「奈良県立法隆寺国際高等学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m {{pp-vandalism|small=yes}}
タグ: 一括保護 手動差し戻し
 
(56人の利用者による、間の99版が非表示)
1行目:
{{pp-vandalism|small=yes}}
{| align="right" border=1 cellspacing=0 cellpadding=2 style="border: solid 2px #000000; margin-left: 16px"|
{{Infobox 日本の学校
| colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|'''奈良県立法隆寺国際高等学校'''
|校名=奈良県立法隆寺国際高等学校
|画像=Horyuji Kokusai highschool.jpg
|画像サイズ=250px
|画像説明=
|過去校名=<!-- 過去の校名 -->
|国公私立=[[公立学校]]
|設置者={{Flag|奈良県}}
|学区=奈良県内全域
|併合学校={{Plainlist|
* [[奈良県立斑鳩高等学校]]
* [[奈良県立片桐高等学校]]
}}
|理念=県立高等学校唯一の[[ユネスコスクール]]として、自ら学び、考え、実践できる次代の担い手となり、社会に貢献できる人間の育成<ref name="midtermplan">{{Cite web |和書 |author=奈良県立法隆寺国際高等学校 |url=https://www.e-net.nara.jp/hs/horyujikokusai/index.cfm/1,47,c,html/47/20240708-104455.pdf |title=奈良県立法隆寺国際高等学校 中期計画 |page=1 |format=PDF |publisher=奈良県立法隆寺国際高等学校 |access-date=2024-07-21}}</ref>
|校訓={{flatlist|
* [[誠実]]
* [[創造]]
* [[気迫]]
* 敬愛
}}
|設立年月日={{Start date and age|2005|4|1}}
|創立記念日=[[6月25日]]
|創立者=<!-- 創立者 -->
|閉校年月日= <!-- 既閉校の場合 -->
|共学・別学=[[男女共学]]
|一貫教育=<!-- 一貫教育が行われている場合。中高一貫教育(併設型)、小中一貫教育(連携型)など -->
|本校=<!-- 分校である場合の本校の名称を記載 -->
|分校=<!-- 分校がある場合の分校の名称を記載 -->
|課程=[[全日制課程]]
|二部以上の授業=<!-- 二部以上の授業 -->
|設置学部=<!-- 学部名(小学部・中学部・高等部)を記載 -->
|設置学科={{Plainlist|
* [[普通科 (学校)|普通科]]
* [[歴史]][[文化]]科
* 総合[[英語科]]
}}
|学科内専門コース=<!-- 高等学校において入試で別枠で設けられている専門コースがあれば記載 -->
|専攻科=<!-- 高等学校において専攻科があれば記載 -->
|別科=<!-- 別科があれば記載 -->
|学期=[[3学期制]]
|学校コード=29151A
|高等学校コード=<!-- 一貫教育を行っている学校で高等学校単独でコードを割当られている場合のみ記載 -->
|中学校コード=<!-- 一貫教育を行っている学校で中学校単独でコードを割当られている場合のみ記載 -->
|小学校コード=<!-- 一貫教育を行っている学校で小学校単独でコードを割当られている場合のみ記載 -->
|義務教育学校コード=<!-- 一貫教育を行っている学校で義務教育学校単独でコードを割当られている場合のみ記載 -->
|中等教育学校コード=<!-- 一貫教育を行っている学校で中等教育学校単独でコードを割当られている場合のみ記載 -->
|特別支援学校コード=<!-- 一貫教育を行っている学校で特別支援学校単独でコードを割当られている場合のみ記載 -->
|校地面積=
|校舎面積=
|設計者=
|郵便番号=636-0014
|所在地=[[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]高安2丁目1-1
|緯度度= 34|緯度分= 36|緯度秒= 35.4
|経度度= 135|経度分= 44|経度秒= 56.2
|マップ表示 =<!-- 地図を表示する場合はyes、しない場合はnoを入力します -->
|地図ズーム=<!-- 地図のズームの指定を数値で入力します -->
|座標右上表示 =<!-- 座標をページの右上に表示する場合はyes、しない場合はnoを入力します -->
|地図国コード =<!-- 国コードを指定します。指定しない場合はJPが指定されます -->
|外部リンク={{Official website}}
}}
'''奈良県立法隆寺国際高等学校'''(ならけんりつ ほうりゅうじ こくさい こうとうがっこう、{{lang-en-short|Nara Prefectural Horyuji Kokusai High School}})は、[[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]高安2丁目に所在する[[公立学校|県立]][[高等学校]]。略称および通称は'''法国'''(ほうこく)。
 
== 概要 ==
[[画像:Horyuji Kokusai highschool.jpg|280px|奈良県立法隆寺国際高等学校]]
[[歴史]][[教育]]・[[文化]]教育に積極的であった[[奈良県立斑鳩高等学校]](以下、斑鳩高)の「まほろば創生・なら教育特区」指定を引き継ぎ、[[英語教育]]・国際教育と共に、歴史・文化教育にも重点を置く。例えば全学科における[[日本史_(教科)|日本史]]の必修科目化や、歴史文化科の設置である。歴史文化科では、「奈良学」「調査研究」「斑鳩学」「[[シルクロード]]学」「[[世界遺産]]学」「[[考古学]]」などの[[学校]]設定の専門科目が置かれている。
|-
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|国公私立の別
| style="border-style: none none solid solid"|[[公立]]
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|設置者
| style="border-style: none none solid solid"|[[奈良県]]
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|教育方針
| style="border-style: none none solid solid"| 誠実、創造、気迫、敬愛
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|創立年
| style="border-style: none none solid solid"| [[2005年]](平成17年)
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|共学・別学
| style="border-style: none none solid solid"| [[男女共学]]
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[分校]]
| style="border-style: none none solid solid"| なし
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[課程]]
| style="border-style: none none solid solid"| 全日制
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[学科 (学校)|学科]]
| style="border-style: none none solid solid"| 普通科<br>歴史文化科<br>国際英語科<br>国際教養科
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|単位制・学年制
| style="border-style: none none solid solid"| 学年制3年
|-
| colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|所在地・連絡先
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|所在地
| style="border-style: none none none solid"| 〒636-0104
|-
| colspan=2 align="right" style="border-style: none none solid"| 奈良県生駒郡斑鳩町高安2丁目1-1
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"| 電話番号
| style="border-style: none none solid solid"| 0745-74-3630
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"| FAX番号
| style="border-style: none none solid solid"| 0745-75-3286
|-
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"| 外部リンク
| style="border-style: none none solid solid"| [http://www.ikaruga-h.ed.jp/ 公式HP]
|-
|}
'''奈良県立法隆寺国際高等学校'''(ならけんりつほうりゅうじこくさいこうとうがっこう、英語表記:''Nara Prefectural Horyuji Kokusai Senior High School'')は、[[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]にある[[公立]][[高等学校]]。[[2006年]](平成17年)に、'''奈良県立斑鳩高等学校'''と、'''奈良県立片桐高等学校'''が統合して新設された。校地・[[校舎]]は旧斑鳩高校のものを使用。但し部活動では片桐高校跡地を利用することがある。
 
また、英語教育などは[[奈良県立片桐高等学校]](以下、片桐高)の影響もあり、総合英語科(2014年度入学者までは国際英語科・国際教養科)<ref name=gaiyo>{{Cite web|author=法隆寺国際高等学校|authorlink=|date=|url=http://www.nps.ed.jp/horyuji-hs/School/Gaiyo.htm|title=概要|work=|language=日本語|access-date=2017-3-12}}</ref>が置かれている他、[[交換留学]]や海外への語学研修、[[海外]][[姉妹校]]との交流も行われる。国際英語科、国際教養科の専門科目では、「イマージョン英語」「異文化理解」「エッセイ・ライティング」「ENTAS(非[[学校教育]]英語)」などがある。
==概要==
[[歴史]][[教育]]・[[文化]]教育に積極的であった旧斑鳩高校の「まほろば創生・なら教育特区」指定を引き継ぎ、[[英語教育]]・国際教育と共に、歴史・文化教育にも重点を置く。例えば全学科における[[日本史_(教科)|日本史]]の必修科目化や、歴史文化科の設置である。歴史文化科では、「奈良学」「調査研究」「斑鳩学」「[[シルクロード]]学」「[[世界遺産]]学」「[[考古学]]」などの[[学校]]設定の専門科目が置かれている。
 
=== スクール・ミッション ===
また、英語教育などは旧片桐高校の影響もあり、国際英語科・国際教養科が置かれている他、[[交換留学]]や海外への語学研修、[[海外]][[姉妹校]]との交流も行われる。国際英語科の専門科目では、「[[ディベート]]」「ENTAS(非[[学校教育]]英語)」などがある。
県立高等学校唯一の[[ユネスコスクール]]として、自ら学び、考え、実践できる次代の担い手となり、社会に貢献できる人間の育成<ref name="midtermplan" />
 
=== 教育目標 ===
==設置学科・コース==
# 人間尊重の精神を基盤として、正義を愛し、誠実に、自ら学ぶ人間の育成。
*[[普通科 (学校)|普通科]]
# 生命に対する共感と[[責任感]]に富み、[[創造力]]豊かで、自ら考える人間の育成。
**文型
# 健康な身体、豊かな情操と知性を備え、気迫に満ち、自ら実践できる人間の育成。
**文理型
# 相互理解と敬愛の精神を培い、次代の担い手として、社会に自ら貢献できる人間の育成<ref name="policy">{{Cite web |和書 |url=https://www.e-net.nara.jp/hs/horyujikokusai/index.cfm/7,335,39,html |title=教育方針・教育目標 |website=奈良県立法隆寺国際高等学校 |access-date=2024-07-21}}</ref>。
**理型
*歴史文化科
*国際英語科
*国際[[教養]]科
歴史文化科は旧斑鳩高校の普通科歴史文化コースを、国際英語科・国際教養科は旧片桐高校の英語科をそれぞれ引き継いだものである。
 
=== 教育方針 ===
普通科の類型は、2年次で分かれる。
[[日本国憲法]]、[[教育基本法]]及び[[学校教育法]]に基づき、民主的で平和な社会の形成者として、新しい文化の創造に努めるとともに、[[国際社会]]に貢献できる、[[人間性]]豊かな有為の人材の育成を期して推進する<ref name="policy" />。
==== アドミッション・ポリシー ====
以下のような生徒を積極的に受け入れる。
# 学びの楽しみや学びの意義を見つけ、生涯学びつづけようとする生徒
# 自他を敬愛し、未知なるものにチャレンジしようとする生徒
# 自分の進路や夢を実現し、社会に貢献しようとする生徒<ref name="midtermplan" />
==== カリキュラム・ポリシー ====
:; 基本方針
:# すべての[[教育活動]]における「基礎・基本」の徹底を図り、[[社会生活]]を営む上で必要な「知識」を身に付け、進路実現に必要な「学力」を習得し、「自分の力で生き、社会を支える力」をもった生徒の育成を行う。
:#「基礎・基本」の徹底のために、各教科・科目の「ねらい」を明確化し、基礎となるもの及び基本となるものを明らかにして、「学力」の向上を図る。
:# 各教科・科目の連携を図り、組織的・系統的な学習を行うとともに、学習内容や教材の精選に努め、指導方法の工夫を行い、効果的な学習指導を展開する。
:# 学習環境を整備し、学業規律の確立に努めるとともに、計画的な学習習慣が身に付くように生活面の指導充実を図る<ref name="midtermplan" />。
==== グラデュエーション・ポリシー ====
卒業までに、以下の資質・能力の育成を目指す。
# 学びの楽しみや学びの意義を見つけ、生涯学びつづけることができる。
# 自他を敬愛し、未知なるものにチャレンジできる。
# 自分の進路や夢を実現し、社会に貢献できる<ref name="midtermplan" />。
==== 校訓 ====
校訓は「[[誠実]]」「[[創造]]」「[[気迫]]」「敬愛」であり、そこに込めた願いは、以下の通りである。
* 人間尊重の精神を基盤として、正義を愛し、'''誠実'''に、自ら学ぶ人間たれ。
* 生命に対する共感と責任感に富み、'''創造'''力豊かで、自ら考える人間たれ。
* 健康な身体、豊かな情操と知性を備え、'''気迫'''に満ち、自ら実践できる人間たれ。
* 相互理解と'''敬愛'''の精神を培い、次代の担い手として、社会に自ら貢献できる人間たれ<ref name="motto">{{Cite web |和書 |url=https://www.e-net.nara.jp/hs/horyujikokusai/index.cfm/6,363,21,html |title=校訓・校章 |website=奈良県立法隆寺国際高等学校 |access-date=2024-07-21}}</ref>。
 
== 沿革 ==
=== 略歴 ===
*[[2006年]](平成17年) 奈良県立法隆寺国際高等学校開校。
[[2005年]](平成17年)4月に、斑鳩高と片桐高を統合する際、新設合併により設置された高等学校である。校地・[[校舎]]は斑鳩高のものを継承している{{Efn|ただし、部活動では片桐高跡地を利用することがあった。}}。
 
==交通= 年表 ===
{{See|奈良県立斑鳩高等学校#年表|奈良県立片桐高等学校#年表}}
*[[西日本旅客鉄道|JR西日本]][[関西本線|大和路線(関西本線)]] [[法隆寺駅]]
*2005年([[平成]]17年)4月1日 - '''奈良県立法隆寺国際高等学校'''が開校。全日制課程4学科([[普通科 (学校)|普通科]]・[[歴史]][[文化]]科・[[国際英語]]科・[[国際教養科]])を設置{{Efn|歴史文化科は斑鳩高の普通科歴史文化コースを、国際英語科・国際教養科は片桐高の[[英語科]]をそれぞれ引き継ぎ改組したものである。}}。校舎を含む校地は、斑鳩高等学校と共用。
* [[奈良交通]]法隆寺国際高校前停留所
*[[2007年]]
==出身者==
**[[3月1日]] - 斑鳩高等学校・法隆寺国際高等学校引き継ぎ式を挙行。
==関連項目==
**[[3月31日]] - 斑鳩高等学校および片桐高等学校を閉校、廃止。斑鳩高等学校の校舎・校地のすべてが移管される。斑鳩高等学校・片桐高等学校閉校後の証明書等の発行事務を継承。
*[[奈良県高等学校一覧]]
*[[2008年]][[3月19日]] - 2007年度英語教育優良学校 文部科学大臣表彰<ref name=enkaku>{{Cite web|author=法隆寺国際高等学校|authorlink=|date=|url=http://www.nps.ed.jp/horyuji-hs/School/Enkaku.htm|title=沿革|work=|language=日本語|access-date=2017-3-12}}</ref>。
*[[2010年]][[7月9日]] - ユネスコスクールとなる<ref name=enkaku/>。
*[[2015年]]4月1日 - 国際英語科と国際教養科が統合され、総合[[英語科]]に改編される<ref name=gaiyo/>。
 
== 基礎データ ==
=== 所在地 ===
* [[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]高安2丁目1-1
{{___location map|Japan Nara|caption=|width=144}}
 
=== アクセス ===
* [[奈良交通]]
**「法隆寺国際高校」停留所より約40m(徒歩約1分)
**「安富橋」停留所より北東へ約600m(徒歩約9分)
**「法起寺口」停留所より南西へ約800m(徒歩約12分)
* [[西日本旅客鉄道|JR]][[関西本線|大和路線]]「[[法隆寺駅]]」より北東へ約1.6km(徒歩約22分)
 
=== 象徴 ===
==== 校章 ====
日本を代表する花である[[桜]]に、[[法隆寺]][[金堂]]を象形化した高の字を中央に配し、日本の歴史・文化を表現。また、学校の前を流れる[[富雄川]]を図案化し、周囲に配した。川は海へつながり、上部の空とともに世界に通じることを意味する。日本の歴史・文化を大切にしながら、外国の事を学び、英語を使って世界で活躍できる人材に育って欲しいとの願いを込める<ref name="motto" />。
==== 校歌 ====
作詞は初代校長(斑鳩高第9代校長)の谷垣暁弘、作曲は大藤友莉による。歌詞は2番まであり、校名は登場しない<ref name="almamater">{{Cite web |和書 |url=https://www.e-net.nara.jp/hs/horyujikokusai/index.cfm/6,39,21,html |title=校歌 |website=奈良県立法隆寺国際高等学校 |access-date=2024-07-21}}</ref>。
==== 制服 ====
:; 冬服
:* 指定の紺色ブレザー型上着(3つボタンシングル)
:* 指定のズボンまたはスカート
:* 指定の白無地長袖カッターシャツまたはブラウス(ストライプ柄の前立)
:; 夏服
:* 指定のズボンまたはスカート
:* 指定の白無地半袖カッターシャツまたはブラウス(ストライプ柄の前立)
 
== 設置する課程、学科及び定員 ==
*[[全日制課程]]
** [[普通科 (学校)|普通科]] - 600名(募集人員200名:一般選抜)
:; 国際に関する学科
** [[歴史]][[文化]]科 - 120名(募集人員40名:特色選抜)
** 総合[[英語科]] - 240名(募集人員75名:特色選抜;募集人員5名:帰国生徒等特例選抜;2015年度開設)
 
 
: 普通科については、文型・理型いずれかの類型の教育課程に、2年次より分かれる。
 
== 学校行事 ==
=== 文化祭 ===
文化祭は「秋桜祭」と呼ばれ、毎年10月上旬の木曜日・金曜日の2日間に渡り開催される。開催前日は全日の準備期間がある。
 
== クラブ活動 ==
=== 部局 ===
* [[放送局]]
 
=== 体育系クラブ ===
{{columns-list|2|
* [[ハンドボール]]部
* 女子[[バレーボール部]]
* 男子バレーボール部
* [[ソフトボール部]]
* [[レスリング]]部
* [[バスケットボール部]]
* [[弓道部]]
* [[サッカー部]]
* [[ダンス部]]
:『[[日本高校ダンス部選手権|夏の日本高校ダンス部選手権]]』全国大会において、[[2015年]]優秀賞を受賞している。
* [[剣道部]]
* [[バドミントン部]]
* [[ソフトテニス部]]
* [[野球部|硬式野球部]]
:斑鳩高の硬式野球部が、[[2003年]]([[第75回選抜高等学校野球大会|第75回]])と[[2004年]]([[第76回選抜高等学校野球大会|第76回]])と2年連続で、[[選抜高等学校野球大会]]に通算2回出場している(選抜大会の成績は通算1勝2敗)。[[全国高等学校野球選手権大会]]へはまだ出場経験が無い。2006年には「斑鳩・法隆寺国際」連合チームとして[[全国高等学校野球選手権奈良大会|奈良大会]]の決勝戦に進んだが、[[天理高等学校|天理高校]]に9回逆転で[[サヨナラゲーム|サヨナラ]]負けを喫し、選手権大会初出場(および連合チームによる史上初の甲子園出場)を逃している。
* [[セーリング]]部
* [[陸上競技部]]
}}
 
=== 文化系クラブ ===
{{columns-list|2|
* [[演劇部]]
* [[茶道部]]
* [[美術部]]
* [[UNESCO]][[同好会]]
* [[電気通信]]部
* [[吹奏楽部]]
* [[歴史研究]]部
* [[ESS]]部
* [[書道部]]
* [[写真部]]
}}
 
== 高校関係者と組織 ==
=== 高校関係者組織 ===
併合校の内1校の[[同窓会]]と存続校の同窓会は統合されておらず、両校の同窓会が並存している。
 
* 奈良県立法隆寺国際高等学校[[学校運営協議会]] - 保護者、地域住民、校長、関係行政機関の職員の中から委嘱された委員による機関。学校運営及び当該運営への必要な支援に関して協議する。
* 奈良県立法隆寺国際高等学校 {{nihongo|桜結会|おうゆうかい}} - 卒業生による同窓会組織<ref name="alumniassoc">{{Cite web |和書 |url=https://www.e-net.nara.jp/hs/horyujikokusai/index.cfm/11,0,80,html |title=同窓会 |website=奈良県立法隆寺国際高等学校 |access-date=2024-07-21}}</ref>
* 奈良県立片桐高等学校同窓会「桐生会」- 片桐高等学校卒業生による同窓会組織
* 奈良県立法隆寺国際高等学校[[育友会]] - 生徒保護者による[[保護者会]]組織で、会員は入会金及び年会費を納入する。
* 奈良県高等学校[[PTA]][[協議会]] - [[奈良県立教育研究所]]内に事務局を置くPTA協議会。奈良県立法隆寺国際高等学校育友会の会員をもって会員とし、会員は単位PTA分担金として会費を納入する。
 
=== 高校関係者一覧 ===
==== 著名な出身者 ====
{{See|奈良県立斑鳩高等学校#高校関係者一覧|奈良県立片桐高等学校#高校関係者一覧}}
* [[吉川奈央]] - [[奈良テレビ放送]](TVN)の[[アナウンサー]]
 
== 対外関係 ==
=== 海外姉妹校 ===
* {{Flagicon|AUS}} {{仮リンク|マウント・リリーデール・マーシー・カレッジ|en|Mount Lilydale Mercy College}} - 1996年11月15日、姉妹校提携締結<ref name="sisterschool1">{{cite web |url=http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/Katagiri/School/Enkaku.htm |title=沿革、学校施設 |website=奈良県立片桐高等学校 |publisher=奈良県立片桐高等学校 |archive-url=https://web.archive.org/web/20070129033646/http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/Katagiri/School/Enkaku.htm |archive-date=2007/01/29 |url-status=dead |access-date=2024/7/20}}</ref>
* {{Flagicon|GER}} {{仮リンク|ギムナジウム・エルネスティウム・リンテルン|en|Gymnasium Ernestinum Rinteln}} - 2017年8月8日、姉妹校提携締結<ref name="sisterschool2">{{cite web |url=http://www.nps.ed.jp/horyuji-hs/Kokusai/Kokusai.htm |title=国際交流 |website=奈良県立法隆寺国際高等学校 |publisher=奈良県立法隆寺国際高等学校 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171230122750/http://www.nps.ed.jp/horyuji-hs/Kokusai/Kokusai.htm |archive-date=2017/12/30 |url-status=dead |access-date=2024/7/20}}</ref>
 
== 関連項目 ==
* [[奈良県高等学校一覧]]
* [[日本の英語科設置高等学校一覧]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|2|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 外部リンク ==
* {{Official website}}
*[http://www.horyuji-h.ed.jp/ 奈良県立法隆寺国際高等学校]
* {{YouTube|h=user-wk3li7hj4m}}
 
{{Normdaten}}
{{School-stub|pref=奈良県}}
 
[[Category{{DEFAULTSORT:奈良県の公立高等学校|ならけんりつほうりうしこくさい]]こうとうかつこう}}
[[Category:斑鳩町奈良県の公立高等学校|ならけんりつほうりうしこくさいこうとうかつこう]]
[[Category:日本の国際関係に関する学科設置高等学校]]
[[Category:日本のその他専門教育を施す学科設置高等学校]]
[[Category:学校記事]]
[[Category:斑鳩町の建築物]]