「夕焼けの松ちゃん浜ちゃん」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m スタッフ: Bot:作業依頼 - 吉本興業のテレビ番組
 
(28人の利用者による、間の32版が非表示)
1行目:
{{Pathnav|日曜笑劇場|frame=1}}
'''夕焼けの松ちゃん浜ちゃん'''('''ゆうやけのまっちゃんはまちゃん''')は、[[1990年]]10月から[[1992年]]3月にかけて、[[朝日放送]](ABC)にて放送されていた[[ダウンタウン (お笑いコンビ)|ダウンタウン]]が主演のコメディ。タイトル通り毎週土曜日の16:00~17:00の放送であったが、[[テレビ朝日]]系列([[All-nippon News Network|ANN]])の[[ゴルフ]]中継が編成されることが多かったため、放送されないことも多かった(因みに前番組は「[[ワールドプロレスリング]]」)。<!--西日本のANN系列局への番組販売もされていたと思われるが、詳細は不明。-->
{{出典の明記|date=2014年7月19日 (土) 13:47 (UTC)}}
{{基礎情報 テレビ番組
| 番組名 = 夕焼けの松ちゃん浜ちゃん<br/>↓<br/>松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地
| 画像 = [[File:Osaka NGK.JPG|250px]]
| 画像説明 = 公開収録が行われた[[なんばグランド花月]]
| ジャンル = [[コント]][[バラエティ番組]]
| 放送国 = {{JPN}}
| 制作局 = [[朝日放送テレビ|朝日放送]]
| 企画 =
| 製作総指揮 =
| 監督 =
| 演出 =
| 原作 =
| 脚本 =
| プロデューサー =
| 出演者 = [[ダウンタウン (お笑いコンビ)|ダウンタウン]]<br/>([[松本人志]]、[[浜田雅功]])他
| ナレーター =
| 音声 =
| 字幕 =
| データ放送 =
| 時代設定 =
| 外部リンク =
| 外部リンク名 =
| 番組名1 = 夕焼けの松ちゃん浜ちゃん
| 放送時間1 = [[土曜日|土曜]] 16:00 - 17:00
| 放送分1 = 60
| 放送期間1 = 1990年12月1日 - 1991年9月21日
| 放送回数1 = 29
| OPテーマ1 = ダウンタウン「17才はBreeze」
| 番組名2 = 松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地
| 放送時間2 = 日曜 12:00 - 12:45
| 放送分2 = 45
| 放送枠2 = 日曜笑劇場
| 放送期間2 = 1991年10月6日 - 1992年3月29日
| 放送回数2 = 23
| OPテーマ2 =
| 特記事項 =
}}
『'''夕焼けの松ちゃん浜ちゃん'''』(ゆうやけのまっちゃんはまちゃん)は、[[1990年]][[12月1日]]から[[1991年]][[9月21日]]まで[[朝日放送テレビ|朝日放送(ABC TV)]]で放送されていた[[ダウンタウン (お笑いコンビ)|ダウンタウン]]主演の公開[[コント]]番組。放送時間は毎週土曜16:00 - 17:00 ([[日本標準時]])。
 
この項目では、1991年[[10月6日]]から[[1992年]][[3月29日]]まで朝日放送日曜正午の『[[日曜笑劇場]]』で放送されていた『'''松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地'''』(まっちゃんはまちゃんのじゅんじょうどおりさんばんち)についても触れる。
 
== 概要 ==
形式はそのまま「[[吉本新喜劇]]とほぼ同様の進行形式あり、収録も[[なんばグランド花月]]で行われていた。新喜劇と違う点は、メインキャストの役柄とセットが固定されており、一話完結の連続ドラマのような形式で放送さ行わてい。番組のオープニングことある。舞台ダウンタウンによる素の2や新喜劇芸人を舞台にあげていじったりするミニコーナー生まれ育った。オープニングテーマ曲「17才はBreeze」は、所ジョージ作詞作曲[[兵庫県]][[尼崎市]]で、歌は主人公・浜田(演:[[浜田雅功]])の実家である[[コンビニエンスストア]]の店内と店先で物語の全て歌っ繰り広げられていた。コンビアルバム「GOBU-GOBU」収録されていは東野(演:[[東野幸治]])の家のビデオ屋がある。
 
オープニングには、ダウンタウンの2人が新喜劇の芸人や一般人を舞台に上げていじるミニコーナーがあった。本番組のオープニングテーマ「17才はBreeze」は[[所ジョージ]]が作詞・作曲したもので、歌唱は浜田が担当していた。この曲は、ダウンタウンのミニアルバム『[[GOBU-GOBU]]』に収録されている。
舞台は、ダウンタウンが生まれ育った尼崎。浜田(主人公)の実家でもある、[[コンビニエンスストア|コンビニ]]が舞台。コンビニの前には東野の家のビデオ屋がある。このコンビニ店内とその前で全て物語りが繰り広げられる。
 
『夕焼け』当時、朝日放送では土曜午後に[[テレビ朝日]]系列 ([[All-nippon News Network|ANN]]) の[[ゴルフ]]中継がよく編成されていた。そのため、放送休止になることも多かった。
== 番組の終焉 ==
 
1991年10月に日曜正午「[[日曜笑劇場]]」へ放送時間変更の際、番組名も「松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地」というタイトルに変更され、放送時間も45分に短縮された。また、オープニング曲も[[ザ・ワイルドワンズ]]が歌う曲に変更されたが裏番組の「[[アッコにおまかせ!]]」「[[紳助の人間マンダラ]]」に押されて1992年3月に終了した。ダウンタウンには土曜深夜の新番組として「[[摩訶不思議 ダウンタウンの…!?]]」が与えられた。
番組はその後、1991年秋の改編で4年半ぶりに編成された『日曜笑劇場』へ移動。同時にタイトルが『松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地』に変更され、放送枠が45分に短縮された。また、オープニングテーマも[[ザ・ワイルドワンズ]]が歌う曲に変更された。この『純情通り三番地』の終了後、土曜深夜の新番組として『[[摩訶不思議 ダウンタウンの…!?]]』がスタートした。
 
== キャスト ==
*;浜田:[[浜田雅功]]
:尼崎にあるコンビニ「浜田屋」の息子。すでに両親は既にいないが、2人と妹に囲まれ、いつも仕事を押し付けられている。
*;松本:[[松本人志]]
:浜田の幼馴染。プー太郎。金に意地汚く、毎回トラブルを起こす。金に汚い
*;花子:[[山田花子 (タレント)|山田花子]]
:松本の妹。ブサイクキャラ。
*;美保:[[中山美保]]
:浜田の姉で長女。おばはんキャラ。いつも仕事をせずに遊んでいる。
*;由美:[[末成由美]]
:浜田の姉で次女。同じくおばはん。いつも浜田に仕事を押し付けて姉と遊びに行く。
*;やすえ:[[未知やすえ]]
:浜田の妹で三女。しっかり者。ときどき巻き舌でヤクザ言葉を使ってまくし立てる。
*;おかん:[[木村祐一]]
:松本の母親。花子と一緒に出てくることが多い。
*;今田:[[今田耕司]]
:浜田たちの同級生。6浪中の浪人生で、初期はドテラに瓶底メガネと典型的な格好をしていた。浜田屋でアルバイトをしている
*;板尾:[[板尾創路]]
:浜田たちの同級生。配送の仕事をしており、浜田の店に商品を持ってくる配送の仕事をして運んでいる。
*;蔵野:蔵野孝洋([[ほんこん]])
:浜田たちの同級生で板尾の同僚。やすえにホレ惚れている。
*;東野:[[東野幸治]]
:浜田の店の向かいのレンタルビデオ屋「いずこ屋」の息子。浜田たちの同級生。初期のみチャーリーと同じメガネをかけていた。
*;チャーリー:[[チャーリー浜]]
:東野の父親でいずこ屋の店主。役割は新喜劇と同じ。
*;ココ:[[メンバメイコボルスミ11|メンバメイ・ココ]]
:東野の妹。
*;珠代:[[島田珠代]]
:浜田のことが好きな女子高生。
*;ヒロ:[[吉田ヒロ]]
:浜田の卒業した高校の番長。出てきてるたびにギャグを披露して浜田にしばかれるためだけに出ている。
*;雄大:[[岩瀬雄大]]
:ヒロの仲間。セリフはほとんどい。
*;校長先生:[[井上竜夫]]
:浜田たち通っていた学校の校長先生。うすらボケている。
 
ほか、ほぼ毎回[[池乃めだか]]、[[内場勝則]]、[[島木譲二]]など新喜劇のメンバーがゲストキャラで登場出演ていた。
 
==ネット放送局==
{{節stubスタブ}}
 
==スタッフ==
==前後番組の変遷==
*構成:[[萩原芳樹]]、大工富明、木村和彦、佐藤英治
{{前後番組|
*TD:村上宣正
放送局=[[朝日放送|ABCテレビ]]|
*CAM:林謙一郎、前田昌彦、大徳隆一、岩崎寛
放送枠=土曜16時台|
*AUD:後藤田利彦、上野太
番組名=夕焼けの松ちゃん浜ちゃん<br>(1990.10 - 1991.09)|
*効果:久保秀夫
前番組=[[ワールドプロレスリング]]<br>※深夜枠降格|
*編集:スタジオQ
次番組=(単発枠)|
*VE:竹本昌之
2放送局=[[朝日放送|ABCテレビ]]|
*VTR:阪倉清孝
2放送枠=日曜12:00 - 12:45枠(ここから[[日曜笑劇場]])|
*照明:藤井隆司
2番組名=松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地<br>(1991.10 - 1992.03)|
*美術デザイン:増田寿子
2前番組=[[食卓の大冒険]]<br>※水曜19時台前半に移動|
*大道具:[[つむら工芸]]、すくらんぶる
2次番組=[[ファンキーモンキー寛平先生がゆく!]]|
3放送局=ABCテレビ|
3放送枠=[[ダウンタウン (お笑いコンビ)|ダウンタウン]]のバラエティ番組|
3番組名=夕焼けの松ちゃん浜ちゃん<br>↓<br>松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地|
3前番組= - |
3次番組=[[摩訶不思議 ダウンタウンの…!?]]|
}}
 
{{前後番組
| 放送局 = [[朝日放送テレビ|朝日放送]]
| 放送枠 = 土曜16:00枠
| 番組名 = 夕焼けの松ちゃん浜ちゃん<br />(1990年12月1日 - 1991年9月21日)
| 前番組 = [[ワールドプロレスリング]]<br />※深夜枠へ移動
| 次番組 = (単発枠)
| 2放送局 = 朝日放送
| 2放送枠 = 日曜12:00枠<br />(ここから『[[日曜笑劇場]]』)
| 2番組名 = 松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地<br />(1991年10月6日 - 1992年3月29日)
| 2前番組 = [[食卓の大冒険]]<br />(1990年1月 - 1991年9月)<br />※水曜19:00枠へ移動
| 2次番組 = [[ファンキーモンキー寛平先生がゆく!]]<br />(1992年4月5日 - 1994年3月27日)
}}
{{Tv-stub}}
{{ダウンタウン}}
{{今田耕司}}
[[Category:日曜笑劇場|ゆうやけのまつちやんはまちやん]]
{{130R}}
{{東野幸治}}
{{木村祐一}}
{{吉本新喜劇}}
{{リダイレクトの所属カテゴリ
|redirect1 =松ちゃん浜ちゃんの純情通り三番地
|1-1 = 1991年のテレビ番組 (日本)
|1-2 = 日曜笑劇場
|1-3 = ダウンタウン
}}
{{DEFAULTSORT:ゆうやけのまつちやんはまちやん}}
[[Category:日本のテレビコメディ番組]]
[[Category:吉本興業のテレビ番組]]
[[Category:吉本興業の歴史]]
[[Category:吉本新喜劇|番ゆうやけのまつちやんはまちやん]]
[[Category:朝日放送のバラエティ番組の歴史]]
[[Category:ダウンタウン]]
[[Category:尼崎市を舞台とした作品]]
[[Category:1990年のテレビ番組 (日本)]]
[[Category:継続中にタイトルが変更された番組]]