削除された内容 追加された内容
NEVER6904 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(100人を超える利用者による、間の239版が非表示)
1行目:
{{出典の明記|date=2023年2月}}
'''愛のエプロン'''(あいのエプロン)とは[[テレビ朝日]]系列局(ただし[[福井放送|一部系列局]]除く)で放映されていた[[城島茂]]([[TOKIO]])の[[司会]]による[[料理番組|料理]][[バラエティ番組]]である。通称「'''愛エプ'''(あいエプ)」(字幕放送)。
{{基礎情報 テレビ番組
|番組名=愛のエプロン
|ジャンル=[[料理番組]]/[[バラエティ番組]]
|放送国={{JPN}}
|制作=[[テレビ朝日]]
|企画=[[板橋順二]]
|プロデューサー=[[藤井智久]]
|司会者=[[城島茂]]([[TOKIO]])<br />[[磯野貴理子]]<br />[[武内絵美]](テレビ朝日アナウンサー)
|出演者=[[#出演者|出演者]]参照
|番組名1=愛のエプロン
|放送時間1=日曜日 1:11 - 1:40(土曜日深夜)
|放送分1=29
|放送期間1=1999年10月10日 - 2000年3月26日
|番組名2=愛のエプロン2
|放送時間2=日曜日 1:00 - 1:30(土曜日深夜)
|放送分2=30
|放送期間2=2000年4月9日 - 2002年9月29日
|番組名3=愛のエプロン3
|放送時間3=日曜日 0:30 - 1:00(土曜日深夜)
|放送分3=30
|放送期間3=2002年10月6日 - 2004年9月26日
|OPテーマ3 = [[アトミック・キトゥン|Atomic Kitten]]「See Ya」
|番組名4=愛のエプロン(ゴールデンタイム版)
|放送時間4=水曜日 19:00 - 19:54
|放送分4=54
|放送期間4=2004年10月27日 - 2008年3月19日
|特記事項=[[文字多重放送|字幕放送]](ゴールデンタイム版のみ)
}}
{{色}}
『'''愛のエプロン'''』(あいのエプロン)は、[[テレビ朝日]]系列で放映されていた[[城島茂]]([[TOKIO]])の[[司会]]による[[料理番組|料理]][[バラエティ番組]]である。通称「'''愛エプ'''(あいエプ)」([[文字多重放送|字幕放送]])。
 
== 概要 ==
'''エプロンガールズ'''と称される複数名の女性タレントが愛をこめて料理を作り、それを食べた'''ジャッジマン'''と称される男性タレントが味などを基にランキング形式で評価するという内容。
女性タレントが男性タレントに、愛を込めて料理を作る番組。
 
番組では、エプロンガールズと称特筆る複数名の女性タレントがジャッジマンべき点称する男性タレントに愛をこめ料理る。り方やその日のメイン食材だけは素以外のの名前や産地などを発表す人に'''一切教えない'''事、それ以外の材料は見た目で判断すしかない更に調味料も容器のラベルが無い状態で用意されているため見た目で判断するしかない。このため作り方や食材調味料を間違えて使ってしまうこと度々る。プロ顔負けのり(小麦粉と間違えて[[重曹]]や[[炭酸水晴らしい料理ナトリウム|ベーキングパウダー]]や[[片栗粉]]など)、ジャッジマン悶絶させタレントがいる一方、あまりにもひど様な酷い料理を作る人が多い続出したたま反面、稀男女が入れ替わり、エプロンボーイズと称すを唸らせ複数名の男性タレントがジャッジウーマンと称する女性タレントに愛をこめて様な素晴らしい料理を作るあった。
 
たまに男女が入れ替わり、'''エプロンボーイズ'''と称する複数名の男性タレントが'''ジャッジウーマン'''と称する女性タレントに愛をこめて料理を作る回もあった。
また、演出を手がけるのが[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列局で放送されていた『[[料理の鉄人]]』の演出でも知られる[[田中経一]]で、どことなく『料理の鉄人』に似たテイストを持つ番組でもある。『料理の鉄人』で解説をしていた[[服部幸應]](服部栄養専門学校校長)や審査委員を務めていた[[岸朝子]]、準レギュラーであった[[神田川俊郎]]がこの番組に出ているのもこのためと考えられる。
 
演出は[[フジテレビジョン|フジテレビ]]『'''[[料理の鉄人]]'''』でも演出を手がけていた[[田中経一]]で、同番組で解説をしていた[[服部幸應]](服部栄養専門学校校長)や審査員を務めていた[[岸朝子]]、準レギュラーであった[[神田川俊郎]]がこの番組にも解説役として出演している。
似たようなコンセプトを持つものには[[東京放送|TBS]]ほかで放送されている『[[噂の!東京マガジン]]』のコーナー「平成の常識・やって!TRY」がある。
 
番組のキャッチフレーズは「'''料理は愛だ!愛があればLove is O.K.!!'''で、城島がエンディングの決め台詞ゼリフとしていた。収録スタジオは当初は[[四谷]]にあったテレビ朝日四谷放送センターだったが、2004年に閉鎖され、[[六本木ヒルズ]]にあ現在の新社屋が完成してからはそちらで収録を行っていた
 
なお、当初番組のスポンサーを務めていた[[パロマ (企業)|パロマ]]は番組では料理器具提供や提供スポンサーをなどもしていたが、[[パロマ (企業)#パロマ湯沸器死亡事故|パロマ湯沸器死亡事故]]の影響を受け、現在はスポンサーを降板し、スタッフロールや番組提供からも社名表示はしていないクレジットが消去された
 
当初は土曜深夜での放送だったが、[[2004年]][[10月]]から水曜19時台に昇格した。[[2008年]][[3月19日]]をもってレギュラー放送を終了、8年半の歴史に幕を閉じた。
視聴率は、番組開始当初は裏番組で[[日本テレビネットワーク協議会|NNS]]加盟局の『[[1億人の大質問!?笑ってコラえて!]]』(以下「笑コラ』)に勝っていたが、徐々に下がってきた。その後、[[2005年]]10月にフジテレビ系列局で『[[クイズ!ヘキサゴンII]]』(以下『ヘキサゴンII』)がスタート。当初は勝っていたものの、現在は『ヘキサゴンII』『笑コラ』に次ぐ3位に甘んじていた。関西地区ではABCの[[阪神タイガース|阪神]]戦中継により土曜日の午後に回されることが多い。このため野球シーズン時は大幅に低下することがあった。
 
===番組の流れ===
なお、当番組のレギュラーである[[城島茂]]、[[磯野貴理]]等を除いて『ヘキサゴンII』との相互出演をしていた。最近は当番組のほうが少ない傾向にある。
#'''VIP食材の紹介''':その日のテーマに合わせた高級食材が紹介される。エプロンガールズはこの食材を主とした料理を作る。VIP食材登場の際、城島が食材名をもじったダジャレを言うのが恒例。なお、VIPとは本来「要人」を示す略語であるため、食材には使用されないのが一般的である。
#'''クッキングタイム''':調理時間は45分。エプロンガールズは[[レシピ]]なしで調理をしなくてはならない。キッチンにはいくつか紛らわしい食材や調味料が名前も書かれずに設置されている。当初はヘッドホンを着用し、外部からの情報はシャットアウトされていた。
#'''テイスティングタイム''':ジャッジマン、城島、武内アナ、コメンテーターが作った料理を順に試食する。どうしても飲み込めないほどまずい料理はセット裏にある「愛のバケツ」へ吐き出しに行くことが許されている(深夜時代は「愛のバケツ行き」と称されていたが、ゴールデンになってからは放送時間帯を考慮して「エチケットタイム」と称している)。ゴールデンになってからはその際その日の料理の手本の写真が表示される(ジャッジマンまたはそのまずい料理を作ったエプロンガールズに関する映像の場合もある<ref group="注">歌手の場合はプロモーションビデオ、出演作品の宣伝のため俳優が出演した場合はドラマや映画の映像など。</ref>)。また、武内アナがまずい料理を食べたときに眉間に出来るしわは料理のまずさのバロメーター(しわレベル)として10段階指数で表示される。さらにジャッジマンやコメンテーター達もマズい料理でバロメーターが出る事もある。
#'''ジャッジメントタイム''':ジャッジマンが食べた料理をもとにエプロンガールズのランク付けを行う。ジャッジマンがピラミッド型のボードにネームプレートを貼り付けていく(当初はLOVE《愛》・TEC《技術》の4象限で右上になるほど評価が高かった)。評価は上から'''特エプ・上エプ・中エプ・下エプ'''に分けられるが、ボードにも入らない「'''ランク外'''」もある。特にまずかった場合にはジャッジマンは怒りを込めてスタジオを離れ、様々な場所にプレートを貼るのがお約束<ref group="注">これまでに、大道具やゴミ箱、[[トイレ]]、[[駐車場]]、挙句の果てには、屋外の路上や[[地下鉄]]の改札口付近、四谷放送センター近くの[[パチンコ]]店内のパチンコ台や、六本木ヒルズの新社屋にある[[中継車]]専用の給油機にまで貼られたこともある。</ref>。『愛のエプロン3』時代は、東京から離れて地方から来た人にネームプレートを持ち帰らせたり([[井上和香]]、[[インリン・オブ・ジョイトイ]]、[[青木さやか]]など)、エプロンガールズ自身に自宅まで持って帰らせるパターンもあった(井上和香や[[梨花]]など)。この場合は次回収録時にプレートを持参する。なお、あくまでその日の料理のみで判断される様であり、ランク外にいたエプロンガールズが奇跡的に美味しい料理を作って高ランクにつけても、その後また酷い料理を作ってランク外に戻ると言う事もあった。『愛のエプロン3』終了時点での最下位はインリン・オブ・ジョイトイで、偶然六本木ヒルズの前を歩いていた[[青森県]]のカップルにプレートを持ち帰らせた。
 
また『愛のエプロン(ゴールデンタイム版)』は[[2006年]][[9月13日]]現在でのエプロンガールズランキングベスト10は以下の通り。なお、特エプの場合は、位置に関係なく1位となっている。
2008年3月19日をもってレギュラー番組としては終了した。今後は不定期の単発特番に移行する予定である。詳細は[[愛のエプロン#番組の終焉|別途後述]]。
 
===番組の流れ===
#'''VIP食材の紹介''':その日のテーマに合わせ、高級食材が紹介される。エプロンガールズはこの食材を用いて調理に入っていく。VIP食材登場の際、城島が食材名をもじったダジャレを言う。なお、[[VIP]]とは本来「要人」を示す略語であり、食材には使用されない。
#'''Cooking Time''':調理時間は45分。エプロンガールズは[[レシピ]]なし(例えばカレーの場合はカレー粉から作る)で調理に入る。キッチンには紛らわしい食材が名前も書かれずにいくつか設置されている為、小麦粉と間違えて[[重曹]]や[[炭酸水素ナトリウム|ベーキングパウダー]]や[[片栗粉]]、塩を抜くのを忘れた[[わかめ]]、[[バルサミコ酢]]を投入するエプロンガールズが後を絶たない。しかしそれよりもヒドい、「VIP食材の入れ忘れ」もまた後を絶たない。
#'''Tasting Time''':試食者(ジャッジマン、司会者、アシスタント、コメンテーター)が3人の作った料理を順に試食し、コメントする。どうしても飲み込むに値しない料理はセット裏にある「愛のバケツ」へ吐き出しに行くことが許されている(深夜の時間帯は「愛のバケツ行き」と表示されていたが、ゴールデンになってからは放送時間帯を考慮して「エチケットタイム」と称している)。その際スタジオ内の音声とその日の料理の手本の写真が表示される(ジャッジマンまたはそのまずい料理を作ったエプロンガールズが歌手の場合はPV等を、プロモーションのため俳優が出演した場合はドラマや映画の映像を表示することがある)。たまに悲鳴が聞こえることがある。あまりにマズい料理は作った本人に食べさせる事も。また試食中に[[武内絵美|武内]]アナの眉間に出来るしわはマズい料理のバロメーター(しわレベル)であり、しばしば10段階指数で表示される。エチケットタイムや武内アナのしわは毎回必ず発生するわけではない。
#'''Judgement Time''':ジャッジマン(&ジャッジウーマン)がエプロンガールズ(orエプロンボーイズ)の作った料理の評価を行う。上から特エプ・上エプ・中エプ・下エプ・ランク外・スタジオ外・屋外にランク付けされ、ジャッジマンがボードにネームプレートを貼り付けていく。あまりにもまずい料理が作られた場合、ジャッジマンは怒りを込めてスタジオを離れ、大道具やゴミ箱やトイレや駐車場、さらにはテレビ局外の路上や地下鉄の改札口付近にネームプレートが貼られることになる。『愛のエプロン3』時代は、東京から離れて地方から来た人にネームプレートをお持ち帰りさせることもあった。今までに[[井上和香]]、[[インリン・オブ・ジョイトイ]]、[[青木さやか]]のプレートがこのようになった。なお、『愛のエプロン3』終了時点での最下位はインリン・オブ・ジョイトイで[[青森県]]のカップルがプレートを持ち帰った。また『愛のエプロン(ゴールデンタイム版)』は[[2006年]][[9月13日]]現在でのエプロンガールズランキングベスト10は以下の通り。
{|
|style="vertical-align:top"|
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+'''女ベスト10'''
!順位!!入賞者名前
|-
|rowspan="5"|1位||[[岡田美里泉ピン子]]
|-
|[[池畑慎之介☆|ピーター]]
|rowspan="3"|2位||[[未唯|未唯mie]]
|-
|[[泉ピン子未唯mie]]
|-
|[[岡田美里]]
|[[池畑慎之介|ピーター]]
|-
|5位||[[兵藤ゆき]]
|-
|rowspan="2"|6位||[[杉本彩]]
49 ⟶ 77行目:
|[[根本はるみ]]
|-
|rowspan="3"|10位||[[田万由子]]
|-
|[[青木さやか]]
57 ⟶ 85行目:
|style="vertical-align:top"|
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+'''女ワースト10'''
!順位!!入賞者名前
|-
|1位||[[マリエ (モデル)|マリエ]]
68 ⟶ 96行目:
|4位||[[堀越のり]]
|-
|5位|| [[杉田かおるデヴィ・スカルノ|デヴィ夫人]]
|-
|6位||[[杉浦幸田かおる]]
|-
|7位||[[デヴィ・スカルノ|デヴィ夫人杉浦幸]]
|-
|8位||[[中川翔子]]
|-
|9位||[[京子・スペクター]]
|-
|10位||[[福井未菜]]
83 ⟶ 111行目:
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+'''男ベスト10'''
!順位!!入賞者名前
|-
|rowspan="2"|1位||[[梅沢富美男]]
108 ⟶ 136行目:
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+'''男ワースト10'''
!順位!!入賞者名前
|-
|1位||[[西川きよし]]
133 ⟶ 161行目:
|}
|}
2006年[[10月11日]]放送分から番組がリニューアルしこれまでのランキングはリセットされた。エプロンガールズもしくはボーイズ8人、点数方式になり、その回で優勝しエプロンガールズもしくはボーイズが愛エプカップ2007の出場権を得ることができる出場者はポイント制のほうが緊張感が強いらしい。また試食後すぐに採点されるため決着が付きやすい。現在の最終的なベスト&ワースト10は以下の通り。
{|
|style="vertical-align:top"|
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+'''ベスト10'''
!順位!!入賞者名前!!得点
|-
|rowspan="5"|1位||青木さやか[[まちゃまちゃ]]||rowspan="5"|100点
|-
|[[ソニン (タレント)|ソニン]]
|梅沢富美男
|-
|[[まちゃまちゃ青木さやか]]
|-
|[[梅沢富美男]]
|[[ソニン (歌手)|ソニン]]
|-
|[[河相我聞]]
163 ⟶ 191行目:
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+'''ワースト10'''
!順位!!入賞者名前!!得点
|-
|1位||[[徳井義実]]||3点
188 ⟶ 216行目:
 
===鉄の掟===
[[2005年]][[11月2日]]の放送から出場50回(深夜時代も含む)以内に一度も特エプを取ることができなかった場合、エプロンガールズ・ボーイズから強制引退という「鉄の掟」が追加制定された。ただしスペシャルは点数制である為、出場回数に含まれない
 
この掟より強制引退となったのは[[2005年]][[11月2日]]に50回目となった磯野1人のみである。だが翌週以降、司会という形で登場していた。しかし、後にドッキリ及び緊急抜き打ちテスト(磯野本人には武内アナと知らせてあった)という形で、再びキッチンに立つ事になる。
従って、深夜時代に特エプを獲得した[[未唯]]・[[杉本彩]]・[[上原さくら]]・井上和香・[[根本はるみ]]・[[青田典子]]・[[さとう珠緒]]・[[光浦靖子]]とゴールデンタイムに移ってから特エプを獲得した泉ピン子・ピーター(ガールズ・ボーイズ二冠)・岡田美里・兵藤ゆき・梅沢富美男(エプロンボーイズで唯一)については、強制引退の対象にはならない。
 
この掟に該当したのは磯野貴理子(現・[[磯野貴理]])1人のみである。またスペシャルについては点数制である為、出場回数には含まれない。
 
2006年10月11日放送分から番組がリニューアルし点数方式になったことと、[[杉田かおる]]の出演回数が現在57回(最多出場)になった為この掟は廃止されたと思われる。しかし杉田は下位の常連であり、これから先もあまりいい点数が見込めないと思われるので鉄の掟に当てはまらないとも見方もある。
 
===トロフィーと皿洗い===
2006年[[4月19日]]の放送から、ジャッジメントタイムでの採点で出場者6人の中でトップになったエプロンガールズ(ボーイズ)には、番組特製オリジナルトロフィーが授与されることとなった。
*2006年
**[[4月19日]]:[[浅茅陽子]]
**[[4月26日]]:[[岡田美里]]
**[[5月10日]]:[[梅沢富美男]]
**[[5月17日]]:[[青木さやか]]
**[[5月24日]]:[[池畑慎之介|ピーター]]
**[[6月7日]]:[[川上麻衣子]]
**[[6月14日]]:[[泉ピン子]]
**[[6月21日]]:[[未唯]]
**[[7月12日]]:梅沢富美男
**[[7月26日]]:岡田美里
**[[8月2日]]:[[森公美子]]
**[[8月23日]]:[[山本陽子]]
**[[9月6日]]:梅沢富美男
**[[9月13日]]:[[兵藤ゆき]]
また同時にジャッジメントタイムでランク外となったエプロンガールズ(ボーイズ)には、罰ゲームとしてその日エプロンガールズ全員が料理に使った料理器具や皿等を全て洗うルールが加わった(変わり目にブラックバックで該当者の顔写真と「'''罰ゲームの皿洗い'''」の字幕スーパーが表示された)が、半年で廃止されてしまった。
*2006年
**4月19日:[[吉行和子]]・[[インリン・オブ・ジョイトイ]]
**4月26日:[[マリエ (モデル)|マリエ]]・[[杉田かおる]]
**5月10日:[[佐藤弘道]]・[[京本政樹]]
**5月17日:[[夏樹陽子]]・[[堀越のり]]・[[だいたひかる]]
**5月24日:[[山里亮太|山ちゃん]]・[[間寛平]]
**6月7日:杉田かおる・堀越のり・[[近藤春菜]]([[ハリセンボン (お笑いコンビ)|ハリセンボン]])
**6月14日:[[麻木久仁子]]・[[小倉優子]]
**6月21日:[[デヴィ・スカルノ|デヴィ夫人]]・インリン・オブ・ジョイトイ
**7月12日:[[西川きよし]]・[[柳沢慎吾]]
**7月26日:堀越のり
**8月2日:[[友近]]・[[まちゃまちゃ]]
**8月23日:インリン・オブ・ジョイトイ
**9月6日:[[劇団ひとり]]
**9月13日:[[野沢直子]]・デヴィ夫人・[[滝沢沙織]]
 
===出場50回を迎えたエプロンガールズメンバー===
*磯野貴理([[2005年]][[11月2日]]に50回目 - 特エプが取れず鉄の掟により強制的に引退。だが、翌週より司会として登場、レギュラー化)
 
==出演者==
===司会===
*[[城島茂]]([[TOKIO]]):初回~
*[[磯野貴理]]:2005年11月9日~
 
===アシスタント===
*[[武内絵美]]([[テレビ朝日]][[アナウンサー]])
*[[大木優紀]](当時テレビ朝日アナウンサー、武内のピンチヒッター)
*[[下平さやか]](テレビ朝日アナウンサー、武内のピンチヒッター)
 
===コメンテーター===
253 ⟶ 241行目:
 
===ジャッジマン/ジャッジウーマン===
基本的には週変わり。中でも[[志村けん]]、[[東野幸治]]、[[勝俣州和]]は出演頻度が高く、特にワーストクラスのエプロンガールが集まっている回には殆どの場合3人揃って出演しており、3人は番組内で'''「汚物処理班」'''とも言われていた。
週変わり
===エプロンガールズ/エプロンボーイズ===
{|
女性(または男性)タレント5〜6名(週変わり)。司会の城島や進行の武内アナも何度か参戦している。深夜時代は3人、2006年10月11日放送分からは8名。エプロンガールズ(ボーイズ)の中には[[青木さやか]]や[[杉田かおる]]、[[杉本彩]]をはじめとして同じテレビ朝日の番組「[[ロンドンハーツ]]」に出演した者も多い。
|style="vertical-align:top"|
2004年
*[[志村けん]]
*[[TOKIO]]・[[山口達也 (ジャニーズ)|山口達也]]
*[[舘ひろし]]
*[[東野幸治]]
*[[加藤茶]]
*[[勝俣州和]]
*[[陣内孝則]]
*[[中尾彬]]
*TOKIO・[[松岡昌宏]]
*[[高橋英樹 (俳優)|高橋英樹]]
*[[柳沢慎吾]]
*[[リュ・シウォン]]
*[[えなりかずき]]
|style="vertical-align:top"|
2005年
*[[高橋克典]]
*[[永井大]]
*[[藤井隆]]
*TOKIO・[[国分太一]]
*[[山下真司]]
*[[的場浩司]]
*[[伊集院光]]
*[[中川家]]
*[[花田勝]]
*[[高見盛精彦|高見盛]]
*[[石原良純]]
*[[小川直也]]
*[[関根勤]]
*[[KONISHIKI]]
*[[デヴィ・スカルノ|デヴィ夫人]]
*[[小池栄子]]
*[[西川きよし]]
*[[出川哲郎]]
*[[藤田まこと]]
*[[植草克秀]]
*[[キャイ~ン]]
*[[薬丸裕英]]
*[[沢村一樹]]
*[[大橋巨泉]]
*[[赤井英和]]
*[[森田健作]]
*[[小林幸子]]
*[[武蔵丸光洋|武蔵丸]]
*[[ピーコ]]
*[[パパイヤ鈴木]]
*[[美川憲一]]
*[[よゐこ]]
*[[中村雅俊]]
*[[ブラザートム]]
*[[小泉孝太郎]]
*[[石塚英彦]]
*[[細川茂樹]]
*[[池上季実子]]
*[[西城秀樹]]
*[[土田晃之]]
*[[八代亜紀]]
*[[大竹まこと]]
*[[内藤剛志]] 
*[[V6 (ジャニーズ)|V6]]・[[坂本昌行]]
*[[鶴見辰吾]]
*[[高嶋政宏]]
*[[新庄剛志]]
|style="vertical-align:top"|
2006年
*[[米倉涼子]]
*[[楠田枝里子]]
*[[片平なぎさ]]
*[[石田純一]]
*[[カンニング (お笑いコンビ)|カンニング]]・[[竹山隆範]]
*[[梅沢富美男]]
*[[うつみ宮土理]]
*[[青木さやか]]
*[[山本譲二]]
*[[片岡鶴太郎]]
*[[十朱幸代]]
*[[高島礼子]]
*[[竹下景子]]
*[[里見浩太朗]]
*V6・[[井ノ原快彦]]
*[[研ナオコ]]
*[[中条きよし]]
*[[秋吉久美子]]
*[[MEGUMI]]
*[[武田鉄矢]]
*[[ホリ (お笑い)|ホリ]]
*[[大和田獏]]
*[[草刈正雄]]
*[[大友康平]]
*[[舞の海秀平|舞の海]]
*[[由美かおる]]
*[[松原智恵子]]
*[[加賀まりこ]]
*[[千秋 (タレント)|千秋]]
*[[西田敏行]]
*[[酒井法子]]
*[[アグネス・チャン]]
*[[萬田久子]]
*[[清水ミチコ]]
*[[KinKi Kids]]・[[堂本光一]]
*[[高田純次]]
*[[和田アキ子]]
*[[かたせ梨乃]]
*[[魔裟斗]]
*[[中村橋之助]]
*[[竹中直人]]
*[[江守徹]]
*[[藤村俊二]]
*[[アントニオ猪木]]
*[[朝丘雪路]]
|style="vertical-align:top"|
2007年
*[[野際陽子]]
*[[浅野ゆう子]]
*[[渡哲也]]
*[[舘ひろし]]
*[[松坂慶子]]
*[[細川たかし]]
*[[ラサール石井]]
*[[丸山茂樹]]
*[[石井一久]]
*[[岩城滉一]]
*[[賀集利樹]]
*[[斉藤慶子]]
*[[賀来千香子]]
*[[美山加恋]]
*[[キグルミ]]
*[[細山貴嶺]]
*[[松岡修造]]
*[[宮崎美子]]
*[[黒柳徹子]]
*[[叶恭子]]
*[[叶美香]]
*[[高田延彦]]
*[[優香]]
*[[インリン・オブ・ジョイトイ]]
*[[細木数子]]
*[[木村佳乃]]
*[[桜庭和志]]
*[[宇梶剛士]]
*[[菊川怜]]
*[[室井滋]]
*[[とよた真帆]]
*[[松岡昌宏]]
*[[中山秀征]]
*[[西田ひかる]]
*[[石坂浩二]]
*[[石神秀幸]]
*[[中村俊介]]
*[[東国原英夫|東国原知事]]
*[[杉田かおる]]
*[[ほしのあき]]
*[[IKKO]]
*[[まちゃまちゃ]]
*[[柳原可奈子]]
*[[榊原郁恵]]
*[[三國連太郎]]
*[[杉本彩]]
*[[磯野貴理]]
*[[名取裕子]]
*[[川島なお美]]
|style="vertical-align:top"|
2008年
*[[上戸彩]]
*[[森光子]]
*[[江原啓之]]
*[[辺見えみり]]
*[[川原亜矢子]]
*[[高橋ジョージ]]
*[[ケンドーコバヤシ]]
*[[徳井義実]]
*[[貴乃花親方]]
*[[原沙知絵]]
|}
 
===エプロンガールズ===
女性タレント5~6名(週変わり)。深夜時代は3人だった。2005年10月11日放送分からは8名とリニューアルする。エプロンガールズの中には[[青木さやか]]や[[杉田かおる]]、[[杉本彩]]をはじめとして同じテレビ朝日の番組「[[ロンドンハーツ]]」に出演した人も多い。
 
====今まで愛のエプロンで料理を作ったゲスト====
(深夜放送時の出演者を除く)
{|
|style="vertical-align:top"|
2004年
*[[磯野貴理|磯野貴理子]]
*[[杉田かおる]]
*[[杉本彩]]
*[[鈴木紗理奈]]
*[[小池栄子]]
*[[インリン]]
*[[米倉涼子]]
*[[菊川怜]]
*[[小田茜]]
*[[大河内奈々子]]
*[[石川亜沙美]]
*[[渋谷飛鳥]]
*[[坂下千里子]]
*[[さとう珠緒]]
*[[デヴィ・スカルノ|デヴィ夫人]]
*[[マルシア]]
*[[青木さやか]]
*[[高畑淳子]]
*[[梨花]]
*[[井上和香]]
*[[増田惠子]]
*[[未唯]]
*[[岡本麗]]
*[[若槻千夏]]
*[[五月みどり]]
|style="vertical-align:top"|
2005年上半期
*[[島崎和歌子]]
*[[中澤裕子]]
*[[根本はるみ]]
*[[川島なお美]]
*[[藤田憲子]]
*[[高樹沙耶]]
*[[友近]]
*[[奈美悦子]]
*[[沢田亜矢子]]
*[[眞鍋かをり]]
*[[辺見マリ]]
*[[光浦靖子]]
*[[堀越のり]]
*[[松居一代]]
*[[熊田曜子]]
*[[辻希美]]
*[[加護亜依]]
*[[城島茂]]
*[[今井雅之]]
*[[出川哲郎]]
*[[KABA.ちゃん]]
*[[石田純一]]
*[[セイン・カミュ]]
*[[水前寺清子]]
*[[加藤紀子]]
*[[アグネス・チャン]]
*[[和田アキ子]]
*[[斉藤陽子]]
*[[大林素子]]
*[[伊藤かずえ]]
*[[上原さくら]]
*[[和希沙也]]
*[[山田花子 (タレント)|山田花子]]
*[[小倉優子]]
*[[多岐川裕美]]
*[[島倉千代子]]
*[[山崎静代|しずちゃん]]
*[[加藤貴子 (女優)|加藤貴子]]
*[[麻木久仁子]]
*[[小沢真珠]]
*[[田丸麻紀]]
*[[藤崎奈々子]]
*[[夏川純]]
*[[うつみ宮土理]]
*[[西村知美]]
*[[安田美沙子]]
*[[ジュディ・オング]]
*[[林寛子 (タレント)|林寛子]]
*[[保田圭]]
*[[ソニン (歌手)|ソニン]]
*[[森下千里]]
*[[麻丘めぐみ]]
*[[大場久美子]]
*[[白羽玲子]]
*[[坂口良子]]
*[[加藤茶]]
*[[石塚英彦]]
*[[金子貴俊]]
*[[梅沢富美男]]
*[[カンニング竹山]]
*[[SHEILA]]
*[[ロザンナ・ザンボン|ロザンナ]]
|style="vertical-align:top"|
2005年下半期
*[[安めぐみ]]
*[[音無美紀子]]
*[[松野明美]]
*[[山本美憂]]
*[[岩崎恭子]]
*[[小林綾子]]
*[[長山藍子]]
*[[赤木春恵]]
*[[青田典子]]
*[[ユンソナ]]
*[[松原のぶえ]]
*[[瀬川瑛子]]
*[[三船美佳]]
*[[広川ひかる]]
*[[北斗晶]]
*[[劇団ひとり]]
*[[勝俣州和]]
*[[魔裟斗]]
*[[細木数子]]
*[[矢口真里]]
*[[泉ピン子]]
*[[マギー審司]]
*[[ヒロミ]]
*[[森田健作]]
*[[田嶋陽子]]
*[[佐々木健介]]
*[[香坂みゆき]]
*[[杉浦幸]]
*[[松本伊代]]
*[[堀ちえみ]]
*[[石原真理絵]]
*[[小川範子]]
*[[藤田朋子]]
*[[中川翔子]]
*[[吉川幸枝]]
*[[元谷芙美子]]
*[[多岐川華子]]
*[[あべ静江]]
*[[京子・スペクター]]
*[[秋本奈緒美]]
|style="vertical-align:top"|
2006年上半期
*[[松岡昌宏]]
*[[国分太一]]
*[[山口達也 (ジャニーズ)|山口達也]]
*[[長瀬智也]]
*[[西川峰子]]
*[[大黒裕貴]]
*[[城之内早苗]]
*[[森泉]]
*[[野口美佳]]
*[[たかの友梨]]
*[[ほしのあき]]
*[[池畑慎之介|ピーター]]
*[[仁科亜季子]]
*[[福井未菜]]
*[[和泉節子]]
*[[野村沙知代]]
*[[和泉元彌]]
*[[真島茂樹]]
*[[田中卓志]]
*[[城咲仁]]
*[[長谷川初範]]
*[[原田悠里]]
*[[渡哲也]]
*[[舘ひろし]]
*[[神田正輝]]
*[[深江卓次]]
*[[徳重聡]]
*[[木村昇 (俳優)|木村昇]]
*[[渡邉邦門]]
*[[宮下裕治]]
*[[池田努]]
*[[金児憲史]]
*[[まちゃまちゃ]]
*[[夏樹陽子]]
*[[吉行和子]]
*[[浅茅陽子]]
*[[マリエ (モデル)|マリエ]]
*[[高田万由子]]
*[[岡田美里]]
*[[佐藤弘道]]
*[[橋下徹]]
*[[河本準一]]
*[[京本政樹]]
*[[土田晃之]]
*[[大島美幸]]
*[[だいたひかる]]
*[[間寛平]]
*[[山里亮太|山ちゃん]]
*[[前田健 (タレント)|前田健]]
*[[レイザーラモンHG]]
*[[近藤春菜]]
*[[川上麻衣子]]
*[[三原じゅん子]]
*[[森公美子]]
*[[河相我聞]]
*[[松崎しげる]]
*[[高橋惠子]]
|style="vertical-align:top"|
2006年下半期
*[[柳沢慎吾]]
*[[西川きよし]]
*[[IKKO]]
*[[宍戸錠]]
*[[真由子]]
*[[浅田美代子]]
*[[石田ゆり子]]
*[[あき竹城]]
*[[山本陽子]]
*[[有野晋哉]]
*[[大和田獏]]
*[[兵藤ゆき]]
*[[滝沢沙織]]
*[[野沢直子]]
*[[横山めぐみ]]
*[[板東英二]]
*[[原日出子]]
*[[喜多嶋舞]]
*[[美保純]]
*[[宮地真緒]]
*[[高部あい]]
*[[いしのようこ]]
*[[村上知子]]
*[[秋野暢子]]
*[[渡辺美奈代]]
*[[黒沢かずこ]]
*[[くわばたりえ]]
*[[有賀さつき]]
*[[RIKACO]]
*[[西川史子]]
*[[清水ミチコ]]
*[[安藤和津]]
*[[武内絵美]]
*[[丸川珠代]]
*[[下平さやか]]
*[[前田有紀 (アナウンサー)|前田有紀]]
*[[堂真理子]]
|style="vertical-align:top"|
2007年上半期
*[[高見恭子]]
*[[芦川よしみ]]
*[[橋本志穂]]
*[[博多華丸]]
*[[千代大海龍二|千代大海]]
*[[高見盛精彦|高見盛]]
*[[石黒彩]]
*[[里見浩太朗]]
*[[保阪尚希]]
*[[大鶴義丹]]
*[[平山あや]]
*[[山本モナ]]
*[[チョ・ヘリョン|ヘリョン]]
*[[久保田直子]]
*[[矢島悠子]]
*[[島本真衣]]
*[[神田川俊郎]]
*[[桜塚やっくん]]
*[[大沢あかね]]
*[[辰巳琢郎]]
*[[ギャル曽根]]
*[[柳原可奈子]]
*[[福田充徳]]
*[[阿部力]]
|style="vertical-align:top"|
2007年下半期
*[[貴乃花光司|貴乃花親方]]
*[[花田景子]]
*[[陳健一]]
*[[梅宮辰夫]]
*[[ジャガー横田]]
*[[木下博勝]]
*[[安達祐実]]
*[[安達有里]]
*[[杉田美年子]]
*[[三倉茉奈]]
*[[三倉佳奈]]
*[[ワッキー]]
*[[ボビー・オロゴン]]
*[[島田洋七]]
*[[ヒロシ]]
*[[箕輪はるか]]
*[[堂本光一]]
*[[高田延彦]]
*[[西田敏行]]
*[[増田英彦]]
*[[檀れい]]
*[[藤原紀香]]
*[[にしおかすみこ]]
*[[西田ひかる]]
*[[池波志乃]]
*[[榊原郁恵]]
*[[井森美幸]]
*[[関根麻里]]
*[[假屋崎省吾]]
*[[片山さつき]]
|style="vertical-align:top"|
2008年
*[[東国原英夫|東国原知事]]
*[[藤田まこと]]
*[[椎名法子]]
*[[徳井義実]]
*[[ケンドーコバヤシ]]
*[[田村裕]]
*[[大島麻衣]]
*[[佐藤唯]]
*[[羽野晶紀]]
*[[エド・はるみ]]
*[[澤穂希]]
*[[荒川恵理子]]
*[[宮崎大輔]]
*[[大木優紀]]
|}
 
===ナレーション===
749 ⟶ 250行目:
==番組の歴史・放映時間の変遷==
===愛のエプロン(第1シリーズ)===
*放送時間:(:毎週日曜日 1:11 ‐ 1:40(土曜日深夜、関東広域圏)
*放送期間:[[1999年]][[10月910日]] - [[2000年]][[3月2526日]]
1999年10月にスタートした。開始当初は一般視聴者5人が料理を作る番組だった。第1シリーズは半年の短命に終わっで改題している。『3』までは[[広域放送|関東広域圏]]のローカル番組で一部系列局でもネットされているが、他地域では放送日・放送時間が異なり<ref group="注">30分時代は大半の放送局が日中で放送していた。</ref>、テレビ朝日との放送時期の差が出ている。なお、当時東大在学中の[[楠城華子]](六條華)やのちにAV[[AV女優]]になった[[琴野まゆ]]が出演していた。実は[[2000年]]の正月特番で[[安達祐実]]・[[穴井夕子]]・[[嘉門洋子]]・[[島崎和歌子]]・[[矢部美穂]]・[[山田花子 (タレント)|山田花子]]6人が料理を作っており、後に定番とな。この特番が現在のスタイルである芸能人が料理を作る第1回目であるだった
 
===愛のエプロン2===
*放送時間:25日 1:00~2500 - 1:30(土曜日深夜、関東広域圏)
*放送期間:2000年[[4月89日]] - [[2002年]][[9月2829日]]
第2シリーズより女性タレント3人が'''<span style="color:Red; font-weight:bold">赤色</span>、<span style="color:Orange; font-weight:bold">黄色</span>、<span style="color:#00BFFF; font-weight:bold">水色</span>'''の三色のうちのどれかのエプロンを着て、'''エプロンガールズ'''として登場。料理を作り、ジャッジする現在のスタイルに変化していった。第1回目のエプロンガールズは[[原千晶]]・[[細川直美]]・山田花子の3人。2000年10月にスタジオセットとランキングボードをリニューアル。そのため半年間の間に出場していたエプロンガールズのランキングはすべてリセットされた。また、2002年4月には[[朝日放送|ABCテレビ|朝日放送]](放送時間・土曜17:00~1700〜17:30)でも放送されるようになるなど、テレビ朝日系列局での放送局も拡大していった。
 
この頃から、グラビアアイドルをはじめ無名の若手女優やタレント、駆け出しのお笑い芸人も出演するようになり、いわば女性芸能人にとって登竜門的存在の番組となった。
 
この番組との関係はないが、[[OH!相撲]]の冒頭で、[[放送事故|当番組のVTRが流れるハプニングもあった]](この日は、大相撲開催前日であった)。
 
===愛のエプロン3===
*放送時間:24日 0:30~2530 - 1:00(土曜日深夜、関東広域圏)
*放送期間:2002年[[10月56日]] - [[2004年]][[9月2526日]]
第3シリーズは第2シリーズと放送内容の差は少ない。第1回目のエプロンガールズは[[遠藤久美子]]・[[上原さくら]]・[[梨花]]の3人、ジャッジマンは[[相葉雅紀]]([[嵐 (グループ)|嵐]])であった。その頃よりゴールデンタイムでの特番が放送されるようになり、ゴールデン進出への下地を整えていった。2004年3月に番組最高視聴率7.6%を記録。また、2003年7月、2004年7月に放送された2時間スペシャルが14.6%、13.0%を記録した事が評価されて、晴れて10月よりのゴールデン進出となった。また放送中の2003年11月、収録スタジオが六本木ヒルズのテレビ朝日本社が六本木ヒルズへ移転したことから、ランク外のエプログボドに張られなかった30人ルズの順位ランキングからリセットされた。
 
===愛のエプロン(ゴールデンタイム版)===
*放送時間:水曜日 19:00 - 19:54<ref group="注">ただし[[朝日放送テレビ|朝日放送]](ABCテレビ)はプロ野球シーズン中、[[スーパーベースボール (テレビ朝日系列)|ローカルの阪神戦中継]]になることが多く、その時は土曜の午後に振替放送をしている。しかし振替放送時における当番組のスポンサー表示はローカルの阪神戦中継で一度出しているため、一切行われない。ただし、中継カードが阪神対巨人戦で朝日放送発の全国ネットとなる場合は全国一律で休止していた。
*放送時間:水曜日19:00~19:54
:但し[[朝日放送]](ABCテレビ)は[[スーパーベースボール (テレビ朝日系列)|ローカルの阪神戦中継]]になることが多く、その時は土曜昼(14:00~14:54が多い)に振替放送をしている。しかし振替放送時における当番組のスポンサー表示はローカルの阪神戦中継で一度出しているため、一切行われない。
:[[広島ホームテレビ]]も前番組までは朝日放送と同様にローカルの広島戦中継で平日または土曜午後に振替放送をすることが多かったが、本番組がこの枠に移動してからは同局の広島戦ナイター中継の大幅減少によりこの措置は巨人戦差替え時に巨人戦が中止となった場合のみとなった(実際には巨人戦の雨天中止がなかったため、このケースは発生せず)。
*放送期間:[[2004年]]10月27日~
2004年10月から始まったゴールデンタイム版である。番組のテイストは殆ど変わらず深夜時代のランキングはリセットされ、桃色・黄色・水色・黄緑色・紫色・赤色のエプロンを着た6人のエプロンガールズが登場する。ジャッジマンは毎週2~3人になり、主婦向けに「正解レシピ情報」、「アイデア調理法」を追加した。「男性タレント対決」や「母娘対決」等が予定されている。深夜放送時代からランキングボードの下に「愛の踏み台」と呼ばれる2段の踏み台があったが、[[2006年]][[4月26日]]から3段になったり、キッチンも新装されたりとゴールデンになってからセットが深夜時代とは見違えるほど変わった。
 
===愛のエプロン(ゴールデンタイム版)リニューアル後===
2006年10月から2007年3月までは2007年に行われるチャンピオンズリーグに向けての予選大会。チャンピオンズリーグ終了後は、企画物がほぼ定着している。AブロックとBブロックの4人。計8人が優勝に向けて料理バトルを行う。企画物の場合は、あらかじめテーマが決められており、そのテーマ通りでも自由に作っても良い場合がある。ジャッジマンと磯野貴理、コメンテーターの5人が1人20点ずつ合計100点満点で採点し1位から3位はスペシャルシートに座ることができるが、4位以下は脱落者ルーム行きとなる。そしてその週の1位の人だけが優勝できる(2006年10月から2007年3月まではチャンピオンズリーグの出場権を得ることができる)。チーム対抗戦形式の場合は各チームメンバーが獲得した点数の合計で勝敗を競う。最近は、前半にギャル曽根の大食い企画やカンニング竹山とまちゃまちゃがそれぞれの芸能人の家に訪問し、料理勝負をする企画をやっている。[[2008年]]1月からは女性芸能人がどれだけ激辛料理の辛さに耐えられるかを競う「RED WARS~激辛女王決定戦~」が始まった。
 
 
[[広島ホームテレビ]]も前番組までは朝日放送と同様にローカルの広島戦中継で平日または土曜午後に振替放送をすることが多かったが、本番組がこの枠に移動してからの放送期間中は同局を含めた在広各局の広島戦ナイター中継の大幅減少によりこの措置は巨人戦差替え時に巨人戦が中止となった場合のみとなった(実際には巨人戦の雨天中止がなかったため、このケースは発生せず)。本番組の終了後は年度により再度平日の通常番組差し替えによる野球中継が増加している(主に火曜・水曜中心)。</ref>
 
*放送期間:[[2004年]]10月27日 - 2008年3月19日
2004年10月から始まったゴールデンタイム版である。番組のテイストはほとんど変わらず深夜時代のランキングはリセットされ、'''<span style="color:DeepPink; font-weight:bold">桃色</span>・<span style="color:Orange; font-weight:bold">黄色</span>・<span style="color:#00BFFF; font-weight:bold">水色</span>・<span style="color:#00B16B; font-weight:bold">黄緑色</span>・<span style="color:DarkViolet; font-weight:bold">紫色</span>・<span style="color:Red; font-weight:bold">赤色</span>'''のエプロンを着た6人のエプロンガールズが登場する。ジャッジマンは毎週2〜3人になり、主婦向けに「正解レシピ情報」、「アイデア調理法」を紹介するコーナーを追加した。
 
===愛のエプロン(ゴールデンタイム版)リニューアル後===
2006年10月から2007年3月までは2007年に行われるチャンピオンズリーグに向けての予選大会。チャンピオンズリーグ終了後は、企画物がほぼ定着している。AブロックとBブロックの4人。計8人が優勝に向けて料理バトルを行う。企画物の場合は、あらかじめテーマが決められており、そのテーマ通りでも自由に作ってもよい場合がある。ジャッジマンと磯野、コメンテーターの5人が1人20点ずつ合計100点満点で採点し1位から3位はスペシャルシートに座ることができるが、4位以下は脱落者ルーム行きとなる。最終順位1位が優勝となる(2006年10月から2007年3月まではチャンピオンズリーグの出場権を得ることができる)。チーム対抗戦形式の場合は各チームメンバーが獲得した点数の合計で勝敗を競う。
 
===特番===
特番では、レギュラー版と異なり通常のランク付けでなく100点満点での採点となる(ただしマイナス点に制限はなく、マイナスの場合は通常版同様スタジオ外までプレートを貼りに行かれる)。チーム対抗戦形式のこともあり、その場合は各チームメンバーが獲得した点数の合計で勝敗を競う。
*2004年10月27日 - '''夢の[[オスカープロモーション|オスカー]]美女軍団vs愛エプ軍団 芸能界(秘)料理女王決戦<br>'''
*2005年1月15日 - '''新春料理女王(秘)下剋上決戦 ヤングvsアダルトスペシャル'''
*2005年2月16日 - '''第1回芸能界ワーストエプロン大賞&料理女王決戦!!'''
**ワーストエプロン女王決定戦では堀越のりがゴールデンタイム版初登場でワースト1位となり、ワーストエプロン女王という不名誉を託った。ワースト2位は梨花、3位はインリン・オブ・ジョイトイであった、ちなみに堀越と梨花の点数は僅か1点差だった。ワーストエプロン女王候補の他にもデヴィ夫人・杉田かおる・梨花・インリン・堀越のりは青木さやかが出演したが、マイナス点という結果だじゃなかったのは青木さやかだけが、プラス10点という高得点をたたき出しだった。
**料理女王決定戦では1位を未唯、2位を増田惠子と[[ピンクレディー]]の2人が独占した。料理女王候補であった磯野貴理子は課題料理の「[[イワシのつみれ汁]]」にまったく味をつけず、「イワシフライ」では小麦粉と重曹を間違えて使い、うなど大失態を連発。100点中0点という最低散々な結果となった。
*2005年3月25日 - '''芸能界料理決戦 和田アキ子殴りこみスペシャル'''
**'''和田アキ子'''率いる[[ホリプロ]]軍団が愛エプ軍団と対決。愛エプ軍団のインリンの作ったすさまじい料理で、和田アキ子の声がれるという珍事件が起こった。
*2005年6月22日 - '''男エプロン軍団VS愛エプロン軍団大バトルスペシャル'''
*2005年10月5日 - '''最強伝説 [[細木数子]]軍vs愛エプ軍 運命のマル秘料理決戦SP'''
**番組初の3時間SP。インリンの作ったひつまぶしを勧められた細木数子が激怒し、器ごとひっくり返し、激怒る事件一幕起こった。初めての客入れも行った上、番組ラストに細木の発言で未唯との[[一騎]]を行った。この際、「VIP食材の伊勢エビを使えば何品でも作ってい」という特別ルールが設けられた。この回に対する批判が多く出ており、[[放送倫理・番組向上機構|BPO]]でも議論された。
*2005年10月26日 - '''男エプロン軍団VS愛エプロン軍団大バトルスペシャル'''
**6月のリベンジとして[[加藤茶]]率いる男エプ軍団が愛エプ軍団と再対決。4連敗だった愛エプ軍団が初勝利した回
*2005年12月21日 - '''愛のエプロンクリスマス2時間スペシャル'''
**青木率いるヤング軍団と杉田かおる率いるアダルト軍団の対決。[[新庄剛志]]がジャッジマンとして出場する
*2006年1月4日 - '''愛エプ軍団VSTOKIO軍団3時間スペシャル。'''
**磯野貴理が城島率いるTOKIO軍団と愛エプロンガールズを引退した為、軍団の対決。愛エプ軍団のキャプテンが青木「鉄の掟」によってエプロンガールズから強制引退せられ磯野ら青木に代わる。視聴率は同時間帯トップの17.5%。
*2006年4月12日 - '''愛エプ軍団VS石原軍団3時間スペシャル。'''
**特に'''[[渡哲也]]'''[[]]をさばいた場面の瞬間最高視聴率24.6%に達した。結果は石原軍団の勝利であったが、獲得した100万円分の食事券を「楽しい時間を過ごさせてもらったから」と愛エプ軍団にプレゼント。愛エプ軍団キャプテンの青木さやかは「こんな人たちに勝てるわけないじゃん!」と感激していた。視聴率は番組始まって以来最高の18.9%。
*2006年6月28日~7〜7月5日 - '''愛エプ杯2006料理王決定戦'''
**10人のエプロンボーイズとガールズが挑み、いつも下位グループにいる[[インリン・オブ・ジョイトイ]]が予選で84点という上エプレベルの得点を叩き出した。が、結果は5位のため決勝の切符を逃す。決勝に進出したのは[[梅沢富美男]]100点、[[未唯]]95点、[[青木さやか]]91点、[[杉本彩]]86点の4人。決勝戦では[[杉本彩]]がパンチの効いたハイレベルな料理を作り、98点という高得点で[[梅沢富美男]]87点、[[未唯]]84点、[[青木さやか]]66点に差をつけて予選4位からの大逆転を果たし、第1回料理王に輝いた。
*2006年8月30日 - '''愛エプ上海決戦'''
**城島と青木さやかリベンジのために愛エプで初めて[[上海]]に渡り、各自VIP食材を選び中華料理3品で勝敗を決める。2人ともかなりハイレベルな料理を作り、中華の料理人から大絶賛を受けた
 
2人ともかなりハイレベルな料理を作り、中華の料理人から大絶賛を受けた。
*2006年10月4日 - '''愛のエプロン芸能界料理頂上決戦'''
**愛のエプロンが放送7年を迎えこれまでに960人の芸能人が愛エプキッチンで料理を披露した。ちょうど7年間の節目のため12人が料理の腕を競い合った。優勝は[[杉本彩]]。
*2006年12月13日 - '''愛のエプロンクリスマスXmas2時間スペシャル テレ朝女子アナ軍団と因縁バトル 聖夜の㊙︎料理決戦'''
愛エプ軍団VS**武内アナ率いるテレビ朝日女子アナ軍団と愛エプ軍団の対決。愛エプ軍は青木さやか[[杉田かおる]]・[[青田典子]]・[[まちゃまちゃ]]・[[ほしのあき]]。女子アナ軍団は[[武内絵美]]・[[丸川珠代]]・[[下平さやか]]・[[前田有紀 (アナウンサー)|前田有紀]]・[[堂真理子]]の5VS5の対決。かつて城島は「青木と武内の)22人の対決見たい」と言っていたが、今回、この大将戦の青木VS武内一騎ちでそれが実現した。さらに特別ゲストとして武内絵美アナの父と姉も登場し、感極まって武内アナが思わず号泣したする一幕も
*2007年1月3日 - '''愛のエプロン正月2時間30分スペシャル'''
**青木さやか率いる愛エプ軍団と城島茂率いるTOKIO軍団の2度目の対決。愛エプ軍は青木さやか・[[RIKACO]]・杉田かおる・まちゃまちゃ・[[インリン・オブ・ジョイトイ]]。4VS4個人戦(4種の丼を1人1種担当)と大将戦(TOKIO軍・[[松岡昌宏]]VS愛エプ軍・青木さやか)。
*2007年1月24日 - '''青木VS武内 因縁バトル決着スペシャル'''
**クリスマススペシャルで武内に負けた青木決着をつける為、再び一騎ちで対決。お題は絶品カレーライス。料理中青木さやかが使用していたミキサーのねじが外れてしまうというアクシデントに見舞われたが、見かねた武内が青木のミキサーを直すという一面も見られた。結果は青木が1点差で勝利をつかみ見事リベンジに成功した。
*2007年2月7日 - '''愛のエプロンダイエット料理人頂点決定戦'''
**愛のエプロンが誇るダイエット料理四天王という名目で[[秋野暢子]][[川島なお美]][[池畑慎之介|ピーター]]・まちゃまちゃが[[メンチカツ]]&[[チャーハン]]を低カロリー料理に仕上げる。特別ルールとして通常レシピ通り作った際の2品の合計カロリー1200kcalで、その3分の2である800kcal以下に工夫して抑えなければいけない。もし800kcalを上回った場合は無条件で失格。
*2007年2月21日 - '''スピード料理王決定戦。'''
**ピーター・梅沢富美男・[[根本はるみ]][[マルシア]][[石黒彩]]が予選10分間で[[クリームシチュー]]を作る。ピーターと梅沢富美男が96点を取り決勝進出。決勝では5分で[[ハンバーグ]]を作るという超過酷なテーマだったが両者ともプロ級の腕を魅せ、梅沢富美男激戦を制して優勝する。
*2007年2月28日 - '''男エプロン軍団VS愛エプロン軍団大バトルスペシャル'''
**磯野貴理がキャプテンだった頃唯一愛エプ軍団が勝利できた男エプ軍団との対決再戦
**愛エプ軍団は青木さやか・未唯・まちゃまちゃ・杉田かおる・インリン。男エプ軍団は[[里見浩太朗|里見浩太郎]][[保阪尚希]][[大鶴義丹]][[金子貴俊]][[カンニング竹山]]の5VS5の対決。
**大将決戦(一騎ち)は[[次長課長]]が築地市場から取り寄せた300万円相当の魚介類を使い一騎ちを行う。愛エプ軍団元祖料理女王・未唯と男エプ軍団築地市場で働いていた経歴を持つ里見浩太郎の対決。
*2007年3月14日 - '''愛エプ芸人軍団VS若手女子アナ軍団対決'''
**愛エプ芸人軍団はキャプテンのまちゃまちゃ・[[村上知子]]([[森三中]])・[[山本モナ]]・[[チョ・ヘリョン|ヘリョン]]の4人。なぜか元[[朝日放送テレビ|ABC]]アナウンサーであった山本が入っているが、諸事情があったために芸人軍団に入れられた。
*Aブロックはマーボー豆腐。山本・村上・久保田・島本が作る。Bブロックはエビマカロニグラタン。ヘリョン・まちゃまちゃ・矢島・堂が作る。
**若手女子アナ軍団はキャプテンの入社3年目堂真理子・入社2年目[[久保田直子]]'''・'''[[矢島悠子]]・[[島本真衣]]の4人。実はこの4人全員実家住まいで、特に新人の島本は毎日母の料理を食べているためまったく料理をすることはないと言う。
**愛エプ芸人軍団はキャプテンのまちゃまちゃ・森三中村上知子・山本モナ・ヘリョンの4人。なぜか元[[朝日放送|ABC]]アナウンサーの山本モナが入っているが、諸事情があったために芸人軍団に入れられた。
*2007年4月11日 - '''愛のエプロン芸能界料理頂上決戦チャンピオンズリーグ'''
**若手女子アナ軍団はキャプテンの入社3年目堂真理子・入社2年目久保田直子・矢島悠子・入社1年島本真衣の4人。実はこの4人全員「自宅住まい」で、新人島本は毎日お母さんの料理を食べているためまったく料理をすることはないと言う。
**2006年10月11日の放送から予選を行い、回ごとの優勝者が頂上決戦に出場できる。そのためかかなりのハイレベルな決戦が繰り広げられた。
*2007年4月11日 - 愛のエプロン芸能界料理頂上決戦チャンピオンズリーグ
**2006年10月11日の放送から予選を行い、8人のうちの1位の人が頂上決戦に出場できる。
そのためかかなりのハイレベルな決戦が繰り広げられた。
**出場者
***青木さやか(第1回・第4回大会優勝)
***松本伊代(第3回大会優勝)
***うつみ宮土理(第5回大会優勝)
***ソニン(第6回・第11回大会優勝)
***たかの友梨(第6回大会優勝)
***森公美子(第6回大会優勝)
***RIKACO(第7回大会優勝)
***杉本彩(第9回大会優勝)
***秋野暢子(第10回大会優勝)
***まちゃまちゃ(第11回大会優勝)
***梅沢富美男(第12回大会優勝)
***青田典子(第14回大会優勝)
 
決勝に進んだのは梅沢・杉本・まちゃ・RIKACOの4人。愛エプ軍キャプテンの青木さやかは81点で7位という成績で予選敗退した。決勝で優勝した梅沢が頂上決戦として、神田川俊郎と戦い、300-288で神田川に敗れた。
** 決勝に進んだのは梅沢・杉本・まちゃ・RIKACOの4人。決勝で優勝した梅沢が頂上決戦として、神田川俊郎と戦うも、300-288で敗れた。
*2007年5月30日放送分は「愛エプ特別企画」として、日本料理界の権威が厳選、「愛エプ料理グランプリ」過去出演の1,130人の中から最優秀料理人ランキングを発表した。ベスト10&ワースト10は以下の通り。
 
*2007年5月30日放送分は「愛エプ特別企画」として、日本料理界の権威が厳選、「'''愛エプ料理グランプリ'''」(過去出演の1,130人の中から最優秀料理人ランキング)を発表した。ベスト10&ワースト10は以下の通り。
{|
|style="vertical-align:top"|
889 ⟶ 391行目:
|9位||[[デヴィ・スカルノ|デヴィ夫人]]
|-
|10位||[[マリエ_ (モデル)|マリエ]]
|}
|}
*2007年8月29日 - 第2回愛のエプロンダイエット料理人頂点決定戦
**カロリー王・秋野暢子打倒にまちゃまちゃ・[[ボビー・オロゴン|ボビー]]・[[三船美佳]][[髙田延彦|高田延彦]][[小倉優子]]が挑戦。しかし、小倉優子ダイエット料理人頂点決値オーバーにより史上初の失格者を出しとなった。
 
===恋のエプロン===
====第1回====
[[2005年]]8月202125 1:00~2500 - 1:55に「[[ドスペ2]]」(『3』がゴールデンに移ったための後番組)にてテレビ朝日・[[熊本朝日放送]]・[[琉球朝日放送]]の3局ネットで放送された(その後単発番組として系列各局でも放送された)。
 
総勢135名の中から選ばれた若手女性[[芸能人]]12名がレギュラー(『愛のエプロン』と同じルールにより料理の腕を競い、レギュラーへの出演権(う。特エプ賭けてバト獲れば『愛のエプロン』へ出演できるを繰り広げールだったが、残念ながら特エプにランキングされた者はいなかった。しかし、何名かは後にレギュラー番組『愛のエプロン』に出演する女性芸能人がいるした
;司会
*[[磯野貴理|磯野貴理子]]
;アシスタント
*[[武内絵美]](テレビ朝日アナウンサー)
;ジャッジマン
*[[勝俣州和]]
;スペシャルジャッジマン
*[[城島茂]](TOKIO)
;選ばれた若手女性芸能人
*前半戦:ロールキャベツ
**エントリーNo.01:<span style="color:yellowOrange">■</span>'''マリエ'''(特エプは取れなかったが、2006年[[4月26日]]・[[10月11日]]・[[11月8日]]・2007年[[3月7日]]のレギュラー放送に出演)
**エントリーNo.02:<span style="color:red">■</span>'''高部あい'''(特エプは取れなかったが、2006年[[11月1日]]のレギュラー放送に出演)
**エントリーNo.03:<span style="color:deepskyblue#00BFFF">■</span>'''中川翔子'''(特エプは取れなかったが、2005年[[11月9日]]のレギュラー放送に出演)
**エントリーNo.04:<span style="color:purpleDarkViolet">■</span>'''[[風香]]'''
**エントリーNo.05:<span style="color:yellowgreen#00B16B">■</span>'''[[浜田翔子 (タレント)|浜田翔子]]'''
**エントリーNo.06:<span style="color:pinkDeepPink">■</span>'''ほしのあき'''(特エプは取れなかったが、2006年[[2月8日]]・[[4月12日]]・[[10月11日]]・[[12月13日]]・2007年[[8月15日]]のレギュラー放送に出演)
*後半戦:さばの味噌煮
**エントリーNo.07:<span style="color:pinkDeepPink">■</span>'''多岐川華子'''(特エプは取れなかったが、2005年[[12月7日]]・2006年[[1月25日]]・[[2月8日]]・[[3月15日]]・2007年[[5月16日]]のレギュラー放送に出演)
**エントリーNo.08:<span style="color:yellowOrange">■</span>'''福井未菜'''(特エプは取れなかったが、2006年[[2月22日]]のレギュラー放送に出演)
**エントリーNo.09:<span style="color:deepskyblue#00BFFF">■</span>'''[[イザベルとベネ]]・[[イザベルとベネ|ベネ]]'''
**エントリーNo.10:<span style="color:purpleDarkViolet">■</span>'''[[佐野夏芽]]'''
**エントリーNo.11:<span style="color:yellowgreen#00B16B">■</span>'''[[松嶋初音]]'''
**エントリーNo.12:<span style="color:red">■</span>'''[[愛川ゆず季]]'''
 
====第2回====
[[2006年]]1月282924 0:45~2545 - 1:40に「ドスペ2」でテレビ朝日・熊本朝日放送の2局のみ放送。若手女性[[芸能人]]12名がレギュラ(『愛のエプロン』)ルは前回と同じルールにより料理の腕を競いレギュラーへの出演権(特エプ)を賭けてバトルを繰り広げたが、残念ながら今回も特エプにランキングされた者はいなかった。この回から新ルールが導入され、ひとつはマズイ料理を作った人恋の懺悔シートに座らされ完食しない限り席に戻ることが許されないこと。もうひとつは'''最下位になった者はタレントプロフィールに料理番組に向かない内容を注意事項として書き加えなければいけないこと。'''
;選ばれた若手女性芸能人
*前半戦:シーフードマカロニグラタン
**エントリーNo.01:<span style="color:pinkDeepPink">■</span>'''[[亜沙美 (グラビアアイドル)|亜沙美]]'''
**エントリーNo.02:<span style="color:purpleDarkViolet">■</span>'''[[時東ぁみ]]'''
**エントリーNo.03:<span style="color:yellowgreen#00B16B">■</span>'''[[竹下久美]]'''初の恋の懺悔シート行き)
**エントリーNo.04:<span style="color:yellowOrange">■</span>'''[[沢田かおり]]'''(沢田亜矢子の娘)
**エントリーNo.05:<span style="color:deepskyblue#00BFFF">■</span>'''[[矢吹春奈]]'''
**エントリーNo.06:<span style="color:red">■</span>'''[[福田沙紀]]'''
*後半戦:カレーライス
**エントリーNo.07:<span style="color:pinkDeepPink">■</span>'''[[小阪由佳]]'''
**エントリーNo.08:<span style="color:yellowOrange">■</span>'''[[チェン・チュー]]'''(恋の懺悔シート行き)
**エントリーNo.09:<span style="color:red">■</span>'''[[福下恵美]]'''
**エントリーNo.10:<span style="color:purpleDarkViolet">■</span>'''[[小泉エリ]]&[[トモ]]'''(恋の懺悔シート行き)
**エントリーNo.11:<span style="color:deepskyblue#00BFFF">■</span>'''[[森本クリスティーナ]]'''
**エントリーNo.12:<span style="color:yellowgreen#00B16B">■</span>'''[[幸地ありさ]]'''
;最下位は小泉エリ&トモ。
 
*エントリーNo.10小泉エリ&トモ(恋の懺悔シート行き。最下位となり、タレントプロフィールに料理番組に向かない内容を注意事項を書き加えられた)
==番組の終==
*2006年10月以降、裏番組「[[NHKニュース7]]」([[NHK総合テレビジョン|NHK総合]])や「[[1億人の大質問!?笑ってコラえて!]]」([[日本テレビ放送網|日本テレビ]])、「[[クイズ!ヘキサゴンII]]」([[フジテレビジョン|フジテレビ]])の高視聴率を受けて『愛エプ』では、スタッフを入れ替えたり、回によっては上記以外のテーマに定めたりするなどのテコ入れ策を講じたが、視聴率は1桁と苦戦を強いられるようになった。2007年に入ると[[2008年北京オリンピック|北京オリンピック]]・男子サッカーアジア最終予選など様々な特番で9月〜11月は7回も休止された。
*水曜夜7時に移行してからは[[毎日放送]](TBS系)の『[[クイズ!家族でGO!!]]』を1クールで打ち切りに追い込んだり、フジテレビ系(一部系列局除く)の[[爆笑問題]]メインの番組に勝っていた。さらに、日本テレビ系の『[[1億人の大質問!?笑ってコラえて!]]』に次いで高視聴率だった。
*2007年11月14日には当初は「[[銭形金太郎]]」と共にレギュラー放送の編成を予定していたが、「[[AFCチャンピオンズリーグ2007]]」で[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]が決勝進出したことと同時に第2戦が[[埼玉スタジアム2002]]で行われることになったことにより、急遽、当初のBS朝日のみの放送から地上波・テレビ朝日系列全国ネットでも放送が決定した為双方の番組のこの日の放送を休止した。さらに翌週(11月21日)も「北京オリンピック・男子サッカーアジア最終予選」の放送があった為、2週連続の休止となった。
*しかし2006年10月以降、内容を度々変える毎に視聴率が低下してゆく悪循環に陥る。裏番組の『~笑ってコラえて!』に加え、2005年10月に開始したフジテレビ系(一部系列局除く)の『[[クイズ!ヘキサゴンII]]』が新メンバーの起用が当たって高視聴率を連発するようになる。これを受けて『愛のエプロン』ではテコ入れのために、スタッフを入れ替えたり、回によっては上記以外のテーマに定めたりするなどの策を講じたが、深夜時代から番組の名物だったランキングボードが廃止されたことや、番組開始当初のコンセプトがかけ離れてしまったこともあって、視聴率の方は1桁と苦戦を強いられるようになった。2007年に入ると全国ネットでの水曜日の野球中継が減少したものの、代わりに[[北京オリンピック]]・男子サッカーアジア最終予選など様々な特番で9月~11月は7回も休止された。
*2008年になると視聴率低迷に加え、司会の城島が4月から同じテレビ朝日で放送される深夜の新番組『'''[[リーダー'S ハウ トゥ Book]]'''』に出演することも決まり、スケジュールへの影響も心配されたため、3月をもってのレギュラー放送終了が発表された。
*2007年11月14日には当初は「銭形金太郎」と共にレギュラー放送の編成を予定してたが、「[[AFCチャンピオンズリーグ2007]]」で[[浦和レッズ]]が決勝進出したことと同時に第2戦が[[埼玉スタジアム2002]]で行われることになったことや「愛エプ」「銭金」が近年の視聴率低迷もあった為、急遽、当初のBS朝日のみの放送から地上波・テレビ朝日系列全国ネットでも放送が決定した為双方の番組のこの日の放送を回避した。さらに翌週(11月21日)は「北京オリンピック・男子サッカーアジア最終予選」の放送があった為、2週も休止した。
*2008年3月12日には「'''リーダー城島茂が選ぶワースト&ベスト料理全て見せますスペシャル'''」が放映された。城島のイメージのみで決めるランキング、という名の総集編でワースト15とベスト5を発表した。順位は以下の通り。
*2005年10月の秋のスペシャルにおいて[[細木数子]]や番組に対する批判が多く出ており、[[放送倫理・番組向上機構|BPO]]でも議論された。そのスペシャル版も2007年秋あたりから視聴率が低下し、2007年[[10月10日]]の回では8.9%、2008年[[1月2日]]には7.5%と低迷してしまった。
*2008年1月からは前半「RED WARS~激辛女王決定戦~」・後半「愛のエプロン」と前後半制にテコ入れを図ったが現状は変わらぬまま喘いだことに加え、司会を務めていた城島が4月から同じテレビ朝日で放送される深夜の新番組『[[リーダー'S ハウ トゥ Book]]』に出演することも決まり、スケジュールへの影響も心配されたため、3月までにレギュラー放送を終了し、今後は特別番組への移行が発表された([http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/02/10/02.html こちら]も参照)。
*2008年3月12日には「リーダー城島茂が選ぶワースト&ベスト料理全て見せますスペシャル」が放映された。城島のイメージのみで決めるランキング、と云う名の総集編でワースト15とベスト5を発表した。順位は以下の通り
{|
|style="vertical-align:top"|
979 ⟶ 480行目:
|12位||[[松原のぶえ]]
|-
|13位||[[マリエ_ (モデル)|マリエ]]
|-
|14位||[[坂下千里子]]
1,002 ⟶ 503行目:
|}
 
*その前の2週は「'''最弱料理女王(別名:ワーストエプロンガール)決定戦'''」、最終週に「'''最強料理王決定戦'''」で、関東ローカル時代から通算して8年半の歴史に幕を閉じた。
*レギュラー終了後は特別番組への移行が発表されていたが、2025年現在1回も放送されていない。
*その後番組である「くりぃむナントカ」は前番組と同様、チーフプロデューサーは継続。また末期に出演した[[にしおかすみこ]]、[[エド・はるみ]]、[[柳原可奈子]]が出演している。一方で裏番組の「ヘキサゴン」で当番組の終了時点のレギュラーだった磯野貴理が5月21日に出演していた。
 
==スタッフ==
1,009 ⟶ 510行目:
*TD(テクニカルディレクター):[[横関正人]]
*カメラマン:[[古橋稔]]、石渡剛
*音声:小杉勉、柳原健司
*映像調整:小松淳
*照明:高橋孝男、岩壁正典
*美術:玉置未和、堀場綾
*美術進行:遠藤ゆか、清水基恵
*装置:田村憲太郎、藤江修平
*大道具:神谷直矢、鈴木敦、関谷陽
*小道具:相沢潤一郎、長谷川剛
*電飾:青羽亮
*特殊効果:安田佳弘、吉川剛史
*特殊装置:八木澤市郎、村山忠
*オブジェ:松井達彦、柏田まこと
*LEDビジョン:小材剣吾
*生花装飾:崔禎株、因田千恵
*フードコーディネーター:江の島サザ江
*ヘアメイク:下山麻衣子、下舘一美
*タイトル:岸和弘(MONK)
*キャラクター原案:鈴木千夏
*オフライン編集:田中寛人([[ワインド・アップ]])
*VTR編集:明官充・鼻岡規夫([[ビデオ・パック・ニッポン|VPN]])
*MA:石川太郎・大形省一(VPN)
*CG:福田隆之
*モーショングラフィック:鴨川正太郎
1,043 ⟶ 544行目:
*演出:[[田中経一]]
*チーフディレクター・プロデューサー:[[村山俊彦]](2007年7月3日までがディレクター、2007年7月10日からはチーフディレクター。但し引き続きプロデューサー兼務)
*チーフプロデューサー:[[藤井智久]](2007年7月10日~)〜)
*協力:[[服部栄養専門学校]] / [[パナソニック電工|松下電工]]、[[日立製作所|日立ホーム&ライフソリューション]]、[[エスビー食品|S&B]]
*技術協力:[[テイクシステムズ]]
*ロケ技術:[[スウィッシュ・ジャパン]]
1,052 ⟶ 553行目:
 
===過去のスタッフ===
*構成:[[大田一水]]
*チーフプロデューサー:[[板橋順二]]
*プロデューサー:大川英生([[スーパーディレクターズプロジェクト|SDP]])
*プロデューサー・ディレクター:渡部鋭二
*ディレクター:若井啓之、[[住田崇]]
*AP(アシスタントプロデューサー):岡野吐夢、前田理恵子、宮崎勝寿、[[杉岡靖久]]
*AD:増田和彦、山脇瞳
*編成:[[吉川昌克]]
*広報:芳賀ゆり香
*TD:田中雅積
*CG:持田学
 
==外部リンク脚注==
{{脚注ヘルプ}}
*[http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/index.html 愛のエプロン]
=== 注釈 ===
*[http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu3/index.html 愛のエプロン3(同・旧公式)]
{{Notelist2}}
 
==前後番組の移り変わり==
{{前後番組
|放送局=[[テレビ朝日]]
|放送枠=[[水]]未明(土曜深7時(1999年10月 - 2004年9月)
|番組名=愛のエプロン(第1期)<br />↓<br /><hr />愛のエプロン2<hr />↓<br />愛のエプロン3
|前番組=ネプいっ!<br />※「[[おネプ!]]」に改題し夜11時台に移動<hr />[[内村プロデュース]]<hr />[[裸の少年]]
|前番組=[[スイスペ!]]<br>(19:00~20:48)<hr>実質的な前番組は<br>単発枠(土曜10:45~11:45)<hr>セールス上の前番組は<br>「[[あたしンち]]」(金曜19:30)<br>「[[ボボボーボ・ボーボボ]]」(土曜19:30)<br>共に上記の時間帯に移行
|次番組=[[完売劇場]]<br />※1:30 - 1:40<hr />[[ドスペ2]]<br />【単発特別番組枠】
|次番組=[[くりぃむナントカ]]<br>※月曜[[ネオバラエティ]]枠から移動<br>空いた月曜ネオバラ枠は「[[お試しかっ!]]」が開始
|2放送局=テレビ朝日
|2放送枠=[[城島茂]]のバラエティ番組水曜夜7時枠
|2番組名=愛のエプロン<br />(第2期)
|2前番組=[[スイスペ!]]<br />※19:00 - 20:48
|2次番組=[[リーダー'S ハウ くりぃむナンゥ Book]]<br />月曜24:45~25:15)[[ネオバラエティ]]枠から移動
}}
{{城島茂}}
{{磯野貴理子}}
{{川島なお美}}
{{Tv-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:あいのえふろん}}
{{Tv-stub}}
[[Category:1999年のテレビ朝日のバラエティ番組|あいのえふろん (日本)]]
[[Category:料理テレビ朝日のバラエティ番組|あいえふろん歴史]]
[[Category:テレビ朝日の料理番組]]
[[Category:テレビ朝日の深夜番組の歴史]]
[[Category:テレビ番組のシリーズ]]
[[Category:城島茂]]