys school]]の[[岸利至]]がプロデュースを担当している。
ファンのことは'''マニア'''と呼ばれ、リリースされる作品には「'''マニア向け'''」と記載されている。
2008年6月から、バンドロゴが'''D'ESPAIRSRAY'''と全て大文字表記へ変わったが、正式なバンド名は'''D'espairsRay'''のままで変更はない。
==
* '''HIZUMI''' :'''[[ボーカル|Leadvocal]]'''([[1976年]][[3月2日]]、B型)
*: [[山形県]][[山形市]]出身。主に作詞担当。攻撃的なシャウトと、伸びやかなクリーンボイスを使い分ける。
*: 解散後、創作プロジェクトUMBRELLAを始動。
*:[[岸利至]](abingdon boys school etc.)とMASATO([[defspiral]])に声をかけ、NUL.を結成<ref>{{Cite web|和書|title=ex-D'espairsRayのHIZUMI(Vo)が岸利至(a.b.s.)、MASATO(defspiral)と新バンドNUL.結成|url=https://spice.eplus.jp/articles/239083|website=SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス|date=2019-05-25|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=元D’espairsRayのHIZUMI、abingdon boys schoolの岸利至、defspiralのMASATOによるNUL.、正式初ライヴを11月開催+インタビュー公開|url=https://barks.jp/news/852351/|website=BARKS|date=2019-10-21|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>。
* '''[[Karyu]]''' :'''[[ギター|Guitar]]''' ,'''[[ミュージックシーケンサー|Programming]]''' ,'''[[コーラス (ポピュラー音楽)|Backing vocals]]'''([[1978年]][[12月7日]]、O型)
*: [[山口県]][[宇部市]]出身。バンドのメインコンポーザーであり、全楽曲の8割程度を作曲している。影響を受けたギタリストは[[瀧川一郎]]。
*: 解散後、[[Angelo]]に加入。
* '''ZERO''' :'''[[ベース (弦楽器)|Bass]]''' ,'''[[コーラス (ポピュラー音楽)|Backing vocals]]'''([[7月31日]]、O型)
*: [[埼玉県]][[熊谷市]]出身。
*: 解散後、[[THE MICRO HEAD 4N'S]]を結成。
* '''TSUKASA''' :'''[[ドラムセット|Drums]]''' ,'''[[パーカッション|Percussion]]''' ,'''[[ミュージックシーケンサー|Programming]]'''([[1977年]][[3月6日]]、B型)
*: [[山形県]][[河北町]]出身。リーダー。[[Karyu]]とともに作曲担当(Reddish -DIVA version-、朧ノ月、MAZE、灰と雨、Cocoon 、KAMIKAZE、琥珀 等を作曲している)。
*: 解散後、[[THE MICRO HEAD 4N'S]]を結成。2015年に'''[[最上川司]]'''名義で[[ヴィジュアル系]][[演歌歌手]]としてデビュー<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20150609-3CGYADWDCRLOJMGMJBOHAG36PA/|title=ビジュアル系演歌歌手・最上川司デビュー ハイブリッドな日本人魂…こぶし&重厚サウンド|accessdate=2015-11-02|work=[[産経新聞|産経ニュース]]|publisher=[[産業経済新聞社|株式会社産経デジタル]]|date=2015-06-09}}</ref>。
==
* [[1999年]]
**[[9月9日]]、現4人のメンバーで東京にて結成。結成当時は自主制作で活動をしていたが、[[2003年]]には音楽事務所のSWEET CHILDと契約する。
* [[2004年]]
**[[4月26日]]、ミニアルバム『BORN』をリリースするタイミングで流通が[[ユニバーサルミュージック]]になる。
**10月には初渡欧し<ref name="VISUNAVI" />、欧米でのライブ活動も展開させていく。
* [[2006年]]
**1月に1stアルバム『Coll:set』をヨーロッパでリリース。
**欧米9か国のライブで総動員数1万5千人を記録し、海外での支持を獲得した<ref name="VISUNAVI" />。
**8月には[[ドイツ]]で7万人を集めたヨーロッパ最大のメタルフェスティバル「[[ヴァッケン・オープン・エア|Wacken Open Air]]」に唯一の日本人バンドとして参加<ref name="VISUNAVI" />。
* [[2007年]]
**6月に2ndアルバム『MIRROR』をヨーロッパでリリース。
**[[フィンランド]]での2万人規模の2つのフェス「TUSKA OPEN AIR」、「RUISROCK」に出演<ref name="VISUNAVI" />。<!--その後、SWORD RECORDSに事務所を移籍。 -->
* [[2008年]]
** 3月に2ndアルバム『MIRROR』をアメリカでリリース。
** [[アメリカ合衆国|アメリカ]]の34都市で開催されたツアー「Taste of Chaos 2008」に参加した<ref name="VISUNAVI" />。[[ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン]]、[[アヴェンジド・セヴンフォールド]]、[[アトレイユ]]、[[MUCC|ムック]]と共に参加し、メインステージに出場した。
* [[2009年]]
** [[3月11日]]、アルバム『REDEEMER』のリリースを以てメジャーデビュー、新レーベルのデリシャス・デリ・レコーズに移籍した。ユニバーサル・インターナショナルより発売された<ref name="VISUNAVI" />。
** [[9月9日]]、10th Anniversary Singleの発売を予定し、[[10月1日]]には初のホールワンマンとなる[[渋谷公会堂|渋谷C.C.Lemonホール]]でのライブを行なう<ref name="VISUNAVI" />。
* [[2010年]]
** [[9月21日]]、HIZUMIの声帯治療(声帯の筋肉異常)を目的としてD'espairsRayの音楽活動全般を無期限休止すると発表<ref>{{Cite web|和書|title=D'espairsRay、HIZUMI声帯治療のため無期限活動休止|url=https://natalie.mu/music/news/37990|website=音楽ナタリー|date=2010-09-21|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>。12月30日のワンマンツアーである「D'espairsRay World Tour 2010 "Human-clad Monsters" FINAL」をもって活動休止。
* [[2011年]]
** 5月10日、HIZUMIの喉の回復が見込まれず、メンバー4人で協議した結果、[[2011年]][[6月15日]]付で解散することを発表<ref>{{Cite web|和書 |title=D'espairsRay解散を発表、11年の歴史に幕 |url=https://natalie.mu/music/news/51333 |website=音楽ナタリー |date=2011-06-15 |accessdate=2022-02-13 |language=ja}}</ref>。
** 6月15日、解散。
* [[2014年]]
** [[5月5日]]、[[Angelo]]主催のイベント「THE INTERSECTION OF DOGMA」([[Zepp]] DiverCity Tokyo)に出演する事を発表<ref>{{Cite web|和書|title=Angelo主催イベントに復活D'ESPAIRSRAY含む5組出演|url=https://natalie.mu/music/news/115991|website=音楽ナタリー|date=2014-05-05|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=Angelo主催イベント<THE INTERSECTION OF DOGMA>、RIZEやD'ESPAIRSRAYなど全5組の出演を発表|url=https://barks.jp/news/720320/|website=BARKS|date=2014-05-05|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>。
** [[7月29日]]、「THE INTERSECTION OF DOGMA」に出演。約3年半ぶりのライブを成功させた<ref>{{Cite web|和書|title=【ライヴレポート】Angelo主催イベントで異種5バンドが交錯「不可能が可能へ」|url=https://barks.jp/news/726172/|website=BARKS|date=2014-08-01|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>。
*[[2022年]]
**2009年にTOUR 「PSYCHEDELIC PARADE」の中で、2009年にセクションバンドとして登場した「Luv PARADE(Vocal以外在籍、ゲストボーカルTAKA(defspiral))」が再結成。6月20日に行われたライブ「DEVIL'S PARTY 2022」にゲストボーカルTAKA(defspiral)が入りライブを行う
* [[2023年]]
** 7月7日のD'espairsRay公式 FACEBOOKにて、「D'espairsRay is BACK」と書かれた書き込みがされ、さらに7月9日に行われるライブ「DEVIL'S PARTY #3」にて、「Luv PARADE(ゲストボーカルTAKA(defspiral))」がD'espairsRayの楽曲を演奏することが発表される。
* [[2025年]]
** 5月8日、2025年11月15日に行われるイベント「[https://crossroadfest.com/ CROSS ROAD Fest]」に出演することが発表される。上記「THE INTERSECTION OF DOGMA」への出演以来およそ11年ぶりの4人でのライブとなる<ref>{{Cite web |title=D'espairsRayが11年ぶりに再集結、V系フェス「CROSS ROAD Fest」に出演 |url=https://natalie.mu/music/news/623049 |website=音楽ナタリー |access-date=2025-05-23 |language=ja |first=Natasha |last=Inc}}</ref>。
** 9月9日、公式Xにて2026年5月4日(月祝) Zepp DiverCity TokyoにてD’ESPAIRSRAY LIVE 2026『RAPTURE』 ワンマン公演の開催を発表、ファンクラブ[un]Beautiful が再発足&サブスク解禁も発表される。
== 日本国外でのライブ活動 ==
[[File:D'espairsRay at Ruisrock 07.jpg|thumb|right|[[フィンランド]]のロックフェスティバル「ルイスロック 07」にて。]]
; 2004年
* 10月、ドイツベルリン、フランスパリでのワンマン公演
; 2005年
* 5月、西海岸・11月に東海岸で現地のバンドと共同でのアメリカツアー
* 10月、[[蜉蝣 (バンド)|蜉蝣]]と共同でのツアーでドイツミュンヘン、フランスパリでの公演
; 2006年
* 8月、ヨーロッパ大型メタルフェスティバル「[[ヴァッケン・オープン・エア|Wacken Open Air]]」への出演
* 11月、ヨーロッパ8ヶ国(14公演)でのワンマンツアー
; 2007年
* 5月、アメリカロサンゼルスでのイベント「J-ROCK REVOLUTION 2007」への出演
; 2008年
* 2 - 4月、全米43都市で行われたロックフェスティバル「taste of CHAOS 2008」への出演
; 2009年
* 7月、ヨーロッパ8ヶ国(13公演)でのワンマンツアー
; 2010年
* 3月14日、台湾高雄「MEGAPORT MUSIC FESTIVAL 2010」への出演<ref>{{Cite web|和書|title=台湾大型フェスにムック、D'espairsRayが参戦|url=https://natalie.mu/music/news/27979|website=音楽ナタリー|date=2010-02-19|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>
* 8・9月、アメリカ6公演、ヨーロッパ7ヶ国(11公演)でのワンマンツアー<ref>{{Cite web|和書|title=D'espairsRay、2010年ワールドツアー決定|url=https://barks.jp/news/640481/|website=BARKS|date=2010-04-08|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>
== ディスコグラフィー ==
=== デモテープ ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small;"
|-
! タイトル
! 発売日
! 収録曲
! 備考
|-
| 蒼
| 1999年
| 蒼<br />「S」yste「M」
| rowspan="4" | 無料配布デモテープ
|-
| 「S」yste「M」
| 1999年
| 「S」yste「M」
|-
| さくら
| 1999年
| さくら
|-
| RAZφR
| 2000年
| RAZφR
|-
| 裏マニアシアター
| 2002年1月28日
| ヴァレンタイン<br />「モノクロ」になった最期の日
| 初回限定1000本シリアルNo.入り
|}
=== シングル ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small;"
|-
! No.
! タイトル
! 発売日
! 備考
|-
| 01
| 蜘蛛
| 2000年10月21日
| rowspan="2" | 初回限定盤1000枚、紙ジャケット
|-
| 02
| 眩惑
| 2001年4月1日
|-
| 03
| Sixth TERROR
| 2001年8月29日
| 高田馬場AREAワンマン無料配布
|-
| 04
| SEXUAL BEAST
| 2002年6月5日
| 初回限定盤2000枚
|-
| 05
| MaVERiCK
| 2003年2月12日
|初回限定5000枚、 2ndマニアジャケ限定3000枚
|-
| 06
| Garnet
| 2003年11月12日
|
|-
| 07
| -GEMINI-
| 2004年9月1日
| 初回限定盤DVD付
|-
| 08
| 凍える夜に咲いた花
| 2006年4月5日
| 初回限定盤DVD付A、B、通常盤
|-
| 09
| Squall
| 2007年3月14日
| 初回限定盤DVD付、通常盤のみ『Screen』収録
|-
| 10
| BRILLIANT
| 2008年5月14日
|
|-
| 11
| KAMIKAZE
| 2008年8月6日
| 初回限定盤DVD付、通常盤のみ『BRILLIANT-Live 30 Dec. 07』収録
|-
| 12
| [[HORIZON (D'espairsRayの曲)|HORIZON]]
| 2008年12月3日
| 初回限定盤DVD付、通常盤のみ『闇に降る奇跡 Classical White Ver.』収録
|-
| 13
| [[FINAL CALL]]<ref>{{Cite web|和書|title=D'espairsRay、結成記念日に10周年シングル発売|url=https://natalie.mu/music/news/18622|website=音楽ナタリー|date=2009-07-12|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>
| 2009年9月9日
| メジャー・デビュー・シングル、初回限定盤A、B、通常盤のみ『ARK IN THE STORM』収録
|-
| 14
| [[LOVE IS DEAD]]<ref>{{Cite web|和書|title=D'espairsRayがニューシングル発売&2DAYSライブ開催|url=https://natalie.mu/music/news/29101|website=音楽ナタリー|date=2010-03-16|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>
| 2010年4月14日
| 初回限定盤、通常盤のみ『CROSSED ARROWS』収録
|}
=== ミニアルバム ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small;"
|-
! No.
! タイトル
! 発売日
! 備考
|-
| 01
| -TERRORS-
| 2001年7月21日
| 初回限定盤3000枚
|-
| 02
| BORN
| 2004年4月28日
| 初回限定盤DVD付
|}
=== アルバム ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small;"
|-
! No.
! タイトル
! 発売日
! 備考
|-
| 01
| Coll:set
| 2005年6月29日
|
|-
| 02
| MIRROR
| 2007年4月11日
| 初回限定盤、通常盤
|-
| 03
| REDEEMER
| 2009年3月11日
| メジャー・デビュー作品
|-
| 04
| IMMORTAL<ref>{{Cite web|和書|title=D'espairsRayが初のベスト盤とライブDVDを同時リリース|url=https://natalie.mu/music/news/25164|website=音楽ナタリー|date=2009-12-15|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>
| 2009年12月29日
| インディーズベストアルバム
|-
| 05
| MONSTERS<ref>{{Cite web|和書|title=D'espairsRayが約1年半ぶりアルバム「MONSTERS」発表|url=https://natalie.mu/music/news/34413|website=音楽ナタリー|date=2010-07-08|accessdate=2022-02-13|language=ja}}</ref>
| 2010年7月28日
| 初回限定盤CD+DVD、通常盤
|-
| 06
| ANTIQUE
| 2011年3月14日
| コア作品集(ベスト・アルバム)、初回限定盤のみMV11曲収録DVD付
|}
=== オムニバス ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small;"
|-
! タイトル
! 発売日
! 収録曲
|-
| HYSTERIC MEDIA ZONE V.A
| 2000年12月21日
| 「S」yste「M」<br />L∞P-Divide Neo Abomination-
|-
| 檻の中で見る夢
| 2002年9月8日
| 檻の中で見る夢<br />檻の中で見る夢 (アニマルマニアver.)
|-
|SHOCK JAM CD EDITION.1
|2002年10月1日
|ファシズム
「タトエバ」キミ...ガ...シンダ...ラ
|-
| 異端児
| 2003年1月20日
| 異端児
|-
| SHOCK WAVE CD the SELECT
| 2005年10月26日
| 「タトエバ」キミ...ガ...シンダ...ラ
|}
=== DVD ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small;"
|-
! タイトル
! 発売日
! 備考
|-
| murder Day
| 2005年4月1日
| LIVE DVD
|-
| The world outside the cage
| 2006年3月8日
| ドキュメンタリーDVD
|-
| [LIQUIDIZE]-融合スル体温-
| 2006年12月17日
| LIVE DVD
|-
| Spiral Staircase #15 Final
| 2007年9月5日
| LIVE DVD
|-
| 10th Anniversary LIVE Closer to ideal-Brandnew scene-
| 2009年12月29日
| LIVE DVD
|-
| “Human-clad Monsters”FINAL
| 2011年4月13日
| LIVE DVD(活動休止ライヴ)※エンドロール後に隠し曲が収録されている
|-
|}
== タイアップ一覧 ==
{| class="wikitable" style="font-size:smaller;"
! 使用年
! 曲名
! タイアップ
|-
|2007年
|'''Squall'''
|[[テレビ神奈川]](tvk)『Mutoma α』エンディングテーマ<ref>{{Cite web|和書|url=https://artist.cdjournal.com/d/squall/4107010811|title=D'espairsRay / Squall|work=CDJournal|accessdate=2024-09-22}}</ref>
|-
|rowspan="2"|2008年
|'''KAMIKAZE'''
|[[TBSテレビ|TBS]]系『[[ランク王国]]』2008年8・9月度エンディングテーマ<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.oricon.co.jp/prof/315739/products/775376/1/|title=KAMIKAZE|work=ORICON NEWS|accessdate=2024-09-22}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://artist.cdjournal.com/d/kamikaze/4108060908|title=D'ESPAIRSRAY / KAMIKAZE|work=CDJournal|accessdate=2024-09-22}}</ref>
|-
|'''HORIZON'''
|全国音楽情報TV『[[Music B.B.|MUSIC B.B.]]』オープニングテーマ<ref>{{Cite web|和書|url=https://artist.cdjournal.com/d/horizon/4108101445|title=D'ESPAIRSRAY / HORIZON|work=CDJournal|accessdate=2024-09-22}}</ref>
|}
== 出典 ==
{{Reflist}}
== 外部リンク ==
{{Commons|D'espairsRay|D'espairsRay}}
<!-- ファンサイト? * [http://www.despairsray.jp/ 公式ウェブサイト] -->
* [https://despairsray.com D'espairsRay] - OFFICIAL SITE
* [https://www.universal-music.co.jp/despairsray/ D'espairsRay] - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
* {{Facebook|officialDespairsRay}}
* [https://ameblo.jp/sw-despairsray/ D'espairsRay オフィシャルブログ「D'espairsRay」] - [[アメーバブログ]]
* [https://ameblo.jp/deepthink/ ZERO オフィシャルブログ「KALEIDOSCOPE」] - [[アメーバブログ]]
* [https://ameblo.jp/ts-kohakunoki/ TSUKASA オフィシャルブログ「琥珀の記」] - [[アメーバブログ]]
* {{Twitter|despairsrayinfo}}
* {{Twitter|hiz0302|HIZUMI}}
* {{Twitter|zerotomania|ZERO}}
* {{Twitter|tsukasa_tmh4ns|TSUKASA}}
{{Music-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:ていすはあすれい}}
[[Category:日本のオルタナティヴ・ロック・バンド]]
[[Category:日本のハードロック・バンド]]
[[Category:オルタナティヴ・メタル・バンド]]
[[Category:ニュー・メタル・バンド]]
[[Category:ポスト・グランジ・バンド]]
[[Category:インダストリアル・バンド]]
[[Category:ヴィジュアル系]]
[[Category:4人組の音楽グループ]]
[[Category:ユニバーサルミュージックジャパンのアーティスト]]
[[Category:1999年に結成した音楽グループ]]
[[Category:2011年に解散した音楽グループ]]
[[Category:2014年に再結成した音楽グループ]]
| |||